JP4161028B2 - マルチサービス無線通信システム - Google Patents

マルチサービス無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4161028B2
JP4161028B2 JP2002060859A JP2002060859A JP4161028B2 JP 4161028 B2 JP4161028 B2 JP 4161028B2 JP 2002060859 A JP2002060859 A JP 2002060859A JP 2002060859 A JP2002060859 A JP 2002060859A JP 4161028 B2 JP4161028 B2 JP 4161028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
radio
service
available
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002060859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003259457A (ja
Inventor
米雄 渡邊
弘治 山岡
剛 ウー
カレド マハムド
真杉 井上
隆史 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc, National Institute of Information and Communications Technology filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002060859A priority Critical patent/JP4161028B2/ja
Priority to PCT/JP2003/002471 priority patent/WO2003075489A1/ja
Priority to AU2003211561A priority patent/AU2003211561A1/en
Priority to US10/506,663 priority patent/US7054634B2/en
Publication of JP2003259457A publication Critical patent/JP2003259457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161028B2 publication Critical patent/JP4161028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマルチサービス無線通信システムに関し、特に、複数の無線システムの中から利用可能な最良の無線サービスを選択できるマルチサービス無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の技術としてはマルチサービス端末を用いて、PHSと携帯電話との無線通信サービスを受けることができるマルチサービス無線通信システムがある。このマルチサービス端末においては、複数の無線システムの切り替えに関し、共通信号無線ネットワークを利用しないために、マルチサービス端末が自局の位置に関する位置情報を基に利用可能な無線サービスを探し出すということが容易ではなかった。すなわち、従来のマルチサービス無線通信システムのマルチサービス端末においては、複数の無線システムの中から利用可能な最良の無線サービスを選択しようとする場合、全ての無線システムをサーチして受信電力レベル等の情報を取得しなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のマルチサービス無線通信システムにおいては、複数の無線システムの中から利用可能な最良の無線サービスを選択しようとする場合、全ての無線システムをサーチして受信電力レベル等の情報を取得しなければならず、サーチするべき無線システムの数が多い場合には、サーチに多量の時間を必要とする。また、無線システムの切り替えに対して、ユーザの利用するアプリケーションやポリシー、利用場所、利用シーンに応じてシステムを切り替える機能が無く、また、バッテリ残量に応じて無線システムを切り替える機能も有していない。
【0004】
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、複数の無線システムの中から利用可能な最良の無線サービスを選択しようとする場合、全ての無線システムをサーチする必要が無く、短時間で最良の無線サービスを選択することができ、かつ、バッテリ残量が少ない場合には利用可能な無線システムの中から消費電力の少ない無線サービスを選択し、無線通信可能時間を長くすることができるマルチサービス無線通信システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決するために、本発明は、複数の無線システムと、複数の無線システムがそれぞれサービスを提供している複数のサービスゾーンを共通信号無線ゾーンでオーバーレイしている共通信号無線ネットワーク基地局と、共通信号無線ゾーン内の各位置における利用可能無線システムの情報をデータベースとして保持している管理サーバと、これら各部を接続しているネットワークと、これら各部のサービスを受けるマルチサービス端末とからなるマルチサービス無線通信システムにおいて、前記マルチサービス端末は、自局の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段により検出した位置を共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバに伝達し、伝達した位置において利用可能な無線システムに関する情報を共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバのデータベースから取得する利用可能無線システム情報取得手段と、利用可能無線システム情報取得手段が取得した利用可能無線システムの中から選択条件に最も適合する無線システムを選択するネットワーク選択切り替え手段とを有する。
【0006】
このような構成によれば、利用可能無線システム情報獲得手段はマルチサービス端末の存在位置における利用可能な無線システムの情報を獲得できる。そこで、ネットワーク選択切り替え手段は、利用可能無線システム情報獲得手段によって獲得された利用可能な無線システムについてのみ、受信電力レベル等の情報を取得し、選択条件に最も適合する無線システムを短時間で自動的に選択することができる。
【0007】
そして、本発明の実施の形態では、利用可能無線システム情報獲得手段は、GPSレシーバを介して位置情報を獲得するGPSレシーバインタフェースと、GPSレシーバインタフェースが獲得した位置情報を受け取るロケーションマネージャ部と、ロケーションマネージャ部が受け取った位置情報を受け取り、受け取った位置情報に基づいて、共通信号無線ネットワーク基地局を介して管理サーバからその位置情報に適合する利用可能な無線システムの情報を受け取り、ロケーションマネージャ部に渡す共通信号無線ネットワークインタフェース部とを有し、ネットワーク選択切り替え手段は、複数の無線システムとの通信を行う複数のインターフェース部と、利用可能な無線システムについて複数のインターフェース部が検出する受信電力レベルを選択するシステムスイッチ部と、システムスイッチ部を介して受け取った受信電力レベルを含めて選択条件に最も適合する無線システムを選択し、インターネットプロトコル処理部およびシステムスイッチ部、並びに最も適合するものとして選択された無線システムを扱うインターフェース部を経由して通信を可能にさせるネットワーク選択部とを有する。
【0008】
また、本発明において、前記ネットワーク選択切り替え手段は、無線システムを選択する選択条件の中に、前記マルチサービス端末に装着されたバッテリのバッテリ残量に適合した消費電力の少ない無線システムの中からのみ無線システムを選択するという条件を含んでいる。このことにより、バッテリ残量が減少しても、消費電力の少ない無線システムで通信可能時間を延長することができる。
【0009】
さらに、本発明において、前記利用可能無線システム情報取得手段は、取得した利用可能無線システムをリストとして表示器に表示してユーザに利用を所望する無線システムを指示させ、前記ネットワーク選択切り替え手段は、指示された無線システムが選択条件に適合しているか否かを判断し、選択条件に適合している場合には、その無線システムを選択する。したがって、短時間にユーザの所望に応じた無線システムの選択が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明のマルチサービス無線通信システムの実施の形態を示すブロック図、図2は、図1のマルチサービス無線通信システムで使用されるマルチサービス端末の構成を説明するためのブロック図、図3は、図2のネットワーク選択部が格納している、予め登録されたユーザのプロファイルであるシステム切替条件を示す図、図4は、ネットワーク選択部が管理サーバから受け取る利用可能無線システムリストを示す図、図5は、ネットワーク選択部が利用可能無線システムリストを用いて、選択する無線システムの優先順位を決定する内容を説明するための図、図6は、バッテリ残量に応じて選択する無線システムの範囲に制限を加えるところを示す図である。
【0011】
図1に示されたマルチサービス無線通信システム1は、共通信号無線ネットワーク基地局100と、管理サーバ110と、無線LAN−AP120,121(無線LANアクセスポイント120,121)と、PHS親局130,131と、これらからのサービスを受ける移動端末であるマルチサービス端末140とを有する。これらの各部は、例えば、LANネットワーク150で接続されている。共通信号無線ネットワーク基地局100が提供する共通信号無線ネットワークのサービス利用可能領域である共通信号無線ネットワーク無線ゾーンZCC(以降、共通信号無線ゾーンZCCと記載する)は、無線LAN−AP120,121が無線LANのサービスを提供する無線LANゾーンZW0,ZW1と、PHS親局130,131がPHSのサービスを提供するPHSゾーンZP0,ZP1とをオーバーレイしている。
【0012】
上述した無線LANゾーンZW0,ZW1およびPHSゾーンZP0,ZP1も図1に示されるように、互いに部分的にあるいは全体的に重なり合うように構成されている。このように構成された共通信号無線ネットワーク基地局100は、共通信号無線ゾーンZCCに存在する全てのマルチサービス端末140との間で、複数の無線システムに共通の信号をやり取りし、さらに、その信号は管理サーバ110との間でLANネットワーク150を介してやり取りされる。例えば、後述の利用可能無線システムリストに関する管理サーバ110とマルチサービス端末140との間のやり取り等を仲介する。
【0013】
管理サーバ110は、共通信号無線ネットワーク基地局100が管理する共通信号無線ゾーンZCCの各位置において、マルチサービス端末140が利用可能な無線システムに関する情報を利用可能無線システムのデータベース(図4参照)として保持管理している。管理サーバ110は、共通信号無線ネットワーク基地局100からマルチサービス端末140の位置情報が与えられ、その位置情報に対応した利用可能無線システムに関する情報が要求されると、その位置情報に基づいてマルチサービス端末140の位置登録を行うとともに、格納したデータベースからその位置情報に適合する利用可能無線システムに関する情報を、利用可能無線システムリストとして共通信号無線ネットワーク基地局100を介してマルチサービス端末140に送信する。無線LAN−AP120,121は、無線LANゾーンZW0,ZW1に存在するマルチサービス端末140に無線LANのサービスを提供する。または、PHS親局130,131は、PHSゾーンZP0,ZP1に存在するマルチサービス端末140にPHSのサービスを提供する。
【0014】
マルチサービス端末140は、共通信号無線ゾーンZCCの中で各種の無線システムのサービスを選択的に受けることができる。この場合、マルチサービス端末140は、複数の無線システムに共通の信号を共通信号無線ネットワーク基地局100とやり取りし、共通の信号以外の送受したいデータは、無線LAN−AP120,121、または、PHS親局130,131とやり取りする。例えば、マルチサービス端末140は、自局の位置をGPSで検出し、共通信号無線ネットワーク基地局100を経由して管理サーバ110にその位置情報を登録するとともに、その位置情報に適合する利用可能無線システムリストを受け取る。受け取った利用可能無線システムリストに含まれる無線システム(この例では、無線LAN、または、PHS)の中から現状に最適な無線システムを選択し、選択した無線LAN−AP120,121、または、PHS親局130,131を介してそのサービスを受ける。
【0015】
次に、上述のマルチサービス端末140の構成について図2を参照して詳しく説明する。図2に示されるように、マルチサービス端末140は、無線LANインターフェース部40と、PHSインターフェース部41と、システムスイッチ部42と、インターネットプロトコル処理部43と、ネットワーク選択部44と、バッテリモニタ部45と、表示部46と、共通信号無線ネットワークインターフェース部47と、GPSレシーバインターフェース部48と、ロケーションマネージャ部49とを有する。
【0016】
無線LANインターフェース部40は、無線LANの物理層およびデータリンク層を実装し、無線LAN−AP120,121との間にリンクを張りデータ通信を行う。PHSインターフェース部41は、PHSの物理層およびデータリンク層を実装し、PHS親局130,131との間にリンクを張りデータ通信を行う。システムスイッチ部42は、異なる物理層やデータリンク層を有する無線システムの切り替えを上位のネットワーク層に意識させないで実行する。インターネットプロトコル処理部43は、インターネットで使用されるネットワーク層やトランスポート層のプロトコルを実行処理する。
【0017】
ネットワーク選択部44は、この例においては、自動選択モードあるいはユーザ指定選択モードに設定可能にされている。自動選択モードに設定されている場合、後述の共通信号無線ネットワークインターフェース部47を経由して、管理サーバ110からロケーションマネージャ部49が取得した利用可能な無線サービスリストと、下位の無線システムインターフェース部(この例では、無線LANインターフェース部40またはPHSインターフェース部41)が取得した当該の無線システムの受信電力のレベルと、ユーザが指定した無線システム切替条件とに基づいて使用する無線システムの選択を行い(後述のバッテリモニタ部45の制限を受けている場合、発呼時では、その制限内での無線システムの選択を行い、通信中においては、制限内の無線システムに切り替え)、その選択結果に基づいて、無線LANインターフェース部40、または、PHSインターフェース部41を介して選択した無線システムのサービスを受ける。
【0018】
ネットワーク選択部44は、ユーザ指定選択モードに設定されている場合、共通信号無線ネットワークインターフェース部47を経由して、管理サーバ110からロケーションマネージャ部49が取得した利用可能無線サービスリストを表示部46に表示させ、ユーザの選択を待つ。ユーザの選択があると、選択された無線システムのアクセスを開始する。すなわち、選択された無線システムについて、下位の無線システムインターフェース部が取得した当該の無線システムの受信電力のレベルと、ユーザが指定した無線システム切替条件とに基づいて、当該の無線システムが使用可能であるか否かを判定する。判定の結果、使用可能であれば、その判定結果に基づいて、無線LANインターフェース部40、または、PHSインターフェース部41を介してその無線システムのサービスを受ける。前述の判定の結果、使用可能でなければ、その旨を表示部46に表示し、次善の無線システムを表示した利用可能無線サービスリストから選択するように要求し、選択動作を繰り返す。
【0019】
バッテリモニタ部45は、マルチサービス端末140に装着された不図示のバッテリのバッテリ残量をモニタし、その残量に従ってネットワーク選択部44の無線システムの選択の範囲に制限を加えるように動作する。この制限により、マルチサービス端末140の通信可能時間を自動的に延ばすことができる。例えば、図1のマルチサービス無線通信システム1において、4つの無線システムA,B,C,Dが使用可能にされていたとする。バッテリモニタ部45は、常時あるいは間欠的にバッテリ残量をモニタし、図6に示される閾値に従って、バッテリ残量が多く60%以上の場合には、選択許可システムとして無線システムA,B,C,Dの全てを指定し、ネットワーク選択部44の無線システムの選択に制限を加えないようにする。
【0020】
しかし、バッテリ残量が減少して60%未満で40%以上になった場合には、バッテリモニタ部45は、消費電力が最も大きい無線システムAを除き、選択許可システムとして無線システムB,C,Dのみを指定し、ネットワーク選択部44の無線システムの選択に制限を加える。この場合、ネットワーク選択部44は、バッテリ残量以外の条件が選択すべきであることを示していても、無線システムAを選択することはできず、無線システムB,C,Dからのみ選択することができる。さらに、バッテリ残量が減少して40%未満で30%以上になった場合、あるいは、30%未満で20%以上になった場合には、それぞれ選択許可システムとして無線システムC,D、あるいは、無線システムDを指定し、ネットワーク選択部44の無線システムの選択に制限を加えるように動作する。もちろん、必要であれば、バッテリモニタ部45の動作は、選択的に働かないように設定可能であり、あるいは、一部の閾値については無視するように設定することは可能であることはいうまでもない。
【0021】
表示部46は、上述したように要求される種々の表示内容を表示する。共通信号無線ネットワークインターフェース部47は、共通信号無線ネットワーク基地局100との間で複数の無線システムに関する共通の信号のやり取りを行う。GPSレシーバインターフェース部48は、マルチサービス端末140に配置されたGPSレシーバ(不図示)を介してマルチサービス端末140の位置情報を取得する。ロケーションマネージャ部49は、GPSレシーバインターフェース部48が取得した自局の位置情報を受け取り、共通信号無線ネットワークインターフェース部47が扱う共通信号無線ネットワークを介して管理サーバ110に送信する。その応答として、ロケーションマネージャ部49は、利用可能無線サービスリストを管理サーバ110から受信し、例えば、ネットワーク選択部44に提供し、あるいは、表示部46に表示する。
【0022】
次に、マルチサービス端末140の一連の動作につき、バッテリ残量60%以上であって自動選択モードに設定されているという条件で、発呼時、通信中、着呼時に分けて順次に説明する。発呼時において、マルチサービス端末140のロケーションマネージャ部49は、GPSレシーバインターフェース部48から自局の位置情報を取得し、取得した位置情報を共通信号無線ネットワークインターフェース部47および共通信号無線ネットワーク基地局100を介して管理サーバ110に送信する。位置情報を受信した管理サーバ110は、その位置情報に基づいてマルチサービス端末140の位置登録を行うとともに、その位置情報に適合する利用可能無線システムリストを共通信号無線ネットワーク基地局100を経由してマルチサービス端末140のロケーションマネージャ部49宛に送信する。
【0023】
上述の場合、利用可能無線システムリストは、例えば、図4に示されるように構成される。すなわち、無線システム名NM、コストCT、スピードSP、接続性JN、連続性SU、消費電力PW等の情報を含む。この場合、無線システム名NMとしては、PHSや無線LANが挙げられている。コストCTとしては、単位時間当たりの通信費の順位である。スピードSPとしては、単位時間当たりに伝送できるデータ量を示す。接続性JTとしては、接続の容易さ(例えば、通信トラフィックが粗な無線システムの空き回線数)を示す。連続性SUとしては、周辺にある同じ無線ゾーンのカバー率を示す。また、消費電力PWは、単位時間当たりの消費電力を示す。
【0024】
ネットワーク選択部44は、予め登録してあるユーザのプロファイルであるシステム切替条件を図3に示されるように保持している。これらの個々の条件あるいはそれらを組み合わせた条件と、ロケーションマネージャ部49が取得した利用可能無線システムリストとを受け取り、図5に示されるように、無線システム選択の優先度を決定する。ネットワーク選択部44は、システムスイッチ部42を介して、優先度の高い無線システムの順に、その無線システムの受信電力のレベルを取得する。取得した電力レベルが通信可能なレベルであれば、その無線システムでデータ通信を開始し、通信不可能なレベルであれば、次に優先度の高い無線システムに対して同様に受信電力のレベルを取得し、通信を行うことができるか否かを判断する。このように通信を行う無線システムが選択されると、選択された無線システムを扱うインターフェース部(この例では、無線LANインターフェース部40あるいはPHSインターフェース部41)は、物理層およびデータリンク層のレベルで選択された無線システムとリンクする。その後、ネットワーク選択部44は、通信可能な無線システムに対して、例えば、インターネットプロトコル処理部43を経由してシステムスイッチ部42にデータを渡し、選択された無線システムを扱うインターフェイス部にそのデータを渡し、発呼を行うとともに通信状態に入る。
【0025】
次にマルチサービス端末140が通信中である場合の動作、すなわち、通信中における無線システムの切り替えについて説明する。ロケーションマネージャ部49は、定期的にGPSレシーバインターフェース部48から位置情報を取得し、一定時間あるいは一定距離だけ進んだ場合、あるいは自局の選択した無線システムの受信電力レベルが落ちて切替が必要になった場合に、共通信号無線ネットワークインターフェース部47を経由して、新しい位置情報を発呼時と同様に管理サーバ110に送信する。位置情報を受信した管理サーバ110は、その位置情報に基づいてマルチサービス端末140の位置登録を更新するとともに、その位置情報に適合する利用可能無線システムリストを、共通信号無線ネットワーク基地局100を経由して、マルチサービス端末140に送信する。送信された利用可能無線システムリストは、ロケーションマネージャ部49によって受け取られる。
【0026】
ネットワーク選択部44は、予め登録されていたユーザのプロファイルであるシステム切替の条件を図3のように保持しており、図3の個々の条件あるいはそれらを組み合わせた条件と、ロケーションマネージャ部49が取得した利用可能無線システムリストとを受け取り、図5に示されるような無線システムを選択するための優先度を決定する。ネットワーク選択部44は、システムスイッチ部42から最も優先度の高い無線システムに関する受信電力のレベルを取得する。その受信電力のレベルが通信可能な電力レベルである場合には、その無線システムを使用したデータ通信に切り替える。しかし、受信電力が通信可能な電力レベルでない場合には、次に優先度の高い無線システムの受信電力のレベルを取得し、その電力レベルに対する前述と同様な動作を繰り返す。
【0027】
上述のように、通信可能であると判断された無線システムに関して、その無線システムを扱うインターフェース部(この例では、無線LANインターフェース部40またはPHSインターフェース部41)は、物理層およびデータリンク層のレベルでリンクを行う。新しいリンクを行うまで、通信に用いられていたインターフェースは、物理層およびデータリンク層のレベルで切断される。この場合、上位のインターネットプロトコル処理部43よりも上の処理部における通信は継続したまま、下位の物理層とデータリンク層を介して、新らたな選択によるインターフェースの切り替えが行われる。
【0028】
そこで、ネットワーク選択部44は、通信可能な無線システムに対して、例えば、インターネットプロトコル処理部43(他のネットワーク層やトランスポート層のプロトコル処理部でもよい)を経由してシステムスイッチ部42にデータを渡し、新たに選択されたインターフェース部(この例では、無線LANインターフェース部40またはPHSインターフェース部41)にそのデータが渡され、通信中の切り替えが実現される。さらに、着呼時の動作に関しては、何れかのインターフェース部に着呼があると、システムスイッチ部42は、インターフェース部からのデータをインターネットプロトコル処理部43を経由して上位の処理部に渡し、データ通信を開始する。
【0029】
上述の説明においては、理解を容易にするために、バッテリ残量が60%以上であるとの過程で説明したが、実際の事情に合わせて、バッテリ残量が減少する場合のマルチサービス端末140の動作について説明する。バッテリモニタ部45は、定期的にバッテリ残量をモニタしており、図6に示される閾値(段階的に設けておく)と比較する。バッテリ残量がある閾値を超えて変化した場合、発呼や、通信中の無線システムの切り替えと同様に、ネットワーク選択部44は、利用可能無線システムリストを取得し、利用可能無線システムリストの中で、図6に示される閾値に従ってバッテリモニタ部45が排除するように指定していない無線システムの中から最適な無線システムを選択し強制的に切り替える。ネットワーク選択部44の無線システムの選択および切り替えについては、通信中における選択および切り替えと同様である。したがって、マルチサービス端末140は、バッテリ残量が減少した場合、バッテリモニタ部45の働きによって通信可能時間を自動的に延ばすことができる。もちろん、必要であればスイッチ等により、この機能を選択的に停止させることが可能であることはいうまでもない。
【0030】
次に、マルチサービス端末140がユーザ指定選択モードに設定されている場合の動作について説明する。ユーザ指定選択モードが設定されている場合、ロケーションマネージャ部49は、定期的にGPSレシーバインターフェース部48から位置情報を取得する。ロケーションマネージャ部49は、一定時間あるいは一定距離進んだ場合、あるいは自局の選択した無線システムの受信電力レベルが落ちて切替が必要になった場合(GPSレシーバから受信したデータを基に算出)に、取得した位置情報を発呼時と同様に、共通信号無線ネットワークインターフェース部47を利用して、管理サーバ110に対してその位置情報を送信する(管理サーバ110への位置登録も兼ねる)。
【0031】
ロケーションマネージャ部49は、管理サーバ110からの応答を待ち、応答される利用可能無線システムリストを受信する。ロケーションマネージャ部49は、表示部46にこの利用可能無線システムリストを渡し、表示部46に利用可能無線システムリストをポップアップ表示させる。表示された利用可能無線システムリストの中からユーザによって所望の無線システムが選択されると、その選択に関する情報がネットワーク選択部44に渡され、ネットワーク選択部44は、発呼時および通信中の無線システムの切り替え等と同様に、所望された無線システムへの接続を行う。
【0032】
【発明の効果】
本発明のマルチサービス無線通信システムは、以上において説明したように構成されているので、利用可能無線システム情報獲得手段はマルチサービス端末の存在位置において利用可能な無線システムの情報を獲得できる。そこで、ネットワーク選択切り替え手段は、利用可能無線システム情報獲得手段によって獲得された利用可能な無線システムについてのみ、受信電力レベル等の情報を取得し、選択条件に最も適合する無線システムを短時間で自動的に選択することができる。
【0033】
また、上記選択条件の中に、マルチサービス端末に装着されたバッテリのバッテリ残量に適合した消費電力の少ない無線システムの中からのみ無線システムを選択するという条件を含ませれば、バッテリ残量が減少しても、消費電力の少ない無線システムで通信可能時間を延長することができる。表示器に表示させた利用可能無線システムリストから所望の無線システムを指示させれば、短時間にユーザの所望に応じた無線システムの選択が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチサービス無線通信システムの実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1のマルチサービス無線通信システムで使用されるマルチサービス端末の構成を説明するためのブロック図である。
【図3】図2のネットワーク選択部が格納している、予め登録されたユーザのプロファイルであるシステム切替条件を示す図である。
【図4】ネットワーク選択部が管理サーバから受け取る利用可能無線システムリストを示す図である。
【図5】ネットワーク選択部が利用可能無線システムリストを用いて、選択する無線システムの優先順位にを決定する内容を説明するための図である。
【図6】バッテリ残量に応じて選択する無線システムに制限を加えるところを示す図である。
【符号の説明】
1 マルチサービス無線通信システム、40 無線LANインターフェース部、41 PHSインターフェース部、42 システムスイッチ部、43 インターネットプロトコル処理部、44 ネットワーク選択部、45 バッテリモニタ部、46 表示部、47 共通信号無線ネットワークインターフェース部、48GPSレシーバインターフェース部、49 ロケーションマネージャ部、100 共通信号無線ネットワーク基地局、110 管理サーバ、120,121 無線LAN−AP(無線LANアクセスポイント)、130,131 PHS親局、140 マルチサービス端末。

Claims (4)

  1. 親局またはアクセスポイントである基地局を無線システム毎に有する複数の無線システムと、複数の無線システムがそれぞれサービスを提供している複数のサービスゾーンを共通信号無線ゾーンでオーバーレイしている共通信号無線ネットワーク基地局と、共通信号無線ゾーン内の各位置における利用可能無線システムの情報をデータベースとして保持している管理サーバと、これら各部を接続しているネットワークと、これら各部のサービスを受けるマルチサービス端末とからなるマルチサービス無線通信システムにおいて、
    前記マルチサービス端末は、自局の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段により検出した位置を共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバに伝達し、伝達した位置において利用可能な無線システムに関する情報を共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバから取得する利用可能無線システム情報取得手段と、利用可能無線システム情報取得手段が取得した利用可能無線システムの中から無線システムを選択するネットワーク選択切り替え手段とを有し、前記ネットワーク選択切り替え手段により選択された無線システムに対応した基地局を介して通信を行うことを特徴とするマルチサービス無線通信システム。
  2. 請求項1に記載のマルチサービス無線通信システムにおいて、前記ネットワ一ク選択切り替え手段は、利用可能無線システム情報取得手段が取得した利用可能無線システムの中から選択条件に最も適合する無線システムを自動的に選択することを特徴とするマルチサービス無線通信システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のマルチサービス無線通信システムにおいて、
    前記ネットワーク選択切り替え手段は、無線システムを選択する選択条件の中に、前記マルチサービス端末に装着されたバッテリのバッテリ残量に適合した消費電力の少ない無線システムの中からのみ無線システムを選択するという条件を含んでいるマルチサービス無線通信システム。
  4. 請求項1又は請求項に記載のマルチサービス無線通信システムにおいて、
    前記利用可能無線システム情報取得手段は、取得した利用可能無線システムをリストとして表示器に表示してユーザに利用を所望する無線システムを指示させ、前記ネットワーク選択切り替え手段は、指示された無線システムが選択条件に適合しているか否かを判断し、選択条件に適合している場合には、その無線システムを選択するマルチサービス無線通信システム。
JP2002060859A 2002-03-06 2002-03-06 マルチサービス無線通信システム Expired - Lifetime JP4161028B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060859A JP4161028B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 マルチサービス無線通信システム
PCT/JP2003/002471 WO2003075489A1 (fr) 2002-03-06 2003-03-04 Systeme de communication radio multiservice
AU2003211561A AU2003211561A1 (en) 2002-03-06 2003-03-04 Multi-service radio communication system
US10/506,663 US7054634B2 (en) 2002-03-06 2003-03-04 Multi-service radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060859A JP4161028B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 マルチサービス無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003259457A JP2003259457A (ja) 2003-09-12
JP4161028B2 true JP4161028B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=27784824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060859A Expired - Lifetime JP4161028B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 マルチサービス無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7054634B2 (ja)
JP (1) JP4161028B2 (ja)
AU (1) AU2003211561A1 (ja)
WO (1) WO2003075489A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
WO2004012468A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Interdigital Technology Corporation Handover between a cellular system and a wireless local area network
JP4284275B2 (ja) * 2002-08-30 2009-06-24 富士通株式会社 通信方法及び通信装置並びに通信システム
JP4218387B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-04 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局及びそれらに用いる無線リンク品質情報補正方法並びにそのプログラム
JP4250991B2 (ja) * 2003-03-27 2009-04-08 日本電気株式会社 移動通信端末および通信制御方法
JP4217518B2 (ja) * 2003-04-10 2009-02-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信制御方法、制御システム及び移動端末
US20040247993A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and Method of Improving Talk-Time at the End of Battery Life
US20060234725A1 (en) * 2003-08-22 2006-10-19 Litwin Louis R Celluar based location of wireless local area networks
US7616598B2 (en) 2003-09-30 2009-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for coupling between mobile communication system and wireless local area network
US7996505B2 (en) 2003-10-24 2011-08-09 Microsoft Corporation Network and interface selection on a computing device capable of establishing connections via multiple network communications media
JP2005136553A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末及び通信管理装置
TWI471028B (zh) 2003-11-13 2015-01-21 Interdigital Tech Corp 有利於交換之方法及無線傳送/接收單元
US7603594B2 (en) * 2003-11-19 2009-10-13 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Wireless communications system
AU2003284571A1 (en) 2003-11-19 2005-06-08 National Institute Of Information And Communications Technology, Independent Administrative Agency Radio communication system
GB2411793A (en) * 2004-03-02 2005-09-07 Agilent Technologies Inc Disseminating control information to a wireless communications device
CN102685825B (zh) 2004-03-12 2016-01-20 美商内数位科技公司 在wtru中实施的用于切换无线技术的方法及设备
US7283507B2 (en) * 2004-05-06 2007-10-16 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating WLAN selection by a mobile node
KR101204789B1 (ko) * 2004-06-22 2012-11-26 삼성전자주식회사 이동 스테이션에서의 이동성 지원 방법 및 장치
JP2006050515A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 移動ノードおよび移動ノードの制御方法並びに移動ノード制御プログラム
JP4576965B2 (ja) * 2004-07-14 2010-11-10 日本電気株式会社 通信端末装置及びそれに用いるネットワーク選択方法並びにそのプログラム
KR100959977B1 (ko) * 2004-07-20 2010-05-27 엘지전자 주식회사 네트웍 인터페이스를 이용한 네트웍 설정 장치,방법 및 기록매체
EP1624711B1 (en) * 2004-08-03 2007-06-20 Alcatel Lucent Method for improving access network selection in the context of discontinuous coverage access networks, corresponding access controller, and corresponding multicast system
JP2006163611A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Pasuko:Kk 物品捕捉システム
JP2006180174A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fujitsu Ltd 移動体端末制御プログラムおよび移動体端末装置
US7821449B2 (en) 2005-01-12 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Base station almanac assisted positioning
WO2006075399A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Fujitsu Limited 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法
JP4771272B2 (ja) * 2005-02-15 2011-09-14 ブラザー工業株式会社 無線タグ情報通信システム
JPWO2006095404A1 (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信システム
GB0508057D0 (en) * 2005-04-21 2005-06-01 Nokia Corp Selection of a communication interface
US20060276190A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-07 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for implementing a handoff between radio access networks deployed under different radio access technologies
US8126477B2 (en) * 2005-07-07 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8364148B2 (en) 2005-07-07 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
FR2889019B1 (fr) * 2005-07-19 2007-11-30 Kerlink Sa Procede d'initiation d'une connexion d'un terminal mobile a un reseau de communication en fonction d'au moins un critere geographique et d'au moins un critere definissant un point d'acces audit reseau
WO2007012909A1 (en) 2005-07-25 2007-02-01 Nokia Corporation Method and device for operating a multifunctional near-field communication device supporting several data formats
US8626172B2 (en) * 2005-08-10 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for simultaneous communication utilizing multiple wireless communication systems
EP1760611A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-07 Broadcom Corporation System and method providing location based wireless resource identification
US20070123194A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Jeyhan Karaoguz System and method providing connection point and communication profile management
US20070115951A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Jeyhan Karaoguz System and method providing location based wireless resource identification
US7409219B2 (en) * 2005-09-29 2008-08-05 Nextel Communications Inc. System and method for recovering a lost or stolen wireless device
JP2007189273A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Nec Corp 移動体通信システム、ネットワーク装置及びそれらに用いるアクセスシステム選択方法
KR100735302B1 (ko) * 2006-02-08 2007-07-03 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통신망 선택방법
US20070255797A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Dunn Douglas L Method for selecting an air interface using an access list on a multi-mode wireless device
JP2007318245A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nec Corp 携帯電話システム、携帯電話端末、個人情報保護方法、個人情報保護プログラムおよびプログラム記録媒体
JPWO2007148391A1 (ja) * 2006-06-21 2009-11-12 パナソニック株式会社 マルチシステム無線通信装置
CN101496435A (zh) * 2006-07-26 2009-07-29 日本电气株式会社 移动通信系统、移动通信终端、以及用于它们的网络选择方法
WO2008020536A1 (fr) 2006-08-15 2008-02-21 Nec Corporation Système de communication sans fil et son procédé, et dispositif et programme utlisés pour celui-ci
US8532699B2 (en) * 2006-09-19 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Method for power efficient activation of an inactive communication interface in a mobile station having multiple communication interfaces
EP1912459A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-16 France Telecom System and method for mobility management
JP4855212B2 (ja) * 2006-10-20 2012-01-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置および無線通信方法
US8032139B2 (en) * 2006-11-17 2011-10-04 Nokia Corporation Method and apparatus for providing system selection using dynamic parameters
JP4842120B2 (ja) * 2006-12-28 2011-12-21 Kddi株式会社 無線基地局、セル無線検出装置および回線接続装置
US8504119B2 (en) 2007-01-09 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Method for efficient assessment of communication service levels in a mobile station having multiple communication interfaces
US7976572B2 (en) * 2007-02-09 2011-07-12 Arizant Healthcare Inc. Forced air warming unit
US8533345B2 (en) 2007-05-08 2013-09-10 Blackberry Limited System and method for managing connections for networks used by a communication device
ATE478515T1 (de) 2007-05-08 2010-09-15 Research In Motion Ltd Verfahren, tragbares kommunikationsgerät und computerlesbarer datenträger zum verwalten von verbindungen für von einer kommunikationsvorrichtung verwendete netze
US7813772B2 (en) * 2007-05-15 2010-10-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods of operating a mobile terminal such that a communication operation mode is changed based on a current voltage of a battery that powers the mobile terminal and related mobile terminals and computer program products
KR101392788B1 (ko) * 2007-05-23 2014-05-09 에이저 시스템즈 엘엘시 단일 및 다중 무선 기술 통신 시스템들에서 모바일 장치들에 대한 시간 절약 셀 검색을 위한 시스템 및 방법
KR20090017864A (ko) 2007-08-16 2009-02-19 삼성전자주식회사 이종망간 핸드오버 방법 및 시스템
JP5219431B2 (ja) * 2007-08-20 2013-06-26 キヤノン株式会社 無線通信システム及びその制御方法、画像入出力装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8929891B2 (en) * 2007-10-02 2015-01-06 Blackberry Limited Measurement control for handover from one radio access technology to another
US8787306B2 (en) 2007-10-09 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Centralized mobile access point acquisition
JP4809483B2 (ja) * 2007-11-07 2011-11-09 富士通株式会社 パスの制御に用いる通信装置およびパス制御方法
EP2235969A4 (en) * 2008-01-15 2014-01-08 Ericsson Telefon Ab L M PREVIEW OF INPUT DATA FOR ACCESS NETWORK SELECTION
WO2009098432A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Britsh Telecommunications Public Limited Company Method and system for automatic connection to a network
US7936708B2 (en) * 2008-02-26 2011-05-03 Intel Corporation Device, system, and method of wireless network selection and handover
JP5136891B2 (ja) * 2008-02-27 2013-02-06 日本電気株式会社 携帯通信端末、該携帯通信端末で用いられるアイコン表示方法及びアイコン表示制御プログラム
JP5122328B2 (ja) * 2008-02-28 2013-01-16 京セラ株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP4625850B2 (ja) * 2008-04-24 2011-02-02 京セラ株式会社 無線通信システム、基地局、移動局および無線通信方法
US8638810B2 (en) * 2008-04-25 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Multiradio-database systems and methods
US9083474B2 (en) * 2008-04-25 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Multimedia broadcast forwarding systems and methods
JP5097615B2 (ja) * 2008-05-13 2012-12-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯端末装置及びその制御方法並びに通信システム
JP5382764B2 (ja) * 2008-07-28 2014-01-08 独立行政法人情報通信研究機構 通信端末及び通信ネットワークシステム
JP5080406B2 (ja) * 2008-09-05 2012-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 配信装置、端末装置及びシステム並びに方法
JP5112229B2 (ja) * 2008-09-05 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 配信装置、端末装置及びシステム並びに方法
JP5150434B2 (ja) * 2008-09-25 2013-02-20 株式会社東芝 移動局、通信方法および通信プログラム
JP5343747B2 (ja) * 2008-09-30 2013-11-13 日本電気株式会社 無線通信システム、管理サーバ、ネットワーク選択方法、および管理サーバプログラム
US20100105394A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Qualcomm Incorporated Methods and systems for selective data communications for multi-mode devices
US8195143B2 (en) * 2008-11-04 2012-06-05 Broadcom Corporation Management unit for facilitating inter-network hand-off for a multiservice communication device
US8185099B2 (en) * 2008-11-04 2012-05-22 Broadcom Corporation Service aggregator for allocating resources to a plurality of multiservice communication devices
JP2010124225A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Ntt Docomo Inc 制御装置、移動通信端末、通信システム、及び通信方法
US8412263B2 (en) * 2008-12-04 2013-04-02 Intel Corporation Coexistence interface for multiple radio modules using a reduced number of connections
JP2010166355A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nec Corp 通信システム
JP5271203B2 (ja) * 2009-08-31 2013-08-21 Kddi株式会社 無線通信端末および通信方式選択方法
JP5366206B2 (ja) * 2009-09-04 2013-12-11 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信ネットワークシステム、通信装置、通信端末、及び無線通信方法。
US20110116424A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Hand Held Products, Inc. Network-agnostic encoded information reading terminal
KR20110063297A (ko) 2009-12-02 2011-06-10 삼성전자주식회사 휴대용단말기 및 그 제어방법
EP2564638A1 (en) * 2010-04-29 2013-03-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Location based radio access system selection
US8792365B2 (en) * 2010-05-26 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Service-based inter-radio access technology (inter-RAT) handover
JP5424986B2 (ja) * 2010-05-27 2014-02-26 株式会社Nttドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
JP5815690B2 (ja) * 2010-06-15 2015-11-17 スペクトラム ブリッジ, インコーポレイテッド ネットワークアクセスを電子デバイスに提供するシステム及び方法
JP2012015803A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 通信装置、プログラム、及び通信方法
US8571601B2 (en) * 2010-07-27 2013-10-29 Blackberry Limited Switching communication radio path based on power constraints
JP5733567B2 (ja) * 2011-03-29 2015-06-10 ソニー株式会社 管理装置、管理方法、通信装置、通信方法、中継装置、中継方法、プログラム、及び通信システム
US20120254448A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-04 Recursion Software, Inc. System and method for selection of network transport within a mobile device
JP2014007735A (ja) * 2012-05-29 2014-01-16 Kyocera Corp 移動通信端末装置、無線接続方法および移動通信システム
JP6174050B2 (ja) * 2013-01-18 2017-08-02 京セラ株式会社 ユーザ端末、通信システム、プロセッサ及び基地局
WO2014112599A1 (ja) * 2013-01-18 2014-07-24 京セラ株式会社 通信制御方法及びユーザ端末
JP2014232950A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 京セラ株式会社 通信装置、通信システム及び通信制御方法
JP6072617B2 (ja) * 2013-06-07 2017-02-01 日本電信電話株式会社 無線通信システム、制御装置および制御方法
JP5881651B2 (ja) * 2013-07-31 2016-03-09 ビッグローブ株式会社 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム
AU2014101286A4 (en) * 2014-09-03 2014-11-27 Nilesh Satish Kanade A computer implemented health record system and a method thereof
US10411958B2 (en) 2014-09-08 2019-09-10 Intel Corporation Automatic device configuration
US10694461B2 (en) * 2016-01-04 2020-06-23 Blackberry Limited Method and mobile transceiver for asset tracking

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815267B2 (ja) 1991-09-27 1996-02-14 松下電器産業株式会社 無線電話機
JPH06315005A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
US5531835A (en) * 1994-05-18 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Patterned susceptor to reduce electrostatic force in a CVD chamber
JP4154008B2 (ja) 1997-06-12 2008-09-24 富士通株式会社 移動通信システム並びにそのシステムの移動局及び基地局
US6321090B1 (en) * 1998-11-06 2001-11-20 Samir S. Soliman Mobile communication system with position detection to facilitate hard handoff
JP2001119748A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Kyocera Corp ハンドセット、基地局、及び携帯電話の通信方法
JP2002044729A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 携帯無線端末
JP2002199451A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Sharp Corp ソフトウェア無線端末
US6801778B2 (en) * 2001-01-31 2004-10-05 Ericsson Inc. Efficient location of mobile radiotelephones using cellular and GPS information
US6799052B2 (en) * 2001-02-08 2004-09-28 Michael K. Agness Hand-held cellular telephone system with location transmission inhibit
US6873852B2 (en) * 2002-01-10 2005-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of estimating the position of a mobile terminal in a radio telecommunications network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003259457A (ja) 2003-09-12
US20050239443A1 (en) 2005-10-27
WO2003075489A1 (fr) 2003-09-12
AU2003211561A1 (en) 2003-09-16
US7054634B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161028B2 (ja) マルチサービス無線通信システム
US7346369B2 (en) Mode monitoring and identification through distributed radio
JP5501762B2 (ja) 好適なモバイルアクセスネットワークのリストの決定
CA2725180C (en) Dynamic call anchoring
US6330448B1 (en) Handover arrangement for mobile station moving across the boundary of wireless cell-site stations of adjacent PBXs
US7603594B2 (en) Wireless communications system
JP3153196B2 (ja) 移動体通信システムにおけるトラフィック分散方法
US20020111166A1 (en) Method and system for selecting a prefer red cell in a wireless communication system
JPH05191516A (ja) 個人電気通信システム
KR101291590B1 (ko) 이동통신 단말기의 선택적인 무선망 액세스 관리방법과 이를 위한 장치
JP2004048289A (ja) ネットワーク情報収集管理システム及び無線端末
US8055255B2 (en) Wireless communications system
US7706395B2 (en) Wireless communication system for switching different wireless communication networks
US20090129358A1 (en) Communication Apparatus, Communication Method and Program
JP2002084566A (ja) 移動体通信システム
EP1239631B1 (en) Wireless LAN system and method for seamless communications of a mobile terminal
US20020126665A1 (en) Wireless lan system and method for the same
JP2002534874A (ja) インターネットプロトコル準拠性能を持った柔軟性を有する通信システム
JP3254601B2 (ja) 着信接続先登録方法およびシステム
JP3871943B2 (ja) 待ち合わせを活用した呼接続方法及び呼接続システム
US20070213095A1 (en) Radio mobile terminal device
JPH11298968A (ja) 事業所型プライベートシステムにおける呼制御方式および呼制御装置
KR200418770Y1 (ko) 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는 장치
JP5070798B2 (ja) 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法
JPH0974583A (ja) 移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4161028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term