JP4048025B2 - 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置 - Google Patents

廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4048025B2
JP4048025B2 JP2000585171A JP2000585171A JP4048025B2 JP 4048025 B2 JP4048025 B2 JP 4048025B2 JP 2000585171 A JP2000585171 A JP 2000585171A JP 2000585171 A JP2000585171 A JP 2000585171A JP 4048025 B2 JP4048025 B2 JP 4048025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
molten glass
waste
reactor
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000585171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531813A (ja
Inventor
ピエール ブリュネロ、
ジャック ラコンブ、
セルジュ メルラン、
パトリス ルー、
ヴァレリー ティーボー、
クワン−シク チョイ、
ミュン−ジェ ソン、
Original Assignee
ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ
コリア ハイドロ アンド ヌクリア パワー コーポレイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980052360A external-priority patent/KR20000037710A/ko
Priority claimed from KR1019980052361A external-priority patent/KR100305724B1/ko
Application filed by ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ, コリア ハイドロ アンド ヌクリア パワー コーポレイション リミテッド filed Critical ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ
Publication of JP2002531813A publication Critical patent/JP2002531813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048025B2 publication Critical patent/JP4048025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/32Processing by incineration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/021Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/025Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by arc discharge or plasma heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/027Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by passing an electric current between electrodes immersed in the glass bath, i.e. by direct resistance heating
    • C03B5/0275Shaft furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/12Molten media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S588/00Hazardous or toxic waste destruction or containment
    • Y10S588/90Apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
本発明は、廃棄物特に放射性廃棄物を焼却し、且つガラス化するための方法及び装置に関する。
【0002】
前記発明は、灰を安定な方法で固定することが望まれる危険な可燃性廃棄物を処理することに関連している。この種の廃棄物を無害化するために、二段階で操作することが長い間実行されてきており、前記段階はそれぞれ独立した装置内で実行されている:
- 分別された固体及び/又は液体状態の前記有機廃棄物を、焼却装置内で焼却する第一の工程;
- 前記第一の段階から回収された灰を固定する第二の段階、前記第二の段階は溶融状態に保たれたガラス浴を収容する適切な装置内で実行される。
【0003】
しかしながらここ数年、前記廃棄物を焼却すること及び生ずる灰を固定することから成る前記二つの段階を、単一の装置内で実行するという廃棄物処理方法についての記述がなされてきた。これに関連して用いられている用語は、”直接ガラス化”である。
【0004】
前記に関連して出願人によって得られた結果は、韓国、ソウル市で1998年4月14日から17日に開催された”韓国原子力工業フォーラム”(KAIF)’98において、特別に説明が行われた。前記結果は、廃棄物が大部分溶融ガラス浴の表面で酸化雰囲気中において燃焼され、発生する灰が前記溶融ガラス浴中に捕獲され固定されるという、直接ガラス化法の可能性を論証した; 前記方法は低温坩堝内で実行したので、前記溶融ガラス浴は誘導によって加熱した。
【0005】
直接ガラス化に関する研究を続け、現在知られている前記直接ガラス化の改良であると考えうる本発明を設計し開発した。本発明の主な内容を構成する改良点は、方法と装置の両者の観点から考えることが出来、ガラス浴の品質を包含している。本説明を明確にするためには ”主” 改良と呼ぶこともできる前記の改良は、同じ精神に基づいて ”二次的” 改良と呼ぶこともできるその他の改良と一緒に実行されるのが有利である。前記主及び二次的改良は、先ず全般的に次いで、添付した図面を参考にして更に詳細に、以下に説明する。
【0006】
次のように、第一の側面として、本発明は分別された固体状態(挿入及び燃焼を促進するために)及び/又は液体状態の有機廃棄物(即ち可燃性廃棄物)を処理する方法を提供し、この方法は、気相で覆われた溶融ガラス浴を有する単一反応炉内で実行され; この方法は、前記溶融ガラス浴の表面で酸素の存在下において前記廃棄物を焼却すること(前記廃棄物は前記表面上に落下し、そこで分解し、前記分解の結果発生する気体生成物は前記酸素を含有する気相中で燃焼される); 並びに前記焼却済みの廃棄物を前記溶融ガラス浴中でガラス化することから構成される。この点に関しては、本発明の方法は直接ガラス化法である。
【0007】
特徴的な方法として、前記の方法は、前記ガラス浴内で金属が生成するのを最少化又は阻止するのに十分な量の、効果的には前記ガラス浴内で金属が生成するのを最少化又は阻止し且つ前記ガラス浴を適度に撹拌するのに十分な量の、酸素を前記溶融ガラス浴中に更に注入することを含んでいる。
【0008】
溶融ガラス浴中に独自の方法として導入される前記酸素は、廃棄物が焼却されるのを確実にするため従来法において前記の浴を覆う気体中に酸化剤として供給される酸素に追加して、処理用反応炉内へ導入されるのである。
【0009】
特徴的な方法として、本発明に関しては、気相中の前記酸化剤が作用するだけでなく、ガラス浴中の酸素も作用し、前記酸素が前記ガラス浴の酸化-還元(レドックス)ポテンシャルを調整する作用を行う(ガラスの還元力を制限する作用がある)。
【0010】
このようにガラス浴のレドックス・ポテンシャルを制御することにより、前記ガラス浴内で酸化物が還元されるのを防ぐこと、即ち金属が生成することを防ぐことが可能である。前記浴中における金属の存在は、前期浴の均一性にとって、即ち得られるガラス化の品質に対して非常に有害である。加えて、金属の存在は、誘導による加熱を行う場合現実に困難な問題を惹き起こす。
【0011】
金属の形成を最少にする又は回避するためにガラス浴中に注入される酸素は、より効果的には前記ガラス浴が僅かに撹拌されるのを保証するのに十分な量だけ注入される。当業者は、これらの目的に必要な酸素量を最適化する仕方を知っている。とにかく、量は、レドックス・ポテンシャルの値に関して望ましい効果を得るのに十分でなければならず、実際に前記ポテンシャルの値に関する望ましい効果及び求められる撹拌効果は、ガラス浴が撹拌され混合される限りにおいて過剰であってはならず、ガラス浴のままで留まって泡状になってはいけない。
【0012】
酸素は、気体中に含まれる酸化剤及びガラス浴中に導入される酸化性ガスとして述べてきており、前記酸素が ”純粋な” ガスとして供給される限りにおいて、このことは適切である。しかし、酸化剤又は酸化性ガスとして酸素を含有する気体を使用すること、特に時に応じて酸素で富化した空気を用いることは、本発明の範囲を完全に逸脱するものではない。
【0013】
気相中に酸化剤として供給される酸素は、理論的に要求される化学量論的な量を超えた量だけ存在するように、問題の焼却に対してより効果的に最適化される。より効果的には、この酸素は前記化学量論的量の1.25から1.5倍の範囲にある量だけ存在する。しかし、前記の量は制御されて、従来法において明らかな安全上の理由で反応炉内に維持される負圧の妨げとはならない。前記負圧は、燃焼ガスを吸引排除することで維持され、前記吸引は伴出される廃棄物の量、中でも灰の量を最少化するような条件下で実行される。
【0014】
本発明によって直接ガラス化法に提供された主な改善の原理(ガラス浴中に酸素を注入するという原理)が一度容認されれば、それを実行する方法はいくらか異なった背景の幾つかの変形を受けることが可能である。
【0015】
特別な場合、実質的に事前に形成された(即ち、廃棄物が導入される前から反応炉内に存在した)ガラス浴を用いて、又はある最小初期充填量から漸次形成されるガラス浴を用いて、本発明の方法を実行することができる。この好ましいものである第二の変形例においては、反応炉は少量の初期ガラス浴(出発材)を含んで操業開始し、引き続いて廃棄物及びガラス浴形成用物質の両者が供給される。前記廃棄物及び前記ガラス形成物質は、前記ガラス浴を形成する物質の前駆体の一つとして処理される廃棄物と一緒に、より効果的に混合物などとしても導入される。反応炉は、このように連続的に廃棄物及びガラス浴形成用物質並びにそれらに対する添加物が供給される。一定の水準に達したら、両者の供給は停止されて生じたガラス浴が取出される。
【0016】
本発明の方法の好ましい変形実施態様において、ガラス浴に注入される酸素は前記ガラス浴の表面より低いところで反応炉内に導入される。それ故、前記酸素を注入するための手段は前記反応炉内の気相を貫通せず、そのために一種類の型の腐食にしか曝されない: 前記ガラス浴に固有の腐食。
【0017】
この種の注釈は、ある物質を供給するために(酸素の注入は今、将に述べた)、又はある特性値を測定するために(温度、レドックス・ポテンシャル、など)前記ガラス浴中に貫入される如何なる器具に対しても適用できる。それ故、前記ガラス浴中に貫入される如何なる器具も、気相と接触するのを避けるため前記ガラス浴の表面の下方から反応炉内へより効果的に導入される。
【0018】
次に、本発明の二次的改良点につき、方法に関して全般的な説明をする。
【0019】
ガラス浴中に酸素を注入することを包含する本発明の方法は、反応炉の壁、及び/又は前記反応炉内の前記気相及び前記ガラス浴中に導入される手段、を冷却しながらより効果的に実施するのが好ましく、この手段は、焼却しガラス化されるべき廃棄物を前記反応炉に供給するため、反応炉の気相中(前記酸素は酸化剤として用いられる)及び前記ガラス浴中(前記酸素は、今度は前記ガラス浴のレドックス・ポテンシャルを調整するための酸化剤の役をする)の両方に酸素を供給するため、且つより効果的に撹拌するために特に導入される。
【0020】
より効果をあげるために冷却される手段についての上に挙げた項目は、限定されたものではない。例えば、気相の温度を測定する手段、ガラス浴の温度を測定する手段、前記ガラス浴のレドックス・ポテンシャルを測定する手段、前記ガラス浴の水平面を測定する手段、など。
【0021】
このような冷却は、何よりも先ず前記壁及び前記手段に腐蝕からの防御を提供することを目標としている。それは亦、前記壁を貫通する通路に設置された封止装置を保護するのにも適している。
【0022】
反応炉に廃棄物を供給する器具の構造体においては、二重冷却を実施するのがより効果的である:
- 器具のその気相側(外側の面)における第一の冷却; 及び
- 同じ器具の、一般的には第一のものとは独立であって、その廃棄物取り込み側(内側の面)における第二の冷却。
【0023】
前記第一の冷却は、とりわけ前記器具を気相と接触することによって発生する腐食から保護することを意図している; 前記第二の冷却は、供給器具を詰まらせる可能性があるので、液体廃棄物の蒸発を最小化し且つ固体廃棄物が互いに固着するのを防ぐために、装入される廃棄物に伝達される熱の量を最少化することをとりわけ意図している。
【0024】
反応炉の壁及び前記反応炉内に導入される種々の手段を冷却するためには、冷却流体、一般に冷却液体を用いるのが従来からの方法である。前記の壁及び前記手段は、適用されるこのような流体を循環させるための回路を有する。実施態様の特に好ましい変形例においては、少なくとも気相と接触する壁の中に及び/又は少なくとも反応炉内に導入され前記気相と接触する手段の中に、少なくとも一種の冷却流体を循環させるための供給がなされ、前記流体は前記気相の露点より高い温度に保たれる。このより効果的な変形例において、考え方は前記の壁及び前記手段の前記外表面上に前記気相が凝結するのを防ぐことである。腐蝕の問題を考慮すると、凝結現象は明らかに有害である。これは電気的アークを発生させる可能性があり、誘導によりガラス浴が加熱された時に重大な問題が起こりうる。このより有効な変形例においては、過熱水から成る ”高温” 冷却流体を使用することができる。
【0025】
廃棄物を反応炉に供給するための器具において効果的に実施されている上記二重冷却は、特に好ましい変形例においては、このような ”高温” 冷却流体(それが通過する気相の露点より高い温度の)を用いて、少なくとも前記器具を気相に隣接している所で(上記第一の冷却)実施される。廃棄物取入れ口近傍の前記第二の冷却は、当該廃棄物がこのような “高温” 流体の温度に耐えられる時にのみ、このような “高温” 冷却流体を利用することができる。一般に、前記第二の冷却は、周囲温度の水のような “低温” 冷却流体を用いて実施される。
【0026】
本発明の方法においては、溶融ガラス浴を加熱し適切な温度に維持するために、種々の技術が利用できる。即ち、前記ガラス浴は、誘導により、火炎により、プラズマ・トーチを用いて、又は浴中に浸漬した電極により加熱することができる。複数の前記技術を組み合わせて用いることも不可能ではない。誘導加熱がより好ましい; 低温坩堝中で実施する誘導加熱が特に最も好ましい。
【0027】
上述し、且つ添付した図面を用いて以下に説明する本発明の方法は、直接ガラス化により放射性廃棄物を処理するのに特に適している。
【0028】
本発明の前記方法は、一般に連続的に供給される廃棄物に対して実施される; 前記廃棄物は、できる限り前記ガラス浴を構成するのに適した物質と混合して、ガラス浴の表面の上方に導入される。一回の装入量が焼却され、それにより発生した灰がガラス浴中に取り込まれた後で、充満した前記ガラス浴が取出される。このように、通常の状態では取出しは不連続的に実施され、連続的供給(又は充填物の連続的積み上げ)である。
【0029】
しかし、本発明を実施する場合以下のことが適用できる。
【0030】
反応炉は、燃焼ガスが、廃棄物が燃えていようがいまいが、その最少量を伴出し、一方前記廃棄物の最大燃焼を確実にする様により効果的に最適化された方法で、廃棄物と酸素の供給を受けることが可能である。このような最適化は、幾つかについては既に上述してある多数の特性値の組み合わせに精通すること、特に以下のことに精通することを当てにしている:
- 前記廃棄物の寸法;
- 供給される酸素量;
- ガラス浴の表面と比較した、廃棄物が導入される水平面高さ(より効果的には、前記廃棄物を反応炉内に供給するための器具の導入深さを規制することにより、廃棄物導入水平面高さを規制するように供給が行なわれる); 及び
- 前記廃棄物を導入した時の廃棄物/酸素混合物の品質。
【0031】
前記廃棄物は、より効果的には酸素に浸された状態で導入される。この目的のために、少なくとも一つの酸素供給回路は、前記廃棄物を供給するための器具の構造体内部に含まれるのがより効果的である。
【0032】
以下に本発明の第二の側面、即ち分別された固体及び/又は液体状態の有機廃棄物を焼却及びガラス化により処理する装置、について全般的に説明する; この装置は、上述の方法を実施するのに適している。従来様式のように、前記装置は、第一に反応炉の底部に溶融ガラス浴を維持するのに適した加熱手段を伴い、第二に以下の手段を備えた、反応炉から構成されている:
- 前記溶融ガラス浴を取出す手段;
- 焼却してガラス化されるべき廃棄物を供給するための装置、前記装置は、前記溶融ガラス浴の表面の上方に開口しており、前記反応炉内への導入深さはより効果的に調節可能になっている;
- 前記溶融ガラス浴の表面の上方へ酸素を運ぶ前記酸素の供給手段(焼却を行うため); 及び
- 前記溶融ガラス浴の表面から十分上方の、前記反応炉の頂部に形成された少なくとも一つの燃焼ガス出口(伴出する灰を最少化するため)。
【0033】
前記装置は、特徴的方法として、前記溶融ガラス浴中に酸素を注入する手段をも備えている。
【0034】
前記手段は、気相と接触しないようにガラス浴表面より下方の反応炉の底部に効果的に導入されており、一種類の腐食にしか曝されない(ガラス浴によって起こる腐蝕)。
【0035】
前記手段は、酸素の供給を止めた時、開放端にガラスの詰まりを形成しないような方式で、効果的に配列されている。したがって、前記ガラス浴中に酸素を注入するための前記手段は、反応炉の(底板の)底部を貫通してより効果的に垂直配置されており、垂直軸に対して90度の角度で配置された開口を備えている。
【0036】
焼却及びガラス化について意図された方法を実施するのに必要な、本発明の装置に必須の要素は、上に詳細に示したものである。他の要素を前記要素と一緒に使うことができる、例えば、気相の温度を測定するための手段、溶融ガラス浴の温度を測定するための手段、前記溶融ガラス浴の水平面の高さを測定するための手段、前記溶融ガラス浴のレドックス・ポテンシャルを測定するための手段、など。
【0037】
一般に、前記反応炉内(気相中及びガラス浴中)に導入された全ての手段を冷却することは、有益であることが見出された。したがって、本発明の装置の有効な実施態様においては、反応炉内に導入された全ての前記手段、及び特に前記反応炉に廃棄物を供給するための器具、気相に酸素を供給するための手段、並びに前記ガラス浴中に酸素を注入するための手段は、その構造体内部に冷却流体を循環させるための少なくとも一つの回路を備えている。前記反応炉に廃棄物を供給するための前記器具は、その肉厚の中に効果的に埋め込まれた、少なくとも二つの前記した型の通例は独立した回路を備え、少なくとも一つは外表面と一緒にその肉厚を冷却するためのもの(腐蝕問題を最小化するため)で、少なくとも他の一つは内表面を冷却するためのもの(入って来る廃棄物に最小の熱が伝達されるように)である。前記供給器具は、一般に内表面と外表面で規定される管状構造を呈する。
【0038】
前記供給器具に関しては、更に次の追加事項がある。器具は、構造体内部にその開放端(ガラス浴上方の)まで酸素を運び送達するための手段を備えている。前記酸素の送達は、特に前記器具の開放端の周りに配列された円環体によってなされ、前記円環体には適度に分布された適切な開口部が穿孔されている。廃棄物と酸素(酸化剤)との間の接触はこのようにして最適化することができる。
【0039】
反応炉に廃棄物を供給するための器具の構造体を貫通して、更に酸素入り口を通り、同様に前記構造体を貫通して効果的に循環される冷却流体の入り口と出口は、適切な送達及び排出装置に接続されている。前記供給器具内の個々の循環回路における前記流体及び前記酸素の分配は、適切に配列された一組の分配室及び流路によって効果的に体系付けられている。
【0040】
より効果的には、反応炉も冷却される。その壁は、冷却流体が循環できるように二重壁型であるのが有利である。
【0041】
前記反応炉に付帯している加熱手段は、種々の型のものが可能であり、特に誘導加熱、火炎加熱、プラズマ・トーチ加熱、又は浸漬電極による加熱を実施するのが適している。特に好ましい変形実施態様においては、用いられる反応炉は低温坩堝であり、前記加熱手段は誘導加熱手段である。
【0042】
本発明を、添付した図面を参考にして、方法及び装置の面について以下に説明する。
【0043】
図1から4において、概略表現であろうと又は詳細な表現であろうと、同じ要素を表すには同じ参照番号が用いられている。
【0044】
本発明の装置は、廃棄物Dを焼却とガラス化、即ち直接ガラス化によって処理するのに適しており、加熱手段2を付帯する反応炉1から成っている。図1及び2に示した前記加熱手段2は、誘導加熱を実行するのが適している。前記反応炉1内には、気相Gに覆われた溶融ガラス浴Vが認められる(図1)
本発明の方法を、図1を参照して要約する。
【0045】
廃棄物Dは、反応炉1の中へ廃棄物供給器具5を介して供給される。廃棄物は、溶融ガラス浴Vの表面Sで分解される。この分解の結果として発生するガスは、主として手段6により送付される酸素と接触すると燃焼する。図1は気相中へ酸素を送付するための単一手段6を示す。より効果的には、前記廃棄物を供給するための前記供給器具5の周りに、対称的に配置された少なくとも二つのこのような手段が存在する。これは、前記廃棄物Dの燃焼を最適化するために、廃棄物Dと酸素との間の接触を最適化することを意図している。
【0046】
発生した灰は、ガラス浴V中に落下する。前記の浴Vの表面Sには、分解過程にある廃棄物の塊が通常見られる。
【0047】
前記反応炉1の上部に、燃焼ガスの出口7が設けられている。前記反応炉1の底部の下方には、ガラス浴Vを取出すための手段4がある。前記手段4は、前記反応炉1の底部に設けられた取出口を交互に閉じたり開いたりできる。
【0048】
特徴的な方式として、前記反応炉1の前記底部は、ガラス浴Vの中に酸素を注入するための、底部を貫通した手段8を有する。前記注入手段8は、垂直に配置され、その垂直軸に対して90度の相対角度にある開口82を有する。図1は、本発明の方法の有益な変形実施例を示す。
【0049】
最後に、図1は、前記反応炉1の壁3及び3’ が二重壁型であることを示している。反応炉1は二つの部分に分けて設計してあるので、底部における壁は3と参照番号を、一方頂部における壁は3’ と参照番号を付けてある。これらの二つの壁3と3’ の内部には、冷却流体の循環が体系化されている。壁3については、前記流体は10を経由して到来し11を経由して去り、壁3’ については、12を経由して到来し、13を経由して去る。
【0050】
図2は、図1に引用された各要素を更に詳細に示している(反応炉1頂部の壁3’の中に冷却流体を循環させるための、冷却流体入り口12は例外として)。
【0051】
ガラス浴中へ酸素を注入する手段8の更に詳細な説明にたいしては、図3に関する以下の説明を参照すべきである。
【0052】
反応炉に廃棄物Dを供給する器具5の更に詳細な説明にたいしては、図4に関する以下の説明を参照すべきである。
【0053】
図2は、酸素(酸化剤)を気相に供給するように設計された二つの手段6を示す。これらの手段は、吹管から構成されている。前記吹管の各構造体内部には、冷却流体を循環させるための回路16が設けられている。この方法で冷却される吹管は、腐食に一層良く耐えられる。ここで、”高温” 冷却流体(即ち、吹管が貫通している気相の露点よりも高い温度に維持された流体)を循環させることにより効果的に冷却し、それにより外表面への凝結が防がれている、ということが想起される。
【0054】
図3は、ガラス浴中に酸素を注入するための手段8を示す。前記手段8は、酸素を供給するための回路81を備えている。前記回路81内の酸素の流れは、白い矢印で示されている。酸素は、前記手段8の軸に対して90度の角度で配置されている開口82で送達される。
【0055】
前記手段8は、その構造体内部に、冷却流体を循環させる回路83 + 83’ を備えている。そのガラス浴中に貫入される部分は、このようにして冷却可能である。前記冷却流体は、83からは入り、熱を取り込んで83’ から出る。冷却流体の循環は、黒い矢印で示されている。
【0056】
最後に、図4は、反応炉1に廃棄物Dを供給するための器具5の特に有利な実施態様を示す。前記器具5は、50及び内表面50’で規定される管状の構造を有している。
【0057】
前記器具の肉厚内には、以下のものが存在する:
- 前記構造体を冷却するため、及び主として外表面50を冷却するために冷却流体を循環する少なくとも一つの回路。冷却流体の循環は、黒い矢印で表される;
- 前記内表面50’を冷却する冷却流体を循環するための少なくとも一つの回路52。前記冷却流体の循環は、白い矢印で表されている; 及び
- 前記器具5の端部55に酸素を運び送達するための、少なくとも一つの回路53+54。前記酸素は、円環体54を介して前記端部55の全周に送達される。前記円環体54は、前記酸素を最適化された方法で送達するのに適した分布をしている適切な寸法の開口部を有している。これは更に廃棄物Dと酸素との間の接触を最適化する。廃棄物供給器具5を介して送達される酸素は、手段6によって送達される酸素に追加して送達される(図1及び2参照)。
【0058】
最後に、回路51を循環する冷却流体は、効果的には ”高温” 冷却流体から成ることが想起される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置の操業方法を示す概略図である。
【図2】 同じ型の装置を示す更に詳細な断面図である。
【図3】 酸素をガラス浴中に注入する手段の詳細断面図である。
【図4】 廃棄物供給器具の詳細断面図である。

Claims (10)

  1. 有機廃棄物(D)を焼却及びガラス化するための装置であって、
    気相(G)に覆われた溶融ガラス(V)を含む反応炉(1)、
    前記溶融ガラス(V)を加熱するために前記反応炉(1)の底部に備えられた加熱手段(2)、
    前記溶融ガラス(V)を取出す手段(4)、
    前記溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ前記有機廃棄物(D)を供給するための手段(5)、
    前記溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ酸素または酸素含有ガスを供給するための手段(6)、
    前記反応炉(1)の頂部に備えられた少なくとも一つの燃焼ガス出口(7)、
    前記溶融ガラス(V)中に酸素または酸素含有ガスを導入するための手段(8)であって、前記反応炉(1)の底部を鉛直に貫通し、且つ鉛直軸に平行な前記溶融ガラス(V)中に酸素または酸素含有ガスを導入するための手段(8)の側壁面と同一面上に開口(82)を有し、さらに前記溶融ガラス(V)中に酸素または酸素含有ガスを導入するための手段(8)の構造体内部に冷却流体を循環させるための少なくとも一つの回路を備えた手段(8)、
    を備えていることを特徴とする装置。
  2. 溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ有機廃棄物(D)を供給するための手段(5)および前記溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ酸素または酸素含有ガスを供給するための手段(6)とが、それぞれその構造体内部に冷却流体を循環させるための少なくとも一つの回路を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ有機廃棄物(D)を供給するための手段(5)が、外表面(50)及び内表面(50’)を有する管状構造体であって、前記管状構造体内部に前記外表面(50)を冷却するための冷却流体を循環させるための回路(51)および前記内表面(50’)を冷却するための冷却流体を循環させるための回路(52)を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 反応炉(1)の壁(3および3’)が、冷却流体を循環させるように二重壁型になっていることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の装置。
  5. 加熱手段(2)が、誘導、火炎、プラズマ・トーチ、又は溶融ガラス(V)中に浸漬された電極であることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の装置。
  6. 反応炉(1)が坩堝であり、加熱手段(2)が誘導加熱のための手段であることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載された装置。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載された装置の使用方法であって、溶融ガラス(V)中に酸素または酸素含有ガスを導入するための手段(8)から供給される酸素または酸素含有ガスの量が、前記溶融ガラス(V)内で金属が生成するのを最少化又は阻止するのに十分な量、または前記溶融ガラス(V)内で金属が生成するのを最少化又は阻止し且つ前記溶融ガラス(V)を適度に撹拌するのに十分な量であることを特徴とする方法。
  8. 請求項4〜6の何れか一項に記載された装置の使用方法であって、反応炉(1)の壁(3および3’)、溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ有機廃棄物(D)を供給するための手段(5)の外表面(50)、並びに前記溶融ガラス(V)の表面(S)の上方へ酸素または酸素含有ガスを供給するための手段(6)が、気相(G)の露点より高い温度に保たれたるように冷却されることを特徴とする方法。
  9. 溶融ガラス(V)中に酸素または酸素含有ガスを導入するための手段(8)から供給される酸素または酸素含有ガスの量が、溶融ガラス(V)内で金属が生成するのを最少化又は阻止するのに十分な量、または前記溶融ガラス(V)内で金属が生成するのを最少化又は阻止し且つ前記溶融ガラス(V)を適度に撹拌するのに十分な量であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 有機廃棄物(D)が、放射性廃棄物であることを特徴とする請求項7〜9の何れか一項に記載の方法。
JP2000585171A 1998-12-01 1999-12-01 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置 Expired - Lifetime JP4048025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980052360A KR20000037710A (ko) 1998-12-01 1998-12-01 가연성 중·저준위 방사성 폐기물 직접투입 유리화 시스템
KR98/052361 1998-12-01
KR1019980052361A KR100305724B1 (ko) 1998-12-01 1998-12-01 가연성중·저준위방사성폐기물공급장치
KR98/052360 1998-12-01
PCT/FR1999/002977 WO2000032524A1 (fr) 1998-12-01 1999-12-01 Procede et dispositif d'incineration et de vitrification de dechets, notamment radioactifs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531813A JP2002531813A (ja) 2002-09-24
JP4048025B2 true JP4048025B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=26634393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585171A Expired - Lifetime JP4048025B2 (ja) 1998-12-01 1999-12-01 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置
JP2000585172A Expired - Lifetime JP4048026B2 (ja) 1998-12-01 1999-12-01 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却してガラス化するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585172A Expired - Lifetime JP4048026B2 (ja) 1998-12-01 1999-12-01 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却してガラス化するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6576807B1 (ja)
EP (2) EP1137603B1 (ja)
JP (2) JP4048025B2 (ja)
KR (2) KR100507893B1 (ja)
AT (2) ATE238970T1 (ja)
CA (2) CA2352107C (ja)
DE (2) DE69906381T2 (ja)
ES (2) ES2197716T3 (ja)
WO (2) WO2000032524A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576807B1 (en) * 1998-12-01 2003-06-10 Société Générale pour les Techniques Nouvelles-SGN Method and apparatus for incinerating and vitrifying of waste, in particular radioactive waste
US6855123B2 (en) 2002-08-02 2005-02-15 Flow Cardia, Inc. Therapeutic ultrasound system
DE10202024B4 (de) * 2001-10-02 2010-04-08 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum kontaminationsarmen Schmelzen einer Substanz
WO2003031353A2 (de) 2001-10-02 2003-04-17 Schott Glas Vorrichtung und verfahren zum kontaminationsarmen schmelzen von glas oder glaskeramik
US9955994B2 (en) 2002-08-02 2018-05-01 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter having protective feature against breakage
US6942677B2 (en) 2003-02-26 2005-09-13 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter apparatus
US7335180B2 (en) 2003-11-24 2008-02-26 Flowcardia, Inc. Steerable ultrasound catheter
KR100524825B1 (ko) * 2002-08-27 2005-10-28 한국수력원자력 주식회사 중·저준위 방사성폐기물 유리화 장치 및 공정
US7758510B2 (en) 2003-09-19 2010-07-20 Flowcardia, Inc. Connector for securing ultrasound catheter to transducer
GB0324831D0 (en) * 2003-10-24 2003-11-26 British Nuclear Fuels Plc Induction heating
US7132584B2 (en) * 2004-02-11 2006-11-07 Labeltek Inc. Method of using high temperature plasma to disintegrate waste containing titanyl phthalocyanine
US6971323B2 (en) 2004-03-19 2005-12-06 Peat International, Inc. Method and apparatus for treating waste
FR2870758B1 (fr) * 2004-05-26 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede permettant la combustion et l'oxydation complete de la fraction minerale d'un dechet traite dans un appareil de combustion-vitrification directe
US7540852B2 (en) 2004-08-26 2009-06-02 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter devices and methods
KR100735828B1 (ko) * 2004-11-03 2007-07-06 라춘기 열폭발 연소법에 의한 가연성 및 비가연성 방사성 폐기물의 유리화 방법
US8221343B2 (en) 2005-01-20 2012-07-17 Flowcardia, Inc. Vibrational catheter devices and methods for making same
US7832344B2 (en) * 2006-02-28 2010-11-16 Peat International, Inc. Method and apparatus of treating waste
US8246643B2 (en) 2006-11-07 2012-08-21 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter having improved distal end
WO2008100471A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Carestream Health, Inc. Renormalization of dual-energy images
US8199790B2 (en) * 2007-11-02 2012-06-12 Plasma Waste Recycling, Inc. Reactor vessel for plasma gasification
WO2009100049A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Peat International Method and apparatus of treating waste
JP4977916B2 (ja) * 2008-02-12 2012-07-18 独立行政法人日本原子力研究開発機構 放射性廃棄物処理装置
US8304358B2 (en) * 2008-11-21 2012-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of reducing redox ratio of molten glass and the glass made thereby
US8671855B2 (en) 2009-07-06 2014-03-18 Peat International, Inc. Apparatus for treating waste
KR101100614B1 (ko) 2010-09-20 2011-12-29 한국수력원자력 주식회사 농축폐액 건조물의 펠렛화 장치 및 방법과 이를 이용한 유리조성개발 방법
KR101247276B1 (ko) 2011-09-19 2013-03-25 한국수력원자력 주식회사 용융유리 배출장치
KR101248940B1 (ko) 2011-09-19 2013-04-01 한국수력원자력 주식회사 용융로의 산소공급 장치
KR101243198B1 (ko) 2011-09-19 2013-03-13 한국수력원자력 주식회사 기체공급장치를 갖는 용융로
CA2857320C (en) 2012-01-18 2020-08-11 Bard Peripheral Vascular, Inc. Vascular re-entry device
WO2014022716A2 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter system
US9932258B1 (en) 2014-04-17 2018-04-03 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus and process for making glass and glass gobs
US20180140321A1 (en) 2016-11-23 2018-05-24 C. R. Bard, Inc. Catheter With Retractable Sheath And Methods Thereof
US11596726B2 (en) 2016-12-17 2023-03-07 C.R. Bard, Inc. Ultrasound devices for removing clots from catheters and related methods
US10758256B2 (en) 2016-12-22 2020-09-01 C. R. Bard, Inc. Ultrasonic endovascular catheter
US10582983B2 (en) 2017-02-06 2020-03-10 C. R. Bard, Inc. Ultrasonic endovascular catheter with a controllable sheath
US10807896B2 (en) 2018-03-15 2020-10-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Process and apparatus for glass manufacture
FR3080707B1 (fr) 2018-04-25 2020-05-01 Seche Eco Services Procede de traitement de dechets bitumines radioactifs
CN113418398A (zh) * 2021-06-21 2021-09-21 中国原子能科学研究院 卸料阀及熔融系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1769848B2 (de) 1968-07-26 1978-10-19 Vvb Technisches Glas Ilmenau, Ddr 6300 Ilmenau Verfahren und Vorrichtung zum Erhitzen, Schmelzen oder Erweichen von Stoffen in disperser Form zur Herstellung von dichtem oder porösem Quarzgut, Quarzglas oder Glas
US3592151A (en) * 1970-03-09 1971-07-13 Morgan Construction Co Method and apparatus for refuse incineration
US3812620A (en) * 1973-03-22 1974-05-28 Gen Electric Apparatus and process for segregating and decomposing heterogeneous waste materials
US4449483A (en) * 1983-01-07 1984-05-22 Electrodyne Research Corporation Unfired drying and sorting apparatus for preparation of solid fuel as a feedstock for a combustor
DE3415198C1 (de) * 1984-04-21 1985-09-26 Deutsche Gesellschaft für Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH, 3000 Hannover Abgasrohr zur Fuehrung von radioaktivem Abgas aus einem Glasschmelzofen zu einem Nasswaescher
US4574714A (en) * 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
JPH0225577Y2 (ja) * 1985-02-05 1990-07-13
US4617042A (en) * 1985-10-04 1986-10-14 Gas Research Institute Method for the heat processing of glass and glass forming material
JP3249816B2 (ja) * 1989-09-29 2002-01-21 オースメルト ピーティーワイ.リミテッド. シュラウド付きランスによる先端サブマージド注入
DE4130416C1 (ja) * 1991-09-10 1992-12-10 Thermoselect Ag, Vaduz, Li
US5585532A (en) * 1991-07-29 1996-12-17 Molten Metal Technology, Inc. Method for treating a gas formed from a waste in a molten metal bath
US5188649A (en) * 1991-08-07 1993-02-23 Pedro Buarque de Macedo Process for vitrifying asbestos containing waste, infectious waste, toxic materials and radioactive waste
IN181041B (ja) * 1991-09-20 1998-04-18 Ausmelt Ltd
US5548611A (en) * 1993-05-19 1996-08-20 Schuller International, Inc. Method for the melting, combustion or incineration of materials and apparatus therefor
JP2767187B2 (ja) * 1993-07-06 1998-06-18 動力炉・核燃料開発事業団 ガラス溶融処理方法
FR2708217B1 (fr) * 1993-07-28 1995-10-06 Europlasma Procédé d'inertage par torche à plasma de produits contenant des métaux, en particulier des métaux lourds et installation pour sa mise en Óoeuvre.
FR2710861B1 (fr) * 1993-10-08 1995-11-03 Commissariat Energie Atomique Procédé d'incinération et de vitrification de déchets dans un creuset.
DE19512249C2 (de) * 1994-06-10 1996-11-07 Thermoselect Ag Verfahren zum Betreiben einer Sauerstofflanze bei der Hochtemperaturvergasung heterogener Abfälle
US5615626A (en) * 1994-10-05 1997-04-01 Ausmelt Limited Processing of municipal and other wastes
US5643350A (en) 1994-11-08 1997-07-01 Vectra Technologies, Inc. Waste vitrification melter
DE4446576C1 (de) 1994-12-25 1996-04-25 Sorg Gmbh & Co Kg Wannen-Schmelzofen zum Inertisieren von Schadstoffen durch Verglasen
US5798497A (en) * 1995-02-02 1998-08-25 Battelle Memorial Institute Tunable, self-powered integrated arc plasma-melter vitrification system for waste treatment and resource recovery
US5678244A (en) * 1995-02-14 1997-10-14 Molten Metal Technology, Inc. Method for capture of chlorine dissociated from a chlorine-containing compound
JPH09222219A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 飛灰供給装置及び廃棄物処理装置
DE19637195C2 (de) * 1996-02-16 1998-12-17 Thermoselect Ag Verfahren zum Betreiben eines Hochtemperaturreaktors zur Behandlung von Entsorgungsgütern
JP3668570B2 (ja) * 1996-09-27 2005-07-06 三菱レイヨン株式会社 膜処理装置
JP3380127B2 (ja) * 1996-11-25 2003-02-24 日立造船株式会社 ごみ処理施設における排ガス流路の壁面の冷却方法と冷却装置
US5809911A (en) * 1997-04-16 1998-09-22 Allied Technology Group, Inc. Multi-zone waste processing reactor system
US6576807B1 (en) * 1998-12-01 2003-06-10 Société Générale pour les Techniques Nouvelles-SGN Method and apparatus for incinerating and vitrifying of waste, in particular radioactive waste

Also Published As

Publication number Publication date
JP4048026B2 (ja) 2008-02-13
US6815572B1 (en) 2004-11-09
ATE238970T1 (de) 2003-05-15
CA2352107A1 (fr) 2000-06-08
ES2198167T3 (es) 2004-01-16
DE69906381D1 (de) 2003-04-30
DE69907507T2 (de) 2004-03-25
EP1137603B1 (fr) 2003-05-02
DE69906381T2 (de) 2004-03-25
DE69907507D1 (de) 2003-06-05
JP2002531814A (ja) 2002-09-24
KR20010101108A (ko) 2001-11-14
CA2352108C (fr) 2008-08-12
EP1144320A1 (fr) 2001-10-17
ES2197716T3 (es) 2004-01-01
ATE235429T1 (de) 2003-04-15
EP1137603A1 (fr) 2001-10-04
WO2000032524A1 (fr) 2000-06-08
EP1144320B1 (fr) 2003-03-26
JP2002531813A (ja) 2002-09-24
CA2352107C (fr) 2008-07-08
WO2000032525A1 (fr) 2000-06-08
KR100501640B1 (ko) 2005-07-18
KR20010101107A (ko) 2001-11-14
CA2352108A1 (fr) 2000-06-08
US6576807B1 (en) 2003-06-10
KR100507893B1 (ko) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048025B2 (ja) 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置
RU2286837C2 (ru) Способ и система для обработки опасных отходов
US5062372A (en) Lined hazardous waste incinerator
TW200940196A (en) Method and apparatus of treating waste
KR890004291B1 (ko) 고철 금속으로 부터 금속을 재생시키는 방법 및 장치
KR20110022623A (ko) 강철 로 오프가스 중 co 및 가연물의 연소
KR100311904B1 (ko) 가스증폭플라즈마고온열분해소각방법및그시스템
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
EP1227278A2 (en) Waste treatment apparatus
JP3073851B2 (ja) 廃棄物の焼却溶融処理装置及び焼却溶融処理方法
JP3844327B2 (ja) 放射性黒鉛の処理方法及び装置
RU2265774C1 (ru) Способ переработки твердых бытовых, промышленных и медицинских отходов и установка для его осуществления
JP4406347B2 (ja) 汚染物質の分解装置及び土壌中の汚染物質処理装置
JPH11270821A (ja) 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法
JP2004169954A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JPH10310813A (ja) 冷鉄源の溶解方法および溶解設備
JP3725770B2 (ja) 放射性炭素質廃棄物の処理装置
JPH085035A (ja) 焼却装置及びその関連技術
JP2889558B1 (ja) 焼却溶融方法および焼却溶融装置
JP2002106816A (ja) 廃棄物焼却装置
JP2002349836A (ja) 廃棄物焼却灰の溶融方法および溶融装置
CN117212827A (zh) 一种垃圾烟气二次燃烧装置
JP2001255076A (ja) 固形物の加熱設備及び加熱方法、それを利用した冷鉄源の溶解設備及び溶解方法
JPS6127720B2 (ja)
JPH0275814A (ja) サイクロン型溶融処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4048025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term