JP4155442B2 - 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法 - Google Patents

撥水性シリカ微粒子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4155442B2
JP4155442B2 JP2002151847A JP2002151847A JP4155442B2 JP 4155442 B2 JP4155442 B2 JP 4155442B2 JP 2002151847 A JP2002151847 A JP 2002151847A JP 2002151847 A JP2002151847 A JP 2002151847A JP 4155442 B2 JP4155442 B2 JP 4155442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
group
water
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002151847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003342017A (ja
Inventor
正樹 木本
日置亜也子
榮川昌宏
英夫 西田
英樹 若生
邦夫 有本
能幸 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT, Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Priority to JP2002151847A priority Critical patent/JP4155442B2/ja
Publication of JP2003342017A publication Critical patent/JP2003342017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155442B2 publication Critical patent/JP4155442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は塗装、プラスチック、ガラス、金属、紙、布などに水滴、氷、霜が付着するのを防止するのに有効な撥水剤として利用できる撥水性シリカ微粒子及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車、家電、建築などの塗装表面、自動車や建築物の窓ガラス、木材、紙、道路標識、商店の看板、雨具、衣料などに水滴の付着を防止することを目的として、ジメチルポリシロキサン系撥水剤、フッ素樹脂、カルナバワックスなどの天然ロウやポリエチレンワックスなどの合成ろうが塗布されるが、表面に残った水滴は乾燥すると汚れを表面に残し、外観を損ない、カビなどの微生物を発生させるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情に鑑みなされたものである。アルコキシシランを極性の異なる溶媒中で加水分解させるとシリカの粒径をコントロールすることができる。水溶性樹脂を共存させることにより得られるシリカの粒径は小さくなるが、水との接触角は小さい。
本発明は、アルコキシシランの加水分解により得られた接触角の大きい撥水性シリカ微粒子及びその製造方法を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、水との接触角が大きな撥水剤を開発するために種々研究を重ねた結果、一般式(2)で示されるアルコキシシラン、又は一般式(2)で示されるアルコキシシランの5〜80重量%を一般式(3)又は一般式(4)で示されるアルコキシシランまたはアルキルジシラザンで置き換えた1種または2種以上のアルコキシシラン又はアルキルジシラザンを、一般式(1)で示されるアクリルシリコーン樹脂および揮発性のアルカリ物質の存在下で加水分解することにより得られることを特徴とする撥水性シリカ微粒子が、その目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明において、
一般式(1)で示されるアクリルシリコーン樹脂の例としてはアゾ基含有ジメチルポリシロキサンの重合性不飽和脂肪酸と(メタ)アクリル酸エステルから成る共重合体が挙げられる。
共重合体の製造方法は、一例をあげると、
【化3】
Figure 0004155442
がある。
【0006】
本発明で用いるポリマーを構成するモノマーの一例を挙げると、アゾ基含有ジメチルポリシロキサンの例としてはVPS−500、VPS−1000(和光純薬工業株式会社製)が挙げられ、重合性不飽和脂肪酸の例としては(メタ)アクリル酸、イタコン酸などが挙げられ、(メタ)アクリル酸エステルの例としては(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸sec−ブチル、(メタ)アクリル酸tert−ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、イタコン酸メチル、イタコン酸エチルなどが挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステルのアルキル基の形状は、直鎖、分枝、環状のいずれでも良く、その炭素数は、1〜12の範囲である。炭素数が12を超えるとガラス転移温度が低くなり、造膜性や耐久性が悪くなる。
本発明で用いるポリマーの各モノマーの重合比は、アゾ基含有ジメチルポリシロキサン10〜70重量%、重合性不飽和カルボン酸15〜70重量%、(メタ)アクリル酸エステル10〜50重量%、の範囲である。
好ましくは、アゾ基含有ジメチルポリシロキサン20〜50重量%、重合性不飽和カルボン酸30〜60重量%、(メタ)アクリル酸エステル10〜40重量%、の範囲である。
アゾ基含有ジメチルポリシロキサンは重合開始剤としての役割も果たしているため、重合比が10重量%未満では重合が十分起こらず、70重量%を越えると造膜性や被塗物との密着性が低下する。
重合性不飽和カルボン酸の重合比が15重量%未満では、アンモニアや揮発性アミンが存在していてもシリカの合成に使用される溶剤に対する溶解性が悪くなるためである。(メタ)アクリル酸エステルの重合比が10重量%未満では造膜性や被塗物との密着性が低下し、50重量%を越えると重合性不飽和脂肪酸やアゾ基含有ジメチルポリシロキサンの含有率が少なくなり、反応溶剤に対する溶解性が悪く、撥水性が低下する。
共重合体の酸価は50〜500の範囲が好ましい。共重合体の酸価が50未満では共重合体のシリカ合成溶剤に対する溶解性が悪くなる。500を越えると撥水性が悪くなる。
【0007】
一般式(2)
Si(OR
(式中、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
で示されるアルコキシシランの例としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン等がその代表として挙げられる。
一般式(3) R Si(OR4−n
(式中、Rはアルキル基、フロロアルキル基またはビニル基、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)
で示されるアルコキシシランの例としては、
CH(CH)Si( OCH) 、CH(CH)Si( OCH)
CH(CH)11Si( OCH) 、CH(CH)Si( OCH)
CH(CH)Si( OC) 、CH(CH)11Si(OC)
(CH)CHCHSi(OCH) 、CH(CH)SiCl
CFCHCHSi(OCH)、CF(CF)CHCHSi(OCH)
CH=CHSi(OCH) 、CH=CHSi(OC)などが挙げられる。
一般式(4) R SiNHSiR
(式中、Rは、直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
で示されるアルキルジシラザンで示されるアルキルジシラザンの例としては、
(CHSiNHSi(CH) 、 (C)SiNHSi(C)などが挙げられる。
さらに本発明では、一般式(2)Si(OR(式中、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)で示されるアルコキシシランのうち、5〜80重量%を、一般式(3)R Si(OR4−n(式中、Rはアルキル基、フロロアルキル基またはビニル基、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)で示されるアルコキシシラン又は一般式(4) R SiNHSiR (式中、Rは、直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)で示されるアルキルジシラザンで置き換えると、より撥水性が向上する。
5重量%未満、80重量%を超えるとこのような効果が確認できなかった。
【0008】
本発明において使用できる溶剤は水溶性のものであれば良く、例としてはメタノール、エタノール、n―プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、水などが挙げられ、単独あるいは2種以上併用することもできる。
また、本発明において使用できる揮発性のアルカリ物質としては、アルカリ性を示す揮発性の物質なら何でも良く、典型例を挙げるとアンモニアや揮発性アミンが挙げられる。揮発性アミンの例としてはジエチルアミン(DEA)、トリエチルアミン(TEA)などが挙げられる。アンモニアや揮発性アミンは単独あるいは2種以上併用することもできる。
揮発性のアルカリ物質はアルコキシシランの加水分解触媒として使用される。アンモニアや揮発性アミンは反応系において一部、一般式(1)のポリマーの塩として存在すると考えられる。
加水分解触媒として働いた後、一般式(1)のポリマーの塩よりアンモニアや揮発性アミンが脱離するので、撥水性を示すようになる。この例を図1に示す。不揮発性アミンを使用すると、加水分解はできるが一般式(1)のポリマーの塩で存在するので、撥水性を示さない。
本発明による撥水性シリカ微粒子を塗布する方法としては、例えばスポンジ、刷毛、ローラーなどの塗布具による塗布、被塗物の本発明組成物中への浸漬塗布、霧化装置によるスプレー塗布あるいは本発明組成物を噴射剤と共に容器に封入させたエアゾールによるスプレー塗布などが用いられる。
さらに、本発明による撥水性シリカ微粒子は、金属、プラスチック、ガラス、セラミック、木材などの素材表面あるいはそれらの塗装表面などの保護、被覆に用いることができる。
【0009】
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
[実施例1]
メタクリル酸(40重量%)、メタクリル酸エステル(20重量%)、アゾ基含有ポリジメチルシロキサン(40重量%)(VPS−500:和光純薬工業株式会社製)
を2−プロパノール中で重合させたアクリルシリコーン樹脂(CTS−1)を用いた。
アクリルシリコーン樹脂(CTS−1)(0.125g)を50mlの水:エタノール=1:1(重量比)に溶解させた。
28%のアンモニア水を4ml加えて、アクリルシリコーン樹脂の水−エタノールに溶解させた後、テトラエトキシシラン(TEOS)(4g)を滴下した。
室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
【0010】
[実施例2〜3]
溶剤を水:エタノール=1:1(重量比)のものから水(実施例2)又はメタノール(実施例3)に代えたほかは、実施例1と同様にして、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
【0011】
[実施例4〜9]
実施例1のアクリルシリコーン樹脂(CTS−1)を用い、溶剤中のアクリルシリコーン樹脂(CTS−1)の濃度を0.1重量%から50重量%程度まで変化させ、溶剤を水(実施例4)、メタノール(実施例5)、エタノール:水=3:1(重量比)(実施例6)、水:エタノール=1:1(重量比)(実施例7)、イソプロパノール:水=1:1(重量比)(実施例8)、イソプロパノール3:1(重量比)(実施例9)を用いて、28%アンモニア水を4ml加えて、アクリルシリコーン樹脂を溶解させた後、テトラエトキシシラン4g(TEOS)を滴下した。
室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。得られた乾燥膜をエージングしたのち、接触角を測定した。その結果を図2に示す。
この図から明らかなように、アクリルシリコーン樹脂(CTS−1)の濃度が10重量%以上において、良い結果が得られた。
【0012】
[実施例10]
メタクリル酸(25重量%)、メタクリル酸ブチル(25重量%)、アゾ基含有ポリジメチルシロキサン(50重量%)(VPS−500:和光純薬工業株式会社製)
を2−プロパノール中で重合させたアクリルシリコーン樹脂(CTS−2)を用いた。
アクリルシリコーン樹脂(CTS−2)0.1gを50mlの水:エタノール=3:1(重量比)、および28%のアンモニア水4gに溶解させた。
テトラエトキシシラン(TEOS)4gを滴下し、室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
水との接触角を測定したところ、108度であった。
【0013】
[実施例11]
実施例10のアクリルシリコーン樹脂(CTS−2)0.1gを50mlの水:エタノール=3:1(重量比)、および28%のアンモニア水4gに溶解させた。
テトラエトキシシラン(TEOS)4gおよびデシルトリメトキシシラン(DTMS:CH(CH)Si( OCH))1gを滴下し、室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
水との接触角を測定したところ、141度であった。
【0014】
[実施例12]
実施例11のデシルトリメトキシシランをヘキサメチルジシラザン(HMDS)に変えた以外は実施例11と同様にして、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
水との接触角を測定したところ、112度であった。
【0015】
[比較例1]
50mlの水:エタノール=3:1(重量比)と28%のアンモニア水4gの混合溶液に、テトラエトキシシラン(TEOS)4gを滴下し、室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
水との接触角を測定したところ、20度であった。
[比較例2]
50mlの水:エタノール=3:1(重量比)と28%のアンモニア水4gの混合溶液に、テトラエトキシシラン(TEOS)4gおよびデシルトリメトキシシラン(DTMS)1gを滴下し、室温で2時間攪拌することにより、シリカ分散コロイドを得た。
得られたコロイド溶液をガラス基板に塗布し、乾燥させた。
水との接触角を測定したところ、48度であった。
【0016】
【発明の効果】
本発明の撥水剤は、大きな水との接触角を示すので、被塗物を保護する。また、防氷、防霜の効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】アクリルシリコーン−トリエチルアミンのエージング時間と接触角の説明図。
【図2】実施例4〜9におけるCTS濃度と接触角の説明図。

Claims (4)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004155442
    (式中、xは5〜300の整数、R、Rはメチル基、水素原子、酢酸基、又は酢酸エステル基、Rは直鎖アルキル基、分岐アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表わし、l、m、nはそれぞれモル比を表わす。)
    で示されるアクリルシリコーン樹脂の溶液に、揮発性のアルカリ物質を添加し、
    一般式(2)
    Si(OR
    (式中、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
    で示されるアルコキシシランの1種または2種以上を加え、アルコキシシランを加水分解することにより得られる撥水性シリカ微粒子。
  2. 一般式(1)で示されるアクリルシリコーン樹脂:一般式(2)で示されるアルコキシシランの1種または2種以上との重量比が1:9 〜 9:1で用いられることを特徴とする請求項1記載の撥水性シリカ微粒子。
  3. 一般式(2)で示されるアルコキシシランの5〜80重量%を、
    一般式(3) R Si(OR4−n
    (式中、Rはアルキル基、フロロアルキル基またはビニル基、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)
    で示されるアルコキシシラン
    又は
    一般式(4) R SiNHSiR
    (式中、Rは、直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
    で示されるアルキルジシラザンの1種または2種以上で置き換えることを特徴とする請求項1又は2に記載した撥水性シリカ微粒子。
  4. Figure 0004155442
    (式中、xは5〜300の整数、R、Rはメチル基、水素原子、酢酸基、又は酢酸エステル基、Rは直鎖アルキル基、分岐アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表わし、l、m、nはそれぞれモル比を表わす。)
    で示されるアクリルシリコーン樹脂の溶液に、揮発性のアルカリ物質を添加し、一般式(2)
    Si(OR
    (式中、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
    で示されるアルコキシシランの1種または2種以上を加えるか、又は、一般式(2)のアルコキシシランの5〜80重量%を
    一般式(3) R Si(OR4−n
    (式中、Rはアルキル基、フロロアルキル基またはビニル基、Rは直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)
    で示されるアルコキシシラン
    若しくは
    一般式(4) R SiNHSiR
    (式中、Rは、直鎖アルキル基又は分岐アルキル基を表わす。)
    で示されるアルキルジシラザンで置き換えたものを加えて、アルコキシシランを加水分解することにより得られるシリカコロイドを乾燥させる撥水性シリカ微粒子の製造方法。
JP2002151847A 2002-05-27 2002-05-27 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4155442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151847A JP4155442B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151847A JP4155442B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342017A JP2003342017A (ja) 2003-12-03
JP4155442B2 true JP4155442B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=29769314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151847A Expired - Fee Related JP4155442B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155442B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993983B2 (ja) * 2005-09-28 2012-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン表面処理剤系及び該処理剤系で表面処理された粉体、並びに該粉体を含有する化粧料
JP2021049679A (ja) 2019-09-24 2021-04-01 豊田合成株式会社 霜耐性を有する撥水膜及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704730B2 (ja) * 1988-07-12 1998-01-26 株式会社コーセー 化粧料
JP2574049B2 (ja) * 1990-01-17 1997-01-22 武夫 三枝 有機・無機複合透明均質体及びその製法
JPH04254406A (ja) * 1990-06-04 1992-09-09 Kawasaki Steel Corp 重合性シリカゾル、これに用いるアダマンタン誘導体およびこれを用いた硬化樹脂
JPH04275306A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Kawasaki Steel Corp 微小粒径シリカを含有する樹脂ビーズ
JP3271376B2 (ja) * 1992-06-09 2002-04-02 和光純薬工業株式会社 アゾ基含有ポリシロキサンアミドの製造法
JP3501817B2 (ja) * 1992-06-12 2004-03-02 株式会社コーセー 化粧料
JP3599358B2 (ja) * 1993-08-06 2004-12-08 ジーイー東芝シリコーン株式会社 コーティング用組成物
JPH07268245A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Nippon Paint Co Ltd 超撥水性被覆組成物
WO1999003926A1 (fr) * 1997-07-15 1999-01-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition alcoxysilane/polymere organique destinee a la production de fines pellicules isolantes et procede d'utilisation
JP4321686B2 (ja) * 1998-04-24 2009-08-26 旭化成株式会社 有機−無機複合体および多孔質ケイ素酸化物の製造方法
JP3592936B2 (ja) * 1998-10-08 2004-11-24 信越化学工業株式会社 ポリウレタンフォームの製造方法
JP3756339B2 (ja) * 1998-05-18 2006-03-15 信越化学工業株式会社 シラン表面処理シリカ系微粒子、その製造方法およびそれを含有する有機樹脂組成物
JP2000053716A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Wako Pure Chem Ind Ltd マクロアゾ化合物
JP3791739B2 (ja) * 1999-03-17 2006-06-28 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2001279163A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Hitachi Chem Co Ltd シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜、これを用いた半導体素子及び多層配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003342017A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777599B2 (ja) 反射防止コーティング組成物及びその調製方法
JP2010510338A (ja) 超疎水性被覆
JP5633958B2 (ja) 塗膜製造方法及び塗装物
WO2002102907A1 (fr) Composition de revetement et article revetu de ladite composition
TW201315782A (zh) 疏水防污塗料、其製造方法以及疏水防污塗料所形成之疏水防污塗膜
JPH0816211B2 (ja) プライマー組成物
US6433076B1 (en) Low-staining agent for aqueous paint, low-staining aqueous paint composition, and process for use thereof
CN110655871A (zh) 含有硅烷基团的聚合物组合物和含有其的涂层
JP5121025B2 (ja) 透明膜形成液状抗菌剤組成物
JP4155442B2 (ja) 撥水性シリカ微粒子及びその製造方法
JP2001106978A (ja) 水性低汚染塗料組成物
JPH06220428A (ja) 表面改質された防曇性被膜
JP4325076B2 (ja) コーティング膜の形成方法
JP2008133361A (ja) 樹脂組成物
JP2008239779A (ja) 低汚染性水性被覆組成物及びその被覆物
JP5317331B2 (ja) 塗料組成物
JP2003327911A (ja) 被膜の形成方法、該方法によって得られる被膜、反射防止膜及び光触媒膜
JP2006022258A (ja) 組成物、成形物および硬化塗膜の製造方法
JP4484260B2 (ja) 水性塗料組成物
JPS62153147A (ja) 防曇性を有する物品
JP3988335B2 (ja) 防曇剤組成物及び農業用樹脂フィルム
JP2000044836A (ja) 水性低汚染塗料組成物
JP2008307763A (ja) セルフクリーニングフィルム
JP2007091873A (ja) 撥水性低屈折率コーティング用組成物
JP2019183147A (ja) 混合組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees