JPH11270821A - 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法 - Google Patents

廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法

Info

Publication number
JPH11270821A
JPH11270821A JP10096797A JP9679798A JPH11270821A JP H11270821 A JPH11270821 A JP H11270821A JP 10096797 A JP10096797 A JP 10096797A JP 9679798 A JP9679798 A JP 9679798A JP H11270821 A JPH11270821 A JP H11270821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
rotary kiln
waste
water
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10096797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852040B2 (ja
Inventor
Ryuichi Abe
隆一 阿部
Tomoo Yoshitake
智郎 吉武
Shigeru Mitarai
重 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP09679798A priority Critical patent/JP3852040B2/ja
Publication of JPH11270821A publication Critical patent/JPH11270821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852040B2 publication Critical patent/JP3852040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抑制燃焼を行うロータリキルンからの未燃炭
素分の燃焼を極力押さえ、後段の燃焼炉で生成ガスの燃
焼を行う過程において、燃焼排ガス中に未燃成分の発生
を減少した廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法を提供する。 【解決手段】 不足する空気で、投入された廃棄物の抑
制燃焼を行うロータリキルン11と、ロータリキルン1
1から排出される固形廃棄物28を燃焼させる後燃焼ス
トーカ炉12とを組み合わせた廃棄物ガス化焼却炉10
の燃焼方法であって、ロータリキルン11内を800〜
1200℃に維持した状態で、ロータリキルン11内に
噴霧水及び/又は水蒸気を供給して、ロータリキルン1
1内にて水性ガス反応を行い、発生する炭素分をCO、
2 に転換・改質する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物の熱分解を
行う抑制燃焼ロータリキルンと、ロータリキルンから排
出された固形廃棄物を燃焼させる後燃焼ストーカ炉を備
えた廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ストーカ炉を用い、炉内に水噴霧を行う
廃棄物の焼却炉としては、例えば、特開昭60−162
116号公報記載のごみ焼却炉や、実用新案登録第25
54776号公報記載の水噴霧ノズルを備えたごみ焼却
炉が提案されている。前記特開昭60−162116号
公報記載のごみ焼却炉は、水噴射を燃焼炎に向けて行い
局部的な温度低下による不安定燃焼を解消し、更に、排
ガス中酸素濃度を適正範囲にするよう燃焼空気を噴射
し、燃焼炎と水のジェット噴流と燃焼空気間で十分な混
合ガスを発生させ、これによって、低酸素濃度で、排ガ
ス中に未燃分を出さずにNOx を低減することを目的と
するものである。一方、前記実用新案登録第25547
76号記載の水噴霧ノズルを備えたごみ焼却炉は、噴口
が扇形噴霧を形成するように、スリット状に開口した高
圧気流水噴霧ノズルを燃焼室に配置したごみ焼却炉から
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭60−162116号公報記載のごみ焼却炉におい
ては、燃焼炎に向けて常時安定して水噴射することが困
難であり、未燃分が排出されることがあるという問題が
ある。また、前記実用新案登録第2554776号記載
の水噴霧ノズルを備えたごみ焼却炉においては、水噴射
ノズルを改善し、燃焼炉内の適正部位へ均一に水噴霧す
べく、特殊な水噴霧ノズルを提供しているが、可燃分を
完全燃焼させる空間(燃焼室)へ水噴霧するため、煤等
の未燃分を水性ガス反応で改質(C+H2 O→CO+H
2 )できる反面、燃焼室の本来の機能である酸化燃焼を
損なわないようにするには、水噴霧位置や水噴霧ノズル
形式に制約が生じ、仮に特定の燃焼対象物によって決定
されたとしても、汎用の水噴霧ノズルでは困難となる。
【0004】一方、本出願人は先に特開平9−2805
24号公報に示すように、抑制燃焼を行うロータリキル
ンと、これに後続するストーカ炉を組み合わせたロータ
リキルン抑制燃焼方法を提案しており、ロータリキルン
内で熱分解された未燃炭素分(例えば、煤)は、そのま
ま、ストーカ炉の上部空間で可燃ガスと共に燃焼するよ
うになっている。ところが、煤等の固形炭素が燃焼する
には時間がかかり、結果として排ガス中に未燃成分が混
入し易いという問題がある。本発明はかかる事情に鑑み
てなされたもので、抑制燃焼を行うロータリキルンから
排出される未燃炭素分の燃焼を極力を押さえ、後段の燃
焼室で燃焼を行う過程において、生成する燃焼排ガス中
の未燃成分の発生を減少した廃棄物ガス化焼却炉の燃焼
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法は、不足する空気
で、投入された廃棄物の抑制燃焼を行うロータリキルン
と、該ロータリキルンから排出される固形廃棄物を燃焼
させる後燃焼ストーカ炉とを組み合わせた廃棄物ガス化
焼却炉の燃焼方法であって、前記ロータリキルン内を8
00〜1200℃に維持した状態で、該ロータリキルン
内に噴霧水及び/又は水蒸気を供給して、該ロータリキ
ルン内にて水性ガス反応を行い、発生する炭素分をC
O、H2 に転換・改質している。ここで、ロータリキル
ン内を800〜1200℃に維持する理由としては、8
00℃以上(好ましくは900℃以上)にすると、化学
反応速度の点から炭素分が実用上問題なくCO、H2
改質され、また、1200℃以下にすることによって、
異常高温による灰分融着トラブルが防止され、設備上耐
熱限界以下としている。請求項2記載の廃棄物ガス化焼
却炉の燃焼方法は、請求項1記載の燃焼方法において、
前記後燃焼ストーカ炉の上部空間には、前記ロータリキ
ルンから発生し改質されて発熱量が増加し自燃性を有す
る可燃ガスを燃焼させる燃焼室が、前記ロータリキルン
の出口空間と一体共通化して形成され、該燃焼室から発
生する未燃成分を最小限にしている。請求項3記載の廃
棄物ガス化焼却炉の燃焼方法は、請求項1又は2記載の
燃焼方法において、前記ロータリキルン内に供給する噴
霧水は、油分を含む水からなる。請求項4記載の廃棄物
ガス化焼却炉の燃焼方法は、請求項1〜3のいずれか1
項に記載の燃焼方法において、前記ロータリキルン内に
はリフターが設けられ、該リフターによって投入された
前記廃棄物の攪拌が行われている。
【0006】請求項1〜4記載の廃棄物ガス化焼却炉の
燃焼方法においては、ロータリキルン内に噴霧水及び/
又は水蒸気を供給して水性ガス反応を行っている。この
経緯について説明すると、後燃焼を行う後燃焼ストーカ
炉の燃焼室へ直接水噴霧すると燃焼性を損なう弊害が大
きいので、本発明では、抑制燃焼ロータリキルン内の酸
素が不足する運転条件下での還元雰囲気下の熱分解空間
へ噴霧水及び/又は水蒸気を噴射するようにした。この
ロータリキルン内において、水の蒸発熱や水性ガス反応
の吸熱に相当する加熱源として、2流体噴霧ノズルか
らの噴射空気による燃焼熱、噴霧水中への油分の添
加、抑制燃焼空気の増量による燃焼熱増、助燃バー
ナーによる補助燃料の燃焼があり、これらのいずれか一
つ又はこれらを組合せて発熱させ、全体の熱バランスを
確保するようにする。一方、ロータリキルン内の熱分解
空間では、内部が高温化する程、クラックキングにより
炭素が発生し易く、そのままで燃焼室へ排出すると未燃
成分が生じ易い。そこで、これらの未燃炭素を水性ガス
反応で改質し(C+H2 O→CO+H2 )、冷ガス効果
を向上させ燃焼室での抑制燃焼性を高める。そして、抑
制燃焼空間が廃棄物の発熱量変動等によって、高温にな
りすぎた場合、水性ガス反応による吸熱反応が促進され
るので、自動制御性が発揮される。ここで、ロータリキ
ルンの温度が800℃未満になると、廃棄物の熱分解が
阻害されると共に、水性ガス反応も抑制される。また、
ロータリキルン内が1200℃を超えると、ロータリキ
ルン内で灰分が融着して、キルン側壁に付着して成長す
る。
【0007】特に、請求項2記載の廃棄物ガス化焼却炉
の燃焼方法においては、後燃焼ストーカ炉の上部空間に
は、ロータリキルンから発生する可燃ガスを燃焼させる
燃焼室が形成されているので、水性ガス反応によって発
生したCO、H2 が、熱分解生成ガスの燃料としての品
位を向上させることにより燃焼室での燃焼安定化が図ら
れ、可燃分が略完全に燃焼し、燃焼室から排出される未
燃成分が最小限となる。請求項3記載の廃棄物ガス化焼
却炉の燃焼方法は、例えば、噴霧水が所定量の空気でア
トマイズされた油分を含む水からなっているので、含ま
れる油が燃焼してロータリキルン内を所定温度に維持で
きる他、含まれている水の噴霧蒸発によって、水性ガス
反応が促進される。そして、油を含む水として、動植物
油脂を含む厨房用排水であっても同じ効果が得られるの
で、厨房用排水の処理も同時に行える。
【0008】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明
の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形態
に係る廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法の工程を示す説明
図、図2はロータリキルンの展開図、図3はロータリキ
ルン内のリフターピンの説明図である。
【0009】まず、本発明の一実施の形態に係る廃棄物
ガス化焼却炉の燃焼方法に使用する廃棄物ガス化焼却炉
10の概略について説明する。図1に示すように、廃棄
物ガス化焼却炉10は、廃棄物の抑制燃焼を行うロータ
リキルン11と、これに後続する後燃焼ストーカ炉12
と、ロータリキルン11からの熱分解生成ガスを燃焼さ
せる燃焼室12aと、ロータリキルン11内に廃棄物、
空気及び水分を供給する炉前設備13と、燃焼室12a
から発生する排ガスを処理する排ガス処理装置14とを
有している。以下、これらについて詳しく説明する。
【0010】前記ロータリキルン11は、アルミナシリ
カ質等の耐火物で内張りされた円筒状の回転体であり、
図示しない回転駆動源によって、0.3〜3rpmの範
囲で回転駆動されている。そして、ロータリキルン11
内のガス温度を測定するための温度測定装置がロータリ
キルン11、炉前フード27及び炉尻燃焼室12bの内
壁に突出して配置されており、炉内ガスの温度を測定す
ることができるようになっている。また必要に応じて、
光高温計あるいは輻射式温度計等を用いて炉内温度を測
定することもできる。このロータリキルン11内の炉前
設備13は、廃棄物の搬入を行う廃棄物投入装置15を
有している。この廃棄物投入装置15は、廃棄物を搬送
するバケットコンベア16と、スイング弁17及びプッ
シャ18付きの投入ホッパー19を備え、廃プラスチッ
クやその他の廃棄物をロータリキルン11内に徐々に投
入できる構造となっている。
【0011】また、前記炉前設備13には、油タンク2
0からポンプ21によって供給される油に、給水タンク
22からのポンプ23によって供給される水を加えて、
圧縮エアでアトマイズして噴射する2流体ノズル24及
び油焚バーナー35を備え、これらによって投入された
廃棄物の着火及び不足する燃料の供給とを行っている。
そして、炉前設備13は、燃焼空気用ファン25を含
み、ロータリキルン11内に燃焼用空気を送り込んでい
る。なお、この燃焼空気用ファン25によって、後続す
る後燃焼ストーカ炉12及びその上に形成される燃焼室
12aにも必要な空気を供給している。ロータリキルン
11の前部(即ち、入口側)には回転するロータリキル
ン11と僅少の隙間を有して設けられた炉前フード27
を備え、前記2流体ノズル24、油焚バーナー35、投
入ホッパー19、燃焼用空気の接続口、及びロータリキ
ルン11内に蒸気を供給するノズル等はこの炉前フード
27に取付けられている。
【0012】ロータリキルン11から排出される固形廃
棄物である燃焼残渣28を受ける後燃焼ストーカ炉12
が設けられている。この後燃焼ストーカ炉12は、階段
型の火格子29を内部に備え、ロータリキルン11から
排出される燃焼残渣28を火格子29上に落下、搬送し
て、火格子29の下部から送入される残渣燃焼用空気を
用いて燃焼させている。この後燃焼ストーカ炉12の底
部には、残渣を外部に排出するコンベア12cが設けら
れている。この後燃焼ストーカ炉12の上部空間にロー
タリキルン11の出口空間と一体共通化して形成される
燃焼室12aは、円筒形状あるいは四角型の断面の燃焼
装置であり、その内部側面の少なくとも1箇所以上から
2次燃焼用空気を室内に吹き込んで燃焼室12a内の温
度を800〜1200℃の範囲に制御している。なお、
燃焼室12aの上部には、ガス冷却室26が設けられ、
冷却水ポンプ30によって供給される水を噴霧するノズ
ルにより、ガス冷却室26内に噴霧水を供給し、排ガス
温度を180℃程度に下げることができるようになって
いる。
【0013】前記排ガス処理装置14は、排ガスの除塵
を行うバッグフィルター31と、発生する塩化水素ガス
やSOx等を中和吸収する消石灰供給装置32と、誘引
ファン33と、これに続く煙突34とを有している。こ
の誘引ファン33によって、燃焼室12a、後燃焼スト
ーカ炉12及びロータリキルン11内の圧力を常時負圧
に制御し、内部ガスの漏洩を防止している。消石灰供給
装置32は消石灰を貯留するタンク34aと、エジェク
ター35aと、これに接続される押し込みブロワー36
とを備えている。
【0014】続いて、この廃棄物ガス化焼却炉10の燃
焼処理方法について説明する。廃棄物投入装置15によ
って、廃プラスチック等のごみをロータリキルン11内
に徐々に供給し、ロータリキルン11内で抑制燃焼を行
う。この場合、ロータリキルン11内の温度は800〜
1200℃に保持する必要があるので、不足する燃料
は、油焚バーナー35から補助燃料を追加し、又は抑制
燃焼空気量を増量し燃焼熱量を増加するように補うこと
になる。また、更にロータリキルン11内に噴霧水又は
水蒸気の供給も行う。ロータリキルン11内に、水蒸気
や噴霧水を供給しないで、抑制燃焼を行うロータリキル
ンの運転を高温(800〜1200℃)で、且つ不足酸
素状態にすると、処理物の熱分解が促進されると共にク
ラッキングにより煤に代表される炭素分の生成が多くな
る。ところが、本実施の形態に係る方法においては、ロ
ータリキルン11内に適当量の水噴霧又は水蒸気の供給
を行っているので、以下の式によって示される水性ガス
反応が発生する。
【0015】
【化1】
【0016】(1)、(2)式に示す水性ガス反応は、
前2式の左から右への反応においていづれも吸熱反応で
あり、その吸熱は−28.2kcal/mol、−1
8.2kcal/molである。従って、水性ガス反応
の進行と共に雰囲気温度が低下するため、水性ガス反応
を持続させるため吸熱量に見合う相当分の熱量と給水量
の蒸発潜熱に相当する熱量を補い雰囲気温度を維持する
必要がある。通常は、廃棄物の燃焼熱によってこれを供
給するが、廃棄物の種類によっては燃焼熱の小さいもの
もあるので、油焚バーナー35から供給される油や、2
流体ノズル24の噴霧水に含まれている油を燃焼させる
ことによって、その不足分を補うことになる。
【0017】また、水噴霧する場合は極力ロータリキル
ン空間への分散効果の高い噴霧ノズルで噴霧すべきで、
極力均一な水性ガス反応がロータリキルン空間全域で進
行するようにする。噴霧ノズルで噴射する場合には、複
数ノズルにしたり、空気との混合拡散により分散効果を
高めることができる。
【0018】ロータリキルン11から発生する改質さ
れ、発熱量が増加し自燃性を有する可燃ガスは、そのま
ま後燃焼ストーカ炉12の上部空間に形成された燃焼室
12a内に導き、燃焼用空気を供給して、燃焼室12a
内で燃焼させる。また、ロータリキルン11内で発生し
た固形廃棄物である燃焼残渣28は、従来通り(即ち、
特開平9−280524号公報)に後燃焼ストーカ炉1
2内で燃焼させる。ロータリキルン11から燃焼室12
aに供給されるガスには、煤等の未燃炭素分が少なく、
水性ガス反応で転換・改質されたCOやH2 を大量に含
むので、周囲から供給される燃焼用空気と混合して略完
全に燃焼し、排ガス中の未燃成分が著しく減少する。種
々の条件を変えて、実験したデータを表1に示す。実験
4がロータリキルン11に噴霧水や水蒸気を供給しない
場合の実験例であるが、未燃炭素分(CO)の濃度が高
くなっていることが分かる。なお、本発明の効果は、燃
焼室の出口排ガス中に存在する未燃成分の多少により判
断される。即ち未燃成分を代表するものとしてCO濃度
の多少により評価されものである。
【0019】
【表1】
【0020】前記実施の形態において、ロータリキルン
11の内壁にリフターを設け、円滑に投入された廃棄物
を持ち上げて落下するようにすることも可能である。こ
のリフターの詳細を図2、図3に示すが、炉壁40を貫
通するようにして複数のリフターピン41が設けられて
いる。このリフターピン41は廃棄物の進行方向bに対
して逆螺旋c上に配置され、しかも、基部には取付けフ
ランジ42を有し、ロータリキルン11の鉄皮43の外
側に支持部材44を介して設けられた取付けフランジ4
5にボルト46及びナット47によって固定できる構造
となっている。なお、矢印aはロータリキルン11の回
転方向を示す。これによって、ロータリキルン11内に
投入された廃棄物の攪拌効果が促進されるので、均一な
熱分解が達成できる。なお、48は耐火物である。
【0021】また、ロータリキルン及び後燃焼ストーカ
炉は内部を負圧にしているので、漏洩空気の進入があ
り、これによって、燃焼が促進されるので、その分を考
慮して燃焼用空気を制御するのは当然である。更には、
燃焼室を形成することなく、ロータリキルンから発生し
た水性ガスを別の場所に引込み、浄化して燃料用ガスと
して使用することもできる。
【0022】
【発明の効果】請求項1〜4記載の廃棄物ガス化焼却炉
の燃焼方法は、高温の無酸素空間へ水分を供給し、多量
に存在する炭素分を水性ガス反応によりCO、H2 ガス
に改質し、発生する煤等の炭素分を極力抑えることがで
きる。請求項2記載の廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法に
おいては、後燃焼ストーカ炉の上部空間には、ロータリ
キルンから発生する自燃性を有する可燃ガスを燃焼させ
る燃焼室を形成しているので、排ガス中の未燃成分の放
出を最小限にすることができる。請求項3記載の廃棄物
ガス化焼却炉の燃焼方法においては、ロータリキルン内
に供給する噴霧水は、油分を含む水からなっているの
で、油を燃焼させて高温の燃焼状態を維持しながら、水
性ガス反応を行わせることができる。そして、請求項4
記載の廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法においては、ロー
タリキルン内にリフターが設けられているので、投入さ
れた廃棄物の均一な熱分解が達成できると共に、生成チ
ャーがロータリキルン空間へ散布され、水性ガス反応が
促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る廃棄物ガス化焼却
炉の燃焼方法の工程を示す説明図である。
【図2】ロータリキルンの展開図である。
【図3】ロータリキルン内のリフターピンの説明図であ
る。
【符号の説明】
10 廃棄物ガス化焼却炉 11 ロータリ
キルン 12 後燃焼ストーカ炉 12a 燃焼室 12b 炉尻燃焼室 12c コンベ
ア 13 炉前設備 14 排ガス処
理装置 15 廃棄物投入装置 16 バケット
コンベア 17 スイング弁 18 プッシャ 19 投入ホッパー 20 油タンク 21 ポンプ 22 給水タン
ク 23 ポンプ 24 2流体ノ
ズル 25 燃焼空気用ファン 26 ガス冷却
室 27 炉前フード 28 燃焼残渣 29 火格子 30 冷却水ポ
ンプ 31 バッグフィルター 32 消石灰供
給装置 33 誘引ファン 34 煙突 34a タンク 35 油焚バー
ナー 35a エジェクター 36 押し込み
ブロワー 40 炉壁 41 リフター
ピン 42 取付けフランジ 43 鉄皮 44 支持部材 45 取付けフ
ランジ 46 ボルト 47 ナット 48 耐火物
フロントページの続き (72)発明者 吉武 智郎 福岡県北九州市戸畑区大字中原46−59 新 日本製鐵株式会社エンジニアリング事業本 部内 (72)発明者 御手洗 重 福岡県北九州市戸畑区大字中原46番地59 日鐵プラント設計株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不足する空気で、投入された廃棄物の抑
    制燃焼を行うロータリキルンと、該ロータリキルンから
    排出される固形廃棄物を燃焼させる後燃焼ストーカ炉と
    を組み合わせた廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法であっ
    て、 前記ロータリキルン内を800〜1200℃に維持した
    状態で、該ロータリキルン内に噴霧水及び/又は水蒸気
    を供給して、該ロータリキルン内にて水性ガス反応を行
    い、発生する炭素分をCO、H2 に転換・改質すること
    を特徴とする廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法。
  2. 【請求項2】 前記後燃焼ストーカ炉の上部空間には、
    前記ロータリキルンから発生し改質されて発熱量が増加
    し自燃性を有する可燃ガスを燃焼させる燃焼室が、前記
    ロータリキルンの出口空間と一体共通化して形成され、
    該燃焼室から発生する未燃成分を最小限にする請求項1
    記載の廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法。
  3. 【請求項3】 前記ロータリキルン内に供給する噴霧水
    は、油分を含む水からなる請求項1又は2記載の廃棄物
    ガス化焼却炉の燃焼方法。
  4. 【請求項4】 前記ロータリキルン内にはリフターが設
    けられ、該リフターによって投入された前記廃棄物の攪
    拌が行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法。
JP09679798A 1998-03-24 1998-03-24 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法 Expired - Lifetime JP3852040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09679798A JP3852040B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09679798A JP3852040B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270821A true JPH11270821A (ja) 1999-10-05
JP3852040B2 JP3852040B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=14174628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09679798A Expired - Lifetime JP3852040B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852040B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038439A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Tsukishima Nittetsu Chemical Engineering Ltd 廃液焼却処理方法
JP2007029869A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mettsu Corporation:Kk 有機系廃棄物の処理方法
JP2015190651A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Jx日鉱日石金属株式会社 廃棄物の処理方法
JP2017517468A (ja) * 2014-03-31 2017-06-29 クリーンカーボンコンバージョン、パテンツ、アクチエンゲゼルシャフトCleancarbonconversion Patents Ag 水素ガスを生成するために有機材料を反応させるためのプロセスおよび装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038439A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Tsukishima Nittetsu Chemical Engineering Ltd 廃液焼却処理方法
JP2007029869A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mettsu Corporation:Kk 有機系廃棄物の処理方法
JP2015190651A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Jx日鉱日石金属株式会社 廃棄物の処理方法
JP2017517468A (ja) * 2014-03-31 2017-06-29 クリーンカーボンコンバージョン、パテンツ、アクチエンゲゼルシャフトCleancarbonconversion Patents Ag 水素ガスを生成するために有機材料を反応させるためのプロセスおよび装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852040B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002081624A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉と同溶融炉の操業方法
JP4509695B2 (ja) 廃液焼却処理方法
JP2010043840A (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JPH11270821A (ja) 廃棄物ガス化焼却炉の燃焼方法
JP3525077B2 (ja) 直結型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
KR100348746B1 (ko) 폐기물처리장치
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2007078197A (ja) 焼却炉及び廃棄物の焼却方法
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
JP2008215661A (ja) 燃焼炉、廃棄物ガス化システム、可燃性ガス処理方法
JP2004239509A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉
JP2870675B2 (ja) 熱分解性燃焼帯域の操業方法
JP2004169956A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JP3825263B2 (ja) ガス化溶融装置
JP2002267132A (ja) ストーカ式ごみ焼却炉の酸素富化燃焼方法
JP2019190730A (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP3790418B2 (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
JP2002106816A (ja) 廃棄物焼却装置
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
EP1500875A1 (en) Method of operating waste incinerator and waste incinerator
JP2004169954A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JP3372526B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びその装置
JP2005321183A (ja) ストーカ炉における廃棄物燃焼方法及び該ストーカ炉
JPH0735321A (ja) 可燃性廃棄物の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term