JP4114112B2 - ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 - Google Patents
ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4114112B2 JP4114112B2 JP32196098A JP32196098A JP4114112B2 JP 4114112 B2 JP4114112 B2 JP 4114112B2 JP 32196098 A JP32196098 A JP 32196098A JP 32196098 A JP32196098 A JP 32196098A JP 4114112 B2 JP4114112 B2 JP 4114112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- spun yarn
- polyparaphenylene terephthalamide
- dyeing
- fiber structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 114
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 20
- -1 polyparaphenylene terephthalamide Polymers 0.000 title claims description 20
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 31
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 21
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 20
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 9
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 2
- YXOLAZRVSSWPPT-UHFFFAOYSA-N Morin Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C1=C(O)C(=O)C2=C(O)C=C(O)C=C2O1 YXOLAZRVSSWPPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- UXOUKMQIEVGVLY-UHFFFAOYSA-N morin Natural products OC1=CC(O)=CC(C2=C(C(=O)C3=C(O)C=C(O)C=C3O2)O)=C1 UXOUKMQIEVGVLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000007708 morin Nutrition 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000007378 ring spinning Methods 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHZZCUCNCYDCRN-UHFFFAOYSA-N 4-(2-oxa-8-azatricyclo[7.2.2.13,7]tetradeca-1(11),3,5,7(14),9,12-hexaene-8-carbonyl)benzamide Chemical compound C(C1=CC=C(C(=O)N)C=C1)(=O)N1C2=CC(=CC=C2)OC2=CC=C1C=C2 GHZZCUCNCYDCRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270272 Coluber Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Gloves (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、芳香族系ポリアミド短繊維からなる柔軟で耐切創性に優れた紡績糸およびそれを用いた編織物等の繊維構造物、防護材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
芳香族系ポリアミド繊維を使用した手袋や、腕カバー、前かけなどの防護衣料などは、当該繊維が刃物で切断されにくいので、木綿などを使用した従来の手袋、腕カバー、前かけなどの防護衣料に比べて耐切創性が画期的に高く、例えば自動車産業や、洗濯機、冷蔵庫等の家電製品産業において、バリの出た板金加工品を扱う作業、あるいは割れ易いガラス製品を扱うガラス産業、または金属片やガラス片が混入している可能性のある一般塵芥を扱うゴミ収集作業のような、切創事故を起こし易い作業において、作業者の手や体を保護するために広く使用されてきた。しかしながら、当該作業者等からはより一層安全な手袋や前かけ、腕カバーなどの防護衣料等の防護材が強く要望されている。またより一層軽量で柔軟性が高く作業性の良い防護衣料が望まれている。
【0003】
一般に、芳香族系ポリアミド繊維等の高強度繊維は、耐切創性に優れている一方で剛性が高いために、切創性と着用時の作業性の指標である柔軟性は相互に取り合いの関係にある。
【0004】
また、作業用手袋や作業衣のような安全防護衣料においては、着用者に作業の妨げとなる疲労感や不快感を与えることは好ましくなく、やむを得ない場合でもこれらは許される最小の程度でなければならない。耐切創性に優れていても、手袋や前かけ、腕カバー、作業衣などの防護衣料では柔軟性が欠けていると着用者に疲労感を与え、更に、安全防護衣料としては硬い繊維端の刺激による、いわゆるちくちく感のような不快感を着用者に与えることも好ましくない。柔軟性があり、ちくちく感が少なく、軽量で耐切創性の高い手袋や前かけ、腕カバーなどの防護衣料等の防護材を工業的に生産することは当該業界にとって極めて重要なことである。
【0005】
芳香族系ポリアミド繊維を使用した手袋については、例えば実開平1−45708号公報に、単糸繊度が3デニール以下の全芳香族ポリアミドフィラメントが、互いに無作為に交絡した嵩高ヤーンを編織することにより耐切創性の優れた手袋をつくる提案がなされている。また、耐切創性の向上ではないが、実公平4−54168公報に、地組み織用糸およびループパイル用糸に単糸繊度が3デニール以下である複数本のパラ系全芳香族ポリアミドフィラメントが互いに無作為に交絡した嵩高ヤーンを用いたパイル編みで構成した耐熱性、断熱性に優れた手袋が提案されている。しかしながら、より一層高い耐切創性の達成を意図する場合には、必ずしも十分ではないのが実状である。
【0006】
近年職場環境向上が叫ばれ、これらの利用分野において、上記性能に加え、染色性の付与が求められているが、高い結晶性と分子間結合力が強固で緻密な構造のため、染色性が悪く、他の汎用繊維に適用される染色技術により染色するのが困難であり、パラ系アラミド繊維の染色はほとんど実施されていないのが現状であり、次のような改善手段の提案がなされている。
【0007】
真空減圧による膨潤作用の利用として特開昭63−256765号公報が、濃硫酸の紡糸浴中に染料または顔料を分散させる原着法として特開平1−111014号公報が、染色促進剤に接触させることにより、カチオン染色可能なパラ系アラミド繊維を得るものとして特開平2−41414号公報が、3,4′−オキシジフェニルテレフタルアミドを共重合したアラミド系繊維を分子量400以下の分散染料の水分散液で160℃以上に加熱し染色するものとして特開平5−209372号公報が提案されている。しかしこれらの提案のいずれも着色しうる色相、染着度の範囲が限られ、濃色染めが困難であり従来の染色設備が使用できないなどの問題を有していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、染色性に優れ、柔軟性があり軽量でちくちく感がなくソフトで快適で、耐切創性、耐熱性の高い作業用手袋、前掛け、腕カバーなどの防護材等に有用なポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸を提供せんとするものである。
【0009】
本発明の他の目的は、かかる紡績糸を用いた染色性にすぐれ、柔軟で軽量であり耐切創性の高い編織物等の繊維構造物、およびそれらからなる防護衣料、防護シート等の防護材を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の紡績糸は、次の構成からなる。すなわち、引張強度が15g/d以上、結晶サイズ(110方向)が30〜55オングストロームであり、紡糸した繊維の水分含量が常に6%以上である染色可能なポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなることを特徴とする紡績糸である。
【0011】
上記の紡績糸を構成するポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維は、単繊維繊度が3〜5.5デニール、平均繊維長が2.5〜6インチであることが好ましく、紡績糸の撚係数は1.5〜3であることが好ましい。このような紡績糸は、染色性、耐切創性、柔軟性に優れたものである。また、本発明の紡績糸は、前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維が、5以上の固有粘度(η inh )を持つポリパラフェニレンテレフタルアミド(PPTA)と濃硫酸から紡糸用ドープをつくり、該ドープを紡糸口金の細孔を通して一旦空気中に紡出し、直ちに水中に導き凝固させ、高強度、高弾性率のフィラメントを形成する工程と、該フィラメントを染色する工程を連続することなく別々の工程で実施する方法により得られたものであり、染色前の水分含量を常に6%以上に維持して形成されたものであることが好ましく、前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維を染色してなる紡績糸からは、染色性に優れ、柔軟で切創性の高い繊維構造物、特に防護衣料等の防護材が得られる。
【0012】
また、本発明では、かかる紡績糸を用い色彩豊かな柔軟で耐切創性の優れた手袋、前掛け、腕カバー、足首カバー、防護衣料を含む防護材を製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】
本発明において用いられる染色可能なポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維は、5以上の固有粘度(ηinh )を持つPPTAと濃硫酸から紡糸用ドープをつくり、該ドープを紡糸口金の細孔を通して一旦空気中に紡出し、直ちに水中に導き凝固させ、高強度、高弾性率のフィラメントを形成する工程と、該フィラメントを染色する工程を連続することなく別々の工程で実施する方法において、引張強度が15g/d以上であり、結晶サイズ(110方向)が30〜55オングストロームであり、染色前の水分含量が常に6%以上に維持することによって製造することができる。
【0015】
本発明において、固有粘度(ηinh )は次の方法によって測定したものである。
【0016】
方程式:IV(ηinh )=ln(ηre1)/c
[式中、cはポリマー溶液の濃度(溶媒100mL中0.5gのポリマー)であり、そしてηre1(相対粘度)は、毛細管粘度計を用いて30℃で測定した時にポリマー溶液が示す流れ時間とその溶媒が示す流れ時間との間の比率である]で固有粘度(IV)を定義する。本発明における固有粘度値は、濃硫酸(96%H2 S04 )を用いて測定した値である。
【0017】
かかる繊維は要求される強度特性から、引張強度が15g/d以上、破断伸度が2〜5%であることが好ましい。
【0018】
芳香族系ポリアミド繊維は一般に、単糸繊度が太くなるにつれ、切断されにくくなることは特開平9−157981号公報にも記載しているように明らかである、手袋や前掛け、腕カバーなどの防護衣料の耐切創性を向上させるためには、単糸繊度を大きくすることが原理的に有効である。ここに特公昭55−14170号公報に、単糸繊度が最大20デニールのパラ系全芳香族系ポリアミド繊維を生産することが示されている。従って、この技術を適用すれば耐切創性の優れた手袋や編織物を作ることはできるが、短繊維の曲げ硬さは繊維径の増大とともに飛躍的に高くなるので、単純に従来の製造方法を適用しただけでは、手袋や編織物に柔軟性がなく、また、ちくちく感の多い手袋や編織物等しか作ることができない。
【0019】
手袋や編織物等の繊維構造物の耐切創性を大幅に向上させ柔軟性を得るために、ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維の単繊維繊度は3〜5.5デニールの範囲、より好ましくは3.5〜5デニールの範囲にある。単繊維繊度が小さすぎると耐切創性の改善が少なく、反対に大きすぎると、以下に述べる繊維長さや紡績糸の撚り係数の適正化でも手袋や編織物に柔軟性がなく、ちくちく感を解消することが難しくなる。
【0020】
繊維の太さd(デニール)は、繊維長をL(m)、その重量がW(g)であるとき、d=(W/L)×9000で示され、このデニール数が大きいほど、繊維は太くなる。
【0021】
一般にステープルにおいて、通常の紡績方式では繊維長が大きいほど撚り数を低く設定でき、柔軟性のある紡績糸を得ることができる。一方、繊維径が太いほど剛性の方が高くなるので、繊維の皮膚への刺激であるちくちく感が高くなる。手袋や編織物等の繊維構造物を柔軟にし、同時にちくちく感を解消するためには、第一に、単糸繊度に敵した長さの繊維長の短繊維からなる紡績糸が採用される。ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維の単繊維繊度が3〜5.5デニールの場合、平均繊維長が2.5〜6インチ、好ましくは3〜5インチの範囲のステープルからなる紡績糸を使用することで、これらの課題を一挙に解決することができるが、単繊維繊度3デニール以上において、平均繊維長が2.5インチより小さい場合、良好な紡績性を得るためには下記に示した撚り係数を3より大きくすることが必要であるが、かかる条件では撚数が多いために、手袋の防護衣料に使用する編織物に適した柔らかな風合いの紡績糸を得ることは困難である。また、平均繊維長が6インチより大きいと、既存の紡績設備では紡績糸の製造が困難である。
【0022】
また、良好な紡績性を得るために、ステープルの捲縮数は、約3〜約12山/インチが望ましい。更に、これに限定されるものではないが、本発明で用いられるポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維の強度は、約10〜30g/d、伸度は約2〜5%、熱分解点は約500℃である。脂肪族ポリアミド繊維やポリエステル繊維のような一般の合成繊維より強度がはるかに高く、刃物に対する切創抵抗が高いのである。また、この繊維は500℃では溶解せずに炭化するので、脂肪族ポリアミド繊維やポリエステル繊維などの熱可塑性繊維のように熱により溶融したポリマーで火傷することもなく、熱と切創に対する防護衣料材料として特に優れている。
【0023】
柔軟でちくちく感を解消するための第2の要件として、紡績糸を次式で計算した撚係数1.5〜3、好ましくは1.7〜2.5の範囲で加撚することが採用される。
【0024】
撚係数K=T/S1/2
ここにTは撚数(回/インチ)、Sは次式で示される綿番手である。そして、糸長L(m)の重量がW(g)であるとき、S=0.5908L/Wとなり、撚係数が1.5より小さいと短繊維同士の絡みが弱く、連続した紡績糸を生産することが難しくなる。また、撚係数が3より大きいと短繊維同士の絡みが強くなりすぎ、手袋や編織物としての柔軟性に欠けることになる。そのため紡績糸の太さは、用途にもよるが、通常40S /1〜5S /1番手の範囲で好ましく使われる。
【0025】
本発明におけるポリパラフェニレエンテレフタルアミド(PPTA)とは、テレフタル酸とパラフェニレンジアミンを重縮合して得られる重合体であるが、少量のジカルボン酸およびジアミンを共重合したものも使用できる。本発明のポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維(以下パラ系アラミド繊維と記す)は、5以上の固有粘度(ηinh )を持つPPTAと濃硫酸から光学異方性ドープをつくり、該ドープを紡糸口金の細孔を通して一旦空気中に紡出し、直ちに水中に導き凝固させ、ネルソンローラに導いて水酸化ナトリウム水溶液で中和処理し、水洗工程をへてホットロールによってわずかに乾燥し、フィラメントとしてチューブに巻き取る工程を途切れることなく通過させて得られる。巻き取ったパラ系アラミド繊維は、染色工程までの間に乾燥しないようポリエチレンフィルムなどによって包装される。このときのパラ系アラミド繊維の結晶化度は50%以下である。この段階で繊維の引張り弾性率は400g/Dを超えており高弾性率糸としての性能を備えているが、弾性率をさらに向上させるために、乾燥後350〜400℃で5〜10秒熱処理すると結晶化度は50%を越えるのが普通である。
【0026】
本発明に用いるPPTAの固有粘度(ηinh )は5以上が望ましい。固有粘度(ηinh )5未満では、高強度、高弾性率の繊維物性が得られにくい。
【0027】
本発明のパラ系アラミド繊維は、結晶サイズ(110方向)が、30〜55オングストロームであり、かつ水分量が常に6%以上であることが必要である。結晶サイズが30オングストローム未満では繊維の緻密化が不十分で高強度、高弾性率の繊維物性が得られないし、また、55オングストロームを越えると染色が困難となる。
【0028】
また、本発明の染色前の結晶化度は30〜50%であることが望ましい。結晶化度が30%未満では、繊維の引張り強度、引張り弾性率が劣り、50%以上では染色が困難となる。
【0029】
ここで、水分量が常に6%以上とは、6%以下に乾燥した履歴を持たないということである。水分率が6%以下に乾燥すると構造が緻密となり、染色が困難となる。再び水分を付与しても染色性は回復しない。好ましくは、結晶化度が35〜45%であり、パラ系アラミド繊維の水分率は15〜100%が望ましい。このような水分率にするには、紡糸したパラ系アラミド繊維を、100〜150℃で5〜20秒間低温乾燥することが望ましい。乾燥温度が100℃未満では水分の除去が難しく、チューブに巻き取った後の扱いに問題を生じる。150℃を越えると結晶化が進み、染色が困難になる。
【0030】
本発明においては、このような物性を有するパラ系アラミド繊維を染色処理する。染色の方法は、特殊な設備や特殊な方法を必要とせず、既存の合成繊維の染色設備を用いることができる。適量の染料と助剤および酸を加えてPHを調整し、60℃で染色を開始し、60分間で130℃に昇温し30分間染色することによって達せられる。染料はカチオン染料、分散染料等を用いることができるが、緻密な構造にも浸透しやすいカチオン染料が望ましい。
【0031】
染色したパラ系アラミド繊維フィラメントを、クリンパーにかけて、市販のパラ系アラミド繊維と同様の捲縮(6クリンプ/インチ)を与え、紡績に適した長さ、通常スクエアカットにより、2.5インチ〜6インチにカットして着色したパラ系アラミド繊維ステープルを得ることができる。
【0032】
またステープル化は、平均繊維長±2インチのバリアブルカットによっても行なわれ、長繊維を把持した一対以上のローラ間の速度差によってカットする牽切方式によりステープル化する方法によってもよい。染色加工はステープル化前のフィラメントまたはサブトウあるいは、ステープル化の後でもよい。
【0033】
つぎに上記染色可能なポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維をダークブルーに染色した染色方法の一例について述べる。
【0034】
owfは乾燥した繊維重量に対する染料の重量%を示す。g/1は調合した染浴1リットルに対する助剤の重量割合いを示す
染料
“A.Y.7GLL” (バイエル社製) 0.1%owf
“KA.R.GL” (日本化薬社製) 2.0%owf
“T.B.TBLM” (保土谷化学社製) 8.0%owf
助剤
“ネオデスポンAC” (モーリン化学社製) 2g/1
酢酸 20g/1
硝酸ソーダ 20g/1
“テリールキャリヤA111”(明成化学社製) 20g/1
浴比1:15、60℃で染色を開始し、60分間で130℃に昇温し、30分間染色した。染色後、非イオン活性剤と還元剤からなる浴で、80℃20分間還元洗浄し、脱水乾燥後、静電気防止、紡績性向上を目的に界面活性剤を侵漬法にて付与した。
【0035】
本発明の実施において、染色された芳香族系ポリアミド短繊維からなる紡績糸は、通常の紡績等の手段で製造でき、また本発明の効果を妨げない範囲で、例えば30重量%以下で他の繊維を混用することができる。
【0036】
本発明の例えば単繊維繊度1、5d,カット長1、5インチの染色されたパラ系芳香族ポリアミド繊維紡績糸の綿番手20S /1の物性は、引張り強さが1800gで一般合成繊維の紡績糸より高い引張り強さを特徴としているが、耐切創性は繊維本来の性質によるもので、撚りによって引張り強さが左右される紡績糸の引張り強さとは直接関係がない。
【0037】
使用される紡績糸の形態は、単糸でもよく、単糸を2本引揃え双子または三子でもよい。一般に織物では、単糸または双子が使用される。手袋用には、糸のトルクによる編地のよじれを生じさせないように、残留トルクのない双子を使用することが好ましい。
【0038】
また、繊維構造体は、本発明の紡績糸100%で構成してもよく、交織交編のように他の繊維や糸条との併用でもよい。本発明の防護材の種類によっては、パイル織物のような立毛布帛とすることもできる。
【0039】
更に、本発明の防護材は、全てを、かかる複合糸または繊維構造体等で構成してもよく、またそれらを防護材の50〜100重量%の範囲において必要部分に使用することでもよい。例えば、作業用手袋では、作業内容により指先部分や掌部分だけのように、特定の部分に本発明の紡績糸や繊維構造体等を使うことができる。繊維構造体や防護材には必要に応じ、樹脂コーティングを施すこともできる。
【0040】
本発明の防護材は、厳しい使用環境条件が要求される用途に特に適しており、これには、直接防護材目的として使用されるものはもちろん、結果的に防護材機能が果たされるものも含まれ、具体的には、上述の作業用または工業用手袋、腕カバー、前かけ、足首カバーの他、作業靴、地下足袋、溶接用作業衣、スポーツ用として、スクリューによる切創から身体を保護する競艇選手用上着、同ズボン、野球やサッカー用のソックス、武道具としてフェンシングユニフォーム、また、溶接作業用カーテン、消防服、消防用ホース、などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0041】
【実施例】
以下実施例によって本発明を説明する。実施例中の物性は次の測定によった。
【0042】
<結晶化度>広角X線解析法によった。
【0043】
X線解析装置:(株)理学電機社製 4036A2型
X線原 :CuKα線(Niフィルター使用)
<結晶サイズ>広角X線解析法によった。
【0044】
X線解析装置:(株)理学電機社製 4036A2型
X線原 :CuKα線
湾曲結晶モノクロメータ(グラファイト使用)
<固有粘度>固有粘度IV=(ηinh)は、98.5重量%の濃硫酸に濃度(C )=0.5g/dlでポリマーを溶かした溶液を30℃で常法により測定する。
【0045】
(ηinh)=(ln・ηrel)/C
(lnは自然対数)
<繊維の強伸度特性>
糸条の引張り強度、引張り弾性率(初期引張り抵抗度)は、JIS L 1013によった。
【0046】
<水分率> 水分率の測定は、JIS L 1013によった。
【0047】
付着水分率(%)=(W−W’)X100/W’
ここに、W:試料採取時の質量
W’:試料の絶乾時質量
<染色性(L値)>
L値の測定はJIS Z 8729に従った。測定器は(株)住化分析センター製Macbeth Color Eyes 3000を用いた。
【0048】
同一色相の場合は、数値が小さいほど良く染着されていることを示す。
【0049】
<耐切創性>
枠体の中央部に約3mmの間隔で2枚の試料シートを把持し、この試料シートのスリット部に角度60度で2辺に刃のあるセラミック製の刃を垂直に立てて当て、この刃先に500mm/分の速度で荷重をかけていったときの該試料シートが切創される最大荷重を測定する。
【0050】
<柔軟性>
編物及び手袋については、JIS−L−1018「メリヤス生地試験方法」6.21.1に準じて、ガーレ式試験機により剛軟度として測定した。手袋は、中指部分を先端から6.4cmを切りとって筒編み状の試験片とし、指先部分が振り子に触れるようにチャックに取付けた。また、編物の柔軟性は、JIS−L−1096「一般織物試験法」6.20.1により剛軟度として測定した。それぞれ、剛軟度が低いほど柔軟性が改善されていると判定した。
【0051】
<ちくちく感>
手袋は、それを着用した10人の感触により、また、編織物はその生地に対する10人の感触により判定した。60%以上がちくちく感が無いと判定したものを、ちくちく感なしと判定した。ちくちく感無を○、ちくちく感有を×で示した。
【0052】
[実施例1〜8]
通常の方法で得られたPPTA(ηinh=6.5)を99.9%の濃硫酸に溶かし、ポリマー濃度19.0%、温度80℃の紡糸ドープとし、孔径0.06mmの細孔数1000個を有する口金からわずかの間空気中へ紡出した後、4℃の水中に導いて凝固させ、ネルソンローラに導き、8%の水酸化ナトリウム水溶液で中和処理し、水洗後、ホットローラで110℃15秒間乾燥してプラスチックのチューブに巻き取る工程を途切れることなく通過させて、フィラメント数1000からなる総繊度3000、3500、4000、5000デニール(絶乾換算)のパラ系アラミド繊維A(フィラメント糸)を得た。これらのフィラメント糸を押込みクリンパーにより6山/インチの割合で捲縮をかけ、3000デニール(単繊維繊度3デニール)を2.5インチに、5デニールを6インチにそれぞれカットしてステープルとした。
【0053】
これらのパラ系アラミド繊維の物性を表1に示す。
【0054】
【表1】
これらのパラ系アラミド繊維フィラメント糸を次の条件でダークブルーに染色した。owfは乾燥した繊維重量に対する染料の重量%を示す。g/lは調合した染浴1リットルに対する助剤の重量割り合いを示す。
【0055】
染料
”A.Y.7GLL”(バイエル社製) 0.1%owf
”KA.R.GL”(日本化薬社製) 2.0%owf
”T.B.TBLM”(保土谷化学社製) 8.0%owf
助剤
”ネオデスポンAC”(モーリン化学社製) 2g/l
酢酸 20g/l
硝酸ソーダ 20g/l
”テリールキャリヤA111”(明成化学社製)20g/l
パラ系アラミド繊維糸を絶乾換算重量で10gとり、浴比1:15、60℃で染色を開始し、60分間で130℃に昇温し、30分間染色した。染色後、非イオン活性剤と還元剤からなる浴で、80℃20分間還元洗浄し、脱水乾燥後、静電気防止、紡績性向上を目的に界面活性剤を浸漬法にて付与した。
【0056】
これを開綿機、カード練条またはギルの順で通しスライバーとした。次に、これをリング精紡機にかけ、撚係数が1.5〜3.0の撚りを加えて綿番手20S /1、の紡績糸を得た。これを2本引揃えて、ダブルツイスターで単糸の70%の逆撚りを加えてトルクをなくし、綿番手20S /2に加工した。更に、これを5本引揃えて島精機(株)の7ゲージの手袋編み機に供給し、重量60g/双、甲部掌部あわせて厚さ4.0mm(1.8,2.5,3.0)の手袋を編み上げた。これらの手袋の染色性、耐切創性、耐切創性改善率、柔軟性、ちくちく感を表2にまとめた。耐切創性改善率は、次の比較例1の手袋、すなわち現在市販されているパラ系全芳香族ポリアミド短繊維(登録商標名ケブラー)製手袋と同条件の手袋の耐切創性に対する改善率で示した。ちくちく感無を○、ちくちく感有を×で示した。また染色性をL値で示した。
【0057】
[比較例1]
比較例1として、現在市販されているパラ系全芳香族ポリアミド短繊維ケブラー1.5デニール、2インチのステープルを実施例と同様にダークブルーに染色して、撚係数2.9、綿番手20S /2の紡績糸を作成後手袋を編み上げた。手袋の染色性、耐切創性、柔軟性、ちくちく感を実施例と比較評価し結果を表2に示した。
【0058】
[比較例2〜7]
上記実施例と同じ方法で、単糸繊度が3、3.5、4.0および6.0デニールの本発明のダークブルーに染色したケブラーステープルを製造し、撚係数を1.6〜4.0と紡績可能最低の甘撚として普通リング精紡機方式により綿番手20S の複合糸を得て上撚りを下撚りの70%として双糸加工して、20S /2の複合紡績糸を得て手袋を作成後、手袋の染色、耐切創性、耐切創性改善率、柔軟性、ちくちく感を上記と同様に評価し結果を表2にまとめた。
【0059】
実施例1〜8は、現在の市販品である比較例1に比べて切創抵抗が10%以上の改善を示し、柔軟性は800mg以下で良好であり、ちくちく感も無い。
【0060】
これによって、単糸繊度が3〜5デニール、繊維長が2.5〜6インチの本発明の染色されたパラ系全芳香族系ポリアミド短繊維で構成され、撚係数が1.5〜3の紡績糸でできた編地によって柔軟で耐切創性および染色性に優れた手袋が得られることがわかる。
【0061】
また、比較例1は現在市販されているもので、L値が67と染色性が劣り、より高い耐切創性が望まれている。比較例4は撚係数が低く、紡績ができない。比較例6は繊維長が長すぎて、既存の紡績設備では紡績ができない。比較例2、比較例3、比較例5、および比較例6はL値50以下と良好な染色性を示したが、撚係数が高く、柔軟性は900mg以上で硬く問題が残る。実施例1〜8はL値50以下と良好な染色性を示した。実施例7、実施例8は繊維長を6インチと長くして、撚係数を可能な限り低くして柔軟性が800mg以下と良好であった。比較例7は、単糸繊度が太く、柔軟性は950mgで硬さに問題があり、またちくちく感がある。
【0062】
[実施例9、比較例8〜9]
実施例5、比較例1および比較例7で使用した、ものと同じ紡績糸20S /2を使用して、タテ/ヨコ密度59/47(本/インチ)、目付け235g/m2 厚さ0.45mmの2/2の綾織物を製織した。この仕様の織物は、作業服、腕カバー、前かけ、縫製手袋などの防護衣料として使用されている。これらの織物の物性値を表3に示す。代表的な市販のパラ系全芳香族ポリアミド紡績糸20S /2と同条件の紡績糸からなる織物の比較例8に比べ、実施例9は染色性L値45.5と良好であり、耐切創性が24%改善され、柔軟性も良好でちくちく感もなかった。一方、比較例9は、L値46と染色性良好であり、耐切創性は比較例8に比べ35%改善されているが、柔軟性に問題があり、しかもちくちく感があり、防護材に使用する織物としては問題がある。
【0063】
[実施例10、比較例10〜11]
実施例5、比較例1および比較例7で使用したものと同じ紡績糸を、20/2+20/1に引き揃えてインターロック編み機に供給し、31コース/インチ、31ウエール/インチ、目付465g/m2 厚さ1.8mmのスムース生地を編み上げた。これらの編物の物性値を表4に示す。代表的な市販のパラ系全芳香族ポリアミド紡績糸と同条件からなる編物の比較例10に比べ、実施例10はL値45と染色性良好であり、耐切創性が24%改善され、柔軟性も良好でちくちく感もなかった。一方比較例11は、L値46と染色性良好であり、耐切創性は比較例10に比べ35%改善されているが、柔軟性に問題があり、かつちくちく感があり、防護素材に使用する編物としては問題がある。
【0064】
【表2】
【表3】
【表4】
【0065】
【発明の効果】
本発明によれば、上述のように本発明の染色された芳香族ポリアミド繊維を用い、単糸繊度と繊維長を大きくとり、甘撚化した、繊度、繊維長、撚係数の結合により、染色性に優れ、柔軟で切創性の高い紡績糸およびそれを用いた編織物の繊維構造物が得られる。また、本発明では、耐切創性に優れると共に、染色性、柔軟性に優れた防護衣料等の防護材が得られ、これは着用者に疲労感を与えることなく、また、硬い繊維端の刺激による、いわゆるちくちく感のような不快感を着用者に与えることもない。特に作業者用手袋として好適である。
Claims (9)
- 引張強度が15g/d以上、結晶サイズ(110方向)が30〜55オングストロームであり、紡糸した繊維の水分含量が常に6%以上である染色可能なポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなることを特徴とする紡績糸。
- 前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維の単繊維繊度が3〜5.5デニール、平均繊維長が2.5〜6インチであり、かつ撚係数が1.5〜3であることを特徴とする請求項1記載の紡績糸。
- 前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維が、5以上の固有粘度(η inh )を持つポリパラフェニレンテレフタルアミド(PPTA)と濃硫酸から紡糸用ドープをつくり、該ドープを紡糸口金の細孔を通して一旦空気中に紡出し、直ちに水中に導き凝固させ、高強度、高弾性率のフィラメントを形成する工程と、該フィラメントを染色する工程を連続することなく別々の工程で実施する方法により得られたものであり、染色前の水分含量を常に6%以上に維持して形成されたものであることを特徴とする請求項1または2記載の紡績糸。
- 前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維を染色してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の紡績糸。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の紡績糸で構成したことを特徴とする繊維構造物。
- 前記繊維構造物が編織物であることを特徴とする請求項5に記載の繊維構造物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の紡績糸、もしくは請求項5または6記載の繊維構造物で構成したことを特徴とする防護材。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の紡績糸、もしくは請求項5または6に記載の繊維構造物で構成したことを特徴とする防護衣料。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の紡績糸、もしくは請求項5または6記載の繊維構造物で構成したことを特徴とする防護手袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32196098A JP4114112B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32196098A JP4114112B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000144526A JP2000144526A (ja) | 2000-05-26 |
JP4114112B2 true JP4114112B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=18138358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32196098A Expired - Fee Related JP4114112B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4114112B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4114113B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2008-07-09 | 東レ・デュポン株式会社 | 牽切用ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維トウ |
JP2001172884A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Du Pont Toray Co Ltd | 全芳香族ポリアミド繊維の染色方法およびそれを用いて染色した全芳香族ポリアミド繊維 |
JP2002267053A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Sakura Gomme Kk | 消防用ホース |
JP2002327323A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-15 | Du Pont Toray Co Ltd | 手 袋 |
JP4646467B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2011-03-09 | 旭化成せんい株式会社 | 紡績糸 |
US6637085B2 (en) * | 2001-10-26 | 2003-10-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for recycling articles containing high-performance fiber |
JP2006214015A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Toyobo Co Ltd | 防護カバー |
US20080085411A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-10 | Larry John Prickett | Multidenier fiber cut resistant fabrics and articles and processes for making same |
US7638193B1 (en) * | 2006-10-10 | 2009-12-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cut-resistant yarns and method of manufacture |
WO2015192131A1 (en) | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Southern Mills, Inc. | Flame resistant fabric having high tenacity long staple yarns |
JP6465480B2 (ja) * | 2015-01-16 | 2019-02-06 | 東レ・デュポン株式会社 | 紡績糸、繊維構造物および防護材 |
EP3421651A4 (en) * | 2016-02-23 | 2019-01-23 | Teijin Limited | CANVAS TAPE AND FIBROUS PRODUCT |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61167015A (ja) * | 1985-01-14 | 1986-07-28 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 高モジユラス繊維及びその製法 |
JPS63235521A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | アラミド繊維の製造法 |
BR9006842A (pt) * | 1989-06-28 | 1991-08-06 | Michelin Rech Tech | Monofilamento aramida,processo para se obter pelo menos um monofilamento aramida,montagem e artigo |
JP3437887B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2003-08-18 | 東レ・デュポン株式会社 | 柔軟で耐切創性に優れた紡績糸、繊維構造物および防護材 |
JP4114111B2 (ja) * | 1997-10-27 | 2008-07-09 | 東レ・デュポン株式会社 | ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維およびその製造方法 |
JP4114113B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2008-07-09 | 東レ・デュポン株式会社 | 牽切用ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維トウ |
-
1998
- 1998-11-12 JP JP32196098A patent/JP4114112B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000144526A (ja) | 2000-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2694361C (en) | Flame resistant spun staple yarns made from blends of fibers derived from diamino diphenyl sulfone and modacrylic fibers and fabrics and garments made therefrom and methods for making same | |
US7749601B2 (en) | Flame resistant spun staple yarns made from blends of fibers derived from diamino diphenyl sulfone, low thermal shrinkage fibers, flame resistant fibers, and antistatic fibers and fabrics and garments made therefrom and methods for making same | |
KR101473509B1 (ko) | 다이아미노다이페닐 설폰으로부터 유도되는 섬유 및 폴리옥사다이아졸 섬유의 블렌드로부터 제조되는 난연성 방적 스테이플 얀 및 그로부터 제조되는 천과 의복 및 그의 제조 방법 | |
KR101474047B1 (ko) | 다이아미노 다이페닐 설폰으로부터 유도된 섬유와 방직 섬유의 블렌드로부터 제조된 난연성 방적 스테이플 얀 및 그로부터 제조된 천과 의복 및 그의 제조 방법 | |
JP4114112B2 (ja) | ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材 | |
JP4363700B2 (ja) | 複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛 | |
JP4114111B2 (ja) | ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維およびその製造方法 | |
JP3437887B2 (ja) | 柔軟で耐切創性に優れた紡績糸、繊維構造物および防護材 | |
JP2001172838A (ja) | 複合糸、繊維構造物および防護材 | |
JP2005256212A (ja) | 耐熱性複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛 | |
KR101531432B1 (ko) | 4,4'다이아미노다이페닐 설폰을 포함하는 복수의 아민 단량체로부터 유도되는 구조를 포함하는 공중합체를 포함하는 섬유 및 그의 제조 방법 | |
CN101395307B (zh) | 含复合纤维的纱线 | |
JP2003147651A (ja) | 耐熱性複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛 | |
KR101476875B1 (ko) | 4.4' 다이아미노 다이페닐 설폰 및 복수의 산 단량체로부터 유도되는 구조를 포함하는 공중합체를 포함하는 섬유 및 그의 제조 방법 | |
JP4128692B2 (ja) | 染色された全芳香族ポリアミド短繊維を有する複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛 | |
JP6987882B2 (ja) | 衣服用織編物及びこれを用いた衣服 | |
US20090054617A1 (en) | Fibers comprising copolymers containing structure derived from a plurality of amine monomers including 3,3' diamino diphenyl sulfone and method for making same | |
JP6685071B2 (ja) | 捲縮アラミド短繊維およびそれからなる高強度紡績糸、繊維構造物および防護材 | |
JP3954231B2 (ja) | 複合紡績糸を用いてなる布帛 | |
JP2000290849A (ja) | 染色されたバラ系アラミド短繊維を含む紡績糸およびそれを用いてなる布帛 | |
JP2003119631A (ja) | 被覆糸およびその製造方法 | |
JP4256039B2 (ja) | 複合糸、繊維構造物およびその製造方法 | |
JP4054126B2 (ja) | 芯鞘型長短複合紡績糸を用いてなる布帛 | |
JP2003119635A (ja) | 合撚糸およびその製造方法 | |
JPH07292534A (ja) | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050927 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050927 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050927 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20071106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |