JP3668570B2 - 膜処理装置 - Google Patents

膜処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3668570B2
JP3668570B2 JP25642296A JP25642296A JP3668570B2 JP 3668570 B2 JP3668570 B2 JP 3668570B2 JP 25642296 A JP25642296 A JP 25642296A JP 25642296 A JP25642296 A JP 25642296A JP 3668570 B2 JP3668570 B2 JP 3668570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
diffuser
liquid
cleaning liquid
separation membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25642296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1099663A (ja
Inventor
賢治 本城
真澄 小林
正 松田
潤一 村越
達郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP25642296A priority Critical patent/JP3668570B2/ja
Publication of JPH1099663A publication Critical patent/JPH1099663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668570B2 publication Critical patent/JP3668570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被処理液を分離膜モジュールによりろ過処理する膜処理装置に関し、特に汚濁性(殊に有機物の汚濁性)の高い液体をろ過するのに適した膜処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、膜処理装置は、無菌水、飲料水、高純度水等の製造や空気の浄化に用いられていたが、近年ではこれらの用途に加えて、汚濁性の高い液体の処理に用いることが検討され、一部実用化されている。汚濁性の高い液体の処理としては、具体的には下水処理における二次処理および三次処理やその浄化槽における固液分離等が挙げられる。
【0003】
図1は、分離膜モジュールを用いた膜処理装置の一例を示す模式図である。この膜処理装置は、被処理液槽2と、被処理液槽2内に配置された分離膜モジュール4と、ろ過用配管9によって分離膜モジュール4と接続されたポンプ6と、散気装置7とによって構成されている。
【0004】
ポンプ6を稼働させると、分離膜モジュール4内が負圧になり、被処理液槽2内の被処理液は分離膜モジュール4によってろ過され、ろ液はろ液用配管9の内部を通って系外に排出される。
【0005】
このろ過処理を継続すると、分離膜モジュール4が次第に閉塞して、分離能が低下するが、これはろ液用配管9に設けられた圧力計10に表示される差圧上昇とろ過流量の低下から知ることができる。このような分離能の低下は、散気装置7による分離膜モジュールのエアースクラビング洗浄によって、容易に回復することができる。特に、汚濁性の高い液体の処理においては、分離膜モジュール4の閉塞が生じやすいことから、エアースクラビング洗浄をろ過運転に関係なく常時実施することによって、分離能の回復が図られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、エアースクラビングを行う散気装置7において、エアー吐出孔から被処理液が侵入し、被処理液中の固形物が散気管8の吐出孔を塞いでしまったり、エアーによって乾燥され吐出孔の内側を乾燥物が覆ってしまったりしてエアー吐出の妨げとなり、エアースクラビング洗浄が充分に行われないことがあった。
【0007】
また、このような散気管の孔の詰まりを防ぐために、散気部の構造を管状ではなく、図2のようにコの字型部材の開口を下向きにしたような構造にして、エアーをエアー注入口1より供給して側面のスリット3から吐出させながら散気部材内に水が常に接するようにして検討を行った。しかし、この場合には処理槽の中でかなり厳密に水平度を保って散気部材を設置しないと、エアーの吐出に偏りがみられるため、あまり効果的な構造とはいえなかった。
【0008】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、分離膜モジュールを用いて被処理液のろ過処理を行うと共に、この分離膜モジュールの下方に設けた散気装置によってエアースクラビング洗浄を行う膜処理装置であって、散気装置の被処理液侵入に起因する吐出孔の詰まりを簡便に解消でき、エアースクラビング洗浄を常に安定しておこなえる膜処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、分離膜モジュールと、その下方に配置され、孔径2〜5mmφのエアー吐出口を有する散気管からなる散気装置とを有する膜処理装置において、散気装置を洗浄する洗浄液を、50〜500kPaの水圧で間欠的に散気装置内へ供給するための洗浄液供給手段が付設されたことを特徴とする、汚濁性の高い液体を処理するための膜処理装置である。
【0010】
本発明の膜処理装置において散気装置の洗浄は、エアーバブリング中、散気装置内に適量の洗浄液を間欠的に圧入する。この場合、簡便に洗浄を実施するために、散気装置へのエアー供給配管に水等の洗浄液の供給用配管を接続しておき、弁の開閉によって洗浄液を供給して散気装置内の洗浄が行なえることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明の膜処理装置の一例を示す模式図である。この膜処理装置は、被処理液槽2内に分離膜モジュール4と、その下方に分離膜をエアースクラビング洗浄するための散気装置7が配設されて構成され、分離膜モジュール4にはポンプ6が接続されている。
【0012】
分離膜モジュール4に用いられる分離膜の形状や材質は、洗浄可能なものであれば特に限定されることはなく、例えばセルロース、ポリオレフィン、ポリスルフォン、ポリフッ化ビニリデン、ポリ四フッ化エチレン、セラミック等任意の材質よりなる、平膜タイプ、中空糸膜タイプ、管状タイプあるいは袋形状のもの等各種のものを用いることができる。
【0013】
分離膜モジュール4の分画性能は、そのろ過の目的によって任意のものが選択でき、通常、0.01〜1μmのものが用いられる。また、この分離膜モジュールを用いて、被処理液をろ過する方法としては、図3のように被処理液槽に分離膜モジュールを浸漬して、ろ液側を負圧にして吸引ろ過を行う方法、例えば自給式給水ポンプによる方法、真空ポンプによる方法、水頭差を利用するサイフォン方式などが主たる方法として挙げられる。また、分離膜モジュールを密閉容器に配設して、被処理液を加圧して分離膜を透過させるいわゆる加圧ろ過法等も適用することができる。しかし、密閉容器を作製することなく、既存の被処理液槽へ分離膜モジュールを浸漬させることで簡単にろ過処理を行うことができることから、ろ液側を負圧にして使用する吸引ろ過法が好ましい。
【0014】
本発明の膜処理装置は、洗浄液を散気装置内へ供給するための洗浄液供給手段が付設されたものであるが、この例では洗浄液供給手段は、エアー供給配管へ弁を経て接続された洗浄液供給配管で構成されている。
【0015】
すなわち、散気装置7のエアー配管11の途中に、洗浄液配管13が接続されており、弁12によって散気管8にエアー配管11だけが接続された通常の状態と、散気管8にエアー配管だけでなく洗浄液配管13も接続された散気管洗浄の状態に切り換えられる。弁12は、洗浄液配管の接続状態を簡単に切り換えることができるものであれば特に制限なく各種の構造のものが使用できる。
【0016】
ろ過処理を行う際は、弁12を閉じ、散気管8がエアー配管11だけに接続した状態にして、エアーバブリングを実施しながら、ポンプ6を稼働させることにより分離膜モジュールによる被処理液のろ過が行われる。ろ液は、ろ液配管9を通って系外に排出される。
【0017】
上述のようなろ過運転を行っているうちに、散気管8のエアー吐出口が被処理液により詰まり、均一にエアーが出なくなることがあり、その場合には以下のような要領にて散気管を洗浄することができる。すなわち、弁12を開き、散気管8と洗浄液配管13とを接続し、洗浄液配管に接続されたポンプ14を稼働させ散気管8内に洗浄液を送り込む。散気管8内の詰まりが除去できれば、送り込む洗浄液の量には特に制限はないが、50kPa〜500kPaの水圧で最低5秒〜5分の時間をかけて洗浄するのが好ましい。この際、エアーの供給を停止せずに洗浄液をエアーと混合した気液混合流を散気管内に供給して散気孔から気液混合液を放出するのが好ましいが、エアーの供給を停止して洗浄液のみを供給して洗浄液を散気孔から放水することもできる。また、洗浄液を送り込む方法として、ポンプによる方法以外に、例えば水頭差による自然流下方式なども用いることができる。洗浄液については、水道水、井戸水、被処理液ろ過水、薬液水など特に制限く使用できるが、薬液水などは被処理液へ影響を及ぼす可能性があることと手軽に利用できることから、被処理液のろ過水を用いることが好ましい。
【0018】
散気管のエアー吐出口については、孔の形状、数、配置などに特に制限はないが、2〜5mmφの孔径であることが好ましい。また、散気管は、分離膜モジュールの膜面にエアーが当たるように、任意の数が、分離膜モジュールの下方に配置される。散気管を構成する素材は、例えばポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂等の合成樹脂、金属、木材等を用いることができるが、耐腐食性、加工の容易性、計量等の点から合成樹脂で構成することが好ましい。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を実施例を示して詳しく説明する。
【0020】
図1に示すような、膜処理装置を用いてろ過試験を行った。分離膜モジュール4は、ステラポアーF(商品名、三菱レイヨン(株)製、中空糸膜使用、分画性能0.1μm)を5エレメント積層したものを使用した(1エレメント当たりの膜面積は4m2 なので5エレメント積層体の膜面積は20m2 )。また、被処理液には、SS=10000mg/Lの活性汚泥水を用いた。
【0021】
エアー供給用ポンプ15には、ルーツブロワーを用いて、エアー量0.2m3 /minで、孔径3mmの散気孔を15個持つ内径20mmの円管を3本配してなる散気装置からエアーをバブリングさせながら膜処理装置のろ過運転を行った。
【0022】
この結果、6か月後には、見た目で解る程度に分離膜モジュールに対するバブリングエアーに偏りが認められ、また、ろ過時の分離膜モジュールの差圧も初期には−8kPaだったものが−60kPaへ上昇した。
【0023】
一方、図3に示すような散気装置のエアー配管の途中に洗浄液配管を接続した膜処理装置を用いて同様の試験を実施した。この場合、ろ過水を洗浄水として100kPaの圧力で20秒間供給する洗浄を1日に4回の割合で実施したところ、1年経過後においてもエアーの偏りが見られず、差圧の上昇も起こらなかった。
【0024】
このように、本発明の膜処理装置においては、散気装置の洗浄を定期的に行うことにより、被処理液による詰まりを起こすことがなく、エアーバブリングの偏りの現象も起こらず順調なろ過運転が可能であった。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の膜処理装置は、水等の液体を用いて散気装置内の洗浄が簡便に実施できるので、これを定期的に行うことにより、被処理液による詰まりを防止でき、エアー吐出の偏り等を生じることなく、長期にわたり順調にスクラビング洗浄を行うことができる。その結果、膜処理装置の運転も長期にわたり安定して継続することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】分離膜モジュールを用いた膜処理装置の一例を示す模式図である。
【図2】水接触型散気管の一例を下側からみた斜視図である。
【図3】本発明の詰まり防止機構を備えた散気装置を有する膜処理装置の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 エアー注入口
2 被処理液槽
3 エアー吐出スリット
4 分離膜モジュール
5 コの字型散気部材
6 ろ過用吸引ポンプ
7 散気装置
8 散気管
9 ろ液配管
10 圧力計
11 エアー配管
12 弁
13 洗浄液配管
14 洗浄液供給用ポンプ
15 エアー供給用ポンプ

Claims (2)

  1. 分離膜モジュールと、その下方に配設され、孔径2〜5mmφのエアー吐出口を有する散気管からなる散気装置とを有する膜処理装置において、散気装置を洗浄する洗浄液を、50〜500kPaの水圧で間欠的に散気装置内へ供給するための洗浄液供給手段が付設されたことを特徴とする、汚濁性の高い液体を処理するための膜処理装置。
  2. 洗浄液供給手段が、散気装置へのエアー供給配管へ弁を経て接続された洗浄液供給配管である請求項1に記載の膜処理装置。
JP25642296A 1996-09-27 1996-09-27 膜処理装置 Expired - Lifetime JP3668570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25642296A JP3668570B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 膜処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25642296A JP3668570B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 膜処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332200A Division JP2003154236A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 膜処理装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099663A JPH1099663A (ja) 1998-04-21
JP3668570B2 true JP3668570B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=17292451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25642296A Expired - Lifetime JP3668570B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 膜処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668570B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501640B1 (ko) * 1998-12-01 2005-07-18 한국전력공사 폐기물, 특히 방사성 폐기물의 소각과 유리화 방법 및 장치
JP2000343095A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性汚泥処理装置
JP2001062481A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kubota Corp 高濃度汚水の処理方法
JP4046445B2 (ja) * 1999-08-26 2008-02-13 株式会社クボタ 汚水の処理方法
JP2006263716A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Toray Ind Inc 浸漬型膜分離装置、散気装置の洗浄方法および膜分離方法
JP4743162B2 (ja) * 2007-01-29 2011-08-10 Jfeエンジニアリング株式会社 散気板および散気装置
JP5062138B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-31 Jfeエンジニアリング株式会社 散気装置の洗浄方法
JP5262287B2 (ja) * 2007-12-27 2013-08-14 Jfeエンジニアリング株式会社 散気装置および散気装置の運転方法
JP5845673B2 (ja) * 2011-07-14 2016-01-20 株式会社明電舎 散気装置
JP6032100B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-24 三菱レイヨン株式会社 散気装置および水処理装置
CN105036376B (zh) * 2015-08-31 2017-05-31 广东鑫都环保实业有限公司 一种曝气系统的防堵方法及一种无堵塞曝气系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1099663A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1043276B1 (en) Apparatus and method for treating water
JP2001205055A (ja) 膜分離装置の運転方法および装置
JP3668570B2 (ja) 膜処理装置
SG186047A1 (en) Immersion type membrane module unit and membrane separation activated sludge process equipment
US20100186777A1 (en) Method of cleaning air diffuser apparatus
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
JP2001038165A (ja) 濾過方法
JP4431682B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP2001029751A (ja) 分離装置及び固液分離方法
JP3821566B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP2007209949A (ja) 固液混合処理液のろ過液回収装置
JP3408613B2 (ja) 膜分離装置
JP4216373B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP2003154236A (ja) 膜処理装置の運転方法
JP2007209948A (ja) 固液混合処理液のろ過液回収時における散気装置の洗浄方法
JP3496115B2 (ja) 膜ろ過式浄水処理装置におけるろ過膜洗浄方法
JP3753840B2 (ja) 浄水器
JP2000317278A (ja) 固液分離装置
JP3583202B2 (ja) ろ過装置およびろ過運転方法
JP2002035750A (ja) 汚水の濾過方法
JP2000126558A (ja) 浸漬型膜分離装置及び汚水の浄化方法
JPH09168727A (ja) 汚濁水の濾過方法
JPH10258220A (ja) 汚水処理装置
JPH11128701A (ja) 浸漬型膜分離装置及び浸漬型膜分離装置の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term