JP4089729B2 - 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法 - Google Patents

情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4089729B2
JP4089729B2 JP2006026058A JP2006026058A JP4089729B2 JP 4089729 B2 JP4089729 B2 JP 4089729B2 JP 2006026058 A JP2006026058 A JP 2006026058A JP 2006026058 A JP2006026058 A JP 2006026058A JP 4089729 B2 JP4089729 B2 JP 4089729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information processing
information
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006026058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208726A (ja
Inventor
敏博 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006026058A priority Critical patent/JP4089729B2/ja
Priority to US11/600,877 priority patent/US8547569B2/en
Publication of JP2007208726A publication Critical patent/JP2007208726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089729B2 publication Critical patent/JP4089729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • G03G2215/00113Plurality of apparatus configured in groups each with its own host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法に関し、特に、ネットワークに接続された複数の情報処理装置間でデータを送受信して処理を実行するのに適した情報処理システム、複数の情報処理装置各々で実行される処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法に関する。
近年、スキャナ、プリンタ、ファクシミリなどの画像処理装置をネットワークに接続して使用する形態が一般的となっている。この使用形態において、特開平9−311838号公報(特許文献1)には、ネットワークにどんな端末装置が接続されているかを容易に知ることができる端末装置が記載されている。この端末装置は、操作パネル用CPUが、他の各端末が提供する各機能の概要を表すガイダンス情報の開示を要求し、他の各端末から通知されたガイダンス情報を受信し、他の各端末から通知されたガイダンス情報に基づいてガイダンス表示用画面情報を生成し、液晶タッチパネルにガイダンス表示用画面情報を表示する。
しかしながら、特開平9−311838号公報に記載の端末装置は、各端末の提供する機能の概要が端末別に表示されるため、ユーザは各端末が提供する機能を把握することができるが、いずれの端末にいずれの処理を実行させるかをユーザが決定しなければならない。特に、端末数が増えると処理を実行させる端末を決定するのが困難になる。このため、実行させる処理を設定するのが困難であるといった問題がある。
特開平9−311838号公報
この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の一つは、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な情報処理システムを提供することである。
この発明の他の目的は、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法を提供することである。
上述した目的を達成するために、この発明のある局面によれば、情報処理システムは、ネットワークに接続された複数の情報処理装置からなる情報処理システムであって、複数の情報処理装置各々は、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶する記憶手段と、処理対象とするデータの指定を受付けるデータ指定手段と、複数の情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付ける出力先指定手段と、記憶手段に記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示する設定画面表示手段と、処理条件を受付ける処理条件受付手段と、受付けられた処理条件を指定された出力先装置に出力する出力手段と、を備える。
この局面に従えば、複数の情報処理装置ごとに、独自処理と共有処理とを定義した機能情報を記憶しており、処理対象とするデータの指定を受付け、複数の情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付け、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の共有処理とを、実行させるための処理条件を設定可能に表示し、受付けられた処理条件を指定された出力先装置に出力する。このため、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面が表示されるので、ユーザが処理を実行させる情報処理装置を意識することなく処理条件を設定することができる。また、ユーザは、データを出力する出力先装置を指定して、出力先装置で処理後のデータを出力可能な処理条件を入力することができ、処理結果を出力先装置から出力させることができる。その結果、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な情報処理システムを提供することができる。
この発明の他の局面によれば情報処理システムは、ネットワークに接続された複数の情報処理装置からなる情報処理システムであって、複数の情報処理装置各々は、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示する設定画面表示手段と、処理条件を受付ける処理条件受付手段と、処理対象とするデータの指定を受付けるデータ指定手段と、受付けられた処理条件に独自処理が含まれている場合、複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示する実行可能装置表示手段と、表示された情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付ける出力先装置指定手段と、受付けられた処理条件を指定された出力先装置に出力する出力手段と、を備える。
この局面によれば、複数の情報処理装置ごとに、独自処理と共有処理とを定義した機能情報を記憶しており、処理対象とするデータの指定を受付け、受付けられた処理条件に独自処理が含まれている場合、複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示し、表示された情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付ける。このため、ユーザは、処理条件を指定して、その処理条件で処理したデータを出力可能な情報処理装置を選択することができる。その結果、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な情報処理システムを提供することができる。
好ましくは、実行可能装置表示手段は、複数の情報処理装置のうちから受付けられた処理条件に含まれる画像形成処理以降の処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示する。
好ましくは、出力手段は、複数の情報処理装置のうちから処理条件で定義された処理を実行する装置を決定する処理実行装置決定手段と、決定された装置に指定されたデータ、処理条件および出力先装置を識別するための装置識別情報を送信する送信手段を含む。
好ましくは、複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置は、該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置各々から機能情報を受信する機能情報取得手段をさらに備える。
好ましくは、少なくとも1つの情報処理装置は、該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置に、複数の情報処理装置全ての機能情報を送信する機能情報送信手段をさらに備える。
この発明の他の局面によれば、処理条件設定プログラムは、ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定プログラムであって、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、複数の情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の共有処理とを実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、処理条件を受付けるステップと、受付けられた処理条件を出力先装置に出力するステップと、を実行させる。
この局面に従えば、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な処理条件設定プログラムを提供することができる。
この発明のさらに他の局面によれば、処理条件設定プログラムは、ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定プログラムであって、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、処理条件を受付けるステップと、処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、受付けられた処理条件に独自処理が含まれている場合、複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示するステップと、表示された情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、受付けられた処理条件を指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる。
この局面に従えば、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な処理条件設定プログラムを提供することができる。
好ましくは、出力するステップは、複数の情報処理装置のうちから処理条件で定義された処理を実行する装置を決定するステップと、決定された装置に指定されたデータ、処理条件および出力先装置を識別するための装置識別情報を送信するステップと、を含む。
好ましくは、複数の情報処理装置のうち他の全ての情報処理装置の機能情報を受信するステップをさらに実行させる。
好ましくは、複数の情報処理装置のうち他の全ての情報処理装置に、複数の情報処理装置全ての機能情報を送信するステップをさらに実行させる。
この発明のさらに他の局面によれば、処理条件設定方法は、ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定方法であって、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、複数の情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、処理条件を受付けるステップと、受付けられた処理条件を出力先装置に出力するステップと、を実行させる。
この局面に従えば、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な処理条件設定方法を提供することができる。
この発明のさらに他の局面によれば、処理条件設定方法は、ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定方法であって、複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、記憶された複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、処理条件を受付けるステップと、処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、受付けられた処理条件に独自処理が含まれている場合、複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示するステップと、表示された情報処理装置のうちから指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、受付けられた処理条件を指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる。
この局面に従えば、複数の情報処理装置各々が有する機能を有効に利用した処理条件を容易に設定することが可能な処理条件設定方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態における画像処理システムの全体概要を示す図である。図1を参照して、画像処理システム1は、ネットワーク2にそれぞれ接続された複合機(以下、「MFP」という)100,100A,100B,100Cを含む。なお、本実施の形態においてはMFP(Multi
Function Peripheral)100,100A,100B,100Cを例に説明するが、MFP100,100A,100B,100Cに代えて、画像を処理する機能を備えた装置であれば、たとえば、スキャナ、画像形成装置、ファクシミリ、画像データを生成するパーソナルコンピュータ等であってもよい。ネットワーク2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)であり、接続形態は有線または無線を問わない。またネットワーク2は、LANに限らず、ワイドエリアネットワーク(WAN)、公衆交換電話網(PSTN)、インターネット等であってもよい。
本実施の形態における画像処理システム1は、4台のMFP100,100A,100B,100Cがグループを構成する。なお、グループを構成する台数は4台に限定されることなく、複数台であれば数に制限はない。MFP100,100A,100B,100Cは、それぞれが備える機能は同じであってもよく異なっていてもよいが、基本的には、原稿を読み取って画像データを出力する画像読取機能、画像データを処理する画像処理機能、画像データに基づいて紙などの記録シートに画像を形成するための画像形成機能、画像形成後の記録シートにパンチ穴加工、ソート処理等する後処理機能、ファクシミリ送受信機能のいずれかを少なくとも含む。画像処理システム1では、ユーザがMFP100,100A,100B,100Cのいずれかで処理条件とデータとを入力すれば、画像処理システム1全体でそのデータを処理条件に従って処理する。例えば、MFP100に処理条件とデータとを入力する場合、MFP100が備えていない機能であっても、他のMFP100A,100B,100Cのいずれかがその機能を備えていれば、MFP100が備えていないその機能でデータを処理するための処理条件を入力することが可能である。MFP100は、入力された処理条件にMFP100が備えていない機能を実行するための処理条件が含まれる場合、他のMFP100A,100B,100Cのうちでその機能を備えているものに、データと処理条件とを送信して、処理の実行を依頼する。
一方、MFP100,100A,100B,100C各々は、処理後のデータを自装置以外の他の全ての装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを自装置以外の他の全ての装置のいずれかに出力可能な共有処理とを含む。たとえばMFP100を例に説明すると、MFP100A,100B,100Cのいずれにも処理後のデータを出力しない処理と、MFP100A,100B,100Cのいずれかに処理後のデータを出力可能な処理とを含む。画像形成後に画像が形成された記録シートに対する処理として、ソート処理、パンチ穴加工処理、ステープル処理等の後処理があるが、この後処理は独自処理である。画像データに対して実行される画像を拡大する拡大処理、画像を縮小する縮小処理等は共有処理に成り得るが、共有処理となるか独自処理となるかは、装置の設定により定まる。
画像処理システム1において、グループを形成する4台のMFP100,100A,100B,100CのうちMFP100を特にマスタMFP100と呼ぶ。マスタMFP100は、グループに含まれるMFP100,100A,100B,100C各々が備える機能に関する機能情報を収集して、グループ機能情報を生成し、生成したグループ機能情報を、グループを構成する他のMFP100A,100B,100Cに送信する。これにより、グループを構成する全てのMFP100,100A,100B,100C各々が、同一のグループ機能情報を記憶することができる。なお、ここでは、マスタMFP100がグループ機能情報を生成する例を示すが、グループにマスタMFP100を設けることなく、グループを構成するMFP100,100A,100B,100C各々が、グループ機能情報を生成するようにしてもよい。
MFP100,100A,100B,100C各々が有する機能は異なるが、ここではMFP100がすべての機能を有するものと仮定して、MFP100の構成を説明する。
図2は、MFPの外観を示す斜視図である。図2を参照して、MFP100は、自動原稿搬送装置(ADF)21と、画像読取部22と、画像形成部24と、給紙部25と、後処理部26とを含む。ADF21は、原稿台に搭載された複数枚の原稿をさばいて1枚ずつ順に、画像読取部22に搬送する。画像読取部22は、写真、文字、絵等の画像情報を原稿から光学的に読み取って画像データを取得する。画像形成部24は、画像データが入力されると、画像データに基づいて用紙等の記録シート上に画像を印刷する。給紙部25は、記録シートを格納しており、格納した記録シートを1枚ずつ画像形成部24に供給する。後処理部26は、画像が形成された記録シートを排紙する。後処理部26は、複数の排紙トレイを有し、記録シートをソートして排紙することが可能である。また、後処理部26は、パンチ穴加工部、ステープル加工部を備えており、排紙された記録シートにパンチ穴加工、またはステープル加工することが可能である。また、MFP100は、その上面にユーザとのユーザインターフェースとしての操作パネル11を備えている。
図3は、MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。図3を参照して、MFP100は、情報処理部101と、ファクシミリ部27と、通信制御部28と、ADF21と、画像読取部22と、画像処理部23と、画像形成部24と、給紙部25と、後処理部26と、を含む。情報処理部101は、中央演算装置(CPU)111と、CPU111の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)112と、データを不揮発的に記憶するためのハードディスクドライブ(HDD)113と、表示部114と、操作部115と、データ通信制御部116と、データ入出力部117とを含む。CPU111は、データ入出力部117、データ通信制御部116、操作部115、表示部114、HDD113およびRAM112とそれぞれ接続され、情報処理部101の全体を制御する。また、CPU111は、ファクシミリ部27、通信制御部28、ADF21、画像読取部22、画像処理部23、画像形成部24、給紙部25および後処理部26と接続され、MFP100の全体を制御する。
画像処理部23は、CPU111により制御され、CPU111からの指示に基づき画像データに画像処理を実行する。画像データは、画像読取部22が原稿を読み取って出力する画像データ、データ入出力部117により他のMFP100A,100B,100Cのいずれかから受信される画像データ、HDD113に記憶されている画像データを含む。画像処理は、たとえば、画像を拡大する拡大処理、画像を縮小する縮小処理、複数の画像を合成して1つの画像を生成する合成処理、画像を回転させて方向を変換する回転処理等である。
表示部114は、液晶表示装置(LCD)、有機ELD(Electro Luminescence Display)等の表示装置であり、ユーザに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部115は、複数のキーを備え、キーに対応するユーザの操作による各種の指示、文字、数字などのデータの入力を受付ける。操作部115は、表示部114上に設けられたタッチパネルをさらに含む。表示部114と操作部115とで、操作パネル11が構成される。
データ通信制御部116は、データ入出力部117と接続される。データ通信制御部116は、CPU111からの指示に従って、データ入出力部117を制御して、データ入出力部117に接続された外部の機器との間でデータを送受信する。データ入出力部117は、TCP(Transmission Control Protocol)またはFTP(File Transfer Protocol)等の通信プロトコルで通信するためのインターフェースであるLAN端子118、USB(Universal Serial Bus)端子119を有する。
LAN端子118に、ネットワーク2に接続するためのLANケーブルが接続される場合、データ通信制御部116は、データ入出力部117を制御してLAN端子118を介して接続されたMFP100A,100B,100Cと通信する。
USB端子119に機器が接続された場合、データ通信制御部116は、データ入出力部117を制御して、接続された機器との間で通信してデータを入出力する。USB端子119には、フラッシュメモリを内蔵したUSBメモリ119Aを接続可能である。USBメモリ119Aには、後述する処理条件設定プログラムが記憶されており、CPU111は、データ通信制御部116を制御して、USBメモリ119Aから処理条件設定プログラムを読出し、読み出した処理条件設定プログラムをRAM112に記憶し、実行する。
なお、処理条件設定プログラムを記憶する記録媒体としては、USBメモリ119Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)/MO(Magnetic Optical Disc/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically EPROM)などの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体でもよい。さらに、CPU111がネットワーク2に接続されたコンピュータから処理条件設定プログラムをダウンロードしてHDD113に記憶する、または、コンピュータが処理条件設定プログラムをHDD113に書込みするようにして、HDD113に記憶された処理条件設定プログラムをRAM112にロードしてCPU111で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU111により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
ファクシミリ部27は、PSTN13に接続され、PSTN13にファクシミリデータを送信する、またはPSTN13からファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部27は、受信したファクシミリデータを、HDD113に記憶するとともに、画像形成部24でプリント可能なプリントデータに変換して、画像形成部24に出力する。これにより、画像形成部24は、ファクシミリ部27により受信されたファクシミリデータを記録シートにプリントする。また、ファクシミリ部27は、HDD113に記憶されたデータをファクシミリデータに変換して、PSTN13に接続されたFAXに送信する。
MFP100,100A,100B,100C各々は、画像読取部22、画像処理部23、画像形成部24およびファクシミリ部27のいずれかを少なくとも備えている。したがって、MFP100,100A,100B,100CのうちADF21、画像読取部22、画像処理部23、画像形成部24、給紙部25、後処理部26およびファクシミリ部27のいずれかを備えていないものが存在してもよく、ADF21、画像読取部22、画像処理部23、画像形成部24、給紙部25、後処理部26およびファクシミリ部27のいずれを備えているかにより、MFP100,100A,100B,100C各々が備える機能が異なる。
さらに、画像処理部23は、拡大処理、縮小処理、合成処理、および回転処理を含む例を説明したが、画像処理部23は、拡大処理、縮小処理、合成処理、および回転処理の少なくとも1つを実行可能であればよい。したがって、MFP100,100A,100B,100Cのうちで画像処理部23を備えているものの間で、拡大処理、縮小処理、合成処理、および回転処理のいずれを実行可能かによって、機能が異なる場合がある。
また、後処理部26にあっては、上述したようにソート機能、ステープル機能、パンチ機能を備えている例を説明したが、これらの機能のうち少なくとも1つを備えていればよい。このため、MFP100,100A,100B,100Cのうちで後処理部26を備えるもののうち、ソート機能、ステープル機能、パンチ機能の全てを備えていないものが存在してもよい。したがって、MFP100,100A,100B,100Cのうちで後処理部26を備えるものの間で、ソート機能、ステープル機能、パンチ機能のいずれを備えているかによって、機能が異なる場合がある。
マスタMFP100以外のMFP100A,100B,100Cの動作は同じなので、ここでは、MFP100とMFP100Aとを例にその動作を説明する。図4は、MFP100とMFP100Aそれぞれについて、CPUの機能の概要をHDDで記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。図では、MFP100とMFP100Aとで同じ機能の部材には同じ番号を付している。図4を参照して、マスタMFP100のHDD113は、機能情報記憶部171を含み、MFP100AのHDD113は、機能情報記憶部171Aを含む。マスタMFP100の機能情報記憶部171は、処理後のデータをMFP100A,100B,100Cに出力しない独自処理と、処理後のデータをMFP100A,100B,100Cのいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶し、MFP100Aの機能情報記憶部171Aは、処理後のデータをMFP100,100B,100Cに出力しない独自処理と、処理後のデータをMFP100,100B,100Cのいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶する。マスタMFP100およびMFP100AそれぞれのHDD113は、グループ機能情報記憶部172を含み、マスタMFP100とMFP100Aとでは、同じグループ機能情報を記憶する。グループ機能情報については後述するが、同一グループを形成するMFP100,100A,100B,100Cは、同じグループ機能情報を記憶する。
マスタMFP100のCPU111は、機能情報管理部151と、グループ機能情報生成部152と、処理条件設定部161と、出力部166とを含む。機能情報管理部151は、他のMFP100A,100B,100Cから機能情報を取得するための機能情報取得部153と、グループ機能情報を他のMFP100A,100B,100Cに送信するためのグループ機能情報送信部154とを含む。MFP100AのCPU111は、機能情報管理部151Aと、処理条件設定部161と、出力部166とを含む。機能情報管理部151Aは、機能情報記憶部171Aに記憶されている機能情報をマスタMFP100に送信する機能情報送信部155と、マスタMFP100からグループ機能情報を受信するグループ機能情報受信部156とを含む。
マスタMFP100の機能情報取得部153は、ネットワーク2にブロードキャストで機能情報の送信要求を送出する。これにより、送信要求がMFP100Aの機能情報送信部155で受信される。機能情報送信部155は、送信要求の受信に応じて、機能情報記憶部171Aに記憶された機能情報を読み出して、マスタMFP100に送信する。このため、マスタMFP100の機能情報取得部153は、MFP100A,100B,100C各々から機能情報を受信する。機能情報取得部153は、MFP100A,100B,100C各々の機能情報をグループ機能情報生成部152に出力する。
グループ機能情報生成部152は、機能情報記憶部171からマスタMFP100の機能情報を読出し、マスタMFP100の機能情報とMFP100A,100B,100C各々の機能情報とを含むグループ機能情報を生成し、グループ機能情報記憶部172に記憶する。グループ機能情報送信部154は、グループ機能情報記憶部172に記憶されたグループ機能情報を、MFP100A,100B,100Cに送信する。
これにより、MFP100Aのグループ機能情報受信部156が、グループ機能情報を受信し、受信したグループ機能情報をMFP100Aのグループ機能情報記憶部172に記憶する。したがって、画像処理システム1でグループを構成するMFP100,100A,100B,100C各々で、同一のグループ機能情報が記憶される。
図5は、グループ機能情報の一例を示す図である。図5を参照して、グループ機能情報は、装置識別情報と、機能と、機能パラメータと、コマンドと、共有可否と、処理速度とを関連付けたデータである。装置識別情報は、MFP100,100A,100B,100Cを識別するための情報であり、グループ機能情報は、画像処理システム1を構成するMFP100,100A,100B,100C全ての装置識別情報を含む。ここでは、MFP100の装置識別情報を「D1」、MFP100Aの装置識別情報を「D2」、MFP100Bの装置識別情報を「D3」としている。
機能は、処理を示し、具体的には機能「Staple」は後処理のステープル処理を示し、機能「回転」は画像処理の回転処理を示し、機能「Nup」は画像処理の合成処理を示し、機能「Watermark」は画像処理の透かし情報の埋め込み処理を示し、機能「Punch」は後処理のパンチ穴加工処理を示す。
機能パラメータは、処理を実行するための条件であり、例えば、パンチ穴加工処理では、パラメータ「Center2Point」は中央2箇所に穴加工する条件を示し、パラメータ「Left1Point」は、左端1箇所に穴加工する条件を示す。
共有可否は、対応する機能が、処理後のデータを他の装置に出力しない独自処理である場合に「不可」とされ、対応する機能が、処理後のデータを他の装置のいずれかに出力可能な共有処理の場合に「可」とされる。すなわち、共有可否は、対応する機能が独自処理であるか共有処理であるかを定義する。
図4に戻って、マスタMFP100の処理条件設定部161と、MFP100Aの処理条件設定部161とは同じなので、マスタMFP100の処理条件設定部161について説明する。処理条件設定部161は、処理対象となるデータを取得するためのデータ取得部162と、データに対して実行する処理を設定するための設定画面を生成する設定画面生成部163と、設定画面を表示するための設定画面表示部164と、ユーザによる処理条件の入力を受け付けるための処理条件受付部165とを含む。
データ取得部162は、画像読取部22が原稿を読み取って出力する画像データを取得する。また、ユーザが操作部115を操作して、HDD113に記憶されているデータをファイル名等で指定すると、データ取得部162は、指示されたデータをHDD113から読み出す。さらに、ユーザが操作部115を操作して、他の装置、例えばMFP100AのHDD113Aに記憶されているデータを指定すると、MFP100Aに指定されたデータの送信を要求する。送信要求を受信したMFP100Aがデータを送信すれば、データ入出力部117でデータが受信されるので、データ入出力部117からデータを取得する。
処理条件受付部165は、出力先装置指定部168を含む。出力先装置指定部168は、操作部115にユーザにより出力先装置の指定が入力された場合に、指定された出力先装置を特定する装置識別情報を設定画面生成部163および出力部166に出力する。装置識別情報は、MFP100,100A,100B,100C各々に予め割り当てられている。装置識別情報は、例えば、IP(Internet Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control)アドレス等を用いることができる。
設定画面生成部163は、処理条件を設定するための設定画面を生成する。設定画面生成部163は、2種類の設定画面を生成可能である。第1の種類の設定画面は、出力先装置指定部168から出力先装置の装置識別情報が入力された場合に、グループ全体で実行可能な処理を設定可能に表示する画面である。ここでは、MFP100Aが出力先装置として指定され、MFP100Aの装置識別情報が入力された場合を例に説明する。設定画面生成部163は、グループ機能情報記憶部172からグループ機能情報を読み出して、MFP100Aの独自処理および共有処理と、MFP100Aの独自処理および共有処理以外の処理であってMFP100,100B,100Cの共有処理とに対する処理条件を設定可能な設定画面を生成する。MFP100,100B,100Cのうち2以上の装置で共通する共有処理については、処理条件を設定する領域は1つあれば十分である。
第2の種類の設定画面は、出力先装置指定部168から出力先装置の装置識別情報が入力されない場合に、グループ全体で実行可能な処理を設定可能に表示する画面である。設定画面生成部163は、グループ機能情報記憶部172からグループ機能情報を読み出して、MFP100,100A、100B、100Cの少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を生成する。すなわち、MFP100,100A、100B、100C各々の独自処理および共有処理の全てを実行させるための処理条件を設定可能な領域を含む画面を生成する。MFP100,100A、100B、100C各々の独自処理および共有処理であって、2以上のMFPで共通する処理については、処理条件を設定する領域は1つあれば十分である。
設定画面表示部164は、設定画面生成部163で生成された第1または第2の種類の設定画面を表示部114に表示する。このため、MFP100,100A,100B,100Cで構成される画像処理システム1をあたかも1つの装置であるかの如く、処理条件を設定するための設定画面を表示することができる。例えば、MFP100Aを操作して処理条件を設定するユーザは、MFP100Aが実行可能な処理を意識することなく、処理条件を入力することができる。
設定画面生成部163は、装置抽出部169を含む。装置抽出部169は、設定画面生成部163が、第2の種類の設定画面を生成した場合に能動化される。第2の種類の設定画面が設定画面表示部164により表示されると、処理条件受付部165で処理条件が入力され、入力された処理条件が設定画面生成部163に出力される。装置抽出部169は、処理条件が入力されると、グループ機能情報を参照して、処理条件に独自処理が含まれている場合、その独自処理を実行可能な装置を抽出し、抽出した装置の装置識別情報を設定画面表示部164に出力する。処理条件に独自処理が含まれるか否かは、グループ機能情報を参照して、処理条件に含まれる少なくとも一つの処理について当該処理を共有処理とする装置が存在するか否かにより判断する。処理条件に含まれる処理のうち少なくとも一つの処理について当該処理を共有処理とする装置が存在しなければ処理条件に独自処理が含まれていると判断し、処理条件に含まれるすべての処理について各処理を共有処理とする装置が存在するならば処理条件に独自処理が含まれないと判断する。たとえば、MFP100,100Aが複数の画像を合成する合成処理を独自処理として有しており、MFP100B,100Cが合成処理を実行不可能な場合、処理条件として合成処理が入力されると、MFP100,100A,100B,100Cのいずれも合成処理を共有処理としていないので、処理条件に独自処理が含まれていると判断される。そして、独自処理である合成処理を実行可能なMFP100,100Aが抽出されて、それらの装置識別情報が設定画面表示部164に出力される。また、画像形成処理および後処理(以下これらを総称して「画像形成処理以降の処理」という)は物理的に共有処理とすることが不可能な処理であるため、すべての装置について独自処理とされている。従って、装置抽出部169は、処理条件として画像を形成する画像形成処理以降の処理が入力されると、グループ機能情報を参照して、その処理条件として入力された画像形成処理以降の処理を実行可能な装置を抽出し、抽出した装置の装置識別情報を設定画面表示部164に出力する。たとえば、MFP100,100Aが後処理のソート処理を実行可能で、MFP100B,100Cがソート処理を実行不可能な場合、後処理にソート処理の処理条件が入力されると、MFP100,100Aが抽出されて、それらの装置識別情報が設定画面表示部164に出力される。
また、装置抽出部169は、処理条件として独自処理が複数入力された場合、入力された複数の独自処理の全てを実行可能な装置を抽出し、抽出した装置の装置識別情報を設定画面表示部164に出力する。そのような装置が存在しない場合には、装置を抽出することなくエラーメッセージを設定画面表示部164に出力する。処理条件として入力された複数の独自処理は、1つの装置でしか実行できないからである。
設定画面表示部164は、候補装置表示部167を含む、候補装置表示部167は、装置抽出部169から入力される装置識別情報を候補装置として表示部114に表示する。このため、ユーザが入力した処理条件で、独自処理を実行することが可能な装置の装置識別情報が表示されるので、ユーザは出力先装置を容易に決定することができる。候補装置表示部167により表示された装置識別情報のいずれかが指定されると、候補装置表示部167は、指定された装置の装置識別情報を出力部166に出力する。処理条件受付部165は、設定された処理条件を出力部166に出力する。
出力部166は、出力先装置指定部168、または、候補装置表示部167から装置識別情報が入力され、データ取得部162からデータが入力され、処理条件受付部165から処理条件が入力される。出力部166は、グループ機能情報に基づいて、処理条件で定義された複数の処理各々を実行する装置を決定する。そして、決定した装置に処理条件とデータおよび出力先装置の装置識別情報とを送信する。処理条件で定義される処理を実行可能な装置が複数ある場合には、処理能力の高い装置に決定する。また、装置に予め優先順位を付しておき、優先順位の高い装置に決定するようにしてもよい。さらに、装置の負荷状態を監視するようにして、負荷の低い装置に決定するようにしてもよい。さらに、同時に処理可能な処理の場合には、2つの装置に決定してもよい。複数の処理のうち最初の処理を実行する装置が、MFP100に決定された場合には、MFP100は自装置以外の装置に決定された処理になるまで処理条件に従ってデータを処理する。そして、MFP100以外の装置で実行させる処理となった時点で、未処理の処理条件と処理後のデータと出力先装置の装置識別情報とを決定された装置に送信する。処理条件およびデータとは、出力先装置の装置識別情報とともに送信されるので、データと処理条件は最終的に出力先装置に送信され、出力先装置からデータが出力される。
図6は、第1の種類の設定画面の一例を示す図である。図6を参照して、第1の種類の設定画面200は、処理条件を入力する領域201と、出力先装置を指定する領域202とを含む。第1の種類の設定画面200は、表示部114に最初に表示される段階では、領域202のみが表示され、処理条件を入力する領域201は、何も表示されていない。領域202でMFP100,100A,100B,100Cのうちからいずれか1つを出力先装置として指定すると、出力先装置で処理を出力するために設定可能な処理条件が領域201に表示される。図では、装置識別情報「D1」のMFP100が指定された場合を示している。図5に示したように、装置識別情報「D1」は、独自処理は機能「Staple」のみであり、機能「Panch」が独自処理とされていない。このため、領域201は、機能「Panch」を処理条件として設定できないように表示される。また、装置識別情報「D1」は、共有処理に機能「回転」のみを含むが、装置識別情報「D2」が共有処理に機能「Nup」を含み、装置識別情報「D3」が共有処理に機能「Watermark」および機能「Nup」を含む。このため、領域201は、機能「回転」に加えて機能「Watermark」および機能「Nup」を処理条件として設定可能に表示される。
図7は、第2の種類の設定画面の一例を示す図である。図7を参照して、第2の種類の設定画面210は、処理条件を入力する領域211と、出力先装置を指定する領域212とを含む。第2の種類の設定画面210は、表示部114に最初に表示される段階では、領域211に画像処理システム1全体で実行可能な処理に対する処理条件を設定可能な画面が表示され、領域201には、画像処理システム1を構成する全ての装置、ここでは、MFP100,100A,100B,100Cの装置識別情報が表示される。ユーザが領域211に処理条件を入力していき、画像を形成する画像形成処理後の後処理に対する処理条件が入力されると、その処理条件で定義された後処理を独自処理とする装置の装置識別情報が選択可能に領域212に表示される。たとえば、第2の種類の設定画面210が、表示部114に最初に表示される段階では、領域212には、MFP100,100A,100B,100Cの装置識別情報「D1」、「D2」、「D3」、「D4」が表示されているが、後処理の機能「Punch」が設定されると、機能「Punch」を独自処理とするMFP100A,100Bの装置識別情報「D2」、「D3」のみが表示される。
図8(A)は、グループ機能情報生成処理の流れの一例を示す図である。グループ機能情報生成処理は、マスタMFP100のCPU111が処理条件設定プログラムを実行することによりマスタMFP100のCPU111により実行される処理である。図8(B)は、グループ機能情報受信処理の流れの一例を示す図である。グループ機能情報受信処理は、MFP100A,100B,100C各々のCPUが処理条件設定プログラムを実行することによりMFP100A,100B,100C各々のCPUにより実行される処理である。ここでは、グループ機能情報受信処理がMFP100AのCPU111により実行される場合について説明する。
マスタMFP100のCPU111は、ネットワーク2にブロードキャストで機能情報の送信要求を送信する(ステップS01)。これにより、送信要求がMFP100Aで受信される(ステップS11)。MFP100AのCPU111は、送信要求が受信されるまで待機状態となっており(ステップS11でNO)、送信要求を受信すると機能情報記憶部171Aから機能情報を読み出してマスタMFP100に送信する(ステップS12)。これにより、MFP100Aの機能情報がマスタMFP100で受信される(ステップS02)。
マスタMFP100のCPU111は、送信要求を送信した後、機能情報が受信されるまで待機状態となっており(ステップS02でNO)、機能情報が受信されると受信した機能情報をRAM112に一時記憶する(ステップS03)。そして、別の装置から機能情報が受信されたか否かを判断し(ステップS04)、受信されたならば処理をステップS03に戻し、所定時間経過しても受信されなければ処理をステップS05に進める。
マスタMFP100のCPU111は、機能情報記憶部171から機能情報を読出し、マスタMFP100の機能情報とRAM112に一時記憶したMFP100A,100B,100C各々の機能情報とを含むグループ機能情報を生成して、グループ機能情報記憶部172に記憶する(ステップS05)。そして、グループ機能情報記憶部172に記憶したグループ機能情報を、MFP100A,100B,100Cに送信する(ステップS06)。これにより、グループ機能情報がMFP100A,100B,100Cで受信される。
MFP100AのCPU111は、ステップS12で機能情報を送信した後、グループ機能情報が受信されるまで待機状態となっており(ステップS13でNO)、グループ機能情報が受信されると、受信したグループ機能情報をMFP100Aのグループ機能情報記憶部172に記憶する(ステップS14)。したがって、画像処理システム1でグループを構成するMFP100,100A,100B,100C各々で、同一のグループ機能情報が記憶される。
図9は、処理条件設定処理の流れの一例を示すフローチャートである。この処理条件設定処理は、MFP100,100A,100B,100C各々のCPUが処理条件設定プログラムを実行することによりMFP100,100A,100B,100C各々のCPUにより実行される処理である。ここでは、処理条件設定処理がMFP100のCPU111により実行される場合について説明する。
CPU111は、処理条件の設定指示があるか否かを判断し(ステップS21)、処理条件の設定指示があれば処理をステップS22に進め、なければ待機状態となる。CPU111は、ユーザにより操作部115に処理条件の設定指示が入力されたことを検出する。ステップS22では、グループ機能情報記憶部172からグループ機能情報を読出す。そして、出力先装置の指定があるか否かを判断する(ステップS23)。CPU111は、ユーザが操作部115を操作して、出力先装置を指定したならば、操作部115から設定された出力先装置の装置識別情報が入力され、処理をステップS24に進める。一方、CPU111は、ユーザが操作部115を操作して、領域202で出力先装置を設定しないならば、操作部115から出力先装置を設定しないことを示す信号が入力され、処理をステップS27に進める。
ステップS24では、第1の種類の設定画面200(図6参照)を生成して、表示する。CPU111は、出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置の独自処理および共有処理以外の処理であって他の装置の共有処理とに対する処理条件を設定可能な第1の種類の設定画面を生成し、表示する。例えば、MFP100Aが出力先装置に指定されたとすると、CPU111は、グループ機能情報記憶部172からグループ機能情報を読み出して、MFP100Aの独自処理および共有処理と、MFP100Aの独自処理および共有処理以外の処理であってMFP100,100B,100Cの共有処理とに対する処理条件を設定可能な画面を生成し、表示部114に表示されている第1の種類の設定画面200の領域201に表示する。そして、処理条件を受け付け(ステップS25)、ユーザにより処理条件が決定されたか否かを判断する(ステップS26)。処理条件が決定されたならば処理をステップS35に進め、そうでなければ処理をステップS25に戻す。
一方、ステップS27では、第2の種類の設定画面210(図7参照)を生成して、表示する。CPU111は、グループ機能情報記憶部172からグループ機能情報を読み出して、MFP100,100A、100B、100Cの少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な第2の種類の設定画面を生成し、表示する。第2の種類の設定画面210は、MFP100,100A、100B、100C各々の独自処理および共有処理の全てを実行させるための処理条件を設定可能な領域211を含む。ステップS27で表示される第2の種類の設定画面210の領域212には、MFP100,100A,100B,100Cの装置識別情報が表示される。
そして、処理条件を受け付け(ステップS28)、グループ機能情報を参照して、受け付けられた処理条件に独自処理が含まれるか否かを判断する(ステップS29)。処理条件に独自処理が含まれるならば処理をステップS30に進め、そうでなければ処理をステップS32に進める。ステップS30では、処理条件に含まれる独自処理を実行可能な装置を抽出する。そして、抽出した装置の装置識別情報を出力先装置候補として領域212に選択可能に表示する(ステップS31)。一方、ステップS32では、全ての装置の装置識別情報を出力先装置候補として領域212に選択可能に表示する。ステップS33では、領域212に表示された出力先装置候補のうちからいずれか1つがユーザにより出力先装置として指定されたか否かを判断し、出力先装置が指定されたならば処理をステップS34に進め、そうでなければ処理をステップS28に戻す。ステップS34では、ユーザにより処理条件が決定されたか否かを判断し、処理条件が決定されたならば処理をステップS35に進め、そうでなければ処理をステップS28に戻す。
ステップS35では、処理対象となるデータが入力されたか否かを判断する。処理対象となるデータは、ステップS26またはステップS34において、決定された処理条件に従って処理されるデータである。処理対象となるデータは、ユーザにより指定され、画像読取部22が原稿を読み取って出力する画像データ、HDD113に記憶されているデータ、他の装置、例えばMFP100AのHDD113に記憶されているデータを含む。ユーザによる操作により処理対象となるデータが入力されるまで待機状態となり、データが入力されたならば処理をステップS36に進める。ステップS36では、CPU111は、ステップS26またはステップS34で決定された処理条件で定義される処理を実行する装置を決定する。そして、決定した装置に、ステップS23で指定された出力先装置の装置識別情報、またはステップS33で指定された出力先装置の装置識別情報と、ステップS35で入力されたデータと、ステップS26またはステップS34において決定された処理条件とを送信する(ステップS37)。処理条件において複数の処理が定義されており、最初の処理を実行する装置が、MFP100に決定された場合には、MFP100は自装置以外の装置に決定された処理になるまで処理条件に従ってデータを処理し、その後の処理を実行することが決定された装置に、未処理の処理条件と処理後のデータと出力先装置の装置識別情報とを送信する。処理条件およびデータとは、出力先装置の装置識別情報とともに送信されるので、データと処理条件は最終的に出力先装置に送信され、出力先装置からデータが出力される。
以上説明したように、本実施の形態における画像処理システムは、ネットワーク2に接続されたMFP100,100A,100B,100Cからなる。MFP100、100A,100B,100C各々は、MFP100、100A,100B,100C全体で実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な第1の種類または第2の種類の設定画面を表示するので、ユーザが処理を実行させる装置を意識することなく処理条件を設定することができる。
また、MFP100,100A,100B,100C各々は、表示部114に第1の種類の設定画面200を表示し、MFP100,100A,100B,100Cのいずれかを出力先装置とする指定が受付けられると、指定された出力先装置の独自処理および共有処理と、出力先装置が実行不可能な処理であって出力先装置以外の他の全ての装置の共有処理とを、指定されたデータに実行させるための処理条件を設定可能に表示する。このため、ユーザは、データを出力する出力先装置を指定して、出力先装置で処理後のデータを出力可能な処理条件を入力することができる。
さらに、MFP100,100A,100B,100C各々は、表示部114に第2の種類の設定画面210を表示し、受け付けられた処理条件で定義された処理に独自処理が含まれる場合、その独自処理を実行可能な装置をMFP100、100A,100B,100Cのうちから抽出して選択可能に表示するので、ユーザは、処理条件を指定すれば、その処理条件で処理したデータを出力可能な装置を選択することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態における画像処理システムの全体概要を示す図である。 MFPの外観を示す斜視図である。 MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。 MFPのCPUの機能の概要をHDDで記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。 グループ機能情報の一例を示す図である。 第1の種類の設定画面の一例を示す図である。 第2の種類の設定画面の一例を示す図である。 (A)は、グループ機能情報生成処理の流れの一例を示す図であり、(B)は、グループ機能情報受信処理の流れの一例を示す図である。 処理条件設定処理の流れの一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理システム、2 ネットワーク、22 画像読取部、23 画像処理部、24 画像形成部、25 給紙部、26 後処理部、27 ファクシミリ部、28 通信制御部、100、100A,100B,100C MFP、101 情報処理部、111 CPU、112 RAM、113 HDD、114 表示部、115 操作部、116 データ通信制御部、117 データ入出力部、119A USBメモリ、151 機能情報管理部、152 グループ機能情報生成部、153 機能情報取得部、154 グループ機能情報送信部、155A 機能情報送信部、156A グループ機能情報受信部、161 処理条件設定部、162 データ取得部、163 設定画面生成部、164 設定画面表示部、165 処理条件受付部、166 出力部、167 候補装置表示部、168 出力先装置指定部、169 装置抽出部、171 機能情報記憶部、172 グループ機能情報記憶部、200 第1の種類の設定画面、210 第2の種類の設定画面。

Claims (13)

  1. ネットワークに接続された複数の情報処理装置からなる情報処理システムであって、
    前記複数の情報処理装置各々は、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶する記憶手段と、
    処理対象とするデータの指定を受付けるデータ指定手段と、
    前記複数の情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付ける出力先指定手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記指定された出力先装置の前記独自処理および前記共有処理と、前記出力先装置が実行不可能な処理であって前記出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の前記共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示する設定画面表示手段と、
    前記処理条件を受付ける処理条件受付手段と、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力する出力手段と、を備えた情報処理システム。
  2. ネットワークに接続された複数の情報処理装置からなる情報処理システムであって、
    前記複数の情報処理装置各々は、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示する設定画面表示手段と、
    前記処理条件を受付ける処理条件受付手段と、
    処理対象とするデータの指定を受付けるデータ指定手段と、
    前記受付けられた処理条件に前記独自処理が含まれている場合、前記複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示する実行可能装置表示手段と、
    前記表示された情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付ける出力先装置指定手段と、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力する出力手段と、を備えた情報処理システム。
  3. 前記実行可能装置表示手段は、前記複数の情報処理装置のうちから前記受付けられた処理条件に含まれる画像形成処理以降の処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示する、請求項に記載の情報処理システム。
  4. 前記出力手段は、前記複数の情報処理装置のうちから前記処理条件で定義された処理を実行する装置を決定する処理実行装置決定手段と、
    前記決定された装置に前記指定されたデータ、前記処理条件および前記出力先装置を識別するための装置識別情報を送信する送信手段を含む、請求項またはに記載の情報処理システム。
  5. 前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置は、該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置各々から前記機能情報を受信する機能情報取得手段をさらに備える、請求項またはに記載の情報処理システム。
  6. 前記少なくとも1つの情報処理装置は、該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置に、前記複数の情報処理装置全ての機能情報を送信する機能情報送信手段をさらに備える、請求項に記載の情報処理システム。
  7. ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定プログラムであって、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、
    処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、
    前記複数の情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、
    前記記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記指定された出力先装置の前記独自処理および前記共有処理と、前記出力先装置が実行不可能な処理であって前記出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の前記共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、
    前記処理条件を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる処理条件設定プログラム。
  8. ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定プログラムであって、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、
    前記記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、
    前記処理条件を受付けるステップと、
    処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件に前記独自処理が含まれている場合、前記複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示するステップと、
    前記表示された情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる処理条件設定プログラム。
  9. 前記出力するステップは、前記複数の情報処理装置のうちから前記処理条件で定義された処理を実行する装置を決定するステップと、
    前記決定された装置に前記指定されたデータ、前記処理条件および前記出力先装置を識別するための装置識別情報を送信するステップと、を含む請求項またはに記載の処理条件設定プログラム。
  10. 前記複数の情報処理装置のうち他の全ての情報処理装置の前記機能情報を受信するステップをさらに実行させる、請求項7または8に記載の処理条件設定プログラム。
  11. 前記複数の情報処理装置のうち他の全ての情報処理装置に、前記複数の情報処理装置全ての前記機能情報を送信するステップをさらに実行させる、請求項10に記載の処理条件設定プログラム。
  12. ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定方法であって、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、
    処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、
    前記複数の情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、
    前記記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記指定された出力先装置の前記独自処理および前記共有処理と、前記出力先装置が実行不可能な処理であって前記出力先装置以外の他の全ての情報処理装置の前記共有処理とを実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、
    前記処理条件を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる処理条件設定方法。
  13. ネットワークに接続された複数の情報処理装置各々で実行可能な処理条件設定方法であって、
    前記複数の情報処理装置ごとに、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれにも出力しない独自処理と、処理後のデータを該情報処理装置以外の他の全ての情報処理装置のいずれかに出力可能な共有処理とを定義した機能情報を記憶するステップと、
    前記記憶された前記複数の情報処理装置全ての機能情報を読み出し、前記複数の情報処理装置の少なくとも1つで実行可能な処理を実行させるための処理条件を設定可能な設定画面を表示するステップと、
    前記処理条件を受付けるステップと、
    処理対象とするデータの指定を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件に前記独自処理が含まれている場合、前記複数の情報処理装置のうちから該独自処理を実行可能な情報処理装置を抽出して表示するステップと、
    前記表示された情報処理装置のうちから前記指定されたデータを出力する出力先装置の指定を受付けるステップと、
    前記受付けられた処理条件を前記指定された出力先装置に出力するステップと、を実行させる処理条件設定方法。
JP2006026058A 2006-02-02 2006-02-02 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法 Active JP4089729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026058A JP4089729B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法
US11/600,877 US8547569B2 (en) 2006-02-02 2006-11-17 Information processing system and information processing device suitable to perform process by communicating data among plurality of information processing devices connected to network, process condition setting program stored on a computer readable medium and executed in each of plurality of information processing devices, and process condition setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026058A JP4089729B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208726A JP2007208726A (ja) 2007-08-16
JP4089729B2 true JP4089729B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=38321790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026058A Active JP4089729B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8547569B2 (ja)
JP (1) JP4089729B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160288A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon Inc 画像処理システム、処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009165025A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Canon Inc 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、及び制御プログラム
US8028104B2 (en) * 2009-01-29 2011-09-27 Xerox Corporation Method and system for polling multifunction devices based on performance criteria
JP5310324B2 (ja) * 2009-07-07 2013-10-09 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011259395A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
CN102300022B (zh) * 2010-06-22 2014-05-21 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置、打印系统以及功能设定方法
JP2012008702A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Canon Inc ネットワークデバイス、デバイス制御装置、ネットワークシステム、並びにプログラム
JP2013110679A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6242178B2 (ja) * 2013-11-19 2017-12-06 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016177766A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー システム及び動作情報保持方法
CN106293795A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 冠捷投资有限公司 启动方法
JP6501077B2 (ja) * 2016-03-25 2019-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP2017220858A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 富士ゼロックス株式会社 処理システム、情報処理装置、処理装置およびプログラム
JP6812673B2 (ja) * 2016-06-24 2021-01-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像形成装置、データ共有方法、およびコンピュータプログラム
JP6988065B2 (ja) * 2016-09-02 2022-01-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311838A (ja) 1996-05-21 1997-12-02 Minolta Co Ltd 端末装置およびこれを用いたネットワークシステム
US6130757A (en) * 1996-05-21 2000-10-10 Minolta Co., Ltd. Client-server system with effectively used server functions
DE69933976T2 (de) * 1998-06-09 2007-05-03 Canon K.K. Verfahren, Datenverarbeitungsgerät, System und Speichereinheit zum Ermöglichen einer direkten Kommunikation zwischen einem Bildlesegerät und einem Bildausgabegerät
JP2005074881A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2005148994A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Canon Inc 画像処理システムおよびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007208726A (ja) 2007-08-16
US8547569B2 (en) 2013-10-01
US20070177196A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089729B2 (ja) 情報処理システム、処理条件設定プログラムおよび処理条件設定方法
JP4207053B2 (ja) 情報処理装置、画像形成条件設定方法および画像形成条件設定プログラム
EP2602989B1 (en) Multi-function device and screen providing server
US8576429B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, document processing method and printer driver for viewing in an image forming apparatus
JP4329825B2 (ja) 情報処理装置、代行処理実行方法および代行処理実行プログラム
JP5195861B2 (ja) 情報処理システム
US10659627B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9578198B2 (en) Application cooperation system including server and image processing apparatus, and application cooperation method
JP2007019765A (ja) データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2010208266A (ja) プリントシステム、画像形成装置、プリントサーバ、プリントデータ管理方法および画像形成方法
JP4710920B2 (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP4366199B2 (ja) データ送信システム、データ送信方法、及び制御プログラム
JP2007251546A (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP4337865B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP7375427B2 (ja) 音声設定システム、音声設定支援プログラムおよび音声設定支援装置
JP2009118259A (ja) 画像処理システム
JP2007288512A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008136120A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2010055256A (ja) 制御装置、ワークフロー制御プログラムおよびワークフロー制御方法
JP2008134923A (ja) 情報処理装置、アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム
JP2009065227A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2006343882A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP5298963B2 (ja) 情報処理装置、設定方法および設定プログラム
JP2021009567A (ja) 情報処理装置、装置制御方法およびドライバープログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4089729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350