JP4104603B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4104603B2
JP4104603B2 JP2005056205A JP2005056205A JP4104603B2 JP 4104603 B2 JP4104603 B2 JP 4104603B2 JP 2005056205 A JP2005056205 A JP 2005056205A JP 2005056205 A JP2005056205 A JP 2005056205A JP 4104603 B2 JP4104603 B2 JP 4104603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
connector
view
eject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005056205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006244774A (ja
Inventor
晃 木村
隆光 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005056205A priority Critical patent/JP4104603B2/ja
Priority to TW095106567A priority patent/TWI312968B/zh
Priority to KR1020060019400A priority patent/KR100679442B1/ko
Priority to US11/364,657 priority patent/US7300291B2/en
Priority to CNB2006100198821A priority patent/CN100386927C/zh
Publication of JP2006244774A publication Critical patent/JP2006244774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104603B2 publication Critical patent/JP4104603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0043Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of different formats, e.g. SD card and memory stick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明はカードコネクタに関し、詳しくは、ノートパソコン等にPCカードと同様に用いられるエキスプレスカード(Express Card)等のカードに接続するためのカードコネクタに関する。
従来、カードコネクタとしては、図13に示されるものがある(特許文献1参照)。図13に示すように、メモリカードのようなカードを取り付けそして放出するのに使用される。このカードコネクタ105は、コネクタ本体80と、イジェクト機構90と、固定段110とを備えている。コネクタ本体80は、第1パネル81及び第2パネル82を備えている。これらは、その側部に配置された結合部83及びそれに対応する結合穴84を通して接続されるメモリカードを受け入れるスペースを形成する。更に、コネクタ本体80の両側部の各々にはガイド段85が設けられる。又、コネクタ本体80の両側部には段本体87も設けられ、これは、図示しないクランプ本体を含む。コネクタ本体80の後側にはピボット部材86が設けられる。
イジェクト機構90は、操作アクチュエータ91及びイジェクトプレート92を備え、操作アクチュエータ91は、コネクタ本体80の右側又は左側のいずれかのガイド段95に任意に配置することができる。イジェクトプレート92は、コネクタ本体の後側に配置され、その中心部にピボット部分93を有する。ピボット部分93は、コネクタ本体80の後側でピボット部材86に枢着される。イジェクトプレート92は、ピボット部材86の周りで枢着回転し、従って、イジェクトプレート92はコネクタ本体80の内側の後端に移動可能に配置される。イジェクトプレート92の一端は、操作アクチュエータ91の後端にある接続穴95に挿入された接続部94を有し、従って、イジェクトプレート92の一端は、操作アクチュエータ91の後端に接続される。更に、イジェクトプレート92の他端にはイジェクト部分96が設けられている。
U字型の固定段110は、コネクタ本体80の左側又は右側のいずれかに配置される。固定段110は、選択された位置に取り付けるためのロック穴111と、固定段110をコネクタ本体80に対してクランプ及び保持するための波状のクランプ歯112が設けられている。
イジェクト機構90の操作アクチュエータ91を押すと、イジェクトプレート92のイジェクト部分96が駆動されて、メモリカードが放出される。これで、ユーザはメモリカードを容易に引き出すことができる。
それ故、イジェクト機構90の操作アクチュエータ91は、コネクタの左側又は右側のいずれにも配置できる。従って、余計な成形ダイ及びその関連部品や、右手及び左手用イジェクターのために左側及び右側の両方の組立体を製造するに必要な経費が節減される。
最近、エキスプレスカード(Express Card)と呼ばれるPCカードと同様な機能を備えたカードが提案され、市場にでまわっている。しかしながら、この種類のカードは、その大きさ幅方向で、異なるものが出されているために、このような幅寸法の異なるカードも用いることによっても確実に挿入を案内し装着できるコネクタは提案されていない。
また、前述した特許文献1においては、パネル81と82の間口部分の形状は直線形状であり、カード挿入時に横方向の案内を意図した形状となっていない。
特開2000−67996号公報
そこで、本発明の技術的課題は、挿入の際にカードを容易に案内できる挿入性の良いカードコネクタを提供することにある。
本発明によれば、2種の異なるカードと接続するカードコネクタにおいて、前記カードコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウシングと、前記カードの挿入を案内するガイド部材とを有し、前記ガイド部材はプレート部を有し、前記プレート部は、前記カードと当接し、このカードを案内する傾斜部を有するガイド部が形成されるとともに前記カードが挿入されるカードスロットの一部を構成し、前記ガイド部は、前記カードの内の一方が挿入された際には、前記一方のカードの被ガイド部と当接して、前記一方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させ、前記カードの内の他方が前記コンタクトとの接続位置に挿入された際には、前記他方のカードと当接せず、一方、前記コンタクトとの接続位置に対し偏心して挿入された際には、前記他方のカードの被ガイド部と当接して、前記他方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させるとともに、前記カードが挿入されるカードスロットを複数段有し、前記カードスロット間に前記プレート部が配置されていることを特徴とするカードコネクタが得られる。
また、本発明によれば、前記カードコネクタにおいて、前記ハウジングは前記被ガイド部と当接し、前記一方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させる当接部面を有することを特徴とするカードコネクタが得られる。
ここで、本発明においては、前記2種の異なるカードは、エキスプレスカード(Express Card)34及び54モジュールであることが好ましい。
本発明によれば、嵌合可能なカードが偏心した位置で挿入されるカードスロットを備えたカードコネクタにおいて、仕切り板の間口部分の形状を偏心方向に斜め形状としたために、この形状により、挿入直後にカードが偏心して案内されるため挿入性が良いカードコネクタを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明のカードコネクタの一例を示す斜視図、図2は本発明のカードコネクタの一例の下側から見た斜視図、図3(a)は本発明のカードコネクタの一例を示す平面図、(b)は(a)のカードコネクタの側面図,(c)は(a)のカードコネクタの裏面図、(d)は(a)のカードコネクタの正面図である。
図1乃至図3(a)乃至(d)を参照すると、カードコネクタ101は、2段のカードスロットを備えた多段カードコネクタであり、外郭をなすハウジング100とプレート部としての仕切り板21とを備えている。プレート部はカードの挿入のガイドを行うガイド部を備えたガイド部材を構成する。
ハウジング100は、仕切り板21によって、上段のカードスロット10と下段のカードスロット20とに分けられる。上段のカードスロット10はエキスプレスカード(Express Card)用であり、下段のカードスロット20は、PCカード用である。
ハウジング100は、インシュレータ11と、上段のカードスロット10を構成するカバー1と、カバー1と一体の第1のフレーム2と、下段のカードスロット20を構成する第2のフレーム3と、第1のフレームの一側部に設けられた第1のイジェクト機構6と、第1のイジェクト機構6の下側で、第2のフレームの一側部に設けられた第2のイジェクト機構7とを備えている。
インシュレータ11は、下側にコンタクト12aが併設され、下側が開口した箱型のコネクタ12を備えている。また、図3(c)に最も良く示されるように、インシュレータ11の上段のカードスロット10側には、後に詳しく説明するように、エキスプレスカードの一端に嵌合され、エキスプレスカードのコンタクトと接触するコンタクト15aが一側に偏って並んで設けられた第1のカード嵌合部と、下段のスロット20側には、PCカードのコンタクトに接触するコンタクト16aを備えた第2の嵌合部16が夫々設けられている。インシュレータ11の両側には、図示しない本体のケースに固定するための固定穴13aを備えた固定金具13が設けられている。
上段のカードスロット10を構成する第1のフレーム2の天井面にはカバー1が設けられている。カバー1の正面辺端は、幅方向に対して傾斜している。また後側の淵は、インシュレータ11に差し込まれて固定されている。カバー1の上面には切り込み及び折り曲げによって、穴1a及びその中に設けられたバネ片1bが設けられている。このバネ片1bは、カードスロット10内に挿入されたカードを押さえるために設けられている。第1のフレーム2の両側は、断面コ字形状で、幅方向内側に向かって対向するように設けられ、カードを案内するガイド溝2aを夫々構成している。
下段カードスロット20を構成する第2のフレーム3も同様に、断面コ字形状で、幅方向内側に向かって対向するように設けられ、カードを案内するガイド溝3aを夫々構成している。また、第2のフレームの両側下方には、電子機器のケースに固定するための固定金具17が設けられ、後端はインシュレータ11のインシュレータ下面14に差し込まれている。
第1のフレーム2と第2のフレーム3との間には、ガイド部材をなす仕切り板21が設けられている。仕切り板21は、中央部から一側が窪んだ窪み部21cと一側から中央部まで、斜めに形成されたガイド部としての傾斜部21a,21bとを備えている。コンタクト側に窪み部21cが形成され、傾斜部21aは、カード挿入時の偏心方向と同一方向に斜めカットすることで形成されている。この傾斜部21a,21bによって、カードが案内されカードの挿入性を改善することができる。
第1のイジェクト機構6は、イジェクトバー4と、イジェクトボタン8とこれらの結合部を覆うイジェクトカバー6aとを備えている。イジェクトバー4の一端は、スロット10内のイジェクトレバー10aに接続されている。このイジェクトレバー10aは、収容されたカードを押し出すために用いられる。
第2のイジェクト機構7も、第1のイジェクト機構6と同様に、イジェクトバー5と、イジェクトボタン9とこれらの結合部を覆うイジェクトカバーとを備えている。イジェクトバー5の一端は、スロット20内のイジェクトレバー20aに接続されている。このイジェクトレバー20aも、イジェクトレバー10aと同様に、収容されたカードを押し出すために用いられる。
エキスプレスカードモジュールは、次に説明するように、34モジュールと54モジュールの2種類あり、この2種類に対して嵌合可能なカードコネクタのカードスロットは、54モジュールの形状に合わせて幅寸法が変化し、間口部分は54mm幅が入る幅広であるが、奥側は34モジュールが入る幅狭となり、幅広部分と幅狭部分の中止位置は偏心している。このような上記カードスロットに34モジュールを嵌合させると、間口部分の幅広部分に対してカードは偏心した位置で嵌合する。
図4(a)はエキスプレス(Express)カード34モジュールの上側から眺めた斜視図、(b)は下側から眺めた斜視図、(c)は下側で且つ嵌合部側から眺めた斜視図である。
図4(a)乃至(b)を参照すると、エキスプレスカード34モジュール102は、幅34mmを備えた均一幅のカードで、受け側コネクタとの嵌合部分は幅方向の中心に有るエキスプレスカードの規格名からこのように呼ばれている。エキスプレスカード34モジュール(以下、34モジュールと呼ぶ)102は、矩形で、一端51に嵌合部51aを備え、他端には、中央部に起立した突出部52aを備えている。一面の両側に一端から他端に向かって溝58が設けられ、この溝58は53aの部分で終端する。さらに、夫々の他端の上面の両側角部は、四角に窪んだ窪み59,59が設けられている。
一方、モジュール102の他面の一端の両側は幅の広い溝(薄肉部)56が設けられ、それより更に幅の狭い溝57が他面両側に他端にまで貫通して形成されている。また、その角部にエッジ50が形成されている。
図5(a)はエキスプレス(Express)カード54モジュールの上から眺めた斜視図、(b)は下から眺めた斜視図、(c)は嵌合側の下から眺めた斜視図である。図6はエキスプレス(Express)カード54モジュールの六面図で、(a)は嵌合側から眺めた図,(b)は右側面図,(c)は平面図,(d)は左側面図,(e)は下面図,(f)は背面図である。図5(a)〜(c)及び図6(a)〜(f)を参照すると、エキスプレスカード54モジュール103は、幅54mmを備え、嵌合部分は34mm幅で34モジュールと同一形状であるが、途中で片側の側面に段差が付き、54mm幅に広がっているエキスプレスカードの規格名からこのように呼ばれている。エキスプレスカード54モジュール(以下、54モジュールと呼ぶ)103は、一端側が四角の切り欠きを備えた矩形で、一端61に、エキスプレスカード34モジュール102と同様の幅の嵌合部61aを備え、他端には、中央部に起立した突出部65aを備えている。一面の幅の狭い嵌合部61側の両側に一端から他端に向かって溝74,76が設けられ、溝76は他端よりの67aの部分で終端する。一方、溝74は幅の広くなる部分で終端する。さらに、幅の広い部分の一側には、溝75が設けられ、溝76と同様に、67aの部分で終端する。夫々の他端の上面の両側角部は、四角に窪んだ窪み77,77が設けられている。
一方、モジュール102の他面の嵌合部の一端の両側は幅の広い溝71が夫々設けられている。それより更に幅の狭い溝75,75の内の一方が他面一側に他端にまで貫通して形成されている。切り欠き側のもう一つの溝は、幅が広くなる部分終端し、それより三角形状の厚みが薄くなった薄肉部72が形成され、さらに、後端まで、薄肉部72から後端まで、細い溝73が貫通して設けられている。この薄肉部72の内側には、被ガイド部であるエッジ60が形成されている。
図7はカードコネクタのカードスロットに34モジュール103を嵌合した状態を示す図で、(a)は平面図,(b)は側面図,(c)は下面図,(d)は正面図である。図8(a)〜(d)は本発明のカードスロットに34モジュール103の嵌合途中の状態を順に示す図、図9(a)〜(c)は本発明のカードスロット上段のみを裏から見て、34モジュールの嵌合途中の状態を順に示す図である。
図7(a)〜(d)、図9(a)を参照すると、上下段のカードスロット10,20の奥側にはインシュレータ11が有り、上段のカードスロット10は、エキスプレスカード101の嵌合部51又は61と接続するための嵌合部15が形成されている。54モジュール103と嵌合出来る様、嵌合部15の中心位置は間口部分の中心位置と偏心している。
図8(a)に示すように、カードスロット10にエキスプレスカード34モジュール102を挿入すると、エキスプレス34モジュール102の嵌合部51aが嵌合部15と嵌合するため、間口部分の幅に対して片側に隙間が空いた状態で挿入される。
図8(b)の挿入途中においては、カード下面の被ガイド部であるエッジ50が、仕切り板21の間口部分の傾斜部21aに当り、嵌合部15のコンタクト15a側に案内され、図8(c)に示すように、傾斜部21bによって、嵌合時の偏心方向に案内される。さらに、図8(d)及び図9(b)に示すようにエキスプレスカード34モジュール102の挿入を続けると、エッジ50はインシュレータ11の斜面31cに当り、嵌合時の偏心方向に案内する。この状態で更に押し込むと、カードのエッジ溝57,57が案内溝と、インシュレータ11の一端31bに案内され、カードの嵌合部51aとインシュレータ11に支持されたコンタクト15aが設けられた嵌合部15とが嵌合し、図9(c)に示すように、夫々のコンタクトが接触した状態となる。
図10は本発明のカードスロットに54モジュールを嵌合した状態を示す図で、(a)は平面図、(b)は側面図,(c)は下面図、(d)は正面図である。図11(a)〜(d)は本発明のカードスロットに54モジュールの嵌合途中の状態を順に示す平面図、図12(a)〜(c)は本発明のカードスロット上段のみを裏から見て、54モジュールの嵌合途中の状態を示す図である。
図10(a)〜(d)及び図12(a)に示すように、54モジュール103は上段のカードスロット10の幅方向の長さ全体にわたった状態で挿入される。
図11(a)を参照すると、カードスロットにエキスプレス(Express)カード54モジュール103を挿入する際に、図11(b)に示すように、カードを挿入すると、カードの両側部が、ガイド溝2a,2aに案内される。カード下面のエッジ60は、仕切り板21の間口部分の傾斜部21aに当接せず下側を通過し、図12(b)で示すように、両側の嵌合部15のコンタクト15a側に案内される。
図11(c)に示すように、幅広部65が幅方向を案内するため、正規の位置に嵌合可能となる。嵌合状態では、インシュレータの斜面31a,31bと、カード下面の薄肉部72内に位置する。
図11(d)に示すように、エキスプレスカード54モジュールの挿入を続けると、エッジ60はインシュレータの斜面31a,31bに接触しない。この状態で更に押し込むと、図12(c)に示すように、カードの薄肉部72が案内溝と、インシュレータ11の一端31b内に案内され、カードの嵌合部51aとインシュレータ11に支持されたコンタクト15aが設けられた嵌合部15とが嵌合し、図10(c)、図11(d)及び図12(c)に示すように、完全に嵌合して夫々のコンタクト15aが接触した状態となる。
なお、最初の幅広部65により、案内されずに、即ちコンタクトとの接続位置に対して偏心して挿入された際には、エッジ60が傾斜部21aに当たり、案内されてコンタクトとの接続位置に移動する。その後、幅広部65に案内されて嵌合される。
以上の様に、本発明の実施の形態によるカードコネクタ101は、スロットの仕切り板の間口部分に傾斜面を形成する事により、インシュレータ11の斜面に案内される前にカードを案内する事が可能となり、挿入性を改善することができる。
以上の説明のように、本発明に係るカードコネクタは、ノートパソコン等の情報機器のカードコネクタとして最適である。
本発明のカードコネクタの一例を示す斜視図である。 本発明のカードコネクタの一例の下側から見た斜視図である。 (a)は本発明のカードコネクタの一例を示す平面図で、(b)は(a)のカードコネクタの側面図,(c)は(a)のカードコネクタの裏面図、(d)は(a)のカードコネクタの正面図である。 (a)はエキスプレス(Express)カード34モジュールの上側から眺めた斜視図、(b)は下側から眺めた斜視図、(c)は下側で且つ嵌合部側から眺めた斜視図である。 (a)はエキスプレス(Express)カード54モジュールの上から眺めた斜視図、(b)は下から眺めた斜視図、(c)は嵌合側の下から眺めた斜視図である。 エキスプレス(Express)カード54モジュールの六面図で、(a)は嵌合側から眺めた図,(b)は右側面図,(c)は平面図,(d)は左側面図,(e)は下面図,(f)は背面図である。 カードコネクタのカードスロットに34モジュール103を嵌合した状態を示す図で、(a)は平面図,(b)は側面図,(c)は下面図,(d)は正面図である。 (a)〜(d)は本発明のカードスロットに34モジュール103の嵌合途中の状態を順に示す図である。 (a)〜(c)は本発明のカードスロット上段のみを裏から見て、34モジュールの嵌合途中の状態を順に示す図である。 図10は本発明のカードスロットに54モジュールを嵌合した状態を示す図で、(a)は平面図、(b)は側面図,(c)は下面図、(d)は正面図である。 (a)〜(d)は本発明のカードスロットに54モジュールの嵌合途中の状態を順に示す平面図である。 (a)〜(c)は本発明のカードスロット上段のみを裏から見て、54モジュールの嵌合途中の状態を示す図である。 従来技術によるカードコネクタの一例を示す斜視図である。
符号の説明
1 カバー
1a 穴
1b バネ片
2 第1のフレーム
3 第2のフレーム
4,5 イジェクトバー
6 第1のイジェクト機構
6a,7a イジェクトカバー
7 第2のイジェクト機構
8,9 イジェクトボタン
10 上段のカードスロット
11 インシュレータ
12 コネクタ
12a コンタクト
13 固定金具
13a 固定穴
14 インシュレータ下面
15 第1のカード嵌合部
15a コンタクト
16 第2の嵌合部
16a コンタクト
20 下段のカードスロット
21 仕切り板
21a,21b 傾斜部
21c 窪み部
31a,31b 斜面
31c ガイド面
50,60 エッジ
51,61 一端
51a,61a 嵌合部
53a 部分
56 溝(薄肉部)
57 溝
58 溝
59 窪み
65a 突出部
67a 部分
71 溝
72 薄肉部
73,74,75,76 溝
77 窪み
80 コネクタ本体
81 第1パネル
82 第2パネル
83 結合部
84 結合穴
85 ガイド段
86 ピボット部材
90 イジェクト機構
91 操作アクチュエータ
92 イジェクトプレート
93 ピボット部分
94 接続部
100 ハウジング
101 カードコネクタ
102 エキスプレスカード34モジュール
103 エキスプレスカード54モジュール
105 カードコネクタ
110 固定段
111 ロック穴
112 クランプ歯

Claims (2)

  1. 2種の異なるカードと接続するカードコネクタにおいて、
    前記カードコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウシングと、前記カードの挿入を案内するガイド部材とを有し、
    前記ガイド部材はプレート部を有し、前記プレート部は、前記カードと当接し、このカードを案内する傾斜部を有するガイド部が形成されるとともに前記カードが挿入されるカードスロットの一部を構成し、
    前記ガイド部は、前記カードの内の一方が挿入された際には、前記一方のカードの被ガイド部と当接して、前記一方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させ、前記カードの内の他方が前記コンタクトとの接続位置に挿入された際には、前記他方のカードと当接せず、一方、前記コンタクトとの接続位置に対し偏心して挿入された際には、前記他方のカードの被ガイド部と当接して、前記他方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させるとともに、
    前記カードが挿入されるカードスロットを複数段有し、前記カードスロット間に前記プレート部が配置されていることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 請求項1記載のカードコネクタにおいて、前記ハウジングは前記被ガイド部と当接し、前記一方のカードをコンタクトとの接続位置に移動させる当接部面を有することを特徴とするカードコネクタ。
JP2005056205A 2005-03-01 2005-03-01 カードコネクタ Active JP4104603B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056205A JP4104603B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 カードコネクタ
TW095106567A TWI312968B (en) 2005-03-01 2006-02-27 Card connector adapted for cards having different width dimensions
KR1020060019400A KR100679442B1 (ko) 2005-03-01 2006-02-28 다른 폭 치수를 가지는 카드용 카드 커넥터
US11/364,657 US7300291B2 (en) 2005-03-01 2006-02-28 Card connector adapted for cards having different width dimensions
CNB2006100198821A CN100386927C (zh) 2005-03-01 2006-03-01 适应具有不同宽度尺寸的卡的卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056205A JP4104603B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006244774A JP2006244774A (ja) 2006-09-14
JP4104603B2 true JP4104603B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=36943094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056205A Active JP4104603B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 カードコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7300291B2 (ja)
JP (1) JP4104603B2 (ja)
KR (1) KR100679442B1 (ja)
CN (1) CN100386927C (ja)
TW (1) TWI312968B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM306727U (en) * 2006-06-26 2007-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP4829074B2 (ja) 2006-11-01 2011-11-30 富士通コンポーネント株式会社 カードコネクタ
TWM323132U (en) * 2007-04-23 2007-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TWI358173B (en) * 2007-04-30 2012-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector and assembly of the same
TWI358165B (en) * 2007-04-30 2012-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI355118B (en) * 2007-09-10 2011-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP5044347B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-10 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
JP4633102B2 (ja) * 2007-10-26 2011-02-16 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
TWI360926B (en) 2007-12-10 2012-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI375354B (en) * 2008-01-07 2012-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US7595996B1 (en) * 2008-08-18 2009-09-29 Compupack Technology Co., Ltd. Expanding card mechanism
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW368200U (en) 1998-03-04 1999-08-21 Molex Taiwan Co Ltd Structure improvement for card type connector
JP2000277200A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Quasar System Inc ソケット装置
US6328605B1 (en) * 1999-07-14 2001-12-11 The Whitaker Corporation Electrical connector for receiving module cards and an operating circuit card
TW574774B (en) * 2001-07-12 2004-02-01 Alps Electric Co Ltd Card connector apparatus
JP4128411B2 (ja) 2002-08-02 2008-07-30 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP4006408B2 (ja) 2003-03-25 2007-11-14 山一電機株式会社 カード用複合コネクタ
JP2005044595A (ja) 2003-07-28 2005-02-17 Tyco Electronics Amp Kk Pcカードコネクタ組立体
TWM249271U (en) 2003-08-13 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector and the guider
TWM243815U (en) * 2003-10-14 2004-09-11 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
CN2662470Y (zh) 2003-10-24 2004-12-08 莫列斯公司 电子卡连接器
CN2662469Y (zh) * 2003-10-24 2004-12-08 莫列斯公司 电子卡连接器
TWM259350U (en) * 2004-06-24 2005-03-11 Tyco Electronics Amp Kk Card connector
JP2006120476A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Jst Mfg Co Ltd 電子カードコネクタ
JP3774895B1 (ja) * 2005-02-17 2006-05-17 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100386927C (zh) 2008-05-07
US20060196781A1 (en) 2006-09-07
KR20060096905A (ko) 2006-09-13
US7300291B2 (en) 2007-11-27
CN1835301A (zh) 2006-09-20
TW200639708A (en) 2006-11-16
TWI312968B (en) 2009-08-01
JP2006244774A (ja) 2006-09-14
KR100679442B1 (ko) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104603B2 (ja) カードコネクタ
EP1557781B1 (en) A card connector for an electronic device and a contact used therein
JP4783096B2 (ja) 可撓性導体用コネクタ
US7090537B1 (en) Connector in which even a narrow card is smoothly guided to a connecting position
JP3124505U (ja) Fpc用電気コネクタ
JP2008218045A (ja) カード用コネクタ
JPH1154207A (ja) カードコネクタ
US7445523B2 (en) Connector
JP2000294340A (ja) コネクタの端子係止解除構造
CN110031943A (zh) 光收发器
JP3462096B2 (ja) 基板用コネクタ
US8062048B2 (en) Electrical connector with pivotally movable cover
JP4619132B2 (ja) カード用コネクタ
JP2010123264A (ja) 端子のガタ防止構造
JPH1027649A (ja) 横方向寸法を減少したメモリカードコネクタ
JP2007048606A5 (ja)
TWI233242B (en) Card connector
JP2000150071A (ja) 基板用コネクタ
JP6712385B2 (ja) コネクタ及びコンタクト、コンタクト連続体、コンタクトの製造方法
JP2002134195A (ja) フレキシブル回路基板用コネクタ
JP3011219U (ja) メモリモジュール用ソケット
JP3803874B2 (ja) Fpc用コネクタとその製造方法
JPH0733407Y2 (ja) コネクタ
JP2005108763A (ja) カードコネクタ
JP4371155B2 (ja) メモリカード用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4104603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250