JP4079120B2 - 積層型セラミックコンデンサの製造方法 - Google Patents

積層型セラミックコンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4079120B2
JP4079120B2 JP2004167248A JP2004167248A JP4079120B2 JP 4079120 B2 JP4079120 B2 JP 4079120B2 JP 2004167248 A JP2004167248 A JP 2004167248A JP 2004167248 A JP2004167248 A JP 2004167248A JP 4079120 B2 JP4079120 B2 JP 4079120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner conductor
laminated
via hole
multilayer
laminated block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004167248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347625A (ja
Inventor
英高 福留
政明 谷口
慶雄 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004167248A priority Critical patent/JP4079120B2/ja
Priority to US11/142,594 priority patent/US20050269013A1/en
Publication of JP2005347625A publication Critical patent/JP2005347625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079120B2 publication Critical patent/JP4079120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4061Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in inorganic insulating substrates

Description

本発明は、積層型セラミックコンデンサの製造方法、特に、内部導体を内蔵した状態で複数のセラミックシートを積層してなる積層型セラミックコンデンサの製造方法に関する。
近年、高周波回路に使用される積層型コンデンサにあっては、ESL(等価直列インダクタンス)の低いものが要求されており、それに対応した積層型セラミック電子部品として特許文献1に記載のものが提案されている。この電子部品では、ESLを低下させるために、電流伝達経路を短く、複数化し、かつ、発生する磁束を相殺可能なように、内部導体と電気的に接続された全貫通ビアホール及び半貫通ビアホールを積層体に形成している。
ここで、全貫通ビアホールとは、積層体の上面及び下面に両端部が露出するように形成されたビアホールを意味し、半貫通ビアホールとは、積層体の上面又は下面のいずれかに一端部が露出すると共に他端部が積層体の内部に位置するように形成されたビアホールを意味する。
具体的には、図6に示すように、積層型セラミック電子部品50は、複数のセラミックシートからなる積層体51に、内部導体(コンデンサ電極等)55を複数段に形成し、積層体51に形成した全貫通ビアホール61及び半貫通ビアホール62にてこれらの内部導体55を電気的に接続して所定の回路を構成したものである。
このような電子部品50は、従来、図7に示す方法にて製造されていた。まず、図7(A)に示すように、複数のセラミックシートにて内部導体55を内蔵した積層体51を作製し、図7(B)に示すように、全貫通の細孔61’及び半貫通の細孔62’を形成する。その後、細孔61’,62’に導電性ペーストを充填して図7(C)に示す全貫通ビアホール61及び半貫通ビアホール62とする。
しかしながら、前記従来の製造方法では、半貫通ビアホール62に関して、細孔62’の底部が塞がれているため、導電性ペーストの充填に伴って細孔62’の底部にどうしても空気が残留し、導電性ペーストが細孔62’の底部にまで充填され難い。その結果、図7(C)の左側に拡大して示すように、半貫通ビアホール62と内部導体55との接続不良が発生するという問題点を有していた。
そこで、特許文献2に記載の製造方法が提案されている。この製造方法を図8を参照して説明すると、まず、半貫通ビアホール62を含む第1の積層ブロック52と、半貫通ビアホール62を含まない第2の積層ブロック53とを別々に作製する。この場合、全貫通ビアホール61は第1及び第2の積層ブロック52,53に分割して形成されることになる。その後、第1及び第2の積層ブロック52,53を積層して貼り合わせ、積層体51を得る。
しかしながら、この製造方法にあっては、第1及び第2の積層ブロック52,53を貼り合わせる際、分割されている全貫通ビアホール61の中心軸を合わせることが困難で、図8の右側に拡大して示すように、ずれた状態で接続されるおそれがある。特に、高周波回路に使用される低ESLの電子部品はかなり小型であって、貼り合わせ時に中心軸がずれる可能性が大きく、ずれを生じた場合にはESLが大きくなり、これでは電気的特性を最大限に発揮させることはできない。
特開2001−185442号公報 特開2002−344140号公報
そこで、本発明の目的は、半貫通ビアホールと内部導体との接続信頼性が高く、及び、全貫通ビアホールに接続不良が生じるおそれがなく、電気的特性が損なわれることのない積層型セラミックコンデンサの製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、
内部導体を内蔵して複数のセラミックシートを積層してなる積層体に、該積層体の上面及び下面に両端部が露出する全貫通ビアホールと、該積層体の上面又は下面のいずれかに一端部が露出すると共に他端部が積層体の内部に位置する半貫通ビアホールとを設けた積層型セラミックコンデンサの製造方法において、
複数のセラミックシートからなる積層体と、
前記積層体の内部に形成された第1の内部導体と、
前記積層体の内部に形成され、セラミックシートを挟んで前記第1の内部導体と対向する第2の内部導体と、
を備える第1の積層ブロックを準備する工程と、
前記第1の積層ブロックの上面から下面にかけて、前記第1の内部導体と接続され、前記第2の内部導体とは接続されないようにして、第1のビアホールを全貫通状態で形成する工程と、
前記第1の積層ブロックにセラミックシート層及び/又は第2の積層ブロックを積層する工程と、
前記積層工程にて得られた積層体の上面から下面にかけて、前記第1の内部導体とは接続されず、前記第2の内部導体と接続されるようにして、第2のビアホールを全貫通状態で形成する工程と、
を備えたことを特徴とする。
本発明に係る製造方法において、半貫通ビアホールは第1の積層ブロックに全貫通状態で形成し、その後、第1の積層ブロックにセラミックシート層及び/又は第2の積層ブロックを積層することにより半貫通ビアホールとされるため、半貫通ビアホールの底部にも完全に導電性ペーストが充填され、半貫通ビアホールと内部導体との接続信頼性が向上する。
また、全貫通ビアホールは第1の積層ブロックにセラミックシート層及び/又は第2の積層ブロックを積層して積層体を構成した後に該積層体に形成されるため、換言すれば、分断して形成されることはないため、接続不良が生じることはなく、必要な電気的特性(特に、低ESL)を維持できる。
本発明に係る製造方法において、第2の積層ブロックは内部導体を備えたものであってもよく、あるいは、半貫通ビアホールを備えたものであってもよい。
以下、本発明に係る積層型セラミックコンデンサの製造方法の実施例について添付図面を参照して説明する。
(第1実施例、図1及び図2参照)
図1及び図2に、本発明に係る製造方法の第1実施例を示す。本第1実施例によって製造される積層型セラミックコンデンサ10Aは、図2(C)に示すように、複数のセラミックシートからなる積層体11に、内部導体(コンデンサ電極等)15を複数段に形成し、積層体11に形成した全貫通ビアホール21及び半貫通ビアホール22にてこれらの内部導体15を電気的に接続して所定の回路を構成したものであり、その回路構成は、図6に示した従来の積層型セラミック電子部品50と同じである。
この積層型セラミックコンデンサ10Aは以下の工程にて製造される。まず、図1(A)に示すように、複数のセラミックシートを積層して内部導体15を内蔵した第1の積層ブロック12を作製する。この第1の積層ブロック12は半貫通ビアホール22(図2(C)参照)が形成される深さに対応している。
次に、図1(B)に示すように、前記第1の積層ブロック12にその上下面に達する細孔22’を形成する。そして、図1(C)に示すように、細孔22’に導電性ペーストを充填する。これにて、第1の積層ブロック12に半貫通ビアホール22が全貫通状態で形成されたことになる。
次に、図1(C)に示すように、第1の積層ブロック12の下面にセラミックシート層13を積層/貼り合わせた後、図2(A)に示すように、該セラミックシート層13の下面に第2の積層ブロック14を積層/貼り合わせ、積層体11とする。第2の積層ブロック14は、複数のセラミックシートを積層して内部導体15を内蔵したものである。
以上の工程にて得られた積層体11に、図2(B)に示すように、その上下面に達する細孔21’を形成する。そして、細孔21’に導電性ペーストを充填する。これにて、図2(C)に示すように、積層体11に全貫通ビアホール21が形成されたことになる。
本第1実施例において、半貫通ビアホール22は第1の積層ブロック12に全貫通状態で形成し、その後、第1の積層ブロック12にセラミックシート層13を積層することにより半貫通ビアホール22とされるため、半貫通ビアホール22の底部にも完全に導電性ペーストが充填され、半貫通ビアホール22と内部導体15との接続信頼性が向上する。
また、全貫通ビアホール21は第1の積層ブロック12にセラミックシート層13及び第2の積層ブロック14を積層して積層体11を作製した後に該積層体11に形成されるため、即ち、図8に示したように、分断して形成されることはないため、中心軸のずれによる接続不良が生じることはなく、電気的抵抗のばらつきがなく、必要な電気的特性(特に、低ESL)を維持できる。
(第2実施例、図3参照)
本第2実施例は、図3に示すように、第2の積層ブロック14にも半貫通ビアホール22aを形成した積層型セラミックコンデンサ10Bを製造するようにしたものである。この場合、一端が積層体11の下面に露出している半貫通ビアホール22aは、第2の積層ブロック14に全貫通状態で形成され、セラミックシート層13にて底部が塞がれる。
(第3実施例、図4参照)
本第3実施例は、図4に示すように、深さの異なる半貫通ビアホール22,22bを形成した積層型セラミックコンデンサ10Cを製造するようにしたものである。
この場合、まず、半貫通ビアホール22の深さに対応した第1の積層ブロック12に半貫通ビアホール22を全貫通状態で形成する(図1(A)〜(C)参照)。そして、第1の積層ブロック12の下面に、内部導体15を内蔵した第2の積層ブロック14aを積層/貼り合わせる。第2の積層ブロック14aは半貫通ビアホール22bの深さに対応した厚みである。
次に、第2積層ブロック14aの下面に、内部導体15を内蔵した第3の積層ブロック14bを積層/貼り合わせ、積層体11とする。この積層体11に全貫通ビアホール用の細孔を形成して導電性ペーストを充填し、全貫通ビアホール21を形成する。
(第4実施例、図5参照)
本第4実施例は、図5に示すように、第1の積層ブロック12の下面にセラミックシート層13のみを積層/貼り合わせて積層体11とし、この積層体11に全貫通ビアホール
21を形成した積層型セラミックコンデンサ10Dを製造するようにしたものである。
(他の実施例)
なお、本発明に係る積層型セラミックコンデンサの製造方法は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
例えば、積層体に内蔵されている内部導体の形状や、該内部導体と全貫通及び半貫通のビアホールとで形成される回路構成などは任意である。
本発明の第1実施例の製造工程を示す断面図である。 図1に続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第2実施例によって製造されたコンデンサを示す断面図である。 本発明の第3実施例によって製造されたコンデンサを示す断面図である。 本発明の第4実施例によって製造されたコンデンサを示す断面図である。 従来の製造方法によって製造された電子部品を示す断面図である。 従来の製造工程(第1例)を示す断面図である。 従来の製造工程(第2例)を示す断面図である。
符号の説明
10A〜10D…積層型セラミックコンデンサ
11…積層体
12…第1の積層ブロック
13…セラミックシート層
14,14a…第2の積層ブロック
14b…第3の積層ブロック
15…内部導体
21…全貫通ビアホール
22,22a,22b…半貫通ビアホール

Claims (3)

  1. 内部導体を内蔵して複数のセラミックシートを積層してなる積層体に、該積層体の上面及び下面に両端部が露出する全貫通ビアホールと、該積層体の上面又は下面のいずれかに一端部が露出すると共に他端部が積層体の内部に位置する半貫通ビアホールとを設けた積層型セラミックコンデンサの製造方法において、
    複数のセラミックシートからなる積層体と、
    前記積層体の内部に形成された第1の内部導体と、
    前記積層体の内部に形成され、セラミックシートを挟んで前記第1の内部導体と対向する第2の内部導体と、
    を備える第1の積層ブロックを準備する工程と、
    前記第1の積層ブロックの上面から下面にかけて、前記第1の内部導体と接続され、前記第2の内部導体とは接続されないようにして、第1のビアホールを全貫通状態で形成する工程と、
    前記第1の積層ブロックにセラミックシート層及び/又は第2の積層ブロックを積層する工程と、
    前記積層工程にて得られた積層体の上面から下面にかけて、前記第1の内部導体とは接続されず、前記第2の内部導体と接続されるようにして、第2のビアホールを全貫通状態で形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする積層型セラミックコンデンサの製造方法。
  2. 前記第2の積層ブロックは、
    複数のセラミックシートからなる積層体と、
    前記積層体の内部に形成された第3の内部導体と、
    前記積層体の内部に形成され、セラミックシートを挟んで前記第3の内部導体と対向する第4の内部導体と、
    を備え、
    前記第2のビアホールは、前記第3の内部導体とは接続されず、前記第4の内部導体と接続されること、
    を特徴とする請求項1に記載の積層型セラミックコンデンサの製造方法。
  3. 前記第2の積層ブロックは、該第2の積層ブロックを構成する積層体の上面から下面にかけて、前記第3の内部導体と接続され、前記第4の内部導体とは接続されないようにして、全貫通状態で形成された第3のビアホールを備えていること、
    を特徴とする請求項2に記載の積層型セラミックコンデンサの製造方法。
JP2004167248A 2004-06-04 2004-06-04 積層型セラミックコンデンサの製造方法 Active JP4079120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167248A JP4079120B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 積層型セラミックコンデンサの製造方法
US11/142,594 US20050269013A1 (en) 2004-06-04 2005-06-01 Method for manufacturing monolithic ceramic electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167248A JP4079120B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 積層型セラミックコンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347625A JP2005347625A (ja) 2005-12-15
JP4079120B2 true JP4079120B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=35446389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167248A Active JP4079120B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 積層型セラミックコンデンサの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050269013A1 (ja)
JP (1) JP4079120B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441660B2 (ja) * 2009-12-15 2014-03-12 日本特殊陶業株式会社 キャパシタの製造方法及びキャパシタ内蔵配線基板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176772A (en) * 1989-10-05 1993-01-05 Asahi Glass Company Ltd. Process for fabricating a multilayer ceramic circuit board
DE69837516T2 (de) * 1997-11-14 2007-12-27 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Vielschichtkondensator
US6549395B1 (en) * 1997-11-14 2003-04-15 Murata Manufacturing Co., Ltd Multilayer capacitor
US6592696B1 (en) * 1998-10-09 2003-07-15 Motorola, Inc. Method for fabricating a multilayered structure and the structures formed by the method
JP3489728B2 (ja) * 1999-10-18 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板および高周波回路
US6327134B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
JP3337018B2 (ja) * 1999-11-19 2002-10-21 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JP3489729B2 (ja) * 1999-11-19 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JP2001185442A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ、デカップリングコンデンサの接続構造および配線基板
US6801422B2 (en) * 1999-12-28 2004-10-05 Intel Corporation High performance capacitor
US6532143B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-11 Intel Corporation Multiple tier array capacitor
JP4034046B2 (ja) * 2001-06-07 2008-01-16 日本碍子株式会社 高精度な貫通孔を有する多層板、及び、回路基板
US6606237B1 (en) * 2002-06-27 2003-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer capacitor, wiring board, decoupling circuit, and high frequency circuit incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005347625A (ja) 2005-12-15
US20050269013A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006216622A (ja) 積層コンデンサ
KR101343296B1 (ko) 전자부품 내장기판 제조방법 및 전자부품 내장기판
WO2012086397A1 (ja) 積層コイル部品
TWI295912B (en) Method for manufacturing a substrate embedded with an electronic component and device from the same
JP2001257471A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2004172561A (ja) セラミック多層基板及びその製造方法
US8058561B2 (en) Circuit board and manufacturing method thereof
JP2013089876A (ja) 磁気素子及びその製造方法
JP5831633B2 (ja) 積層型素子およびその製造方法
JP4079120B2 (ja) 積層型セラミックコンデンサの製造方法
JP2007305830A (ja) 電子部品の製造方法、電子部品、及び電子機器
JP2006332330A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および積層セラミック電子部品
KR100882608B1 (ko) 캐비티 캐패시터의 제작 방법 및 캐비티 캐패시터가 내장된인쇄회로기판
CN100459078C (zh) 一种基板的制造方法
JP5874697B2 (ja) 多層プリント基板およびその製造方法
JP5527048B2 (ja) セラミック多層基板
JP2002305123A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層インダクタの製造方法
JP2007048768A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
WO2014030471A1 (ja) 積層基板およびその製造方法
JP2008092454A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
KR101594241B1 (ko) 다층 기판 및 그 제조 방법
JP5516608B2 (ja) セラミック積層基板の製造方法
JP4963495B2 (ja) 積層配線板およびその製造方法
JP2009027044A (ja) 積層コンデンサ及びコンデンサ内蔵配線基板
KR20050063662A (ko) 다층 프린트 배선판 및 다층 프린트 배선판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4079120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5