JP4091425B2 - 燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法 - Google Patents

燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4091425B2
JP4091425B2 JP2002541140A JP2002541140A JP4091425B2 JP 4091425 B2 JP4091425 B2 JP 4091425B2 JP 2002541140 A JP2002541140 A JP 2002541140A JP 2002541140 A JP2002541140 A JP 2002541140A JP 4091425 B2 JP4091425 B2 JP 4091425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel material
less
passive film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002541140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002038828A1 (ja
Inventor
輝幸 大谷
誠 辻
政男 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2002038828A1 publication Critical patent/JPWO2002038828A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091425B2 publication Critical patent/JP4091425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/086Iron or steel solutions containing HF
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法に係り、特に、導電性介在物を表面に突出させることで接触抵抗を低減するとともに、導電性介在物の脱落を防止して低い接触抵抗を長期に亘って維持する技術に関する。
燃料電池の例えばセパレータは、反応ガス通路を形成するとともに、電極と接触して生成した電流を外部に供給する導体として機能するから、接触抵抗が低いことが求められる。最近では、強度と耐腐食性の観点からステンレス鋼材製の燃料電池用セパレータが着目されてきている。ステンレス鋼材は、表面に不動態被膜が形成されることから耐食性に優れるが、不動態被膜は電気抵抗が大きいという欠点を有している。そこで、特許文献1では、セパレータの接触部に金メッキを施して電気抵抗を小さくすることが提案されている。
特開平10−228914号公報 特開平11−121018号公報
しかしながら、上記提案に係る技術では、金メッキを用いるためセパレータが非常に高価となり、燃料電池の製造コストが割高になるという問題があった。また、特許文献2には、ステンレス鋼材の表面にカーボン粒子を埋設したセパレータが提案されている。しかしながら、このセパレータでは、振動等に起因する擦れによって容易に脱落するため、長時間の使用には適さない。
本発明は、メッキなどの高コストな手法を用いることなく接触抵抗を向上させることができ、ステンレス鋼材の優れた特性を長期に亘って発揮することができる燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法を提供することを目的としている。
本発明者等は、先ず、ステンレス鋼材に含まれる導電性の介在物を表面に突出させる表面処理方法について検討した。この表面処理方法は、ステンレス鋼材に添加量を限定したCおよびBを含有させることにより、導電性の高い炭化物、硼炭化物、硼化物等の導電性介在物を析出させ、ステンレス鋼材の表面を酸性水溶液によって腐食することで導電性介在物を表面から突出させ、次いで、表面を酸化性の酸で処理して不動態被膜を形成するというものである。このような表面処理方法によれば、不動態被膜から導電性介在物が突出しているので、導電性介在物が接点となって接触抵抗を低減するとともに、耐食性も損なわれないという利点がある。
しかしながら、上記のような表面処理方法では、導電性介在物がマトリックスから脱落し易く、そのため、使用時間の経過とともに接触抵抗が増大するという問題があった。発明者等の検討によれば、以下のような理由によりそのような不具合が生じることが判明した。
第1図は上記した表面処理方法を施したステンレス鋼材の電子顕微鏡写真である。この図から、導電性介在物の周囲のマトリックスがえぐられていることが判る。これを図示すると第3図のとおりであり、導電性介在物の周囲に隙間腐食ないし孔食が発生して空隙が生じているのが判った。すなわち、最初に酸性水溶液で表面を腐食する表面処理方法では、導電性介在物が析出する際にCrを内部に取り込むため周囲のCr濃度が希薄になり、その結果、酸性水溶液で腐食した際に導電性介在物の周囲のFe成分やNi成分が選択的に溶出し、導電性介在物とマトリックスとの間に微小な隙間が生じる。次いで、酸化性の酸でマトリックス表面に不動態被膜が生成されるが、既に形成されている微小な隙間に起因して隙間腐食ないし孔食が生じる。このため、上記のような表面処理方法では、導電性介在物のマトリックスへの固着強度が弱く、使用中の擦れや曲げ加工などを行った際にマトリックスから容易に脱落してしまうのである。また、導電性介在物が脱落しない場合であっても、導電性介在物とマトリックスとの接触面積が小さいため、電気抵抗が大きくなる。
本発明の燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理法法(以下、「表面処理方法」と略称する)は、上記のような表面処理方法を改善したものであって、重量比で、C:0.15%以下、Cr:17〜36%、B:0.005〜3.5%を含有する燃料電池用ステンレス鋼材の製造方法であって、ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備することを特徴としている。
一般に、ステンレス鋼材の表面には、その製造過程において大気と接触することにより、Cr水酸化物を主体とする不動態被膜が形成されるが、大気中でステンレス鋼材表面に生成する不動態被膜は数nm程度の非常に薄いものである。また、導電性介在物周囲のマトリックス中のCr濃度は、介在物析出に伴い低下しているため、不動態被膜としての健全な被膜形成が充分に行われていない状況にある。本発明者等は、上記第1工程によって導電性介在物の周囲の不動態被膜として健全な被膜形成が行われていない領域を酸化性の酸により健全な不動態被膜に修復し、Crリッチな不動態被膜とすることで、他の不動態化表面と同等とすることが可能である点に着目して本発明を完成させるに至った。換言すれば、上記第1工程による導電性介在物周囲の不動態被膜の修復健全化により、第2工程の酸性水溶液中での腐食が行われても、導電性介在物周囲がえぐられる様に選択的に溶出することがなくなり、隙間腐食の原因となるマトリックスとの隙間が生じにくくなる点に着目し、本発明を完成させるに至った。
また、本発明における第2工程では、不動態被膜中のFe成分やNi成分等が優先的に溶出するから、不動態被膜中のCr濃度が上昇し、より耐食性の高いCrリッチな不動態被膜となる。そして、第3工程で酸化性の酸によってさらに不動態被膜の生成が行われるから、Cr酸化物濃度が高くなって耐食性をさらに向上させることができる。
第2図は本発明の表面処理方法を施したステンレス鋼材の電子顕微鏡写真であり、第4図は導電性介在物の断面を示す模式図である。これらの図から、導電性介在物とマトリックスとの間には隙間腐食ないし孔食が生じていないことが判る。このように、本発明の表面処理方法では、導電性介在物の周囲ねの隙間腐食等の発生を防止することができる。したがって、導電性介在物とマトリックスとの接触面積を大きくして電気抵抗を小さくすることができる。また、導電性介在物の脱落を有効に防止することができるので、低い電気抵抗を長期に亘って維持することができる。さらに、第2工程によって不動態被膜をCrリッチにすることができるので、耐食性を向上させることができる。
また、光輝焼鈍処理した鋼材を用いれば、非酸化性雰囲気で焼鈍されるため、大気中の焼鈍に比べ、脱B層が形成されにくくなる。このため、酸洗後に露出する導電性介在物の減少を阻止できる効果がある。
次に、本発明のより好適な実施の形態について説明する。
オーステナイト系ステンレス鋼材
本発明では、オーステナイト系ステンレス鋼材を使用することができる。すなわち、本発明の好適な燃料電池用ステンレス鋼材の製造方法は、重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜2.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.3%以下、Cu:0〜3%、Ni:7〜50%、Cr:17〜30%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のオーステナイト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを具備することを特徴としている。
Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
フェライト系ステンレス鋼材
本発明では、フェライト系ステンレス鋼材を使用することができる。すなわち、本発明の好適な燃料電池用ステンレス鋼材の製造方法は、重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜1.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.35%以下、Cu:0〜1%、Ni:0〜5%、Cr:17〜36%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のフェライト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを具備することを特徴としている。
Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
導電性介在物
23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物系金属介在物、MB型棚化物系金属介在物の“M”は金属元素を示すが、特定の金属元素ではなく、CあるいはBとの化学的親和力の強い金属元素を示す。一般に、Mは鋼中共存元素との関係より、Cr、Feを主体とし、Ni、Moを微量含有することが多い。炭化物の場合、Bも“M”としての作用を有する。M23型炭化物系金属介在物としてはCr23、(Cr,Fe)23、M23(C,B)型硼炭化物系金属介在物としては、Cr23(C,B)、(Cr、Fe)23(C,B)、あるいはMB型瑚化物系金属介在物としては、Cr23、(Cr、Fe)23、(Cr、Fe、Ni)B、(Cr、Fe、Mo)B、(Cr、Fe、Ni、Mo)B、Cr1.2Fe0.76Ni0.04Bといったものがある。上記のM23型炭化物系金属介在物あるいはMB型硼化物系金属介在物いずれにおいても、Cの一部がBで置換されたM23(C、B)型、M(C、B)型、M(C、B)型、M(C、B)型炭化物系金属介在物あるいはM2(C、B)型棚化物系金属介在物といった金属介在物も析出することが多いが、上記の表記はこれらも含んでいるものとする。基本的に、電気伝導性が良好である金属系の分散物であれば類似の性能が期待できると推察される。
上記成分の数値限定の根拠は以下のとおりである。なお、以下の説明において「%」は「重量%」を示す。
C:0.15%以下
Cは、Cr系主体の炭化物として分散析出することで、不動態皮膜で覆われているステンレス鋼材表面の接触電気抵抗を下げる作用がある。しかしながら、Cの含有量が0.15%を超えると、強度、硬度が高くなって延性が低下し、製造性が低下する。よって、Cの含有量は0.15%以下とした。
Cr:17〜36%
Crは、マトリックスの耐食性を確保する上で重要な元素であり、含有量が17%未満ではそのような効果が不充分となる。一方、Crの含有量が36%を超えると、量産規模での生産が難しくなる。よって、Crの含有量は17〜36%とした。なお、オーステナイト系ステンレス鋼材では、30%を超えるとオーステナイト相が不安定性になるため、30%以下であることが望ましい。
B:0.005〜3.5%
Bは、M23(C,B)型硼炭化物およびMB型硼化物として析出することで、不動態皮膜で覆われているステンレス鋼材表面の接触電気抵抗を下げる作用がある。Bの含有量が0.005%未満ではそのような作用が不充分となる。一方、Bの含有量が3.5%を超えると、通常の溶解法での製造が困難になるとともに、強度および硬度が高くなって延性も低下し、生産性が低下する。よって、Bの含有量は0.005〜3.5%とした。
Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
Cr系の棚化物、炭化物が析出することにより、耐食性向上に寄与する鋼中Cr量が、溶鋼段楷でのCr量に比べて低下してマトリックス耐食性が劣化する場合がある。燃料電池内部での耐食性を確保するためには、少なくとも上記関係式を満たす鋼中Cr量であることが望ましい。
Si:0.01〜1.5%
SiはAlと同様に有効な脱酸剤として添加される元素である。Siの含有量が0.01%未満では脱酸が不十分となり、一方、1.5%を超えると成形性が低下する。よって、Siは0.01〜1.5%の範囲で含有することが望ましい。
Mn:0.01〜2.5%
Mnは鋼中のSをMn系の硫化物として固定する作用があり、熱間加工性を改善する効果がある。また、オーステナイト系ステンレス鋼材では、Mnはオーステナイト相の安定化に寄与する。一方、Mnの含有量が2.5%を上回ってもそれ以上の効果は望めない。よって、Mnは0.01〜2.5%の範囲で含有することが望ましい。なお、フェライト系ステンレス鋼剤の場合には、Mnの含有量は1.5%以下で充分である。
P:0.035%以下
Pは不純物元素であり0.035%以下とするのが望ましい。
S:0.01%以下
Sは、Mn系硫化物、Cr系硫化物、Fe系硫化物、あるいは、これらの複合硫化物および酸化物との複合非金属介在物としてほとんどが析出する。いずれの組成の非金属介在物も腐食の起点として作用し、不動態被膜の維持と腐食溶出抑制に有害である。この観点から、Sの含有量は0.01%以下に規制することが望ましい。
Al:0.001〜0.2%
Alは、脱酸剤として溶鋼段階で添加される。Bは溶鋼中酸素との結合カが強い元素であるので、Al脱酸により酸素濃度を下げておく必要がある。そのため、0.001〜0.2%の範囲で含有させるのがよい。
N:0.3%以下または0.035%以下
オーステナイト系ステンレス鋼材においては、Nはオーステナイト形成元素としてオーステナイト相のバランス調整に有効な元素である。しかし、加工性を劣化させないために上限を0.3%とするのがよい。一方、フエライト系ステンレス鋼材におけるNは不純物である。Nは常温靭性を劣化させるので上限を0.035%とするのがよい。
Ni:7〜50%または0〜5%
オーステナイト系ステンレス鋼材においてNiは、オーステナイト相安定のために重要な合金元素である。Niの含有量が7%未満ではそのような作用が不充分となり、一方、50%を超えると製造が困難となる。よって、オーステナイト系ステンレス鋼材の場合には、Niの含有量は7〜50%とするのが望ましい。
また、Niは、フエライト系ステンレス鋼材においても耐食性および靭性を改善する効果がある。一方、Niの含有量が5%を超えると、フエライト及びオーステナイトの2相組繊となり、その結果、薄板成形に方向性が生じ充分な加工性を確保することができなくなる。よって、フエライト系ステンレス鋼材の場合には、Niは0〜5%の範囲で含有することが望ましい。
Mo:0〜7%
Moは、Crに比べて少量で耐食性を改善する効果がある。Moは、7%以下の量で必要により含有させるのがよい。7%を超えて含有させると、材料を脆化させるシグマ相等の金属間化合物が析出し易くなる。よって、Moは0〜7%の範囲で含有することが望ましい。
Cu:0〜3%または0〜1%
Cuはオーステナイト相安定化元素であり、不動態保持に際して有効な働きをする。一方、Cuの含有量が3%を超えると、熱間での加工性が低下して量産性の確保が難しくなる。よって、オーステナイト系ステンレス鋼材では、Cuを0〜3%の範囲で含有することが望ましい。また、フエライト系ステンレス鋼材でもCuは同等の作用を奏するが、上限値は1%とすることが望ましい。
次に、良好な不動態被膜を生成するために、酸化性の酸は、2〜30%の硝酸を含むことが望ましい。また、良好な腐食を行って導電性介在物を不動態被膜から確実に突出させるために、酸性水溶液は、フッ化水素酸を2〜20%、硝酸を5〜20%含むことが望ましい。
次に、表層での脱B層形成を減少させるための光輝焼鈍処理の条件としては、非酸化性雰囲気で、露点温度で−55〜−35℃が好ましい。非酸化性雰囲気とは、例えばアンモニアガス、窒素−水素雰囲気、水素雰囲気であり、好ましいのは窒素−水素雰囲気である。また、焼鈍条件としては、1050〜1120℃で、20秒間保持することが好ましい。
以下、具体的な実施例を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
A.試料の作製
表1に示す成分組成のオーステナイト系ステンレス鋼材を真空溶解炉で溶解し、インゴットに造塊して熱間圧延、冷間圧延および窒素−水素雰囲気で1080℃加熱で20秒間保持する光輝焼鈍処理を経て板厚0.15mmの試料を作製した。この試料を90℃に保持した5%硝酸溶液からなる酸化性の酸に10分間浸漬し、不動態被膜を生成した。次いで、この試料を60℃に保持した10%硝酸溶液と4%のフッ化水素酸からなる酸性水溶液に2分間浸漬し、試料の表面を腐食した。次いで、この試料を90℃に保持した8%硝酸溶液からなる酸化性の酸に10分間浸漬し、不動態被膜を生成した。その後、試料を水洗し乾燥した。
Figure 0004091425
また、比較のために本発明者等が先に検討した最初に酸性水溶液で表面を腐食する表面処理方法(従来例と称する)を表1に示すオーステナイト系ステンレス鋼材に対して行った。すなわち、上記の本発明例と同一の試料を作製し、この試料を60℃に保持した10%硝酸溶液と4%のフッ化水素酸からなる酸性水溶液に2分間浸漬し、試料の表面を腐食した。次いで、この試料を90℃に保持した8%硝酸溶液からなる酸化性の酸に10分間浸漬し、不動態被膜を生成した。
B.特性の測定
上記試料につき、接触抵抗と、0.9V時の不動態保持電流密度を測定した。その測定結果を第5図に示す。なお、接触抵抗は2枚重ねたセパレータ(アノード側とカソード側)に面圧5kgf/cmの荷重をかけ、抵抗計を用いて測定した貫通抵抗である。また、不動態保持電流密度とは、母材のステンレス鋼が酸化物になる酸化物生成速度と、表面酸化被膜が溶けてイオン化する速度が等しくなったとき、すなわち酸化被膜の厚さが変化しなくなったときの腐食速度に対応した電流密度を言うもので、定電位分極試験にてその電流密度を測定した。第5図から明らかなように、本発明の表面処理方法を施した試料では、従来例よりも接触抵抗が格段に小さく、また、0.9V時の不動態保持電流密度も大きい。
次に、上記試料をセパレータとして燃料電池の単位セルを構成し、この単位セルを10個積層して燃料電池スタックを構成した。この燃料電池スタックを加振装置に取り付け、実車と同等の振動モード(1.1G、30Hz)での接触抵抗の推移を調べた。その結果を第6図に示す。第6図から判るように、本発明例では接触抵抗が低く、しかも3000時間まで全く変化が無い。それに対して、従来例では接触抵抗が高く、しかも時間の経過とともに増加している。これは、導電性介在物が振動で脱落しためである。
次に、上記燃料電池を発電させ、発電開始から3000時間までの単位セルの0.7V発電時の電流密度を測定した。その測定結果を第7図に示す。第7図から判るように、発電開始直後は本発明例と従来例では電流密度は殆ど同じである。しかしながら、本発明例では3000時間経過後も電流密度が全く変わらないのに対し、従来例では発電開始してから電流密度が急減し、時間の経過とともに徐々に低下している。これも導電性介在物の脱落によるものと考えられる。
表2に示すフェライト系ステンレス鋼材を用いて上記と同じ試料を作製し、同様の試験を行ったところ、上記と同等の結果が得られた。
Figure 0004091425
およびは、最初に酸性水溶液で表面を腐食する表面処理方法を施した燃料電池用ステンレス鋼材の表面の電子顕微鏡写真である。 およびは、本発明の表面処理方法を施した燃料電池用ステンレス鋼材の表面の電子顕微鏡写真である。 第1図に示す導電性介在物を模式的に示す断面図である。 第2図に示す導電性介在物を模式的に示す断面図である。 本発明の実施例における接触抵抗と0.9V時の不動態保持電流密度を示す線図である。 本発明の実施例における加振耐久時間と接触抵抗との関係を示す線図である。 本発明の実施例における発電時間と接触抵抗との関係を示す線図である。

Claims (8)

  1. 重量比で、C:0.15%以下、Cr:17〜36%、B:0.005〜3.5%を含有する燃料電池用ステンレス鋼材の製造方法であって、ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備することを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
  2. 重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜2.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.3%以下、Cu:0〜3%、Ni:7〜50%、Cr:17〜30%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のオーステナイト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを具備することを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
    Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
    ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
  3. 重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜1.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.35%以下、Cu:0〜1%、Ni:0〜5%、Cr:17〜36%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のフェライト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
    Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
    ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
  4. 重量比で、C:0.15%以下、Cr:17〜36%、B:0.005〜3.5%を含有する燃料電池用ステンレス鋼材の製造方法であって、光輝焼鈍処理仕上げしたステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備することを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
  5. 重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜2.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.3%以下、Cu:0〜3%、Ni:7〜50%、Cr:17〜30%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する光輝焼鈍処理仕上げした燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のオーステナイト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを具備することを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
    Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
    ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
  6. 重量比で、C:0.15%以下、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.01〜1.5%、P:0.035%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.2%、N:0.35%以下、Cu:0〜1%、Ni:0〜5%、Cr:17〜36%、Mo:0〜7%、B:0.005〜3.5%、残部:Feおよび不可避不純物であり、Cr、MoおよびBが下記式を満足する光輝焼鈍処理仕上げした燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法において、上記成分のフェライト系ステンレス鋼材の表面に予め酸化性の酸によって不動態被膜を生成する第1工程と、上記不動態被膜を酸性水溶液により腐食することにより、その表面に導電性を有する介在物であるM23型炭化物、M23(C,B)型硼炭化物、MB型硼化物のうち1種以上を突出させる第2工程と、腐食した表面に突出させた介在物以外の表面に酸化性の酸によって不動態被膜を形成する第3工程と、水洗、乾燥を行う第4工程とを具備するを特徴とする燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
    Cr(%)+3×Mo(%)−2.5×B(%)≧17
    ただし、式中の各元素記号は含有量(重量%)を示す
  7. 前記第1工程および前記第3工程で用いる前記酸化性の酸が2〜30%の硝酸を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
  8. 前記酸性水溶液がフッ化水素酸を2〜20%、硝酸を5〜20%含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法。
JP2002541140A 2000-11-10 2001-11-06 燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法 Expired - Fee Related JP4091425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343819 2000-11-10
JP2000343819 2000-11-10
PCT/JP2001/009686 WO2002038828A1 (fr) 2000-11-10 2001-11-06 Procédé de traitement de surface de produit d'acier inoxydable pour pile à combustible

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002038828A1 JPWO2002038828A1 (ja) 2004-03-18
JP4091425B2 true JP4091425B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18818126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541140A Expired - Fee Related JP4091425B2 (ja) 2000-11-10 2001-11-06 燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6884363B2 (ja)
JP (1) JP4091425B2 (ja)
CA (1) CA2396936C (ja)
DE (1) DE10194846B4 (ja)
WO (1) WO2002038828A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917442B2 (ja) * 2002-03-14 2007-05-23 本田技研工業株式会社 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
US7981561B2 (en) * 2005-06-15 2011-07-19 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7842434B2 (en) * 2005-06-15 2010-11-30 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8158057B2 (en) * 2005-06-15 2012-04-17 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
JP4496750B2 (ja) * 2002-10-07 2010-07-07 Jfeスチール株式会社 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼とそのステンレス鋼を用いた固体高分子型燃料電池
CA2528746C (en) * 2003-06-10 2010-02-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel and component of structural equipment for use in a hydrogen gas environment, and a method for the manufacture thereof
US20050037935A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Abd Elhamid Mahmoud H. Composition and method for surface treatment of oxidized metal
US8518234B2 (en) * 2003-09-03 2013-08-27 Ati Properties, Inc. Oxidation resistant ferritic stainless steels
JP4575007B2 (ja) * 2004-03-18 2010-11-04 本田技研工業株式会社 導電物含有ステンレス製セパレータの製造方法
WO2005090626A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Jfe Steel Corporation 通電部材用金属材料、それを用いた燃料電池用セパレータおよびその燃料電池
DE102004034620A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Behr Gmbh & Co. Kg Fluiddurchströmbare Vorrichtung und Betriebsverfahren
JP4984707B2 (ja) * 2006-07-21 2012-07-25 住友金属工業株式会社 固体高分子型燃料電池のステンレス鋼製セパレータの性能回復方法
JP2008047381A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 燃料電池用ステンレス部材
KR100777123B1 (ko) * 2007-04-18 2007-11-19 현대하이스코 주식회사 연료전지용 스테인리스강 분리판 및 그 제조방법
JP5309385B2 (ja) * 2007-04-27 2013-10-09 日本金属株式会社 ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP5315576B2 (ja) * 2008-03-14 2013-10-16 日本金属株式会社 Si含有フェライト系ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP5315575B2 (ja) * 2008-03-14 2013-10-16 日本金属株式会社 Al含有フェライト系ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP5190726B2 (ja) * 2007-04-27 2013-04-24 日本金属株式会社 ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP4337921B2 (ja) * 2007-07-27 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 金属基材の表面処理方法
JP4485552B2 (ja) * 2007-08-03 2010-06-23 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
WO2009157557A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 住友金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼材およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
KR101387767B1 (ko) * 2008-10-07 2014-04-21 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 고체 고분자형 연료 전지의 세퍼레이터용 스테인리스강판 및 그것을 이용한 고체 고분자형 연료 전지
JP6112262B2 (ja) * 2015-03-03 2017-04-12 新日鐵住金株式会社 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス薄鋼板
EP3283665A4 (en) 2015-04-15 2018-12-12 Treadstone Technologies, Inc. Method of metallic component surface moodification for electrochemical applications
KR101798406B1 (ko) * 2015-09-22 2017-11-17 주식회사 포스코 연료전지 분리판용 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JP6584900B2 (ja) * 2015-10-05 2019-10-02 日鉄日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼管及びその製造方法
KR20210134831A (ko) * 2017-03-27 2021-11-10 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 스테인리스 강재, 구성 부재, 셀 및 연료 전지 스택
JP7488809B2 (ja) * 2019-06-14 2024-05-22 ポスコ カンパニー リミテッド 電気伝導性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
CN116393664B (zh) * 2023-05-15 2023-11-24 广东神和新材料科技有限公司 一种复合不锈钢线材及其加工工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982003231A1 (en) * 1981-03-20 1982-09-30 Tannenberger Helmut Constructive elements of electrolysis cells
US5981081A (en) * 1984-09-18 1999-11-09 Union Carbide Coatings Service Corporation Transition metal boride coatings
JPH0639155B2 (ja) * 1986-02-21 1994-05-25 名幸電子工業株式会社 銅張積層板の製造方法
JP2742919B2 (ja) * 1987-02-06 1998-04-22 株式会社関西プラント工業 不活性化皮膜層を形成したステンレススチール材の製造方法
US5962160A (en) * 1995-07-17 1999-10-05 Hitachi, Ltd. Sodium-sulfur battery, and a battery system using same
DE29802444U1 (de) * 1998-02-12 1999-04-01 Siemens AG, 80333 München Hochtemperatur-Brennstoffzelle und Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel
JP4194143B2 (ja) * 1998-10-09 2008-12-10 株式会社神戸製鋼所 ガス耐食性とプラズマ耐食性に優れたアルミニウム合金材
JP4316034B2 (ja) * 1998-11-13 2009-08-19 新日鐵住金ステンレス株式会社 ステンレス鋼板の表面処理方法
JP3645118B2 (ja) * 1999-03-25 2005-05-11 日新製鋼株式会社 低温型燃料電池用セパレータ
CN1117882C (zh) * 1999-04-19 2003-08-13 住友金属工业株式会社 固体高分子型燃料电池用不锈钢材
JP3397168B2 (ja) * 1999-04-19 2003-04-14 住友金属工業株式会社 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼および固体高分子型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE10194846T5 (de) 2004-07-22
WO2002038828A1 (fr) 2002-05-16
US20030116536A1 (en) 2003-06-26
CA2396936C (en) 2007-01-30
US6884363B2 (en) 2005-04-26
CA2396936A1 (en) 2002-05-16
JPWO2002038828A1 (ja) 2004-03-18
DE10194846B4 (de) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091425B2 (ja) 燃料電池用ステンレス鋼材の表面処理方法
JP4811529B2 (ja) 耐食性に優れた燃料電池用ステンレス鋼およびその製造方法
JP6315158B1 (ja) ステンレス鋼板及びその製造方法、固体高分子型燃料電池用セパレータ、固体高分子型燃料電池セル、並びに固体高分子型燃料電池
JP5971446B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼材と、これを用いる固体高分子形燃料電池用セパレータおよび固体高分子形燃料電池
JP5979331B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼材と、これを用いる固体高分子形燃料電池用セパレータおよび固体高分子形燃料電池
WO2011132797A1 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用金属板
JP2011047043A (ja) 導電性と延性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
JP2000328200A (ja) 通電電気部品用オーステナイト系ステンレス鋼および燃料電池
JP2006233282A (ja) 電気伝導性および耐食性に優れた通電電気部品用ステンレス鋼及びその製造方法
JP2012177157A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
JP2017534756A (ja) 双極燃料電池プレート
CN110249462B (zh) 燃料电池的隔板用钢板的基材不锈钢板及其制造方法
JP2007027032A (ja) 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ及び燃料電池
JP3097689B1 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3269479B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼
JP3397169B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼および固体高分子型燃料電池
JP2011236499A (ja) ステンレス鋼材とその製造方法
JP3397168B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼および固体高分子型燃料電池
JP7338618B2 (ja) 燃料電池のセパレータのオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2000328205A (ja) 通電電気部品用フェライト系ステンレス鋼および燃料電池
JP7257794B2 (ja) ステンレス鋼板及びその製造方法、燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、並びに燃料電池スタック
Ghanem Effect of nitrogen on the corrosion behavior of austenitic stainless steel in chloride solutions
JP4522785B2 (ja) ステンレス鋼製接点材料
WO2023067850A1 (ja) Co-Ni-Cr-Mo系合金からなるばね用線
JP2000265248A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees