JP4098168B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4098168B2
JP4098168B2 JP2003172199A JP2003172199A JP4098168B2 JP 4098168 B2 JP4098168 B2 JP 4098168B2 JP 2003172199 A JP2003172199 A JP 2003172199A JP 2003172199 A JP2003172199 A JP 2003172199A JP 4098168 B2 JP4098168 B2 JP 4098168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
card
arm
engaging
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003172199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011574A (ja
Inventor
信一 橋本
晋作 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2003172199A priority Critical patent/JP4098168B2/ja
Priority to TW093206401U priority patent/TWM257034U/zh
Priority to SG200402430A priority patent/SG110093A1/en
Priority to KR1020040033144A priority patent/KR20040108549A/ko
Priority to DE602004008997T priority patent/DE602004008997T2/de
Priority to EP04252875A priority patent/EP1489548B1/en
Priority to US10/863,190 priority patent/US6923665B2/en
Priority to MYPI20042312A priority patent/MY131029A/en
Priority to CN200410049576A priority patent/CN100583568C/zh
Publication of JP2005011574A publication Critical patent/JP2005011574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098168B2 publication Critical patent/JP4098168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0812Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement utilizing a push bar for manipulation by hand in order to eject the inserted card
    • G06K13/0818Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement utilizing a push bar for manipulation by hand in order to eject the inserted card the push bar comprising a pivotable push button
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、いわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたイジェクト機構を有するカードコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
メモリカード等のカードをコネクタ内に挿入しているとき及びカードをコネクタ内に挿入していないときには、操作部が突出せず、コネクタ内に挿入しているカードを排出するときのみ操作部を突出させるようにしたいわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたイジェクト機構を有するカードコネクタが開発されている。
【0003】
従来、この種のイジェクト機構を有するカードコネクタとして、例えば、図13及び図14に示すものが知られている(特許文献1参照)。
このカードコネクタ101は、コネクタ部110と、カードCを挿抜可能に案内する枠体120と、枠体120の側方に設けられたプッシュープッシュ式イジェクト機構130と、イジェクト機構130のプッシュロッドからの押圧力を受けて回動する離脱用レバー140と、離脱用レバー140の回動に伴って、挿入されたカードCを排出するフレーム150とを備えている。
【0004】
ここで、プッシュロッドは、操作者からの押圧力を受ける第1ロッド131と、この押圧力を離脱用レバー140に伝達する第2ロッド132とを有し、第1ロッド131及び第2ロッド132は、中間部材134を介して係合するようになっている。中間部材134は、スプリング136により第1ロッド131に回動可能に軸支されており、第2ロッド132に係合する位置とこの係合を解除する位置との間を回動するようになっている。中間部材134の回動は、中間部材134に取り付けられたスプリング136の一端135がカバー部材133に形成されたハートカム溝137に係合して、第1ロッド131の往復動に伴ってハートカム溝137を循環移動することによって達成される。
【0005】
しかしながら、この図13及び図14に示したカードコネクタ101にあっては、ハートカム構造を採用しイジェクト機構130が幅方向に大きいため、カードコネクタ101の全体を小型化できないという問題がある。
この問題を解決するため、いわゆるプッシュープッシュ式イジェクト機構を有するカードコネクタとして、例えば、図15及び図16に示すものが提案されている(特許文献2参照)。
【0006】
このカードコネクタ201は、カードCを挿抜可能に案内するフレーム210と、フレーム210の側方に設けられたプッシュープッシュ式イジェクト機構220と、イジェクト機構220のプッシュロッドからの押圧力を受けて回動し、挿入されたカードCを排出するイジェクトレバー230とを備えている。
ここで、プッシュロッドは、操作者からの押圧力を受ける第1ロッド221と、この押圧力をイジェクトレバー230に伝達する第2ロッド222とを有している。第2ロッド222と対向する第1ロッド221の先端には、ガイド板240に形成されたガイド溝241に係合するカム部材250が設けられ、カードCの排出時に第1ロッド221と第2ロッド222とがカム部材250を介して連係するようになっている。
【0007】
このように、カードCの排出のためのイジェクトレバー230を駆動するプッシュロッドを第1ロッド221と第2ロッド222とで構成し、両ロッド221,222をカム部材250を介して作動せしめることとし、カム部材250が係合するガイド溝241を有するガイド板240を板状に形成したので、カードコネクタ201の幅寸法を小さくでき、カードコネクタ201の全体を小型化できる。
【0008】
【特許文献1】
特開平11−219756号公報
【特許文献2】
特開2002−324623号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図15及び図16に示したカードコネクタ201にあっては、以下の問題点があった。
即ち、カム部材250は曲げ加工を伴いながら高精度を要求されるので、カム部材250の製造が容易ではない。また、カム部材250のカードコネクタ201への組み付けにおいては、カム部材250のフック部251にばね部材253を引っ掛け、さらに、カム部材250の係合部252をガイド板240の内側からガイド溝241に係合させる必要があり、カム部材250のカードコネクタ201への組立作業が容易ではない。
従って、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、イジェクト機構にハートカム構造を採用せずに幅寸法を小さくできるとともに、揺動するカム部材を要することなくいわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたイジェクト機構を有するカードコネクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係るカードコネクタは、コンタクトを保持するハウジングと、該ハウジングに取り付けられ、カードを挿抜可能に案内するフレームと、前記ハウジングに回動可能に配置され、回動により前記カードを抜出方向に排出する回動アームと、前記フレームの側方に設けられ、前記カードの排出時に前記回動アームを回動させるイジェクト機構とを具備し、該イジェクト機構が、一端に操作部を他端に係合アームを有する第1バーと、前記カードの排出時に前記係合アームと係合可能な第1係合部を一端に、前記回動アームに係合する第2係合部を他端に有する第2バーと、前記第1バー及び前記第2バーを前後方向に移動可能に支持するカバー部材とを備え、前記第1バー及び前記第2バーは前記フレームの側壁に沿って一列に配置されると共に、前記第1バーを後方に付勢する付勢手段を設け、前記フレームに、前記係合アームに係止して前記第1バーの後退を防止してロックする、テーパ面を有する切り起こしストッパを形成し、前記第1バーのロック時には、前記係合アームが前記ストッパのテーパ面によって前記フレームに対して外側に撓むことにより、前記第2バーの第1係合部の通過を許容し、前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームを上方へ撓ませるテーパ部を設け、前記第2バーに、前記第1バーのロック解除時に、前記テーパ部により上方へ撓んだ前記係合アームが係合する側縁を有する案内部を設けたことを特徴としている。
【0011】
このカードコネクタによれば、カードの挿入前は、第2バーが前方に位置し、その一方、第1バーは係合アームがフレームのストッパに係止されて後退が防止されている。この第1バーのロック時に、カードを挿入すると、カードの挿入に押圧されて回動アームが回動し、これにより第2係合部を介して第2バーが後退する。第1バーのロック時には、第1バーの係合アームがストッパのテーパ面によってフレームに対して外側に撓んでいるので、第2バーの第1係合部のフレームと係合アームとの間の通過が許容される。そして、カードを排出するときには、第1バーの操作部を押圧して前進させて第1バーのロックを解除する。この第1バーのロック解除時には、テーパ部により上方へ撓む。テーパ部により上方へ撓んだ係合アームは第2バーの案内部の側縁に係合し、第1バーの押圧操作をやめると第1バーを後方へ付勢する付勢手段の作用により第1バーが後退し、係合アームは案内部の側縁に沿って移動しつつストッパ横を通過してロックが解除される。このとき、第1バーの操作部はカード排出操作位置に突出する。そして、この突出した第1バーの操作部を押圧して前進させると、第1バーの係合アームが第2バーの第1係合部に係合して第2バーが前進する。これにより、第2バーの第2係合部を介して回動アームが回動し、カードが抜出方向に排出される。第1バーの係合アームは、第2バーが最前進位置に位置するまで前進するが、この前進状態において押圧操作をやめると、付勢手段により第1バーが後退し、係合アームがフレームのストッパに係止され、後退が防止される。
【0012】
また、本発明のうち請求項2に係るカードコネクタは、請求項1記載の発明において、前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記ストッパのテーパ面により外側に撓んだ前記係合アームを内側に付勢する第2テーパ部を設けたことを特徴としている。
このカードコネクタによれば、第1バーのロック解除時には、ストッパのテーパ面により外側に撓んだ係合アームがカバー部材の第2テーパ部により確実に内側に付勢される。
【0013】
また、本発明のうち請求項3に係るカードコネクタは、請求項1又は2記載の発明において、前記第1バーに、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームとともに前記案内部を挟み込む支持片を設けたことを特徴としている。
このカードコネクタによれば、第1バーのロック解除時には、テーパ部により上方へ撓んだ係合アームが第2バーの案内部の側縁に係合するとともに支持片が案内部の下方に入り込み、係合アームと支持片とにより案内部を挟み込む。そして、第1バーの押圧操作をやめると第1バーを後方へ付勢する付勢手段の作用により第1バーが後退し、このとき係合アームと支持片とにより挟み込まれた案内部がストッパ近傍まで後退し、係合アームは案内部上を移動しつつストッパ上を通過してロックが解除される。
【0014】
更に、本発明のうち請求項4に係るカードコネクタは、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の発明において、前記第2バーの第1係合部に、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームの後退を案内する案内傾斜面を設けたことを特徴としている。
このカードコネクタによれば、第1バーのロック解除時に、係合アームの後退が案内傾斜面により案内され、ロックが解除される。
【0015】
また、本発明のうち請求項5に係るカードコネクタは、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の発明において、前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記第2バーの前進を防止する弾性ロック部材を設けたことを特徴としている。
このカードコネクタによれば、第1バーのロック解除時に、弾性ロック部材により第2バーの前進が防止される。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係るカードコネクタを示し、(A)は背面図、(B)は平面図、(C)は正面図である。図2は図1のカードコネクタを示し、(A)は右側面図、(B)は左側面図である。
図1及び図2において、カードコネクタ1は、ハウジング10と、フレーム20と、回動アーム30と、イジェクト機構40とを具備している。
【0017】
ハウジング10は、長手方向(図1(B)における左右方向)に延びる略直方体形状体で構成され、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。ハウジング10の長手方向両端には、回路基板(図示せず)上に実装するための基板実装部11が設けられ、各基板実装部11には、取付ねじ用貫通孔12が形成されている。そして、ハウジング10には、複数のコンタクト13が長手方向に沿って保持されている。各コンタクト13は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成され、回路基板に半田接続されるとともに、カードコネクタ1に挿入されたメモリカード等のカードCに嵌合接触するようになっている。そして、回動アーム30は、ハウジング10内に回動可能に配置され、ハウジング10内部の一端に、挿入されたカードCに係合するカード係合部(図示せず)を備え、ハウジング10外部の他端に、後述する第2バー60の第2係合部64の折り曲げ部65に係合するバー係合部31を備えている。回動アーム30は、回動により、挿入されたカードCを抜出方向(図1(B)における下方向)に排出する。
【0018】
図3はフレームとイジェクト機構との組立状態を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。図4はフレームを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
フレーム20は、矩形状の平板部21と、平板部21の幅方向両端(図1(B)における左右方向両端)から下方に折り曲げられた1対の側壁部22とを具備し、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。平板部21の幅方向両端の前方部(図1(B)における上方部)には、ハウジング10の長手方向両端部に圧入固定される固定部23が下方に折り曲げ形成されている。また、各側壁部22の後方部には、回路基板上への実装部24が折り曲げ形成されている。そして、平板部21の幅方向両端であって側壁部22より内側には、平板部21より下方に突出する複数のガイド突部25が形成されている。各ガイド突部25は、連結片28により側壁部22の上端に連結されている。また、各側壁部22の下端からは複数の折り曲げ部26が折り曲げ形成されている。カードCの挿抜時において、ガイド突部25及び折り曲げ部26によりカードCの上下方向の移動を規制し、さらに、1対の側壁部22によりカードCの左右方向(ハウジング10の長手方向)の移動を規制し、前記カードCの挿抜可能に案内するようになっている。また、各側壁部22の後方部には、挿入されたカードCの側部に接触する接地片27が内側に向けて折り曲げ形成されている。また、各側壁部22の前後方向略中央部には、後述する第1バー50の係合アーム53に係止して第1バー50の後退を防止してロックする、テーパ面29aを有する切り起こしストッパ29が形成されている。
【0019】
また、イジェクト機構40は、フレーム20の側方に設けられ、第1バー50と、第2バー60と、カバー部材70とを備えている。第1バー50及び第2バー60は、第1バー50を後方側に第2バー60を前方側にしてフレーム20の一方の側壁部20に沿って側壁部20の外側に一列に配置される。そして、フレーム20に取り付けられるカバー部材70により、第1バー50及び第2バー60は前後方向に移動可能に支持される。
図5は第1バーを示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。図6は第2バーを示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。図7はカバー部材を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図、(C)は底面図、(D)は正面図である。
【0020】
ここで、第1バー50は、フレーム20の側壁部22に沿って前後方向に延びる本体部51を有し、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。本体部51の後端には、図5に示すように、本体部51から外側に傾斜する第1傾斜51a、第1傾斜部51aから後方に延びる平板部51b、及び平板部51bから外側に傾斜する第2傾斜部51cを介して後方に突出するボタン固定部52が形成されている。このボタン固定部52には、図1及び図3に示すイジェクトボタン(操作部)90が圧入固定される。また、本体部51の前端には、前方に突出する係合アーム53が形成されている。係合アーム53の前端には、カードCの排出時に第2バー60の第1係合部62に係合する係合部54が設けられ、係合部54の下端にはフレーム20のストッパ29に係止されロックされる係止部55が突出形成されている。係止部55による第1バー50のロック時には、係合アーム53がストッパ29のテーパ面29aによってフレーム20に対して外側に撓むことにより、第2バー60の第1係合部62の通過を許容するようになっている。また、本体部51の前端には、第1バー50のロック解除時に、第2バー60の案内部63を係合アーム53に形成された係止部55とともに挟み込む支持片56が前方に向けて突出形成されている。この挟み込みにより、第1バー50の後退時(図8(D)及び図9(D)参照)に第2バー60の案内部63(図6(B)参照)を後方へ引き込んでストッパ29に近接させる。また、本体部51の前方側上端には、第1バー50を後方に付勢する引張ばね(付勢手段)80の一方のフック部が掛かり止めされる掛止部57が外側に向けて折り曲げ形成されている。係合アーム53と並んで設けられているのは、カバー部材70の案内部72と係合して第1バー50の傾きを防止するガタ防止片58である。
【0021】
また、第2バー60は、フレーム20の側壁部22に沿って前後方向に延びる本体部61を有し、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。本体部61の後端には、図6に示すように、カードCの排出時に係合アーム53に設けられた係合部54が係合する第1係合部62が後方に向けて突出形成されている。第1係合部62には、第1バー50のロック解除時に、係合アーム53の後退を案内する案内傾斜面62aが設けられている。そして、本体部61の後端には、第1バー50のロック解除時に、後述するカバー部材70に形成された第1テーパ部78により上方へ撓んだ係合アーム53の係止部55が係合する側縁63aを有する案内部63が設けられている。案内部63の幅は、フレーム20のストッパ29の幅より大きい(図9(C)及び(D)参照)。一方、本体部61の前端には、外側に傾斜する傾斜部61aを介して前方に突出する第2係合部64が形成されている。第2係合部64の前端は外側に折り曲げられた折り曲げ部65としてある。折り曲げ部65は、回動アーム30の係合部31に係合する。また、本体部61の第2係合部64寄りには、カバー部材70の弾性片79が係止する孔66が形成されている。
【0022】
更に、カバー部材70は、図7に示すように、第1バー50及び第2バー60を覆うようにフレーム20の側壁部22に沿って前後方向に延びる本体部71を有し、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。本体部71の上端及び下端には、第1バー50の本体部51及び第2バー60の本体部61の上下方向の移動を規制する案内片72,72’がそれぞれ内側に向けて折り曲げ形成されている。第1バー50及び第2バー60は、本体部71及び上下の案内片72,72’により取り囲まれて前後方向に移動可能に支持される。また、本体部71の後端には、外側に傾斜する傾斜部71aを介して後方に延びる平板部73が形成されている。本体部71の上端に形成された案内片72及び平板部73の上端には、フレーム20の連結片28の下側に入り込む複数の係止片74が設けられ、本体部71の下端に形成された案内片72’及び平板部73の下端には、フレーム20の折り曲げ部26の上側に入り込む複数の係止片75が設けられている。係止片74,75によりカバー部材70は、フレーム20に取り付けられる。また、平板部73の上端には、第1バー50を後方に付勢する引張ばね80の他方のフック部が掛かり止めされる掛止部76が外側に向けて折り曲げ形成されている。さらに、本体部71には、第1バー50のロック解除時に、ストッパ29のテーパ面29aにより外側に撓んだ係合アーム53を内側に付勢する第2テーパ部77が設けられている。第2テーパ部77は、図7に示すように、本体部71から斜め後方に傾斜するように形成される。また、本体部71には、第1バー50のロック解除時に、係合アーム53を上方へ撓ませる第1テーパ部78が形成されている。また、本体部71には、第1バー50のロック解除時に、第2バー60の前進を防止する弾性片(弾性ロック部材)79が内側に向けて突出形成されている。弾性片79は、第2バー60の孔66に係止して、第1バー50のロック解除時の第2バー60の前進を防止する。
【0023】
図3に示すようにイジェクト機構40をフレーム20に組み付けた後に、この組立体をハウジング10に取り付けることにより、カードコネクタ1は完成する。
次に、本発明の作用を図8乃至図12を参照して説明する。図8はイジェクト機構の動作をカバー部材を取り付けた状態で示し、(A)はカード挿入前の状態、(B)はカード挿入後の状態、(C)は第1バーのロック解除時の状態、(D)は第1バーのロックを解除してイジェクトボタンが排出操作位置に突出した状態、(E)はカードが排出された状態を示している。図9はイジェクト機構の動作をカバー部材を取り外した状態で示し、(A)はカード挿入前の状態、(B)はカード挿入後の状態、(C)は第1バーのロック解除時の状態、(D)は第1バーのロックを解除してイジェクトボタンが排出操作位置に突出した状態、(E)はカードが排出された状態を示している。図10は第1バーのロック動作を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。図11は第1バーのロック解除の第1段階を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。図12は第1バーのロック解除の第2段階を示す左側面図である。
【0024】
図8(A)及び図9(A)に示すように、カードCの挿入前は、第2バー60が前方に位置している。その一方、第1バー50は、係止部55がフレーム20のストッパ29に係止されて後退が防止されている。この第1バー50のロック時には、図10に示すように、第1バー50の係合アーム53がストッパ29のテーパ面29aによってフレーム20の側壁部22に対して外側に撓んでいる。
【0025】
そして、第1バー50のロック時に、カードCを挿入すると、カードCの挿入に押圧されて回動アーム30が回動し、図8(B)及び図9(B)に示すように、折り曲げ部65及び第2係合部64を介して第2バー60が後退する。第1バー50のロック時には、第1バー50の係合アーム53がストッパ29のテーパ面29aによってフレーム20の側壁部22に対して外側に撓んでいるので、図9(B)に示すように、第2バー60の第1係合部62の、フレーム側壁部22と係合アーム53に形成された係合部54との間の通過が許容される。
【0026】
そして、カードCを排出するときには、図8(C)及び図9(C)に示すように、第1バー50のイジェクトボタン90を押圧して前進させて第1バー50のロックを解除する。この第1バー50のロック解除時には、図11に示すように、ストッパ29のテーパ面29aにより外側に撓んだ係合アーム53がカバー部材70の第2テーパ部77により内側に付勢されると共に第1テーパ部78により上方へ撓む。第1テーパ部78により上方へ撓んだ係合アーム53の係止部55は、図12に示すように、ストッパ29より幅広の第2バー60の案内部63の側縁63aと係合する。また、第1バー50の支持片56が案内部63の下に入り込んで第2バー60の案内部63を係合アーム53に形成された係止部55とともに挟み込む。この第1バー50のロック解除時には、カバー部材70に形成された弾性片79が第2バー60の孔66に係止して、第2バー60の前進を防止する。カードCの挿入後、何らかの理由でカードCが若干抜去された状態になると、イジェクトボタン90の押圧に伴って第2バー60が前進するおそれがある。第2バー60が前進してしまうと、支持片56及び係止部55が案内部63を挟み込むことができず、案内部63及びストッパ29を近接させることができない。このことは、係止部55がストッパ29に係止してイジェクトボタン90が図9(D)の位置に至らないことを意味する。しかし、弾性片79及び孔66の係止によりこの不具合を未然に防止できる。
【0027】
そして、第1バー50の押圧操作をやめると、図8(D)及び図9(D)に示すように、第1バー50を後方へ付勢する引張ばね80の作用により第1バー50が後退し、図12に示すように、係合アーム53の係止部55が案内部63の側縁63aに沿って移動しつつストッパ29横を通過してロックが解除される。このとき、係合アーム53の係止部55と支持片56とにより挟み込まれた案内部63がストッパ29近傍まで後退する。このとき同時に、係合アーム53に形成された係合部54が第1係合部62の案内傾斜面62aに沿いつつ係合アーム53が後退し、ロックが解除される。そして、第1バー50に設けられたイジェクトボタン90はカードCの排出操作位置に突出する。
【0028】
そして、図8(E)及び図9(E)に示すように、突出したイジェクトボタン90を押圧して前進させると、第1バー50の係合アーム53に形成された係合部54が第2バー60の第1係合部62に係合して第2バー60が前進する。これにより、第2バー60の第2係合部64、折り曲げ部65を介して回動アーム30が回動し、カードCが抜出方向に排出される。
【0029】
そして、第1バー50の押圧操作をやめると、引張ばね80の作用により第1バー50が後退し、図8(A)及び図9(A)に示す元の状態に戻って、係合アーム53の係止部55がストッパ29に係止され、第1バー50の後退が防止される。
なお、カードCがコネクタ内に挿入されていないときには、図8(A)及び図9(A)に示すように、第2バー60が前方位置に位置しているため、この状態で第1バー50のイジェクトボタン90を押圧して前進させても、係合アーム53の係止部55が第2バー60の案内部63の側縁63aと係合しないため、第1バー50のロックを解除できない。
【0030】
以上説明したように、カードCをコネクタ内に挿入しているとき及びカードCをコネクタ内に挿入していないときには、イジェクトボタン90が排出操作位置に突出せず、コネクタ内に挿入しているカードCを排出するときのみイジェクトボタン90を突出させるようにしたいわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたイジェクト機構40を有するカードコネクタ1とすることができる。
【0031】
そして、このイジェクト機構40は、従来の図16に示したような揺動するカム部材を必要とせず、製造容易であるとともに、その組立作業も容易なものとすることができる。
また、イジェクト機構40にハートカム構造を採用せず、イジェクト機構40の幅寸法を小さくできる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、第1バー50、第2バー60、及びカバー部材70は、金属製でなく、樹脂製であってもよい。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るカードコネクタによれば、イジェクト機構にハートカム構造を採用せずに幅寸法を小さくできるとともに、揺動するカム部材を要することなくいわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたプッシュープッシュ式イジェクト機構を有するカードコネクタとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカードコネクタを示し、(A)は背面図、(B)は平面図、(C)は正面図である。
【図2】図1のカードコネクタを示し、(A)は右側面図、(B)は左側面図である。
【図3】フレームとイジェクト機構との組立状態を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図4】フレームを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図5】第1バーを示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。
【図6】第2バーを示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。
【図7】カバー部材を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図、(C)は底面図、(D)は正面図である。
【図8】イジェクト機構の動作をカバー部材を取り付けた状態で示し、(A)はカード挿入前の状態、(B)はカード挿入後の状態、(C)は第1バーのロック解除時の状態、(D)は第1バーのロックを解除してイジェクトボタンが排出操作位置に突出した状態、(E)はカードが排出された状態を示している。
【図9】イジェクト機構の動作をカバー部材を取り外した状態で示し、(A)はカード挿入前の状態、(B)はカード挿入後の状態、(C)は第1バーのロック解除時の状態、(D)は第1バーのロックを解除してイジェクトボタンが排出操作位置に突出した状態、(E)はカードが排出された状態を示している。
【図10】第1バーのロック動作を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。
【図11】第1バーのロック解除の第1段階を示し、(A)は平面図、(B)は左側面図である。
【図12】第1バーのロック解除の第2段階を示す左側面図である。
【図13】従来例のプッシュープッシュ式イジェクト機構を有するカードコネクタの斜視図である。
【図14】図13に示したカードコネクタのイジェクト機構の主要部の断面斜視図である。
【図15】従来の他の例のプッシュープッシュ式イジェクト機構を有するカードコネクタの斜視図である。
【図16】図15に示したカードコネクタのイジェクト機構の主要部を示し、(A)は平面図、(B)は側面図である。
【符号の説明】
1 カードコネクタ
10 ハウジング
13 コンタクト
20 フレーム
22 側壁部(側壁)
29 ストッパ
29a テーパ面
30 回動アーム
40 イジェクト機構
50 第1バー
53 係合アーム
56 支持片
60 第2バー
62 第1係合部
62a 案内傾斜面
63 案内部
64 第2係合部
70 カバー部材
77 第2テーパ部
78 第1テーパ部(テーパ部)
79 弾性片(弾性ロック部材)
80 引張ばね(付勢手段)
90 イジェクトボタン(操作部)
C カード

Claims (5)

  1. コンタクトを保持するハウジングと、該ハウジングに取り付けられ、カードを挿抜可能に案内するフレームと、前記ハウジングに回動可能に配置され、回動により前記カードを抜出方向に排出する回動アームと、前記フレームの側方に設けられ、前記カードの排出時に前記回動アームを回動させるイジェクト機構とを具備し、
    該イジェクト機構が、一端に操作部を他端に係合アームを有する第1バーと、前記カードの排出時に前記係合アームと係合可能な第1係合部を一端に、前記回動アームに係合する第2係合部を他端に有する第2バーと、前記第1バー及び前記第2バーを前後方向に移動可能に支持するカバー部材とを備え、
    前記第1バー及び前記第2バーは前記フレームの側壁に沿って一列に配置されると共に、前記第1バーを後方に付勢する付勢手段を設け、
    前記フレームに、前記係合アームに係止して前記第1バーの後退を防止してロックする、テーパ面を有する切り起こしストッパを形成し、前記第1バーのロック時には、前記係合アームが前記ストッパのテーパ面によって前記フレームに対して外側に撓むことにより、前記第2バーの第1係合部の通過を許容し、
    前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームを上方へ撓ませるテーパ部を設け、
    前記第2バーに、前記第1バーのロック解除時に、前記テーパ部により上方へ撓んだ前記係合アームが係合する側縁を有する案内部を設けたことを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記ストッパのテーパ面により外側に撓んだ前記係合アームを内側に付勢する第2テーパ部を設けたことを特徴とする請求項1記載のカードコネクタ。
  3. 前記第1バーに、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームとともに前記案内部を挟み込む支持片を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタ。
  4. 前記第2バーの第1係合部に、前記第1バーのロック解除時に、前記係合アームの後退を案内する案内傾斜面を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のカードコネクタ。
  5. 前記カバー部材に、前記第1バーのロック解除時に、前記第2バーの前進を防止する弾性ロック部材を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載のカードコネクタ。
JP2003172199A 2003-06-17 2003-06-17 カードコネクタ Expired - Lifetime JP4098168B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172199A JP4098168B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 カードコネクタ
TW093206401U TWM257034U (en) 2003-06-17 2004-04-26 Card connector
SG200402430A SG110093A1 (en) 2003-06-17 2004-05-07 Card connector
KR1020040033144A KR20040108549A (ko) 2003-06-17 2004-05-11 카드커넥터
DE602004008997T DE602004008997T2 (de) 2003-06-17 2004-05-18 Kartensteckverbinder
EP04252875A EP1489548B1 (en) 2003-06-17 2004-05-18 Card connector
US10/863,190 US6923665B2 (en) 2003-06-17 2004-06-08 Card connector
MYPI20042312A MY131029A (en) 2003-06-17 2004-06-16 Card connector
CN200410049576A CN100583568C (zh) 2003-06-17 2004-06-17 卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172199A JP4098168B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011574A JP2005011574A (ja) 2005-01-13
JP4098168B2 true JP4098168B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=33410925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172199A Expired - Lifetime JP4098168B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 カードコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6923665B2 (ja)
EP (1) EP1489548B1 (ja)
JP (1) JP4098168B2 (ja)
KR (1) KR20040108549A (ja)
CN (1) CN100583568C (ja)
DE (1) DE602004008997T2 (ja)
MY (1) MY131029A (ja)
SG (1) SG110093A1 (ja)
TW (1) TWM257034U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1830618A1 (en) * 2005-06-21 2007-09-05 Tyco Electronics AMP K.K. Card connector
JP4689452B2 (ja) * 2005-12-01 2011-05-25 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
DE102006052207B4 (de) * 2006-11-06 2009-05-07 Webasto Ag Schiebehimmelanordnung, insbesondere für ein Schiebedach eines Kraftfahrzeuges
CN101740900B (zh) * 2008-11-21 2012-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US10276976B1 (en) * 2018-01-11 2019-04-30 Te Connectivity Corporation Card edge connector system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368463B2 (ja) 1998-02-02 2003-01-20 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
JP3701792B2 (ja) * 1998-04-10 2005-10-05 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP3556090B2 (ja) * 1998-05-01 2004-08-18 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3368465B2 (ja) * 1998-07-31 2003-01-20 日本航空電子工業株式会社 Icカードコネクタ
TW456606U (en) * 1999-07-02 2001-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card ejecting mechanism of electronic card connector
US6739890B2 (en) * 2000-04-12 2004-05-25 Molex Incorporated Card connector assembly with improved ejection device
JP3380530B2 (ja) * 2000-07-21 2003-02-24 日本圧着端子製造株式会社 カード用電気コネクタ
JP2002042964A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Molex Inc カード用コネクタ
TW474489U (en) * 2001-02-27 2002-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card ejecting mechanism of electrical card connector
JP3814493B2 (ja) * 2001-04-26 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 カード排出装置
JP4416968B2 (ja) * 2001-07-30 2010-02-17 キヤノン株式会社 アダプタ
TW523196U (en) * 2001-12-19 2003-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Ejection mechanism of electronic card connector
US6619971B1 (en) * 2002-06-03 2003-09-16 Speed Tech Corp. Ejecting mechanism for memory card
TW549627U (en) * 2002-12-06 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TW555225U (en) * 2002-12-10 2003-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005011574A (ja) 2005-01-13
CN100583568C (zh) 2010-01-20
US20040259398A1 (en) 2004-12-23
KR20040108549A (ko) 2004-12-24
EP1489548A3 (en) 2006-01-04
SG110093A1 (en) 2005-04-28
CN1574493A (zh) 2005-02-02
DE602004008997D1 (de) 2007-10-31
MY131029A (en) 2007-07-31
TWM257034U (en) 2005-02-11
EP1489548A2 (en) 2004-12-22
DE602004008997T2 (de) 2008-06-19
EP1489548B1 (en) 2007-09-19
US6923665B2 (en) 2005-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946707B2 (ja) カード用コネクタ
US7182645B2 (en) Card connector for an electronic device and a contact used therein
US4961710A (en) Memory card connector
US20060166533A1 (en) Card connector
US7422485B2 (en) Memory card connector with improved structure
JP3814493B2 (ja) カード排出装置
US7537470B2 (en) Ejection mechanism and card connector
US10084261B2 (en) Card tray connector assembly having a slidable actuating bolt for locking to a biased latch
JP4098168B2 (ja) カードコネクタ
US6302715B1 (en) Card connector of reduced-height profile
JP5093823B2 (ja) コネクタ
JP4672718B2 (ja) コネクタ
JP3265375B2 (ja) カードコネクタ
JP3836979B2 (ja) カード排出装置
JP3477127B2 (ja) カードコネクタ
CN220522261U (zh) 主锁舌拖板及锁体
JP3011219U (ja) メモリモジュール用ソケット
JP2011023280A (ja) カードコネクタ
CN219371471U (zh) 一种卡罩及其卡连接器
JP3135226B2 (ja) コネクタ
JP2009259635A (ja) カード用アダプタ
JPH10261453A (ja) Pcカード用コネクタ
US6405928B1 (en) PC card connector
JP4571438B2 (ja) 遊技台用台間機
JP2507351B2 (ja) 過電流遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5