JP4181746B2 - 車両のスタート時の車両駆動トルクの決定、車両を駆動または制動する外的値の決定および上り坂でのスタートの補助のための方法と装置 - Google Patents

車両のスタート時の車両駆動トルクの決定、車両を駆動または制動する外的値の決定および上り坂でのスタートの補助のための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4181746B2
JP4181746B2 JP2000517208A JP2000517208A JP4181746B2 JP 4181746 B2 JP4181746 B2 JP 4181746B2 JP 2000517208 A JP2000517208 A JP 2000517208A JP 2000517208 A JP2000517208 A JP 2000517208A JP 4181746 B2 JP4181746 B2 JP 4181746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
vehicle
determining
engine
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000517208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001521098A (ja
Inventor
エッカート・アルフレート
ディーボルト・ユルゲン
ベルトホルト・トーマス
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19802217A external-priority patent/DE19802217A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001521098A publication Critical patent/JP2001521098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181746B2 publication Critical patent/JP4181746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2050/001Proportional integral [PI] controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0037Mathematical models of vehicle sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0042Transfer function lag; delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/16Driving resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
本発明は、車両のスタート時に車両駆動トルクを決定するための方法と装置に関する。本発明は更に、車両を駆動または制動する外的な値を決定するための方法と装置並びに上り坂でのスタートを補助するための方法と装置に関する。
【0002】
車両のスタートの際、一般的に、エンジンが車両を駆動することにより、エンジンはアイドリング状態(本願ではアイドリングは必ずしもエンジンのアイドリング回転数を意味しないが、常に車両が負荷されていないエンジンの回転数を意味する)から通常の回転(負荷された回転)に移行する。それによって、エンジン出力の大部分または所定の値が車両を駆動するために用いられる。変速機の場合、移行状態はクラッチによって制御される。自動変速機の場合には、状態の移行がトルクコンバータによって制御される。しかしながら、あらゆる場合において、移行中に、実際の車両駆動のために供されるトルクを決定することは困難である。それによって、エンジントルクのどの位の割合が車両を駆動するために供されるかは正確に判らない。これは、多くの用途の場合に、例えば上り坂でのスタート補助の際に不利である。車両を上り坂でスタートさせるときに、先ず第1に、下り勾配力は後方に駆動するトルクとして作用し、ブレーキ力とエンジントルクが保持する力または前進させる力として作用する。スタート補助ユニットを設ける場合特に、どんな状況でも車両が後ずさりしないようにしなければならない。エンジンが上述の移行状態にあるという事実にもかかわらず、適切なアクチュエータ、例えば外部制御可能な車両常用ブレーキ(例えば外部制御可能な真空ブレーキ倍力装置)およびまたは外部制御可能な駐車ブレーキ(例えば電気式駐車ブレーキ)に適切に影響を与えることができるようにするためには、前進させる影響力と後退させる影響力がどの位存在するかが判っていなければならない。
【0003】
本発明は、車両を駆動または制動する外的な値(外部から発生させられた値)、特にそのようなモーメント(トルク)を決定するための方法と装置に関する。車両の縦方向動特性、すなわち速度と加速度は、内部と外部のいろいろな値、特にモーメントによって影響を受ける。本明細書における内的な値またはモーメントは例えばエンジントルク、ブレーキトルクまたは走行抵抗である(これらは経験値をベースとするテーブルに基づいてあるいは定数によってあるいは車両の特性またはパラメータと関連して車両運動状態を考慮する式によって内部で表すことができる)。これらの値はいろいろな手段で比較的に正確に決定可能であるので、縦方向動特性に対するその影響を考慮することができる。しかしそのほかに、上記の(内部で表すことができる)走行抵抗に加えて、特に変化する外的な値がある。この外的な値には例えば、車両が傾斜した道路を走行するときの下り勾配力がある。この下り勾配力は、車両の縦方向動特性に影響を与えるモーメントを生じる。同じことが例えば風力、異常なころがり抵抗等に当てはまる。この外的な値は、全く検出不可能であるかまたは従来のセンサでは検出が困難である。通常は付加的なセンサ装置を必要とする。このセンサ装置は省略すべきである。
【0004】
そこで、本発明の課題は、車両のスタート時に車両駆動トルクを決定するための方法と装置を提供することである。
【0005】
本発明の他の課題は、車両を駆動または制動する外的な値、特にそのようなトルクを決定するための方法と装置を提供することである。
【0006】
本発明の他の課題は、上り坂でのスタートを補助するための方法と装置を提供することである。
【0007】
車両のスタート時の車両駆動トルクは、エンジンのアイドリング状態がモデルによって決定され、このモデルの有意義な出力値が実際に測定された対応する値と比較される(オブザーバ原理)。モデル値と実際の測定値の差は、実際の値に戻すことができ、それによってエンジンは負荷されない回転から負荷される回転への移行状態で、負荷されないで回転するのではなく、この移行状態中にその出力の一部を(既に)車両に出力する。モデル値と測定値の評価によって、移行状態で作用する車両駆動トルクを推測することができる。これに関連して、“アイドリング”の概念の最初の定義をもう一度参照されたし。
【0008】
外的な値、特にトルクは、他のオブザーバによって決定される。このオブザーバは車両を駆動または制動する内的な値、特にトルクを受け取り、それに基づいて車両の縦方向動特性をどのように発生しなければならないかを決定し、この結果を縦方向動特性の実際の測定値と比較し、偏差から、車両を駆動または制動する外的な値、特にトルクを推測する。
【0009】
車両を駆動または制動する外的な値、特にそのようなトルクを知ることは、いろいろな用途のために望まれる。この用途の一例は、坂道でのスタート補助装置(ヒルホルダ)である。このスタート補助装置はブレーキ、パーキングブレーキ、クラッチおよびエンジンの複雑な操作を簡単化する。しかし同時に、例えば坂の下側にある車両との衝突を避けるために、どんなことがあっても車両が後方に転がらないようにしなればならない。車両が坂道を登るときには、図10に概略的に示した法則が第1近似において当てはまる。車両の重力FG は単一車輪モデルのタイヤの垂直成分FN と接線方向成分FT に分解される。FT はタイヤ半径rR と共に、次式に従って下り勾配モーメントMH を生じる。
【0010】
H =FG ・sinα・rR
この場合、αは傾斜角度である。下り勾配モーメントMH は、他の介入がないと、車両を下り坂で転がすことになる。それと反対に、ブレーキトルクMB とスタート時に付加的に加えられるエンジントルクMM が作用する。坂道でのスタート補助装置は例えばブレーキトルクMB に影響を与えることができる。この影響はしかし、あらゆる時点で、次の不等式
H <MB +MM
を満たすようにしなければならない。
【0011】
そのときにのみ、車両の後ずさりが確実に防止される。上記に式を満たすことができるようにするためには、下り勾配モーメントを知る必要がある。
【0012】
上記と類似の考察は、ダイナミック状況(車速が零でない)ときに当てはまる。都市交通において坂道をゆっくり登るときに、上記の考察は一層重要になる。このような場合にも、車両に適切に影響を与えるために、車両を駆動または制動する外的な値、特にそのようなモーメントを知ることが望まれる。
【0013】
次に、図を参照して、本発明による個々の実施の形態について説明する。
【0014】
次に図1を参照して本発明による第1の実施の形態を説明する前に、図2を参照して、アイドリングモデルの一例について説明する。本発明に適したアイドリングモデルは次の要求を満足しなければならない。
− 適切な入力値と出力値を有していなければならない。そして
− 移行状態にとって使用可能であるために、エンジンのアイドリング状態を静 的および動的にできるだけ正確に表さなければならない。
【0015】
図2に示したアイドリングモデルはこれらの要求を満足する。このアイドリングモデルは入力値としてトルクを有し、出力値として推定エンジン回転数NMotorObs を供給する。その際、モデルは、エンジンの内部で作用する摩擦トルク、いわゆるドラグトルクが、エンジンによって発生したアイドリングトルクに反作用することを考慮する。この反作用は加算器104で模擬的に再現(シミュレーション)される。実際のエンジンアイドリングトルクMMotorは例えばスロットル弁位置に応じて、マップ、式、多角形線等に基づいて決定可能である。このエンジンアイドリングトルクMMotorは加算器104の1つの入力を形成する。参照番号101はスロットル弁センサまたは対応する信号が供給される接続部を示す。参照符号102はエンジンアイドリングトルクMMotorを決定するための第1の決定装置である。加算器104はその出力部に、アイドリングトルクとドラグトルクの差を供給する。アイドリングトルクとドラグトルクが等しく、それによって差が零であると、エンジンは一定の回転数で回転する。
【0016】
エンジンのダイナミックス(動特性)はユニット106,107および115によって模擬的に再現される。106はエンジンの無駄時間を模擬的に再現する遅延素子である(例えば、スロットル弁角度の変化とシリンダ内に実際に噴射されるガソリン量の変化との間の時間的な遅れ)。ユニット115は一般的にシステムの順次遅延を模擬的に再現するために使用される一次またはそれよりも高いオーダーの遅延素子である。
【0017】
ユニット107はその入力部で信号を積分する積分器である。この積分器の出力信号は、その入力信号がプラスであるときに(すなわち、エンジントルクがドラグトルクよりも大きいときに)増大し、その入力信号がマイナスのときに(すなわち、ドラグトルクがエンジントルクよりも大きいときに)低下する。両トルクが等しいと、積分器の入力信号は零であり、出力信号は一定である。
【0018】
構成要素105,108は、エンジン定数を考慮し、換算を行うことができる定数である。それによって、エンジン回転数に対応する値NMotorObs が生じる。上述のエンジンドラグトルクMDrag が第1に先ずエンジン回転数に依存するので、値NMotorObs はエンジンドラグトルクを決定するために決定装置103の入力値として役立つ。決定装置103はマップ、式、多角形線またはその類似物である。
【0019】
それによって、入力値として全トルクを有し、かつ出力値としてエンジン回転数を有する、エンジンのためのアイドリングモデルが得られる。モデルの必要なまたは所望な精度に応じて、動特性を模擬的に再現するために必要な構成要素を設けるべきである。構成要素106,115は有利であるが、必ずしも必要ではない。
【0020】
図1を参照して、本発明による第1の実施の形態を説明する。図1は、オブザーバの原理に基づく、車両駆動トルクを決定するための装置を示している。その際、思想は次の通りである。上述のアイドリングモデルによって、“理論的な”アイドリング回転数が決定される。このアイドリング回転数は測定された実際のエンジン回転数と比較される。特に冒頭に述べた移行状態の間、アイドリング回転数と実際のエンジン回転数の間に差が生じる。なぜなら、エンジンがアイドリング状態だけで回転しないで、既に一部が車両を駆動する働きをしているからである。従って、推定されたエンジン回転数と測定されたエンジン回転数の比較から、車両駆動のために役立つ車両駆動トルクを推測することができる。
【0021】
図1の下側部分には、図2に基づいて既に説明したアイドリングモデルが示してある。推定エンジン回転数NMotorObs は測定された実際エンジン回転数NMotorMeasと比較される。特に、減算素子1109において、両者の差が求められる。較正器110では(この場合、本願において較正とは、例えば値調節、換算または正規化のための比例換算であると理解される)、この値は車両の駆動トルクMCorrObsのための直接的な目安として使用可能である。更に、このトルクは、実際にはエンジンの加速のために供されないので、アイドリングモデルを再び安定させるために、加算点104に負帰還される。
【0022】
遅延素子106は50〜150ms、特に100〜120msの間に遅延を設定する。参照番号112は実際のエンジン回転数NMotorMeasを測定するための装置である。最も簡単な場合、この装置はアナログ信号またはデジタル信号を出力するセンサとすることができる。しかし、このセンサには複雑なフィルタ機能を接続することができる。装置112は対応する測定値を含むデータバスの個所とすることができる。較正器108は例えば、秒あたりの回転数を分あたりの回転数に換算することができる。従って、較正器は係数60を有する。較正器105,109はその都度必要な正規化にデータを適合させる働きもする。
【0023】
図3は本発明による他の実施の形態を示している。この実施の形態は変速機(伝動装置)とエンジンの間にコンバータが設けられている自動変速機を備えた車両に適している。このようなコンバータにおける回転数とトルクの関係が、クラッチよりも複雑であり、特に非線形になり得るので、実際の回転数NMotorMeasと推定回転数NMotorObs の差が、車両駆動トルクの目安として直接使用可能である。勿論、コンバータ自体における関係を考慮すると、一層良好な結果が得られる。これは例えば図4に定性的に示すような特性曲線を模擬的に再現するコンバータモデル301によって行われる。図1の実施の形態におけるように、実際エンジン回転数と推定エンジン回転数の差から、トルク“エラー”が推測される。このトルクエラーは加算点104でアイドリングモデルにフィードバックされる。しかし、エラートルクから、コンバータモデル301によって、実際の車両駆動トルクが決定される。これは他の値、例えばタービン回転数とポンプ回転数の回転数比率の助けによって行うことができる。このタービン回転数はホイール回転数に基づいて変速機の全変速比から決定可能である。ポンプ回転数はエンジン回転数から決定可能である。そして、車両駆動トルクはコンバータモデル301の出力として生じる。
【0024】
本発明による他の実施の形態が図5に示してある。この実施の形態は、複雑なコンバータモデル501,502の少なくとも1つの出力が推定エンジン回転数を改善するためにアイドリングモデルへのフィードバックの形で使用され、車両駆動トルクが推定エンジン回転数NMotorObs と実際エンジン回転数NMotorMeasの差から直接決定されないで、アイドリングモデルから得られる推定エンジン回転数NMotorObs から決定される点が、図3の実施の形態と異なっている。
【0025】
図5の実施の形態では、減算器109からの正規化された回転数差のフィードバックが維持される。しかし、このフィードバックはアイドリングモデルにおける見逃し誤りを補償するためにのみ役立つ。ポンプトルクだけの実際の補償は加算点104で行われるが、コンバータモデル501,502から取り出されたポンプトルクMPump が使用される。コンバータモデル501,502はコンバータ特性曲線501と変速機モデル502に分割可能である。車両駆動トルクは最終的には、コンバータ出力トルクMTurbineを駆動軸に伝達する変速機モデル502から発生する。更に、変速機モデル502は少なくとも1つの車輪回転数NWheelを受取り、タービン回転数NTurbineを出力する。このタービン回転数はコンバータモデルの入力値として使用可能である。
【0026】
特に、コンバータはモデルによって次式に基づいて表すことができる。
【0027】
Pnmp=KPnmp・nPnmp 2 ・DPnmp 5
ここで、MPnmpはコンバータのポンプトルク(コンバータの入力トルク)、KPnmpは定数、nPnmpはポンプ回転数、DPnmpはポンプホイールの直径である。更に、コンバータモデル501は図4のように回転数に応じてポンプトルクとタービントルクの比を示すコンバータ特性曲線を用いる。
【0028】
図6は車両のドライブトレーンの回転数とトルクの間の関係を概略的に示している。エンジンはエンジン回転数NMotorで出力トルクMMを発生する。コンバータはポンプトルクMPump を受取り、エンジン回転数NMotorに等しい回転数NPump で回転する。コンバータは出力側に、それぞれ変速機トルクMTransmission と変速機回転数NTransmission に等しいタービントルクMTurbineとタービン回転数NTurbineを有する。変速機の全体の変速比に対応してかつ動的作用を考慮して、実際の車両駆動トルクMDriveと車輪回転数NWheelが生じる。
【0029】
図5の実施の形態の利点は、コンバータの一層正確なモデル化と、アイドリングモデルへの少なくとも1つの出力値のフィードバックによって、推定エンジン回転数NMotorObs の改善された推定が行われることである。アイドリングモデル自体は推定エンジン回転数NMotorObs を決定するために必要である。この推定エンジン回転数に基づいてコンバータモデルが作動する。図5の実施の形態では、オブザーバがコンバータモデルの少なくとも1つの出力値をアイドリングモデルにフィードバックすることによって、重要な静的エラーの取扱いから解放されるので、オブザーバは動的作用に関して一層良好に設計可能である。そのために、コンバータモデルはオブザーバから取り出された推定エンジン回転数NMotorObs を使用し、実際エンジン回転数を使用しない。なぜなら、コンバータモデル自体がオブザーバへのフィードバックを含んでいるからである。
【0030】
図1,3,5の実施の形態では、非常に特殊なアイドリングモデルが示してある。このアイドリングモデルはそれぞれ図2に対応している。しかし、アイドリングモデルの上述の2つの要求を充分に満足する場合に、他のアイドリングモデルも考えられる。上述の方法は好ましくは連続的に実施されるかまたは周期的に開始される。
【0031】
図7は、外的なモーメント(トルク)、すなわち外部から発生させられたモーメントを決定するための本発明による実施の形態を概略的に示す。装置10〜12は、内的なモーメント、すなわち内部から発生させられたモーメントを決定するための装置である。特に、エンジントルクMMotAxleを決定するための装置12と、ブレーキトルクMbrakeAxleを決定するための装置11を設けることができる。そのほかに、走行抵抗MNormalResを決定するための装置10を設けることができる。装置10〜12自体は、所定の入力値に応じて作動する。特に、装置11,12は、ブレーキおよびまたはエンジンまたは変速機(伝動装置)の挙動をモデル化または記載し、所望な出力値を供給するモデルおよびまたはテーブルである。
【0032】
オブザーバ13はモデルに基づいておよび上記の入力値を参照して、車両の“理論的な”走行状態または“理論的な”縦方向動特性(縦方向ダイナミックス)、特に速度を決定する。そのために、特性値を参照する。この特性値は例えばタイヤ半径または車両質量である。オブザーバ13は更に、理論的な値に対応する測定値を、適当な装置14から受け取る。縦方向動特性のモデル化が充分に正確である場合には、理論的な値と測定値との偏差は、外部から発生させられたモデル化されていない値、特にモーメントに起因すると考えることができるので、この偏差からこの外的な値を推測することができる。
【0033】
図8は、図7のオブザーバ13を一層正確に示している。オブザーバ13は番号31〜36で示すように、車両の走行状態または縦方向動特性のモデルを備えている。オブザーバは更に、外的な値を決定するための装置21,22,25を備えている。図8に基づいてオブザーバ13の機能を一層正確に説明する前に、図9を参照して、車両の走行状態または縦方向動特性のモデルについて説明する。図9には、図8の構成要素31〜36を明らかにするために再び示してある。
【0034】
車両の走行状態または車両の縦方向動特性のためのモデルは、本発明に適するようにするために、上述のように2つの条件を満足しなければならない。すなわち、、適切な入力値と出力値を有し、静的および動的作用を充分に正確に考慮しなければならないという条件を満足しなければならない。
【0035】
図9のモデルはこられの要求を満足する。モデルは入力値として、車両に作用する全モーメントを受け取る。全モーメントMTotが零であるときには、車両は一定の速度で走行する。零よりも大きいと、車両は加速され、負であると、車両は減速される。較正器31において、全モーメントが車輪半径と車両質量に応じて較正される。この場合、“較正”とは、例えば換算、正規化または値の適合のために役立つ比例換算であると理解される。それによって、加速度に対応する値が得られる。この値は積分器32において積分される。それによって、速度に対応する値が生じる。更に、動特性(ダイナミックス)を模倣(シミュレーション)する構造グループ33〜36が設けられている。図示した実施の形態では、これは、入力の変化を徐々に出力に伝えるPT1 部材である。このPT1 部材は減算器33、較正器34、積分器35および減算器33に戻し供給するフィードバック36からなっている。較正器34の値によって、PT1 部材の時定数が決定される。PT1 部材は、実システムがその入力値の変化に対して常に遅れて応答するという事実を考慮する。それによって、車両動特性の改善された模倣が可能である。入力された全モーメントMTotに基づいて車両の“理論的な”速度として図9のモデルが決定された速度VModが、出力として生じる。
【0036】
個々の構成要素の順序は図9に示した順序と異なっていてもよい。しかし、図8の負帰還23,24は積分器32の後に戻し供給すべきである。実際の車速VRefFiltを決定するための装置14は、適当な信号を出力するセンサであってもよい。できるだけ妨害されない信号を得るために、適当な判断およびろ波を行う複雑な装置を設けてもよい。
【0037】
図9を参照して説明した車両モデルは例示的なものであると理解すべきである。上述の要求を満たす他のモデルを用いることができる。
【0038】
再び図8を参照し、オブザーバ13における、図9のモデルの使用について説明する。モデルに基づいて決定された“理論的な”車速VModは、実際の車速VRefFiltと比較される。特に、減算器22において、モデル速度(推定車速とも呼ばれる)と実際の速度(実際車速とも呼ばれる)VRefFiltとの差が求められる。推定車速と実際車速の間の偏差は、外部から発生させられたモデル化していない値、特にモーメントにフィードバックされ、それによってこの外的な値、特にモーメントを逆推測することができる。車両が例えば上り坂を走行しているときには、外的なモーメントは減速作用をする。この外的なモーメントを考慮しないと、推定速度は高くなりすぎ、特に実際車速よりも高くなる。車両が下り坂を走行しているときには、下り勾配モーメントが加速作用する。この下り勾配モーメントを考慮しないと、推定車速VModは実際車速VRefFiltよりも小さくなる。従って、偏差、特に推定車速と実際車速との差から、外的な値、特に外的なモーメントを決定することができる。その際オブザーバ13が全体として安定して作動するようにするために、決定された外的なモーメントが、既に決定されたその他のモーメント(装置10〜12からのモーメント)に正しい正負符号で加算される。そのために、加算点21で加算される。装置25は速度差をモーメント誤差に特に比例換算する較正器である。それによって、装置25の出力、すなわち信号MCorrectionObsは、出力信号として使用可能である、既に述べたようにオブザーバ内で加算点21に戻し供給することができる外的なモーメントである。
【0039】
更に、制御技術の観点から、フィードバック23,24を設けることができる。このフィードバックは推定車速と実際車速との差に比例する信号を、積分器の後で車両モデルに戻される。それによって、モデルの安定性と動的特性が改善される。負帰還は例えば加算点33で行うことができる。
【0040】
本発明による装置は離散型構成要素によって実施可能である。しかも、適切にプログラミングされたコンピュータによって形成可能である。このコンピュータは適当な入力値を受取り、所望な出力値を出力し、必要なデータにアクセスする。方法は好ましくは連続的に実施されるかまたは周期的に開始される。
【0041】
本発明におる方法と装置によって、移行状態の間の車両駆動トルクと外的なトルクを決定することができる。それによって、図11に概略的に示すような、上り坂でのスタート補助を実現することができる。上り坂ででスタートする車両の後ずさりを防止するために、次の条件を満足しなければならない。
【0042】
NMotorObs + MBrake > MOutput
ここで、NMotorObs は例えば上述のように決定された車両駆動トルクであり、MBrakeは車両を制動するトルクであり、MOutput (=図8のMCorrectObs )は下り勾配力に基づいて生じる外的なトルクである。この外的なトルクは影響を受けない。エンジントルクは運転者の意志に応じて、特にアクセルベダル角度またはスロットル弁角度に応じて変化し、出力される車両駆動トリクは特に上述のように決定装置701で決定することができる。外的な下り坂トルクは特に上述のように決定装置702で決定することができる。更に、決定装置703ではブレーキ装置706のブレーキトルクを決定することができる。この場合、場合によっては、常用ブレーキ707と駐車ブレーキ708を考慮すべきである。上記の式に応じて、上述の決定値を受け取る影響装置704によって、例えばブレーキ装置706を介してブレーキトルクに影響を与えることができる。ブレーキ装置706は常用ブレーキ707と駐車ブレーキ708を備えている。この場合、両ブレーキの一方または両方を外部制御することができる。すなわち、運転者による操作とは独立して操作可能である。特に、外部制御は運転者の操作なしにあるいは運転者の操作に付加して行うことができる。更に、エンジン709を介して車両駆動トルクに影響を与えることができる。影響装置704は上記の決定値のほかに、適当な装置705から他の入力値を受け取ることができる。更に、影響装置704では、影響装置704によるブレーキ706の外部制御と、ブレーキ706の運転者操作と、エンジン709を介して影響装置704による車両駆動トルクの影響と、エンジン709を介して運転者による車両駆動トルクの影響の調和が行われる。
【0043】
特に、車両が前進を開始するまで、一定の下り坂トルクと、車両のスタートまたはクラッチの接続またはエンジンの回転上昇の間上昇する駆動トルクとに応じて、ブレーキトルクを低下させることができる。
【0044】
本発明による装置は離散型構成要素によって実施可能である。しかも、適切にプログラミングされたコンピュータによって形成可能である。このコンピュータは必要な入力値を受取り、出力値を出力し、適当なメモリ内の必要なデータと特性値にアクセスする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 駆動トルクを決定するための本発明による第1の実施の形態を示す図である。
【図2】 本発明に従って使用可能なアイドリングモデルを例示的に示す図である。
【図3】 駆動トルク決定のための本発明による他の実施形を示す図である。
【図4】 コンバータの例示的なマップを示す図である。
【図5】 駆動トルクを決定するための本発明による他の実施の形態を示す図である。
【図6】 自動変速機を備えた車両のトルクを概略的に示す図である。
【図7】 外的トルクを決定するための本発明による実施の形態のブロック図である。
【図8】 図7のオブザーバを示す図である。
【図9】 車両動特性のためのモデルを例示的に示す図である。
【図10】 例示的な用途の物理的な関係を概略的に示す図である。
【図11】 本発明によるスタート補助装置を概略的に示す図である。

Claims (32)

  1. 車両のスタート時に車両駆動トルクを決定するための方法において、次のステップ、すなわち、
    エンジンの無負荷状態での推定エンジン回転数をモデルに基づいて決定し、
    測定された値に基づいて実際のエンジン回転数を決定し、
    実際のエンジン回転数と推定エンジン回転数に応じて、エンジンの無負荷状態から負荷状態への移行時に車両に実際に作用する車両駆動トルクを決定するステップを有する方法。
  2. 測定された値に基づいて、無負荷状態でのアイドリングエンジントルクを決定し、
    アイドリングエンジントルクから推定エンジン回転数を決定することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 推定エンジン回転数が更に、車両駆動トルクに応じて決定されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 推定エンジン回転数決定のステップが、エンジンドラグトルクの決定と、エンジンに作用するトルクの正しい正負符号での加算と、その後の較正、遅延および積分を含んでいることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 推定エンジン回転数決定のステップが一次またはそれよりも高いオーダーの他の遅延を含んでいることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 車両駆動トルクが実際エンジン回転数と推定エンジン回転数の差に応じて決定されることを特徴とする請求項〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. エンジンドラグトルクが推定エンジン回転数に応じて決定されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  8. アイドリングエンジントルクが式またはマップを参照してスロットル弁角度に応じて決定されることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 自動変速機を備えた車両において、車両駆動トルクがコンバータの特性を考慮して決定されることを特徴とする請求項〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. コンバータ特性が実際エンジン回転数と推定エンジン回転数の差を求めた後でマップまたは式に従って考慮されることを特徴とする請求項9および6に記載の方法。
  11. コンバータ特性が推定エンジン回転数と少なくとも1つの車輪回転数に応じてモデルに基づいて決定され、このモデルが更に、車両駆動トルクを出力することを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. ポンプトルクがコンバータ特性のモデルによって決定され、推定エンジン回転数がポンプトルクに応じて決定されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 車両のスタート時に車両駆動トルクを決定するための装置において、
    エンジンのアイドリング状態のモデルと、
    モデル出力値と、対応する測定値または測定値から導き出された値のための比較器と、
    比較結果に応じて、エンジンの無負荷状態から負荷状態への移行時に車両に実際に作用する車両駆動トルクを決定するための決定装置と
    を備えていることを特徴とする装置。
  14. 無負荷状態でのアイドリングエンジントルク(MMotor) を決定するための第1の決定装置(101,102)と、
    アイドリングエンジントルクから推定エンジン回転数(NMotorObs)を決定するための第2の決定装置(103〜108)と、
    測定された値に基づいて実際エンジン回転数(NMotorMeas)を決定するための第3の決定装置(112)と、
    実際エンジン回転数と推定エンジン回転数に応じて車両駆動トルク(MCorrObs) を決定するための第4の決定装置(109,110,114)とを備えていることを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 第3の決定装置が更に、車両駆動トルクに応じて推定エンジン回転数を決定することを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 第3の決定装置がエンジンドラグトルク(MDrag)を決定するための第5の決定装置(103)と、エンジンに作用するトルクを正しい正負符号で加算するための加算器(104)と、較正器(105,108)と、遅延素子(106)と、積分器(107)とを備えていることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 一次またはそれよりも高いオーダーの他の遅延素子(115)が第3の決定装置に設けられていることを特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 第4の決定装置が減算器(109)を備え、この減算器が実際エンジン回転数と推定エンジン回転数の差を求めることを特徴とする請求項14〜17のいずれか一つに記載の装置。
  19. 第5の決定装置が推定エンジン回転数に応じてエンジンドラグトルクを決定することを特徴とする請求項16記載の装置。
  20. エンジントルクが式またはマップを参照してスロットル弁角度に応じて決定されることを特徴とする請求項14〜19のいずれか一つに記載の装置。
  21. 自動変速機を備えた車両において、コンバータモデル(301,501〜502)を備え、車両駆動トルクがコンバータモデルの出力を考慮して決定されることを特徴とする請求項14〜20のいずれか一つに記載の装置。
  22. コンバータモデル(301)が実際エンジン回転数と推定エンジン回転数の差に応じてマップまたは式に応じて作用することを特徴とする請求項21と18に記載の装置。
  23. コンバータモデルが推定エンジン回転数(NMotorObs)と少なくとも1つの車輪回転数(Nwheel) を受取り、車両駆動トルクを出力することを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. コンバータモデルが更にポンプトルク(MPump)を出力し、そして第3の決定装置がポンプトルクに応じて推定エンジン回転数を決定することを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. 請求項1〜12のいずれか一つに従って車両を駆動または制動する外的な値またはトルクを決定するための方法において、次のステップ、すなわち、
    車両の走行状態をモデルに基づいて決定し、
    モデル出力値を、対応する測定値または測定値から導き出された値と比較し、そして、 比較結果に応じて外的な値を決定すること
    を有することを特徴とする方法。
  26. 車両を駆動および制動する内部のトルクまたは力を決定し、
    決定されたトルクまたは力から推定車速を決定し、
    測定された値に基づいて実際車速を決定し、そして
    実際車速と推定車速に応じて外的な値またはトルクを決定する
    ことを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 請求項13〜24のいずれか一つに従って車両を駆動または制動する外的な値またはトルクを決定するための装置において、
    車両の走行状態のモデル(3〜36)と、
    モデル出力値と、対応する測定値または測定値から導き出された値とのための比較器(22)と、
    比較結果に応じて外的な値を決定するための装置(25)と
    を備えていることを特徴とする装置。
  28. 車両を駆動および制動するトルクまたは力(MMotAxis,MBrakeAxis,MRoadRes) を決定するための第1の決定装置(10〜12)と、
    決定されたトルクまたは力から推定車速(VMod) を決定するための第2の決定装置(31〜36)と、
    測定された値に基づいて実際の車速(VRefFilt) を決定するための第3の決定装置(14)と、
    実際車速と推定車速に応じて、外的な値(MCorrectObs)またはトルクを決定するための第4の決定装置(22,25)とを備えていることを特徴とする請求項27記載の装置。
  29. 請求項1〜12のいずれか一つに従って上り坂で車両のスタートを補助するための方法において、次のステップ、すなわち、
    スタート時に車両駆動トルクを決定し、
    外的なトルクを決定し、
    決定されたトルクに応じて常用ブレーキおよびまたは駐車ブレーキおよびまたはエンジントルクに影響を与えること
    を有することを特徴とする方法。
  30. 請求項1〜12のいずれか一つに従って車両駆動トルクを決定し、 外的なトルクを請求項25または26に従って決定し、
    ブレーキトルクを決定し、そして
    ブレーキトルクと車両駆動トルクの合計が外的なトルクよりも大きくなるように、常用ブレーキおよびまたは駐車ブレーキに影響を与えることを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 請求項13〜24のいずれか一つに従って上り坂で車両のスタートを補助するための装置において、
    スタート時に車両駆動トルクを決定するための装置(701)と、
    外的なトルクを決定するための装置(702)と、
    決定されたトルクに応じて常用ブレーキおよびまたは駐車ブレーキおよびまたはエンジントルクに影響を与えるための装置(704)とを備えていることを特徴とする装置。
  32. 車両駆動トルクのための決定装置(701)が請求項13〜24のいずれか一つに従って形成され、
    外的なトルクのための決定装置(702)が請求項27または28に従って形成され、 ブレーキトルクのための決定装置(703)が設けられ、そして
    ブレーキトルクと車両駆動トルクの合計が外的なトルクよりも大きくなるように、影響装置(704)が常用ブレーキ(707)およびまたは駐車ブレーキ(708)に影響を与えることを特徴とする請求項31記載の装置。
JP2000517208A 1997-10-17 1998-10-16 車両のスタート時の車両駆動トルクの決定、車両を駆動または制動する外的値の決定および上り坂でのスタートの補助のための方法と装置 Expired - Lifetime JP4181746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746061 1997-10-17
DE19746062 1997-10-17
DE19802217.4 1998-01-22
DE19746062.3 1998-01-22
DE19746061.5 1998-01-22
DE19802217A DE19802217A1 (de) 1997-10-17 1998-01-22 Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Fahrzeugantriebsmoments beim Anfahren eines Fahrzeugs, zum Ermitteln einer extern verursachten, ein Fahrzeug antreibenden oder bremsenden Größe sowie zum Unterstützen des Anfahrens am Berg
PCT/EP1998/006564 WO1999020921A1 (de) 1997-10-17 1998-10-16 Verfahren und vorrichtung zum ermitteln des fahrzeugantriebsmoments beim anfahren eines fahrzeugs, zum ermitteln einer extern verursachten, ein fahrzeug antreibenden oder bremsenden grösse sowie zum unterstützen des anfahrens am berg

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521098A JP2001521098A (ja) 2001-11-06
JP4181746B2 true JP4181746B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=27217843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517208A Expired - Lifetime JP4181746B2 (ja) 1997-10-17 1998-10-16 車両のスタート時の車両駆動トルクの決定、車両を駆動または制動する外的値の決定および上り坂でのスタートの補助のための方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6416441B1 (ja)
EP (1) EP1023546B1 (ja)
JP (1) JP4181746B2 (ja)
WO (1) WO1999020921A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10107629A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Ermitteln eines Leerlaufverhaltens eines Fahrzeugmotors
DE10131291A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Unterstützen des Anfahrens eines Fahrzeugs an einem Hang
JP2004531423A (ja) * 2001-05-08 2004-10-14 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 斜面で車両の発進を補助する方法
US20050001481A1 (en) 2001-05-09 2005-01-06 Ronald Kley Method for holding a vehicle on an incline and starting traction control for holding a vehicle on an incline
US6757604B2 (en) * 2001-11-09 2004-06-29 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining torque at desired locations on a machine
FR2850069B1 (fr) * 2003-01-20 2005-03-11 Renault Sa Dispositif et procede de commande de freinage au cours des phases d'arret et de mise en mouvement d'un vehicule automobile equipe d'un freinage decouple.
GB0316385D0 (en) * 2003-07-12 2003-08-13 Torotrak Dev Ltd Method and controller for a motor vehicle drive train
FR2858032B1 (fr) * 2003-07-22 2006-10-27 Delphi Tech Inc Procede et un dispositif d'assistance au demarrage d'un vehicule automobile arrete sur une surface en pente
US8010260B2 (en) * 2003-09-02 2011-08-30 Komatsu Ltd. Method and device for controlling power output of engine for working machine
DE102004043119B4 (de) * 2003-09-15 2013-11-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ermittlung von Parametern
WO2005065980A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren und vorrichtung zur beeinflussung eines motoristmoments
DE102005015062B4 (de) * 2004-03-31 2020-09-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ermitteln eines Fahrzeugstillstands und Vorrichtung zum Unterstützen des Anfahrens eines Fahrzeugs bergaufwarts sowie Anfahrassistent
US7236869B2 (en) * 2004-04-30 2007-06-26 General Motors Corporation Blended torque estimation for automatic transmission systems
US8090499B2 (en) * 2004-11-23 2012-01-03 GM Global Technology Operations LLC Anti-rollback control via grade information for hybrid and conventional vehicles
DE102004062811B4 (de) * 2004-11-26 2022-05-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Modifizieren eines Bremsmoments
FR2881473B1 (fr) * 2005-01-28 2011-07-22 Renault Sas Procede de prediction dynamique du couple et du regime d'un moteur a essence et dispositifs mettant en oeuvre un tel procede
US7479091B2 (en) * 2005-08-15 2009-01-20 Tai-Her Yang Engine running at fixed speed incorporated controllable transmission power system
JP2007055536A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP5021959B2 (ja) * 2006-06-15 2012-09-12 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置
DE102007036578B4 (de) 2006-08-10 2023-05-25 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur robusteren Rutscherkennung von Fahrzeugen
DE102006047655A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Parallel-Hybridantriebs
DE102007021631B4 (de) * 2007-05-09 2021-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
FR2921453B1 (fr) * 2007-09-25 2010-02-26 Renault Sas Procede d'assistance au demarrage en cote d'un vehicule motorise.
US7795752B2 (en) 2007-11-30 2010-09-14 Caterpillar Inc System and method for integrated power control
US8793002B2 (en) * 2008-06-20 2014-07-29 Caterpillar Inc. Torque load control system and method
US8058829B2 (en) 2008-11-25 2011-11-15 Caterpillar Inc. Machine control system and method
DE102009014007B4 (de) * 2009-03-19 2019-07-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Hybridantriebsvorrichtung
JP5263140B2 (ja) * 2009-12-17 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 車両制御システムおよび車両制御方法
JP2010116160A (ja) * 2010-02-22 2010-05-27 Advics Co Ltd 制動力保持制御装置
US8540048B2 (en) 2011-12-28 2013-09-24 Caterpillar Inc. System and method for controlling transmission based on variable pressure limit
DE102012212329A1 (de) * 2012-07-13 2014-04-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Sicherstellen einer Bremswirkung
WO2014157161A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2017115590A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社デンソー 電子制御装置
DE102016220281A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuges mit einem eine Antriebsmaschine, ein Getriebe und einen Abtrieb umfassenden Fahrzeugantriebsstrang
CN109470388B (zh) * 2018-11-08 2021-02-23 广西玉柴机器股份有限公司 一种测量整车起步所需发动机扭矩的方法及系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921446A (en) 1971-04-07 1975-11-25 Karl Ludloff Method of measuring torque
US4169371A (en) 1977-08-08 1979-10-02 Walter Ruegg Method and apparatus for measuring drive system characteristic data in dynamic operation
US4535412A (en) 1981-11-06 1985-08-13 Ford Motor Company Drivetrain torque determination using torque converter characteristics
DE3246798A1 (de) 1982-12-17 1984-06-20 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Anordnung zur messung von motor-drehmomenten
US4550595A (en) 1984-05-11 1985-11-05 Borg-Warner Corporation Torque measurement circuit and method
US4660691A (en) * 1985-05-01 1987-04-28 Allied Corporation Vehicular hill holder system having a control circuit responsive to vehicular attitude, clutch position, and gear position
JPH04191132A (ja) 1990-11-26 1992-07-09 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行抵抗検出装置
US5123302A (en) 1990-12-24 1992-06-23 Ford Motor Company Automatic transmission gearshift control having feedforward response of clutch and its hydraulic actuation
JP2745898B2 (ja) 1991-10-16 1998-04-28 日産自動車株式会社 内燃機関の出力制御装置
US5241855A (en) 1991-10-31 1993-09-07 Ford Motor Company Method and apparatus for inferring engine torque
JP3139811B2 (ja) 1992-02-28 2001-03-05 株式会社日立製作所 エンジン制御装置
JP3236344B2 (ja) 1992-05-13 2001-12-10 本田技研工業株式会社 車両の動力源出力制御装置
DE4304779B4 (de) 1992-06-20 2005-11-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung des von einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs abzugebenden Drehmoments
US5925087A (en) 1992-08-27 1999-07-20 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for eliminating noise in a slope estimation arrangement for a motor vehicle
US5452207A (en) 1992-11-09 1995-09-19 Ford Motor Company Robust torque estimation using multiple models
JP3357159B2 (ja) 1993-08-10 2002-12-16 三菱自動車工業株式会社 車両運転操作状態の推定方法および車両運転特性制御方法
DE4446859B4 (de) 1993-12-28 2005-05-12 Hitachi, Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Kraftfahrzeugsteuerung
KR100207106B1 (ko) 1994-04-06 1999-07-15 정몽규 자동차 주행도로의 기울기 측정장치 및 그 방법
KR960001444A (ko) 1994-06-06 1996-01-25 가나이 쯔도무 파워트레인의 제어장치 및 제어방법
AUPM658294A0 (en) * 1994-06-29 1994-07-21 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Improvements relating to the management of vehicles driven by internal combustion engines
JP3524161B2 (ja) 1994-07-25 2004-05-10 株式会社日立製作所 自動変速機の制御方法および制御装置、並びに自動車
DE19508168A1 (de) 1995-03-08 1996-09-12 Puschner Peter Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung unterschiedlichen Betriebsverhaltens von Antriebsmotoren, insbesondere Fahrzeugmotoren
DE19511996C1 (de) * 1995-03-31 1996-08-14 Daimler Benz Ag Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer Gangschaltung eines automatischen Stufengetriebes eines Kraftfahrzeuges
US5577474A (en) 1995-11-29 1996-11-26 General Motors Corporation Torque estimation for engine speed control
DE19612455C2 (de) 1996-03-28 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln eines Solldrehmoments an der Kupplung eines Kraftfahrzeugs
DE19630870A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Anfahren eines Fahrzeugs
DE19632337C2 (de) 1996-08-10 2000-12-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur Regelung der Längsdynamik eines Kraftfahrzeuges
JP3635927B2 (ja) * 1998-06-19 2005-04-06 株式会社デンソー 車両におけるエンジン自動停止・始動装置
JP3539217B2 (ja) * 1998-06-25 2004-07-07 日産自動車株式会社 制駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030040862A1 (en) 2003-02-27
WO1999020921A1 (de) 1999-04-29
EP1023546B1 (de) 2003-01-08
EP1023546A1 (en) 2000-08-02
US6416441B1 (en) 2002-07-09
US6859711B2 (en) 2005-02-22
JP2001521098A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181746B2 (ja) 車両のスタート時の車両駆動トルクの決定、車両を駆動または制動する外的値の決定および上り坂でのスタートの補助のための方法と装置
EP1586885B1 (en) Vehicle speed control system for a vehicle on a chassis dynamometer
US8392087B2 (en) Vehicle control system
US8340860B2 (en) Acceleration detection device, acceleration detection method, and neutral control device employing same
US6249735B1 (en) Vehicle state estimation method and vehicular auxiliary brake control apparatus using the method
US20120283928A1 (en) Method and system for controlling a vehicle cruise control
JP2005509120A (ja) 自動車のパワートレイン及びパワートレインの制御方法
GB2380560A (en) Method and system for controlling the stationary operation of a vehicle on an incline.
CN107499313A (zh) 标定车辆需求扭矩的方法及扭矩标定装置
CN112622641B (zh) 车辆控制方法、装置和系统
JP4521743B2 (ja) 車両を駆動又は制動する外的な値、特にモーメントを算出する方法及び装置
JP4180752B2 (ja) 路面勾配に基づくエンジン出力制御装置
CN107985312B (zh) 一种电动车起动方法及电动车
JP2008102121A (ja) 車両
CN104691553B (zh) 用于监控车辆的驱动装置的方法
JPH04345541A (ja) 自動車制御装置
CN116495010A (zh) 无人驾驶纵向车速控制方法、系统、矿卡及电子设备
US11187287B2 (en) Method for controlling engagement of engine clutch of hybrid electric vehicle
JP3225846B2 (ja) 車両用定速走行装置
CN110143199B (zh) 商用车车重自适应坡道起步控制方法
KR20220048144A (ko) 차량의 구동력 제어 방법
JP5524351B2 (ja) 自動車の推進力能力の決定方法
US20070208479A1 (en) Vehicle driving force control apparatus and driving force control method
JP3099725B2 (ja) 車速制御装置
JP4483646B2 (ja) エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term