JP4149699B2 - 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法 - Google Patents

時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4149699B2
JP4149699B2 JP2001358859A JP2001358859A JP4149699B2 JP 4149699 B2 JP4149699 B2 JP 4149699B2 JP 2001358859 A JP2001358859 A JP 2001358859A JP 2001358859 A JP2001358859 A JP 2001358859A JP 4149699 B2 JP4149699 B2 JP 4149699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
light sources
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001358859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002251175A (ja
Inventor
ホン ヒョンギ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2002251175A publication Critical patent/JP2002251175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149699B2 publication Critical patent/JP4149699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に係り、さらに詳細には時分割(Field Sequential)方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の駆動原理は、液晶の光学的異方性と分極性質を利用する。前記液晶は構造が細くて長いために分子の配列に方向性を持っており、人為的に液晶に電界を印加して分子配列の方向を制御できる。
【0003】
したがって、前記液晶の分子配列方向を任意に調節すると、液晶の分子配列が変わるようになって、光学的異方性によって前記液晶の分子配列方向に光が屈折して画像情報を表現できる。
【0004】
現在にはスイッチング素子である薄膜トランジスタと、この薄膜トランジスタに連結された画素電極が行列方式で配列された能動行列液晶表示装置(Active Matrix LCD:AM−LCD)が解像度及び動映像具現能力が優秀で最も注目されている。
【0005】
以下、このような駆動原理によって画面を具現する一般的な液晶表示装置に関して説明する。
【0006】
図1は、一般的な液晶表示装置の概略的な断面図である。
【0007】
図示したように、一般的な液晶表示装置10は、カラーフィルタ基板である上部基板20と、この上部基板20と一定間隔離隔されて対向しているアレー基板である下部基板40と、この上部及び下部基板20、40間に充填された液晶層30と、この下部基板40の背面に位置して光を供給するバックライト50とでなされる。
【0008】
前記上部基板20の透明基板1下部には、特定波長帯の光のみを透過して残り光は吸収するR(Red)、G(Green)、B(Blue)セル22aと、このR、G、Bセル22a間のギャップ(gap)を調節して下部基板40の液晶配列を制御できない領域上の光の遮断及び薄膜トランジスタへの光照射を防止するブラックマトリックス22bが位置している。
【0009】
このカラーフィルタ22の下部には、液晶に電圧を印加する片側電極役割をする上部透明電極24が位置している。
【0010】
前記下部基板40の透明基板1の上部には、スイッチング役割をする薄膜トランジスタTと、この薄膜トランジスタTから信号を印加受けて前記液晶層30に電圧を印加する他の片側の電極役割をする下部透明電極42とが形成されている。
【0011】
この薄膜トランジスタTは、図示していないゲート電極とソース、ドレーン電極とでなされる。
【0012】
しかし、このような構造でなされた一般的な液晶表示装置では次のような問題点がある。
【0013】
第一は、前記カラーフィルタの光の透過率は、最大33%以下でこのカラーフィルタに到達した光の損失が大きいために、輝度を高めるためにはバックライトを明るくしなければならないので消費電力が大きくなるという点である。
【0014】
第二は、このようなカラーフィルタは、液晶表示装置の他の材料に比べて非常に高価なので、液晶表示装置の製造費用を上昇させる原因になっている。
【0015】
このような液晶表示装置の問題点を解決するために、提案されたものがカラーフィルタなしにカラー光源を通してフルカラー(full−color)を具現できる時分割方式の液晶表示装置である。
【0016】
一般的な液晶表示装置のバックライトは、常に点っている状態で白色光を液晶パネルに供給する方式であるが、時分割方式液晶表示装置はバックライトのいくつかのカラー光源を各々同一な間隔を置いて順次にオン/オフ(on/off)してカラー映像を表示する方式である。
【0017】
このような時分割方式は、1960年頃に紹介された技術であるが、高速の応答速度を有する液晶モードとこのような液晶の応答速度に応じる光源に対する技術が続かなければならないために実現が難しかった。
【0018】
しかし、最近には液晶表示装置技術の驚くべき発展で高速の応答速度特性を帯びる強誘電性液晶(FLC:Ferroelectric Liquid Crystal)、OCB(Optical Compensated Birefringent)またはTN(Twisted Nematic)液晶モードと高速点灯が可能なR、G、Bバックライトを利用した時分割方式液晶表示装置が提案されている。
【0019】
特に、この時分割方式液晶表示装置用液晶モードとしてはOCBモードを主に利用するが、このOCBモードは電圧印加時ベンド(bend)構造を形成して、液晶が再配列することにかかる時間、すなわち応答時間が大体5msec以内に非常に速くなる。したがって、前記OCBモードの液晶セルは高速応答特性で画面に残像をほとんど残さなくて時分割方式液晶表示装置に非常に適合である。
【0020】
図2は、一般的な時分割方式液晶表示装置の概略的な断面図である。
【0021】
図示したように、一般的な時分割方式液晶表示装置60は、上部基板64とアレー基板である下部基板66とこの上部及び下部基板64、66間に充填された液晶層70とこの上部及び下部基板64、66と液晶層70で構成される液晶パネル62に光を供給するR、G、B光源を有するバックライト72でなされている。
【0022】
前記上、下部基板64、66の前記液晶層70と向かい合う面にはこの液晶層70に電圧を印加する電極役割をする上、下部透明電極65、67が各々形成されている。
【0023】
この上部基板64の透明基板1と上部透明電極65間には、前記下部基板66の下部透明電極67を除外した領域における光を遮断するブラックマトリックス61が形成されている。
【0024】
前記下部基板66の透明基板1上には下部透明電極67と電気的に連結されているスイッチング素子である薄膜トランジスタTが上部基板64のブラックマトリックス61と対応する位置に形成されている。
【0025】
この薄膜トランジスタTは、図示していないゲート電極とソース、ドレーン電極とでなされる。
【0026】
前記のような時分割方式液晶表示装置60が一般的な液晶表示装置といちばん区別される特徴は、カラーフィルタが要らないという点と、バックライトのR、G、B三色光源を個別的に点灯させる構造のバックライトにするという点である。
【0027】
このようなバックライト72を駆動する方式は、一つのインバータ(図示せず)で駆動して各色毎に1秒当たり60回ずつ総180回程を点灯(Lightening)させることによって目の残像効果を起こしてR、G、B3色を混ざるようにして色を表現する方式である。
【0028】
このバックライト72は、R、G、B光源が毎秒180回ずつ点滅するがちらりと見てはそのまま点ったように見える。
【0029】
例えば、まずR光源を点灯させて次にB光源を点灯させるようになれば残像効果で人間の目に紫色が見えることを応用したことである。
【0030】
すなわち、このような時分割方式液晶表示装置は、カラーフィルタのない液晶表示装置であって一般的な液晶表示装置でカラーフィルタの光透過率が低くて全体輝度率が落ちる問題を克服して、またカラー光源を通してフルカラーを実現できるので、高輝度高鮮明の特性と、高価の材料であるカラーフィルタの省略で製造費用が節減された液晶パネルを提供できて大面積液晶表示装置に適合な長所がある。
【0031】
すなわち、一般的な液晶表示装置は、上述したようにCRTに比べて特に値段や鮮明度面で遅れたが、時分割方式液晶表示装置ではこのような問題を解決することができることである。
【0032】
図3は、一般的な時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法による概略的な流れ図(flow chart)である。
【0033】
st1では、映像を表示する単位であるフレーム(frame)を1/180秒間隔の3個のサブフレーム(sub frame)に分ける段階である。
【0034】
st2では、映像信号を前記st1によるサブフレーム周期である1/180秒間隔で時分割方式液晶表示装置用液晶パネルの画面を具現する素子である画素(pixel)に入力する段階である。
【0035】
この画素では映像信号が入力されると、スイッチング素子である薄膜トランジスタで走査(scanning)が行われて、これにより液晶の整列が進められるが、この時一つのフレームを基準にして、先に整列された液晶は最後画素の液晶が整列される時まで、整列された状態を持続する。
【0036】
st3では、前記st2の1フレーム基準、液晶がすべて整列されると、バックライト光源は光源別指定された画素で点灯をするようになる。
【0037】
すなわち、一般的な時分割方式液晶表示装置によるバックライト光源は別途のコントロール(control)装置なしに一定な間隔を置いて個別的に順次点灯する方式を繰り返すようになる。
【0038】
図4は、前記図3によるフレーム単位外部に出力される光源別明るさを示したグラフである。
【0039】
一般に、時分割液晶表示装置用液晶パネルは、一般的な液晶表示装置用液晶パネルと違ってカラーフィルタを含まないためにバックライトから光を供給を受ける前には白黒状態を帯びるので、はじめに入力される映像信号によるグレーレベル(gray level)は白黒液晶パネルのグレーレベルとバックライトのグレーレベルを積した値に計算される。
【0040】
図示したように、1フレーム1f単位順次に点灯されるR、G、B光源が画面上に出力される色の明るさを各々L1、L2、L3に表示した。
【0041】
すなわち、入力される映像信号と白黒液晶パネルのグレーレベルを一定値にするならば、画面上にあらわれる画面の明るさはバックライトに依存することが分かる。
【0042】
しかし、一般的な時分割方式液晶表示装置では別途のコントロール装置なしにR、G、B光源を繰り返して順次点灯するために、例えば最大明るさを示すL2の値を“1b”とするならば、表示できる最大輝度の範囲は“1b”から±される値に限定されるようになる。
【0043】
図5は、前記図4によるサブフレーム別各光源の点灯範囲を時間の関数で示したグラフである。
【0044】
図示したように、1/60秒の一つのフレーム1fは、一定に1/180秒間隔の第1、2、3サブフレームsf1、sf2、sf3に分けられて、この時、各サブフレーム別にR、G、B光源が実質的にオン状態になる時間は各々1/180秒より短い範囲内でなされる。
【0045】
なぜなら、前記図3で詳述したように、一つのサブフレームでは薄膜トランジスタの走査、液晶の整列後、バックライト光源を点灯するようになるので、もし、サブフレームの周期ほどバックライトを引続き点灯するようになれば、液晶の整列が完全になされる前に光が供給されるので、画面上に光漏れ現像が発生できて、また、サブフレーム別光源間の色干渉がおきる場合があるためである。
【0046】
すなわち、バックライトのオン/オフは、薄膜トランジスタと液晶モードの条件に依存するようになる。
【0047】
しかし、一般的な時分割方式液晶表示装置ではバックライト光源のオン/オフをコントロールする装置を別に置かないために、液晶モードや薄膜トランジスタの設計が変わる場合、画面上に光漏れ現像や画質低下が発生できる。
【0048】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題点を解決するために、本発明では液晶パネルの画素に入力される映像信号及びバックライト3色光源のオン/オフをコントロールできる別途の映像処理プロセッサーを含む時分割方式液晶表示装置及びカラー映像表示方法を提供して全体画面の特性によって適切なカラー映像を提供することを目的にする。
【0049】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明では液晶が介在された上、下部基板を含む液晶パネルと;前記液晶パネルの下部に位置して、個別的に順次点灯する方式で光を供給する三色光源を有するバックライトと;前記三色光源の点灯順序と組合せを調整する映像処理プロセッサー(processor)を含む時分割方式液晶表示装置を提供する。
【0050】
前記三色光源は、C(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yellow)光源またはR、G、B光源であることを特徴とする。
【0051】
前記映像信号プロセッサーは、全体画面の特性によって、液晶パネルに供給される映像信号とバックライト光源の点灯順序と組合せを変換させ、前記液晶は電圧印加時ベンド構造をなすOCB(Optically Compensated Birefringence)モードまたは強誘電性液晶モードであることを特徴とする。
【0052】
前記時分割方式は、映像を表示する1フレームを1/60秒にする場合、フレーム単位に1/180秒間隔の3個のサブフレームで前記三色光源を順次に点灯する方式である。
【0053】
前記サブフレーム別光源が点灯される時間は1/180秒より短くすることを特徴とする。
【0054】
本発明のまた一つの特徴では、液晶が介在された上、下部基板と、前記下部基板上の画面を具現する素子である白黒の画素を含む液晶パネルと、前記液晶パネルの下部に位置して、個別的に順次点灯する方式で光を供給するR、G、B光源を有するバックライトと、前記R、G、B光源の点灯順序と組合せを調整する映像信号プロセッサーを含む時分割方式液晶表示装置で、映像を表示する単位であるフレームを一定な間隔を有する3個のサブフレームで構成する段階と;全体画面の特性によって、前記映像処理プロセッサーを通して前記白黒の画素に入力する段階と;前記映像処理プロセッサーを通して前記サブフレーム別オン状態になるR、G、B光源の組合せを変更して点灯する段階を含む時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法を提供する。
【0055】
前記全体画面の特性において、前記画面でホワイト(white)輝度が高い時、前記サブフレーム別にオン(on)状態になる光源の組合せはC(B+G)、M(R+B)、Y(R+G)にして順次に点灯することを特徴として、前記1フレームを1/60秒にし、前記サブフレーム別光源の点灯時間は1/180秒より短くすることを特徴とする。
【0056】
そして、前記1フレーム当たり点灯されるR、G、B光源をC、M、Y方式にする場合、映像信号を前記映像処理プロセッサーを通して、前記C、M、Y方式に合う映像信号に変更する段階と、前記変更された映像信号データを前記サブフレームに入力する段階と;前記変更された映像信号データによってバックライトのR、G、B光源をC、M、Y方式にしてサブフレーム別に順次に点灯することを特徴とする。
【0057】
前記全体画面の特性において、画面上に特定色相が強い映像の場合、前記特定色相に該当する光源の点灯回数を増やすことを特徴とする。
【0058】
前記特定色相がR色相の場合、前記R光源を第1サブフレーム外に第2、3サブフレーム中最小限一つのサブフレームでオン状態にし、前記時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示アルゴリズムにおいて、映像信号を入力する前に、R、G、Bを256グレーレベルに表示する段階と、前記グレーレベルに分けたR、G、Bが前記白黒画素で127である時を最大輝度値にする段階と、全体画面に対するR、G、Bの平均輝度値を求める段階と、前記R、G、Bの平均輝度値が全体画面の最大輝度値より大きな映像信号によってケースを分ける段階と、前記ケース別にサブフレーム単位でオン状態になるR、G、B光源を決定する時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法を提供する。
【0059】
前記サブフレーム別にオン状態になるR、G、B光源は2個以下であり、前記ケースを分ける段階はR、G、Bの平均輝度値の範囲に依存することを特徴とする。
【0060】
前記全体画面の特性において、画面の輝度が重視される場合R、G、Bの最小値の約2倍になる値でサブフレーム別に追加でオン状態になる光源を決定することを特徴とする。
【0061】
前記液晶は、電圧印加時ベンド構造をなすOCBモードまたは強誘電性液晶モードであることを特徴とする。
【0062】
図6は、本発明の時分割方式液晶表示装置の概略的な図面である。
【0063】
図示したように、液晶が介在された上、下部基板を含む液晶パネル100と、この液晶パネル100下部に位置し個別的に順次点灯する三色光源111を含むバックライト110と、この三色光源111の点灯順序と組合せをコントロールする映像処理プロセッサー120とでなされる。
【0064】
前記液晶パネル100は、前記図2で詳述した構造の時分割方式液晶表示装置用液晶パネルと同じ構造を有する。
【0065】
このバックライト110の三色光源111は、R、G、B光源またはC(Cyan)、M(Magneta)、Y(Yellow)光源中いずれか一つの光源でなされる。
【0066】
本発明による前記映像処理プロセッサー120は、この液晶パネル100の画面を具現する素子である画素に入力される映像信号及びバックライト110光源をコントロールすることによって、最大輝度値の範囲を広めたりまたは特定色相の輝度を高める役割をする。
【0067】
本発明による液晶モードとしては高速の応答速度特性を帯びる強誘電性液晶、OCBまたはTN中いずれか一つにする。
【0068】
また、このバックライト110は、バックライト110内光源の位置によってウェーブガイド(wave guide)型または直下型に分けることができる。
【0069】
このウェーブガイド型は、光源が液晶パネル下部の一側または両側部に位置する方式であって、直下型はR、G、B、R、G、B、....のように光源がいくつ繰り返して羅列されて液晶パネルの下部に水平に位置する方式である。
【0070】
本発明のバックライトは、このようなバックライト方式中いずれか一つのものに選択される。
【0071】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに望ましい実施例を通して詳細に説明する。
<実施例1>
実施例1は、時分割方式液晶表示装置用バックライトの三色光源をC、M、Y光源にする。
【0072】
このC、M、Y光源は、各々B+G、R+B、R+Gを同じ比率で混色した時生成される色であって、R、G、B光源に比べて最大2倍まで光効率が高くて、表示できる最大輝度の範囲を増やすことができる。
【0073】
図7は、本発明による実施例1のフレーム単位(1F)で外部に出力される光源別明るさを示したグラフである。
【0074】
図示したように、1フレーム単位バックライトの光源はC、M、Y順に順次点灯されて、これらの外部に出力される色の明るさは各々L1'、L2'、L3'に示される。
【0075】
この時、C、M、Y光源は、R、G、B光源より2倍程度の光効率を有するので、最大明るさを有するL2'のグレーレベル値は前記図4のL2の2倍の明るさを有するので、“2b”に示すことができる。
【0076】
すなわち、前記実施例1によるC、M、Y光源はR、G、B光源に比べてホワイトに近い色系列であるために、R、G、B光源に比べて高い輝度を示すことができるので、表示できる最大輝度の範囲をさらに広めることができる長所を有する。
【0077】
図8は、前記図7によるサブフレーム別光源の組合せを示したグラフである。
【0078】
図示したように、実施例1によるC、M、Y光源をサブフレーム別に点灯する順序を示した。
【0079】
この時、一つのサブフレームで実質的に光源の点灯時間は、前記図5で詳述したことと同一に適用されて、1/60秒の1フレームに対してC、M、Y光源は各々1/180秒より短い時間内に点灯をするようになる。
【0080】
すなわち、前記図7のように既存に比べて2倍の明るさを有する光源の構成は、サブフレーム別に一定な間隔を置いてC、M、Y光源を順次に点灯することによってなされる。
【0081】
以上のように、本発明の実施例1による時分割方式液晶表示装置では本発明による映像処理プロセッサーを通してC、M、Y光源に適合な映像信号に変更及び外部から入力されるグレーレベルに合うように出力される色相のグレーレベルをコントロールする役割をするようになる。
【0082】
<実施例2>
実施例2は、バックライトの3色光源をR、G、B光源にする時分割方式液晶表示装置において、このような時分割方式液晶表示装置の全体画面の特性によって、別途の映像処理プロセッサーを利用して画素に入力される映像信号及びR、G、B光源の点灯順序と組合せを調整することによって、R、G、B方式、C、M、Y方式を選択して所望するカラー映像を表示する方式である。
【0083】
このR、G、B方式は、R、G、B光源をそのままサブフレーム別に一個ずつ順次に点灯する方式を意味して、このC、M、Y方式はR、G、B光源をサブフレーム別にG+B、R+B、R+Gに二個ずつ順次に点灯する方式である。
【0084】
すなわち、本発明による映像処理プロセッサーを利用して、R、G、B方式からC、M、Y方式に変換したりまたはC、M、Y方式からR、G、B方式に変換時、画素に入力される映像信号及びR、G、B光源の点灯順序と組合せを状況によって適切にコントロールするようにする。
【0085】
図9は、一般的なR、G、B及びC、M、Yのカラーガマット(color gamut)を示した色座標図である。
【0086】
図示したように、このカラーガマットの放物線領域は、人間が感じる色の範囲を示したことであって、この放物線内のR、G、B及びC、M、Yが各々形成する三角構造の領域は実際に示すことができる色範囲を示す。
【0087】
すなわち、C、M、YはR、G、Bに比べて光効率は高いが、色範囲は狭いために、バックライトの光源をいずれか一種の方式でのみ構成するようになれば、光効率と色再現性すべてを満足させるのに難しい問題がある。
【0088】
図10は、本発明による実施例2で、C、M、Y方式にする場合、サブフレーム別光源の点灯順序及び組合せを示したグラフである。
【0089】
図示したように、前記実施例2によってC、M、Y方式で点灯する順序及び組合せは、1フレーム1fに対する第1サブフレームSF1でB光源とG光源を、第2サブフレームSF2でR光源とB光源を、第3サブフレームSF3でR光源とG光源を同時に点灯する方式でなされる。
【0090】
すなわち、このようなC、M、Y方式で光源を点灯するようになれば、外部に出力される画面の明るさをR、G、B方式より相当に向上させることができる。
【0091】
図11は、本発明による実施例2のカラー映像表示方法に対する概略的な流れ図である。
【0092】
この時、前記時分割方式液晶表示装置は、映像を表示する単位であるフレームを既存方式のように3個のサブフレームを構成することを前提にする。
【0093】
ST1では、本発明による時分割方式液晶表示装置の映像を表示する単位であるフレームの周期を1/60秒にして、これにより1/180秒間隔の3個のサブフレームに分ける段階である。
【0094】
ST2では、全体画面の特性を測定して、映像処理プロセッサーを通してR、G、B方式またはC、M、Y方式中いずれか一つの方式によって、画素に入力される映像信号をコントロールする段階である。
【0095】
ST3では、前記ST2による映像信号情報によって前記映像処理プロセッサーを利用してバックライト光源の点灯順序及び組合せをコントロールする段階である。
【0096】
ST4では、前記ST3段階を通して、サブフレーム別に一個または二個の光源を点灯する段階である。
【0097】
このように、前記サブフレーム単位で個別的に順次点灯光源は、実質的に人間の目には1フレーム単位で認識される。
【0098】
そして、本発明による時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法では、サブフレーム別点灯される光源の個数を調整可能なので、最大輝度の範囲をさらに広めることができる長所を有している。
【0099】
前記実施例2による時分割方式液晶表示装置では、画面上に輝度値がホワイトに近い時はC、M、Y方式にして、光効率よりは色再現範囲を広くする必要がある映像情報に対してはR、G、B方式で駆動するように調整する。
【0100】
すなわち、前記実施例2は、画面の特性によって映像信号及び光源のオン/オフをコントロールすることができて多様なディスプレー装置に適用できる長所を有する。
【0101】
<実施例3>
実施例3は、画面上に特定色相が強い映像を示す方法に関する。
この実施例3は、実施例2と同様に時分割方式液晶表示装置用バックライトの光源をR、G、B光源にして、このR、G、B光源が各々のサブフレームでフレーム周期の1/3ずつ個別的に順次点灯することにおいて、特定色相が強い映像情報に対して、本発明による映像処理プロセッサーによって映像信号及びR、G、B光源の点灯順序と組合せをコントロールするようにする
【0102】
図12は、本発明による実施例3で、R色相が強い映像に対する1フレーム単位R、G、B光源別出力される輝度値を示したグラフである。
【0103】
図示したように、R色相が強い映像に対しては、R光源を第1サブフレーム外に第2、3サブフレームでも追加で点灯させることによって、出力される光源別明るさは各々L1'+L2'+L3'(R)、L2'(G)、L3'(B)で示すことができる。すなわち、R色相を強調するために、R光源のみをサブフレーム毎に点灯することによって、R色相の明るさはG、B光源に比べて約3倍程度増加されたことが分かる。
【0104】
すなわち、前記実施例3による方式は、一つの光源を利用して示すことができる最大輝度を示す値である“I”と比較時、表示できる最大輝度値の範囲がはるかに広まったことが分かる。
【0105】
図13は、前記図12によるサブフレーム別点灯される光源の組合せを示したグラフである。
【0106】
図示したように、R成分が特に強い映像情報が入力される場合、1フレーム1f単位第1サブフレームSF1外に第2、3サブフレームSF2、SF3両側すべてでR光源を追加でオンさせる。
【0107】
すなわち、前記図12を通して詳述したように、R光源はサブフレーム毎に点灯することによって、R光源自体の輝度は最大3倍に向上されて、G、B光源は従前のように第2、3サブフレームでのみ各々点灯をすることにより強調しようとするR色相の輝度のみを高めることである。
【0108】
しかし、本発明では特定色相が強い映像に対して、該光源をすべてのサブフレームでオンさせることに限らず、映像信号の特性によってこの光源を元来割り当てられたサブフレーム外に追加で一つのサブフレームでのみオン状態とする場合も含む。
【0109】
すなわち、実施例3によると、強調しようとする特定色の最大輝度を増やすことができる長所がある。
【0110】
<実施例4>
実施例4は、前記実施例2、3を併合する方式であって、映像情報に合わせて本発明による映像処理プロセッサーで映像信号及び光源のオン/オフを調整する方式である。
【0111】
すなわち、映像信号の画面全体特性で、(1)R、G、B方式で表示することが望ましい映像、(2)全体画面にホワイト輝度が高くてC、M、Y方式で表示することが望ましい映像、(3)特定色相が強い映像中いずれか一つを選択してこれに合わせて映像信号及びバックライト光源のオン/オフを調整する方式である。
【0112】
さらに詳細に説明すると、R、G、B方式からC、M、Y方式にまたはC、M、Y方式からR、G、B方式に転換時、これにより変更される映像信号は次のような関係式を有する。
R+G=Y/2
G+B=C/2
B+R=M/2
【0113】
すなわち、C、M、YはR、G、Bに比べて高輝度値を有するので、同じ条件で映像信号を変更するためには前記のような関係式が成立される。
【0114】
すなわち、人間が感じる輝度は、色相別に差異があって、輝度の増加率も線形的に認識される部分でなくて、色相別にバックライト光源のオン/オフ周期が変わる時、輝度の不一致が生じないように映像信号変換をしなければならない。
【0115】
なぜなら、外部で与えられたグレーレベルをA1、画面に実際に表示されるグレーレベルはA2、そしてバックライトの輝度をA3といった時、既存のカラーフィルタを含む一般的な液晶表示装置ではA1=A2が一致して区別する必要がないが、本発明のような時分割方式液晶表示装置はカラーフィルタを含まない白黒液晶パネルにカラー光源を通してカラー映像を示すので、実際にA1=A2×A3の関係を有する。
【0116】
それゆえ、光源点灯方式を変更する時毎に、これにより映像信号を変換させなければならない。
【0117】
すなわち、本発明による映像処理プロセッサーは、A1とA2×A3が常に一致して高輝度、高画質を提供する役割をすることである。
【0118】
図14は、本発明による実施例4のアルゴリズムを図示した順序図である。
【0119】
このアルゴリズムは、入力信号でR、G、Bが256グレーレベルに表示されて、液晶パネルの画素ではグレーレベルが127の時最大輝度になることを前提とする。
【0120】
グレーレベルを256という値に定めたことは現在基準値であって、これ以上にグレーレベルを分ければ人間がこれを区別できなくなる。
【0121】
そして、液晶表示装置のようなディスプレー装置は、入力される信号特性によってグレーレベルが左右される。
【0122】
ST1は、全体画面に対するR、G、Bの平均輝度値であるR、G、Bを求める段階である。
【0123】
ST2は、多様なケースによってサブフレーム別にオン状態になる光源を決定する段階である。
【0124】
この段階では、本発明による映像処理プロセッサーによって映像信号とR、G、B光源の点灯順序及び組合せを調整する。
【0125】
説明の便宜上サブフレーム別オン状態になる光源を“1”として、オフ状態になる光源を“0”に表示する。
【0126】
ケース1は、R、G、Bの平均輝度値がすべて127以上の場合である。
この場合、フレーム単位3個のサブフレームでオン状態になるR、G、B光源の組合せは、第1、2、3サブフレームで各々(1、1、0)、(1、0、1)、(0、1、1)になる。
【0127】
すなわち、R光源は、第1、2サブフレームで、G光源は第1、3サブフレームで、B光源は第2、3サブフレームでオン状態になる。
この時、すべてのサブフレームですべての光源をオンさせる場合も可能であるが、このようにする場合表示できる色範囲が非常に狭くなる短所がある。
【0128】
ケース2、3、4は、各々G、Bの平均輝度値が127より大きな場合、R、Bの平均輝度値が127より大きな場合、R、Gの平均輝度値が127より大きな場合、サブフレーム別オン状態になる光源の組合せ式を示した。
【0129】
そして、ケース5、6、7では各々Rの平均輝度値のみ127より大きな場合、Gの平均輝度値のみ127より大きな場合、Bの平均輝度値のみ127より大きな場合、サブフレーム別オン状態になる光源の組合せ式を示した。
【0130】
最後に、ケース8ではR、G、B各々の平均輝度値がすべて127より小さい値を有する場合に対することであって、サブフレーム別追加される光源なしにR、G、B光源を一つずつ順次に点灯する。
【0131】
この時、ケース2から6までの場合はR、G、Bの平均輝度値の範囲によってオン状態になる光源の組合せが変わる場合がある。
【0132】
ST3は、各々のケース別に各画素に入力される映像信号を変更させる段階であり、ST4は各々のケース別R、G、Bの点灯順序及び組合せを変更する段階である。
【0133】
すなわち、既存の時分割方式液晶表示装置でサブフレーム別にオン状態になる光源の組合せがR、G、Bであることと比較時、本発明の実施例5によるケース別光源の組合せは次のようである。
【0134】
ケース1の場合、R+G、G+B、B+Rであって、ケース2の場合、R+G、B、B+Gであって、ケース4の場合、R、R+G、R+Bであって、ケース8の場合は既存と同一にR、G、Bの組合せ式を有する。
【0135】
但し、ケース2から6までの場合には、全体画面に対するR、G、Bの平均輝度値によって映像信号変換式が変わる場合がある。
【0136】
<実施例5>
実施例5は、前記実施例4によるアルゴリズムのケース8に比べて、ケース1から7まででは入力される映像信号に比べて表示できるカラーガマットの範囲が狭くなる点を改善するための方法である。
【0137】
すなわち、前記課題を改善するために、R、G、Bの最小値を求めてこの値の二倍になる値を境界に光源のオン/オフを決定するならば、1画面で表示できない色が生じる問題点を防止できる。
【0138】
もしも、高輝度が重要視される映像であれば表示可能なカラーガマットに合わせて映像の色の分布を変える方法も可能である。
【0139】
<実施例6>
実施例6は、前記液晶表示装置以外のディスプレー装置にもこのような時分割方式を適用することである。
【0140】
液晶表示装置以外の時分割方式を適用することができるディスプレー装置には、テキサス・インスツルメンツ(TI;Texas Instruments Technology)社が開発した微細反射鏡集合体であるDMD(Digital Micromirror Device)や、LCDプロジェクター(Projector)などを代表的な例に挙げることができる。
【0141】
このLCDプロジェクターは、LCDを利用してビデオや、TVの信号はもちろんコンピュータのデータなどの諸般動画像及び停止画像を300インチ程度の大きさまで拡大して投射する装置である。
【0142】
このようなDMDまたはLCDプロジェクターに光源装置及びカラー映像を表示する方式は前記実施例1〜5で詳述した本発明による時分割方式を適用して示すことができる。
【0143】
【発明の効果】
以上のように、本発明による時分割方式液晶表示装置によると、全体画面の特性によって映像信号及び光源の点灯順序と組合せをコントロールできるので、表示できる最大輝度の範囲を増やして、また最大輝度の範囲を調整することができるので、輝度が重視されるTVのみならず多様なディスプレー装置に適用できる長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な液晶表示装置の概略的な断面図。
【図2】一般的な時分割方式液晶表示装置の概略的な断面図。
【図3】一般的な時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法による概略的な流れ図。
【図4】前記図3によるフレーム単位外部に出力される光源別明るさを示したグラフ。
【図5】前記図4によるサブフレーム別各光源の点灯範囲を時間の関数で示したグラフ。
【図6】本発明の時分割方式液晶表示装置の概略的な図面。
【図7】本発明による実施例1のフレーム単位外部に出力される光源別明るさを示したグラフ。
【図8】前記図7によるサブフレーム別光源の組合せを示したグラフ。
【図9】一般的なR、G、B及びC、M、Yのカラーガマットを示した色座標図。
【図10】本発明による実施例2で、C、M、Y方式にする場合、サブフレーム別光源の点灯順序及び組合せを示したグラフ。
【図11】本発明の実施例2によるカラー映像表示方法の概略的な流れ図。
【図12】本発明による実施例3で、R色相が強い映像に対する1フレーム単位R、G、B光源別出力される輝度値を示したグラフ。
【図13】前記図12によるサブフレーム別点灯される光源の組合せを示したグラフ。
【図14】本発明による実施例4のアルゴリズムを図示した順序図。
【符号の説明】
100:液晶パネル
110:バックライト
111:三色光源
120:映像処理プロセッサー

Claims (11)

  1. 液晶が介在された上、下部基板、及び前記下部基板上の画面を具現する素子である白黒の画素を含む液晶パネルと;
    前記液晶パネルの下部に位置して、個別的に順次点灯する方式で光を供給するR、G、B光源を有するバックライトと;
    前記R、G、B光源の点灯順序と組合せを調整する映像処理プロセッサーであって、前記白黒の画素に映像信号を入力し、サブフレーム別オン状態になる前記R、G、B光源の組合せを変更して点灯する映像処理プロセッサーとを含み、
    映像を表示する1フレームが3個の前記サブフレームで構成され、
    前記1フレーム当たり点灯されるR、G、B光源をC(B+G)、M(R+B)、Y(R+G)方式にする場合、前記映像信号を前記映像処理プロセッサーを通して、前記C、M、Y方式に合う前記映像信号に変更し、前記変更された映像信号データを前記サブフレームに入力し、前記変更された映像信号データによって前記バックライトのR、G、B光源をC、M、Y方式にしてサブフレーム別に順次に点灯することを特徴とする時分割方式液晶表示装置。
  2. 液晶が介在された上、下部基板と、前記下部基板上の画面を具現する素子である白黒の画素を含む液晶パネルと、前記液晶パネルの下部に位置して、個別的に順次点灯する方式で光を供給するR、G、B光源を有するバックライトと、前記R、G、B光源の点灯順序と組合せを調整する映像信号プロセッサーとを含む時分割方式液晶表示装置で、
    映像を表示する単位であるフレームを一定な間隔を有する3個のサブフレームで構成する段階と;
    全体画面の特性によって、前記映像処理プロセッサーを通して前記白黒の画素に映像信号を入力する段階と;
    前記映像処理プロセッサーを通して前記サブフレーム別オン状態になるR、G、B光源の組合せを変更して点灯する段階とを含み、
    前記1フレーム当たり点灯されるR、G、B光源をC(B+G)、M(R+B)、Y(R+G)方式にする場合、前記映像信号を前記映像処理プロセッサーを通して、前記C、M、Y方式に合う前記映像信号に変更する段階と、前記変更された映像信号データを前記サブフレームに入力する段階とを含み、前記変更された映像信号データによってバックライトのR、G、B光源をC、M、Y方式にしてサブフレーム別に順次に点灯することを特徴とする時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  3. 前記全体画面の特性において、前記サブフレーム別にオン状態になる光源の組合せをC、M、Yにして順次に点灯すること特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  4. 前記1フレームを1/60秒にすることを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  5. 前記サブフレーム別光源の点灯時間は、1/180秒より短いことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一つに記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  6. 前記全体画面の特性において、画面上に特定色相が強い映像の場合、前記特定色相に該当する光源の点灯回数を増やすことを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  7. 前記特定色相がR色相の場合、前記R光源を第1サブフレームの他に第2、3サブフレームの内最低限一つのサブフレームでオン状態にすることを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  8. 前記時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示アルゴリズムにおいて、
    映像信号を入力する前に、R、G、Bを256グレーレベルで表示するよう設定する段階と、前記グレーレベルに分けたR、G、Bが127グレーレベルの時を輝度値の基準値にする段階と、全体画面に対するR、G、Bの平均輝度値を求める段階と、前記R、G、Bの各々の平均輝度値と前記基準値とを比較して、前記平均輝度値と前記基準値の大小関係を基に複数のケースに場合分けする段階とを含み、前記場合分けされたケース別にサブフレーム単位でオン状態になるR、G、B光源を決定することを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  9. 前記サブフレーム別にオン状態になるR、G、B光源は、2個以下であることを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  10. 前記全体画面の特性において、R、G、Bの最小値の約2倍になる値で、サブフレーム別追加でオン状態になる光源を決定することを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
  11. 前記液晶は、電圧印加時ベンド構造をなすOCBモードまたは強誘電性液晶モードであることを特徴とする請求項2に記載の時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法。
JP2001358859A 2000-11-23 2001-11-26 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法 Expired - Fee Related JP4149699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000069850A KR100725426B1 (ko) 2000-11-23 2000-11-23 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
KR2000-069850 2000-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251175A JP2002251175A (ja) 2002-09-06
JP4149699B2 true JP4149699B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=19700778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001358859A Expired - Fee Related JP4149699B2 (ja) 2000-11-23 2001-11-26 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7365729B2 (ja)
JP (1) JP4149699B2 (ja)
KR (1) KR100725426B1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289266B2 (en) * 2001-06-11 2012-10-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system for multi-color sequential LCD panel
JP4068317B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
US20050156839A1 (en) * 2001-11-02 2005-07-21 Webb Homer L. Field sequential display device and methods of fabricating same
US7019736B2 (en) * 2002-03-20 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for image display
KR20030082141A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JP3625452B2 (ja) * 2002-04-17 2005-03-02 株式会社東芝 表示制御装置および表示制御方法
KR100496544B1 (ko) * 2002-12-10 2005-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP4493274B2 (ja) * 2003-01-29 2010-06-30 富士通株式会社 表示装置及び表示方法
JP2004354858A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示システム
KR101001040B1 (ko) 2003-06-30 2010-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈과 그의 구동장치
JP2005062833A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、カラー画像表示装置および電子機器
US7154468B2 (en) * 2003-11-25 2006-12-26 Motorola Inc. Method and apparatus for image optimization in backlit displays
JP4138677B2 (ja) 2004-02-18 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示方法、並びに投射型表示装置
KR100565810B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
US20060097978A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Ng Kee Y Field-sequential color display with feedback control
US8164602B2 (en) * 2004-12-23 2012-04-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Wide color gamut displays
CN101107647B (zh) 2005-01-20 2010-06-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 色序显示装置
US7990352B2 (en) 2005-02-23 2011-08-02 Money Park Investments Ltd. Monochromatic liquid crystal display for colors
JP5220268B2 (ja) * 2005-05-11 2013-06-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
KR101133572B1 (ko) * 2005-06-21 2012-04-05 삼성전자주식회사 다수의 색재현 범위를 갖는 색재현 장치 및 그 색신호처리방법
FR2887640B1 (fr) * 2005-06-24 2008-10-03 Thomson Licensing Sa Procede d'illumination d'un imageur de projecteur, systeme et projecteur correspondant
US20070091056A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Mitsutaka Okita Liquid crystal display device and driving method of the same
KR20070075800A (ko) * 2006-01-16 2007-07-24 삼성전자주식회사 광출사 방법과 이를 수행하기 위한 광출사 장치 및 이를갖는 액정 표시 장치
JP2007256496A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP5197923B2 (ja) * 2006-03-31 2013-05-15 富士フイルム株式会社 プロジェクタ
KR101317465B1 (ko) * 2006-04-10 2013-10-10 엘지디스플레이 주식회사 필드 시퀀셜 컬러 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2007310286A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Micro Space Kk 時分割カラー表示装置および方法および信号処理回路
EP2439728A3 (en) * 2006-06-02 2013-09-04 Samsung Display Co., Ltd. High dynamic contrast display system having multiple segmented backlight
KR101191451B1 (ko) * 2006-06-09 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
US7750887B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Displays with large dynamic range
US7478922B2 (en) * 2007-03-14 2009-01-20 Renaissance Lighting, Inc. Set-point validation for color/intensity settings of light fixtures
TW200842694A (en) * 2007-04-20 2008-11-01 Asustek Comp Inc Method for dynamically adjusting brightness of image
US20080273006A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Novatek Microelectronics Corp. Color-zone layout of light-emitting module and controlling method of color sequence
TWI371012B (en) * 2007-05-03 2012-08-21 Novatek Microelectronics Corp Mixed color sequential controlling method and back light module and display device using the same
JP2009063878A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
TWI379276B (en) * 2007-09-11 2012-12-11 Au Optronics Corp Color sequential liquid crystal display and driving method of the same
TWI377551B (en) * 2007-09-26 2012-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Flat panel display
CN101563724B (zh) * 2007-11-09 2013-04-10 香港应用科技研究院有限公司 具有背光照明的图像显示的方法和装置
JP2009134156A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Univ Of Electro-Communications 画像表示の信号処理方法及び画像表示装置
JP5401827B2 (ja) * 2008-05-20 2014-01-29 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
TW201005710A (en) * 2008-07-18 2010-02-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Color sequential liquid crystal display and liquid crystal display panel driving method thereof
US20110273486A1 (en) * 2009-05-13 2011-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Field sequential color display apparatus
ES2879279T3 (es) * 2009-09-29 2021-11-22 Bae Systems Plc Visualización de color
JP5713657B2 (ja) * 2010-02-24 2015-05-07 キヤノン株式会社 立体映像制御装置及びその制御方法
WO2011122299A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of liquid crystal display device
US8988337B2 (en) * 2010-07-02 2015-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of liquid crystal display device
JP2012048220A (ja) * 2010-07-26 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20130082013A (ko) * 2012-01-10 2013-07-18 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 영상표시방법
CN103345913A (zh) * 2013-07-18 2013-10-09 深圳市长江力伟股份有限公司 彩色时序lcos显示方法、驱动装置及其系统
KR102119680B1 (ko) * 2014-02-11 2020-06-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20160014179A (ko) 2014-07-28 2016-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US20160180758A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Pixtronix, Inc. Display apparatus incorporating a channel bit-depth swapping display process
TWI541790B (zh) * 2015-04-08 2016-07-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
TWI556224B (zh) * 2015-11-30 2016-11-01 友達光電股份有限公司 場序型顯示方法及場序型顯示裝置
GB2545717B (en) 2015-12-23 2022-01-05 Bae Systems Plc Improvements in and relating to displays
KR20240059694A (ko) * 2022-10-25 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075501B1 (en) * 1990-12-31 2006-07-11 Kopin Corporation Head mounted display system
JP3141217B2 (ja) 1992-08-17 2001-03-05 三菱電機株式会社 カラー液晶ディスプレイ装置
US5796378A (en) * 1994-03-29 1998-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Birifringence control type liquid crystal display device and apparatus and method of driving the same
US5808597A (en) * 1995-03-08 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device for liquid crystal display apparatus
JPH0934400A (ja) 1995-07-20 1997-02-07 Fujitsu General Ltd 画像表示装置
JPH09244594A (ja) 1996-03-14 1997-09-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示駆動回路
JP3673317B2 (ja) 1996-04-09 2005-07-20 シチズン時計株式会社 表示装置
JPH1063225A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
KR100247633B1 (ko) * 1996-12-30 2000-03-15 김영환 화소배열구조 및 이를 채용한 액정표시소자 및 그의 구동방법
US6108058A (en) * 1997-04-30 2000-08-22 Tohoku Techno-Brains Corporation Field sequential Pi cell LCD with compensator
JP3750889B2 (ja) * 1997-07-02 2006-03-01 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
JP3215913B2 (ja) * 1997-07-30 2001-10-09 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
EP0896317B1 (en) * 1997-08-07 2008-05-28 Hitachi, Ltd. Color image display apparatus and method
US6909419B2 (en) * 1997-10-31 2005-06-21 Kopin Corporation Portable microdisplay system
JP3998311B2 (ja) * 1998-01-09 2007-10-24 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JPH11305211A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Toppan Printing Co Ltd プラズマアドレスカラー表示装置及びその駆動方法
JPH11326864A (ja) 1998-05-08 1999-11-26 Fuji Film Microdevices Co Ltd ビデオカメラ
JP3280307B2 (ja) * 1998-05-11 2002-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置
JPH11338423A (ja) * 1998-05-15 1999-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カラー表示方法、この表示方法に適するマトリックス駆動用液晶表示モジュール、及び、この液晶表示モジュールを含むpcシステム、並びに、プロジェクションタイプ表示装置
US6809717B2 (en) * 1998-06-24 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, liquid crystal display apparatus and driving method for display apparatus
JP3505613B2 (ja) 1998-07-10 2004-03-08 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP2000194067A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型表示装置、制御方法、表示パネル、映像表示装置、ビュ―ファインダ、投射型表示装置の制御方法およびビデオカメラ
JP3969862B2 (ja) * 1998-10-02 2007-09-05 キヤノン株式会社 カラー液晶表示装置
EP0997868B1 (en) * 1998-10-30 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
US6392620B1 (en) * 1998-11-06 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus having a full-color display
JP3700426B2 (ja) * 1998-11-30 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示システム
KR100296640B1 (ko) * 1998-12-09 2001-10-26 윤종용 3색백라이트를구비한컬러액정표시장치및그의구동방법
JP3750392B2 (ja) * 1999-01-21 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3689589B2 (ja) * 1999-05-20 2005-08-31 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP3461757B2 (ja) * 1999-06-15 2003-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3688574B2 (ja) * 1999-10-08 2005-08-31 シャープ株式会社 液晶表示装置および光源装置
JP3824459B2 (ja) * 1999-11-08 2006-09-20 富士通株式会社 液晶表示装置
JP2001290124A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 液晶表示装置
US6608614B1 (en) * 2000-06-22 2003-08-19 Rockwell Collins, Inc. Led-based LCD backlight with extended color space
KR100712471B1 (ko) * 2000-11-09 2007-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
KR100726131B1 (ko) * 2000-11-20 2007-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할방식의 액정표시장치의 컬러영상표시 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002251175A (ja) 2002-09-06
US20020060662A1 (en) 2002-05-23
US7365729B2 (en) 2008-04-29
US7391486B2 (en) 2008-06-24
KR20020039963A (ko) 2002-05-30
US20050094056A1 (en) 2005-05-05
KR100725426B1 (ko) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149699B2 (ja) 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法
KR100712471B1 (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US7505015B2 (en) Field sequential color display apparatus
US9135864B2 (en) Systems and methods for accurately representing high contrast imagery on high dynamic range display systems
JP3912999B2 (ja) 表示装置
US20080224986A1 (en) Color sequential display having backlight timing delay control unit and method thereof
US8107040B2 (en) Transflective liquid crystal display panel, liquid crystal display module and liquid crystal display thereof
JP2004191836A (ja) 表示装置及び表示方法
JPH11338423A (ja) カラー表示方法、この表示方法に適するマトリックス駆動用液晶表示モジュール、及び、この液晶表示モジュールを含むpcシステム、並びに、プロジェクションタイプ表示装置
JP2005258404A (ja) 液晶表示装置
JP2001290124A (ja) 液晶表示装置
WO2015192386A1 (zh) 场色序法显示器及其色彩控制方法
WO2011001726A1 (ja) 液晶表示装置および光源制御方法
JP3902031B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
WO2020200015A1 (zh) 一种对比度提升算法及双面板显示装置
KR100503430B1 (ko) 액정표시장치
JP2004126470A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2003284088A (ja) 色順次表示方法と表示装置およびその駆動方法
JP4133564B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP4343419B2 (ja) 液晶装置
KR20050031277A (ko) 필드순차구동방식의 액정표시장치
JP2008058443A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100495775B1 (ko) 액정표시장치의 구동시스템
WO2007108158A1 (ja) 画像表示方法、複合型表示装置、テレビジョン受信機、モニタ装置
JP2021056267A (ja) 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees