JP4099230B2 - アミノナフタレンスルホン酸カップリング成分を有する反応性アゾ染料及びその中間体 - Google Patents

アミノナフタレンスルホン酸カップリング成分を有する反応性アゾ染料及びその中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP4099230B2
JP4099230B2 JP52483897A JP52483897A JP4099230B2 JP 4099230 B2 JP4099230 B2 JP 4099230B2 JP 52483897 A JP52483897 A JP 52483897A JP 52483897 A JP52483897 A JP 52483897A JP 4099230 B2 JP4099230 B2 JP 4099230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
group
reactive dye
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52483897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503058A (ja
Inventor
ツァンポーニ アンドレア
パッチュ マンフレート
レッフラー ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Original Assignee
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG filed Critical Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Publication of JP2000503058A publication Critical patent/JP2000503058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099230B2 publication Critical patent/JP4099230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4415Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/47Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton having at least one of the sulfo groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/49Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C309/50Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having at least one of the sulfo groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/513Disazo or polyazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、式I:
Figure 0004099230
[式中、
nは1又は2であり、
1は水素又はヒドロキシルであり、
2は水素又はヒドロキシスルホニルであり、
3は水素又は式:
Figure 0004099230
の基であり、
1は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、
2は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、かつ
Dは、nが1である際に、式:
Figure 0004099230
の基であり、
又は、nが2である際に、式:
Figure 0004099230
(式中、環Aは、ベンゼン環に縮合環化されてよく、R3、R4及びR5は、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシスルホニルであり、Eは水素、複素環式固着基(anchor radical)又は脂肪族固着基であり、Yはビニル又は式C24−Qの基であり、その際、式中Qはアルカリ−脱着可能基であり、かつTは架橋員である)の基である]で示され、但し少なくとも1つのヒドロキシスルホニルメチル基は該分子中に存在すべきであり、かつ式:
Figure 0004099230
[式中、n、D及びG2は、それぞれ前記に定義したものと同じである]の前記染料を除く新規の反応性染料、該染料のヒドロキシル含有又は含窒有機支持体を染色又は捺染するための使用、及び該染料の中間体としてのナフチルアミンに関する。
除いた前記染料及び中間体は、先願の国際公開第96/10610号パンフレットから公知である。
本発明の目的は、フェニル−又はナフタレン−アゾ−ナフタレン染料から誘導される新規の反応性染料を提供することである。この新規の染料は、有利な適用特性プロフィールを有するべきである。
前記目的は、冒頭で定義した式Iの反応性染料により達成されることが判明した。
もちろん、式Iの新規の反応性染料は、それぞれ遊離酸の形で示されているが、また当然これらの塩も請求の範囲により包含される。
適当なカチオンは、金属又はアンモニウムイオンから誘導される。金属イオンは、特にリチウム、ナトリウム又はカリウムイオンである。本発明の目的のアンモニウムイオンは、置換された又は非置換のアンモニウムカチオンである。置換されたアンモニウムカチオンは、例えばモノアルキル−、ジアルキル−、トリアルキル−、テトラアルキル−もしくはベンジルトリアルキル−アンモニウムカチオン、又は5員もしくは6員の含窒飽和複素環、例えばピロリジニウム、ピペリジニウム、モルホリニウム又はピペラジニウムカチオンもしくはこれらのN−モノアルキル−もしくはN,N−ジアルキル置換された生成物から誘導されたカチオンを包含している。アルキルは、一般的に、1つ又は2つのヒドロキシル基により置換されてもよく、及び/又はエーテル官能基中の1〜4個の酸素原子により中断されてよい直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C20−アルキルを意味するものとして理解されるべきである。
本明細書中での任意のアルキル又はアルキレンは、直鎖状又は分岐鎖状であってよい。
本明細書中での任意の置換されたアルキルは、一般的に1つ又は2つの置換基を有する。
本明細書中での任意の置換されたフェニレンは、例えば、他に記載がない限り、置換基としてC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシスルホニル、スルファモイル、又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルスルファモイルを有する。次いで一般的には、置換されたフェニレンは、1〜3つ、有利に1つ又は2つの置換基を有する。
3、R4及びR5はそれぞれ、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、フッ素、塩素又は臭素である。
Qは、アルカリ−脱着可能基である。このような基は、例えば塩素、臭素、C1〜C4−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、OSO3H、SSO3H、OP(O)(OH)2、C1〜C4−アルキルスルホニルオキシ、置換されたもしくは非置換のフェニルスルホニルオキシ、C1〜C4−アルカノイルオキシ、C1〜C4−ジアルキルアミノ、又は式:
Figure 0004099230
[式中、L1、L2及びL3は、それぞれ互いに独立して、C1〜C4−アルキル又はベンジルであり、かつAn(−)は、それぞれの場合で、1当量のアニオンである]の基を包含する。適当なアニオンは、例えばフルオリド、クロリド、ブロミド、ヨージド、モノ−、ジ−もしくはトリクロロアセテート、メタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、又は2−もしくは4−メチルベンゼンスルホネートである。
固着基Eは、処理される支持体のヒドロキシル又は含窒基と、置換又は付加反応を行う。
固着基が支持体中の当該基、例えばセルロースのヒドロキシル基と置換反応するという事実は、固着基中の離脱基又は原子(例えば、フッ素又は塩素)が、セルロースのヒドロキシル基により、以下の反応式により置換されることを意味する:
Figure 0004099230
固着基が支持体中の当該基、例えばセルロースのヒドロキシル基と付加反応するという事実は、セルロースのヒドロキシル基が以下の反応式により固着基に付加されることを意味する:
Figure 0004099230
複素環式固着基Eは、例えば、以下の塩基性複素環種から誘導されるハロゲン含有基:1,3,5−トリアジン、キノキサリン、フタラジン、ピリミジンもしくはピリダジン、又は2−アルキルスルホニルベンゾチアゾール基を包含する。
以下の複素環基:
Figure 0004099230
Figure 0004099230
[式中、
Xは水素又はC1〜C4−アルキルであり、
Halはフッ素又は塩素であり、
1は水素又はニトロ基であり、かつ
2及びU3は、それぞれ互いに独立して、水素、又はヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシスルホニル、又はYが前記に定義したものと同じである式−SO2−Y基によって置換されたもしくは非置換の、かつエーテル官能基中の1個もしくは2個の酸素原子により中断された、もしくは中断されていないC1〜C6−アルキル、又は隣接していないイミノもしくはC1〜C4−アルキルイミノ基であり、又は
2及びU3は、これらを共に結合している窒素原子と共に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、又はN−(C1〜C4−アルキル)ピペラジニルであり、
又は他にU2は、式:
Figure 0004099230
の基であってもよく、この場合、環B及びKは、一又は二ヒドロキシスルホニル置換されていてよく、及び/又はベンゼン環に縮合環化されてよく、かつ環Kは独立して、塩素、ニトロ基、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、シアノ、カルボキシル、アセチルアミノ、ヒドロキシスルホニルメチル、又は式CH2−SO2−Y、SO2−Y、NH−CO−YもしくはNU2−CO−NU2−Z−SO2−Y(式中、Y及びU2は、それぞれ前記に定義したものと同じであり、かつZは、ヒドロキシル、塩素、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルカノイルオキシ、もしくはスルファトにより置換されたもしくは非置換の、かつエーテル官能基中の1個又は2個の酸素原子により中断されているもしくは中断されていないC2〜C6−アルキレンである)の基、又は隣接していないイミノもしくはC1〜C4−アルキルイミノ基であってもよい]が特に適当である。
脂肪族固着基Eは、例えばアクリロイル、モノ−、ジ−もしくはトリクロロアクリロイル、モノ−、ジ−もしくはトリブロモアクリロイル、−CO−CCl=CH−COOH、−CO−CH=CCl−COOH、2−クロロプロピオニル、1,2−ジクロロプロピオニル、1,2−ジブロモプロピオニル、3−フェニルスルホニルプロピオニル、3−メチルスルホニルプロピオニル、2−スルファトエチルアミノスルホニル、2,3,3−トリフルオロ−2−クロロシクロブチルカルボニル、2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチルカルボニル、2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチルスルホニル、2−(2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチル)アクリロイル、1−もしくは2−アルキル−、又は1−もしくは2−アリール−スルホニルアクリロイル、例えば1−もしくは2−メチルスルホニルアクリロイル、又は式SO2−Y、W1−SO2−Y、CONX−W2−SO2−YもしくはNXCONX−W2−SO2−Y(式中、X及びYはそれぞれ定義した前記のものと同じであり、W1はC1〜C4−アルキレンであり、かつW2は、C1〜C4−アルキレン又は置換されたもしくは非置換のフェニレンである)の基を包含する。
1及びW2は、それぞれ例えばCH2、(CH22、(CH23、(CH24、CH(CH3)CH2、又はCH(CH3)CH(CH3)である。
更に、W2は、例えば1,2−、1,3−、又は1,4−フェニレンであってよい。
式I中のTは、架橋員である。適当な架橋員は、例えば式:
Figure 0004099230
[式中、pは0又は1であり、かつHal、W2、X及びZは、それぞれ前記に定義したものと同じである]で示される。
特に適当な架橋員は式:
Figure 0004099230
の基であり、この中でCO及びSO2が有利である。
nが2である際、Dは有利には、式:
Figure 0004099230
[式中、E、Y及びTは、それぞれ前記に定義したものと同じである]で示される。
3、R4及びR5が、全て水素である際の式Iの反応性染料が有利である。
更に、式Iで示され、その際、Eが水素、1,3,5−トリアジン系列の固着基、又は式SO2−Y[式中、Yは前記に定義したものと同じである]の基である反応性染料が有利である。
更に、nが2である際に、Tが式CO又はSO2の基である式Iの反応性染料が有利である。
更に、nが1である式Iの反応性染料が有利である。
更に、環Aが、ベンゼン環に縮合環化されていない式Iの反応性染料が有利である。
更に、式Ia:
Figure 0004099230
[式中、n及びDはそれぞれ前記に定義したものと同じである]の反応性染料が有利である。
更に、式Ib:
Figure 0004099230
[式中、n、D、G2及びR1はそれぞれ前記に定義したものと同じである]の反応性染料が有利である。
更に、式Ic:
Figure 0004099230
[式中、n、D及びR2はそれぞれ前記に定義したものと同じである]の反応性染料が有利である。
更に、式Id:
Figure 0004099230
[式中、G3は、式:
Figure 0004099230
の基であり、かつn、D、環A、E、R3、R4、R5及びYは、それぞれ前記に定義したものと同じである]の反応性染料が有利である。
式Iにおいて、Eが水素又は式SO2−Y[式中、Yは、前記に定義したものと同じである]の基である反応性染料が特に有利である。
更に式I、特に式Ia〜dで示され、式SO2−Yが、アゾ基に対してオルト位で位置する反応性染料が特に有利である。
式Iの新規の反応性染料は、慣用的な方法により得ることが可能である。
例えば、式IIa又はIIb:
Figure 0004099230
[式中、環A、R3、R4、R5、E、Y及びTは、それぞれ前記に定義したものと同じである]のアニリンは、慣用的な方法においてジアゾ化又はテトラアゾ化することができ、かつ式III:
Figure 0004099230
[式中、G1、G2、R1及びR2は、それぞれ前記に定義したものと同じである]のアミノナフタレンとカップリングすることができる。
式IIbのアニリンは、慣用的な方法で、例えば先願のドイツ国特許出願公開第19508311号明細書に記載されている方法で得ることが可能である。
更に、本発明は式III:
Figure 0004099230
[式中、
1は水素又はヒドロキシルであり、
2は水素又はヒドロキシスルホニルであり、
1は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、かつ
2は水素又はヒドロキシスルホニルメチルである]で示され、但し少なくとも1つのヒドロキシスルホニルメチル基が該分子中に存在し、かつ式:
Figure 0004099230
[式中、G2は前記に定義したものと同じである]のナフチルアミンを除くナフチルアミンを提供する。
式IIIa〜IIIc:
Figure 0004099230
[式中、G2、R1及びR2はそれぞれ前記に定義したものと同じである]のナフチルアミンが有利である。
式IIIの新規のナフチルアミンは、慣用的な方法で得ることができる。
例えば、式IV:
Figure 0004099230
[式中、G1及びG2は、それぞれ前記に定義したものと同じである]のナフチレン誘導体を、アルカリ金属亜硫酸水素塩とホルムアルデヒドとの付加生成物、例えば式HOCH2SO3Naのホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウムと、塩基性媒体中で反応させることができる。
アルカリ性範囲中での部分的加水分解によって、ヒドロキシスルホニルアミノ基を、遊離アミノ基へと逆変換することもできる。
式Iの新規の反応性染料は、有利に、ヒドロキシル含有又は含窒有機支持体を染色又は捺染するために有効である。有利に、このような支持体は、例えば天然もしくは合成のポリアミド、又は天然もしくは再生セルロースからなる革又は繊維材料を包含する。新規染料は、有利にウール及び特に綿をベースとする織物材料を染色及び捺染するために有効である。得られる染色は赤い色調を有する。
特に、セルロースベースの支持体は、非常に良好な光堅牢度及び、また優れた湿潤堅牢度特性、例えば洗浄、塩素漂白、過酸化物での漂白、アルカリ、海水又は蒸散の堅牢度特性を有する強力な染め色で、非常に高い定着効率をもって染色される。
次に、実施例により本発明を説明する。
実施例1
a)2−アミノナフタレン−5−スルホン酸149g(0.5mol)を水750ml中に懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム溶液を添加することにより溶解させた。ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム106g(0.75mol)をpH6.5で1回につき少量ずつ添加し、かつこの混合物を60℃で4時間撹拌した。塩化ナトリウム200gを添加することで、式:
Figure 0004099230
の生成物が析出し、湿性ペースト449g(0.4mol)として得られた。
b)4−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン15g(0.05mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10N塩酸15mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で2時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。この溶液に、a)に記載された化合物56g(0.05mol)を添加し、かつこの反応溶液を酢酸ナトリウムで2.5〜3のpHに維持した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。メタノール300ml及びアセトン2lを添加することにより、式:
Figure 0004099230
のスカーレット染料27g(0.044mol)が得られた。
以下の染料は、類似の方法において得られた:
実施例2
Figure 0004099230
実施例3
Figure 0004099230
実施例4
Figure 0004099230
実施例5
Figure 0004099230
実施例6
a)2−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホン酸207g(0.5mol)を水750ml中で懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム溶液の添加により溶解させた。ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム176.5g(1.25mol)をpH8.5で1回につき少量ずつ添加し、かつこの混合物を60℃で20時間撹拌した。塩化カリウム350gを添加することにより、式:
Figure 0004099230
の生成物が析出し、湿性ペースト523gとして得られた。
b)a)に従って製造された化合物523gを水800ml中に懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム水溶液75ml(1.35mol)を混ぜ、かつ80℃で7時間撹拌した。反応終了後、希塩酸でpH3に設定し、かつ塩化カリウム300gで塩析することにより式:
Figure 0004099230
の染料がベージュの固体182.5g(0.35mol)として得られた。
c)3−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン−4,6−ジ−スルホン酸25g(0.05mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10Nの塩酸15mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で3時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。この溶液に、b)に記載された化合物26g(0.05mol)を添加し、かつこの反応溶液を酢酸ナトリウムで2.5〜3のpHに維持した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。メタノール/アセトン混合物で沈殿させることにより、式:
Figure 0004099230
の帯赤バイオレット染料38.3g(0.044mol)が生じた。
以下の染料は類似の方法において得られた:
実施例7
Figure 0004099230
実施例8
Figure 0004099230
実施例9
Figure 0004099230
実施例10
a)2−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸129g(0.5mol)を水750ml中に懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム溶液で溶解させた。ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム176.3g(1.25mol)をpH8〜8.5で1回につき少量ずつ添加し、かつこの混合物を60℃で9時間撹拌した。反応終了後、生成物を塩化ナトリウム300gで析出させることにより、式:
Figure 0004099230
のベージュの固体447g(0.41mol)が得られた。
b)2−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン15g(0.05mol)を冷水200ml中で懸濁させ、10Nの塩酸20mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で2時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。この溶液に、a)に記載された化合物55g(0.05mol)を添加し、かつこの反応溶液を酢酸ナトリウムで2.5〜3のpHに維持した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。メタノール/アセトン混合物で析出させることにより、式:
Figure 0004099230
の帯赤バイオレット染料37.9g(0.047mol)が生じた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例11
Figure 0004099230
実施例12
Figure 0004099230
実施例13
Figure 0004099230
実施例14
Figure 0004099230
実施例15
a)2−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸129g(0.5mol)を水750ml中に懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム溶液で溶解させた。ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム176.3g(1.25mol)をpH8〜8.5で1回につき少量ずつ添加し、かつこの混合物を60℃で9時間撹拌した。反応終了後、50重量%の濃度の水酸化ナトリウム溶液137.5ml(2.5mol)を添加し、かつこの混合物を90℃で1.5時間加熱した。その後は、希塩酸でpH5に調整し、かつ析出物を濾過した。このペーストを水800ml中に懸濁させ、かつ塩化ナトリウム飽和水溶液100mlを混ぜることにより、式:
Figure 0004099230
の湿性ペースト208g(0.358mol)が得られた。
b)2−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン13.5g(0.045mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10Nの塩酸20mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液13.5mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で2時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。この溶液に、a)に従って製造された化合物31g(0.045mol)を添加し、かつこの反応溶液を酢酸ナトリウムで3.5〜4のpHに維持した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。この生成物に塩化ナトリウム100gを添加し析出させることによって、式:
Figure 0004099230
の赤色染料34g(0.041mol)が得られた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例16
Figure 0004099230
実施例17
Figure 0004099230
実施例18
Figure 0004099230
実施例19
a)2−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン−7−スルホン酸386g(1.5mol)を水2250ml中に懸濁させ、かつ水酸化ナトリウム溶液で溶解させた。ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム318g(2.25mol)をpH5で添加し、かつこの混合物を60℃で4時間撹拌した。反応終了後、式:
Figure 0004099230
の生成物を単離せずに、溶液中でのカップリング成分として使用した。
b)3−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン14.5g(0.05mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10Nの塩酸20mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で3時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。
a)に記載された化合物106g(0.053mol)を氷と混ぜ、かつ希塩酸でpH3に調整した。酢酸ナトリウムで2.5〜3のpHを維持しながら、ジアゾニウム塩溶液をこの溶液に滴加した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。染料は、塩化カリウム150g及び塩化ナトリウム50gを添加することにより析出した。濾過により、式:
Figure 0004099230
のスカーレット染料37.5g(0.048mol)が得られた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例20
Figure 0004099230
実施例21
Figure 0004099230
実施例22
a)実施例19のa)に記載された溶液2l(1.0mol)を水酸化ナトリウムでpH8.5に調整し、かつ60℃で加熱した。その温度で、ホルムアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム70.5g(0.05mol)を添加し、かつこの混合物を60℃で2時間撹拌した。反応終了後、式:
Figure 0004099230
の生成化合物を、単離せずに、溶液中のカップリング成分として使用した。
b)3−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン14.5g(0.05mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10Nの塩酸20mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で3時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。
a)に記載された化合物112g(0.053mol)を氷と混ぜ、かつ希塩酸でpH3に調整した。酢酸ナトリウムで2.5〜3のpHを維持しながら、ジアゾニウム塩溶液をこの溶液に滴加した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。染料は、塩化ナトリウム200gを添加することにより析出させた。濾過により、式:
Figure 0004099230
のスカーレット染料47.8g(0.045mol)が得られた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例23
Figure 0004099230
実施例24
Figure 0004099230
実施例25
a)実施例22のa)に記載された溶液1.05l(0.5mol)を60℃で加熱し、かつその反応温度で、1回につき少量ずつ、50重量%の濃度の水酸化ナトリウムを137.5ml(2.5mol)の総量で混合した。反応終了後、希塩酸でpH5に調整し、かつ塩化ナトリウム200gを添加することにより、式:
Figure 0004099230
の湿性ペースト497g(0.33mol)を単離した。
b)3−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン14.5g(0.05mol)を冷水200ml中に懸濁させ、10Nの塩酸20mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液15mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で2時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。この溶液に、a)に記載された化合物74g(0.05mol)を添加し、かつこの反応溶液を酢酸ナトリウムでpH3.5〜4に維持した。反応終了後、反応混合物を室温に温め、かつ重炭酸ナトリウムでpHを5〜5.5に調整した。メタノール/アセトン混合物で析出させることにより、式:
Figure 0004099230
の染料35.1g(0.042mol)が生じた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例26
Figure 0004099230
実施例27
3−(2−スルファトエチルスルホニル)アニリン−4,6−ジ−スルホン酸35.3g(0.075mol)を冷水300ml中に懸濁させ、10Nの塩酸30mlを混ぜ、かつ0〜5℃で、撹拌しながら23重量%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液22.5mlを滴加することによりジアゾ化した。0〜5℃で2時間撹拌した後、小過剰の亜硝酸をスルファミン酸で分解した。実施例19のa)に記載された溶液70ml(0.035mol)を氷と混ぜ、かつ希塩酸でpH3に調整した。酢酸ナトリウムでpHを2.5〜3の範囲内で維持して、ジアゾニウム塩溶液半分をこの溶液に滴加した。アミノ基に対してオルト位でカップリングが完了した後、pHを5〜5.5に上昇させ、かつジアゾニウム塩溶液の残余を滴加した。メタノール/エタノール混合物で析出させることにより、式:
Figure 0004099230
のスカーレット染料50.3g(0.034mol)が生じた。
以下の染料は、類似した方法において得られた:
実施例28
Figure 0004099230
実施例29
Figure 0004099230
実施例30
Figure 0004099230
実施例31
Figure 0004099230
実施例32
Figure 0004099230
実施例33
Figure 0004099230
実施例34
Figure 0004099230
実施例35
Figure 0004099230
実施例36
Figure 0004099230

Claims (12)

  1. 式I:
    Figure 0004099230
    [式中、
    nは1又は2であり、
    1は水素又はヒドロキシルであり、
    2は水素又はヒドロキシスルホニルであり、
    3は水素又は式:
    Figure 0004099230
    の基であり、
    1は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、
    2は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、かつ
    Dは、nが1である際に、式:
    Figure 0004099230
    の基であり、
    又は、nが2である際、式:
    Figure 0004099230
    (式中、環Aは、ベンゼン環に縮合環化されてよく、R3、R4及びR5は、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシスルホニルであり、Eは水素、
    Figure 0004099230
    又は−SO 2 −Yであり、Yはビニル又は式C24−Qの基であり、その際、式中QはOSO 3 であり、かつTは架橋員であり、
    Xは水素又はC 1 〜C 4 −アルキルであり、
    Halはフッ素又は塩素であり、かつ
    2 及びU 3 は、それぞれ互いに独立して、水素、又はヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシスルホニル、又はYが前記に定義したものと同じである式−SO 2 −Y基によって置換されたもしくは非置換の、かつエーテル官能基中の1個もしくは2個の酸素原子により中断された、もしくは中断されていないC 1 〜C 6 −アルキル、又は隣接していないイミノもしくはC 1 〜C 4 −アルキルイミノ基であり、又は
    2 及びU 3 は、これらを共に結合している窒素原子と共に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、又はN−(C 1 〜C 4 −アルキル)ピペラジニルであり、
    又は他にU 2 は、式:
    Figure 0004099230
    の基であってもよく、この場合、環B及びKは、一又は二ヒドロキシスルホニル置換されていてよく、及び/又はベンゼン環に縮合環化されてよく、かつ環Kは独立して、塩素、ニトロ基、C 1 〜C 4 −アルキル、C 1 〜C 4 −アルコキシ、シアノ、カルボキシル、アセチルアミノ、ヒドロキシスルホニルメチル、又は式CH 2 −SO 2 −Y、SO 2 −Y、NH−CO−YもしくはNU 2 −CO−NU 2 −Z−SO 2 −Y(式中、Y及びU 2 は、それぞれ前記に定義したものと同じであり、かつZは、ヒドロキシル、塩素、シアノ、カルボキシル、C 1 〜C 4 −アルコキシカルボニル、C 1 〜C 4 −アルカノイルオキシ、もしくはスルファトにより置換されたもしくは非置換の、かつエーテル官能基中の1個又は2個の酸素原子により中断されているもしくは中断されていないC 2 〜C 6 −アルキレンである)の基、又は隣接していないイミノもしくはC 1 〜C 4 −アルキルイミノ基であってもよい)の基である]で示され、但し少なくとも1つのヒドロキシスルホニルメチル基は該分子中に存在、かつ式:
    Figure 0004099230
    [式中、n、D、G1及びG2は、それぞれ前記に定義したものと同じである]の染料を除く反応性染料。
  2. 式Ia:
    Figure 0004099230
    [式中、n及びDは、請求項1において定義したものとそれぞれ同じである]で示される、請求項1記載の反応性染料。
  3. 式Ib:
    Figure 0004099230
    [式中、n、D、G2及びR1は、請求項1において定義したものとそれぞれ同じである]で示される、請求項1記載の反応性染料。
  4. 式Ic:
    Figure 0004099230
    [式中、n、D及びR2は、請求項1において定義したものとそれぞれ同じである]で示される、請求項1記載の反応性染料。
  5. 式Id:
    Figure 0004099230
    [式中、G3は、式:
    Figure 0004099230
    の基であり、かつn、D、環A、E、R3、R4、R5、G2及びYは、請求項1において定義したものとそれぞれ同じである]で示される、請求項1記載の反応性染料。
  6. 3、R4及びR5がそれぞれ水素である、請求項1記載の反応性染料。
  7. nが2である際に、Tが式CO又はSO2の基である、請求項1記載の反応性染料。
  8. nが1である、請求項1記載の反応性染料。
  9. Eが水素、又はYが請求項1において定義したものと同じである際の式SO2−Yの基である、請求項1記載の反応性染料。
  10. 式SO2−Y基がアゾ基に対してオルト位で位置する、請求項1記載の反応性染料。
  11. 式III:
    Figure 0004099230
    [式中、
    1は水素又はヒドロキシルであり、
    2は水素又はヒドロキシスルホニルであり、
    1は水素又はヒドロキシスルホニルメチルであり、かつ
    2は水素又はヒドロキシスルホニルメチルである]で示され、但し少なくとも1つのヒドロキシスルホニルメチル基が該分子中に存在、かつ式:
    Figure 0004099230
    [式中、G1及びG2は、前記に定義したものと同じである]のナフチルアミンを除くナフチルアミン(但し、2−(スルホメチルアミノ)−5−ヒドロキシナフタレン−7−スルホン酸を除く)。
  12. ヒドロキシル含有又は含窒有機支持体を染色又は捺染するための、請求項1の反応性染料の使用。
JP52483897A 1996-01-11 1997-01-03 アミノナフタレンスルホン酸カップリング成分を有する反応性アゾ染料及びその中間体 Expired - Fee Related JP4099230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19600765.8 1996-01-11
DE19600765A DE19600765A1 (de) 1996-01-11 1996-01-11 Reaktive Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Reihe der Aminonaphthalinsulfonsäuren sowie deren Zwischenprodukte
PCT/EP1997/000013 WO1997025377A1 (en) 1996-01-11 1997-01-03 Reactive azo dyes with an aminonaphthalenesulfonic acid coupling component and intermediates therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503058A JP2000503058A (ja) 2000-03-14
JP4099230B2 true JP4099230B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=7782511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52483897A Expired - Fee Related JP4099230B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-03 アミノナフタレンスルホン酸カップリング成分を有する反応性アゾ染料及びその中間体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6011140A (ja)
EP (1) EP0876431B1 (ja)
JP (1) JP4099230B2 (ja)
AR (1) AR005431A1 (ja)
AU (1) AU1309697A (ja)
DE (2) DE19600765A1 (ja)
WO (1) WO1997025377A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537332B1 (en) 1998-07-27 2003-03-25 Ciba Speciality Chemicals Corporation Reactive colorants, mixtures of reactive colorants and production and use thereof
DE10040648A1 (de) 2000-08-19 2002-02-28 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Reaktive Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN1643081A (zh) * 2002-03-22 2005-07-20 德意志戴斯达纺织品及染料两合公司 纤维活性偶氮染料的染料混合物及其制备和应用
DE10212769A1 (de) 2002-03-22 2003-10-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE10217477A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-06 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Faserreaktive Azofarbstoffe, deren Herstellung und ihre Verwendung
DE10337636A1 (de) 2003-08-16 2005-03-17 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE10337637A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-17 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
WO2005040285A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mixtures of reactive dyes and their use
DE102004002577A1 (de) * 2004-01-17 2005-08-04 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Reaktive Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR20060133035A (ko) * 2004-03-19 2006-12-22 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스(스위처랜드) 게엠베하 섬유 반응성 염료, 이의 제조방법 및 이의 용도
DE102004042521A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
WO2013018057A2 (en) 2011-08-04 2013-02-07 Colourtex Industries Limited Fibre reactive bisazo reactive colorants, mixtures of reactive colorants, production and use thereof
ES2695152T3 (es) 2012-06-18 2019-01-02 Dystar Colours Distrib Gmbh Tintes reactivos, proceso para la producción de los mismos y su uso
EP2725068A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
MX2015005212A (es) 2012-10-25 2015-09-07 Dystar Colours Distrib Gmbh Mezclas de tinturas azoicas reactivas con fibras, su preparacion y su uso.
EP2725069A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
EP2725070A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
ES2618019T3 (es) 2012-10-25 2017-06-20 Dystar Colours Distribution Gmbh Mezclas de colorantes azoicos reactivos con las fibras, su preparación y su uso
CN104861739A (zh) * 2015-04-29 2015-08-26 浙江亿得化工有限公司 红色活性染料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824865A (en) * 1954-09-02 1958-02-25 Ciba Ltd Disazo- and polyazo-dyestuffs and complex metal compounds thereof and process for their manufacture
US5023326A (en) * 1988-11-16 1991-06-11 Ciba-Geigy Corporation Reactive dyes containing the 2-(cyano, carbonamido, sulfo-, hydroxy- or sulfato-C2 -C5 -alkyleneamino)-6-sulfo- or 3,6-disulfo-8-hydroxynaphthyl-(1) coupling component
ES2134884T3 (es) * 1993-08-02 1999-10-16 Dystar Japan Ltd Colorantes reactivos rojos, sus composiciones y procedimiento de teñido que las utiliza.
DE4434989A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Basf Ag Reaktive Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Aminonaphthalinreihe
DE19508311A1 (de) * 1995-03-09 1996-09-12 Basf Ag Anilinderivate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876431A1 (en) 1998-11-11
AU1309697A (en) 1997-08-01
JP2000503058A (ja) 2000-03-14
DE69707835T2 (de) 2002-04-11
AR005431A1 (es) 1999-06-23
DE19600765A1 (de) 1997-07-17
EP0876431B1 (en) 2001-10-31
US6011140A (en) 2000-01-04
DE69707835D1 (de) 2001-12-06
WO1997025377A1 (en) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099230B2 (ja) アミノナフタレンスルホン酸カップリング成分を有する反応性アゾ染料及びその中間体
KR890002642B1 (ko) 반응성 단일 관능형 비스 아조 블루-블랙 염료의 제조방법
JPS6123949B2 (ja)
US5789557A (en) Reactive azo dyes with a coupler of the aminonaphthalene series
JPS6239179B2 (ja)
MXPA97002180A (en) Reagent azonic colorants that have a coupling component of the amino-naftal series
US4663440A (en) Bisazo brown reactive dye
JPH07188574A (ja) 反応性染料、それらの製造及びそれらの使用
EP0395951B1 (de) Polyfunktionelle faserreaktive Farbstoffe
JPH09183915A (ja) 繊維反応性アゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JP2935609B2 (ja) 反応性染料、および該化合物を製造するための中間生成物としてのフェニレンジアミン
JPH05194872A (ja) 反応性染料
JP3936754B2 (ja) 反応性アゾ染料
JPH01158076A (ja) 反応染料、その製造方法および使用
US6197941B1 (en) Reactive dyes with a heterocyclic anchor
US3342797A (en) Water-soluble reactive dyes containing halopyrimidine-5-carboxamido groups
JPH07331100A (ja) 新規な反応性染料、それらの製造およびそれらの使用
JPH0593145A (ja) 2官能性反応性染料
JPH03195776A (ja) 反応性染料
JPH08283594A (ja) アンカーとしてのベンゼン環で縮合環化された複素環式化合物を有する反応性染料
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
JPS61221270A (ja) 水溶性モノ‐及びジスアゾ化合物、その製造法及びこれを用いて着色する方法
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
JP2841638B2 (ja) トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法
JPH02222461A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees