JP4052674B2 - 複数の非接触データ・キャリアと通信する方法および非接触データ・キャリア - Google Patents

複数の非接触データ・キャリアと通信する方法および非接触データ・キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP4052674B2
JP4052674B2 JP52314898A JP52314898A JP4052674B2 JP 4052674 B2 JP4052674 B2 JP 4052674B2 JP 52314898 A JP52314898 A JP 52314898A JP 52314898 A JP52314898 A JP 52314898A JP 4052674 B2 JP4052674 B2 JP 4052674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
data carriers
data
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52314898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504963A (ja
JP2001504963A5 (ja
Inventor
ガーケクル,アニル
デ・シャンプ,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Research
Original Assignee
Atmel Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Research filed Critical Atmel Research
Publication of JP2001504963A publication Critical patent/JP2001504963A/ja
Publication of JP2001504963A5 publication Critical patent/JP2001504963A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052674B2 publication Critical patent/JP4052674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

産業上の利用の可能性
本発明はスマート・カードのような非接触データ・キャリアに関する。非接触スマート・カードは集積回路を含む携帯可能なデータ・キャリアであり、リーダ(reader)と非接触または無線で通信(dialogue)を行うことが可能である。
背景技術
非接触スマート・カードのような製品における解決すべき問題点は、複数のスマート・カードが1つの共通するリーダに返信する場合に情報が衝突してしまうことであり、この問題はスマート・カードに電力およびクロック情報を供給するリーダにより生成される磁場に起因する。これら複数のスマート・カードは互いの存在を感知していないため、この電力を使用するスマート・カードは、リーダに対して応答(talk back)を開始する。リーダに情報が送り返されると、データの衝突を招き、リーダはこれら複数のスマート・カードから誤ったメッセージを受信してしまう。
このような状況は、たとえば、人々の財布やスーツケースがリーダの前で振り動かされるような場合に起こりうる。財布の中に複数の非接触スマート・、カードがある場合、これら総てのスマート・カードは、所望の通信処理(トランザクション)を完了するため、パワー・アップされ、リーダと通信を開始しようとしてしまう。
発明の概要
本発明の目的の1つは、複数の非接触データ・キャリアと通信する方法を提供し、上述した問題を解決又は少なくとも抑制することである。
請求項1に係る本発明の第1形態によれば、複数の非接触データ・キャリアと通信する方法が提供される。
請求項2に係る本発明の第2形態によれば、基地局と通信する場合に使用される非接触データ・キャリアが提供される。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明による非接触スマート・カードを示す。
図2はパワー・アップする間に複数の非接触スマート・カードと同期をとる方法を示すタイミング・チャートである。
図3は衝突がない場合の図1における「ロール・コール」のタイミング・チャートを示す。
図4は衝突が起こった場合の図1における「ロール・コール」のタイミング・チャートを示す。
発明を実施するための最良の形態
スマート・カードのような複数の非接触データ・キャリアと通信する新規な方法により、単独のリーダが存在する領域内で複数のスマート・カードが動作可能になり、新規な衝突抑制プロトコル(anti-collision protocol)を使用することによってデータの衝突が回避される。このプロトコルは、以下に説明するいくらかのソフトウエアおよび/またはハードウエアを利用する。
図1では、非接触スマート・カード・データ・キャリア2が通常サイズのプラスチック・カード4で形成されており、プラスチック・カードは集積回路マイクロコントローラ6を封止する。アンテナ8は、カードのマイクロコントローラ6とカード・リーダ8との間のインターフェースを提供する。MCU6は以下の特徴を有する。
・ICはリーダ(基地局)により生成される交替磁場(alternating magnetic field)からの電力を復元し、そのMCUに対するクロック情報を復元するように設計される。
・MCUはシリアル通信インターフェース(SCI)ハードウエアまたは同様の送受信ハードウエアを有する。SCIは所与のサイズ(ハードウエアに依存して、ソフトウエアにより又は固定値として設定可能)の情報を送受信することが可能である。好適実施例にあっては、情報パケットは9ビット長であり、9番目のビットはメッセージの2つの異なるタイプを区別するために使用される。通常動作の間、メッセージが受信されると、受信フラグがSCIによりセットされ、対応する割り込みルーチンを実行することが可能である。SCIは、その受信の間にメッセージのタイプが何であるかを検出する機能を有する。本実施例にあっては、このメッセージ・タイプは、リーダから伝送される情報パケットの9番目のビット位置に論理「1」が存在することによって示される。この機能とともに、SCIがMCUを起動させる(ウエイク・アップ)時点で「ウエイク・アップ」メッセージが受信されるまでの受信データ・フラグおよび対応する割り込みが禁止されている間、SCIを「ウエイク・アップ」モードにすることも可能である。
・既知の状態におけるクロックとともに、MCUを待ち受け状態に置くことも可能である。この状態では、MCUは命令を実行しない。しかしながら、SCIは動作可能であり、そこに伝送されるデータの受信のための準備を行う。SCIによってMCUが起動すると(ウエイク・アップ)、その待ち受けモードから抜け出し、SCI割り込みルーチンを実行することが可能になる。
図2,図3,図4では、以下に説明するように、リーダにより電力供給される総てのスマート・カードと同期をとるためのプロトコルが開示される。
・リーダの作る磁場に入ったスマート・カードは電力供給され、スマート・カードのMCUはICを初期化する。
・初期化が完了すると、ICはSCIの「ウエイク・アップ」モード機能を作動させ、待ち受け命令を実行することによりウエイク・アップ・モードに入る。このモードで待ち受けをしている間、SCIは動作し続け、リーダ(又は他の非接触スマート・カード)から伝送された情報を受信することが可能である。
・待ち受け状態にあるスマート・カードのICが、受信データ・ビット・ストリームの9番目のビット位置において論理「1」を受信した場合、MCUは起動し(ウエイク・アップ)、MCUは動作を開始してSCI割り込みルーチンが実行される。しかしながら、受信したデータ・ビット・ストリームが9番目のビット位置において論理「1」を含んでいない場合、SCIは受信したデータを破棄し、MCUは引き続き待ち受け状態に留まる。したがって、特別なスタート・アップ・メッセージによりその待ち受け状態から抜け出さない限り、MCUはリーダに対してデータ・リンクを確立しないのである。
リーダから送られるスタート・アップ・メッセージには少なくとも2種類存在し、その1つは「コールド(cold)」スタート・アップであり、他は「ウオーム(warm)」スタート・アップである。
リーダがその磁界内に入ったカードを探している場合は、「コールド」スタート・アップが開始される。この場合、待ち受け状態にある総てのMCUがこのメッセージに反応し、リーダに対して彼らの身元確認(identity)の手続を開始する。「コールド」スタート・アップ・メッセージにより、待ち受け状態にある総てのカードが同期して待ち受けモードから抜け出すことが可能になる。ウオーム・スタート・アップの場合は、リーダは登録されたカードのリストを既に有しており、他の予め登録されたカードと通信をすることについて決定する。
「コールド」および「ウオーム」スタート・アップは、受信したデータ・ストリームにおけるスタート・アップを生ぜしめる情報バイトの値により区別することが可能である(すなわち、9番目(スタート・アップ)のビットに先行する8ビット)。ウオーム/コールド・スタート・アップ・メッセージにおいて更なる区別を行うことも可能である。たとえば、個別のカードに対する通信要求または総てのカードに対する発信要求(broadcast request)と共にウオーム・スタート・アップを実行すること,割り込まれた通信を再開すること,総てのカードからのフィードバックを要求すること等が可能である。
・登録されたカードとの通信を完了した場合、リーダは連続的にコールド・スタート・アップ・メッセージを周期的に送信する。リーダとの通信を完了したカードは、リーダからのコールド・スタート・アップ・メッセージに応答することを回避する。電力が供給されたばかりの新しいカード又は以前のサイクルで通信をすることができなかったカードは、応答することが可能になり、サイクルが再び始まる。
このプロトコルは、ウエイク・アップ命令がリーダから受信されずカードが待ち受け状態にある場合は、リーダの磁界に入った任意の非接触スマート・カードがリーダに応答しないことを保証する。この場合、起動(ウエイク・アップ)しているMCUはリーダから受信したスタート・アップ・メッセージに同期している。このメッセージは、そのような情報に対して待ち受けを行っている総てのカードに対して同期信号としての役割を果たす。
待ち受けモードで待機しているMCUが同一の受信メッセージで起動すると、ポーリング・プロトコルを使用して起動しているスマート・カードの身分(identity)を識別する。これは、「点呼(roll call)」の通信の間、通信タイム・スロットの自己ランダム割当を利用することにより行うことが可能である。この期間では、MCUはあるタイム・スロット内でそれらの身元情報を送信し、それは「点呼(ロール・コール)」に先立って各MCUにより生成されたランダム数により決定される。このプロトコルは、動作のためのこれらのランダム数の統計的分布を利用する。例えばプロトコルが、「点呼」の間16個のタイム・スロットが利用可能であるように設計されている場合、MCUは1ないし16の間のランダム数を抽出しなければならない。
リーダは、起動して応答する複数のカードから到来する身元情報を登録し、応答するカードとの個別的な通信処理を行うことが可能であり、他のカードはウオーム・スタートに対する起動準備として待ち受け状態に戻り待機する。
個々の通信プロセス処理は、以下のように行われる。まず、リーダは登録されたスマート・カードの身元情報を、再確認用リコールの間、再送する。その識別番号を確認したカードは、承認メッセージを返送する。
再確認がなされると、そのスマート・カードに関する総ての通信処理(トランザクション)が行われる。再確認がなされない場合としては、そのカードに関し、動作することが中断された場合、その磁界から去ってしまった場合、同一タイム・スロットにおいて2以上の異なるカードからリーダに返送された身元情報が衝突している場合等がある。この期間の間、「点呼」に応答した他の複数のカードは待ち受けモードで待機する。
リーダが選択されたカードとの通信を完了すると、そのセッションの残りの期間では(リーダによる電力フィールドが存在するタイム・スロットにおける残りの時間)そのカードは遮断される。リーダはウオーム・スタート・アップ・メッセージを送信するが(9番目のビット位置に論理「1」を含む)、この場合先行する8ビットにおけるデータは、初期のコールド・スタート・メッセージに対するものとは異なるものである。このようにして、総てのカードが起動するが、「点呼」を既に完了したもののみが、以後のリーダからの身元に関する「質問」に対して応答が可能なものとして残る。このプロセスは、リーダが「点呼」の間登録された総てのカードとの通信を終了するまで継続する。コールド・スタート・メッセージを逃したカードは、リーダが送信する次のコールド・スタート・メッセージを受信するまでの間、リーダとの通信が禁止される。
2以上のカードが同一のランダム「点呼」タイム・スロットを選択した場合、データ衝突を招き、リーダが受信する識別番号は、そのタイム・スロットの間に送信された衝突しているカードのものではないかもしれない(総てが1のみ及び総てが0のみであることは、識別番号から除外される。)。身元情報が衝突による誤りを含んでいない場合、リーダはそれらが登録されるものとしてそれらのカードとの通信処理を行う。身元情報が衝突により誤りを含んでしまった場合、リーダは存在しないカードとの通信を試みることになり、再確認のプロセスの期間内に承認を得ることはない。
したがって、誤りを含んでしまった身元情報の登録に起因してリーダに応答を行わなかったカードは、新しいランダム・タイム・スロットを選択することになり、新しいコールド・スタート・メッセージを待ち受けることになる。これは、リーダに対する適切な登録を試みる新たな「点呼」の間(すなわち、「点呼」の間の異なるタイム・スロット)に再び登録することに応答して行われる。
リーダが「点呼」の間に登録された総てのカードに対する通信をし完了すると、再びコールド・スタート・メッセージを送信し、サービスを受けていないカードが起動することを要請し、上述したプロセスを繰り返す。これにより、新しいカードおよび以前の「点呼」の期間に衝突したカードが、新しい「点呼」のランダムに自己割当されたタイム・スロットの期間に再登録される。
コールド・スタート・メッセージの可能な一部分は、「点呼」または総てのカードからの瞬時的なフィードバックの要請に先立って、総てのカードに情報を発信することも可能である。

Claims (1)

  1. 基地局とデータ・キャリアとを含むシステムにおいて、複数の非接触データ・キャリアと通信する方法であって、
    前記基地局がフィールド内に電力信号を送信し、
    前記フィールド内のいずれかのデータ・キャリアは、送信された電力信号を受信したことに応答して、前記送信された電力信号から電力を得て自ら起動し、かつ、その後待ち受け状態に入り、
    前記基地局が待ち受け状態にあるデータ・キャリアに対して第1のスタート・アップ信号を送信し、
    待ち受け状態にある前記データ・キャリアは、前記第1のスタート・アップ信号に応答して、待ち受け状態から抜け出し、かつ、データ・キャリアの点呼において利用可能なタイム・スロットに数を割当てかつ使用するタイム・スロットとして前記数の1つをランダムに選び出すことにより用いられるタイム・スロットにおいて身元情報を送信し、
    前記基地局が前記第1のスタート・アップ信号に応答するデータ・キャリアのすべてに対して前記身元情報を登録し
    記基地局が第2のスタート・アップ信号を送信して、前記第1のスタート・アップ信号を既に受取った待ち受け状態にあるデータ・キャリアを起動し、かつ、点呼において登録されたデータ・キャリアに対するメッセージと通信を開始し、前記基地局が前記第2のスタート・アップ信号の送信を繰返して、点呼において登録されたデータ・キャリアのすべてとの通信を開始して通信セッションを完了し、
    前記基地局は前記フィールドに入ったいずれかの新たなデータ・キャリアを特定するために探しながら前記第1のスタート・アップ信号を周期的に再送信し、これによりすべてのデータ・キャリアが、データ・キャリアの新たな点呼において身元情報を送信することによって応答し、
    前記第1および第2のスタート・アップ信号はスタート・アップ・ビットおよび関連するメッセージにより区別可能であり、前記第1のスタート・アップ信号は前記フィールド内のデータ・キャリアのいずれかとの通信セッションを開始するために使用され、前記第2のスタート・アップ信号は登録されたデータ・キャリアのみとの通信セッションを継続するために使用される、方法。
JP52314898A 1996-11-21 1997-11-03 複数の非接触データ・キャリアと通信する方法および非接触データ・キャリア Expired - Fee Related JP4052674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9624216A GB2319698B (en) 1996-11-21 1996-11-21 Method for communicating with a plurality of contactless data carriers and contactless data carrier for use therein
GB9624216.9 1996-11-21
PCT/EP1997/006167 WO1998022903A1 (en) 1996-11-21 1997-11-03 Method for communicating with a plurality of contactless data carriers and contactless data carrier for use therein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001504963A JP2001504963A (ja) 2001-04-10
JP2001504963A5 JP2001504963A5 (ja) 2005-06-16
JP4052674B2 true JP4052674B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=10803271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52314898A Expired - Fee Related JP4052674B2 (ja) 1996-11-21 1997-11-03 複数の非接触データ・キャリアと通信する方法および非接触データ・キャリア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6354500B1 (ja)
EP (1) EP0939931B1 (ja)
JP (1) JP4052674B2 (ja)
CN (1) CN1171171C (ja)
DE (1) DE69722432T2 (ja)
GB (1) GB2319698B (ja)
HK (1) HK1024079A1 (ja)
TW (1) TW417067B (ja)
WO (1) WO1998022903A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804726B1 (en) * 1996-05-22 2004-10-12 Geovector Corporation Method and apparatus for controlling electrical devices in response to sensed conditions
US6963270B1 (en) 1999-10-27 2005-11-08 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol with fast read request and additional schemes for reading multiple transponders in an RFID system
JP2001167241A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd 非接触icカード及びその製造方法
DE10004922A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Giesecke & Devrient Gmbh Transponder, insbesondere für eine kontaktlose Chipkarte
JP4630422B2 (ja) * 2000-06-08 2011-02-09 Okiセミコンダクタ株式会社 Icカード
WO2002041650A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol with fast read request and additional schemes for reading multiple transponders in an rfid system
DE60121212T2 (de) * 2000-11-20 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Kontaktlose lese-/schreibvorrichtung, informationsübermittlungssystem damit und verwaltungssystem damit
DE10101918A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zum Übertragen von Datensignalen
JP3675755B2 (ja) * 2001-11-09 2005-07-27 松下電器産業株式会社 非接触通信システム及びこれに使用するデータキャリア
AU2002361855A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems Llc Pet based multi-multi-layer smart cards
TWI220230B (en) * 2002-10-03 2004-08-11 Winbond Electronics Corp Contact-less and adaptive chip system
TWI261787B (en) * 2002-11-25 2006-09-11 Winbond Electronics Corp RFID device
JP4023308B2 (ja) * 2002-12-17 2007-12-19 ソニー株式会社 通信装置および通信方法
US7295119B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for indicating the presence or physical location of persons or devices in a site specific representation of a physical environment
ATE359565T1 (de) * 2003-05-08 2007-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren, system, basisstation und datenträger zur kollisionsfreien signalübertragung zwischen einer basisstation und einer anzahl beweglicher datenträger
JP4539906B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線通信端末及び移動無線通信システム
JP2008507047A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド 非接触カード支払いシステムの衝突検出及び防止形態
US7274284B2 (en) * 2005-02-04 2007-09-25 Atmel Corporation Method for RF card detection in a contactless system
CN101131736B (zh) * 2006-08-24 2011-09-14 北京握奇数据系统有限公司 一种智能卡操作系统和方法
JP5527848B2 (ja) * 2010-09-27 2014-06-25 岩崎通信機株式会社 近接給電・通信装置
CN103049769B (zh) * 2012-02-24 2015-10-07 深圳中科讯联科技有限公司 可防止射频卡冲突的通信方法
JP2014063263A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp Icカード、携帯可能電子装置、及びicカードのリーダライタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471345A (en) * 1982-03-05 1984-09-11 Sensormatic Electronics Corporation Randomized tag to portal communication system
JPH02170272A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Maxell Ltd 秘密情報の照合方式
GB2229845B (en) * 1989-04-01 1993-08-04 Avery Ltd W & T Transaction system
JP2527267B2 (ja) * 1990-04-19 1996-08-21 三菱電機株式会社 非接触型可搬担体
ATE134044T1 (de) * 1990-06-15 1996-02-15 Savi Techn Inc Verfahren und gerät zur radioidentifizierung und zielverfolgung
US5274221A (en) * 1990-06-22 1993-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-contact integrated circuit card
ES2083985T3 (es) * 1990-07-16 1996-05-01 Siemens Ag Instalacion para la transmision de datos y energia sin contacto asi como utilizacion de la misma.
DK52091D0 (da) * 1991-03-22 1991-03-22 Esel Krabbe Systems As Informationssystem
EP0596124B2 (en) * 1991-12-04 2001-12-19 Citizen Watch Co. Ltd. Data carrier
NL9201133A (nl) * 1992-01-24 1993-08-16 Nederland Ptt Werkwijze voor het uitwisselen van informatie tussen een detectiestation en ten minste een label in een identificatie/communicatiesysteem, systeem voor toepassing van de werkwijze en label en detectiestation voor toepassing in het systeem, en werkwijze voor het identificeren van verschillende labels door een detectiestation in het identificatie/communicatiesysteem.
WO1993023767A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 David Sarnoff Research Center, Inc. Electronic system and method for remote identification of coded articles and the like
FI96033C (fi) * 1992-12-31 1996-04-25 Borealis As Menetelmä polyolefiinien funktionalisoimiseksi sulatilassa
US5539394A (en) * 1994-03-16 1996-07-23 International Business Machines Corporation Time division multiplexed batch mode item identification system
JPH07335951A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Philips Japan Ltd 圧電アクチュエータ
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
CH689881A8 (fr) * 1995-12-13 2000-02-29 Bauer Eric Procédé de gestion d'accés concurrents et dispositif pour sa mise en oeuvre.
EP0862133B1 (en) * 1996-11-13 2003-03-12 Hitachi, Ltd. Moving object identification method
US6034603A (en) * 1997-01-24 2000-03-07 Axcess, Inc. Radio tag system and method with improved tag interference avoidance
US6118789A (en) * 1998-02-19 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001504963A (ja) 2001-04-10
GB2319698B (en) 2001-08-08
HK1024079A1 (en) 2000-09-29
DE69722432D1 (de) 2003-07-03
WO1998022903A1 (en) 1998-05-28
EP0939931A1 (en) 1999-09-08
CN1242091A (zh) 2000-01-19
GB2319698A (en) 1998-05-27
DE69722432T2 (de) 2004-03-04
TW417067B (en) 2001-01-01
CN1171171C (zh) 2004-10-13
EP0939931B1 (en) 2003-05-28
US6354500B1 (en) 2002-03-12
GB9624216D0 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052674B2 (ja) 複数の非接触データ・キャリアと通信する方法および非接触データ・キャリア
US6456191B1 (en) Tag system with anti-collision features
CN109784115B (zh) Rfid移动阅读器防碰撞资源自适应分配与动态再竞争方法
JP2001522485A (ja) 無接点形のデータ交換のシステムにおける衝突の処理の方法
JP3239294B2 (ja) 非接触式icカード通信システム及びicカード通信方法
US8385309B2 (en) Communication set up between wireless devices
JP2001136100A (ja) 情報通信処理方式
TW508500B (en) An improved method of managing collisions in a contactless data interchange system
JP4284745B2 (ja) Icカード通信システム
JP2006073034A (ja) Icカード用リーダライタ、識別方法、プログラム及びその記録媒体
JPH11102419A (ja) リーダライタ
JPH04362797A (ja) 非接触カードのマルチアクセス方法
Busboom et al. Unambiguous device identification and fast connection setup in Bluetooth
CA2266337C (en) Tag system with anti-collision features
JP3518567B2 (ja) データ通信装置
JP4683517B2 (ja) 携帯可能情報処理装置の非接触通信方法
JPH11167610A (ja) Icカードシステム及びその通信方法
US6328218B1 (en) Electronic card identification methods
JP3617341B2 (ja) 非接触型icカードリーダ
JP2655660B2 (ja) 移動体識別システムの交信方式
JPH10207996A (ja) データキャリアシステム
JP3148667B2 (ja) 非接触データ送受信方法
JP2653269B2 (ja) マルチアクセス通信装置
JP2938669B2 (ja) データキャリアシステム
GB2333623A (en) Transaction system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees