JP4169858B2 - シームレス鋼管を製造する方法 - Google Patents

シームレス鋼管を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4169858B2
JP4169858B2 JP05343199A JP5343199A JP4169858B2 JP 4169858 B2 JP4169858 B2 JP 4169858B2 JP 05343199 A JP05343199 A JP 05343199A JP 5343199 A JP5343199 A JP 5343199A JP 4169858 B2 JP4169858 B2 JP 4169858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
mill
perforation
roll rotary
bloom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05343199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11285708A (ja
Inventor
エットーレ・チェルヌスキ
トーマス・ライステン
ユルゲン・ピーチュ
フランク・ザロモン
ヴァルター・ランデラート
ゲルハルト・クーレッサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Meer GmbH
Original Assignee
SMS Meer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Meer GmbH filed Critical SMS Meer GmbH
Publication of JPH11285708A publication Critical patent/JPH11285708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169858B2 publication Critical patent/JP4169858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭素鋼、合金鋼又は高合金鋼製の熱間仕上の鋼管、特にころがり軸受に用いる鋼管を製造するシームレス鋼管を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このような熱間仕上においては、前処理され脱ガスされ脱酸素された、所望の化学組成を持つ熔鋼が、円断面に連続鋳造され、規定の長さに切断され、その後所定温度に加熱されて、圧延機で形成される。
【0003】
標準化された高炭素組成の過共析鋼(hypereutectoid steels)、例えば公知のDIN規格の100Cr6は、ころがり軸受のリング製造に使う熱間仕上鋼管を生産するのに常に用いられる材料である。従来、このような鋼管の製造は、まずインゴットが鋳造され、粗圧延機で丸形の条鋼に圧延される。この条鋼は、アッセル圧延機(Assel mill)で熱間仕上の鋼管に形成するのが好ましい。
【0004】
アッセル圧延機は、回転炉の下流側に通常設けられる。アッセル圧延機は、中空体の生産用として設計した、回転してせん孔するせん孔部を装備する。アッセル圧延機は、周囲に等分配置された3つのみぞ付ロールと内面工具としてのバーとを有する。丸形の条鋼は、このようなアッセル圧延機に供給される。熱間仕上の鋼管は、中間の加熱に続いて、多スタンド絞り圧延機及び定形機により加工処理される。
この製法の欠点は、使用される丸形の条鋼の寸法が熱間仕上の鋼管の寸法に近くなければならないことである。このようにして、いろいろの丸形の条鋼材に圧延と鍛造の一方又は両方を行って、要求される生産範囲全体に対応していた。
【0005】
アッセル圧延機のほかに、押出機又はマンドレルミルのようなパイプミルもまた、ころがり軸受用の鋼管を製造するのに使われるが、いつも予備形成と拡散焼なましが行われた規定の材料を用いていた。
【0006】
インゴットの代わりに、連続的に鋳造し、切断後に圧延あるいは鍛造を行ってブルームを造ることもまた提案されていた。
圧延又は鍛造による方法は、通常拡散焼なましの後に行われる。粗大なカーバイドの偏析だけでなく鋳造法に当然なされるべき粗圧延又は偏析の除去を主に行うためである。
【0007】
重要なことだが、上述の材料生産を開始する段階で、資本集約的加工装置のための費用がかかる。また、多数の加工段階と輸送段階は、付加的な失敗の発生とその度合いの増加の一方又は両方の危険を伴う。そして、そのような割増しのコスト分を削減する必要があるので、別の方法を模索している。
【0008】
ドイツ国特許出願の公開公報DE19520833によって、周知の生産方法よりもコスト的に有利で、生産時間を減らすとともに材料のより良い利用を可能にする高炭素とりわけ過共析鋼でできた熱間仕上鋼管の生産方法は公知である。
現状によれば、圧延工程と鍛造工程又は拡散焼なまし処理の上流側には通常要求されないパイプミルにおいて、未成形の縦型鋳造ストランド又は、あらゆる断面の鋼材、とりわけころがり軸受のグループに属する鋼材から作られる、ボウ型連続鋳造機でのストランド鋳造は、よく知られた方法である。材料の切離し及びしばしば行う切断は不要であり、このような作業段階の削除は、時間及び費用の相当の節約、さらには材料の改善された利用に帰着する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
規定の寸法に切離した後、周知方法で生産された連続鋳造のブルームを、例えば鋳造のような予備成形をすることなく加工温度に加熱し、これに延伸機と押出し機によりせん孔圧力を作用させる。現状では、マンドレルミル又はプラグローリングミルよりもまさる2ロールコーン型せん孔機の使用が可能である。
周知の解決法は、被加工物に最小の引張り応力となる引張り状態を生じさせることで、被加工物がせん孔段階ではり裂ける危険を回避するということを、単に提案するだけである。コーン型せん孔機を使う場面で、引張り応力を最小限にするためになすべき具体的な手段が明示されていない。
【0010】
とりわけ2ロール傾斜方法は、固体のビレットが内面工具なしで又は調節し難い内面工具をもって、クロスロールするときには、ビレットのコアが破裂するかもしれない程に高い引張り応力が生ずることが特徴なので、上記の場合では、特別に重要となる。
結果として生じる”磨管効果”だけでなく、2ロールクロスローリング特有の応力状態は、コアをつぶす要因となるとともに、未形成の100Cr6の鋳造ストランドの2ロールクロスローリング中において、圧延された中空のビレット内面の欠陥を引き起こす要因ともなる。また、このことは、技術文献に十分に述べられており、専門家にも知られている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、高炭素、とりわけ未形成の鋳造ストランドを用いた過共析鋼を材料とした熱間仕上の鋼管を生産する周知の方法を基礎にして、被加工物のコアでの引張り応力を最小限にし、又は、被加工物の破裂という危険を回避することができる方法を提供するものである。
その結果、アッセルミルと別のパイプミルを用いた、合金又は高合金鋼パイプ、とりわけころがり軸受に用いる高品質の管状物の簡易な生産が可能になり、材料の初期コストを削減することができる。
【0012】
上記問題を解決するために、本発明では、軸方向に固定したせん孔用マンドレルを備える中空のビレット形成用の3ロールロータリせん孔圧延機で、外径絞りの直後にせん孔することにより、連続鋳造のブルームを予備形成するものである。
【0013】
ビレット中心部での高い引張り応力のためにビレットコアの破裂を引き起こすかもしれない応力状態が生じる2ロールクロスローリング方法と対照的に、3ロールクロスローリング方法は、ビレットコアに圧縮応力を働かせるだけであり、被加工物の破壊を防ぐ。
この発明により提供される解決手段の本質は、連続鋳造する出発材料(とりわけ100Cr6)を形成するために3ロールロータリせん孔圧延機を用い、その際クロスローリングを仕上げるのに絶対必要で欠くことができないような外径絞りを行い、次の加工段階の間に、上記3ロールロータリせん孔圧延機でストレッチローリングし、中空ビレットをせん孔して生産することにある。
【0014】
3ロール方法の好ましい引張り状態の結果として、ゆるんだ鋳造ストランドのコアは破裂することはないが、直径の減少によってむしろ引き締まって固くなる。外径絞りに続いて、ビレットがせん孔される。
本発明の特徴の一つとして、傾斜角が異なる複数のテーパの付いたロール群と軸方向に固定されたせん孔用マンドレルを持つ3ロールロータリせん孔圧延機により、連続鋳造のブルームの予備成形とせん孔の両方を行い得ることであり、その結果として、プラント自体がかなり単純化し、その価格が切り下がる。
【0015】
この発明によれば、外径絞りとせん孔のどちらも同じローリング方向の一工程で、又は、本発明の別の特徴によれば、ロールの回転方向の逆方向もしくはロールの逆傾斜により逆転させた二工程でなし得る。
【0016】
この2つの方法は、両方の形成工程に1つの駆動源(powerpack)だけを必要とし、その結果、出資コストを低く抑えることができる。
より高い容積トン数を、一工程のローリング段階でなし遂げ得る。しかし、二工程のローリング方法では、もしテーパ付ロールが使われたとすれば、被加工物のねじりを最小にするやり方で、ロールの直径のなりゆきを被加工物の直径に調整させることができるので、被加工物の応力が一層小さくなる。
第1の工程、例えば外径絞りでは、ロールは集中するように配置され、第2の工程、例えばせん孔ではロールの配置は分散的であり、通常被加工物のわずかな拡張を伴う。
【0017】
2つの別々の3ロールロータリせん孔圧延機を互いに後続配置し、二段階で外径絞りとせん孔を行うこともまた可能である。この解決法の欠点は、投資コストの上昇と熱損失の増加もある。その利点は、せん孔と外径絞りの両方においてロール溝の適合性に関して解決に至ったという事実、及びサイクルタイムの短縮である。これは、生産され得る中空のビレット寸法に関して、柔軟なより多くの方法を与えるものである。
【0018】
せん孔工程に先立って行われる連続鋳造ブルームの外径絞りは、初期断面の50%乃至80%に達するであろう。
【0019】
連続鋳造のブルームの1つの表面線と3ロールロータリせん孔圧延機の各ロールの1つの表面線との間における進入側の角度α1 が3度乃至13度、好ましくは10度乃至12度の範囲で可変であるときに、本発明によって提案された解決法の明確な結果が期待できる。一方で、これらの入口角度は、被加工物がかみ込まれ、外径絞りがなされることを確実にする。他方では、ロールは、従来よりも短くて済む。
【0020】
本発明により提案された方法を実施するのに必要とされる3ロールロータリせん孔圧延機は、被加工物の直径に適合するロールの直径のなりゆきを許容する3ロールコーン型ピアサーであることが好ましい。
本発明によると、ロール群は、せん孔に対して発散するように、予備形成に対しては集中するように動かされる。
【0021】
本発明によれば、アッセルミルにおいて出発材料として用いられる直接鋳造したストランドの形態でのころがり軸受鋼を得ることができる。これはまた、高合金オーステナイト鋼に応用できる。粗圧延機又は鍛造機により円管となる別の合金鋼又は高合金鋼のビレットと同様に、100Cr6のビレットの予備成形で従来生じていたコストを削減できる。
【0022】
そのような圧延機の仕上寸法の通例の範囲内で生産するのに必要な異なる多くのビレット寸法の種類は、5乃至10種から1乃至3種へと減らすことができる。連続鋳造機で生産されるビレットの最小寸法範囲は、130mmから160〜180mmに大きくすることができる。これにより、原材料コストの削減ができ、連続鋳造工程を簡略化し、また、倉庫費用を減らすことができ、ツールの経費が節減できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係るシームレス鋼管を製造する方法及び装置の実施の形態について図面に基づいて説明する。
本発明の実施形態は、図面と以下の記載によって実例で説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るシームレス鋼管製造方法における外径絞り加工とせん孔加工を一工程で行う場合を表した断面図である。図2と図3は、外径絞り加工とせん孔加工を逆送して二工程で行う場合を表した断面図である。
【0024】
図1は、コーン型ピアサー(cone-type piercer)の3つのうちの2つのロール1の断面図である。ビレット2は、矢印5の方向へと移動し、ローリングミルの中に案内される。そして、DB からDB1へと外径絞りを受けた後、マンドレル4の位置に至る。次に、ビレット2は、定位置に、回転自在に取付けられたマンドレル4によって孔があけられる。
【0025】
図2及び図3は、本発明に従う2ステッププロセスの2つの工程を示す。図2はまた、コーン型ピアサーの3つのロール1のうちの2つと、矢印方向に挿入されるビレット2を表す。ビレット2は、ローリング方向に向けて狭まっているツールとしてのロール1により、直径がDB からDB1となる外径絞りを受ける。
図3は、図2による外径絞りをした後に逆送される直径DB1のビレットを示す。マンドレルバー3は、矢印方向においてマンドレル4に回転自在に取付けられている。ロールは、反対の方向に回転する。このロールは、ローリング方向に拡がっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るシームレス鋼管を製造する方法を実施するために用いる3ロールロータリせん孔圧延機におけるせん孔圧延状態を示す断面図である。
【図2】本発明の別の実施形態に係るシームレス鋼管を製造する方法を実施するために用いる3ロールロータリせん孔圧延機における圧延状態を示す断面図である。
【図3】図2の次工程であるせん孔状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ロール
2 ビレット
3 マンドレルバー
4 マンドレル
5 矢印

Claims (5)

  1. 前処理され脱ガスされ脱酸素された熔鋼で、炭素鋼、合金鋼又は高合金鋼の一からなる、連続鋳造されたブルームが、規定の長さに切断され、成形温度に加熱されて3ロールロータリせん孔圧延機に搬送される工程と、
    前記ブルームの断面積を初期の50%乃至80%の範囲内で減少させるように、前記3ロールロータリせん孔圧延機内で外径絞りを施す工程と、
    該外径絞りされたブルームに、前記3ロールロータリせん孔圧延機内の軸方向に固定されたせん孔用マンドレルを用いてせん孔を行う工程とにより中空のビレットを形成する際、
    前記外径絞りを、第1のローリング方向でロール群が回転する前記3ロールロータリせん孔圧延機による第1の工程で行い、前記せん孔を、第1のローリング方向と逆方向の第2のローリング方向でロール群が回転する前記3ロールロータリせん孔圧延機による第2の工程で行うことを特徴とするシームレス鋼管を製造する方法。
  2. 前記外径絞りを施す工程と、前記せん孔を行う工程とを、同一の前記3ロールロータリせん孔圧延機内で行い、該3ロールロータリせん孔圧延機のロール群に適合する溝を備えることを特徴とする請求項1に記載のシームレス鋼管を製造する方法。
  3. 前記外径絞りを施す工程が、第1の3ロールロータリせん孔圧延機で行い、前記せん孔を行う工程が、第2の3ロールロータリせん孔圧延機で行うことを特徴とする請求項1に記載のシームレス鋼管を製造する方法。
  4. 前記ブルームが搬送される工程は、さらに、前記ロール群の表面と前記ブルームの表面とのなす角度が、3度乃至13度の範囲内になるように、前記3ロールロータリせん孔圧延機のロール群が配置されてなることを特徴とする請求項1に記載のシームレス鋼管を製造する方法。
  5. 前記ロール群の配置が、前記ロール群の表面と前記ブルームの表面とのなす角度が、10度乃至12度の範囲内になるように、前記3ロールロータリせん孔圧延機のロール群が配置されることを特徴とする請求項4に記載のシームレス鋼管を製造する方法。
JP05343199A 1998-03-04 1999-03-02 シームレス鋼管を製造する方法 Expired - Lifetime JP4169858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98MI000434A IT1298331B1 (it) 1998-03-04 1998-03-04 Procedimento per la realizzazione di tubi senza saldatura
IT98A000434 1998-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285708A JPH11285708A (ja) 1999-10-19
JP4169858B2 true JP4169858B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=11379170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05343199A Expired - Lifetime JP4169858B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-02 シームレス鋼管を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6089066A (ja)
EP (1) EP0940193B1 (ja)
JP (1) JP4169858B2 (ja)
AT (1) ATE330720T1 (ja)
DE (1) DE69931985T2 (ja)
IT (1) IT1298331B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223786C1 (de) 2002-05-29 2003-07-10 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Schallgeschwindigkeit in einem Werkstoff
DE10224635A1 (de) 2002-06-04 2003-12-24 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Exzentrizität eines Hohlblockes
DE10236756A1 (de) 2002-08-10 2004-02-19 Sms Meer Gmbh Vorrichtung zur Messung der Wanddicke eines Rohres in einem Rohrwalzwerk
DE10236757B4 (de) * 2002-08-10 2004-08-12 Sms Meer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hohlblocks aus metallischem Material
DE10236755B4 (de) * 2002-08-10 2005-04-14 Sms Meer Gmbh Vorrichtung zur Messung der Wanddicke eines Rohres in einem Rohrwalzwerk
DE10244554B4 (de) * 2002-09-25 2004-08-26 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Wanddicke eines Rohres in einem Rohrwalzwerk
JP4315155B2 (ja) * 2003-05-21 2009-08-19 住友金属工業株式会社 継目無管の製造方法
DE102005028667A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 V&M Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Herstellen eines nahtlosen Hohlkörpers aus Stahl
DE102010047868B4 (de) * 2009-10-26 2017-01-05 Sms Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Hohlblocks aus einem Block
CN102009069A (zh) * 2010-09-13 2011-04-13 胡顺珍 小口径热轧无缝钢管制造工艺
CN101954377A (zh) * 2010-09-13 2011-01-26 胡顺珍 全浮动芯棒连轧无缝钢管生产工艺
DE102012007379B4 (de) * 2012-04-12 2016-12-29 Zhozef Rotenberg Verfahren zum Schrägwalzen von zylindrischen Erzeugnissen
DE102014009382B4 (de) * 2014-06-24 2017-10-19 Salzgitter Mannesmann Rohr Sachsen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines nahtlosen Hohlblocks aus Stahl
CN104826868B (zh) * 2015-02-10 2017-04-12 长葛市一鸣机械有限公司 小口径无缝钢管浮动芯棒连轧机组及无缝钢管生产工艺
EP3325185A4 (en) * 2015-08-12 2019-03-13 Alcoa Inc. DEVICE, MANUFACTURE, COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING LONG TUBES AND USES THEREOF
CN106378582B (zh) * 2016-09-07 2018-07-24 重庆科技学院 Gh4169高温合金管坯的制备方法
CN109158422A (zh) * 2018-08-06 2019-01-08 宁波大学 一种用于高铁空心车轴的成形装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2216718A (en) * 1937-08-02 1940-10-08 Nat Tube Co Manufacturing metallic tubular articles
US3550415A (en) * 1969-01-13 1970-12-29 United States Steel Corp Feed and toe angle indicator for billet-piercing mill
SU749469A1 (ru) * 1978-06-07 1980-07-25 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Стали И Сплавов Технологический инструмент прошивного косовалкового стана
SU804021A1 (ru) * 1979-02-26 1981-02-15 Московский Ордена Трудового Красногознамени Институт Стали И Сплавов Технологический инструментпРОшиВНОгО КОСОВАлКОВОгО CTAHA
GB8816390D0 (en) * 1988-07-09 1988-08-17 Metcalf J Rolling mill & method
DE19520833C2 (de) * 1994-06-16 1998-06-04 Mannesmann Ag Verfahren zur Herstellung eines nahtlosen warmgefertigten Rohres

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11285708A (ja) 1999-10-19
ITMI980434A1 (it) 1999-09-04
DE69931985D1 (de) 2006-08-03
US6089066A (en) 2000-07-18
ATE330720T1 (de) 2006-07-15
DE69931985T2 (de) 2006-11-16
EP0940193B1 (en) 2006-06-21
EP0940193A3 (en) 2002-11-06
EP0940193A2 (en) 1999-09-08
IT1298331B1 (it) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169858B2 (ja) シームレス鋼管を製造する方法
AU600801B2 (en) Method for manufacturing tubes, bars and strips
KR910003466B1 (ko) 이음매 없는 관의 천공방법
JP4315155B2 (ja) 継目無管の製造方法
WO2013065553A1 (ja) 継目無金属管の製造方法
JP3823762B2 (ja) 継目無金属管の製造方法
JP3425718B2 (ja) 継目無管の製造方法
FI114900B (fi) Menetelmä ja laitteisto putkien valmistamiseksi
EP2521626B1 (en) Tube rolling plant and method for rolling seamless tubes
JP3503552B2 (ja) 継目無管の製造方法
JP3648825B2 (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
JPH0475082B2 (ja)
JP3533834B2 (ja) 加工性の良いCr含有継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法
JP5273230B2 (ja) 継目無金属管の製造方法
JPH071009A (ja) 管の冷間圧延方法
JPS62187509A (ja) 継目無複合鋼管の製造方法
JPH09201601A (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
US20040035165A1 (en) Method and apparatus for manufacturing tubes by rolling
JP6274449B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3470686B2 (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JP2000246311A (ja) 難加工材または鋳造ままの丸鋳片の継目無管製造方法
JP3407704B2 (ja) 高炭素継目無鋼管の製造方法
JP2000000605A (ja) 継目無管およびその製造方法
JPH084811B2 (ja) 継目無管の穿孔方法
RU2238180C1 (ru) Способ изготовления биметаллических изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term