JP4075175B2 - 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート - Google Patents

突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート Download PDF

Info

Publication number
JP4075175B2
JP4075175B2 JP37169298A JP37169298A JP4075175B2 JP 4075175 B2 JP4075175 B2 JP 4075175B2 JP 37169298 A JP37169298 A JP 37169298A JP 37169298 A JP37169298 A JP 37169298A JP 4075175 B2 JP4075175 B2 JP 4075175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral side
punch
protrusion
outer peripheral
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37169298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000079422A (ja
Inventor
慶昭 稲村
喜一郎 後藤
光雄 柿本
通宣 蓬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP37169298A priority Critical patent/JP4075175B2/ja
Publication of JP2000079422A publication Critical patent/JP2000079422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075175B2 publication Critical patent/JP4075175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、突起部のプレス加工方法及び突起部を有するプレス加工部材に関するものであり、例えば密封装置等に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は自動車等に搭載される自動変速機の動力接続部(クラッチ部)100の要部を示す断面構成説明図である。
【0003】
図において、スリーブ101は、内燃機関側からの駆動力が伝達される入力側軸(不図示)に接続される。
【0004】
スリーブ101の外周には、有底円筒形状を呈したハウジング102の径方向部102aの内端が固定されている。ハウジング102の軸方向部102bの内周には径方向部102a側より、ピストン部材となる圧力プレート103、キャンセルプレート104、多板クラッチ105が配置されている。
【0005】
圧力プレート103は、スリーブ101の外周とハウジング102の軸方向部102bの内周との間に嵌め込まれ、その環状領域KRを密封分割しながら軸方向に摺動自在となる構成となっている。
【0006】
従って、圧力プレート103は、内径端部103aはスリーブ101の外周溝101aに収容されたOリング103bと、外周側はハウジング102の軸方向部102bの内周に当接し摺動するシールリップ103dによりシール性を得ている。
【0007】
キャンセルプレート104は、圧力プレート103と対向して配置され、スリーブ101に係止されるスナップリング106により、軸方向の移動(図において右方向)が規制されている。
【0008】
圧力プレート103とキャンセルプレート104との間には、付勢手段であるスプリング107が介在し、圧力プレート103を多板クラッチ105とは反対方向に押し戻すように付勢している。
【0009】
このスプリング107をスプリングリテーナ108でカシメて、スプリングリテーナ108が圧力プレート103に装着されている。
【0010】
多板クラッチ105は、複数枚数のクラッチ板により構成され、圧力室PRに導入される制御油圧により圧力プレート103が移動(図において右方向)することにより、圧力プレート103の外径端部103cに押圧されてクラッチ板が圧着し、駆動力の伝達がなされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
図6(a)は、図5の1点破線で囲った領域D101の拡大図であり、キャンセルプレート104の内周端部104aの状態を説明する図である。
【0012】
キャンセルプレート104にはスナップリング106との係合面を形成するために、ある程度のストレート部が必要となるため、内周端部104aに「半抜き」と呼ばれるプレス加工方法により形成される、突起部104bが設けられている。
【0013】
しかし、従来の「半抜き」のプレス加工方法では、プレスの上型と下型の内外径が同一であり、かつストレートであったため、突起部104bの付け根部104cに応力が集中し易く、欠陥や破損となる虞がある。
【0014】
また、図6(b),(c)は、図5の1点破線で囲った領域D102の拡大図であり、キャンセルプレート104に設けたバネ座104d,104eの状態を説明する図である。
【0015】
図6(b)のバネ座104dは、一方向からのプレス成形(押し込み量PD1)によりドーム形状に成形されたものであるが、側面のストレート部(突出方向)が小さく、スプリング107装着時の保持性や座り性が低かった。
【0016】
これを改善しようと図6(c)に示されるバネ座104eのように、プレス成形の押し込み量PD2(PD2>PD1)を大きくしてバネ座104eの高さを高め、略円柱形状とし側面部にストレート部を形成すると、図6(a)と同様に応力集中による亀裂が発生することがあった。
【0017】
このようなプレス加工時の不具合を抑制するために、プレス成形を数工程をかけて押し込み成形することで、亀裂の発生を抑えることは可能であるが、加工工数が必要なことと、ストレート部の精度が出しにくいという問題があった。
【0018】
一方、図7は、図5の1点破線で囲った領域D103の拡大図であり、図7(a)は、圧力プレート103に設けた突起部103eを示す図であり、図7(b)は、圧力プレート103に設けた突起部103eに装着されたスプリングリテーナ108の状態を説明する図である。
【0019】
この圧力プレート103は耐圧性が要求されるため、材質は自動車構造用熱間圧延鋼板(SAPH440)又は自動車用加工性熱間圧延高張力鋼板(SPFH590)を用いているが、加工性があまりよくなく、スプリングリテーナ108でスプリング107をカシメて、圧力プレート103の突起部103eにスプリングリテーナ108を装着しており、工数及びコストを余計に必要としていた。
【0020】
本発明は上記従来技術の問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、側面部にストレート部を備えた突起部に亀裂等の不具合の発生を抑制しかつ突起部の高さを高めることを可能とするプレス加工方法と、該プレス加工方法による突起部を備えたキャンセルプレートを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明にあっては、パンチとダイスを用いるプレス加工によって板材であるキャンセルプレートを半抜きし、キャンセルプレートに突起部を形成するプレス加工方法において、前記パンチの第1の外周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、前記パンチの第1の外周側面部の反対側の第2の外周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第1の外周側面部と対応する第1の内周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第2の外周側面部と対応する第2の内周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、前記パンチの第1の外周側面部は、前記ダイスの第1の内周側面部よりも外側にオフセットされ、前記パンチと前記ダイスを用いてキャンセルプレートにプレス加工を行い、一方の側面部に抜き方向に平行な面を有し、他方の側面部に抜き方向に対して傾斜したテーパ部を有する突起部を形成することを特徴とする
【0022】
また、パンチとダイスを用いるプレス加工によって板材であるキャンセルプレートを半抜きして形成される突起部を備えるキャンセルプレートにおいて、前記パンチの第1の外周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、前記パンチの第1の外周側面部の反対側の第2の外周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第1の外周側面部と対応する第1の内周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第2の外周側面部と対応する第2の内周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、前記パンチの第1の外周側面部は、前記ダイスの第1の内周側面部よりも外側にオフセットされ、前記パンチと前記ダイスを用いてキャンセルプレートにプレス加工を行い、一方の側面部に抜き方向に平行な面を有し、他方の側面部に抜き方向に対して傾斜したテーパ部を有する突起部を備えることを特徴とする
【0028】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
図1に本発明の第1の実施の形態における、突起部1を有するプレス加工部材W1の端部の断面形状を示す。
【0029】
プレス加工部材W1は、例えば、図5を参照して説明されたものと同様のキャンセルプレートとして利用される環状回転部材であり、内周端部に形成される突起部1には、ストレート部となるスナップリングとの係合面1aが必要とされている。
【0030】
突起部1は、図1において2点鎖線により示されたパンチP1とダイスD1によりプレス加工される。
【0031】
突起部1において、第1の外周側面部となるスナップリングと接触する係合面1a側は、ダイスD1の内周領域D1aに対向するパンチP1の外周領域P1aを外側(図において下側)に0.2mm程度オフセットさせる(図1において寸法OS1)。
【0032】
係合面1aと反対側には、抜き方向に対し傾斜したテーパ部P1b,D1bをそれぞれパンチP1とダイスD1に設け、突起部1の第2の外周側面部としての傾斜面部1bを形成する。
【0033】
そして、以上の構成を有するパンチP1とダイスD1によってプレス加工部材W1を半抜きして突起部1を形成する。
【0034】
このように突起部1を形成することにより、突起部1は、ストレート部の必要とされる係合面1aと、傾斜面部1bとにより構成され、従来の半抜き加工方法と比較して金属組織の破断を小さく抑えられ、突起部1の付け根部分の応力集中が防止でき、欠陥や破損が防止される。
【0035】
参考例
本発明の参考例による突起部21のプレス加工方法を図2に示す。
【0036】
図2において、上パンチP2は、半球状の先端部P2aと、先端部P2aからテーパ部P2bを介して拡径された胴部P2cを備えている。
【0037】
下パンチP3は、上パンチP2と同軸的に配置され、先端部にテーパ部P3aが形成されている。
【0038】
突起部21を形成するプレス加工部材W2は、例えば、図4を参照して説明されたキャンセルプレートとして利用される環状回転部材であり、突起部21をバネ座として用いる。
【0039】
プレス加工方法は、まず、図2(a)のようにプレス加工部材W2に突起部21となる凸部21Aを上パンチP2を押し込むことにより形成する。
【0040】
図2(b)で上パンチP2を更に押し込み、上パンチP2の先端部P2aと下パンチ3の先端部P3bにより凸部21Aの中央部を挟持してつぶし部21Bを形成する。
【0041】
図2(c)で上パンチP2を更に押し込み、つぶし部21Bをさらに薄くなるようにつぶすと共に、凸部21Aの側縁部を下パンチ3の先端部P3bとテーパ部P3aとに倣う張り出し部21Cを形成して完成された突起部21とする。
【0042】
従って、突起部21は、抜き方向両側に上下パンチの先端部により形成される凹みを備え、また突起部21の高さを高め、かつ外周の張り出し部21Cをストレート部とすることができ、好適な形状のバネ座となる環状座を形成することができる。
【0043】
また、突起部21を完成させるために、プレス加工は上パンチP2と下パンチP3を交換したり、加工途中の複数回の押し込み動作は不要となり、加工を1工程でかつ短時間に行なうことが可能となる。
【0044】
参考例
参考例では、第1及び第2の実施の形態における突起部1,21を自動車等に搭載される自動変速機の動力接続部(クラッチ部)50に適用されたものとして説明する。 図3は自動車等に搭載される自動変速機の動力接続部(クラッチ部)50の要部を示す断面構成説明図である。
【0045】
図において、スリーブ51は、内燃機関側からの駆動力が伝達される入力側軸(不図示)に接続される。
【0046】
スリーブ51の外周には、有底円筒形状を呈したハウジング52の径方向部52aの内端が固定されている。ハウジング52の軸方向部52bの内周には径方向部52a側より、ピストン部材となる圧力プレート53、環状回転部材としてのキャンセルプレート54、多板クラッチ55が配置されている。
【0047】
圧力プレート53は、スリーブ51の外周とハウジング52の軸方向部52bの内周との間に嵌め込まれ、その環状領域KRを密封分割しながら軸方向に摺動自在となる構成となっている。
【0048】
従って、圧力プレート53は、内径端部3aはスリーブ51の外周溝51aに収容されたOリング53bと、外周側はハウジング52の軸方向部52bの内周に当接し摺動するシールリップ53dによりシール性を得ている。
【0049】
キャンセルプレート54は、圧力プレート53と対向して配置され、スリーブ51に係止されるスナップリング56により、軸方向の移動(図において右方向)が規制されている。 圧力プレート53とキャンセルプレート54との間には、連結部材且つ付勢手段であるスプリング57が介在し、圧力プレート53を多板クラッチ55とは反対方向に押し戻すように付勢している。
【0050】
多板クラッチ55は、複数枚数のクラッチ板により構成され、圧力室PRに導入される制御油圧により圧力プレート53が移動(図において右方向)することにより、圧力プレート53の外径端部53cに押圧されてクラッチ板が圧着し、駆動力の伝達がなされる。
【0051】
そして、突起部1,21は、それぞれキャンセルプレート54のスナップリング56係合部と、スプリング57のバネ座として機能するように設けられている。
【0052】
尚、圧力プレート53にも、同様の突起部21が形成されており、この突起部21には、スプリング57をカシメたスプリングリテーナ53fが装着されている。
【0053】
また、図4に示すように、圧力プレート53の突起部21にスプリング57を直接装着することもできる。図4(a)は、全体図であり、図4(b)は、圧力プレート53に設けた突起部21を示す図であり、図4(c)は、圧力プレート53に設けた突起部21でカシメて装着されたスプリング57の状態を説明する図である。
【0054】
図4に示すように、突起部21が、側面部にストレート部を備えると共に、先端中央が凹んで先端側縁部が張り出した張り出し部21Cを備えるので、突起部21はストレート部でスプリング57をガイドし、張り出し部21Cをカシメ代として、スプリング57を直接カシメて装着することができる。
【0055】
この圧力プレート53は、加工性があまりよくない自動車構造用熱間圧延鋼板(SAPH440)又は自動車用加工性熱間圧延高張力鋼板(SPFH590)等の材質であるが、上記第2の実施の形態のプレス加工により、突起部21を精度良く形成することができる。
【0056】
このようにすると、スプリングリテーナ等の部材を介することなく突起部21のカシメだけで圧力プレート53にスプリング57を装着することができ、組立工程数及び加工時間が減少されると共に、部品点数が減少するので、従来に比べて、工数削減及びコスト低減を図ることができる。
【0057】
以上のように、圧力隔壁として機能する板材に設けられる突起部は、突起を形成することによって、微細な亀裂や割れが発生してしまうことを許容するものではないが、上記第1及び第2の実施の形態のプレス加工方法では、その問題を解決したものであり、信頼性を向上させることが可能である。
【0058】
また、突起部は、突起部先端に張り出し部を備えた形状であり、スプリング等の連結部材をカシメるためのカシメ代を確保して、容易に連結部材をカシメることができ、組立の工数削減及び部品点数減少によるコスト低減を図ることができる。
【0059】
【発明の効果】
上記発明の実施の形態に説明されたように、側面部にストレート部を備えた突起部を容易に形成することが可能となり、その際における亀裂等の不具合の発生の抑制、突起部の高さを高めることが可能となる。
【0060】
従って、この突起部を備えたプレス加工部材では、良好なストレート部を突起部の側面部に有し、突起部に装着あるいは当接する相手部材の装着姿勢を安定することができ、また、亀裂等の不具合が抑制されることからプレス加工部材が圧力隔壁として利用される際の信頼性を向上させることが可能である。
【0061】
さらに、突起部の先端側縁部の張り出し部をカシメ代として相手部材である連結部材をカシメることができ、工数削減及びコスト低減を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施の形態の突起部の断面構成説明図。
【図2】 図2は本発明の参考例における突起部の断面構成説明図。
【図3】図3は環状回転部材を備えた動力接続部の断面構成説明図。
【図4】図4は環状回転部材を備えた動力接続部の断面構成説明図と、突起部でスプリングをカシメる状態を示す断面構成説明図。
【図5】図5は従来の突起部を備えた動力接続部の断面構成説明図。
【図6】図6は図5のD101及びD102を拡大した図である。
【図7】図7は図5のD103を拡大した図である。
【符号の説明】
1 突起部
1a 係合面(第1の外周側面部)
1b 傾斜面部(第2の外周側面部)
21 突起部
21A 凸部
21B つぶし部
21C 張り出し部
51 スリーブ
52 ハウジング
52a 径方向部
52b 軸方向部
53 圧力プレート
54 キャンセルプレート
55 多板クラッチ
57 スプリング
D1 ダイス
D1a 内周領域
D1b テーパ部
KR 環状領域
OS1 寸法
P1 パンチ
P1a 外周領域
P1b テーパ部
P2 上パンチ
P2a 先端部
P2b テーパ部
P2c 胴部
P3 下パンチ
P3a テーパ部
P3b 先端部
PR 圧力室
W1,W2 プレス加工部材

Claims (2)

  1. パンチとダイスを用いるプレス加工によって板材であるキャンセルプレートを半抜きし、キャンセルプレートに突起部を形成するプレス加工方法において、
    前記パンチの第1の外周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、
    前記パンチの第1の外周側面部の反対側の第2の外周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、
    前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第1の外周側面部と対応する第1の内周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、
    前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第2の外周側面部と対応する第2の内周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、
    前記パンチの第1の外周側面部は、前記ダイスの第1の内周側面部よりも外側にオフセットされ、
    前記パンチと前記ダイスを用いてキャンセルプレートにプレス加工を行い、一方の側面部に抜き方向に平行な面を有し、他方の側面部に抜き方向に対して傾斜したテーパ部を有する突起部を形成することを特徴とするプレス加工方法。
  2. パンチとダイスを用いるプレス加工によって板材であるキャンセルプレートを半抜きして形成される突起部を備えるキャンセルプレートにおいて、
    前記パンチの第1の外周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、
    前記パンチの第1の外周側面部の反対側の第2の外周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、
    前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第1の外周側面部と対応する第1の内周側面部には、抜き方向に平行な面が備えられ、
    前記ダイスの内周側面部であって、前記パンチの第2の外周側面部と対応する第2の内周側面部には、抜き方向に対して傾斜したテーパ部が備えられ、
    前記パンチの第1の外周側面部は、前記ダイスの第1の内周側面部よりも外側にオフセットされ、
    前記パンチと前記ダイスを用いてキャンセルプレートにプレス加工を行い、一方の側面部に抜き方向に平行な面を有し、他方の側面部に抜き方向に対して傾斜したテーパ部を有する突起部を備えることを特徴とするキャンセルプレート。
JP37169298A 1998-07-08 1998-12-25 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート Expired - Lifetime JP4075175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37169298A JP4075175B2 (ja) 1998-07-08 1998-12-25 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20860498 1998-07-08
JP10-208604 1998-07-08
JP37169298A JP4075175B2 (ja) 1998-07-08 1998-12-25 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184161A Division JP2007260782A (ja) 1998-07-08 2007-07-13 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079422A JP2000079422A (ja) 2000-03-21
JP4075175B2 true JP4075175B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=26516927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37169298A Expired - Lifetime JP4075175B2 (ja) 1998-07-08 1998-12-25 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075175B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576699B2 (ja) * 2000-11-02 2010-11-10 Nok株式会社 密封装置
JP2002155967A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Keeper Co Ltd ピストン
KR100357607B1 (ko) * 2000-11-22 2002-10-25 현대자동차주식회사 자동변속기의 클러치 장치
JP2006112443A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nok Corp 自動変速機用ピストン
JP2006247661A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nok Corp 突起部の加工方法および突起部を有する加工部品
JP2008128392A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nok Corp キャンセルプレート
JP2009063007A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Nok Corp キャンセルプレート
JP5321943B2 (ja) * 2008-03-03 2013-10-23 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP4477695B1 (ja) * 2009-10-21 2010-06-09 有限会社オダ技商 パイプ材の溝部成形方法
JP5437094B2 (ja) * 2010-02-04 2014-03-12 本田技研工業株式会社 プレス装置及びプレス方法
JP5868342B2 (ja) * 2013-03-18 2016-02-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び無段変速機の製造方法
JP2017089697A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置及びスプリング一体型キャンセルプレート
JP6676672B2 (ja) * 2018-02-06 2020-04-08 本田技研工業株式会社 クラッチ機構
WO2021044978A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社パイオラックス ばね組立体およびそのばね組立体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000079422A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4075175B2 (ja) 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート
US4874073A (en) Clutch release bearing device
EP1852623B1 (en) Coned disc spring
JPH0623580B2 (ja) スタータのクラッチのアウタとインナ間の開放端を閉塞するカバ−の固定構造及び固定方法
JP2003172377A (ja) 一方向クラッチの製造方法
JP2007260782A (ja) 突起部のプレス加工方法及び突起部を有するキャンセルプレート
JP4576699B2 (ja) 密封装置
JP5213863B2 (ja) 第1円筒状部材と第2円筒状部材との結合体
US4601379A (en) Friction clutch
JPH09189336A (ja) 密封装置
JP4701560B2 (ja) ボンデッドピストンシール
US4782576A (en) Method for adjustment of machine parts
JP4132219B2 (ja) ピストン部材及びその製造方法
JP3233014B2 (ja) チェック弁の製造方法
JP2019120369A (ja) 流体式変速機用クラッチピストン
JP3903402B2 (ja) 打ち抜き加工におけるだれ抑制方法
JP2006247661A (ja) 突起部の加工方法および突起部を有する加工部品
JP3515634B2 (ja) 油圧クラッチ装置
JPH1090578A (ja) レンズ装置およびレンズ組み付け方法
JP4379955B2 (ja) 密封装置及び密封装置の製造方法
JPH0354994Y2 (ja)
JP2005325995A (ja) ピストン
JP2000097253A (ja) クラッチドラムとパーキングギアの結合構造
JP2003113862A (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP2535499B2 (ja) インタ―ナルリングギヤ並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term