JP4118917B2 - 骨伝導スピーカを用いた音響装置 - Google Patents

骨伝導スピーカを用いた音響装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4118917B2
JP4118917B2 JP2005516824A JP2005516824A JP4118917B2 JP 4118917 B2 JP4118917 B2 JP 4118917B2 JP 2005516824 A JP2005516824 A JP 2005516824A JP 2005516824 A JP2005516824 A JP 2005516824A JP 4118917 B2 JP4118917 B2 JP 4118917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer casing
bone conduction
conduction speaker
unit case
acoustic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005516824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005067339A1 (ja
Inventor
隆一 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Temco Japan Co Ltd
Original Assignee
Temco Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Temco Japan Co Ltd filed Critical Temco Japan Co Ltd
Publication of JPWO2005067339A1 publication Critical patent/JPWO2005067339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118917B2 publication Critical patent/JP4118917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、骨伝導スピーカを用いた音響装置、より詳細には、骨伝導スピーカータイプの携帯電話機等に好適な骨伝導スピーカを用いた音響装置に関するものである。
骨伝導スピーカを通話用スピーカとして搭載する携帯電話機の場合は、騒音下等でも問題なく通話内容を聞き取ることができるので便利であるが、骨伝導スピーカの他に着信音等を出力する通常の音圧型スピーカが必要となる。このように、2種類のスピーカを併用しなければならないことが、装置を小型・軽量化する上で大きな支障となっている。
特開2003−348208号公報
そこで本発明は、従来骨伝導スピーカの他に必要であった音圧型スピーカが不要で、1つの骨伝導スピーカを通話用と着信音の出力用とに兼用でき、以て装置を小型・軽量化し得る骨伝導スピーカを用いた音響装置を提供することを課題とする。
本発明は、外筐体内に、骨伝導スピーカを内蔵していて前記外筐体内に支持手段を介して設置されるユニットケースと、前記ユニットケースを前記外筐体内において変位させる駆動手段とを配備し、前記外筐体に前記ユニットケースの頭側部当接面を露出させる開口を設け、前記駆動手段が、前記ユニットケースが前記外筐体に対し接触状態又は非接触状態となるよう作用するようにしたことを特徴とする骨伝導スピーカを用いた音響装置、を以て上記課題を解決した。
前記外筐体は、携帯電話機のケースである場合と、携帯電話機との間の通信手段を備えた胸元等へ取り付け可能なアクセサリタイプのケースである場合とがあり、前記通信手段は有線の場合と無線の場合とがある。
好ましくは、前記ユニットケースは、待受け時において常時前記外筐体に接触状態にあるようにされる。
前記ユニットケースは凸形状で、その上面が前記当接面として前記外筐体の開口より突出するようにし、前記駆動手段は進退動作をし、その前進時に前記ユニットケースの当接面が前記外筐体の開口から突出するように作用するようにすることができ、また、前記外筐体はマイクロホンを引出し可能にし、その引出し操作に伴って前記駆動手段が連動し、前記ユニットケースを前記外筐体に対し非接触状態にするよう作用させることができる。
本発明の骨伝導スピーカを用いた音響装置によれば、待受け時において発呼があると、骨伝導スピーカが動作してそれに接触しているユニットケースを振動させて空気振動音を発生させる。即ち、発呼があると、骨伝導スピーカがバイブレーション機能を発揮すると共に、ユニットケースから着信音が空気振動音として発せられる。このように、本発明によれば、受話音声出力と着信音等の出力を骨伝導スピーカのみで行なうことができ、従来別途必要であった音圧型スピーカが不要となるので、その分装置を小型・軽量化することができる。
[図1]本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置の一実施形態の動作を示す図である。
[図2]本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置の他の実施形態を示す図である。
[図3]本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置の更に他の実施形態を示す図である。
本発明の好ましい実施の形態を添付図面に依拠して説明する。図1は本発明の基本構成及び動作を示す図で、本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置は、外筐体3内に、骨伝導スピーカを内蔵したユニットケース1と、外筐体3内においてユニットケース1を支持する支持手段4と、外筐体3内においてユニットケース1を変位させる駆動手段5とを収納して成る。
図示したユニットケース1は、使用時に側頭部に当接させることになる当接面2を上面とした凸形状とされているが、特にこの形状である必要はなく、その他適宜形状となし得る。
外筐体3は、携帯電話機自体のケースである場合と、携帯電話機6とは別体であって、送受信手段を備えていて、携帯電話機6と通信可能な状態に接続されるアクセサリタイプのケースである場合(図2参照)とがある。
後者の場合、外筐体3は、例えば、ペンダントやブローチのように、チェーン11を付けて胸元に吊下可能にしたり、フックを付けて胸ポケットに取り付け可能にしたりし、且つ、身飾的効果のある外装とすることが好ましい(図2参照)。携帯電話機6と外筐体3との間の通信は、有線であってもよいが、ブルートゥースその他の無線によることが好ましい。また、外筐体3内には更に、マイク部、バッテリー等が適宜組み込まれる。
外筐体3には、ユニットケース1に対応する形状の開口7が形成される。この開口7は、ユニットケース1の当接面2を突出状態に露出させるためのものである。ユニットケース1は、その一部、即ち、段部8が、後述する駆動手段5の作用で、待受け時においては開口7の内側端縁部に接触し続け(図1(A))、通話時においてはそこから離れる。
支持手段4は外筐体3の内側面に固定されてユニットケース1を可動状態に支持するもので、例えば、プラスチック、ゴム等の弾性と振動吸収性とを併せ持つ素材製のブロック、スプリング等で構成される。支持手段4は、駆動手段5の作用がユニットケース1に及んでいない間、ユニットケース1を外筐体3に対して非接触状態に支持する。
駆動手段5は、外筐体3に対して非接触状態にあるユニットケース1を変位させて、接触状態にする役目を果たす。その構成は任意であるが、例えば、外筐体3内に先端に放物線状の押上部9を有する駆動アーム10を進退可能に軸支させ、この駆動アーム10を外筐体3の外側から操作可能にする構成が考えられる。
この構成の場合、外筐体3の外側からの操作によって駆動アームを前進させれば、その先端の押上部9がユニットケース1の底部に当たり、これを押上げるよう作用し、ユニットケース1が外筐体3に接触する(図1(A))。なお、その際にユニットケース1が傾いたりしないようにするため、ユニットケース1を支持するガイドを適宜配設する。また、スライドボタンを戻せば、ユニットケース1は、支持手段4の弾性作用によって元に復位し、外筐体3に対して非接触状態となる(図1(B))。
図3に示す実施形態は、マイクロホンを内蔵したマイク部12を外筐体3から引出し可能にしたもので、図示したものは、マイク部12の一端部が外筐体3に枢支されていて、回動させることによってマイク部12を引出し可能にしたものである。この場合、例えば、上記の如き駆動アーム10の端部をマイク部12に設けた長孔13に係止させる構成とする。それにより、使用に際してマイク部12の引出し操作を行なうと、駆動アーム10が後退して通話状態となり、また、マイク部12を戻す操作を行なうと、駆動アーム10が前進して待受け状態となるようにすることができる。
次に本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置の動作について説明する。先ず、携帯電話機に本発明に係る骨伝導スピーカを用いた音響装置を組み込んだ場合(外筐体3が携帯電話機のケースである場合)について説明するに、この場合携帯電話機に着信があると、携帯電話機のスピーカ制御回路は入力された着信報知信号を増幅して骨伝導スピーカを駆動させ、着信を報知する。具体的には、骨伝導スピーカが収められたユニットケース1が振動するが、上述したように、待受け状態では駆動手段5の作用によりユニットケース1が外筐体3に接触しているので(図1(A))、ユニットケース1の振動が外筐体3に伝達され、外筐体3全体が振動する。その結果、空気振動が起こって設定された着信音が拡声される。
そして、ユーザーにより押しボタン等による着信応答操作がなされると、回線が接続されるとともに、受信した音声信号がスピーカ制御回路に出力され、骨伝導スピーカが通話用スピーカとして駆動される。ユーザーは、当接面2を耳付近の頭側部に当てて、骨伝導音声を聴取する。
その際駆動手段5は、ユーザーの着信応答操作によりユニットケース1から離れるように後退動作し、その結果ユニットケース1が外筐体3と非接触状態になるので(図1(B))、着信音の拡声が停止する。そして、ユーザーにより通話終了操作がなされると、通話を終了して待受け状態へ戻り、駆動手段5の前進動作により、ユニットケース1が再び外筐体3に接触した状態が維持される(図1(A))。
なお、着信通報は上述した振動による拡声手段だけでなく、光も併せて報知できるようにしてもよい。また、着信時の拡声音や通話中に聞こえる音声の音量を調節できるように、携帯電話機のボタン操作等で変更できるようにしておいてもよい。
上記実施例では、着信を報知した後着信応答操作がなされ、回線が接続されたときに駆動手段5がユニットケース1から離れるように後退動作し、回線が切断されたときに駆動手段5がユニットケース1に作用するよう前進動作するようにしているが、駆動手段5の動作のタイミングは、これに限定されるものではなく、例えば携帯電話機が折畳み式の場合に、ユーザーの開閉動作により駆動手段5が後退、前進動作するようにしてもよい。
外筐体3が携帯電話機とは別体のケースの場合も、待受け時には上記同様ユニットケース1が外筐体3に接触した状態にあり、携帯電話機に着信があると、着信報知信号が有線又は無線の通信手段を介して外筐体3内の受信手段に伝送される。これにより骨伝導スピーカが動作してユニットケース1を振動させ、外筐体3を介して着信音が拡声される。
そして、ユーザーが外筐体3の駆動手段5を操作することにより、ユニットケース1が外筐体3から離れ、ユーザーは当接面2を頭側部に当てて骨伝導音として聴取する。
なお、ユニットケース1を外筐体3に接触したままで、着信音だけでなく、受話音をも空気振動音として聴取することが可能である。その場合は、ハウリング防止のため、マイクロホン回路はオフ状態にする。また、その場合、ハウリング防止回路等を組み込むことにより、スピーカホンのようにしての使用法も可能である。

Claims (9)

  1. 外筐体内に、骨伝導スピーカを内蔵していて前記外筐体内に支持手段を介して設置されるユニットケースと、前記ユニットケースを前記外筐体内において変位させる駆動手段とを配備し、前記外筐体に前記ユニットケースの頭側部当接面を露出させる開口を設け、前記駆動手段が、前記ユニットケースが前記外筐体に対し接触状態又は非接触状態となるよう作用するようにしたことを特徴とする骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  2. 前記外筐体は、携帯電話機のケースである請求項1に記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  3. 前記外筐体は、携帯電話機との間の通信手段を備えた胸元等へ取り付け可能なアクセサリタイプのケースである請求項1に記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  4. 前記通話手段は無線通信である請求項3に記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  5. 前記ユニットケースは、待受け時においては常時前記外筐体に接触状態にされる請求項1乃至4のいずれかに記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  6. 前記ユニットケースは凸形状で、その上面が前記当接面として前記外筐体の開口より突出する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  7. 前記駆動手段は進退動作をし、その前進時に前記ユニットケースの当接面が前記外筐体の開口から突出するように作用する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  8. 前記外筐体はマイクロホンが引出し可能であり、その引出し操作に伴って前記駆動手段が連動し、前記ユニットケースを前記外筐体に対し非接触状態にする請求項1乃至7のいずれかに記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
  9. 前記支持手段は、前記外筐体の内面に固定された弾性材である請求項1乃至8のいずれかに記載の骨伝導スピーカを用いた音響装置。
JP2005516824A 2003-12-26 2004-12-14 骨伝導スピーカを用いた音響装置 Expired - Fee Related JP4118917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432411 2003-12-26
JP2003432411 2003-12-26
PCT/JP2004/018640 WO2005067339A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-14 骨伝導スピーカを用いた音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005067339A1 JPWO2005067339A1 (ja) 2007-07-26
JP4118917B2 true JP4118917B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34746859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516824A Expired - Fee Related JP4118917B2 (ja) 2003-12-26 2004-12-14 骨伝導スピーカを用いた音響装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070098200A1 (ja)
EP (1) EP1729538A4 (ja)
JP (1) JP4118917B2 (ja)
KR (1) KR20060119718A (ja)
CN (1) CN1810062A (ja)
AU (1) AU2004313041A1 (ja)
CA (1) CA2530194A1 (ja)
TW (1) TWI272863B (ja)
WO (1) WO2005067339A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189578A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nec Tokin Corp 受話装置及び携帯電話機
US20100278362A1 (en) * 2007-12-20 2010-11-04 Kim David K J Method and apparatus to interchange between bone conductive and normal mode in receiver
US9313306B2 (en) 2010-12-27 2016-04-12 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone cartilage conduction unit for making contact with the ear cartilage
US8521239B2 (en) 2010-12-27 2013-08-27 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
CN104869185B (zh) 2010-12-27 2018-07-24 罗姆股份有限公司 移动电话以及用于移动电话的振动传导结构
US8918149B2 (en) 2010-12-27 2014-12-23 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
JP5837336B2 (ja) * 2011-06-14 2015-12-24 株式会社ファインウェル 携帯電話
JP5783352B2 (ja) 2011-02-25 2015-09-24 株式会社ファインウェル 会話システム、会話システム用指輪、携帯電話用指輪、指輪型携帯電話、及び、音声聴取方法
JP5689751B2 (ja) * 2011-06-09 2015-03-25 Kddi株式会社 携帯端末装置
TWI666910B (zh) 2012-01-20 2019-07-21 日商精良股份有限公司 mobile phone
TWI645722B (zh) 2012-06-29 2018-12-21 日商精良股份有限公司 mobile phone
KR101972290B1 (ko) 2013-08-23 2019-04-24 파인웰 씨오., 엘티디 휴대 전화
EP3062491B1 (en) 2013-10-24 2019-02-20 FINEWELL Co., Ltd. Bracelet-type transmission/reception device and bracelet-type notification device
JP6068315B2 (ja) * 2013-10-30 2017-01-25 京セラ株式会社 音発生器
DE102013227130A1 (de) 2013-12-23 2015-06-25 Thyssenkrupp Fahrtreppen Gmbh Fördereinrichtung
JP6551919B2 (ja) 2014-08-20 2019-07-31 株式会社ファインウェル 見守りシステム、見守り検知装置および見守り通報装置
CN107113481B (zh) 2014-12-18 2019-06-28 株式会社精好 利用电磁型振动单元的软骨传导接听装置及电磁型振动单元
WO2017010547A1 (ja) 2015-07-15 2017-01-19 ローム株式会社 ロボットおよびロボットシステム
JP6551929B2 (ja) 2015-09-16 2019-07-31 株式会社ファインウェル 受話機能を有する腕時計
EP3393109B1 (en) 2016-01-19 2020-08-05 FINEWELL Co., Ltd. Pen-type transceiver device
JP2020053948A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ファインウェル 聴取装置
CN111385687B (zh) * 2018-12-29 2021-12-03 北京小米移动软件有限公司 一种防漏音电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749902Y2 (ja) * 1987-03-11 1995-11-13 岩崎通信機株式会社 骨伝導受話器
JPH03160851A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JP2834012B2 (ja) * 1994-11-08 1998-12-09 日本電気株式会社 スピーカ収納型電話機
DE69936476T2 (de) * 1998-03-18 2007-11-08 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Tragbares Kommunikationsgerät zur Eingabe von Befehlen durch Detektion der Fingeraufschläge oder Vibrationen der Fingerspitzen
JP4032369B2 (ja) * 1998-11-27 2008-01-16 アツデン株式会社 振動・スピーカユニット
US6628798B2 (en) * 1999-04-13 2003-09-30 Nec Tokin Corporation Vibration actuator having three vibration modes
JP2000324217A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Ntt Docomo Inc 携帯機器における音情報伝達装置および携帯機器
KR100370640B1 (ko) * 2000-11-20 2003-02-05 삼성전기주식회사 진동 스피커
DE60226098T2 (de) * 2001-06-28 2009-06-18 Panasonic Corp., Kadoma Lautsprechersystem, Mobilendgerät und elektronische Vorrichtung
JP2003125473A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Nec Tokin Corp 筐体振動圧電アクチュエータ及び携帯用電子装置
JP2003145048A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Nec Tokin Corp 骨伝導振動アクチュエータ及び携帯用電子装置
JP2003348208A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Temuko Japan:Kk 骨伝導スピーカを備えた携帯電話機
KR100390003B1 (en) * 2002-10-02 2003-07-04 Joo Bae Kim Bone-conduction speaker using vibration plate and mobile telephone using the same
JP2004274593A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Temuko Japan:Kk 骨伝導スピーカ
JP2004289443A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Tdk Corp 振動装置及びこれを用いた携帯用電話
US20050014534A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Hareng Michael D. Wireless accessory unit for notification of incoming calls and method of alerting a user to an incoming call
CA2535671A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Temco Japan Co., Ltd. Portable telephone using bone conduction device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2530194A1 (en) 2005-07-21
TWI272863B (en) 2007-02-01
US20070098200A1 (en) 2007-05-03
AU2004313041A1 (en) 2005-07-21
KR20060119718A (ko) 2006-11-24
EP1729538A1 (en) 2006-12-06
EP1729538A4 (en) 2010-04-28
JPWO2005067339A1 (ja) 2007-07-26
CN1810062A (zh) 2006-07-26
WO2005067339A1 (ja) 2005-07-21
TW200526060A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118917B2 (ja) 骨伝導スピーカを用いた音響装置
US20070019820A1 (en) Communication device with single output audio transducer
WO2008116394A1 (fr) Combine d'un casque d'écoute blue-tooth et d'une base de mégaphone
JP2008523714A (ja) 拡声器の音の方向を変える移動体端末
WO2003043295A1 (fr) Telephone mobile
JP2003125047A (ja) 携帯端末装置
JP3791143B2 (ja) 携帯電話機
JPH11113079A (ja) 音声ピックアップ装置
KR200293071Y1 (ko) 캐릭터가 움직이는 핸드폰 케이스
KR200247574Y1 (ko) 휴대폰 단말기에 악서세리로 부착하는 스피커 폰
JPH10145470A (ja) オーディオ機能付携帯電話
JP2005020435A (ja) 拡声機能付き移動電話機、拡声方法およびそのプログラム
JP2001309002A (ja) 携帯型移動通信端末
JP2014039339A (ja) 振動検知型ハンドフリー通話アダプタ
JP5445297B2 (ja) ハンドフリー通話アダプタ
JP2001197180A (ja) 巻き取りコード式イヤホンを有する可搬型無線電話機
JP2001309476A (ja) 音声情報切換装置
KR200179809Y1 (ko) 휴대용 전화기의 무선 송수신 장치
JPH11289370A (ja) 電話装置
JP3073076U (ja) 巻き取りコード式イヤホンを有する可搬型無線電話機
JP2005217695A (ja) 耳掛け式通話装置
JPH04335739A (ja) 携帯型無線電話機
KR200270494Y1 (ko) 벨소리 증폭장치를 갖는 핸드폰용 핸즈프리
KR200311931Y1 (ko) 폴더형 이동통신 단말기의 음향 확대구조
JP2000032092A (ja) 着信報知装置及び着信報知機能付時計

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees