JP4148537B2 - Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド - Google Patents

Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP4148537B2
JP4148537B2 JP02553093A JP2553093A JP4148537B2 JP 4148537 B2 JP4148537 B2 JP 4148537B2 JP 02553093 A JP02553093 A JP 02553093A JP 2553093 A JP2553093 A JP 2553093A JP 4148537 B2 JP4148537 B2 JP 4148537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
protein
cd40cr
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02553093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06220096A (ja
Inventor
エイ アルッフォ アレジャンドロ
エイ レドベッター ジェフリー
ノエル ランドルフ
スタメンコヴィック イーヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25270498&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4148537(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH06220096A publication Critical patent/JPH06220096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148537B2 publication Critical patent/JP4148537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/866Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fab, fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/868Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, or immunotolerance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、CD40CRと称される、 CD40 B細胞抗原に対するカウンターレセプター、及びCD40蛋白の少なくとも一部分を含む融合分子を含む、このレセプターに対する可溶性リガンド類に関する。これは、少なくとも部分的には、可溶性のCD40/免疫グロブリン融合蛋白がヘルパーT細胞膜上の新規の39kD蛋白レセプターに結合することにより、ヘルパーT細胞仲介性B細胞活性化を阻害することができたという発見に基づいている。本発明は、実質的に精製されたCD40CRレセプター;CD40蛋白の少なくとも一部分を含む融合分子と共に抗体も含む、CD40CRの可溶性リガンド;及びアレルギー又は自己免疫疾患の治療において特に有用となりうる、B細胞活性化の調節方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】
ミッチソン、ベナセラフ及びラフ(Mitchison, Benacerraf and Raff)による研究は初めて、 Th 及びB細胞の間の物理的相互作用が体液性の免疫応答に欠かせないものであることを示唆した。その後の研究は、 Th がクラスIIの主要組織適合遺伝子複合体(MHC) に適合性のある、抗原提示B細胞と物理的共役体を形成すること(ヴィテッタら(Vitetta et al.) 、イミュノロジカル・レビュー、99巻、第193-239 頁、1987年)及び Th に応答するのはこれらの共役体中のB細胞であること(バートレットら(Bartlett et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 143巻、第1745-1754 頁、1989年)を証明した。 Th 由来のリンフォカインがB細胞に対して強力な成長及び分化作用を及ぼすという発見に伴い、活性化 Th により近位放出された可溶性因子が相互作用性B細胞の活性化を媒介することが提唱された。しかしながら、分子クローン化されたリンフォカイン類のいずれも、単独又は組み合わせても、B細胞周期エントリーを誘導する能力は現さなかった。可溶性因子とは異なり、活性化 Th からの形質膜分画はB細胞周期エントリーを誘導した(ホジキンら(Hodgkin et al.) 、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 145巻、第2025-2034 頁、1990年;ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年)。活性化 Th からの精製形質膜分画を用いた研究は、活性化 Th の膜上に発現された蛋白が体液性免疫の開始の原因となることを示唆した(ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年;バートレットら(Bartlett et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 145巻、第3956-3962 頁、1990年)。
【0003】
活性化 Th からの精製形質膜(PMAct ) はこの効果器の機能を調べるために用いられてきた(ホジキンら(Hodgkin et al.) 、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 145巻、第2025-2034 頁、1990年;ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年)。活性化 Th からのPMAct は、抗原非特異的クラスII非制限様式でB細胞周期エントリーを誘導する活性を発現したが、休眠 Th からのもの(PM rest) はしなかった。さらに、PMAct により発現される活性は 4-6時間の活性化時間、すなわち新たな RNA合成を要し、天然の蛋白であることが示された(バートレットら(Bartlett et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 145巻、第3956-3962 頁、1990年)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、CD40CRと称される、 CD40 B細胞抗原に対するカウンターレセプター、及びCD40蛋白の少なくとも一部分を含む融合分子を含む、このレセプターに対する可溶性リガンド類に関する。これは、少なくとも部分的には、可溶性のCD40/免疫グロブリン融合蛋白がヘルパーT細胞膜上の新規の39kDレセプター蛋白(CD40カウンターレセプターとして“CD40CR" と称する)に結合することにより、ヘルパーT細胞仲介性B細胞活性化を阻害することができたという発見、及び、 MR1と称される、この39kDレセプターを指向するモノクローナル抗体がB細胞のヘルパーT細胞仲介性活性化を阻害することができたという発見に基づいている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、実質的に精製されたCD40CRレセプター;CD40蛋白の少なくとも一部分を含む融合分子と共に抗体も含む、CD40CRの可溶性リガンド;及びB細胞活性化の調節方法を提供する。
本発明の特定の態様において、対象におけるB細胞活性化を、該対象のヘルパーT細胞をCD40CRの可溶性リガンドの有効量に接触させることにより阻害することができる。このようなB細胞活性化の阻害は、アレルギー又は自己免疫疾患の治療において特に有用となりうる。
【0006】
本発明の一つの利点は、それが抗原特異性のない免疫応答の局面に介在しうることにある。アレルギーに対する現行の治療法の多くは特定の抗原類に対する脱感作を含み、感受性に関連した抗原を同定するために各患者を検査する必要がある。実際的な問題として、可能性のあるアレルゲンのそれぞれ及び全てに対する患者の反応を網羅的に分析することは事実上不可能である。さらに、殆どの自己免疫状態において原因となる抗原は一般に未知であるか、又は該疾患プロセスに無関係なことさえある。抗原非特異的 CD40/CD40CR相互作用に関する本発明は、アレルギー又は自己免疫に関連した抗原の特性付けの必要性がなくて済む。従って、本発明は例えば花粉症或いはプロカインアミド誘発性狼瘡においてのような免疫原が分かっていない、又は免疫原が複数の成分を有するアレルギー状態の治療において特に有利に使用することができる。本発明は、例えばアナフィラキシーの治療のような免疫活性化の急性治療においても有用となりうる。
【0007】
本明細書中で用いる略号は以下の意味を有する。
Ig 免疫グロブリン
mab モノクローナル抗体
PM Act 活性化ヘルパーT細胞から調製した形質膜
PM rest 休眠ヘルパーT細胞から調製した形質膜
PAGE ポリアクリルアミドゲル電気泳動
rIL4 組み換えインターロイキン 4
rIL5 組み換えインターロイキン 5
SN 上清
Th ヘルパーT細胞
Th 1 D 1.6 の I-Ad - 制限式ウサギ免疫グロブリン特異性クローンを起源とする。
【0008】
添付の図は以下を示す。
図1.PMAct によるB細胞 RNA合成の誘導におけるモノクローナル抗体及びCD40-Ig の作用。
パネルA.休眠B細胞を Th 1 からのPM rest 又はPM Actと共に培養した。25μg/mlの抗-CD4、抗-LFA-1或いは抗-ICAM-1 、又はこれらのそれぞれの組合せ(各25μg/ml)をPM Actの入ったウェルに加え、B細胞 RNA合成を[3H]- ウリジンの取り込みによって測定した。B細胞 RNA合成は、培養開始後42時間から48時間までを評価した。表示した結果は3培養の算術平均 +/- s.d. であり、そのような5実験を表している。
【0009】
パネルB.休眠B細胞を Th 1(●、▲)又は Th 2(□) からのPM Actと共に培養した。 Th 1 PM Actを含む培養(●、▲)に、CD40-Ig (▲)又は対照蛋白であるCD7E-Ig(●)を量を増やしながら加えた。 Th 2 PM Actを含む培養(□) には、CD40-Ig を量を増やしながら加えた。B細胞 RNA合成は、培養開始後42時間から48時間までを評価した。表示した結果は3培養の算術平均 +/- s.d. であり、そのような3実験を表している。
【0010】
パネルC.休眠B細胞を LPS(50μg/ml)又はPM Actと共に培養した。培養に、CD40-Ig (25μg/ml;斜線)又はCD7E-Ig(25μg/ml;黒色)を加えた。 RNA合成は、パネルAに述べたように測定した。表示した結果は3培養の算術平均 +/- s.d. であり、そのような3実験を表している。
図2.CD40-Ig はB細胞分化及び増殖を阻害した。
【0011】
パネルA.休眠B細胞をPM Act、rIL4 (10ng/ml)及びrIL5 (5ng/ml) と共に培養した。培養開始時、又は培養開始後1、2或いは3日目に、CD40-Ig 又はCD7E-Ig(25μg/ml)を加えた。培養6日目に、個々のウェルからSNを採収し、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、抗アイソタイプ特異性 ELISAを用いて IgM(■)及び IgG1(●)について定量した。PM Act、rIL4及びrIL5の存在下で(CD40-Ig は加えていない)、IgM 及び IgG1 の濃度はそれぞれ 4.6μg/ml及び 126 ng/mlであった。0日目にCD7E-Ig(25μg/ml)を加えた培養は、それぞれ 2.4μg/ml及び 89 ng/ml のIgM 及び IgG1 を生産した。rIL4及びrIL5の非存在下では、IgM 又は IgG1 は検出されなかった。結果は、そのような3実験を表している。
【0012】
パネルB. Th 1 を抗-CD3と共に16時間休眠又は活性化させ、放射線を照射し、IL4 (10ng/ml) の存在下で休眠B細胞(4×104/培養)と共に培養した(1×104/ウェル)。0ないし25μg/mlのCD40-Ig(▲)又はCD7E-Ig(●)を培養に加えた。培養開始後66から72時間に、ウェルを 1.0μCiの[3H]- チミジンでパルスし、採収した。点線は、B細胞の休眠 Th に対する応答を示す。表示した結果は3培養の算術平均 +/- s.d. であり、そのような2実験を表している。
【0013】
図3.CD40-Ig は活性化 Th 上に発現された分子を検出したが、休眠 Th 上には検出しなかった。休眠 Th 及び活性化 Th を採収し、融合蛋白と共に20分間、4℃でインキュベートした後、 FITC-共役化ヤギ抗-hIgG(25μg/ml)を加えてインキュベートした。陽性の細胞及び MFIのパーセントを、最低 5000 細胞/サンプルの分析により測定した。結果は、そのような6実験を表している。CD40-Ig 結合はグラフ中の黒い部分により示されている。
【0014】
図4.CD40-Ig は活性化 Th 1 のライセートから 39 kD蛋白を免疫沈降させた。 Th 1 を不溶化された抗-CD3と共に16時間、休眠又は活性化させた。休眠又は活性化 Th からの[35S]-ラベル化蛋白を、精製抗体又は融合蛋白 (1-10μ)で免疫沈降させた。該ゲル結果はそのような3実験を表している。
図5.誘導された 39 kDの Th 膜蛋白に特異的なモノクローナル抗体 (mab)は、PMAct によるB細胞 RNA合成の誘導を阻害した。休眠B細胞及びPMAct を、10μg/mlの抗- α/β、抗-CD3、CD40-Ig 又は MR1のそれぞれと共に培養した。 RNA合成を図1で述べたように測定した。表示した結果は3培養の算術平均 +/- s.d. であり、そのような3実験を表している。
【0015】
図6. MR1及びCD40-Ig は活性化 Th 上に発現された同じ分子を認識した。
パネルA.活性化 Th を MR1又は対照 Ig で蛍光染色した。CD40-Ig 及び MR1が活性化 Th への結合において競合するのかどうかを評価するために、徐々に高濃度にしたMR1 又は対照となるハムスターIg(抗- α/β TCR) を抗-CD40 (20 μg/ml)と共に加えた。4℃で20分間インキュベートした後、該サンプルを洗浄し、 FITC-共役化mab 抗- ヒトIgG1と共にインキュベートした。結果は、そのような3実験を表している。
【0016】
パネルB.[35S]-メチオニンラベル化活性化 Th からの蛋白をMR1 (10 μg/サンプル)又はCD40-Ig (10 μg/サンプル)と免疫沈降させ、PAGE及びフルオログラフィーにより分析した。結果は、そのような2実験を表している。
図7.CD40-Ig のヒト細胞株への結合。種々のヒトT細胞株にビオチンラベル化CD40-Ig を与え、流動血球計算法により結合を評価した。
【0017】
図8及び図9.
スタメンコヴィックら(Stamenkovic et al.) 、EMBOジャーナル(EMBO J.)、8巻、第1403-1410 頁、1989年、による、CD40 cDNA のヌクレオチド配列。膜内外領域を下線で示す。
図10.
CD40-Ig を発現させるために用いることができるプラスミドの概略図。ΔCD40の融合部位のアミノ酸配列をCD40の図解部分の下に示す。
【0018】
本発明は、実質的に精製されたCD40CRレセプター;CD40を含む融合分子と共に抗体も含む、CD40CRの可溶性リガンド;及びB細胞活性化の調節方法を提供する。
開示を明瞭にするために、本発明の詳細な説明を以下の章に分けて述べるが、限定するためではない:
(i)CD40CRに結合するリガンド;
(ii)CD40CRの特性決定に用いる方法;
(iii)精製CD40CRの調製;
(iv)CD40CRに結合するリガンドの使用;及び
(v)CD40CRの使用。
(1)CD40CRに結合するリガンド
本発明は、(i) CD40蛋白の少なくとも一部分を含む融合分子、及び(ii)抗体又は抗体断片、を含むCD40CRの可溶性リガンドを提供する。
【0019】
ここで用いる“可溶性”という用語は、本発明のリガンドが永久に細胞形質膜に結合しているわけではないことを示している。本発明の可溶性リガンドは、しかしながら、脂質、蛋白、或いは炭水化物分子を含む非細胞性固形支持体、ビーズ、小胞、磁気粒子、繊維等に付着させてもよく、又は移植体或いは小胞内に封入してもよい。
【0020】
このようなリガンドのCD40CRに結合する能力は、該リガンドが CD40-Ig(以下参照)又は MR1(以下参照)と同じ蛋白に結合することを証明することにより確認できる。
本発明のリガンドは適当な担体とともに医薬用組成物中に含まれてもよい。
(1.1) 融合分子
本発明は、CD40CRのリガンドである可溶性の融合分子を提供する。このような融合分子は第二の分子に結合したCD40蛋白の少なくとも一部分を含む。CD40の該部分は、好ましくはCD40膜内外ドメインを欠く。本発明により用いてもよいCD40蛋白の部分は、CD40CRに結合できる、例えば、 MR1又は CD40-Igと同じ蛋白に結合することを示すことができる部分のような、いずれの部分でもよいと定義される。
【0021】
使用してもよい第二の分子にはペプチド類及び蛋白類、脂質類、及び炭水化物類が含まれ、本発明の好ましい態様においては、免疫グロブリン分子或いはその部分(Fv、Fab 、F(ab′)2、又は Fab′断片等)或いは CD8、又は B7 のような他の付着分子でもよい。該第二分子は非ヒト或いはヒト原料のいずれから誘導してもよく、キメラ性でもよい。該第二分子はさらに、酵素、トキシン、成長因子、リンフォカイン、抗増殖剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、抗生剤、ビンカアルカロイド、プラチナ配位化合物、放射性同位元素、又は蛍光化合物でもよい。
【0022】
本発明の融合分子は、化学合成、又は好ましくは組み換えDNA 法によって製造してもよい。
例えば、CD40蛋白の少なくとも一部分をコード化している核酸配列は、適当な発現ベクター中で第二分子をコード化している核酸配列に結合していてもよく、その後、酵母、バキュロウィルス、又は交差遺伝動物を含む哺乳動物発現系のような、原核生物又は、好ましくは、真核生物発現系中に発現されてもよい。
【0023】
或いは、CD40蛋白の少なくとも一部分を組み換えDNA 技術を用いて発現させ、その後第二分子に化学的に共役させてもよい。
CD40を含む融合分子は、準備された混合液から、電気泳動法又は、CD40或いは該第二分子のいずれかに結合するリガンドを用いるアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製してもよい。CD40に結合するリガンドには、HB9110の受入れ番号を持ち、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託されているハイブリドーマによって製造されるようなG28-5 、及び CD40CR 等の抗-CD40 抗体類が含まれるが、それらに限定されるものではなく、以下の章(2)及び(3)でより十分に述べる。該第二分子が免疫グロブリン又は免疫グロブリン断片である場合は、抗−免疫グロブリン抗体を含むアフィニティーカラムを使用してもよい;該第二分子が Fc 断片を含む場合は、プロテインAカラムを使用してもよい。
【0024】
本発明の好ましい態様により、CD40の一部分を、膜内外ドメインより上流で切断されたCD40蛋白をコード化する核酸配列を用いて製造してもよい。そのような核酸配列は、スタメンコヴィックら(Stamenkovic et al.) 、EMBOジャーナル(EMBO J.)、8巻、第1403-1410 頁、1989年、に述べられているような、CD40抗原をコード化しているcDNAを含むプラスミドを、PstI (P)及びSau 3A (S3) 制限酵素で切断することにより製造してもよい。できた P/S3 断片を、P 及びBam HI(B)で切断した同じプラスミド中にサブクローニングして切断CD40遺伝子を製造してもよい(図8及び9参照)。
【0025】
本発明の特定の非限定的な態様において、免疫グロブリン配列と共にCD40の少なくとも一部分を含むリガンドを製造するのに用いられる発現ベクターは、好ましくは、ウィルス由来の ori領域、細菌性 ori領域、細菌性選択可能マーカー及び、CD40の少なくとも一部分をコード化する DNA配列をサブクローニングさせる制限エンドヌクレアーゼ部位によって免疫グロブリン不変領域をコード化する DNA配列から分離されポリアデニル化シグナル配列が続く真核生物プロモーター及びエンハンサー配列を含んでもよい(図10参照)。
【0026】
本発明の特定の態様において、切断された CD40 遺伝子は、Mlu I 及び B切断を用いて、アルフォら(Aruffo et al.)、セル(Cell)、61巻、第1303-1313 頁、1990年、に述べられているような免疫グロブリン融合プラスミド中にサブクローニングして、該融合分子 CD40-IgをコーディングするプラスミドpCD40-Igを形成してもよい(図8及び9参照)。その後 CD40-Ig融合蛋白を、pCD40-Igプラスミドを COS細胞中にトランスフェクションして一時的発現系を形成することにより製造してもよい。製造された CD40-Igは該 COS細胞上清から回収して、アルフォら(Aruffo et al.)、セル(Cell)、61巻、第1303-1313 頁、1990年、に述べられているように、プロテインAカラムクロマトグラフィーにより精製してもよい。
(1.2) 抗体
本発明の可溶性リガンドは、 CD40CR に結合する抗原結合部位を含む抗体分子、モノクローナル抗体分子、又はこれらの抗体分子の断片を含んでもよい。このようなリガンドはさらに、蛋白、脂質、炭水化物、酵素、トキシン、成長因子、リンフォカイン、抗増殖剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、抗生剤、ビンカ・アルカロイド、プラチナ配位化合物、放射性同位元素、又は蛍光化合物であってもよく抗体分子又は断片に結合していてもよい第二分子を含んでもよい。
【0027】
該リガンドがモノクローナル抗体、又はその断片である場合、該モノクローナル抗体は、連続的培養細胞株による抗体分子の製造を提供する何らかの技術を用いて CD40CR に対して製造してもよい。例えば、ケーラー及びミルステイン(Kohler and Milstein ;ネイチャー(Nature)、256 巻、第495-497 頁、1975年)により初めて開発されたハイブリドーマ技術は、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(コズバーら(Kozbar et al.)、イミュノロジィ・トゥデイ(Immunology Today)、4巻、第72頁、1983年)及びヒトモノクローナル抗体を製造するためのEBV-ハイブリドーマ技術(コールら(Cole et al.)、モノクローナル抗体と癌治療、アラン R. リス(Alan R. Liss)社、第77-96 頁)等のような、より最近になって利用できるようになった他の技術と同様に、本発明の範囲に入る。
【0028】
該分子のイディオタイプを含む抗体断片は周知の技術により作り出すことができる。例えば、そのような断片には以下が含まれるが、それらに限定されるものではない:該抗体分子をペプシンで処理することにより作り出すことができるF(ab′)2断片;該F(ab′)2断片のジスルフィド架橋を還元することにより作り出すことができるFab ′断片;該抗体分子をパパインで処理することにより作り出すことができるF(ab′)2断片;及び該抗体分子をパパイン及び還元剤で処理してジスルフィド架橋を還元することにより作り出すことができる2Fab又はFab 断片。
【0029】
本発明はさらに、モリソンら(Morrison et al.)、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミィ・オブ・サイエンス U.S.A. (Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.)、81巻、第6851-6855 頁、1984年、又はモリソンら(Morrison et al.)による欧州特許出願第85305604.2号(公開第0173494 号、1986年3月5日公開)に示されているような、当技術分野において周知の技術によって製造されるキメラ抗体を提供する。
【0030】
抗体を製造するための免疫源は CD40CR を含むいずれの材料でもよい。例えば、活性化 Th を免疫源として用いてもよい。或いは、以下の(3)章で示すように製造した実質的に精製された CD40CR を使用してもよい。活性化 Th を免疫源として使用する場合、抗血清を活性化 Th 細胞に対する反応性について試験してもよいが、休眠 Th 細胞に対して試験してはならない。
【0031】
本発明の好ましい態様において、該可溶性リガンドは MR1モノクローナル抗体である。以下の方法を該 MR1モノクローナル抗体を製造するのに用いたが、これは CD40CR を指向する他の抗体を作り出すために用いてもよい。
ハムスターに5-10×106 活性化 Th 1 細胞(D1.6)を腹腔内に一週間おきに6週間投与して免疫化した。ネズミ Th 1 に対する血清滴定が約1:10,000よりも大きくなった時点で、免疫ハムスター脾臓細胞及び NSIを用いてポリエチレングリコールで細胞融合を行った。成長過程のハイブリドーマを含むウェルからのSNを、休眠 Th 1 及び活性化 Th 1 について流動血球計算法によりスクリーニングした。活性化 Th を選択的に認識する mabを製造する特定の一ハイブリドーマをさらに試験して、MR1 を誘導するためにサブクローニングした。MR1 は腹水中で生産され、イオン交換 HPLC により精製した。ハイブリドーマMR1 はHB11048 の受託番号でアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託されている。
【0032】
本発明は、MR1 がその標的抗原に、又は CD40-Igがそのレセプターに結合するのを拮抗阻害することができるモノクローナル抗体及びその断片を含むリガンドも提供する。
(2) CD40CR の特性決定に用いる方法
CD40CR は(i) CD40 、CD40の少なくとも一部を含む融合細胞類、及びMR1 のような抗体類に結合できること;(ii)B細胞周期エントリー、増殖、及び分化を刺激することができる機能的特性;及び(iii) 細胞内分布、によって特徴付けることができる。
(2.1) リガンド結合能
CD40CR は、 CD40 、CD40を含む融合細胞類、及び CD40CR を指向する抗体類のようなリガンド類に結合できることによって特徴付けることができる。
【0033】
以下でより詳しく考察するように、幾つかの技術が CD40CR の特性決定に使用された。例えば、 CD40-Ig及びMR1 は同じ39kD分子を認識することが示された。 CD40-Ig及びMR1 は両方とも、放射性同位元素でラベルされた Th ライセートからの39kD蛋白を免疫沈降することが見出された(図 5b)。さらに、 CD40-Igによる39kD蛋白の免疫沈降は、MR1 によって認識される抗原を Th ライセートから除去した。
(2.2) B細胞活性化能
CD40CR は又、B細胞周期エントリー、増殖、及び分化を刺激することができることによって特徴付けることができる。
【0034】
例えば、活性化 Th 細胞からの形質膜(PM Act)はB細胞 RNA合成を誘導するが、休眠 Th 細胞からの形質膜(PM rest )は誘導しないことが見出された(図 1a);B細胞活性化を示すものである、この誘導は抗-LFA-1、抗-CD4、抗-ICAM-1 のような抗体による影響を受けなかった。 CD40-Ig又はMR1 は、しかしながら、図 1b 及び図6に示されるように、PM Act誘導性B細胞活性化を阻害できることが見出された。
【0035】
B細胞活性化の誘導は、[3H]- ウリジンの RNAへの取り込み(B細胞が分化すると、RNA 合成が増加する)又は細胞増殖に伴う DNA合成を測定する[3H]- チミジンの取り込み等の技術により、測定してもよい。B細胞増殖に対する CD40CR の効果を最適に測定するために、インターロイキン-4(IL-4)を約10 ng/mlの濃度で培地に加えてもよい。
【0036】
或いは、B細胞活性化を免疫グロブリン分泌の関数として測定してもよい。例えば、実質的に精製された形態、又は PM 中に存在するかそれ以外の形態の CD40CR をIL-4(10 ng/ml)及びIL-5(5 ng/ml)と共に休眠B細胞に加えてもよい。3日間培養した後、さらに培地を加えてもよい。培養6日目に、個々の培養からの上清(SN) を採収し、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように IgM及び IG1を定量してもよい。
(2.3) 細胞内分布
CD40CR は又、その細胞内分布によって特徴付けることができる。例えば、 CD40-Igは流動血球計算法により評価すると、活性化 Th には結合するが休眠 Th 1 には結合しないことが観察された(図3)。さらに CD40-Igは、ジャーカット細胞、HSB2細胞、及びヒト末梢血液からの活性化T細胞に結合することが観察されたが、CEM 細胞、HPBALL細胞、又はネズミ胸腺腫細胞には有意の結合を示さなかった。
【0037】
例えば、限定するものではないが、特定の細胞型(“試験細胞")上の CD40CR の存在は次のように流動血球計算法により評価してもよい。試験細胞は休眠 Th 細胞(マイナス対照)及び活性化 Th 細胞(プラス対照)と平行して試験してもよい。全細胞は約1×105 細胞/50μl の濃度でリガンド(例: CD40-Ig又はMR1 )と共に4℃で20分間インキュベートした後、FITC共役化抗リガンド抗体で処理してもよい。ヨウ化プロピヂウムを全サンプルに2μg/mlの最終濃度になるように加えてもよい。流動血球計算分析をその後、例えば BD FACSCAN 上で行ってもよい。前方散乱対側面散乱、及び赤色陰性(ヨウ化プロピヂウム排除のため)により細胞の陽性ゲート処理した後、生育可能な細胞の対数緑色蛍光を確認してもよい。
(3)精製 CD40CR の製造
本発明は実質的に精製された CD40CR を提供する。そのような CD40CR は、以下の方法により、活性化ヘルパーT細胞、ジャーカット、及び HSB2 細胞のような CD40CR を持つ細胞から製造してもよい。
【0038】
形質膜は、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、活性化 Th 1 細胞のような適当な細胞から不連続性ショ糖勾配沈降により調製してもよい。 CD40CR はその後、弱い洗剤により粗膜抽出物を分離し、さらに分子篩いクロマトグラフィーに続いて、固体支持体に結合した適当なリガンド(例:MR1 又は CD40-Ig)を用いるアフィニティークロマトグラフィー、免疫沈降(例: CD40-Ig又はMR1 による)、且つ/又はゲル電気泳動のいずれかを行うことにより単離してもよい。
【0039】
得られた蛋白は約39kDの分子量を持つと考えてもよい。
本発明は適当な担体と共に医薬用組成物の中に含まれていてもよい可溶性 CD40CR (すなわち、無細胞)を提供する。それはさらに、ペプチド、蛋白、脂質、炭水化物、酵素、トキシン、成長因子、リンフォカイン、抗増殖剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、抗生物質、ビンカアルカロイド、プラチナ配位化合物、放射性同位元素、又は蛍光化合物であってもよい第二分子に結合している CD40CR を提供する。
【0040】
本発明はさらに、化学合成又は組み換え DNA技術により製造されている実質的に精製された CD40CR を提供する。例えば、 CD40CR に対する遺伝子は、活性化ヘルパーT細胞から調製されたcDNAをλgt10発現系中に挿入した後、MR1 又は CD40-Igの結合によりスクリーニングして CD40CR 発現クローンを同定することにより単離してもよい。或いは、活性化ヘルパーT細胞から調製されたcDNAを COS細胞中にトランスフェクションしてもよく、その上清をMR1 又は CD40-Igでスクリーニングして CD40CR 生産者を同定してもよい。 CD40CR に対する遺伝子をその後、当技術分野において周知の発現系を用いて CD40CR を発現させるのに用いてもよい。
(4) CD40CR に結合するリガンドの使用
本発明は CD40CR に結合するリガンドを利用するB細胞活性化を調節する方法を提供する。特にそれは、 CD40CR に結合する有効濃度のリガンドにB細胞及び Th 細胞の混合物をさらすことを含む、B細胞活性化を阻害する方法を提供する。使用してもよいリガンドは上記の(1)章に述べられている。本発明の方法はインビトロ又はインビボで実行してもよい。有効濃度とは、当技術分野において周知の何らかの技術(上記の(2)章に示されたものを含む)により測定して、最低約30%、好ましくは約75%、B細胞活性化を阻害するリガンド濃度を言う。本発明の好ましく、特定の、非限定的な態様によると、 CD40-Igをリガンドとして使用してもよく、その場合、有効濃度は最低約10μg/mlでもよい。別の特定の、非限定的な態様では、モノクローナル抗体 MR1を使用してもよく、その場合、有効濃度は最低約10μg/mlでもよい。該方法をインビボで実行する場合、リガンドの有効濃度とはリガンドのプラズマ濃度又は局所濃度のことであってもよい。例えば、全体としての免疫系への影響を制限するためには局所的な領域中でB細胞活性化を阻害することが望ましい。
【0041】
特定の態様において、本発明はB細胞活性化が関連する疾病を患う対象を治療する方法で、該対象に治療用量の、 CD40CR に結合するリガンドを投与することを含む方法を提供する。対象はヒトでなくてもよいが、好ましくはヒトでもよい。
B細胞活性化が関連する疾病には、アレルギー(アナフィラキシーを含む);薬物誘導狼瘡、全身性紅斑性狼瘡、成人慢性関節リューマチ、若年性関節リューマチ、強皮症、シェーグレン症候群などを含む自己免疫状態;エプスタイン−バー感染、及びヒト免疫不全ウィルスの感染を含むレトロウィルス感染を含む、B細胞を伴うウィルス性疾患が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0042】
B細胞活性化はヒト免疫不全ウィルス複製の潜伏期からの誘導に関連することが示唆されているため、本発明のリガンドを AIDS 又は ARCがまだ発症していない HIV陽性者に投与することが望ましいであろう。
リガンドは、適当な医薬用担体中にあって、静脈内、腹腔内、皮下、鞘内、関節内、或いは筋肉内注射、及び経口、鼻腔内、眼内及び直腸投与を含む、当技術分野において周知の何らかの方法により投与してもよく、ミクロスフェア、リポゾーム、且つ/又は徐放移植体中に含まれてもよい。
【0043】
治療用量のリガンドとは、B細胞活性化の有害な臨床作用を有意に減少させる量と定義され、使用するリガンド及び治療する状態により変えてもよい。 CD40-Igを使用する場合、治療濃度は全身(プラズマ濃度)又は局所のいずれにおいても約10μg/mlでもよい。 MR1を使用する場合、治療濃度は全身(プラズマ濃度)又は局所のいずれにおいても約10μg/mlでもよい。
【0044】
本発明のさらに別の態様において、上記の方法は、 Th 細胞が殺生されるか又は障害を受け、 Th 細胞の破壊の結果としてB細胞活性化が減少するように、トキシン又は代謝拮抗物質を含むリガンドを利用してもよい。
本発明のリガンドは活性化T細胞をラベルするのに用いてもよく、これはT細胞障害の診断において有用となりうる技術である。この目的で、酵素、放射性同位元素、蛍光化合物又は他の検出可能ラベルを含むリガンドをインビトロ又はインビボでT細胞にさらしてもよく、結合量を定量してもよい。
【0045】
本発明のリガンドは又、例えば成長因子等の物質を活性化T細胞に届けるのに用いてもよい。
(5) CD40CR の使用
本発明は、上記の(3)章に述べられたように調製された CD40CR 又は CD40CR を含む分子を利用するB細胞活性化の調節方法を提供する。特に、B細胞を有効濃度の CD40CR にさらすことを含む、B細胞活性化を促進する方法を提供する。該方法はインビボ又はインビトロで実行してもよい。有効濃度とは、当技術分野において周知の何らかの技術(上記の(3)章に示されたものを含む)により測定して、最低約30%、B細胞活性化を誘導するレセプター濃度を言う。本発明の特定の、非限定的な態様によると、 CD40CR の濃度は局所又は全身において約10μg/mlでもよい。
【0046】
特定の態様において、本発明は体液性免疫の減退が関連する免疫不全疾患を患う対象を治療する方法で、該対象に治療用量の CD40CR を投与することを含む方法を提供する。対象はヒトでなくてもよいが、好ましくはヒトでもよい。
体液性免疫の減退が関連する免疫不全疾患には、体液性免疫が関わる遺伝疾患と同様に、後天的免疫不全症候群、悪性腫瘍又は悪液質が関連する免疫不全症、例えば化学療法又は放射線照射療法によって起きる医原性免疫不全症が含まれる。
【0047】
CD40CR は、適当な医薬用担体中にあって、静脈内、腹腔内、皮下、鞘内、関節内、或いは筋肉内注射、及び経口、鼻腔内、眼内及び直腸投与を含む、当技術分野において周知の何らかの方法により投与してもよく、ミクロスフェア、リポゾーム、且つ/又は徐放移植体中に含まれてもよい。
CD40に対する CD40CR の治療用量は、免疫グロブリン産生を少なくとも約30%増加させる量と定義される。
【0048】
さらに別の態様において、 CD40CR をトキシンに共役させた後に、CD40を発現するB細胞を破壊するのが好ましいと思われる状況下で対象に投与してもよい。そのような状況の例には、臓器移植を受けた患者、多発性骨髄腫或いは他のB細胞悪性腫瘍の患者、又は自己免疫疾患の患者が含まれる。
CD40CR はCD40を発現するB細胞をラベルするのに用いてもよく、これはB細胞障害の診断において有用となりうる技術である。この目的で、酵素、放射性同位元素、蛍光化合物又は他の検出可能ラベルに結合したレセプターをインビボ又はインビトロでB細胞にさらしてもよく、結合量を定量してもよい。
【0049】
CD40CR は又、それに結合している分子をB細胞に届けるのに用いてもよい。
【0050】
【実施例】
実施例1
材料と方法
メスの DBA/2J マウス(ジャクソン・ラボラトリーズ社、バー・ハーバー、ME)を Th クローンの成長を支える充填細胞の調製のために、及び休眠B細胞の調製で用いた。
【0051】
D 1.6 、 I-Ad - 制限式ウサギ Ig 特異性 Th クローン(カートジョーンズら、(Kurt-Jones et al.)、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディスン(J. Exp. Med.)、166 巻、第1774-1787 頁、1987年)をウスターのマサチューセッツ大学のディビット・パーカー博士(Dr. David Parker)から入手した。D 1.6 をここでは Th 1 と呼ぶことにする。
【0052】
Th 1 を、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、40μg/4ml の PBS/ウェルでコーティングされたクラスターウェル(6ウェル、コーニング社、NY)中で抗-CD3と共に16時間培養した(8×106/ウェル)。
形質膜を、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、不連続性ショ糖勾配沈降により調製した。
【0053】
休眠脾臓B細胞を、デフランコら(Defranco et al.)、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディスン(J. Exp. Med.)、155 巻、第1523頁、1982年、に述べられているように、不連続性パーコール勾配沈降により調製した。70-75 %(密度:1.087-1.097)パーコール界面から単離された細胞は典型的には>95% mIg+ であり、均質の、低い近前方光線散乱を有し、Con A に反応しなかった。
【0054】
以下の mabを、放射線照射され骨髄再形成されたマウスの腹水からイオン交換 HPLC により精製した:抗-CD3:145-2C11 (レオら(Leo et al.) 、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミィ・オブ・サイエンス U.S.A. (Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.)、84巻、第1374-1378 頁、1987年);抗- α,β:H57-597;抗-CD4:GK1.5(ワイルドら(Wilde et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 131巻、第2178-2183 頁、1983年);抗-ICAM:YN1/1.7.4 (プリエトら(Prieto et al.)、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(Eur. J. Immunol.)、19巻、第1551-1557 頁、1989年);抗-LFA-1:FD441.8(サルミエントら(Sarmiento et al.)、イミュノロジカル・レビュー(Immunol. Rev.)、68巻、第135 頁、1982年);及び抗- ラット/ハムスターκ鎖:RG-7 (スプリンガー(Springer)、ハイブリドーマ(Hybrid.)、1巻、第257-273 頁、1982年)。
【0055】
CD40融合蛋白は、CD40抗原をコード化しているcDNAを含むプラスミド(スタメンコヴィック及びシード(Stamenkovic and Seed) 、EMBOジャーナル(EMBO J.)、8巻、第1403-1410 頁、1989年)を、制限酵素PstI (P)及びSau 3A (S3) で切断することにより製造した。この P/S3 断片を、P 及びBam HI(B)で切断した同じプラスミド中にサブクローニングした。これにより、膜内外ドメインより上流で切断されたCD40蛋白をコード化するCD40Δが製造された。CD40Δをコード化する DNA断片をその後、Mlu I 及び B切断を用いて、免疫グロブリン融合プラスミド中にサブクローニングした(アルフォら(Aruffo et al.)、セル(Cell)、61巻、第1303-1313 頁、1990年)。 CD40-Ig融合蛋白を、 COS細胞中に一時的にトランスフェクションして製造し、アルフォら(Aruffo et al.)、セル(Cell)、61巻、第1303-1313 頁、1990年、に述べられているように、プロテインAカラム上で精製した。
【0056】
インターロイキン 4 (IL4):組み換えマウスIL4 は、C.マリツェヴスキィ博士及びK.グラブステイン博士(Drs. C. Maliszewski and K. Grabstein)、イムネックス社、シアトル、WA、の御好意により入手した。
インターロイキン 5 (IL5):組み換えマウスIL5 は、R&D リサーチ社、サレント、CA、から購入した。
【0057】
3×104 休眠B細胞を A/2微量滴定ウェル(コスター社、ケンブリッジ、MA)中の50μl cRPMI 中で培養した。これらのウェルに 0.5μg の Th 1 又は Th 2 膜蛋白を加えた。42から48時間の間に、ウェルを2.5 μCiの 3H-ウリジン(ニューイングランドヌクレア社、ボストン、MA)でパルス処理し、採収して、放射能を液体シンチレーション分光測定により測定した。結果を cpm/培養 +/-s.d.で表した。
【0058】
休眠B細胞を上に述べたように培養した。培養ウェルに 0.5μg の Th 1 膜蛋白、IL4 (10 ng/ml)及びIL5 (5 ng/ml)を加えた。培養3日目に、さらに50μl の cRPMIを加えた。培養6日目に、個々のウェルからの SN を採収し、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、IgM 及び IgG1 を定量した。
【0059】
4×104 休眠B細胞を A/2微量滴定ウェル(コスター社、ケンブリッジ、MA)中の50μl cRPMI 中で培養した。これらのウェルに、1×104 休眠又は活性化された、放射線照射(500 ラド)された Th 1 及びIL4 (10 ng/ml)を加えた。培養3日目に、ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年、に述べられているように、ウェルを1μCiの 3H-チミジンでパルス処理した。
【0060】
ハムスターに5-10×106 活性化 Th 1 細胞(D1.6)を腹腔内に一週間おきに6週間投与して免疫化した。ネズミ Th 1 に対する血清滴定が約1:10,000よりも大きくなった時点で、免疫ハムスター脾臓細胞及び NSIを用いてポリエチレングリコールで細胞融合を行った。成長過程のハイブリドーマを含むウェルからのSNを、休眠 Th 1 及び活性化 Th 1 について流動血球計算法によりスクリーニングした。活性化 Th を選択的に認識する mabを製造する特定の一ハイブリドーマをさらに試験して、MR1 を誘導するためにサブクローニングした。MR1 は腹水中で生産され、イオン交換 HPLC により精製した。
【0061】
休眠 Th 及び活性化 Th (抗-CD3で16時間)を採収し、1×105 細胞/50μl で、融合蛋白と共に20分間、4℃でインキュベートした後、 FITC-共役化ヤギ抗- ヒト(h)IgG(25 μg/ml;サザン・バイオテクノロジィ社、バーミンガム、AL)を加えてインキュベートした。全サンプルに、ヨウ化プロピヂウムを2μg/mlの最終濃度になるように加えた。流動血球計算分析を、 BD FACSCAN 上で行った。前方散乱対側面散乱、及び赤色陰性(ヨウ化プロピヂウム排除のため)により、細胞の陽性ゲート処理を行った後、生育可能な細胞の対数緑色蛍光を確認した。陽性の細胞及び MFIのパーセントを測定するために、最低 5000 個の生育可能な細胞を分析した。MR1 での染色は、FITC- 共役化 RG7、マウス抗- ラット/ハムスターκ鎖 mabを使用した。
【0062】
Th 1 を不溶化した抗-CD3と共に16時間、休眠又は活性化させた。休眠及び活性化 Th (20×106/ml)からの蛋白を 1 mCiの[35S]-メチオニン/システインで1時間ラベルした時点で、RPMI/10%FCS 中で2回洗浄し、細胞ペレットをノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 137巻、第1718-1726 頁、1986年、に述べられているように、抽出バッファー中で溶解した。精製抗体又は融合蛋白(1-10 μg)をライセート 500μl (5×106 細胞当量)に加え、4℃で16時間処理した。その時点で、該ライセートを50μl の圧縮プロテインA−セファロースの入った試験管に移した。ペレット状の該プロテインA−セファロースを再懸濁し、試験管を攪拌しながら4℃で1時間インキュベートした。該サンプルをその後、高ストリンジェンシー洗浄バッファーで3回洗浄した。ペレット状の該プロテインA−セファロースを30μl の SDSサンプルバッファーに再懸濁し、10%ポリアクリルアミドゲル上を泳動させた。ゲル泳動の後、該ゲルを固定し蛍光間接撮影を行った。
結果
PM ActによるB細胞周期エントリーの誘導を媒介する細胞表面分子を明らかにするために、 Th 膜蛋白に対するmab をPM Act及びB細胞の培養液に加えた。PM ActはB細胞の RNA合成をPM rest について観察されたものより8倍誘導した(図1a)。抗-LFA-1、抗-CD4、抗-ICAM-1 を単独で、又は組み合わせて加えても、PM ActによるB細胞 RNA合成の誘導を阻害しなかった。
【0063】
ヒトの系では、抗-CD40 mab がB細胞増殖を誘導し(クラーク及びレーン(Clark and Lane)、アニュアル・レビュー・オブ・イミュノロジィ(Ann. Rev. Immunol.) 、9巻、第97-127頁、1991年)、それによりCD40をB細胞に対する重要な引き金分子として関わらせることが示されていた。CD40がPM ActによるB細胞 RNA合成の誘導に関わっているのかどうかを測定するために、ヒトCD40の細胞外ドメインの可溶性融合蛋白及びヒト IgG1 (CD40-Ig) の Fc ドメインをPM Act及びB細胞の培養液に加えた。 Th 1 及び Th 2 に由来するPM Actを調製し、B細胞 RNA合成を刺激するために用いた。CD40-Ig を培養液に加えることにより、PM Actによって Th 1 及び Th 2 から誘導されるB細胞 RNA合成の用量比例的阻害が起きた(図1b)。PM Actによって Th 1 及び Th 2 から誘導されるB細胞 RNA合成の 1/2最大阻害は約5μg/ml CD40-Igであった。CD7E-Ig 融合蛋白(ダムル及びアルフォ(Damle and Aruffo)、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミィ・オブ・サイエンス U.S.A. (Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.)、88巻、第6403-6407 頁、1991年)は25μg/mlを用いた時でさえも効果を示さなかった。
【0064】
CD40-IgがT−非依存性活性剤によるB細胞活性化を阻害するかどうかを調べるために、LPS 及び CD40-Igの存在下でB細胞を培養した。2日目に、 RNA合成を評価した(図1c)。 CD40-IgはLPS によるB細胞活性化の阻害においては効果を示さなかったが、B細胞のPM Actに対する応答は阻害した。
PM Act、IL4 及び IL5の存在下では、B細胞は多クローン的に分化してIgを生産した(ホジキンら(Hodgkin et al.) 、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 145巻、第2025-2034 頁、1990年;ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 146巻、第1118-1124 頁、1991年)。この過程における CD40 シグナルに必要な条件を評価するために、 CD40-Igを培養開始時、又はその後の培養中の日に加えた。培養開始時に CD40-Igを加えると(図2a)、その非存在下における対照レベルに比較してポリクローナル IgM及び IgG1 の生産を95%より多く阻害した。対照的に、 CD40-Igを培養1日目及び2日目に加えると IgM及び IgG1 生産に対して、あったとしても、極わずかな阻害効果しか示さなかった。これらのデータは、24時間後にはもはやCD40によるシグナルはB細胞のIg分泌への分化に対する必須条件ではないことを示している。
【0065】
ここまでのデータはCD40がPM ActによるB細胞活性化に関係していることを示した。無傷の生きた活性化 Th によるB細胞活性化にもCD40が関係することを確認するために実験を行った。 Th 1 を不溶化抗-CD3と共に16時間活性化して、採収し、放射線照射した。放射線照射した該 Th 1 をIL4 の存在下でB細胞と共に培養し、B細胞増殖を培養3日目に測定した。 Th 1 がIL4 を生産しないために、 Th 1 とのB細胞増殖を達成するのに外からのIL4 源が必要であった(ノエルら(Noelle et al.)、ジャーナル・オブ・イミュノロジィ(J. Immunol.)、 143巻、第1807-1814 頁、1989年)。 CD40-Igは、PM Actについて観察されたのと同様に、放射線照射された Th によるB細胞増殖の誘導を用量比例的に阻害した(図2b)。マイナス対照であるCD7E-Ig は、測定できるような効果は表さなかった。
【0066】
活性化 Th 1 がCD40に対する結合蛋白を発現するかどうかを調べるために、休眠及び活性化(16時間) Th 1 を CD40-Ig又はCD7E-Ig で染色した後、FITC- 抗-HIgG で処理した。 CD40-Igの結合を流動血球計算により評価した(図3)。抗-CD3で16時間活性化した Th 1 は、休眠 Th 1 とは異なり、 CD40-Igで56%が染色プラスを示したが、対照CD7E-Ig では染まらなかった。 CD40-Ig結合蛋白を同定するために、 Th 1 蛋白を[35S]-メチオニン/システインで生合成的にラベルし、 CD40-Ig又はCD7E-Ig で蛋白を免疫沈降させた。該免疫沈降蛋白を SDS-PAGE 及び蛍光間接撮影法により解析した(図4)。39kDの見かけの分子量を持つ顕著なバンドが、1及び10μg のCD40/サンプルで用量比例的に免疫沈降した。対照として、抗- クラス I mabは 55kD のバンド及び低分子量バンド、β2 ミクログロブリンを免疫沈降した。 mabの非存在下では、顕著なバンドは見られなかった。39kDバンドは、125Iでベクターによりラベルされた活性化 Th からも免疫沈降され、このことは39kD蛋白が膜蛋白であることを確証付けた。
【0067】
休眠 Th に対して活性化 Th 上に選択的に発現される抗原に特異的な mab類を、 Th 奏効器の相の活性を左右する Th 分子(類)を同定するために開発した。そのようなmab の一つである MR1は、活性化 Th 1 上に選択的に発現される抗原を認識した。 MR1及び CD40-Igが同じ分子を認識するかどうかを調べるために、流動血球計算及び遮蔽実験を行った。 CD40-Ig及び MR1は活性化 Th を、それぞれ、およそ56%及び61%染色したが、休眠 Th は染色しなかった(図5a)。 MR1は CD40-Igでの活性化 Th の染色を用量比例的に遮蔽したが、他のハムスター抗T細胞 mabである抗- α/β TCRは遮蔽しなかった。これらのデータは CD40-Ig及び MR1が、39kD Th 蛋白上の部分的に重複するか又は同一のエピトープを認識することを示唆した。 CD40-Ig及び MR1が同じ分子を認識することをさらに証明するために、 MR1を結合する抗原を、放射性同位元素でラベルした Th ライセートからの蛋白を免疫沈降することによって同定した。 CD40-Ig及び MR1は両方とも39kD蛋白を免疫沈降した(図5b)。最後に、39kD蛋白の CD40-Igとの免疫沈降は、活性化 Th の放射性同位元素でラベルしたライセートから MR1によって認識される抗原を除去し、このことは MR1抗原及びCD40結合蛋白が同一であるという教義を支持した。
【0068】
この mabがPM Actによって発現される活性を無効にするかどうかを扱うために、作用試験を MR1について行った。PM Act及びB細胞を単独で、又はハムスター mab類或いは CD40-Igの存在下で培養した。二種のハムスター mab、抗- α/β TCR及びα-CD3はPM Actによる休眠B細胞の活性化を阻害しなかった。対照的に、 MR1又は CD40-IgはB細胞活性化を阻害した(図6)。
考察
データは、突出した Th 表面分子(LFA-1 、CD4 、ICAM-1、CD3 、α/β TCR)の mabによる遮蔽は活性化 Th のB細胞周期エントリーを誘導する能力を妨げなかったことを示している。対照的に、 CD40-Ig又はCD40結合蛋白に特異的な mabは Th 依存性B細胞活性化を用量比例的に遮蔽した。さらに、該CD40結合蛋白は、休眠 Th ではなく、活性化 Th の膜上に選択的に発現される39kD蛋白と同定された。 CD40-Ig及び 39kD CD40結合蛋白に特異的な mabはPM ActによるB細胞活性化を遮蔽した。
【0069】
数多くの膜蛋白が Th 依存性B細胞シグナル化との関係を取り沙汰されてきたが、ここに表した証拠はいくつかの分子(LFA-1 、CD4 、CD3 、α/β TCR、ICAM-1)の寄与を無いものとし、CD40を Th による同種のシグナル化に対するB細胞レセプターとして関与させる。データは、 CD40-Ig及びCD40結合蛋白に特異的な mabは Th 依存性B細胞活性化を阻害することを示している。
【0070】
CD40に対するリガンドは、活性化 Th 上には発現されるが休眠 Th 上には発現されない 39kD 蛋白である。生化学実験は、電気泳動時の移動が還元剤によって影響を受けなかったことから、該 39kD 蛋白が一本鎖分子であることを示している。この実験中になされた作用試験に基づくと、活性化 Th 1 及び Th 2 は両方とも 39kD CD40結合蛋白を発現する。これは、 Th 1 及び Th 2 は両方ともB細胞周期エントリーを誘導することを示す作用試験に合致する。該 39kD 蛋白をさらに特徴付けする企図で、 39kD の MW 範囲内のcDNAコード化 CD 蛋白(CD53、CD27及びCD69)を COS細胞中に一時的にトランスフェクションし、該細胞を CD40-Ig結合について試験した。トランスフェクションされた COS細胞のいずれも、 CD40-Igを結合する蛋白を発現しなかった。それゆえに、 39kD 蛋白はこれらの CD 蛋白の一種ではないことが推測される。
【0071】
Th 及びB細胞の間のシグナル形質導入に対する生化学的論拠は分かりにくかった。T細胞援助のためのシグナル形質導入分子としてのCD40の同定は、該CD40分子に連合することが知られている特定の生化学経路に注意を集中させる。CD40は、その細胞外領域中の4個のシステインリッチモチーフの存在によって、神経成長因子レセプター(NGFR)族の一員である。 mabによるCD40を通じてのシグナル化は、チロシンキナーゼの活性化を含み、その結果、トリスリン酸イノシトールの産生を増加させ、最低4個の別個のセリン/スレオニンキナーゼを活性化させることが示されている(ユークンら(Uckun et al.) 、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリィ(J. Biol. Chem.)、266 巻、第17478-17485 頁、1991年)。該 NGFレセプター族の他のメンバーを通じてのシグナル化から得られ情報に基づくと、活性化 Th 及びB細胞の間の相互作用は同じ生化学過程のうちの多くを結果としてもたらすことが予想される。
実施例2
免疫蛍光法結合試験のために、CD40 Ig 融合蛋白をビオチン−スクシニミド(シグマ社)を用いてビオチンと共役化させた。流動血球計算分析をその後、コールターエピックスC装置によりフィコエリスリン(PE)−ストレパビジン(ベクチン−ディキンソン社)を用いた二段階染色によって行った。複数のT細胞株をスクリーニングした代表的な結果を以下に表す。ジャーカット及びHSB2細胞株は特異的に結合することが見出されたが、CEM 、HPBALL、及びネズミ胸腺腫を含む他のT細胞株はCD40 Ig 融合蛋白を結合しなかった(図7)。
【0072】
種々の出版物をここに引用したが、それらはことごとく参考文献としてこれに組み込まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PMAct によるB細胞 RNA合成の誘導におけるモノクローナル抗体及びCD40-Ig の作用を表した図である。
【図2】 CD40-Ig によるB細胞分化及び増殖の阻害を表した図である。
【図3】 CD40-Ig の Th への結合を表した図である。
【図4】 Th からの[35S]-ラベル化蛋白の免疫沈降の結果を表した図である。
【図5】 Ig又は融合蛋白のB細胞 RNA合成に対する作用を表した図である。
【図6】 MR1及びCD40-Ig の分子の認識を比較した実験の結果を表した図である。
【図7】 CD40-Ig のヒト細胞株への結合を表した図である。
【図8】 CD40 cDNA のヌクレオチド配列を表す図である。
【図9】 CD40 cDNA のヌクレオチド配列を表す図である。
【図10】 CD40-Ig を発現させるために用いることができるプラスミドの概略図である。

Claims (2)

  1. CD40 B細胞抗原に結合し、かつ、B細胞周期エントリー、増殖及び分化を刺激する39kDのT細胞タンパク質であるCD40CRに結合する有効濃度の、ハイブリドーマATCC HB11048により産生される、CD40CRに対するモノクローナル抗体MR1にB細胞及びヘルパーT細胞の混合物をインビトロでさらすことを含む、インビトロでB細胞活性化を阻害する方法。
  2. 適当な医薬用担体の中に、ハイブリドーマATCC HB11048により産生される、CD40 B細胞抗原に結合し、かつ、B細胞周期エントリー、増殖及び分化を刺激する39kDのT細胞タンパク質であるCD40CRに対するモノクローナル抗体MR1又はCD40CRに結合するその断片を含む、B細胞活性化を阻害するための医薬用組成物。
JP02553093A 1992-02-14 1993-02-15 Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド Expired - Lifetime JP4148537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83579992A 1992-02-14 1992-02-14
US07/835799 1992-02-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356578A Division JP3984944B2 (ja) 1992-02-14 2003-10-16 Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220096A JPH06220096A (ja) 1994-08-09
JP4148537B2 true JP4148537B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=25270498

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02553093A Expired - Lifetime JP4148537B2 (ja) 1992-02-14 1993-02-15 Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド
JP2003356578A Expired - Lifetime JP3984944B2 (ja) 1992-02-14 2003-10-16 Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356578A Expired - Lifetime JP3984944B2 (ja) 1992-02-14 2003-10-16 Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6376459B1 (ja)
EP (2) EP0555880B1 (ja)
JP (2) JP4148537B2 (ja)
KR (1) KR100301146B1 (ja)
AT (1) ATE273998T1 (ja)
AU (2) AU3298893A (ja)
CA (1) CA2089229C (ja)
DE (1) DE69333591T2 (ja)
DK (1) DK0555880T3 (ja)
ES (1) ES2225820T3 (ja)
FI (1) FI117508B (ja)
IL (1) IL104684A0 (ja)
NO (1) NO316024B1 (ja)
NZ (1) NZ245898A (ja)
PT (1) PT555880E (ja)
ZA (1) ZA931013B (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2198025T3 (es) * 1991-10-25 2004-01-16 Immunex Corporation Anticuerpos contra cd40-l.
US5981724A (en) 1991-10-25 1999-11-09 Immunex Corporation DNA encoding CD40 ligand, a cytokine that binds CD40
US5962406A (en) * 1991-10-25 1999-10-05 Immunex Corporation Recombinant soluble CD40 ligand polypeptide and pharmaceutical composition containing the same
US7405270B2 (en) 1991-10-25 2008-07-29 Immunex Corporation CD40-Ligand lacking native-pattern glycosylation
US5961974A (en) * 1991-10-25 1999-10-05 Immunex Corporation Monoclonal antibodies to CD40 ligand, pharmaceutical composition comprising the same and hybridomas producing the same
US5474771A (en) 1991-11-15 1995-12-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Murine monoclonal antibody (5c8) recognizes a human glycoprotein on the surface of T-lymphocytes, compositions containing same
US7070777B1 (en) * 1991-11-15 2006-07-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for inhibiting inflammation with an antibody that binds the 5C8 protein
IL104684A0 (en) 1992-02-14 1993-06-10 Bristol Myers Squibb Co The cd40cr receptor and ligands therefor
US5397703A (en) * 1992-07-09 1995-03-14 Cetus Oncology Corporation Method for generation of antibodies to cell surface molecules
US5874082A (en) * 1992-07-09 1999-02-23 Chiron Corporation Humanized anti-CD40 monoclonal antibodies and fragments capable of blocking B cell proliferation
AU5098493A (en) * 1992-08-21 1994-03-15 Schering Corporation Cd40 ligand, anti cd40 antibodies, and soluble cd40
US5540926A (en) * 1992-09-04 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Soluble and its use in B cell stimulation
CN1127351C (zh) * 1993-09-02 2003-11-12 达特茅斯学院理事 诱导抗原特异性t细胞耐受的方法
IL110852A (en) * 1993-09-02 1999-05-09 Dartmouth College Methods of prolonged suppression of humoral activity
ZA946765B (en) 1993-09-02 1996-02-15 Dartmouth College Methods of prolonged suppression of humoral immunity
US5869049A (en) * 1993-09-02 1999-02-09 Trustees Of Dartmouth College Methods of inducing T cell unresponsiveness to bone marrow with gp39 antagonists
AU1059095A (en) * 1993-11-24 1995-06-13 Australian National University, The Treatment of viral disease with cd40l peptide
US5683693A (en) * 1994-04-25 1997-11-04 Trustees Of Dartmouth College Method for inducing T cell unresponsiveness to a tissue or organ graft with anti-CD40 ligand antibody or soluble CD40
MX9605088A (es) 1994-04-28 1997-08-30 Boehringer Ingelheim Pharma Metodos para proliferar y diferenciar celulas b y sus usos.
US5876950A (en) * 1995-01-26 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Monoclonal antibodies specific for different epitopes of human GP39 and methods for their use in diagnosis and therapy
US5872154A (en) * 1995-02-24 1999-02-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant adenovirus
US5652224A (en) 1995-02-24 1997-07-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for gene therapy for the treatment of defects in lipoprotein metabolism
US6251957B1 (en) 1995-02-24 2001-06-26 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
US6372208B1 (en) 1999-09-28 2002-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
AU2556195A (en) 1995-03-13 1996-10-02 Regents Of The University Of Michigan, The CD40 binding compositions and methods of using same
US7427492B1 (en) 1995-06-05 2008-09-23 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding human tumor necrosis factor receptor-like2
US7429646B1 (en) 1995-06-05 2008-09-30 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human tumor necrosis factor receptor-like 2
US5833987A (en) * 1995-06-07 1998-11-10 Trustees Of Dartmouth College Treatment of T cell mediated autoimmune disorders
US6113898A (en) 1995-06-07 2000-09-05 Idec Pharmaceuticals Corporation Human B7.1-specific primatized antibodies and transfectomas expressing said antibodies
US7153508B2 (en) 1995-06-07 2006-12-26 Biogen Idec Inc. Treatment of B cell lymphoma using anti-CD80 antibodies that do not inhibit the binding of CD80 to CTLA-4
US7175847B1 (en) 1995-06-07 2007-02-13 Biogen Idec Inc. Treating intestinal inflammation with anti-CD80 antibodies that do not inhibit CD80 binding to CTLA-4
DK0833847T3 (da) * 1995-06-22 2003-12-29 Biogen Inc Krystaller af fregmenter af CD40-ligand og deres anvendelse
US6440418B1 (en) 1995-11-07 2002-08-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Methods of treating autoimmune diseases with gp39-specific antibodies
US6001358A (en) 1995-11-07 1999-12-14 Idec Pharmaceuticals Corporation Humanized antibodies to human gp39, compositions containing thereof
DK0892643T4 (da) * 1996-03-20 2009-12-14 Bristol Myers Squibb Co Fremgangsmåder til inhibering af et immunrespons ved blokering af GP39/CD40- og CTLA4/CD28/B7-banerne og præparater til anvendelse derved
BR9710264A (pt) * 1996-07-08 1999-08-10 Univ Columbia Aplicações terapéuticas da tecnologia do t-bam (cd40l) para tratar de doenças envolvendo as células do músculo liso
ATE211394T1 (de) * 1997-06-20 2002-01-15 Tanox Pharma B V Anti-cd40l immunotoxine zur behandlung von krankheiten
CA2223225A1 (en) * 1997-11-28 1999-05-28 Canadian Red Cross Society Method for inhibiting in vivo immune response
CN100352497C (zh) * 1998-04-03 2007-12-05 达特茅斯学院理事 应用特异性结合cd40cr(cd40 配体)的抗体抑制体液免疫
IL130989A0 (en) 1999-07-20 2001-01-28 Compugen Ltd Variants of alternative splicing
AU2001251612A1 (en) 2000-04-14 2001-10-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Roles of jak/stat family members in tolerance induction
WO2002028905A2 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Chiron Corporation Human anti-cd40 antibodies
US7767643B2 (en) 2000-12-29 2010-08-03 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Protection, restoration, and enhancement of erythropoietin-responsive cells, tissues and organs
US7754208B2 (en) * 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20020159996A1 (en) 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20040058445A1 (en) * 2001-04-26 2004-03-25 Ledbetter Jeffrey Alan Activation of tumor-reactive lymphocytes via antibodies or genes recognizing CD3 or 4-1BB
EP1485480A2 (en) * 2002-02-22 2004-12-15 Compugen Ltd. Cd40 splice variants, method of detection thereof, compositions comprising said variant(s) or nucleic acid encoding the same and use thereof
US20080199471A1 (en) * 2002-03-01 2008-08-21 Bernett Matthew J Optimized cd40 antibodies and methods of using the same
US20030219436A1 (en) * 2002-03-15 2003-11-27 Ledbetter Jeffrey A. Compositions and methods to regulate an immune response using CD83 gene expressed in tumors and using soluble CD83-Ig fusion protein
US7371383B2 (en) 2002-04-12 2008-05-13 Medimmune, Inc. Recombinant anti-interleukin-9 antibodies
US7132100B2 (en) 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
US7425618B2 (en) 2002-06-14 2008-09-16 Medimmune, Inc. Stabilized anti-respiratory syncytial virus (RSV) antibody formulations
EP2316487B1 (en) 2003-04-11 2014-06-11 MedImmune, LLC Recombinant IL-9 antibodies & uses thereof
US7754209B2 (en) 2003-07-26 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals Binding constructs and methods for use thereof
MXPA06003234A (es) 2003-09-29 2006-06-08 Warren Pharmaceuticals Inc Citosinas protectoras de los tejidos para el tratamiento y prevencion de la sepsis y la formacion de adhesiones.
US20050136055A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Pfizer Inc CD40 antibody formulation and methods
US7351739B2 (en) 2004-04-30 2008-04-01 Wellgen, Inc. Bioactive compounds and methods of uses thereof
US8647625B2 (en) 2004-07-26 2014-02-11 Biogen Idec Ma Inc. Anti-CD154 antibodies
EP2422811A2 (en) 2004-10-27 2012-02-29 MedImmune, LLC Modulation of antibody specificity by tailoring the affinity to cognate antigens
US20060148080A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Paul Diamond Methods for supporting and producing human cells and tissues in non-human mammal hosts
RS54088B1 (en) * 2005-07-25 2015-10-30 Emergent Products Development Seattle Llc B-CELL REDUCTION BY USING CD37-SPECIFIC AND CD20-SPECIFIC BINDING MOLECULES
KR101571027B1 (ko) 2006-06-12 2015-11-23 이머전트 프로덕트 디벨롭먼트 시애틀, 엘엘씨 효과기 기능을 갖는 단일쇄 다가 결합 단백질
US20090074711A1 (en) * 2006-09-07 2009-03-19 University Of Southhampton Human therapies using chimeric agonistic anti-human cd40 antibody
WO2009023816A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Emory University Methods of making monoclonal antibodies using fusion- peptide epitope adoptive transfer (f-peat) technology
NZ588671A (en) 2008-04-11 2012-11-30 Emergent Product Dev Seattle Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof
CN102282265B (zh) 2008-11-28 2020-07-24 埃默里大学 用于治疗传染病和肿瘤的方法
KR101905346B1 (ko) 2011-04-21 2018-10-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Cd40을 길항하는 항체 폴리펩티드
WO2015134988A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Bristol-Myers Squibb Company Method of using antibody polypeptides that antagonize cd40 to treat ibd
MA41459A (fr) 2015-02-03 2017-12-12 Als Therapy Development Inst Anticorps anti-cd40l et méthodes pour traiter des maladies ou des troubles liés aux cd40l
CA2999138C (en) 2015-09-21 2024-05-21 Aptevo Research And Development Llc Cd3 binding polypeptides
EP4273233A3 (en) * 2017-03-07 2023-11-15 Universität Basel Mr1 restricted t cell receptors for cancer immunotherapy
AU2018271915A1 (en) 2017-05-24 2019-11-28 Als Therapy Development Institute Therapeutic anti-CD40 ligand antibodies
TW201900213A (zh) * 2017-05-27 2019-01-01 美商免疫醫療公司 免疫球蛋白a陽性細胞的調節

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672347A (en) * 1984-07-05 1997-09-30 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor antagonists and their use
US5247069A (en) * 1986-06-13 1993-09-21 Oncogen Ligands and methods for augmenting B-cell proliferation
DE3815472A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Centre Regional De Transfusion Monoklonaler antikoerper und seine verwendung
ES2123001T5 (es) * 1991-06-27 2009-04-16 Bristol-Myers Squibb Company Receptor ctl4a, proteinas de fusion que lo contienen y sus usos.
US5474771A (en) * 1991-11-15 1995-12-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Murine monoclonal antibody (5c8) recognizes a human glycoprotein on the surface of T-lymphocytes, compositions containing same
IL104684A0 (en) 1992-02-14 1993-06-10 Bristol Myers Squibb Co The cd40cr receptor and ligands therefor
US5876950A (en) 1995-01-26 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Monoclonal antibodies specific for different epitopes of human GP39 and methods for their use in diagnosis and therapy
US5833987A (en) * 1995-06-07 1998-11-10 Trustees Of Dartmouth College Treatment of T cell mediated autoimmune disorders
US6001358A (en) 1995-11-07 1999-12-14 Idec Pharmaceuticals Corporation Humanized antibodies to human gp39, compositions containing thereof
CZ297680B6 (cs) 1997-01-10 2007-03-07 Biogen, Inc. Farmaceutický prostredek s obsahem protilátek anti-CD40L nebo jejich derivátu
AU5623398A (en) 1997-03-07 1998-09-22 Biogen, Inc. Methods of therapeutic administration of anti-cd40l compounds
WO1999000143A1 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Biogen, Inc. Cd154 blockade therapy for autoimmune diseases

Also Published As

Publication number Publication date
KR100301146B1 (ko) 2001-10-22
US6376459B1 (en) 2002-04-23
EP0555880A2 (en) 1993-08-18
NZ245898A (en) 1995-04-27
DE69333591T2 (de) 2005-09-01
EP0555880A3 (en) 1994-05-11
DE69333591D1 (de) 2004-09-23
AU3298893A (en) 1993-08-19
PT555880E (pt) 2004-12-31
FI930605A (fi) 1993-08-15
US7445781B2 (en) 2008-11-04
NO930521L (no) 1993-08-16
US20060008460A1 (en) 2006-01-12
EP0555880B1 (en) 2004-08-18
ZA931013B (en) 1993-09-20
ATE273998T1 (de) 2004-09-15
FI117508B (fi) 2006-11-15
ES2225820T3 (es) 2005-03-16
JP2004115527A (ja) 2004-04-15
FI930605A0 (fi) 1993-02-11
IL104684A0 (en) 1993-06-10
MX9300768A (es) 1997-09-30
NO930521D0 (no) 1993-02-12
CA2089229C (en) 2010-04-13
KR930017919A (ko) 1993-09-20
AU7198096A (en) 1997-02-06
EP1489099A3 (en) 2008-02-20
NO316024B1 (no) 2003-12-01
JP3984944B2 (ja) 2007-10-03
AU701306B2 (en) 1999-01-28
DK0555880T3 (da) 2004-12-06
JPH06220096A (ja) 1994-08-09
CA2089229A1 (en) 1993-08-15
EP1489099A2 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148537B2 (ja) Cd40crレセプター及びそれに対するリガンド
JP5693127B2 (ja) Nkg2dの調節
Noelle et al. A 39-kDa protein on activated helper T cells binds CD40 and transduces the signal for cognate activation of B cells.
Unkeless et al. Structure and function of human and murine receptors for IgG
JP5802245B2 (ja) ヒトモノクローナル抗体ヒトcd134(ox40)ならびにその作製および使用方法
US5948893A (en) Murine hybridoma and antibody binding to CD28 receptor secreted by the hybridoma and method of using the antibody
JP2001502325A (ja) 免疫調整の方法および組成物
JPH07126300A (ja) ヒトのb細胞受容体複合体の特異抗原を認識するモノクローナル抗体
WO1994017184A1 (en) Modulation of physiological responses of lymphocytes by cd38 or antibodies thereto
US7476385B2 (en) Methods of inhibiting IgE responses to thymus-dependent antigens with the anti-gp39 antibody MR1
US6472510B1 (en) CD40 receptor ligands
JPH11506313A (ja) Cd6リガンド
JPH10509948A (ja) T細胞受容体ペプチドに対するヒト抗体およびそれらの調製方法
JP4563573B2 (ja) 抗原およびこの抗原を識別するモノクローナル抗体
JPH07242566A (ja) 免疫抑制剤
JPH09508007A (ja) 造血増進性細胞により発現された抗原に対するモノクローナル抗体
AU743824B2 (en) Use of anti-gp39 antibodies for treatment and/or reversal of lupus and associated kidney disease
EP1367393A1 (en) Methods for using the CD 163 pathway for modulating an immune response
US20020058037A1 (en) Use of anti-gp-39 antibodies for treatment and/or reversal of lupus and lupus associated kidney disease
JP2788979B2 (ja) 新規抗体及びその用途
MXPA93000768A (en) Cd40cr receptor and ligands therefor
JPH11514968A (ja) 筋無力症の処置のためのヌクレオチドおよびペプチド配列

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5