JP4075139B2 - 中仕切り付箱 - Google Patents

中仕切り付箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4075139B2
JP4075139B2 JP17642898A JP17642898A JP4075139B2 JP 4075139 B2 JP4075139 B2 JP 4075139B2 JP 17642898 A JP17642898 A JP 17642898A JP 17642898 A JP17642898 A JP 17642898A JP 4075139 B2 JP4075139 B2 JP 4075139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
box
plate
double
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17642898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000006955A (ja
Inventor
章 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP17642898A priority Critical patent/JP4075139B2/ja
Publication of JP2000006955A publication Critical patent/JP2000006955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075139B2 publication Critical patent/JP4075139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、中仕切りを有する菓子・食品・飲料類や衣類・装飾品・日用品などの、各種の製品を収容する、工程が簡単で作製費用が廉価な、板紙製や段ボール紙製やプラスチックシート製などの中仕切り付箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、菓子・食品・飲料類や衣類・装飾品・日用品など各種の製品を収容するための中仕切りとして、図5に示すような、それぞれ長方形状の底敷板23と仕切り板20・20と底敷板23と仕切り板20・20と底敷板23と仕切り板20・20と底敷板23とを、それぞれ谷折り線と折り目線とを介して順に連設して、単に全ての谷折り線を谷折りして折り目線を山折りした、板紙製や段ボール紙製などの中仕切りが、一般に広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが従来の、図5に示す中仕切りについては、無駄がない長方形状のブランクから成る、工程・構造が簡単で作製費用が廉価な板紙製や段ボール紙製などの中仕切りであるものの、箱に繋止・固定されていないために、紙の反発力で中仕切りが浮き上がって各種の製品を収容し難いなどの、また収容した各種の製品を確実に保持できないなどの、中仕切りの安定性と保形性とに問題があった。
【0004】
ところで、本発明の目的は、菓子・食品・飲料類や衣類・装飾品・日用品などの、各種の製品を収容する、簡単に装着できる、安定性と保形性に優れた、工程が簡単で作製費用が廉価な、板紙製や段ボール紙製やプラスチックシート製などの中仕切りを有する中仕切り付箱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の中仕切り付箱は、底面板の各辺に、それぞれ側面外板と側面内板とを、各々折り目線を介して順に連設してなる二重壁式の箱において、この二重壁式の箱の対向する側面内板の各々少なくとも1ヵ所に、それぞれY字状の差込み切り欠きを設け、それぞれの両端に折り目線を介して差込み片を連設した二つ折りの仕切り板を、該仕切り板の差込み片を前記Y字状の差込み切り欠きに差込み繋止してなることを特徴とする中仕切り付箱である。
【0006】
加えて、本発明の中仕切り付箱は、前記仕切り板の少なくとも1ヵ所に、Y字状の差込み切り欠きを設けたことを特徴とする中仕切り付箱である。
【0007】
【作用】
本発明の中仕切り付箱は、対向する側面内板に設けたY字状の差込み切り欠きに、二つ折りした仕切り板の両端に設けた差込み片を差込んで繋止するだけで、簡単に装着でき、中仕切りをしっかり保持し、各種の製品を収容し易いなどの、また収容した各種の製品を確実に保持できるなどの、安定性と保形性とが優れた中仕切り付箱を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の中仕切り付箱については後述する実施例に示すように、適宜の板紙や段ボール紙やプラスチックシートなどを用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、図5に示す従来の中仕切りに比較して、板紙などの消費が格段に少ない、無駄がない長方形状の中仕切りのブランクを作製して、簡単な手作業で、通常の二重壁式の箱40に装着できるので、工程が簡単で作製費用が廉価な中仕切り付箱を提供することができる。
【0009】
【実施例】
<実施例1>
図1Aは、本発明の実施例1における、中仕切りのブランクの平面図であって、図1Bは、二重壁式の箱40のブランクの平面図である。
また図2は、本発明の実施例1における、二重壁式の箱40に中仕切りを装着した状態を示す斜視図である。
【0010】
すなわち、長方形状の仕切り板20・20を、折り目線(山折り線)を介して連設して、この仕切り板20・20のそれぞれの両端に、角を丸めた長方形状の差込み片21・21・21・21を、それぞれ折り目線(谷折り線)を介して連設して、加えてこの仕切り板20・20の下辺(図1Aでは下辺又は上辺)に、長方形状の折返し片22・22を、それぞれ折り目線(谷折り線)を介して連設した、図1Aに示す中仕切りのブランクであって、印刷をしていない350g/m2 のコートボール紙を用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、仕切り板20の横・高さが195×45mmの、無駄がない長方形状の贈答箱用の中仕切のブランクを作製した。
【0011】
また、長方形状の底面板の各辺に、それぞれ側面外板と側面内板とを、各々折り目線を介して順に連設してなる二重壁式の箱において、対向する左右の側面内板41
・41の中央部に、それぞれY字状(図1Bでは横向Y字状)の差込み切り欠き30・30を設けた、図1Bに示す二重壁式の箱40のブランクであって、通常の印刷をした400g/m2のコートボール紙を用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、収容部の縦・横・深さが392×196×50mmの、通常の二重壁式の箱40のブランクを作製した。
【0012】
次に、簡単な手作業で、図1Aに示す中仕切りのブランクの、符号がない1点鎖線で示す折り目線(山折り線)を山折りして、また符号がない破線で示す6本の折り目線(谷折り線)を谷折りして、図2に示すように、従来と同様に製箱した二重壁式の箱40の、左右の側面内板41・41の中央部に設けたY字状の差込み切り欠き30・30に、仕切り板20・20の差込み片21・21・21・21を、それぞれ差込んで繋止したところ、直角に谷折りして繋止した差込み片21・21・21・21が仕切り板20・20をしっかり保持した、加えて直角に谷折りした折返し片22・22が仕切り板20・20をしっかり保形した、菓子・食品・飲料類や衣類・装飾品・日用品などの、各種の製品を収容し易いなどの、また収容した各種の製品を確実に保持できるなどの、簡単に装着できる、安定性と保形性とが優れた中仕切り付箱を得ることができた。
【0013】
<実施例2>
図3Aは、本発明の実施例2における中仕切りのブランクの平面図であって、図3Bは、二重壁式の箱40のブランクの平面図である。
また図4A・図4Bは、本発明の実施例2における、二重壁式の箱40に3枚の中仕切りを装着した状態を示す斜視図である。
【0014】
すなわち、それぞれの中央部に、それぞれY字状(図3AではY字状又は逆向Y字状)の差込み切り欠き30・30を設けた長方形状の仕切り板20・20を、折り目線(山折り線)を介して連設して、この仕切り板20・20のそれぞれの両端に、角を丸めた長方形状の差込み片21・21・21・21を、それぞれ折り目線(谷折り線)を介して連設して、加えてこの仕切り板20・20の下辺(図3Aでは下辺又は上辺)に、長方形状の折返し片22・22をそれぞれ折り目線(谷折り線)を介して連設した、図3Aに示す中仕切りのブランクであって、実施例1と同様に、印刷をしていない350g/m2 のコートボール紙を用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、仕切り板20の横・高さが195×45mmの、3枚の無駄がない長方形状の中仕切りのブランクを作製した。
【0015】
また、長方形状の底面板の各辺に、それぞれ側面外板と側面内板とを、各々折り目線を介して順に連設してなる二重壁式の箱において、対向する左右の側面内板41・41の中央部と前後部とに、それぞれY字状(図3Bでは横向Y字状)の、それぞれ等間隔の差込み切り欠き30・30・30・30・30・30を設けて、また前後の側面内板42・42の中央部に、それぞれY字状(図3BではY字状又は逆向Y字状)の差込み切り欠き30・30を設けた、図3Bに示す二重壁式の箱40のブランクであって、通常の印刷をした400g/m2のコートボール紙を用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、収容部の縦・横・深さが392×196×50mmの、通常の二重壁式の箱40のブランクを作製した。
【0016】
次に、簡単な手作業で、3枚の図3Aに示す中仕切りのブランクの、符号がない1点鎖線で示すそれぞれの折り目線(山折り線)を山折りして、また符号がない破線で示すそれぞれ6本の折り目線(谷折り線)を谷折りして、図4Aに示すように、従来と同様に製箱した二重壁式の箱40の、左右の側面内板41・41の中央部と前後部とに設けたY字状の差込み切欠き30・30・30・30・30・30に、3枚の中仕切りのそれぞれの仕切り板20・20の差込み片21・21・21・21を、それぞれ差込んで繋止したところ、また図4Bに示すように、従来と同様に製箱した二重壁式の箱40の、左右の側面内板41・41の中央部と後部とに設けたY字状の差込み切欠き30・30・30・30に、2枚の中仕切りの、それぞれの仕切り板20・20の差込み片21・21・21・21を、それぞれ差込んで繋止した後に、前部の側面内板42の中央部に設けたY字状の差込み切り欠き30と、一方の仕切り板20の中央部に設けたY字状の差込み切り欠き30とに、残り1枚の中仕切りの、仕切り板20・20の差込み片21・21・21・21を、それぞれ差込んで繋止したところ、実施例1と同様に、直角に谷折りして繋止したそれぞれの差込み片21・21・21・21が仕切り板20・20をしっかり保持した、加えて直角に谷折りしたそれぞれの折返し片22・22が仕切り板20・20をしっかり保形した、菓子・食品・飲料類や衣類・装飾品・日用品などの、各種の製品を収容する都合や店頭での展示効果などに応じて、簡単に変更して装着できる、安定性と保形性とが優れた中仕切り付箱を得ることができた。
【0017】
【発明の効果】
以上、本発明の中仕切り付箱においては、長方形状の仕切り板を折り目線を介して連設して、この仕切り板の左右辺に適宜形状の差込み片を、それぞれ谷折り線を介して連設して、加えてこの仕切り板の下辺に長方形状の折返し片を、それぞれ谷折り線を介して連設したことによって、全ての折り目線(山折り線)を山折りして折り目線(谷折り線)を谷折りして、二重壁式の箱の左右の側面内板などに設けたY字状の差込み切り欠きに、仕切り板の差込み片を、それぞれ差込んで繋止するだけで簡単に装着できる、直角に谷折りして繋止した差込み片が仕切り板をしっかり保持した、加えて直角に谷折りした折返し片が仕切り板をしっかり保形した、安定性と保形性とが優れた中仕切りを提供することができる。
また、差込み切り欠きをY字状にすることにより差込み易くなっている。そして、差込み切り欠きが左右対称となっているので、中仕切りを安定してしっかりと保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における、図1Aは、中仕切りのブランクの平面図であって、図1Bは、二重壁式の箱40のブランクの平面図である。
【図2】本発明の実施例1における、二重壁式の箱40に中仕切りを装着した状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例2における、図3Aは、中仕切りのブランクの平面図であって、図3Bは、二重壁式の箱40のブランクの平面図である。
【図4】本発明の実施例2における、図4A・図4Bは、二重壁式の箱40に3枚の中仕切りを装着した状態を示す斜視図である。
【図5】従来の中仕切りの斜視図である。
【符号の説明】
20 …仕切り板
21 …差込み片
22 …折返し片
23 …底敷板
30 …Y字状の差込み切り欠き
40 …二重壁式の箱
41 …左右の側面内板
42 …前後の側面内板

Claims (2)

  1. 底面板の各辺に、それぞれ側面外板と側面内板とを、各々折り目線を介して順に連設してなる二重壁式の箱において、この二重壁式の箱の対向する側面内板の各々少なくとも1ヵ所に、それぞれY字状の差込み切り欠きを設け、それぞれの両端に折り目線を介して差込み片を連設した二つ折りの仕切り板を、該仕切り板の差込み片を前記Y字状の差込み切り欠きに差込み繋止してなることを特徴とする中仕切り付箱。
  2. 前記仕切り板の少なくとも1ヵ所に、Y字状の差込み切り欠きを設けたことを特徴とする請求項1記載の中仕切り付箱。
JP17642898A 1998-06-23 1998-06-23 中仕切り付箱 Expired - Fee Related JP4075139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642898A JP4075139B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 中仕切り付箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642898A JP4075139B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 中仕切り付箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006955A JP2000006955A (ja) 2000-01-11
JP4075139B2 true JP4075139B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=16013540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17642898A Expired - Fee Related JP4075139B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 中仕切り付箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075139B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302118A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Hiramatsu Kogyo Kk トレイ形包装用箱
MX2017006573A (es) * 2017-05-18 2019-02-08 Juan Antonio Herrero Perez Rioja Mirum.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000006955A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065021A (en) Pad and divider combination
JP4075139B2 (ja) 中仕切り付箱
JP4447088B2 (ja) 吊下展示用紙容器
JP4154875B2 (ja) 観音開き式の詰合せ箱
JP3809668B2 (ja) 贈答箱用の仕切り
JP3817800B2 (ja) 分割仕切り付の紙容器
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
CN217919155U (zh) 一种产品包装盒
CN213229385U (zh) 一种收纳盒
JP4106912B2 (ja) うちわ形状物を自立固定する展示箱
JPH10129769A (ja) 植物収容箱
JP3239638B2 (ja) ディスプレーカートン
JPH0223536Y2 (ja)
JP3216742U (ja) 仕切部材
JPH0437063Y2 (ja)
JPH10310127A (ja) 贈答箱等の仕切り板
JPS6340428Y2 (ja)
JP2001206349A (ja) キャリーカートン
JP2001322626A (ja) キャリーカートン
JPH0415614Y2 (ja)
JPS6037292Y2 (ja) 陳列兼用包装箱
JPH0226805Y2 (ja)
JPS633930Y2 (ja)
JPH0627524U (ja) 曲面を有する紙箱
JPH0221374Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees