JP4181244B2 - 車両用ペダル装置 - Google Patents

車両用ペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4181244B2
JP4181244B2 JP13847298A JP13847298A JP4181244B2 JP 4181244 B2 JP4181244 B2 JP 4181244B2 JP 13847298 A JP13847298 A JP 13847298A JP 13847298 A JP13847298 A JP 13847298A JP 4181244 B2 JP4181244 B2 JP 4181244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
lever
spline
vehicle
lever portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13847298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11321373A (ja
Inventor
秀則 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13847298A priority Critical patent/JP4181244B2/ja
Publication of JPH11321373A publication Critical patent/JPH11321373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181244B2 publication Critical patent/JP4181244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブレーキペダルやアクセルペダルといった車両用ペダル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のペダル装置は、車室前端のダッシュボードに取り付けたブラケットに回動自在に枢着されるレバー部の下端に、運転者の足を載せるペダル部をその裏面の横方向中央部において固定して構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車両の正面衝突時は、運転者の下肢が慣性で前方に動き、レバー部が前方の回動ストローク端位置に回動してからの更なる下肢の慣性運動でペダル部に載せた足と臑の成す角度が減少させられる。
【0004】
本発明は、以上の点に鑑み、衝突時に足と臑の成す角度が減少させられることを防止できるようにした車両用ペダル装置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明では、運転者の足を載せるペダル部と、一端を車体に回動自在に固定するとともに、他端を前記ペダル部と連結するレバー部と、から成る車両用ペダル装置において、前記レバー部の前方への回動ストローク端位置において前記レバー部に当接するストッパーを前記車体に設け、前記ペダル部は、前記レバー部に対して車体前後方向で重ならないように、前記車両の横方向にオフセットして配置され、前記ペダル部と前記レバー部とは、一方に固定したスプライン状の軸部を、他方に設けたスプライン状の穴に嵌合することで連結され、前記スプライン状の軸部と前記スプライン状の穴との嵌合部の歯山は、運転者の意図的なペダル操作で加えられる踏力の最大値よりも大きな踏力が作用したときに、剪断されるように構成されていることを特徴にしている。
【0006】
このように、衝突時にペダル部が前方に傾倒することにより、ペダル部に載せた足が前下がりになり、足と臑の成す角度が減少させられることを防止できる。
【0007】
また、レバー部とペダル部とを横方向にオフセットして配置すれば、衝突時にペダル部をレバー部よりも前方に傾倒させることが可能になり、レバー部がペダル部に対する横方向のガードレール部材として機能し、ペダル部から足が横方向に脱落することを防止でき、有利である。
【0008】
ところで、ペダル装置に、衝突時に衝突センサーからの信号で作動するアクチュエータを組み込み、アクチュエータの作動でペダル部を前方に傾倒させることも考えられるが、これでは装置が複雑高価と成ってしまう。
【0009】
これに対し、ペダル部に所定値以上の踏力が作用したときに、ペダル部が前方に傾倒可能となるように、レバー部にペダル部を連結すれば、衝突時の下肢の慣性運動によりレバー部が回動ストローク端位置に回動したところで、ペダル部に前記所定値以上の踏力が作用して、ペダル部が前方に傾倒するようになり、アクチュエータを不要とした簡単な構成で安価なペダル装置を得ることができる。
【0010】
また、レバー部が前方の回動ストローク端位置に回動させられたとき、ペダル部の下端と車体のフロアとの隙間が、該隙間に運転者の踵が入り込むことを防止できる幅に狭められるようにしておけば、ペダル部とフロアとの隙間に踵が入り込むんで足と臑の成す角度が減少させられることを防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1を参照して、1は車体のフロアであり、フロア1の先端から前方に斜めに立ち上がるトーボード2と、トーボード2の上端から立ち上がるダッシュボード3とで車室の前端部を構成する。
【0012】
ダッシュボード3にはブラケット4が固定されており、このブラケット4に、アクセル用やブレーキ用のペダル装置5のレバー部5aが回動自在に枢着されている。 レバー部5aの下端には、運転者の足aを載せるペダル部5bが、図2に示す如く、レバー部5aに対し横方向にオフセットさせて連結されている。
【0013】
このレバー部5aとペダル部5bとの連結は、レバー部5aとペダル部5bとの一方に固定したスプライン状の軸部5cを他方に設けたスプライン状の穴に嵌合することで成される。 そして、ペダル部5bに所定値以上の踏力が作用した場合、スプライン嵌合部の歯山が剪断されてレバー部5aに対してペダル部5bが前方に傾倒されるようにしている。
【0014】
この踏力の所定値は、運転者の意図的なペダル操作で加えられる踏力の最大値より大きく設定されており、運転者が意図的に加えることのできる踏力以上の踏力が衝突時の下肢の慣性運動で作用したときにのみ、ペダル部5bが前方に傾倒されるようにしている。
【0015】
ところで、レバー部5aに対向するトーボード2の部分にはストッパー6が設けられており、そのストッパー6に当接するコンタクト5dをレバー部5aの下端部の裏面に固定し、ストッパー6へのコンタクト5dの当接で、レバー部5aの前方の回動ストローク端の位置が決まるようにしている。 そして、レバー部5aが前方の回動ストローク端位置に回動させられたとき、ペダル部5bの下端と車体のフロア1との隙間が、該隙間に運転者の踵bが入り込むことを防止できる幅に狭められるようにしている。
【0016】
正面衝突時は、運転者の下肢が慣性により前方に動き、先ず、第1段階として足aがペダル部5bを踏み込んで、図1(B)の如く、コンタクト5dがストッパー6に当接する前方の回動ストローク端までレバー部5aが回動させられると共に、足aの踵bがフロア1表面を前方に移動させられて、ペダル部5bに足aの裏面全体が当接する。 ここで、ストッパー6とコンタクト5dの少なくとも一方を弾性部材や圧潰可能な部材で形成すれば、ストッパー6とコンタクト5dとの当接時に生じる衝撃を緩和できる。
【0017】
そして、第2段階としてペダル部5bに所定値以上の踏力が作用するとペダル部5bのスプライン嵌合部の歯山が剪断されて、図1(C)の如く、ペダル部5bが軸部5cを支点として前方に傾倒し、足aが前下りになって足aと臑cの成す角度が減少されることを防止できる。
【0018】
更に、レバー部5aに対しペダル部5bが横方向にオフセットしていることから、ペダル部5bはレバー部5aに邪魔されることなくレバー部5aよりも前方に傾倒される。 そのため、レバー部5aがペダル部5bに対する横方向のガードレール部材として機能し、ペダル部5bから足が横方向に脱落することを防止できる。
【0019】
また、レバー部5aが前方の回動ストローク端位置に回動したとき、ペダル部5bの下端と車体のフロア1との隙間が上記の如く狭められるため、ペダル部5bとフロア1との隙間に踵bが入り込むことはなく、踵bの入り込みによって足aと臑cの成す角度が減少させられることを防止できる。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、車両の衝突時にペダル部が前方に傾倒されて、ペダル部に載せた足と臑の成す角度が減少させられることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)ペダル部に足を載せた状態を示す側面図 (B)レバー部が回動ストローク端位置に達した状態を示す側面図 (C)ペダル部が前方へ傾倒した状態を示す側面図
【図2】 ペダル部に足を載せた状態を示す正面図
【符号の説明】
1 フロア 5 ペダル装置
5a レバー部 5b ペダル部
a 足 b 踵
c 臑

Claims (2)

  1. 運転者の足を載せるペダル部と、
    一端を車体に回動自在に固定するとともに、他端を前記ペダル部と連結するレバー部と、から成る車両用ペダル装置において、
    前記レバー部の前方への回動ストローク端位置において前記レバー部に当接するストッパーを前記車体に設け、
    前記ペダル部は、前記レバー部に対して車体前後方向で重ならないように、前記車両の横方向にオフセットして配置され、
    前記ペダル部と前記レバー部とは、一方に固定したスプライン状の軸部を、他方に設けたスプライン状の穴に嵌合することで連結され、
    前記スプライン状の軸部と前記スプライン状の穴との嵌合部の歯山は、運転者の意図的なペダル操作で加えられる踏力の最大値よりも大きな踏力が作用したときに、剪断されるように構成されていることを特徴とする車両用ペダル装置。
  2. 前記ストッパーを弾性部材で構成したことを特徴とする請求項1記載の車両用ペダル装置。
JP13847298A 1998-05-20 1998-05-20 車両用ペダル装置 Expired - Fee Related JP4181244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13847298A JP4181244B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 車両用ペダル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13847298A JP4181244B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 車両用ペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321373A JPH11321373A (ja) 1999-11-24
JP4181244B2 true JP4181244B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=15222866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13847298A Expired - Fee Related JP4181244B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 車両用ペダル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181244B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008014557B4 (de) 2008-03-15 2018-07-26 Volkswagen Ag Fußpedal an Kraftfahrzeugen
CN108790812A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 东莞市松研智达工业设计有限公司 一种汽车的油门刹车安全机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11321373A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298053B1 (ko) 자동차용브레이크페달장치
KR100569073B1 (ko) 차량용 페달 장치
KR20110050376A (ko) 전기 자동차용, 또는 스로틀 기구를 구비한 자동차용 페달 장치
US20010006010A1 (en) Driver leg safeguard structure in automobile
JP4017038B2 (ja) ブレーキペダル装置
JP4181244B2 (ja) 車両用ペダル装置
JP5788187B2 (ja) 自動車用のペダル装置
JP4946706B2 (ja) ペダル装置
JPH08142818A (ja) 自走車両用ペダル機構
JP2959235B2 (ja) ペダル装置
JP2753405B2 (ja) ペダル機構
KR100936526B1 (ko) 상해방지를 위한 자동차용 브레이크 장치
JPH11123961A (ja) 乗物用座席の自動移動装置
CN211918472U (zh) 歇脚板总成及车辆
JP3776225B2 (ja) 自動車のブレーキペダル構造
JPH0911826A (ja) ペダル引き込み装置
JPH10305740A (ja) 車両用ペダル装置
KR100559614B1 (ko) 상해방지용 브레이크 페달 장치
KR101020971B1 (ko) 자동차의 브레이크 페달
JP2000051277A (ja) 電動乗用車の緊急停止機構
JPH08221146A (ja) 車両用操作装置
KR20070030587A (ko) 차량용 브레이크 페달 어셈블리
KR200222777Y1 (ko) 동력전달이 가능한 킥보드
JP2000255283A (ja) 電子制御式アクセルペダル
KR200220801Y1 (ko) 자동차의 답면 일체형 페달장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees