JP4162550B2 - 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法 - Google Patents

無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4162550B2
JP4162550B2 JP2003282502A JP2003282502A JP4162550B2 JP 4162550 B2 JP4162550 B2 JP 4162550B2 JP 2003282502 A JP2003282502 A JP 2003282502A JP 2003282502 A JP2003282502 A JP 2003282502A JP 4162550 B2 JP4162550 B2 JP 4162550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless ring
jig
endless
claw
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003282502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005046963A (ja
Inventor
英生 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003282502A priority Critical patent/JP4162550B2/ja
Publication of JP2005046963A publication Critical patent/JP2005046963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162550B2 publication Critical patent/JP4162550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、例えば、焼入れ等の処理済みの金属製の無端リングを処理用治具から取出す手段に関するものであり、特に、無端リングに傷や打痕等を付けることなく、適確かつ良好に治具から取出すことができる無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法に関する。
無端リングは、例えば自動車や自動二輪車の無段変速機用動力伝達ベルトとして使用される。このような無端リングは製造後、揺動や振動による傷や打痕の防止、更には一度に複数のワークを焼入れするため、特定の形状(通常は略真円)を保つ必要がある。しかし、無端リングは厚みが薄く幅も狭いため取り扱いにくい。そのため治具に固定して焼入れその他の処理することが行なわれている。
特許文献1では、無端リングの周長を補正することを目的として、2つのローラーからなる治具へ略楕円形に無端リングを装着し、ローラー同士の間隔を拡げて処理を行う方法および装置が開示されている。そして、処理された無端リングは、今度はローラー同士の間隔を狭めることによって取出している。
特開2002−160034号(要約。図3)
特許文献1の方法では、無端リングとローラーとの間隙を十分に確保する手段は特に講じられていないため、無端リングをローラーから取出す際、無端リングを把持するためのクランプ部材による無端リングの傷付きを防ぐための注意が必要であった。
本発明の目的は、焼入れ等の処理を済ませた無端リングを処理用治具から取り出す際に、無端リングに把持爪等による傷や打痕等を付けることなく良好に取出すことのできる無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法を提供することにある。
本発明の無端リングの取出し装置は、無端リングをセットした治具から無端リングを取出すための装置であって、前記治具に載置された略円形の無端リングを、その外周面から押し挟み、楕円形に変形させることにより、無端リングと治具との間に部分的に間隙を形成させるための一対の位置決め機構と、前記間隙に挿入する一対の固定爪と、無端リングを挟んで、これら固定爪に対向して配設される一対の移動爪とにより、前記無端リングを把持し前記治具から取出すための移載機構とを有する。
前記位置決め機構には、複数の位置決めピンが配設されていて、この位置決めピンが前記無端リングの外周面を直接押し挟み、前記楕円形に変形させることが好ましい。
さらに、前記無端リングを載置した治具はパレット上に移動可能に支持され、このパレットには、治具の移動を規制する複数の固定ピンが立設されていて、また、前記位置決めピンと固定ピンは、各ピン同士の間隔が略等分となるように配置されることが好ましく、また、前記固定爪の先端部には、この固定爪が無端リング内周面と治具との間に容易に挿入できるように傾斜部を設けておくことが好ましい。
本発明の無端リング取出し方法は、無端リングをセットした治具から無端リングを取出す際に、前記治具に載置された略円形の無端リングを外周面から押し挟み、楕円形に変形させて無端リングと治具との間に部分的に間隙を形成させ、この間隙に一対の固定爪を挿入し、これら固定爪と、無端リングを挟んで前記固定爪に対向して配設される一対の移動爪とにより、前記無端リングを把持し前記治具から取出す。
本発明の装置および方法によれば、治具に載置された略円形の無端リングを楕円形に変形させて取出すことができるため、無端リングと治具との間隙を十分にとることができる。したがって上記固定爪を無理に上記間隙に押し込む必要がなく、その結果、無端リングには把持爪等による傷や打痕等を付けることがない。また、上記固定爪の先端部に傾斜を付けておけば、傷や打痕等の発生する可能性をさらに低下させることができる。
以下に本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の無端リング取出し装置を適用した搬送ラインを示す平面図であり、第1コンベアL1と第2コンベアL2が平行に配置され、これら第1コンベアL1と第2コンベアL2を跨いで無端リング取出し装置1が設けられている。
第1コンベアL1上にはパレットPがピッチ送りされ、このパレットPには4箇所にピン100が設けられ、これらピン100で囲まれた部分に扁平な円錐台状の治具101が移動可能に支持され、この治具101上に無端リングWが載せられている。この無端リングWは前記無端リング取出し装置1によって治具101から取り上げられ、第2コンベアL2に移載され搬送される。
尚、図示例では第1コンベアL1と第2コンベアL2の走行方向を逆にしているが同一でも構わない。また、図示例では無端リング取出し装置1を1つ設けているが、上流側と下流側に2つ配置してもよい。

図3は無端リング取出し装置を図1のA方向から見た図、図4は図3のB−B方向から見た平面図、図5は図3のC方向から見た側面図であり、無端リング取出し装置1は位置決め機構2と移載機構3からなる。
位置決め機構2は第1コンベアL1を挟んで両側に一対のロッドレスシリンダ20,20を第1コンベアL1の走行方向と直交する向きに配置し、各ロッドレスシリンダ20,20の駆動によって位置決めプレート21,21が接近または離反動を行うようにされ、また各位置決めプレート21には複数(図示例では3個)の位置決めピン22が取付けられている。これら複数の位置決めピン22は無端リングWよりも大きな円弧に一致する箇所に取付けられている。
一方、移載機構3は第1コンベアL1と第2コンベアL2を跨ぐ門型フレーム30にレール31を設け、このレール31に走行体32を係合し、この走行体32には昇降体33を取付けている。
昇降体33は図5に示すように横方向に駆動する一対のシリンダユニット34,34を備え、このシリンダユニット34によって移動爪35を開閉動せしめている。また昇降体33の下面には固定爪36を取付けている。この固定爪36は内側面36aを前記治具101の側面に倣ったテーパ面としているが、図6に示すように外側面36bもテーパ面とすることで、無端リングWの内側にスムーズに侵入することができる。
以上において、無端リングWが載置された治具101が第1コンベアL1上のパレットPに載せられてピッチ送りされ、取出し装置1の位置で停止する。このとき第1コンべアL1の両サイドには、位置決め機構2が設けられており、位置決め機構2のロッドレスシリンダ20,20が駆動して、位置決めプレート21,21を接近動せしめる。すると、位置決めプレート21,21に一体的に取り付けられている複数の位置決めピン22によって無端リングWの外周面を押圧する。
その結果、図4に示すように、無端リングWは楕円形に変形する。このとき、治具101はパレットP上に移動可能に載せらているので、無端リングWの中心が治具101の中心と重なるように、すなわち、楕円形となった無端リングWの長径両端に等しく間隙ができるように無端リングの位置が調整される。
無端リングWが楕円形となると、昇降体33が下降してくる。昇降体33が下降してくると、楕円形となった無端リングWと治具101との間に形成された間隙部に、下降してきた昇降体33に設けられた一対の固定爪36が挿入される。次いで、シリンダユニットを駆動して移動爪35を閉じることで無端リングWは固定爪36と移動爪35との間で把持される。
無端リングWが把持されると昇降体33は無端リングWを掴んだまま上昇し、第1コンベアL1上には治具101が残される。そして昇降体33はレールに沿って第2コンベアL2上まで移動し、下降して、把持した無端リングWを第2コンベアL2に開放する。
本発明の装置および方法によって治具から取出された無端ベルトは、傷や打痕等を特に嫌う無段変速機用動力伝達ベルトとして好適に使用できる。
本発明の無端リング取出し装置を適用した搬送ラインを示す平面図 パレット上の治具を示す図 無端リング取出し装置を図1のA方向から見た図 図3のB−B方向から見た平面図 図3のC方向から見た側面図 把持装置の固定爪の実施例一例を示す図
符号の説明
1…無端リング取出し装置、2…位置決め機構、3…移載機構、20…ロッドレスシリンダ、21…位置決めプレート、22…位置決めピン、30…門型フレーム、31…レール、32…走行体、33…昇降体、34…シリンダユニット、35…移動爪、36…固定爪、36a、36b…テーパ面、100…ピン、101…治具、L1…第1コンベア、L2…第2コンベア、P…パレット、W…無端リング。

Claims (2)

  1. 無端リングよりも大きな円弧に一致する箇所に複数のピンが立設されたパレットと、前記複数のピンにて規制されるパレット上の移動限界内で移動可能とされ且つ扁平な円錐台状部を備えた治具と、前記治具の円錐台状部を囲むようにセットされた略円形の無端リングを外周面から押し挟んで治具の中心と無端リングの中心とを重ねるために楕円形に変形させて無端リングの長径両端に前記治具との間で等しく間隙を形成する一対の位置決め機構と、前記間隙に挿入される固定爪とこの固定爪に対向して配設される移動爪とによって前記無端リングを把持し前記治具から取出すための移載機構とを有することを特徴とする無端リングの取出し装置。
  2. パレット上の無端リングよりも大きな円弧に一致する箇所に立設した複数のピンで規制される移動限界内で移動可能とされた治具の偏平な円錐台状部を囲むように無端リングをセットし、この無端リングを前記治具から取出す際に、前記無端リングを外周面から一対の位置決め機構で押し挟み、治具の中心と無端リングの中心とを重ねるために楕円形に変形させ、楕円形となった無端リングの長径両端に前記治具との間で
    等しく間隙を形成し、この両端に形成された間隙に固定爪を挿入し、これら固定爪と、無端リングを挟んで前記固定爪に対向して配設される一対の移動爪とにより、前記無端リングを把持し前記治具から取出すことを特徴とする無端リングの取出し方法。
JP2003282502A 2003-07-30 2003-07-30 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法 Expired - Fee Related JP4162550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282502A JP4162550B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282502A JP4162550B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046963A JP2005046963A (ja) 2005-02-24
JP4162550B2 true JP4162550B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34267698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282502A Expired - Fee Related JP4162550B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049034B2 (ja) * 2007-03-20 2012-10-17 本田技研工業株式会社 金属リング保持方法及び金属リング保持装置
CN111453331A (zh) * 2020-04-29 2020-07-28 金哲龙 气动检验标本传送系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005046963A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10836330B2 (en) Device, system and method for automated detaching of an adhesive element from a carrier element
JP6680755B2 (ja) ロボットシステム
CN103221178B (zh) 气缸体的固定用夹具
TWI643828B (zh) 刻劃裝置
JP4162550B2 (ja) 無端リングの取出し装置および無端リングの取出し方法
US20090060693A1 (en) Working Device and Working Method with Robot
CN104708303B (zh) 高速搬运模组的高速搬运方法
JP3963876B2 (ja) 無端リングのセット装置および無端リングのセット方法
KR102401436B1 (ko) 휠베어링의 외륜용 고주파열처리장치
JP6530343B2 (ja) 鍛造プレス用搬送装置、鍛造プレスシステム、ならびにプレス製品およびバリの搬送方法
JP5159367B2 (ja) ワークの打抜き方法及びワークの打抜き装置
JP3640849B2 (ja) 金属リングの搬送装置
RU2335720C2 (ru) Устройство для транспортировки металлических заготовок
JP4380085B2 (ja) シリンダブロック保持装置
KR20070103814A (ko) 차륜 핸들링용 로봇핸드
JP4157509B2 (ja) タイヤ組立体のフィッティング装置
JP2002326721A (ja) タイヤの受渡し装置
JPH089076B2 (ja) ミクロジョイント外し装置
CN213445037U (zh) 窄边件的上夹下托搬运机构
JP2000191332A (ja) 板ガラスの切断方法及びその装置
DE50308101D1 (de) Presse oder Stanze
JP4167623B2 (ja) 金属リングの積層方法及び金属リングの積層装置
JPH06139842A (ja) 電線クランプおよびその製造方法
JP5154107B2 (ja) プレスのワーク加工装置
JP2017064902A (ja) ベルト搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees