JP5044347B2 - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5044347B2
JP5044347B2 JP2007247659A JP2007247659A JP5044347B2 JP 5044347 B2 JP5044347 B2 JP 5044347B2 JP 2007247659 A JP2007247659 A JP 2007247659A JP 2007247659 A JP2007247659 A JP 2007247659A JP 5044347 B2 JP5044347 B2 JP 5044347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cover plate
pair
recess
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007247659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080960A (ja
Inventor
浩祐 横山
恵理佳 青▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2007247659A priority Critical patent/JP5044347B2/ja
Publication of JP2009080960A publication Critical patent/JP2009080960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044347B2 publication Critical patent/JP5044347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、カード用コネクタに関する。特に、SIM(Subscriber Identity Module:加入者識別モジュール)カードなどのメモリカードと電気的に接続するコネクタの構造に関する。
カード型の記憶装置であるメモリカードは、記憶媒体としてフラッシュメモリを採用している。メモリカードは非常に小型であり、データの読み書きにほとんど電力を消費しないため、例えば、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)に代表される携帯型情報機器用の記録メディアとして普及している。
近年においては、携帯電話機には、情報管理用のメモリカードと記録用のメモリカードとが搭載されている。前者の情報管理用のメモリカードは、例えばSIMカードであり、後者の記録用のメモリカードは、例えばSD(Secure Digital)カードである。
SIMカードには、携帯電話会社と契約した契約者情報が記録されている。そして、SIMカードを携帯電話機に差し込むと、利用者を識別できる。つまり、SIMカードを差し替えることにより、同じ契約者扱いで機種の異なる携帯電話機を利用できる。
一般に、SIMカードの一方の面上には、複数の接続端子が露出している。そして、SIMカード用コネクタに備わるベローズ形のコンタクトがこれらの接続端子を付勢することにより、SIMカードとSIMカード用コネクタとが電気的に接続している。
このようなSIMカード及びSIMカード用コネクタを内蔵する携帯電話機を不用意に落下させると、SIMカードとコンタクトの接続が瞬間的に断絶され、いわゆる瞬断が発生するという不具合があった。そして、携帯電話機を引き続き利用するためには、電源を再投入する必要があり、不便であった。
このような不具合に対し、携帯電話機の落下時の衝撃に起因する瞬断を防止するSIMカード保持構造が発明されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1によるSIMカード保持構造は、携帯電話機にSIMカードを保持するためのSIMカード保持構造であって、バッテリー、バッテリー収容部、SIMカード収容部、及びSIMコネクタを備えている。
そして、バッテリーは、携帯電話機に電力を供給している。バッテリー収容部は、携帯電話機の筐体内に設けられて、バッテリーが収容されて固定している。SIMカード収容部は、バッテリー収容部内でSIMカードを収容し、バッテリーの固定と共にSIMカードを固定している。SIMコネクタは、SIMカードの接続端子と電気的に接触する複数のコンタクトを有し、プリント基板に固定されている。
更に、特許文献1によるSIMカード保持構造は、SIMロックを備えている。SIMロックは、板ばねを有する板金をSIMカード収容部に溶着している。又、SIMロックは、板金の板ばねとSIMコネクタの間でSIMカードを取り付け、取り外し可能にしている。そして、SIMロックは、バッテリー収容部にバッテリーを収容時に板金の板ばねでSIMカードを保持している。
特許文献1によるSIMカード保持構造は、バッテリー収容部にバッテリーを収容時に板金の板ばねでSIMカードを保持するSIMロックを備えるので、携帯電話機の落下時の衝撃に対して、SIMカードとSIMコネクタの電気的接続が保持され、瞬断が発生し難くなる、としている。
特開2007−49293号公報
しかし、特許文献1によるSIMカード保持構造は、板金の板ばねがS字状に屈曲されており、一方の湾曲部がバッテリーに対向するように隆起しているので、バッテリーを取り外したときに、板金の板ばねを変形させてしまうことが懸念される。
又、特許文献1によるSIMカード保持構造は、バッテリーを取り外したときに、SIMコネクタに備わるコンタクトが露出するので、人体の接触によりコンタクトを変形又は腐食させてしまうことが懸念される。
更に、特許文献1によるSIMカード保持構造は、携帯電話機の筐体やバッテリーを利用してSIMカードを保持しているので、構成を複雑にしている。簡易な構成でありコネクタ単体でカードとの瞬断が防止できる保持構造を提供できれば、携帯電話機のみならず、他の携帯型情報機器にも適用できる。そして、以上のことが本発明の課題といってよい。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、簡易な構成であり、カードとの瞬断が防止可能なカード用コネクタを提供することを目的とする。
本発明者らは、カードが挿入されるハウジングに設けられた凹部を覆うカバーに凹部の底面に向かってカードを付勢する付勢部材を設けることにより、簡易な構成であり、カードとの瞬断が防止可能なことを見出し、これに基づいて、以下のような新たなカード用コネクタを発明するに至った。
(1) カードが挿入される凹部を有する平板状のハウジングと、このハウジングに配列されて前記カードに接続する複数のコンタクトと、前記凹部を覆うカバー板と、を備え、前記コンタクトは、前記凹部から突出して前記カードの接続端子に接触する接点を有し、前記カバー板は、基端部が当該カバー板に固定され、先端部が前記凹部の底面に向かって突出する一つ以上の板ばねを有するカード用コネクタ。
(1)の発明によるカード用コネクタは、平板状のハウジング、複数のコンタクト、及びカバー板を備えている。ハウジングは、カードが挿入される凹部を有している。複数のコンタクトは、ハウジングに配列されており、カードに接続する。カバー板は、凹部を覆っている。
そして、コンタクトは接点を有している。又、カバー板は、一つ以上の板ばねを有している。接点は、凹部から突出しており、カードの接続端子に接触する。板ばねは、基端部がカバー板に固定され、先端部が凹部の底面に向かって突出している。
カードは、絶縁性の合成樹脂で略矩形に形成された外殻にメモリやマイクロプロセッサなどのICチップを封止したICカードであってよく、例えば、SIMカードを含んでよく、SDカードを含むことができる。カードは、一方の面(下面)に平坦な接続端子を配列しており、コンタクトの接点を接触させて電気的に接続できる。
ハウジングは、絶縁性を有している。絶縁性を有するとは、非導電性の材料からなることであってよく、ハウジングは、絶縁性の合成樹脂を成形して所望の形状を得ることができる。ハウジングは、カードの外形に見合って略矩形に形成されることが好ましい。
ハウジングは、対向する一対の内壁を設けてよく、これらの内壁に略直交してカードの端縁が当接する停止壁を設けてよく、一対の内壁と停止壁とで区画される凹部が形成される。そして、この凹部を覆うカバー板をハウジングに取り付けることにより、カードが挿入可能な薄直方体状の収納室が形成される。
コンタクトは、ベローズ形コンタクトが好ましく、所要の形状に打ち抜かれた展開板が成形されてよく、一端側にカードの接続端子に接触する接点を成形してよく、他端側に後述するリード部を成形している。コンタクトは、導電性を有しており、銅合金などの導電性金属が好適に用いられるが、銅合金に限定されない。
コンタクトは、中間部をハウジングに一体成形して固定できる。コンタクトは、相反する向きに突出するバーブ(barb:刺)を中間部に設けてよく、ハウジングに圧入して固定することもできる。
接点が凹部から突出しているとは、コンタクトがハウジングに片持ち支持されていることを意味しており、カードを凹部の底面に向かって押圧することにより、カードの接続端子に接点を押圧できる。
カバー板は、導電性の金属板から成ることが好ましく、このカバー板が凹部を覆うことにより、カード又は複数のコンタクトをシールドできる。カバー板は、所要の形状に打ち抜かれた展開板が成形されてよく、一つ以上の板ばねを一体成形できる。
一つ以上の板ばねは、カードを挿入する方向と直交する方向に延びる一つの帯状の板ばねで構成する態様を含んでよく、後述するように一対の板ばねで構成する態様を含んでよく、3つ以上の板ばねを等分布する態様を含んでよく、2つ以上の板ばねを断続配置する態様を含んでもよい。凹部に挿入されるカードの接続端子の配列によって、適宜な板ばねの配列が選択される。
(1)の発明によるカード用コネクタは、カバー板に設けられた一つ以上の板ばねが内部に突出しているので、例えば人体に触れることなく、板ばねの変形を困難としている。
又、(1)の発明によるカード用コネクタは、カバー板が複数のコンタクトを覆っているので、人体の接触によりコンタクトを変形又は腐食させてしまうことを防止している。
更に、(1)の発明によるカード用コネクタは、携帯電話機の筐体やバッテリーを利用することなくカードを保持できるので、構成を簡易としている。
(1)の発明によるカード用コネクタは、凹部に挿入されたカードが複数のコンタクトと一つ以上の板ばねとで挟持されているので、このコネクタを備える携帯型情報機器を例えば、落下させても瞬断を防止できる。複数のコンタクトと一つ以上の板ばねとは、カードが凹部の底面に当接するように力のバランスをとることが好ましく、カバー板に向かう別の力がカードに作用しても、接点がカードの接続端子に追従して瞬断を防止できる。
(2) 前記一つ以上の板ばねは、前記カードを挿入する方向と直交する方向に配列した一対の第1傾斜片からなり、これらの第1傾斜片の先端部は、前記凹部の底面に向かって前記カードを均等に押圧する(1)記載のカード用コネクタ。
(3) 前記カバー板は、基端部が当該カバー板に固定され、先端部が前記凹部の底面に向かって突出する一対の補助板ばねを両翼に有する(1)又は(2)記載のカード用コネクタ。
(3)の発明によるカード用コネクタは、カードの厚さのバラツキに起因する瞬断を一対の補助板ばねで補完して防止している。
(4) 前記一対の補助板ばねは、前記カードを挿入する方向と直交する方向に配列した一対の第2傾斜片からなり、これらの第2傾斜片の先端部は、前記凹部の底面に向かって前記カードを均等に押圧する(3)記載のカード用コネクタ。
(5) 前記カバー板は、前記ハウジングの両端部をスライド可能に覆う一対の包囲片を有し、これらの包囲片が前記カードを挿入する方向と反対側から前記ハウジングに挿入されて組み立てられる(1)から(4)のいずれかに記載のカード用コネクタ。
(5)の発明によるカード用コネクタは、ハウジングとカバー板との組み立てを容易としている。
(6) 前記ハウジングは、前記一対の包囲片の端縁が当接して当該カバー板の停止位置が規定される一対の第1段差と、前記一対の第2傾斜片の先端部が係止して当該カバー板を所定の位置に止める一対の第2段差と、を有する(5)記載のカード用コネクタ。
(6)の発明によるカード用コネクタは、一対の第2傾斜片がカードの厚さのバラツキに起因する瞬断を防止する機能と、カバー板をハウジングの所定の位置に止めるランスとの機能を兼用しているので便利である。
(7) 前記カバー板は、前記凹部の底面から前記接点までの高さが検査されるための検査孔を当該接点に対向して設けている(1)から(6)のいずれかに記載のカード用コネクタ。
(7)の発明によるカード用コネクタは、前記カバー板に検査孔を設けているので、カバー板を取り外すことなく、凹部の底面から接点までの高さを検査できる。
(8) 前記コンタクトは、前記ハウジングから延出してプリント基板に表面実装されるリード部を有する(1)から(7)のいずれかに記載のカード用コネクタ。
(7)の発明によるカード用コネクタは、プリント基板に表面実装されるプリント基板用コネクタを実現できる。
本発明によるカード用コネクタは、携帯電話機の筐体やバッテリーを利用することなくカードを保持できるので、構成を簡易としている。又、本発明によるカード用コネクタは、凹部に挿入されたカードが複数のコンタクトと一つ以上の板ばねとで挟持されているので、このコネクタを備える携帯型情報機器を例えば、落下させても瞬断を防止できる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明によるカード用コネクタの一実施形態を示す斜視分解組立図である。図2は、前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図である。図3は、前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図であり、プリント基板に実装された状態図である。図4は、前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図であり、カードが挿入されていない状態図である。
図5は、前記実施形態によるカード用コネクタに適用されるカードの斜視外観図である。図6は、前記実施形態によるカード用コネクタに備わるハウジングの斜視外観図である。図7は、前記実施形態によるカード用コネクタに備わるカバー板の斜視外観図であり、図1と異なる方向からカバー板を観ている。図8は、前記実施形態によるカード用コネクタに備わる長尺のコンタクトの斜視外観図である。図9は、前記実施形態によるカード用コネクタに備わる短尺のコンタクトの斜視外観図である。
最初に、本発明によるカード用コネクタ(以下、コネクタと略称する)の構成を説明する。図1又は図2において、コネクタ10は、平板状のハウジング2、複数のコンタクト3a・3b、及びカバー板4を備えている。ハウジング2は、カード1が挿入される凹部20を有している。複数のコンタクト3a・3bは、ハウジング2に配列されており、カード1に接続できる。カバー板4は、凹部20を覆っている。
図1又は図8において、長尺のコンタクト3aは、接点31aを有している。図1又は図9において、短尺のコンタクト3bは、接点31bを有している。図1又は図2において、カバー板4は、一対の板ばね41・41を有している。
図1において、複数の接点31a・31bは、凹部20から突出している。前列の複数の接点31aは、カード1の前列の接続端子1aに接触できる(図5参照)。後列の複数の接点31bは、カード1の後列の接続端子1bに接触できる(図5参照)。図1又は図2において、板ばね41は、基端部がカバー板4に固定され、先端部が凹部20の底面に向かって突出している(図7参照)。
図5において、カード1は、絶縁性の合成樹脂で略矩形に形成された外殻1sにICチップ(図示せず)を封止している。カード1は、下面11に平坦な接続端子1a・1bを配列しており、コンタクト3a・3bの各接点31a・31bを接触させて電気的に接続できる(図1参照)。なお、実施例では、カード1は、SIMカードを示している。
図1又は図6において、ハウジング2は、対向する一対の内壁2a・2bを設けている。又、ハウジング2は、一対の内壁2a・2bに略直交して、カード1の端縁が当接する停止壁2cを設けている。そして、ハウジング2には、一対の内壁2a・2bと停止壁2cとで区画される凹部20が形成される。図1において、凹部20を覆うカバー板4をハウジング2に取り付けることにより、カード1が挿入可能な薄直方体状の収納室が形成される。
図8又は図9に示されるように、コンタクト3a及びコンタクト3bは、ベローズ形コンタクトであって、所要のばね特性が得られるように、展開された導電性の薄金属板が折り曲げ成形されている。
図1又は図8において、コンタクト3aは、カード1の接続端子1aに接触する接点31aを一端側に成形している。又、コンタクト3aは、ハウジング2から延出してプリント基板1pに表面実装されるリード部32aを他端側に成形している(図3参照)。
図1又は図9において、コンタクト3bは、カード1の接続端子1bに接触する接点31bを一端側に成形している。又、コンタクト3bは、ハウジング2から延出してプリント基板1pに表面実装されるリード部32bを他端側に成形している(図3参照)。
図1において、複数のコンタクト3a・3bは、それらの中間部がハウジング2に一体成形されて固定されている。複数のコンタクト3a・3bは、ハウジング2に片持ち支持されており、複数の接点31a・31bが凹部20から突出している。
図1、図2及び図7において、カバー板4は、導電性の金属板から形成され、カバー板4が凹部20を覆うことにより、カード1又は複数のコンタクト3a・3bをシールドできる。カバー板4は、所要の形状に打ち抜かれた展開板(図示せず)が成形されており、少なくとも一対の板ばね41・41を一体成形できる。
図1、図2及び図7において、一対の板ばね41・41は、カード1を挿入する方向と直交する方向に配列した一対の第1傾斜片で構成されている。一対の板ばね41・41の先端部は、凹部20の底面に向かってカード1を均等に押圧している。
又、図1、図2及び図7において、カバー板4は、基端部がカバー板4に固定され、先端部が凹部20の底面に向かって突出する一対の補助板ばね42・42を両翼に有している。そして、一対の補助板ばね42・42は、カード1を挿入する方向と直交する方向に配列した一対の第2傾斜片で構成されている。一対の補助板ばね42・42の先端部は、凹部20の底面に向かってカード1を均等に押圧している。
更に、図1、図2及び図7において、カバー板4は、ハウジング2の両端部をスライド可能に覆う一対の包囲片43・43を有している。一対の包囲片43・43をカード1が挿入する方向と反対側からハウジング2に挿入すると、カバー板4をハウジング2に組み立てることができる。
図1及び図7において、ハウジング2の両端部には、一対の第1段差21・21と一対の第2段差22・22を設けている。一対の第1段差21・21は、一対の包囲片43・43の端縁が当接して、カバー板4の停止位置が規定される。一方、一対の第2段差22・22は、一対の補助板ばね42・42の先端部が係止して、カバー板4を所定の位置に止めることができる。
図1及び図7において、カバー板4には、凹部20の底面から複数の接点31a・31bまでの高さが検査されるための検査孔44を複数の接点31a・31bに対向して設けている。コネクタ10は、カバー板4に検査孔44を設けているので、例えば、検査ジグを挿入して、カバー板4を取り外すことなく、凹部20の底面から接点までの高さを検査できる。
図1及び図7において、カバー板4には、一対のリブ45・45を設けている。一対のリブ45・45は、カバー板4の撓みを防止している。又、板ばね41の先端部には、凹部20の底面に向かって円弧状に突出するボス41aを設けている。一対のボス41a・41aがカード1の上面12にスライドすることにより、損傷を防止している。
次に、本発明によるコネクタの作用を説明する。図4に示されるように、コネクタ10は、カバー板4に設けられた一対の板ばね41・41が内部に突出しているので、例えば人体に触れることなく、一対の板ばね41・41の変形を困難としている。
又、図4に示されるように、コネクタ10は、カバー板4が複数のコンタクト3a・3bを覆っているので、人体の接触により複数のコンタクト3a・3bを変形又は腐食させてしまうことを防止している。
更に、コネクタ10は、特許文献1のように、携帯電話機の筐体やバッテリーを利用することなくカード1を保持できるので、構成を簡易としている。実施の形態では、コネクタ10は、平板状のハウジング2と複数のコンタクト3a・3b、及びカバー板4で構成されている。
図示されたように、コネクタ10は、凹部20に挿入されたカード1が複数のコンタクト3a・3bと一対の板ばね41・41とで挟持されているので、コネクタ10を備える携帯型情報機器(図示せず)を例えば、落下させても瞬断を防止できる。
図4において、一対の板ばね41・41がカード1を凹部20の底面に付勢する力F1の合力Fと、複数のコンタクト3a・3bがカード1をカバー板4に付勢する抗力T1の合力Tとがバランスをとることが好ましい。好ましくは、合力Fを合力Tより僅かに大きく設定すれば、カバー板4に向かう別の力がカード1に作用しても、複数の接点31a・31bがカード1の接続端子1a・1bに追従して瞬断を防止できる。
又、図1又は図2において、カバー板4は、基端部がカバー板4に固定され、先端部が凹部20の底面に向かって突出する一対の補助板ばね42・42を両翼に有しているので、カード1の厚さのバラツキに起因する瞬断を一対の補助板ばね42・42で補完して防止している。
更に、図1又は図2において、コネクタ10は、一対の補助板ばね42・42がカード1の厚さのバラツキに起因する瞬断を防止する機能と、カバー板4をハウジング2の所定の位置に止めるランスとの機能を兼用しているので便利である。又、コネクタ10は、カバー板4に複数の検査孔44を設けているので、カバー板4を取り外すことなく、凹部20の底面から接点31a・31bまでの高さを検査できる。
本発明によるコネクタ10は、プリント基板1pに表面実装されるプリント基板用コネクタを実現でき、携帯電話機のみならず、他の携帯型情報機器にも適用できる。
本発明によるカード用コネクタの一実施形態を示す斜視分解組立図である。 前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図である。 前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図であり、プリント基板に実装された状態図である。 前記実施形態によるカード用コネクタの斜視外観図であり、カードが挿入されていない状態図である。 前記実施形態によるカード用コネクタに適用されるカードの斜視外観図である。 前記実施形態によるカード用コネクタに備わるハウジングの斜視外観図である。 前記実施形態によるカード用コネクタに備わるカバー板の斜視外観図であり、図1と異なる方向からカバー板を観ている。 前記実施形態によるカード用コネクタに備わる長尺のコンタクトの斜視外観図である。 前記実施形態によるカード用コネクタに備わる短尺のコンタクトの斜視外観図である。
符号の説明
1 カード
1a・1b 接続端子
2 ハウジング
3a・3b コンタクト
4 カバー板
10 コネクタ(カード用コネクタ)
20 凹部
31a・31b 接点
41 板ばね

Claims (6)

  1. カードが挿入される凹部を有する平板状のハウジングと、
    このハウジングに配列されて前記カードに接続する複数のコンタクトと、
    前記凹部を覆うカバー板と、を備え、
    前記コンタクトは、前記凹部から突出して前記カードの接続端子に接触する接点を有し、
    前記カバー板は、基端部が当該カバー板に固定され、先端部が前記凹部の底面に向かって突出する一対の板ばねを有し
    前記板ばねは、前記カードを挿入する方向と直交する方向に配列した第1傾斜片からなり、
    一対の前記第1傾斜片の先端部は、前記凹部の底面に向かって前記カードを均等に押圧し、
    一対の前記第1傾斜片が前記カードを前記凹部の底面に付勢する第1の合力を複数の前記コンタクトが前記カードを前記カバー板に付勢する第2の合力より僅かに大きく設定した、カード用コネクタ。
  2. 前記カバー板は、基端部が当該カバー板に固定され、先端部が前記凹部の底面に向かって突出する一対の補助板ばねを両翼に有し、
    前記補助板ばねは、前記カードを挿入する方向と直交する方向に配列した第2傾斜片からなり、
    一対の前記第2傾斜片の先端部は、前記凹部の底面に向かって前記カードを均等に押圧する請求項1記載のカード用コネクタ。
  3. 前記カバー板は、前記ハウジングの両端部をスライド可能に覆う一対の包囲片を有し、これらの包囲片が前記カードを挿入する方向と反対側から前記ハウジングに挿入されて組み立てられる請求項2記載のカード用コネクタ。
  4. 前記ハウジングは、一対の前記包囲片の端縁が当接して当該カバー板の停止位置が規定される一対の第1段差と、一対の前記第2傾斜片の先端部が係止して当該カバー板を所定の位置に止める一対の第2段差と、を有する請求項3記載のカード用コネクタ。
  5. 前記カバー板は、前記凹部の底面から前記接点までの高さが検査されるための検査孔を当該接点に対向して設けている請求項1からのいずれかに記載のカード用コネクタ。
  6. 前記コンタクトは、前記ハウジングから延出してプリント基板に表面実装されるリード部を有する請求項1からのいずれかに記載のカード用コネクタ。
JP2007247659A 2007-09-25 2007-09-25 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP5044347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247659A JP5044347B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 カード用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247659A JP5044347B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 カード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080960A JP2009080960A (ja) 2009-04-16
JP5044347B2 true JP5044347B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40655565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247659A Expired - Fee Related JP5044347B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 カード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044347B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6010863B2 (ja) * 2012-11-22 2016-10-19 Smk株式会社 カードコネクタ
JP5774039B2 (ja) 2013-02-25 2015-09-02 京セラコネクタプロダクツ株式会社 メモリカード用コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742561B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-09 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
JP3753962B2 (ja) * 2001-07-26 2006-03-08 ケル株式会社 カードコネクタ
JP2006210276A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Smk Corp メモリーカード用コネクタ
JP4104603B2 (ja) * 2005-03-01 2008-06-18 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
JP4724540B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-13 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
JP4532420B2 (ja) * 2006-02-24 2010-08-25 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080960A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179264B2 (ja) 取付けソケット
TWI253591B (en) Adaptor for memory card
JP2012114089A (ja) カード用コネクタ
JP4724540B2 (ja) コネクタ
US6816386B2 (en) Card connector for receiving information card with identifier therein
US7137836B2 (en) Card connector with detect switch
JP3370963B2 (ja) カードコネクタのライトプロテクトスイッチ
WO2001043235A1 (fr) Connecteur de carte
JP5714313B2 (ja) カード用コネクタ
EP1406204B1 (en) Card holder for cellular phone
US7372136B2 (en) Chip card retaining mechanism
JP5044347B2 (ja) カード用コネクタ
JP5324253B2 (ja) カード用コネクタ
JP5523243B2 (ja) カード用コネクタ
JP4184251B2 (ja) カードコネクタ
JP5547513B2 (ja) カード用コネクタ及びコンタクト
JP2002358141A (ja) 携帯情報端末装置
JP4773192B2 (ja) カードリーダライタ
JP5663374B2 (ja) トレイタイプのカード用コネクタ
JP5480003B2 (ja) トレイタイプのカード用コネクタ
JP3507381B2 (ja) カードコネクタ
JP2009020805A (ja) メモリカード用アダプタ
US9461381B1 (en) Electronic card connector with metal pins of terminals connected by an electronic card received therein
US20100167591A1 (en) Connector
JP6128685B2 (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees