JP4063511B2 - 排ガスの前処理方法および前処理触媒 - Google Patents

排ガスの前処理方法および前処理触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4063511B2
JP4063511B2 JP2001262436A JP2001262436A JP4063511B2 JP 4063511 B2 JP4063511 B2 JP 4063511B2 JP 2001262436 A JP2001262436 A JP 2001262436A JP 2001262436 A JP2001262436 A JP 2001262436A JP 4063511 B2 JP4063511 B2 JP 4063511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
titanium
oxide
pretreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001262436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002143645A (ja
Inventor
信之 正木
昇 杉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2001262436A priority Critical patent/JP4063511B2/ja
Publication of JP2002143645A publication Critical patent/JP2002143645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063511B2 publication Critical patent/JP4063511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排ガス中に被毒物質が含まれる場合、具体的には前記被毒物質として、例えば、硫黄酸化物、重金属類、アルカリ金属、アルカリ土類金属、塩素および可燃性物質から選ばれる少なくとも1種が含まれる場合に、排ガス処理触媒の前段部で前記被毒物質を前処理する排ガス処理方法、および、排ガス前処理触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在実用化されている排ガス処理方法としては、各種ボイラーや発電設備などから排出され、酸性雨の原因とされている窒素酸化物の除去を行う脱硝触媒、産業廃棄物や都市廃棄物などの焼却施設から排出され、人体に重大な悪影響を及ぼすダイオキシン類などの有機ハロゲン化合物を分解除去する触媒、さらに、産業排ガスに含まれる悪臭成分を酸化分解する触媒などが広く用いられている。
【0003】
しかし、これらの排ガスには、対象となる処理物質以外に、硫黄酸化物、重金属類、アルカリ金属、アルカリ土類金属、塩素および可燃性物質などの触媒被毒物質が含まれている場合が多く、これら被毒物質の影響により触媒が劣化するため、必要触媒量を増加したり、頻繁に触媒交換を行うなど、ランニングコストが高くなる問題があった。
【0004】
そこで、触媒被毒物質を予め前処理する技術が検討され、これまでに、活性炭、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライトなどの吸着剤を使用する方法や活性アルミナに貴金属や重金属を担持し有機化合物を分解するなど触媒機能を有する前処理触媒などが提案されている。
【0005】
しかしながら、これら従来の技術では、特定の使用条件や特定の対象物に関しては有効であるが、種々の被毒物質が混在した排ガスへの適応は困難であった。例えば、活性炭は、吸着能は優れているものの、高温の排ガスや可燃物が存在すると発火に危険性がある。一方、アルミナ、ゼオライトは、硫黄化合物との反応により硫酸塩化し、物理特性(比表面積や細孔容積)の低下による吸着能の劣化や成形体構造の破壊などが生じ易い。また、貴金属や重金属類を担持し、触媒機能を有する物の場合、可燃物の燃焼を促進させるため焼損が発生したり、有機物と塩素が混在する場合、貴金属や重金属が触媒となって、ダイオキシン類を合成することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、排ガス中に含まれる被毒物質を効率良く処理し、排ガス処理触媒の耐久性を向上させる排ガス前処理方法、および、排ガス前処理触媒を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するべく鋭意検討を行った。その結果、排ガス処理触媒の前段部にチタンの酸化物を主成分とする前処理触媒を設置することにより、排ガス中に含まれる種々の被毒物質を効率良く除去し、後段の排ガス処理触媒の耐久性を向上させることができることを見い出した。
【0008】
すなわち、本発明に係る排ガス前処理方法は、
排ガス処理触媒を用いて排ガス処理を行うに先立って、前記排ガス中に含まれる前記排ガス処理触媒の被毒物質を予め除去する方法において、
前記排ガスに含まれる被毒物質は、硫黄酸化物が0.1ppm以上であるか、重金属類、アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群から選ばれる何れか1種を含むダスト量が0.1mg/m以上であるか、有機金属類およびリン化合物からなる群から選ばれる何れか1種が1μg/m以上であるか、塩素が1ppm以上であるか、可燃性物質が1ppm以上であるかの何れかの条件を満足し、
前記被毒物質の除去は、チタンの酸化物を30%以上含有する前処理触媒を用いて行うこととし、かつ、
前記チタンの酸化物は、チタンとケイ素の複合酸化物であって、チタンとケイ素の比が、酸化物換算で、チタンの酸化物:ケイ素の酸化物=30:70〜90:10であるとともに、
前記前処理触媒を、排ガス処理触媒の全層長に対して、1/20〜1/3の層長で設置しておく、
ことを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る排ガス前処理触媒は、前記排ガス前処理方法に用いる前処理触媒であって、チタンの酸化物を30%以上含有し、該チタンの酸化物は、チタンとケイ素の複合酸化物であるとともに、チタンとケイ素の比が、酸化物換算で、チタンの酸化物:ケイ素の酸化物=30:70〜90:10である、ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係る排ガス前処理触媒は、
排ガス処理触媒を用いて排ガス処理を行うに先立って、前記排ガス中に含まれる前記排ガス処理触媒の被毒物質を予め除去する方法に用いる触媒であって、
チタンの酸化物を含有することを特徴とする。
【0011】
ここで、被毒物質とは、排ガス処理触媒の触媒毒となりうる物質であれば特に限定されないが、本発明の効果が十分に発揮されるためには、特に、硫黄酸化物(SO2、SO3、SO4など)、重金属類(Fe、Pb、Zn、Cu、As、P、Seなど)、アルカリ金属(Na、Kなど)、アルカリ土類金属(Ca、Mgなど)、有機金属類、リン化合物、塩素および可燃性物質(炭化水素類、含酸素炭化水素類、芳香族類など)から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
【0012】
上記被毒物質の排ガス中の含有量は特に限定されないが、本発明に好ましく適用されるものとして、例えば、硫黄酸化物の場合、0.1ppm以上、重金属類、アルカリ金属、アルカリ土類金属の場合、ダスト量として0.1mg/m3以上、有機金属類、リン化合物の場合、1μg/m3以上、塩素の場合、1ppm以上、可燃性物質の場合、1ppm以上である。
【0013】
本発明で用いる排ガス前処理触媒は、チタンの酸化物を含有することを特徴とする。
【0014】
チタンの酸化物は、硫黄酸化物の被毒に強く、硫酸塩化しにくいため、成形体を形成する基材として好適である。また、被毒物質を効率良く蓄積するには、比表面積や細孔容積が大きいものが好ましく、チタンの酸化物は、一般に排ガス処理触媒の担体として用いられるような高比表面積、高細孔容積のものがより好適である。
【0015】
本発明で用いる排ガス前処理触媒中のチタンの酸化物の含有量は特に限定されないが、酸化物として好ましくは20%以上、より好ましくは25%以上、さらに好ましくは30%以上である。
【0016】
本発明における排ガス前処理触媒の物理特性として、BET法で測定した比表面積は、20m2/g以上であるのが好ましく、より好ましくは30m2/g以上である。水銀圧入法で測定した細孔容積については、0.2cc/g以上であるのが好ましく、より好ましくは0.3cc/g以上である。
【0017】
上記比表面積が20m2/gより小さいか、あるいは、上記細孔容積が0.2cc/gより小さいと、被毒物質の除去効率が低下するおそれがある。
【0018】
さらには、上記のような物理特性をより向上させるために、チタンとケイ素の複合酸化物を調製し、より高比表面積、高細孔容積にする。複合酸化物を調製する場合、硫酸塩化しにくい点から、そして、コスト的にも、ケイ素がより好ましいのである。複合酸化物におけるチタンとケイ素の比は、酸化物換算で、チタンの酸化物:ケイ素の酸化物=20:80〜95:5であるのが好ましく、より好ましくは、30:70〜90:10である。
【0019】
上記複合酸化物はチタンの酸化物と混合して使用してもよい。
【0020】
本発明における排ガス前処理触媒は、チタンの酸化物を含有することを特徴とするが、さらに、チタンの酸化物以外に、Ca、Mg、Ba、K、Na、およびSから選ばれる少なくとも1種の元素を含んでいることが好ましい。Ca、Mg、Ba、K、Naのアルカリ金属、アルカリ土類金属は、硫黄酸化物のトラップ剤として有効であり、逆に、硫黄化合物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属のトラップ剤として有効である。前処理触媒中の、これらの元素の含有量は、酸化物換算で1〜50重量%であるのが好ましく、より好ましくは、1〜30重量%である。
【0021】
本発明における排ガス前処理触媒においては、上述の、チタンの酸化物、複合酸化物は、数種混合して使用してもよいし、また、上述の、Si、Al、Zr、Ca、Mg、Ba、K、Na、およびSの元素が複数存在していてもよい。
【0022】
本発明に係る排ガス前処理方法は、
排ガス処理触媒を用いて排ガス処理を行うに先立って、前記排ガス中に含まれる前記排ガス処理触媒の被毒物質を予め除去する方法において、
前記被毒物質の除去は、チタンの酸化物を含有する前処理触媒を用いて行うことを特徴とする。
【0023】
前処理を行った後に排ガス処理を行うための排ガス処理触媒は、特に限定されず、例えば、従来公知の排ガス処理用触媒を用いることができる。
【0024】
排ガス処理触媒の触媒層の長さは、特に限定されないが、好ましくは0.1〜10m、より好ましくは0.1〜5mである。
【0025】
排ガス処理触媒の、排ガスに対する有効面積は、特に限定されないが、好ましくは単位体積当り100m2以上、より好ましくは単位体積当り200m2以上である。
【0026】
排ガス処理触媒の触媒形状は、特に限定されるものではなく、ハニカム状、板状、網上、円柱状、円筒状などの所望の形状に成形して使用することができるが、圧力損失が小さく、排ガスとの接触面積が大きいハニカム状のものが最も好適に使用できる。
【0027】
さらに本発明者らは、活性被毒物質の蓄積挙動について鋭意研究を行った。その結果、蓄積物質として、硫黄化合物、重金属類(Fe、Pb、Zn、Cu、As、P、Seなど)、アルカリ金属(Na、Kなど)、アルカリ土類金属(Ca、Mgなど)が確認された。これら被毒物質の付着状態について詳細に調査したところ、ガスの流れに対して、排ガス処理触媒の長さ方向に分布が存在し、特にガス入口部、具体的には、触媒全長に対して入口部から約1/4程度の部分に多く付着していることが判った。この分布は、被毒物質の種類に関係なく同様の分布を示すことも明らかになった。この結果から、排ガス前処理触媒の設置量は、排ガス処理触媒の全層長に対して、1/100〜1が好ましく、より好ましくは1/20〜1/3である。1/100より少ない場合は、十分に被毒物質を蓄積させられず、1より多い場合は、全体の触媒量が大きくなりすぎて好ましくない。
【0028】
設置方法は、排ガス処理触媒の触媒層の上流部にまとめて設置してもよいし、排ガス処理触媒が多層の場合、各層の上流部に分割して設置しても良い。いずれにせよ、排ガス前処理触媒を用いる前処理工程を前段、排ガス処理触媒を用いる排ガス処理工程を後段、とする前後段工程を含んだ形態であればよい。
【0029】
本発明における排ガス前処理触媒の使用温度については、排ガス処理触媒の使用温度の範囲であれば特に限定されないが、150〜600℃であるのが好ましい。
【0030】
本発明を適用できる排ガスのガス流速は特に限定されないが、好ましくは0.01〜20m/秒、より好ましくは0.1〜10m/秒である。
【0031】
本発明の排ガス前処理方法は、各種ボイラーや発電設備などから排出される窒素酸化物の除去を脱硝触媒を用いて行う場合、産業廃棄物や都市廃棄物などの焼却施設から排出されるダイオキシン類などの有機ハロゲン化合物の除去を触媒を用いて行う場合に好適に使用できる。
【0032】
本発明の排ガス前処理方法および前処理触媒が適用できる排ガス中の窒素酸化物、有機ハロゲン化合物の含有量は、特に限定されないが、窒素酸化物については、好ましくは10〜2000ppm、より好ましくは10〜1500ppm、さらに好ましくは10〜1000ppmであり、有機ハロゲン化合物については、例えば、ダイオキシン類(ポリハロゲン化ダイオキシン、ポリハロゲン化フラン、ポリハロゲン化ビフェニルなど)の場合、好ましくは0.1〜100ng/m3、より好ましくは0.1〜80ng/m3、さらに好ましくは0.1〜50ng/m3であり、ハロゲン化芳香族類(ハロゲン化フェノール類、ハロゲン化ベンゼン類など)の場合、好ましくは0.01〜100μg/m3、より好ましくは0.01〜80μg/m3、さらに好ましくは0.01〜50μg/m3であり、ハロゲン化炭化水素類(ハロゲン化メチレン、ハロゲン化エチレンなど)の場合、好ましくは1〜1000ppm、より好ましくは1〜800ppm、さらに好ましくは1〜500ppmである。
【0033】
本発明に適用させる排ガス中にはすすが含まれる場合があり、この場合には、すすとダスト(重金属類、アルカリ金属、アルカリ土類金属を含む)の排ガス中の含有量は両方で200mg/m3以下が好ましく、100mg/m3以下がより好ましい。200mg/m3を超えると、触媒が目詰まりを起こすことが多いので好ましくない。これらのすす・ダストが多い場合は、排ガス処理触媒の前部に除塵装置を設けることが好ましく、より好ましくは排ガス前処理触媒の前段に設ける。
【0034】
【実施例】
以下に具体的に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0037】
〈排ガス前処理触媒の調製〉
(実施例
まず、チタニア−シリカ複合酸化物を次のように調製した。25重量%アンモニア水59リットルとスノーテックス−20(日産化学(株)製シリカゾル、約20重量%のSiO含有)33kgと水50リットルを混合後、攪拌し、均一溶液とした後、硫酸チタニルの硫酸溶液(TiOとして125g/リットル、硫酸濃度550g/リットル)71.4リットルを攪拌しなが徐々に滴下した。得られたゲルを12時間放置した後、ろ過、水洗し、続いて120℃で1時間乾燥した。これを空気雰囲気下、550℃で2時間焼成し、更にハンマーミルを用いて粉砕し、チタニア−シリカ複合酸化物の粉体を得た。得られた粉体の組成はTiO:SiO=5:5(モル比)であった。
【0038】
得られたチタニア−シリカ複合酸化物20kgに、水8リットルと成形助剤としてのデンプン0.45kgとを加えて混合し、ニーダーで混錬りした後、押出成形機で外形80mm角、目開き4.0mm、肉厚1.0mm、長さ500mmのハニカム状に成形して、ハニカム形状の排ガス前処理触媒()を調製した。
【0039】
この前処理触媒のBET法により測定した比表面積は、150m2/gであり、水銀圧入法により測定した細孔容積は、0.48cc/gであった。
【0042】
(実施例
施例で調製したチタニア−シリカ複合酸化物粉体14kgと市販の炭酸カルシウム粉体(軽質炭酸カルシウム、比表面積5m /g)6kgを混合し、水8リットルと成形助剤としてのデンプン0.4kgとを加えて混合し、ニーダーで混錬りした後、押出成形機で外形80mm角、目開き4.0mm、肉厚1.0mm、長さ500mmのハニカム状に成形して、ハニカム形状の排ガス前処理触媒()を調製した。
【0043】
この前処理触媒のBET法により測定した比表面積は、110m2/gであり、水銀圧入法により測定した細孔容積は、0.40cc/gであった。
【0046】
(実施例
実施例で調製したハニカム形状の排ガス前処理触媒()を硫酸アンモニウム水溶液に浸漬し、S分を含浸担持した排ガス前処理触媒()を調製した。この時のS分の担持量は、S原子換算で、2.5重量%であった。
なお、S分担持後のBET法により測定した比表面積は、141m/gであり、水銀圧入法により測定した細孔容積は、0.47cc/gであった。
【0047】
(比較例1)
実施例との比較のため、市販のγ−Al(比表面積150m/g)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で行い、ハニカム形状の排ガス前処理触媒(比較1)を得た。
【0048】
この前処理触媒のBET法により測定した比表面積は、130m2/gであり、水銀圧入法により測定した細孔容積は、0.42cc/gであった。
【0049】
〈評価〉
〈ダイオキシン類分解能テスト〉
ゴミ焼却炉排ガス(ダイオキシン類濃度:約1ng−TEQ/m、SO濃度:50ppm、ダスト濃度:50mg/m、HO:25%)を用い、ガス流れ方向に対して、実施例の排ガス前処理触媒(1)〜(3)または比較例の排ガス前処理触媒(比較)と、ダイオキシン類分解触媒を直列に充填し、ダイオキシン類分解率の耐久性を測定した。
【0050】
測定条件は、温度:230℃、前処理触媒の空間速度:15000hr-1、ダイオキシン類分解触媒の空間速度:3000hr-1である。なお、使用したダイオキシン類分解触媒の組成は、TiO2:V25:MoO3=90:5:5で、前処理触媒と同様の形状の触媒を用いた。
【0051】
ダイオキシン類分解率は次式にしたがって求めた。
【0052】
ダイオキシン類分解率={(前処理触媒入口ダイオキシン類濃度)−(ダイオキシン類分解触媒出口ダイオキシン類濃度)}÷(前処理触媒入口ダイオキシン類濃度)×100
また、比較例として、前処理触媒を設置しない場合の耐久性も測定した。
【0053】
得られた結果を表1に示した。
【0054】
【表1】
Figure 0004063511
【0055】
〈脱硝性能テスト〉
ダイオキシン類分解製造と同様に、脱硝性能を測定した。使用した焼却炉排ガスは、NOx濃度:200ppm、NH濃度:200ppm、SO濃度:30ppm、ダスト濃度:20mg/m、HO:20%であった。
【0056】
実施例の排ガス前処理触媒(1)〜(3)または比較例の排ガス前処理触媒(比較1)を用いた場合と、前処理触媒を設置しない場合(比較例)で、脱硝率の耐久性を測定した。
【0057】
測定条件は、温度:210℃、前処理触媒の空間速度:32000hr-1、脱硝触媒の空間速度:8000hr-1である。なお、使用した脱硝触媒の組成は、TiO2:V25:WO3=90:5:5で、前処理触媒と同様の形状の触媒を用いた。
【0058】
脱硝率は次式にしたがって求めた。
【0059】
脱硝率={(前処理触媒入口NOx濃度)−(脱硝触媒出口NOx濃度)}÷(前処理触媒入口NOx濃度)×100
得られた結果を表2に示した。
【0060】
【表2】
Figure 0004063511
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、排ガス中に含まれる被毒物質を効率良く処理し、排ガス処理触媒の耐久性を向上させる排ガス処理方法、および、排ガス前処理触媒を提供することができる。

Claims (4)

  1. 排ガス処理触媒を用いて排ガス処理を行うに先立って、前記排ガス中に含まれる前記排ガス処理触媒の被毒物質を予め除去する方法において、
    前記排ガスに含まれる被毒物質は、硫黄酸化物が0.1ppm以上であるか、重金属類、アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群から選ばれる何れか1種を含むダスト量が0.1mg/m以上であるか、有機金属類およびリン化合物からなる群から選ばれる何れか1種が1μg/m以上であるか、塩素が1ppm以上であるか、可燃性物質が1ppm以上であるかの何れかの条件を満足し、
    前記被毒物質の除去は、チタンの酸化物を30%以上含有する前処理触媒を用いて行うこととし、かつ、
    前記チタンの酸化物は、チタンとケイ素の複合酸化物であって、チタンとケイ素の比が、酸化物換算で、チタンの酸化物:ケイ素の酸化物=30:70〜90:10であるとともに、
    前記前処理触媒を、排ガス処理触媒の全層長に対して、1/20〜1/3の層長で設置しておく、
    ことを特徴とする、排ガス前処理方法。
  2. 前記排ガスが、窒素酸化物および/または有機ハロゲン化合物を含有する排ガスである、請求項1に記載の排ガス前処理方法。
  3. 請求項1または2に記載の排ガス前処理方法に用いる前処理触媒であって、
    チタンの酸化物を30%以上含有し、該チタンの酸化物は、チタンとケイ素の複合酸化物であるとともに、チタンとケイ素の比が、酸化物換算で、チタンの酸化物:ケイ素の酸化物=30:70〜90:10である、
    ことを特徴とする、排ガス前処理触媒。
  4. Si、Al、Zr、Ca、Mg、Ba、K、Na、およびSから選ばれる少なくとも1種の元素をさらに含む、請求項3に記載の排ガス前処理触媒。
JP2001262436A 2000-08-31 2001-08-30 排ガスの前処理方法および前処理触媒 Expired - Fee Related JP4063511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262436A JP4063511B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-30 排ガスの前処理方法および前処理触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262335 2000-08-31
JP2000-262335 2000-08-31
JP2001262436A JP4063511B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-30 排ガスの前処理方法および前処理触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143645A JP2002143645A (ja) 2002-05-21
JP4063511B2 true JP4063511B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=26598894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262436A Expired - Fee Related JP4063511B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-30 排ガスの前処理方法および前処理触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063511B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222833A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd 硫黄分吸収材料およびそれを用いた排ガス浄化装置
JP2010051836A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Babcock Hitachi Kk 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002143645A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05317717A (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JP2832342B2 (ja) 光触媒粒子及びその製造方法
US6716404B2 (en) Process for the purification of exhaust gases
WO1996020786A1 (fr) Catalyseur et procede pour epurer un gaz brule de fumigation
JP4063511B2 (ja) 排ガスの前処理方法および前処理触媒
JP3457917B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2001286734A (ja) 塩素化有機化合物の分解方法および燃焼排ガスの処理方法
JPH0741146B2 (ja) 脱臭方法
CA2018356C (en) Method of treating exhaust gas
KR100504996B1 (ko) 배기가스 전처리방법 및 전처리촉매
JPH0833842A (ja) 排ガスの脱臭および脱硝用触媒およびその触媒を用いる脱臭および脱硝方法
JP2001038206A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP3795720B2 (ja) 排ガスの処理方法
JPH057776A (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JP3509286B2 (ja) 塩素化有機化合物の分解方法
JP2000015100A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2001286729A (ja) 塩素化有機化合物の分解方法および燃焼排ガスの処理方法
JP3825216B2 (ja) 排ガスの処理方法および触媒担持セラミックフィルター
JP3860706B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
JP2000061305A (ja) 排ガス処理用触媒及び排ガス処理用方法
JP4348912B2 (ja) 塩素化有機化合物分解用触媒および塩素化有機化合物の分解方法
JPH0549863A (ja) 脱臭方法
JP2001149775A (ja) 有害物質の除去方法
JPH06218233A (ja) 亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法
JP2005262175A (ja) 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees