JP4101288B2 - 像形成装置およびそのフォトリセプタ - Google Patents

像形成装置およびそのフォトリセプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4101288B2
JP4101288B2 JP50938896A JP50938896A JP4101288B2 JP 4101288 B2 JP4101288 B2 JP 4101288B2 JP 50938896 A JP50938896 A JP 50938896A JP 50938896 A JP50938896 A JP 50938896A JP 4101288 B2 JP4101288 B2 JP 4101288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
photoreceptor sheet
edge
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50938896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505434A (ja
Inventor
ベリンコフ,ハイム
ガジト,アロン
カンデル,イラン
クルムベルグ,ヤコブ
メイリ,イラン
ニブ,イエフダ
ローゼン,ヨッシ
シフ,アミ
イイトズハイク,シュロモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Indigo BV
Original Assignee
Hewlett Packard Indigo BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/301,775 external-priority patent/US5508790A/en
Priority claimed from IL11378795A external-priority patent/IL113787A0/xx
Application filed by Hewlett Packard Indigo BV filed Critical Hewlett Packard Indigo BV
Publication of JPH10505434A publication Critical patent/JPH10505434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101288B2 publication Critical patent/JP4101288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6597Apparatus which relate to the handling of copy material the imaging being conformed directly on the copy material, e.g. using photosensitive copy material, dielectric copy material for electrostatic printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • G03G15/752Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum with renewable photoconductive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/101Paper bases
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/105Bases for charge-receiving or other layers comprising electroconductive macromolecular compounds
    • G03G5/108Bases for charge-receiving or other layers comprising electroconductive macromolecular compounds the electroconductive macromolecular compounds being anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、シート型フォトリセプタ(sheet type photoreceptor:光受容体)を使用した静電像形成技術に特に使用される像形成および像転写装置に関する。
発明の背景
トナー像形成に使用される有機物質のフォトリセプタ材料は良く知られている。或る種の装置において、有機物質のフォトリセプタがドラムまたは無端ベルトを被覆し、その上に静電潜像が形成される。他の装置では、フォトリセプタ物質のシートがドラム上に取付けられて同様機能を果すようになされる。
発明の概要
本発明は、第1の局面において、新しいシート型のフォトリセプタを使用した改良された像形成装置を提供しようとするものである。
本発明はさらに、第2の局面において、そのような装置に使用される改良されたシート型フォトリセプタを提供しようとするものである。
このようして、本発明の好ましい実施例によれば、
支持層、導電層および光導電層を含む実質的に長方形の有機物質のフォトリセプタシートであって、露出された導電面部分、好ましくは導電層の露出部分が該シートの一つの縁に沿って配置されたフォトリセプタシートと、
長手方向のキャビティ(空洞)が形成されたドラムであって、該キャビティと該ドラムの円筒面との間にスロット(細長孔)が形成され、該スロットの中にフォトリセプタシートの一つの縁が挿入されているドラムと、
キャビティ内に配置されており、ロッキング(錠止)位置にてシート、好ましくはその導電面部分をキャビティ壁面に押圧して、フォトリセプタシートを固定状に且つ取外し可能に所定位置に保持する回転部材とを含む像形成装置が提供される。
代替例では、導電面部分は回転部材に対して押圧される。
本発明の好ましい実施例では、ドラムは実質的に接地電位とされる。
本発明の好ましい実施例において、前述の一つの縁と反対側の第2の縁に沿ってフォトリセプタシートの一部分には光導電層および導電層が両方とも存在せず、またフォトリセプタシートの該一部分は前記スロットに重ねられる。
帯電可能なフォトリセプタは、紙製であるのが好ましい防塵マスク層を支持層とドラムとの間に含むことが好ましい。吸塵部材が紙層の縁に沿ってだけ、好ましくはスロットに隣接させて、支持層に取付けられるのが好ましい。
本発明の好ましい実施例によれば、支持層、導電層および光導電層を含み、一つの縁に沿って光導電層が存在せずに導電層を露出させた実質的に長方形の有機フォトリセプタシートがさらに提供される。
本発明の好ましい実施例によれば、支持層、導電層および光導電層を含み、一つの縁に沿って露出された導電面部分が存在する実質的に長方形の有機フォトリセプタシートがさらに提供される。
この一つの縁と反対側の第2の縁に沿って、光導電層および導電層が両方とも存在しないことが好ましい。
フォトリセプタシートは、紙製であるのが好ましい防塵マスク層を支持層の近くに含んでいることが好ましい。吸塵部材はその一つの縁にだけ沿って、好ましくは露出された導電層の縁に隣接して支持層に取付けられるのが好ましい。
本発明の好ましい実施例によれば、支持層、導電層および光導電層を含み、一つの縁に沿って光導電層および導電層が存在しない実質的に長方形の有機フォトリセプタシートがさらに提供される。
このフォトリセプタシートは、紙製であるのが好ましい防塵マスク層を支持層の近くに含むことが好ましい。吸塵部材がその一つの縁だけに沿って支持層に取付けられることが好ましい。防塵マスク層は、光導電層および導電層が存在されていないフォトリセプタの一つの縁と反対側の縁に隣接し且つそれから変位して取付けられることが好ましい。
本発明のさらに好ましい実施例によれば、支持層、導電層および光導電層を含み、支持層の一つの縁が光導電層の一つの縁を超え、さらに導電層の一つの縁を超えて延在し、また導電層の縁が実質的に絶縁材料の層で被覆されている実質的に長方形の有機フォトリセプタシートがさらに備えられる。
絶縁材料は、誘電材料を含むことが好ましい。本発明の好ましい実施例では、絶縁材料はフミシール(HumiSeal)型式1A24を含む。
本発明の好ましい実施例では、光導電層および導電層のそれぞれの縁は実質的に整合される。これに代えて、本発明の好ましい実施例によれば、導電層の縁は光導電層のそれぞれの縁を僅かに超えて延在する。
【図面の簡単な説明】
本発明は、添付図面に関連した以下の詳細な説明により、さらに十分に理解し認識されるであろう。図面において、
第1A図および第1B図は、本発明の好ましい実施例によるフォトリセプタを取付ける方法を示す、フォトリセプタが取付けられるドラムのそれぞれ簡略化された全体的な、および拡大された部分的な横断面図である。
第1C図および第1D図は、それぞれ開放状態およびグリッピング(把握)状態におけるフォトリセプタの代替取付け方法を示す。
第2A図および第2B図はそれぞれ、本発明の好ましい実施例によるフォトリセプタの頂面図および側面図である。
第2C図および第2D図は、第2A図および第2B図のフォトリセプタの部分横断面図である。
第2E図は、本発明の他の好ましい実施例によるフォトリセプタの部分的な側断面図である。
第3A図および第3B図はそれぞれ、本発明の他の好ましい実施例による、縁が絶縁された2つの形式のフォトリセプタの部分的な側断面図である。
第4A図、第4B図および第4C図はそれぞれ、第3A図の縁が絶縁されたフォトリセプタを形成する好適方法における三つの段階を示す側面図、頂面図および側面図である。
好ましい実施例の詳細な説明
新規なフォトリセプタシート12、およびドラム10にそのシートを取付ける装置および方法が、第1A図から第1D図および第2A図から第2D図に示されている。
フォトリセプタシート12は、第1A図および第1B図、または第1C図および第1D図に示された機構を使用してドラム10に取付けられるのが好ましい。第1B図に最も明瞭に示されるように、光導電シートの一端は、ドラム10に形成されたキャビティ(空洞)142への入口を成すスロット(細長孔)140に挿入されている。キャビティ内に配置された偏心円筒カム144は二つの位置の一方へ向かって回転できる。第1B図に点線で示された第1位置にカムがある状態において、フォトリセプタをスロット内を通してカムとキャビティ142の壁面との間に挿入できる。フォトリセプタが第1B図の状態とされた後、カム144は実線で示す位置へ回転され、これによりカムはフォトリセプタに対して押圧され、ドラムにおけるこの所定位置に保持される。
第1C図および第1D図は回転部材20を示しており、この回転部材20は、該回転部材に取付けられた一列の、ドラムの外部へ向けたばねフィンガのような、弾性部材22を有している。回転部材が第1C図に示される開放位置にあるときに、フォトリセプタは弾性部材22を超えてスロット140に挿入されることができる。弾性部材22はフォトリセプタの挿入縁を位置141へ導き、これがフォトリセプタが回転方向に対して曲がらずに位置決めされることを保証するように作用することが好ましい。
回転部材が第1D図に示されるように回されると、弾性フィンガはフォトリセプタに押圧されてキャビティ142の外壁に対してフォトリセプタをしっかりと保持する。
第1A図から第1D図に示される方法によって取付けるのが特に好適なフォトリセプタシート12の好ましい実施例が、第2A図から第2D図に示されている。
フォトリセプタシート12は特定の形状を与えられたフォトリセプタと、取付けられた紙、またはゴムのような他の防塵被覆材料のシートとで本質的に構成される。第2B図から第2D図に明瞭に示されるように、フォトリセプタシート12の中央部分150は4つの層、すなわち第2B図から第2D図で最下位置に示された、ドラム10と接触する紙層151と、紙層に隣接して取付けられるのが好ましいが、全面にわたって取付けられないのが好適であるマイラーなどの支持層152と、支持層に重ねられた導電層154と、導電層に重ねられた光導電層156とで構成されている。一般に、光導電層は電荷移動層と、電荷発生層とを有する。しかしながら、本明細書ではこれらの層を説明の簡略化のために「光導電層」と称する。何故なら、単数または複数の光導電層の正確な構造は本発明の一部を構成するものではないからである。好ましいフォトリセプタは、例えばエメラルド2(レックスマーク社により製造されている)である。これを液体トナーとともに使用する場合にフォトリセプタの相容性を改善するために、光導電部材は米国特許出願第07/946,411号に対応するPCT出願公開WO91/17485に明記された処理法の一つで処理されることが好ましく、その開示技術は参照することで本明細書に組入れられる。
一般に、これらの出願は幾つかの処理法を記載している。或る処理法においては、フォトリセプタシートは光導電面を外方へ向けてドラムに取付けられる。シートは、支持層から光導電層を取外すことなく光導電層を応力解放する熱処理を施される。そしてフォトリセプタは、ドラムから取外すことなく冷却される。フォトリセプタがドラムから取外されると、光導電層は圧縮状態に、また支持層は引張状態になる。
第2の処理法においては、フォトリセプタシートは張力を加えられて、光導電層は応力解除されるが支持層は応力解除されない温度にまで、加熱される。シートは冷却された後、張力が解放される。この処理もまたフォトリセプタシートにおいて光導電層が圧縮状態となり、支持層が引張状態となる結果を生じる。
第3の処理法においては、光導電層の面が化学処理されて該層を応力解除し、またそれまで以上に該層を柔軟ないし弾性にする。シクロヘキサノンのような材料が光導電層の化学処理に使用されることが好ましい。
第1B図から第1D図において留意すべきは、フォトリセプタシート12の縁まで全ての層が延在しているわけではないことである。特に、第1B図から第1D図に示されるように、スロット140に挿入されたシート縁(シートの「前端縁」)は2つの層だけ、すなわち支持層152および導電層154だけを有していることである。これは、カム144または部材22によりキャビティ140の内面に対して押圧されるとき、導電層がキャビティ壁面と良好に電気接続することを保証する。これは、支持層および紙層が導電性でない場合であっても導電層の接地の便宜を与える。
これに代えて、フォトリセプタは導電層、およびキャビティ壁面または弾性部材22の一方または両方と電気接続される導電縁を備えることができる。
上述したように、紙層はフォトリセプタの全長にわたって支持層の背面に取付けられていない。しかしながら、本発明の好ましい実施例において、紙はフォトリセプタの前端縁の近くにおいて、紙の縁すなわち符号158で示された縁で支持層に取付けられる。防塵マスク層としての紙層の機能は、ドラム上にある(またはフォトリセプタと紙との間にあるかもしれない)塵または異物粒子がフォトリセプタ面に圧力点を生じて像形成処理に影響を及すような結果を軽減することである。紙層の最適厚さは、上述した特定のフォトリセプタに関して約50ミクロメータから300ミクロメータの間であることが判っており、ノードランド・ウッドツリー(Nordland Woodtree)の未被覆ホワイトボンドプリンテングペーパー(120g/m2、=150ミメロメータ厚で、ドイツ国のノードランド社製)ようなオープンウィーヴペーパー(open weave paper)が好ましい。
第2D図に詳細に示されているフォトリセプタの他縁(その後端縁)は、支持層だけを含むことが好ましく、また第1B図から第1D図に示されるように、支持層の延長部はスロット140に重なるように十分に長くされ、液体トナーがキャビティ142に侵入するのを防止する。さらに、ドラム10の外面はスロット140の近く(符号160の位置)で斜面を形成し、これによりフォトリセプタとそれが接触する面との間の接触が滑らかであるように、すなわちドラムと、フォトリセプタと、もし設けられているならば重なる後端縁との全体的な直径がドラムの角度位置に無関係に保持されるようになされる。
支持層以外の全ての層は後端縁から除去されて、主として、静電像形成装置に通常設けられているスコロトロンのような帯電装置に導電面が触れる機会を排除する。接地された導電層154がフォトリセプタシートの後端縁に存在しないことから、フォトリセプタシートが作動使用状態にあるときは、ほぼ誘電性の支持層152が後端縁で一定に帯電されたままである。これによってドラム10とフォトリセプタシート12との間に静電気的な吸引力が発生して、ドラム10に対するフォトリセプタシート12の付着を助成する。作動時のフォトリセプタシート12に生じ得る長さ変動を考慮して、フォトリセプタシート12は前端縁を除いて、一般に機械的手段によってドラム10に付着されることはない。フォトリセプタシート12の誘電性の後端縁で与えられる静電気力は、該シート12とドラム10との間に円周方向の相対移動を許容する。
最後に、フォトリセプタが他方の面に押圧されるならば、フォトリセプタの後端縁は直角(square)に対して約1/35勾配の、小さな角度で切断される。この角度は、次の像形成サイクルに先だって未転写トナーをフォトリセプタから除去するのに用いるクリーナーブレードに対して、その縁における滑らかな接触通過を行わせるためのものである。直角に切断した縁を有するか、或いは小さな角度で切断した一方または両方の縁を有するフォトリセプタシートは、この明細書では「実質的に長方形」のフォトリセプタシートと称する。全ての縁および通過部は、ギザギザの縁がなくて滑らかであることが好ましい。
明瞭にするために、フォトリセプタシートの重なり縁は第1C図および第1D図には示されていない。
フォトリセプタの前端縁および後端縁の寸法は、特定の応用例に適合するように変化することができる。フォトリセプタの前端縁の導電縁(スロット140に挿入されている)は約13mm幅で、後端縁(重なり合わされる)は約20mm幅であることが好ましいと判明している。
参照のために、ドラム10の回転方向が矢印162で示されている。
以下に詳述する理由で起こり得る電圧破壊を回避するために、光導電層156の後端縁は導電層154の後端縁を超えて延在すること、または少なくとも、2つの縁が第2D図に示されるように実質的に整合されることが一般に必要である。具合の悪いことに、後端縁のこれらの所望構造は実現が極めて困難であると判明している。第2E図は代替の、さらに実用的なフォトリセプタシート12の後端縁の実施例を示しており、ここでは導電層154が光導電層156を僅かに超えて延在している。
上述のフォトリセプタシート12はいずれの周知の静電式像形成装置にも使用できる。しかしながら、本発明の好ましい実施例では、液体トナー像形成装置が使用されており、これは1995年1月11日付で出願された米国特許出願第08/371117号に記載の形式のものが好ましく、この特許出願の開示技術は参照することで本明細書に組入れられる。そのような像形成装置では、電気的なバイアススキージローラー(図示せず)が使用されて、フォトリセプタ面に現像された液体トナー層をスキージング(squeegeeing:押しぬぐい)する。このスキージローラーは典型的には電気的にバイアスされており、好ましくは1300から1600ボルトの負電圧にバイアスされ、予め定められた圧力、典型的にはスキージローラーの長さに沿って1センチメートル当り約90グラムでフォトリセプタに押圧される。これによって、フォトリセプタ上の液体トナーの層に電気的および機械的の両方でスキージングを行う。
スキージローラーと、上述のように典型的には接地されるフォトリセプタシート12の導電層154との間の大きな電位差が導電層154の後端縁に電気的破壊を生じることが判明している。電圧破壊は、スキージローラーと導電層154の後端縁との間の実際の接触時に、またはスキージローラーと導電層との間の放電によって生じ得る。導電層154の縁とスキージローラーとの間の実際の接触は、第2E図の実施例では特に生じ得る。これはほぼ剛性のスキージローラーで押圧される際の、ほぼ弾性のフォトリセプタシート12の僅かなコンプライアンスすなわち柔軟性による。
上述した破壊は、フォトリセプタ面12およびスキージローラーの両方に次第に蓄積される劣化を生じる。その結果、スキージローラーに対する累積損傷が像形成装置の性能低下を引き起す。これはフォトリセプタ面に対する液体トナーのスキージングが効果的に行えなくなり、均一性も損われることになるからである。したがって、本発明の好ましい実施例では、導電層154の後端縁は以下に詳細に説明するように破壊を防止するために絶縁される。導電層154の後端縁の絶縁は、光導電層156の後端縁が導電層154の後端縁を超えて延在している、望ましいが容易に実施できない構造(図示されていない)においても好ましいということに留意すべきである。
第3A図および第3B図は、第2D図および第2E図に示された2つの形式の後端縁に似た、2つの形式の後端縁をそれぞれ概略的に示す。これらの導電層154は、本発明の好ましい実施例によればそれぞれ縁170,172で電気的に絶縁されている。この好ましい実施例によれば、好ましくは誘電性の絶縁材料の層175が後端縁170(第3A図)または後端縁172(第3B図)に適用されて、その箇所における電気的破壊を防止している。縁170または縁172を完全に覆うことを保証するために、層175は縁170または172を僅かに超えて光導電層156および支持層152上を延在するのが好ましい。光導電層156の上の層175の延在部が符号176で示されている。ドクターブレードのようなスクレーパを使用した像形成装置では、この延在部176はスクレーパを破損するのを防止するために一般に極めて薄く作られるのが好ましい。これは、そのような像形成装置に使用されるスクレーパが一般に、掻き落し方向の突起に対して非常に敏感だからである。
本発明の好ましい実施例では、絶縁層175はフミシール(HumiSeal)の型式1A24であるビニル改質エポキシをベースにした誘電材料により形成され、この材料は米国ニューヨーク州コロンビア・チェイス・コーポレーション社から購入できる。この絶縁材料は重量で20から24%の固体濃度と、100から130センチポアズの粘性で提供され、乾燥/取扱い時間は15分で、室温で24時間の推奨硬化時間である。この材料は例えばアセトンを使用して薄められ、適用方法に応じて材料の粘性を調整することができる。硬化した層はほぼ透明であり、接着性が強く、非常に可撓性で、各種の温度および湿度条件に対して非常に耐久性がある。硬化した層は約3900ボルトの耐電圧の誘電性を有し、1MHzおよび25℃における比誘電率は約2.88で、0.002の損失係数、約350,000,000メグオームの絶縁抵抗および約30,000メグオームの耐湿性を有する。この材料は、溶剤および各種の化学薬品に対しても高い耐性を有する。
フミシール(HumiSeal)型式1A24を使用することが好ましいが、層175は他の適当な誘電材料でも形成することができる。例えば、層175はフミシール(HumiSeal)型式1A33や、ポリウレタンをベースにした誘電材料で形成することができ、あるいは1995年1月11日付で出願された米国特許出願第08/371117号に記載されているように、該層はポリビニルをベースとした材料(88%水分解されている)で形成されることができ、この特許出願の開示技術は参照することで本明細書に組入れられる。
ここで第4A図から第4C図を参照すれば、これらの図面は計量ブラッシング(metered brushing)により縁170に層175を付与する好ましい方法を概略的に示している。フォトリセプタシート12が第2E図のように構成されているならば、同じ付与方法が層175を縁172に付与するためにも使用できるということを認識しなければならない。第4A図から第4C図の方法は有効であると判っているが、スプレー塗布または浸漬付着(dipping)のような他の付与方法も適当であることを認識しなければならない。
第4A図は計量付与方法における第1段階を示しており、ここでは絶縁材料の一連の液滴が付与ブレード177の面に沿って、導電層154の縁170に近い支持層152の部分へ導かれる。液滴178は約3〜4ミリメートルの間隔を隔てて縁170から隔てられることが好ましい。層152上に縁170と平行に形成された一連の液滴が第4B図に示されている。フォトリセプタシート12は、紙などで作られるのが好ましい着脱可能な基部層上に配置されることが好適であり、この基部層は少なくとも符号179で示される部分がフォトリセプタシート12を超えて延在している。これは、絶縁材料の少なくとも一つの液滴をフォトリセプタシート12の境界の外側に付与できるようにして、以下に説明されるブラッシングによって縁170を完全に覆うようにさせる。
第4C図は好ましいブラッシング技術を示しており、弾性材料で形成されるのが好ましいブラッシングシート180の滑らかで真っ直ぐな縁がフォトリセプタシート12に押圧されて縁170に沿ってブラッシング動作をしつつ移動される。ブラッシングシート180は、適当な弾性と表面の滑らかさを備えた適当なゴムまたはプラスチック材料で形成できる。本発明の好ましい実施例では、ブラッシングシート180は米国特許出願第08/371117号に記載された中間移動ブランケットに使用される材料で形成されており、その開示技術は参照することで本明細書に組入れられる。第4B図に示された液滴178の形状においては、ブラッシング動作は、フォトリセプタシート12の外側の領域179から始めて、頂部から底部へ向けて行われる。
縁170を完全に覆うことを保証するために、液滴178の絶縁材料の全量は、少なくとも層154,156の後端縁と、突出した層152と、ブラッシングシート180の動作で形成されるブラッシング面とによって囲まれた容積に等しくされる。ブラッシングシート180の縁の弾性は、縁170に対する絶縁層175の間隙の無い付与を保証し、層175の延長部176の厚さを最少限に保持する。
当業者には、本発明が上述した説明および与えられた例によって限定されないことを認識するであろう。むしろ、本発明の範囲は以下の請求の範囲によってのみ定義される。

Claims (26)

  1. 支持層、導電層および光導電層を含む実質的に長方形の有機物質のフォトリセプタシートにおいて、フォトリセプタシートの第1の縁がドラムに取付けられるように適用され、そして第1の縁と相対する該フォトリセプタシートの第2の縁に沿っては光導電層および導電層が存在せず、支持層が光導電層および導電層の縁を超えて延在することを特徴とするフォトリセプタシート。
  2. 請求の範囲第1項に記載のフォトリセプタシートであって、該第1の縁がドラムに挿入されるように適用されるフォトリセプタシート。
  3. 請求の範囲第1項または第2項に記載の有機物質のフォトリセプタシートであって、導電層の縁が絶縁材料の層で覆われているフォトリセプタシート。
  4. 請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、光導電層および導電層のそれぞれの縁が整合されているフォトリセプタシート。
  5. 請求の範囲第1項から第4項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、導電層の縁が光導電層のそれぞれの縁を超えて僅かに延在しているフォトリセプタシート。
  6. 請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、フォトリセプタシートは面を定め、そしてフォトリセプタシートの第1の縁に隣接し且つ直角な第3の縁および第4の縁を有し、フォトリセプタシートの第2の縁は該面において第3および第4の縁に対し小さい角度で直角とは異なる方向に向いているフォトリセプタシート。
  7. 請求の範囲第6項に記載のフォトリセプタシートであって、該小さい角度は1/35以下の勾配を有するフォトリセプタシート。
  8. 請求の範囲第1項から第7項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、該シートの第1の縁に沿っては光導電層が存在せず、導電層が露出されて導電面部分を形成しているフォトリセプタシート。
  9. 請求の範囲第8項に記載のフォトリセプタシートであって、導電面部分が該シートの第1の縁だけに沿って存在するフォトリセプタシート。
  10. 請求の範囲第1項から第9項までのいずれか一項に記載のフォトリセプダシートであって、支持層だけが該シートの第2の縁だけに沿って導電層および光導電層を超えて延在しているフォトリセプタシート。
  11. 請求の範囲第1項から第10項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、光導電層および導電層とは反対側の支持層側に支持層に隣接する防塵マスク層をさらに含むフォトリセプタシート。
  12. 支持層、そして該支持層の一方の側に導電層および光導電層を含む実質的に長方形の有機物質のフォトリセプタシートにおいて、
    光導電層および導電層と反対側の支持層の側に支持層に隣接する防塵マスク層をさらに含み、ここで該防塵マスク層が該防塵マスク層の縁だけに沿って支持層に取付けられていることを特徴とするフォトリセプタシート。
  13. 請求の範囲第11項に記載のフォトリセプタシートであって、防塵マスク層がフォトリセプタシートにフォトリセプタシートの第1の縁に隣接して取付けられているフォトリセプタシート。
  14. 請求の範囲第11項または第13項に記載のフォトリセプタシートであって、防塵マスク層がフォトリセプタシートにフォトリセプタシートの第1の縁と隣接し且つ該第1の縁からずれて取付けられているフォトリセプタシート。
  15. 請求の範囲第11項から第14項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、防塵マスク層が紙層であるフォトリセプタシート。
  16. 請求の範囲第11項、第13項または第14項のいずれか一項に記載のフォトリセプタシートであって、防塵マスク層が該防塵マスク層の縁だけに沿って支持層に取付けられたフォトリセプタシート。
  17. 像形成装置であって、
    支持層、導電層および光導電層を含む実質的に長方形の有機物質のフォトリセプタシートで、該シートの第1の縁に沿って露出された導電面部分が配置されたフォトリセプタシートと、
    長手方向のキャビティが形成されたドラムで、該キャビティと該ドラムの円筒面との間にスロットが形成され、該スロットの中にフォトリセプタシートの一つの縁が挿入されているドラムと、
    キャビティ内に配置されており、ロッキング位置にてシートをキャビティ壁面に押圧して、フォトリセプタシートを固定状に且つ取外し可能に所定位置に保持し、そして導電層とドラムの少なくとも一部との間で電気接続を提供する回転部材とを含むことを特徴とする像形成装置。
  18. 請求の範囲第17項に記載の装置であって、導電面部分が導電層の露出された部分であり、光導電層が存在しない像形成装置。
  19. 請求の範囲第17項または第18項に記載の装置であって、導電面部分がキャビティ壁面に押圧される像形成装置。
  20. 請求の範囲第17項または第18項に記載の装置であって、導電面部分が回転部材に押圧される像形成装置。
  21. 請求の範囲第17項から第20項までのいずれか一項に記載の装置であって、ドラムが実質的に接地電位である像形成装置。
  22. 請求の範囲第17項から第21項までのいずれか一項に記載の装置であって、フォトリセプタシートの一部分において、前記第1の縁と反対側の該シートの第2縁に沿って光導電層および導電層の両方が存在せず、フォトリセプタシートの前記部分がスロットに重なる像形成装置。
  23. 請求の範囲第17項から第22項までのいずれか一項に記載の装置であって、帯電可能なフォトリセプタ装置が支持層とドラムとの間に防塵マスク層を含む像形成装置。
  24. 請求の範囲第23項に記載の装置であって、防塵マスク層がスロットに隣接して支持層に取付けられた像形成装置。
  25. 請求の範囲第17項から第24項までのいずれか一項に記載の装置であって、フォトリセプタシートが請求の範囲第1項から第16項までのいずれか一項に記載のフォトリセプタシートを含む像形成装置。
  26. 請求の範囲第17項から第25項までのいずれか一項に記載の装置であって、該フォトリセプタシートの第1の縁だけが露出された導電面部分を有している像形成装置。
JP50938896A 1994-09-07 1995-06-06 像形成装置およびそのフォトリセプタ Expired - Lifetime JP4101288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/301,775 US5508790A (en) 1994-09-07 1994-09-07 Photoreceptor sheet and imaging system utilizing same
IL113787 1995-05-18
IL11378795A IL113787A0 (en) 1995-05-18 1995-05-18 Imaging apparatus and photoreceptor therefor
IL08/301,775 1995-05-18
PCT/NL1995/000201 WO1996007955A1 (en) 1994-09-07 1995-06-06 Imaging apparatus and photoreceptor therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505434A JPH10505434A (ja) 1998-05-26
JP4101288B2 true JP4101288B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=26323052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50938896A Expired - Lifetime JP4101288B2 (ja) 1994-09-07 1995-06-06 像形成装置およびそのフォトリセプタ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0779997B1 (ja)
JP (1) JP4101288B2 (ja)
AU (1) AU2579795A (ja)
CA (1) CA2199374A1 (ja)
DE (1) DE69535470T2 (ja)
WO (1) WO1996007955A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0850186B1 (en) * 1995-09-08 2003-01-02 Indigo N.V. Imaging apparatus and improved exit device therefor
IL117950A (en) * 1996-04-17 2004-09-27 Hewlett Packard Indigo Bv Imaging apparatus and photoreceptor therefor
EP1192507B1 (en) 1999-07-05 2004-09-29 Hewlett-Packard Indigo B.V. Method of transferring a toner image
DE60140490D1 (de) * 2001-08-30 2009-12-24 Hewlett Packard Indigo Bv Kratzresistenter organischer photorezeptor
JP6354218B2 (ja) * 2014-03-07 2018-07-11 三菱ケミカル株式会社 シート状電子写真感光体、及びシート状電子写真感光体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639121A (en) * 1969-03-03 1972-02-01 Eastman Kodak Co Novel conducting lacquers for electrophotographic elements
JPS4938682Y1 (ja) * 1970-11-25 1974-10-23
DE2064580A1 (en) * 1970-12-30 1972-07-13 Konishiroku Photo Ind Electrostatic recording and image reception material - - contg conductive,light-sensitive and intermediate layers
DE2746065C3 (de) * 1977-10-13 1981-10-22 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Vorrichtung zur automatischen Befestigung einer austauschbaren endlichen Fotoleiterbahn an einer Führungstrommel in einem elektrofotografischen Kopiergerät
JPS5723944A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copying receptor
DE3514809A1 (de) * 1984-04-24 1985-10-24 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrophotographischer photoleiter in form eines endlosen bandes
JPS60250359A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真記録材料
US4692392A (en) * 1985-06-10 1987-09-08 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Color electrophotographic process uses layered photosensitive element having conductive film on side portion
US5223361A (en) * 1990-08-30 1993-06-29 Xerox Corporation Multilayer electrophotographic imaging member comprising a charge generation layer with a copolyester adhesive dopant
JPH0511516A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真平版印刷原版

Also Published As

Publication number Publication date
EP0779997A1 (en) 1997-06-25
DE69535470T2 (de) 2008-01-03
JPH10505434A (ja) 1998-05-26
CA2199374A1 (en) 1996-03-14
AU2579795A (en) 1996-03-27
DE69535470D1 (de) 2007-05-31
WO1996007955A1 (en) 1996-03-14
EP0779997B1 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542373B2 (ja) トナ−担持体
US5508790A (en) Photoreceptor sheet and imaging system utilizing same
JPS58194061A (ja) ロ−ラ−帯電装置
JPS58142367A (ja) ロ−ラクリ−ニング装置
JP4101288B2 (ja) 像形成装置およびそのフォトリセプタ
JP2006072379A (ja) 写像装置およびそのフォトレセプター
US5353101A (en) Charging member featuring a cut edge, and charging device employing same for use in a detachable process unit in an image forming apparatus
JP2000131953A (ja) 湿式画像形成装置
JPH10201697A (ja) ロ−ル式除塵クリ−ナ
JPH0251187A (ja) クリーナ
JP2003248373A (ja) 液体現像電子写真装置
JPH03284785A (ja) 導電性ブレード
JPS6086582A (ja) 記録装置のクリ−ニング装置
JP3674208B2 (ja) ブラシ装置
JPH08123287A (ja) 電子写真用クリーニング装置
JP2599377Y2 (ja) 接触帯電装置
JPH10254261A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS639227B2 (ja)
JPH09311561A (ja) 画像形成装置
JPH0442276A (ja) 電子写真印刷装置のベルト転写装置
JPH0358075A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS60188971A (ja) 導電路形成方法
JPS63142366A (ja) 画像形成装置
JP2000221790A (ja) 湿式電子写真装置
JPH07248694A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term