JP2767187B2 - ガラス溶融処理方法 - Google Patents

ガラス溶融処理方法

Info

Publication number
JP2767187B2
JP2767187B2 JP5191959A JP19195993A JP2767187B2 JP 2767187 B2 JP2767187 B2 JP 2767187B2 JP 5191959 A JP5191959 A JP 5191959A JP 19195993 A JP19195993 A JP 19195993A JP 2767187 B2 JP2767187 B2 JP 2767187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
glass material
melting furnace
glass
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5191959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720288A (ja
Inventor
寛 五十嵐
洋昭 小林
和也 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP5191959A priority Critical patent/JP2767187B2/ja
Priority to US08/387,848 priority patent/US5564102A/en
Priority to PCT/JP1994/000377 priority patent/WO2004084235A1/ja
Publication of JPH0720288A publication Critical patent/JPH0720288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767187B2 publication Critical patent/JP2767187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/021Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by induction heating
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/302Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
    • G21F9/305Glass or glass like matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コールドクルーシブル
誘導溶融法により高レベル放射性廃液をガラス固化処理
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、再処理工場等で発生する高レベル
放射性廃液は、ガラスによる固化処理が行われている。
ガラスを使用する理由は、殆どの廃棄物成分を均一に
固溶あるいは分散できること、安定性に優れているこ
と、工業用ガラスの製造方法が応用できること、など
による。
【0003】従来、ガラス固化体を得るには、直接通電
型ガラス溶融炉が用いられている。具体的には、高レベ
ル放射性廃液とガラス原料を混ぜて溶融炉内に供給し、
まず予熱ヒーターにより熱を加えてガラスを溶融する。
溶融炉の中には電極が設置されていて、その電極間に通
電すると、溶融したガラス中に電気が流れ、加熱されて
炉内の投入物の全体をいつまでも溶融し続けることがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の溶融技術では、
溶融対象物であるガラス等が、溶融装置の構成材(耐火
物炉壁やるつぼ壁など)に、対象物の溶融温度条件で直
接接触する。そのため、構成材の高温侵食対策(侵食代
又は構成材の交換)、及び溶融温度の制限(構成材の強
度を確保できる温度が上限)が大きな課題となってい
る。
【0005】本発明の目的は、装置構成材の高温侵食の
問題及び装置構成材の耐熱温度で設定される溶融運転温
度の制限の問題を同時に解決できるガラス溶融処理方法
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、本発明では、コールドクルーシブル誘導溶融法を利
用する。コールドクルーシブル誘導溶融法は、溶融対象
物が金属の場合、電磁場の作用により溶融物自体に浮上
力が作用し、炉体に接触させずに溶融できるため、高融
点の物質を溶融できることに加え、溶融物による炉体の
侵食が少ないという特徴がある。そのため、現在、鉄鋼
業界において特殊金属の溶融などに利用されている。し
かし、コールドクルーシブル誘導溶融法は、溶融対象物
が導電性を有するものでなければならず、そのままでは
ガラス溶融には利用できない。
【0007】そこで本発明に係るガラス溶融処理方法で
は、放射性廃液とガラス物質をコールドクルーシブル誘
導溶融装置の溶融炉内に投入すると共に、該溶融炉内に
ガラス物質よりも高融点の導電体を挿入し、前記溶融装
置の高周波コイルに高周波電流を供給して導電体を発熱
させてガラス物質を間接加熱し、ガラス物質の一部が溶
融状態になった後に導電体を引き抜き、引き続いて溶融
したガラス物質による誘導加熱を維持して、全体を溶融
状態にする。溶融炉内に挿入する導電体としては、例え
ば炭化ケイ素棒などを用いる。
【0008】
【作用】放射性廃液と未溶融のガラス物質との混合物
は、導電性を有しない。それ故、コールドクルーシブル
誘導溶融装置の溶融炉内に投入して高周波コイルに高周
波電流を供給しても、発熱することはない。しかし、炭
化ケイ素棒のような高融点の導電体が存在すると、該導
電体に電流が流れて誘導加熱される。この発熱により周
囲のガラス物質は間接的に加熱され、やがて部分的に溶
融状態となる。ガラス物質が溶融状態になると、導電性
を呈するため、高周波コイルの高周波電流に応答して電
流が流れ、誘導加熱される。この時点にまで達すると、
炭化ケイ素のような導電体は必要なくなり、溶融したガ
ラス物質が直接加熱されて、徐々に溶融領域が拡大し、
やがて全体が溶融状態に達する。
【0009】溶融対象物がこのようなガラス物質の場合
には、溶融炉内壁との接触表面が冷却によって固体層
(スカル)となり、溶融物が炉材に直接接触しないた
め、溶融炉の高温侵食を防止できる。また溶融炉自体は
水冷されているため、その耐熱温度に制限されることも
ない。
【0010】
【実施例】図1は本発明方法を実施するための装置の一
例を示す説明図である。コールドクルーシブル誘導溶融
装置10は、スリットで分割した水冷式銅製の溶融炉1
2を、水冷式の高周波コイル14内に設置したものであ
る。溶融炉12内に溶融対象物16(放射性廃液とガラ
ス物質)を投入すると共に、ガラス物質よりも高融点の
導電体(ここでは炭化ケイ素棒18)を挿入する。そし
て、冷却水20を循環させて装置を冷却し、高周波電源
盤22から高周波コイル14に高周波電流を供給する。
これによって、まず炭化ケイ素棒18が加熱され、その
発熱により周囲の溶融対象物16が間接的に加熱され
て、その周囲が溶融状態となる。溶融したガラス物質は
導電性を呈し、その発熱によって溶融状態を継続できる
ようになった後、炭化ケイ素棒18を引き抜く。そし
て、そのまま高周波コイル14に通電し続けることによ
って溶融状態を拡大して、全体が完全な溶融状態となる
ようにする。
【0011】この方法では、従来の耐火物炉材、るつぼ
に相当する溶融炉12が水冷されており、ガラス物質等
と溶融炉12との接触表面が冷却により固体層(スカ
ル)となって、溶融物が炉内壁に直接接触しないため、
溶融炉12の高温浸食は発生しない。更に溶融炉自体は
水冷されているため、その耐熱温度に制限されることな
く、必要とする電力の供給により、溶融対象物を任意の
温度で溶融することができる。
【0012】このようにして溶融処理した溶融物は、そ
の後キャニスター(ステンレス鋼製容器)の中に注入さ
れ、廃棄物固化体となる。
【0013】本発明方法を応用した廃棄物処理プロセス
の全体構成を図2に示す。再処理工場等で発生した高レ
ベル放射性廃液を、受入・前処理工程において、濃縮あ
るいは組成調整などの前処理を行う。この前処理の済ん
だ高レベル放射性廃液とガラス物質とを、コールドクル
ーシブル誘導溶融技術を利用した本発明の溶融処理工程
で溶融処理する。発生したオフガスはオフガス処理系で
処理する。溶融処理後キャニスターに充填された廃棄物
固化体は、固化体取扱工程でキャニスターに蓋をし溶接
して外側をきれいにし、検査工程で検査した後、固化体
保管庫で保管する。
【0014】次に、模擬ガラスを用いた実験例とその結
果について述べる。装置は図1に示すような構造であ
る。溶融炉は、内径100mmφ、深さ150mmで、10
個のセグメントに分割されている構造である。高周波コ
イルは、外径約170mmφ、高さ約100mmで、7ター
ンである。高周波電源周波数は4MHzである。
【0015】表1に示した組成の模擬ガラスカレット
(粒径2mm以下)を溶融対象物として溶融試験を行っ
た。まず初めに600gのガラス試料を溶融炉に入れ、
外径30mmφ、内径20mmφの中空円筒型炭化ケイ素棒
を溶融炉上面から90mmの深さまで挿入し、陽極電圧を
5kV印加後、1kV/2分の割合で上昇させ8kVとした。
その後、陰極電流が4.5Aとなった時点で炭化ケイ素
棒を引き抜いたところ、ガラス単独でも誘導加熱が継続
することが確認できた。またガラス試料を1200g充
填した条件で同様の運転を行った結果、同様にガラス単
独で誘導加熱の維持が確認された。更に、溶融開始後の
溶融温度は、陽極電圧を調整することにより1100〜
1600℃の範囲で自由に設定することが可能であっ
た。以上のことから、この試験で最大1200gのガラ
スを1100〜1600℃の条件で完全に溶融できるこ
とが判明した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明は上記のように、溶融物と溶融炉
との間にスカルと呼ばれる未溶融固体層が形成され、装
置構成材(炉材)と溶融物が溶融状態で直接接触するこ
とがないため、装置構成材の高温侵食が生じない。その
ため溶融炉の寿命が向上すると共に、二次廃棄物発生量
を低減できる。また従来方法では、装置構成材の耐熱温
度が装置運転温度の上限であったが、本発明では、溶融
対象物自体が直接誘導加熱され、装置構成材は水冷され
ることから、このような運転温度の制限が無くなり、高
温で溶融処理することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いるコールドクルーシブル誘導溶融
装置の一例を示す説明図。
【図2】本発明方法を適用した廃棄物処理プロセスの概
念図。
【符号の説明】
10 コールドクルーシブル誘導溶融装置 12 溶融炉 14 高周波コイル 16 溶融対象物 18 炭化ケイ素棒
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21F 9/16 541

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射性廃液とガラス物質を、複数のセグ
    メントに分割されている水冷式銅製の溶融炉を高周波コ
    イル内に設置したコールドクルーシブル誘導溶融装置の
    前記溶融炉内に投入すると共に、該溶融炉内にガラス物
    質よりも高融点の導電体を挿入し、前記溶融装置の高周
    波コイルに高周波電流を供給して導電体を発熱させてガ
    ラス物質を間接加熱し、ガラス物質の一部が溶融状態に
    なった後に導電体を引き抜き、引き続いて溶融したガラ
    ス物質による誘導加熱を維持し、溶融ガラス物質の溶融
    炉との接触表面に冷却による固体層を形成して溶融ガラ
    ス物質が溶融炉に直接接触しないようにしつつ、全体を
    溶融状態にすることを特徴とするガラス溶融処理方法。
  2. 【請求項2】 溶融炉内に挿入する導電体が炭化ケイ素
    棒である請求項1記載の方法。
JP5191959A 1993-07-06 1993-07-06 ガラス溶融処理方法 Expired - Fee Related JP2767187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191959A JP2767187B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ガラス溶融処理方法
US08/387,848 US5564102A (en) 1993-07-06 1994-02-09 Glass melting treatment method
PCT/JP1994/000377 WO2004084235A1 (ja) 1993-07-06 1994-03-09 ガラス溶融処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191959A JP2767187B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ガラス溶融処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720288A JPH0720288A (ja) 1995-01-24
JP2767187B2 true JP2767187B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16283297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191959A Expired - Fee Related JP2767187B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ガラス溶融処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5564102A (ja)
JP (1) JP2767187B2 (ja)
WO (1) WO2004084235A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750822A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Institute Of Chemical Technology (Plastech) Processing of solid mixed waste containing radioactive and hazardous materials
JP2989555B2 (ja) * 1996-11-22 1999-12-13 核燃料サイクル開発機構 放射性固体廃棄物の溶融処理方法
JP2954892B2 (ja) * 1996-11-22 1999-09-27 核燃料サイクル開発機構 放射性雑固体廃棄物の溶融処理方法
JP2954896B2 (ja) * 1997-01-09 1999-09-27 核燃料サイクル開発機構 コールドクルーシブル誘導溶融炉からの溶融物抜き出し装置
RU2115182C1 (ru) * 1997-09-09 1998-07-10 Московское государственное предприятие Объединенный эколого-технологический и научно-исследовательский центр по обезвреживанию РАО и охране окружающей среды Устройство для остекловывания радиоактивных отходов, содержащих ионообменные смолы
US6145343A (en) * 1998-05-02 2000-11-14 Westinghouse Savannah River Company Low melting high lithia glass compositions and methods
FR2781217B1 (fr) * 1998-07-16 2000-10-13 Soc Generale Pour Les Techniques Nouvelles Sgn Elaboration de matrices minerales par fusion par induction en creuset froid
CA2352107C (fr) * 1998-12-01 2008-07-08 Societe Generale Pour Les Techniques Nouvelles Sgn Procede et dispositif d'incineration et de vitrification de dechets, notamment radioactifs
DE19939773C2 (de) * 1999-08-21 2003-06-18 Schott Glas Vorrichtung und Verfahren für das Läutern von Gläsern oder Glaskeramiken
KR100392503B1 (ko) * 2000-12-20 2003-08-19 한국수력원자력 주식회사 저항 발열체를 이용한 가연성 중·저준위 방사성폐기물유리화용 저온 용융로의 초기 점화 수단
KR100432450B1 (ko) * 2000-12-21 2004-05-20 한국수력원자력 주식회사 중저준위 방사성 폐기물의 처리시스템
US20040002623A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Tihiro Ohkawa Encapsulation of spent ceramic nuclear fuel
KR100524825B1 (ko) * 2002-08-27 2005-10-28 한국수력원자력 주식회사 중·저준위 방사성폐기물 유리화 장치 및 공정
WO2004047495A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Liquid Ceramics Technology Pty Ltd Method and apparatus for heating refractory oxides
KR20060095936A (ko) * 2003-07-11 2006-09-05 콜린스 앤 아이크만 프로덕츠 콤파니. 옷감 텍스쳐 커버 재료
KR100697535B1 (ko) 2005-12-15 2007-03-20 라춘기 유기성 슬러지를 에너지원 및 유리기층제로 이용한 방사성폐기물의 유리화 방법
US20100310843A1 (en) 2006-12-20 2010-12-09 Humphrey William M Double-cast slush molding compositions
KR101247276B1 (ko) * 2011-09-19 2013-03-25 한국수력원자력 주식회사 용융유리 배출장치
KR101238800B1 (ko) 2011-09-19 2013-03-04 한국수력원자력 주식회사 비대칭 경사형 바닥을 갖는 유도가열식 용융로
KR101340877B1 (ko) * 2012-02-14 2013-12-13 한국수력원자력 주식회사 외부냉각유로를 이용한 저온용융로 및 금속섹터 조립체
CN108305700B (zh) * 2017-12-20 2020-08-21 中国原子能科学研究院 一种放射性废物冷坩埚固化处理的启动方法
CN109734286A (zh) * 2019-03-18 2019-05-10 中国核电工程有限公司 玻璃原料预热启熔方法和装置
CN113421679B (zh) * 2021-06-21 2022-06-28 中国原子能科学研究院 放射性废物处理系统
CN115127028A (zh) * 2022-07-29 2022-09-30 中广核研究院有限公司 放射性废物玻璃熔融体出料装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1237883A (fr) * 1959-06-25 1960-08-05 Parra Mantois & Cie Sa Des Ets Procédé de chauffage et de fusion de matières vitreuses et four pour sa réalisation
JPS6019478B2 (ja) * 1978-07-06 1985-05-16 株式会社 東芝 放射性廃棄物のガラス固化法及びガラス固化装置
JPS5847300A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 株式会社東芝 放射性廃棄物のセラミツクス固化法及びセラミツクス固化装置
JPS6019478A (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 Osaka Kagaku Gokin Kk 醤油フイルム及びその製造法
JPS6112238A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 松下電器産業株式会社 防虫装置
JPH03243728A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Nkk Corp 活性金属の誘導溶解法
JPH0439920A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分子線セル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720288A (ja) 1995-01-24
US5564102A (en) 1996-10-08
WO2004084235A1 (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767187B2 (ja) ガラス溶融処理方法
US7730745B2 (en) Vitrification furnace with dual heating means
US4572812A (en) Method and apparatus for casting conductive and semiconductive materials
WO1990006402A1 (en) Initiating in-situ vitrification using an imgregnated cord
JP2954896B2 (ja) コールドクルーシブル誘導溶融炉からの溶融物抜き出し装置
PL120001B1 (en) Process for manufacturing carbon electrodes in the place of their usenaznachenija
US6476285B1 (en) Method of melting treatment of radioactive miscellaneous solid wastes
JP2767189B2 (ja) 放射性雑固体廃棄物の溶融処理方法
EP0845789B1 (en) Method of melting treatment of radioactive solid wastes
US9247586B2 (en) Unit for conductively heatable melting
KR101721918B1 (ko) 실리콘 전자 주조 장치
CN113429115B (zh) 坩埚及用于其腔体的感应线圈、物料处理设备
JP3563041B2 (ja) 雑固体廃棄物減容方法と雑固体廃棄物溶融用高周波誘導炉
US20060091134A1 (en) Method and apparatus for heating refractory oxides
RU2065214C1 (ru) Способ остекловывания радиоактивных и токсичных отходов в индукционной печи
Moncouyoux et al. New vitrification techniques
US1893106A (en) Method of and apparatus for electrically fusing nonconducting materials
JP2000292594A (ja) 放射性廃棄物の溶融処理装置および処理方法
JP2001264491A (ja) 溶融・固化処理装置および処理方法
JPH0361318B2 (ja)
Kessie et al. Process vessel design for frozen-wall containment of fused salt
CN117542559A (zh) 核废料冷坩埚玻璃固化的感应加热启动方法
JPH11326592A (ja) 溶融装置
JPH1123792A (ja) 廃棄物溶融装置
KR20020036566A (ko) 방사성 물질의 미세 표면분석을 위한 시편의 저용융금속마운트 방법 및 그 제작장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees