JP4092270B2 - クロロプレン系ゴム組成物 - Google Patents

クロロプレン系ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4092270B2
JP4092270B2 JP2003294051A JP2003294051A JP4092270B2 JP 4092270 B2 JP4092270 B2 JP 4092270B2 JP 2003294051 A JP2003294051 A JP 2003294051A JP 2003294051 A JP2003294051 A JP 2003294051A JP 4092270 B2 JP4092270 B2 JP 4092270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroprene rubber
chloroprene
rubber
rubber composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003294051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005060581A (ja
Inventor
泰宏 樺
博 黒坂
吉彦 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2003294051A priority Critical patent/JP4092270B2/ja
Publication of JP2005060581A publication Critical patent/JP2005060581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092270B2 publication Critical patent/JP4092270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、クロロプレン系ゴム組成物に関するものであり、更に詳しくは、耐熱性が著しく改善された加硫物を与えるクロロプレン系ゴム組成物に関するものである。
クロロプレン系ゴムの耐熱性を改善する方法は、これまでにもいくつか提案されており、亜鉛粉と水を添加して耐熱性を改善する方法(特許文献1)が、クロロプレンゴムに特定のカーボンブラックおよび亜鉛粉を添加して耐熱性を改善する方法(特許文献2)が記載されている。しかし、自動車用ゴム部品の用途では、耐熱性の要求が更に厳しくなってきているため、これらの公知の方法では、耐熱性は必ずしも満足するものではなく、その改良が望まれている。
特開昭50−87437公報 P1右欄11行〜15行 特開平11−323020公報 [0026]
本発明は、クロロプレン系ゴムに特定のカーボンブラックと亜鉛粉と特定の可塑剤を含有する組成物であって、その加硫物の耐熱性を改善しようとするものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねたところ、クロロプレン系ゴムと結晶格子ないの層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2nm以上のカーボンブラックと亜鉛粉と下記の化合物1からなる可塑剤を組み合わせることにより、その達成が可能なことを見いだし本発明を完成させた。

Figure 0004092270

、R:炭素数1〜20のアルキル基またはフェニル基、好ましくは1〜10のアルキル基またはフェニル基
n=1〜20の整数、好ましくはn=3〜20の整数
すなわち結晶格子内の層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2nm以上のカーボンブラックと亜鉛粉と少なくとも1種以上の化合物1からなる化合物とを含有する本発明のクロロプレン系ゴム組成物は、優れた耐熱性を有する加硫物を与える。
本発明のクロロプレン系ゴムは、キサントゲン変性クロロプレン系ゴム、メルカプタン変性クロロプレン系ゴム又は硫黄変性クロロプレン系ゴムから選ばれた1種または2種以上であることが好ましい。
また、本発明のクロロプレン系ゴム組成物は、金属酸化物を少なくとも1種以上添加されていることが好ましい。
更に、本発明は上記のクロロプレン系ゴムを加硫することによって得られる加硫物に関するものである。なお、本明細書において他に注記したものを除き、全ての部はクロロプレン系ゴム100質量部あたりの部数(質量部)であり、そして百分率は全組成物の質量に基づく。
以下、本発明について更に詳細に説明する。
本発明のクロロプレン系ゴム組成物中に配合されるカーボンブラックは、熱分解法によるサーマルブラック、アセチレンブラック、または不完全燃焼法によるファーネスブラック、チャンネルブラックのいずれも使用可能であるが、これらのカーボンブラックにおいて、結晶内の層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2nm以上であることが必要であり、層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2.5nm以上のものが特に好ましい。
更に、平均粒径が60nm以下で、かつDBP吸油量が好ましくは100〜350ml/100g、更に好ましくは120〜300ml/100g、特に好ましくは140〜300ml/100gのカーボンブラックであることが好ましい。
結晶子内の層平面のC方向の平均積み重なり高さLCが2nmより小さいとクロロプレン系ゴム組成物を加硫して得られる加硫物の耐熱性が不十分ではない。
更に、カーボンブラックの中でもアセチレンブラックは、アセチレンガスを熱分解して得られるカーボンブラックであり、結晶化が著しく進みしかもストラクチャーも高度に発達し、吸油量も大きく、アセチレンブラックを使用したクロロプレン系ゴム組成物は、その加硫物の耐熱性の改善効果が大きいことから、最も好ましい。
カーボンブラックの添加量は、クロロプレン系ゴム100質量部に対し20〜80質量部が好ましく、30〜60質量部が更に好ましい。添加量が80質量部を越えると加工性が悪くなり、スコーチを起こし易くなり、また加硫物の脆化温度が高くなる。添加量が20質量部よりすくないと加硫物の引張強度やモジュラスが低下する。
また、結晶格子内の層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2nm以上のカーボンブラックが主成分であるが、この他に、必要に応じて従来よりゴム用に使用されている各種カーボンブラックを含有することができる。
本発明で用いる亜鉛粉の粒度は、200メッシュ通過のものが好ましい。
亜鉛粉の添加量は、クロロプレン系ゴム100質量部に対し、0.2〜30質量部が好ましく、2〜20質量部が更に好ましい。0.2質量部より亜鉛粉が少ない場合は、加硫物の耐熱性が十分改良されず、また30質量部より多い場合は加硫物の機械的特性が低下する。
本発明で用いる少なくとも1種以上からなる下記の化合物1の添加量は、クロロプレン系ゴム100質量部あたり0.1〜100質量部、好ましくは1質量部〜60質量部の範囲内であることが好ましい。
Figure 0004092270
,R:炭素数1〜20のアルキル基またはフェニル基。好ましくは、炭素数 1〜10のアルキル基またはフェニル基。
n=1〜20の整数、好ましくは3〜20の整数
化合物1としてはポリエチレングリコール・ベンゾエート、ポリエチレングリコール・ジ−2−エチルヘキソエート、トリエチレングリコール・ジ−(2−エチル・へキソエート)、ポリエチレングリコールビス(2−エチルへキソエート)、トリエチレングリコール・ジペラルゴネート、トリエチレングリコールジヘプタノエート、トリエチレングリコール・カプレートカプリレート、テトラエチレングリコールジヘプタノエートからなる少なくとも1種以上の化合物が主成分であるが、この他に、必要に応じて従来よりゴム、プラスチックに使用されている各種の軟化剤を含有することができる。
クロロプレン系ゴムは、一般に乳化重合により製造されるが、本発明で用いるクロロプレン系ゴムとしては、クロロプレンの単独重合体またはクロロプレンと共重合可能な他の単量体1種以上との混合物(以下クロロプレン系単量体と称する)を重合して得られた共重合体(両者を合わせて本明細書においてはクロロプレン系ゴムと称する)である。
クロロプレンと共重合可能な単量体としては、例えば、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、硫黄、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、イソプレン、ブタジエン、並びにアクリル酸、メタクリル酸又はこれらのエステル類などであり、本発明の目的を満たす範囲で用いることが出来る。
本発明で用いるクロロプレン系ゴムを得る重合方法には特に制限はなく、クロロプレン系単量体を一般に用いられる重合開始剤により、乳化重合する。
この乳化重合を実施する場合の乳化剤については特に制限はなく、一般にクロロプレンの乳化重合に使用される乳化剤、例えば炭素数6〜22の飽和または不飽和の脂肪族のアルカリ金属塩、ロジン酸または不均化ロジン酸のアルカリ金属塩、β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物のアルカリ金属塩などが用いられる。
重合開始剤としては特に制限はされないが、クロロプレンの乳化重合に一般に用いられる公知の過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物類が用いられる。
クロロプレン系ゴムは、分子量調整剤の種類により、イオウ変性タイプ、メルカプタン変性タイプ、キサントゲン変性タイプに分類される。イオウ変性タイプは、イオウとクロロプレン系単量体を共重合したポリマーをチウラムジスルフィドで可塑化し、所定のムーニー粘度に調整するものである。メルカプタン変性タイプは、n−ドデシルメルカプタン、ターシャリ−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類を分子量調整剤に使用するものである。また、キサントゲン変性タイプは、アルキルキサントゲン化合物を分子量調整剤に使用するものである。
本発明のクロロプレン系ゴムとしては、これらのうちから選ばれた1種または2種以上を混合して用いることができる。
本発明において重合温度及びモノマーの最終転化率は特に制限はされないが、重合温度は0〜50℃であることが好ましく、更に20〜50℃であることが好ましい。
また、モノマーの最終転化率は60〜90%の範囲に入るように行うことが好ましく、この転化率に達した時点で重合禁止剤を少量添加して重合を停止させる。
重合禁止剤としては、例えば、チオジフェニルアミン、4−ターシャリ−ブチルカテコール、2,2−メチレンビス−4−メチル−6−ターシャリ−ブチルフェノールなどの通常用いられる禁止剤が用いられる。
未反応の単量体は、例えば、スチームストリッピング法によって除去し、その後、ラテックスのpHを調整し、常法の凍結凝固、水洗、熱風乾燥などの方法により重合体を単離することができる。
本発明で用いるクロロプレン系ゴム組成物におけるゴム成分は、クロロプレン系ゴムを主成分とするものであるが、クロロプレン系ゴムの他に、必要に応じて天然ゴム、SBR、ブチルゴム、BR、NBR、EPDM等を含有することができる。
本発明のクロロプレン系ゴム組成物は、従来よりクロロプレンゴムに使用されている各種加硫促進剤を配合することができる。
本発明で加硫剤として用いられる金属化合物としてはベリリウム、マグネシウム、亜鉛、カルシウム、バリウム、ゲルマニウム、チタニウム、錫、ジルコニウム、鉛、アンチモン、バナジウム、ビスマス、モリブデン、タングステン、テルル、セレン、鉄、ニッケル、コバルト、オスミウムなどの元素単体および、上記元素の酸化物および水酸化物が用いられる。
上記の加硫剤として用いられる金属化合物のうち、酸化カルシウム、酸化亜鉛、酸化鉛、二酸化アンチモン、三酸化アンチモン、酸化マグネシウムが好ましい。これらは2種以上を併用して用いることもできる。これらの金属酸化物の添加量は、クロロプレン系ゴム100質量部に対して2〜20質量部が好ましい。
本発明のクロロプレン系ゴム組成物は、従来よりゴム、プラスチックに使用されている各種の添加剤を、用途に応じてそれぞれの目標物性に到達するように配合することができる。これらの添加剤としては、補強剤、加工助剤、老化防止剤等が挙げられる。
補強剤としてはカーボンブラックの他に、シリカ等が挙げられ、ゴムの機械的強度を増大させるために用いられる。補強剤の添加量は、一般的には、クロロプレン系ゴム100質量部に対して20〜80質量部程度である。また、炭酸カルシウム、クレー、タルク等の充填剤も必要に応じて添加することができる。
加工助剤としては、ステアリン酸等の脂肪酸が挙げられ、クロロプレン系ゴム100質量部に対して0.5〜5質量部程度まで添加できる。
老化防止剤としては、アミン系、イミダゾール系、カルバミン酸金属塩、フェノール系、ワックス等が挙げられ、クロロプレン系ゴム100質量部に対して0.5〜10質量部程度添加することができる。
本発明のクロロプレン系ゴム組成物は、良好な加工性を有するため、通常のゴムと同様の方法で、ニーダー、バンバリーまたはロール等の混練り機によって混合し、目的に応じた形状に成形加工し、成形加硫物を得ることが出来る。具体的には各成分を加硫温度以下の温度で混練し、次いでその混合物を各種形状に成形中又は成形後、加硫して加硫物を得る。加硫時の温度や加硫時間は、適宜設定することができる。加硫温度は130〜200℃が好ましく、140〜190℃が更に好ましい。
本発明のクロロプレン系ゴム組成物の加硫方法としては、プレス加硫、インジェクション加硫、直接釜加硫、間接釜加硫、直接蒸気連続加硫、常圧連続加硫、連続加硫プレスなどがあげられる。
以下に実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明は下記の実施例により限定されるものではない。
「実施例及び比較例」
表1に示す配合処方により、8インチロールを用いてゴム組成物を配合した。次に配合物を油圧プレスにて160℃×20分間加硫して試験片を作製した。その試験片を用いて、引張強度、伸び等の力学的特性を、JIS K6251に準拠して測定した。Hsは、JIS K6253に準拠してデュロメータ硬さ計を用いて測定した。耐熱性は、120℃,130℃、140℃×72hrsの条件下にギヤーオーブン中に放置後の硬さ変化を求めて、判断した。
圧縮永久歪みは、配合物を油圧プレスにて160℃×30分間加熱して作製した試験片を用いて、JIS K6262に準拠して120℃×72hrs後の圧縮永久歪みを測定した。
これら物性試験結果を表1に示す。
Figure 0004092270
表1で用いたクロロプレンゴム(S−40V)は、電気化学工業株式会社製クロロロロプレンゴムである。
表1で用いたMgOは、協和化学工業株式会社製、キョウワマグ150
表1で用いた亜鉛華は、堺化学工業株式会社製、亜鉛華2種
表1で用いたSRFカーボンブラックは、旭カーボン株式会社、#50(LC=1.8nm以下、DBP吸油量65ml/100g)
表1で用いたMAFカーボンブラックは、東海カーボン株式会社 シースト116(LC=1.8nm以下、DBP吸油量133ml/100g)
表1で用いたFEFカーボンブラックは、旭カーボン株式会社、#60(LC=1.8nm以下、DBP吸油量120ml/100g)
表1で用いたアセチレンブラックは、電気化学工業株式会社製デンカブラック粒状品(LC=3.5nm、DBP吸油量160ml/100g)
表1で用いたアデカサイザーRS107は、旭電化工業株式会社製 可塑剤
表1で用いたブルカノールOTは、バイエル社製 可塑剤
表1で用いたノクラック810−NAは、大内新興化学工業株式会社製 老化防止剤
表1で用いたノクラック6Cは、大内新興化学工業株式会社製 老化防止剤
表1で用いたアクセル22Sは、川口化学工業株式会社製 加硫促進剤
表1で用いたノクセラーCZは、大内新興化学工業株式会社製 加硫促進剤
表1で用いた4,4’−ビス(α、α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンは、大内新興化学工業株式会社性 老化防止剤 ノクラックCD

Claims (8)

  1. クロロプレン系ゴム、結晶格子内の層平面のC軸方向の平均積み重なり高さLCが2nm以上のカーボンブラック、亜鉛粉及びポリエチレングリコールビス(2−エチルへキソエート)を含有することを特徴とするクロロプレン系ゴム組成物
  2. クロロプレン系ゴムがキサントゲン変性クロロプレン系ゴム、メルカプタン変性クロロプレン系ゴム又は硫黄変性クロロプレン系ゴムの1種または2種以上であることを特徴とする請求項1に記載されたクロロプレン系ゴム組成物。
  3. カーボンブラックがアセチレンブラックである請求項1又は2に記載されたクロロプレン系ゴム組成物
  4. マグネシア及びまたは亜鉛華を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載されたクロロプレン系ゴム組成物。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載されたクロロプレン系ゴム組成物を加硫してなることを特徴とするクロロプレン系ゴム加硫物。
  6. 請求項に記載されたクロロプレン系ゴム加硫物からなるゴムブーツ。
  7. 請求項に記載されたクロロプレン系ゴム加硫物からなるホース。
  8. 請求項に記載されたクロロプレン系ゴム加硫物からなる防振ゴム。
JP2003294051A 2003-08-18 2003-08-18 クロロプレン系ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4092270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294051A JP4092270B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 クロロプレン系ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294051A JP4092270B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 クロロプレン系ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060581A JP2005060581A (ja) 2005-03-10
JP4092270B2 true JP4092270B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=34370716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294051A Expired - Fee Related JP4092270B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 クロロプレン系ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092270B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101530726B1 (ko) 2007-09-14 2015-06-22 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 클로로프렌 고무 조성물 및 그 용도
JP5589289B2 (ja) * 2008-09-30 2014-09-17 Nok株式会社 ゴム組成物
CN101585936B (zh) * 2009-02-20 2010-09-29 山东美晨科技股份有限公司 一种汽车用橡胶支座配制原料
EP2684913B1 (en) * 2011-03-11 2015-07-01 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Chloroprene rubber composition and vulcanized rubber thereof, and rubber molded product, vibration-damping rubber member, engine mount, and hose using vulcanized rubber
WO2014041649A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 電気化学工業株式会社 ゴム組成物、その加硫物及び成形品
JP5714055B2 (ja) * 2013-05-21 2015-05-07 株式会社ブリヂストン ホース用ゴム組成物及びホース
US20170292014A1 (en) * 2014-10-28 2017-10-12 Denka Company Limited Chloroprene rubber composition, vulcanized molded article, and anti-vibration rubber
CN108350230B (zh) 2015-11-16 2020-10-20 电化株式会社 橡胶系组合物改性剂、及添加有该改性剂的橡胶组合物的硫化物以及成形品
JP6721692B2 (ja) 2016-02-01 2020-07-15 キャボット コーポレイションCabot Corporation カーボンブラックを含有する熱伝導性ポリマー組成物
CN111372986B (zh) * 2017-11-24 2022-10-14 电化株式会社 硫改性氯丁二烯橡胶组合物及硫化物、以及使用该硫化物的成型品及硫改性氯丁二烯橡胶组合物的制造方法
JP7252588B2 (ja) * 2020-03-25 2023-04-05 バイオ燃料技研工業株式会社 バイオディーゼル燃料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005060581A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525817B2 (ja) クロロプレンゴム組成物およびその用途
KR101666362B1 (ko) 폴리클로로프렌 엘라스토머 조성물과 그 제조방법, 가황물 및 성형체
US6495625B1 (en) Chloroprene type rubber composition
JP2008195870A (ja) ゴム組成物、並びにこれを加硫成形したホース剤及び支承ゴム材
JP4092270B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2016141736A (ja) クロロプレンゴム組成物
JP3749019B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
KR102170604B1 (ko) 고무 조성물, 그의 제조 방법 및 가황물
JP2001316525A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2001131341A (ja) エンジンマウント用ゴム組成物
JP4485017B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物
JP3722774B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP4531204B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2005220190A (ja) 押出用クロロプレン系エラストマー組成物
JP7422266B1 (ja) ゴム組成物及びタイヤブラダー
JP4255606B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2004323573A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2004323572A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP3749207B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2004269594A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2003026855A (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2596971B2 (ja) ゴム組成物
JP4508346B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物
JP2001279022A (ja) クロロプレン系ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees