JP4047028B2 - イメージセンサー - Google Patents

イメージセンサー Download PDF

Info

Publication number
JP4047028B2
JP4047028B2 JP2002045036A JP2002045036A JP4047028B2 JP 4047028 B2 JP4047028 B2 JP 4047028B2 JP 2002045036 A JP2002045036 A JP 2002045036A JP 2002045036 A JP2002045036 A JP 2002045036A JP 4047028 B2 JP4047028 B2 JP 4047028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
output
image sensor
receiving elements
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002045036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003244397A (ja
Inventor
昌弘 横道
聡 町田
行人 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2002045036A priority Critical patent/JP4047028B2/ja
Priority to TW092102424A priority patent/TWI252681B/zh
Priority to US10/367,131 priority patent/US7015449B2/en
Priority to KR1020030010958A priority patent/KR100904113B1/ko
Priority to CNB03105451XA priority patent/CN100525366C/zh
Publication of JP2003244397A publication Critical patent/JP2003244397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047028B2 publication Critical patent/JP4047028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1562Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for selective scanning, e.g. windowing, zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • H04N25/7013Line sensors using abutted sensors forming a long line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14678Contact-type imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1581Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation using linear image-sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受光量に応じた出力信号を出力する複数の受光素子と、隣り合う受光素子の出力端子間を接続するスイッチ素子と、受光素子の出力を保持するサンプル&ホールド回路と、サンプル&ホールド回路に保持された電荷を読み出し制御を行う走査回路で構成されたリニアイメージセンサーICに関するものであり、詳細には解像度を切り替え可能な密着型イメージセンサー、イメージスキャナやファクシミリや複写機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開平5 −227362号公報には、新規に解像度制御用のコントロール端子を設け、ユーザが利用条件にあわせて解像度を切り換えることが可能な密着型イメージセンサーが提案されている。
【0003】
図11は、当該公開公報に提案されている密着型イメージセンサー用集積回路の回路図である。この従来技術においては、イメージセンサーチップにコントロール端子(125)を設け、その端子にユーザが、ハイレベルまたはローレベルの信号を入力することにより高解像度モードと低解像度モードの解像度切り換えを実現している。図11について概略説明すれば、スタートパルスSI と、クロックパルスCLK とをシフトレジスタ群104 に供給する。スタートパルスSI によってシフトレジスタ104aが起動されると、その出力はノアゲート121a およびアンドゲート120aを通ってチャンネルセレクトスイッチ103a に入力され、これをオンにし、フォトセル101a からの信号を信号ライン107a に取り出す。他のシフトレジスタ104b 〜104fも順次起動していき、各フォトセル101b〜101lからの信号を信号来か107a ,107b に出力する。
【0004】
ここで、コントロール信号入力端子125にコントロール信号”H ”が入力されると、アナログスイッチ110a,110b,122a,122bが切り換えられ、画像出力端子111に16ドット/ミリの読み取り密度で画像信号が得られる。また、コントロール信号入力端子125 にコントロール信号”L ”が入力されると、アナログスイッチ110a が常にオン状態となり、画像出力端子111 にはフォトセル101a〜101l全体の半分の8ドット/ミリの読み取り密度で画像信号が得られる。つまり、センサーIC上のフォトセル101a〜101lは常に全数が動作しているが、外部に出力画像信号を取り出す際に、コントロール信号によって一部を間引いて出力させることができる。そのため、画像信号の電圧レベルは常に一定となり、後段の画像処理回路の構成は従来のもので対応が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のイメージセンサーICは以上のように構成されているので、解像度を粗くするとデータを間引くため読み飛ばされた受光素子の出力信号のデータ抜けが発生する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記の問題を解決するために、本発明のイメージセンサーは、複数のリニアイメージセンサーICを直線状に配置実装して構成されるイメージセンサーにおいて、受光量に応じた出力信号を出力する全ての複数の受光素子の出力端子間を接続するスイッチ素子を設け、最高解像度からその1/nの解像度に応じてスイッチ素子を任意に導通し、その平均値の出力は各々のサンプル&ホールド回路に複数同電位で保持することで、読出し時には解像度に応じて任意のデータのみ読み出し、不要なデータがある場合は読み飛ばして、読み取り速度も速くするようにし、かつ受光素子の出力信号のデータ抜けのないものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
[実施形態1]
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0008】
図1は本発明の実施形態におけるイメージセンサーの全体回路図、図2は図1におけるn段目のブロックの回路図である。表1は図2における受光素子間のスイッチ3−n−1,2,3・・・24の設定である。表2は図2におけるテスト時の受光素子間のスイッチ3−n−1,2,3・・・24の設定である。
【0009】
図3は最高解像度aの場合のタイムチャートである。図4は最高解像度a*1/2の場合のタイムチャートである。図5は最高解像度a*1/4の場合のタイムチャートである。
【0010】
図6は最高解像度a*1/6の場合のタイムチャートである。図7は最高解像度a*1/8の場合のタイムチャートである。図8はTEST1モードの場合のタイムチャートである。図9はTEST2モードの場合のタイムチャートである。図10はTEST3モードの場合のタイムチャートである。
【0011】
図1において1−1,1−2,・・・,1−mの受光素子のリセット回路素子ブロックを並べた受光素子のリセット回路列1と、2−1,2−2,・・・,2−mの受光素子ブロックを並べた受光素子列2と、3−1,3−2,・・・,3−mの受光素子間スイッチ素子ブロックを並べた受光素子間スイッチ素子列3と、4−1,4−2,・・・,4−mのアンプ1回路ブロックを並べたアンプ1の回路列4と、5−1,5−2,・・・,5−mのサンプル&ホールド回路ブロックを並べたサンプル&ホールド回路列5と、6−1,6−2,・・・,6−mのアンプ2の回路ブロックを並べたアンプ2の回路列6と、7−1,7−2,・・・,7−mの読出しスイッチ素子ブロックを並べた読出しスイッチ素子列7と、共通信号線8と、9−1,9−2,・・・,9−mの走査回路ブロックを並べた走査回路列9と、10のダミースイッチの出力端子とゲートにはGND電位が与えられており通常オフ状態で、もう一方の出力端子は3−1の受光素子間スイッチ素子ブロックの入力端子SWINに接続され、受光素子ブロック2−1の1番目の受光素子の出力端子の負荷容量を揃える為に接続し、他の各受光素子の出力端子の負荷容量と同一となり、ブロック間の繋ぎ目で固定パターンノイズを無くし均一な特性が得られる。
【0012】
11は、各解像度およびTESTモードの切替制御回路で入力信号X1とX2とX3により、任意に受光素子間スイッチの制御信号SWCTLと走査回路の読み飛ばし順の制御信号SRCTLを発生する構成となっている。
【0013】
受光素子のリセット回路列1には、受光素子を初期化するためのリセット電圧VRESETとリセット素子を制御するリセット1(ΦRST1)とリセット2(ΦRST2)が共通接続されている。
【0014】
受光素子間のスイッチ素子列2には、受光素子間のスイッチ素子の制御信号(SWCTL)のバスラインが接続されている。
【0015】
読出しスイッチ素子列7には、受光素子の信号を読み出すための共通信号線(SIG)が共通接続されている。
【0016】
走査回路列9には走査回路を駆動するためのクロック(ΦCK)が共通接続され、スタートパルス(ΦST)が接続され、走査回路の読出し順を制御する制御信号線(SRCTL)のバスラインが接続されている。
【0017】
図2は各素子ブロックおよび回路列ブロックの1,2,・・・,mのブロック毎に対応したn段目の24bit分の回路であり、受光素子のリセット回路素子ブロック1−nは、奇数番目の受光素子のリセットスイッチ素子(1−n−1,1−n−3,1−n−5,・・・,1−n−23)は一方の端子はリセット電圧VRESET電圧が与えられ、ΦRST1で制御される。偶数番目の受光素子のリセットスイッチ素子(1−n−2,1−n−4,1−n−6,・・・,1−n−24)は一方の端子はリセット電圧VRESET電圧が与えられ、ΦRST2で制御される。受光素子ブロック2−nのフォトダイオード(2−n−1,・・・,2−n−24)の出力端子はそれぞれリセットスイッチ素子(1−n−1,・・・,1−n−24)が接続されている。
【0018】
受光素子間のスイッチ素子ブロック3−nは、受光素子間スイッチ(3−n−1,3−n−2,・・・3−n−23)は隣接する受光素子間の出力端子がそれぞれ接続されており、受光素子間スイッチは制御信号(SWCTL)のバスラインによりそれぞれ制御される。SWIN端子は図1において隣合う前段の受光素子間のスイッチ素子ブロックまたは10のダミースイッチを接続する端子である。SWOUT端子は図1において後段の受光素子間のスイッチ素子ブロックまたはGND電位を接続する端子である。
【0019】
アンプ1回路ブロック4−nはそれぞれのアンプ1(4−n−1,・・・,4−n−24)で、各受光素子(2−n−1,・・・,2−n−24)の出力をサンプル&ホールド回路列ブロック5−nのサンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に一時的に電荷を蓄積するものである。
【0020】
アンプ2回路ブロック6−nはそれぞれのアンプ2(6−n−1,・・・,6−n−24)が、読出しスイッチ素子列7−mのスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)に接続されており、SRCTLバスラインにより制御される走査回路列9−nの出力(Q1,・・・,Q24)はスタートパルスΦSTINが入力されると最高解像度の時はクロック信号ΦCKに同期して読出しスイッチ素子列7−mのスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)を順次オンし、解像度を粗くするときは任意に読み飛ばして出力し、共通信号線8にサンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に一時的に蓄積された電荷を読み出す構成としている。
【0021】
表1は図2における各解像度における受光素子間のスイッチ設定である。
【0022】
【表1】
Figure 0004047028
【0023】
X1とX2とX3がローレベルの時は最高解像度aとなり受光素子間のスイッチは全てオフとなり、各受光素子(2−n−1,・・・,2−n−24)の出力は各サンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に電荷が蓄積される。図3は最高解像度aの場合のタイムチャートである。スタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,・・・,Q24により読出しスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。
【0024】
次にX1がハイレベル,X2とX3がローレベルの時は最高解像度a*1/2となり受光素子間の奇数番目のスイッチ(3−n−1,3−n−3,・・・,3−n−23)はオンとなり、受光素子間の偶数番目のスイッチ(3−n−2,3−n−4,・・・,3−n−24)はオフとなり、隣り合う2つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここで受光量に応じた受光素子の光電荷量は2倍となるが、接合容量も2倍となり相殺され出力の平均値が隣り合う2つのサンプル&ホールド回路に電荷が蓄積される。図4は最高解像度a*1/2の場合のタイムチャートである。スタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,Q4,Q5,Q8,Q9,Q12,Q13,Q16,Q17,Q21,Q22,Q24の順により読出しスイッチ素子(7−n−1,7−n−4,7−n−5,7−n−8,7−n−9,7−n−12,7−n−13,7−n−14,7−n−16,7−n−19,7−n−21,7−n−22,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,5−n−4,5−n−5,5−n−8,5−n−9,5−n−12,5−n−13,5−n−14,5−n−16,5−n−19,5−n−21,5−n−22,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。
【0025】
次にX1がローレベル,X2がハイレベル,X3がローレベルの時は最高解像度a*1/4となり受光素子間の4の倍数段目のスイッチ(3−n−4,3−n−8,3−n−12,3−n−16,3−n−20,3−n−24)はオフとなり、他の受光素子間のスイッチはオンとなり、隣り合う4つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここで受光量に応じた受光素子の光電荷量は4倍となるが、接合容量も4倍となり相殺され出力の平均値が隣り合う4つのサンプル&ホールド回路に電荷が蓄積される。図5は最高解像度a*1/4の場合のタイムチャートである。スタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,Q8,Q9,Q16,Q17,Q24の順により読出しスイッチ素子(7−n−1,7−n−8,7−n−9,7−n−16,7−n−19,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,5−n−8,5−n−9,5−n−16,5−n−19,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。
【0026】
次に、X1がハイレベル,X2がハイレベル,X3がローレベルの時は最高解像度a*1/6となり受光素子間の6の倍数段目のスイッチ(3−n−6,3−n−12,3−n−18,3−n−24)はオフとなり、他の受光素子間のスイッチはオンとなり、隣り合う6つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここで受光量に応じた受光素子の光電荷量は6倍となるが、接合容量も6倍となり相殺され出力の平均値が隣り合う6つのサンプル&ホールド回路に電荷が蓄積される。図6は最高解像度a*1/6の場合のタイムチャートである。
【0027】
スタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,Q8,Q17,Q24の順により読出しスイッチ素子(7−n−1,7−n−8,7−n−17,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,5−n−8,5−n−17,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。
【0028】
次にX1がローレベル,X2がローレベル,X3がハイレベルの時は最高解像度a*1/8となり受光素子間の8の倍数段目のスイッチ(3−n−8,3−n−16,3−n−24)はオフとなり、他の受光素子間のスイッチはオンとなり、隣り合う8つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここで受光量に応じた受光素子の光電荷量は8倍となるが、接合容量も8倍となり相殺され出力の平均値が隣り合う8つのサンプル&ホールド回路に電荷が蓄積される。
【0029】
図7は最高解像度a*1/8の場合のタイムチャートである。スタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,Q12,Q24の順により読出しスイッチ素子(7−n−1,7−n−12,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,5−n−12,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。
【0030】
なお全ての解像度において受光素子間スイッチ3−n−24はオフ状態となり図1において3−mの受光素子間スイッチ素子ブロックの一方の出力端子SWOUTはGNDに接続されており、受光素子ブロック3−mの最終番目の受光素子の出力端子の負荷容量を揃える為に接続し、他の各受光素子の出力端子の負荷容量と同一となり、ブロック間の繋ぎ目で固定パターンノイズを無くし均一な特性が得られる構成としている。
【0031】
表2は図2における受光素子間のスイッチ素子の機能をテストする設定である。
【0032】
【表2】
Figure 0004047028
【0033】
X1がハイレベル,X2がローレベル,X3がハイレベルの時はTEST1モードとなり、受光素子間の偶数番目のスイッチ(3−n−2,3−n−4,・・・,3−n−24)はオンとなり受光素子間の奇数番目のスイッチ(3−n−1,3−n−3,・・・,3−n−23)はオフとなり、隣り合う2つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここでΦRST2は常時ハイレベルとなり、偶数番目の受光素子(2−n−2,2−n−4,・・・,2−n−24)は常に初期化電圧VRESETが与えられる。
【0034】
全ての受光素子に光照射しテストを行った場合、受光素子間の偶数番目のスイッチが正常に機能していれば、全ての受光素子は初期化された暗状態のレベルが出力され、異常がある場合は奇数番目の受光素子が受光量に応じた出力があり異常を検出できる。図8はTEST1モードの場合のタイムチャートである。最高解像度aと同様でスタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,・・・,Q24により読出しスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。ここでは受光素子間スイッチ3−n−2に異常があった場合の1例を示しており3番目の受光素子の出力が高くなっている。
【0035】
次にX1がハイレベル,X2がハイレベル,X3がローレベルの時はTEST2モードとなり、受光素子間の偶数番目のスイッチ(3−n−2,3−n−4,・・・,3−n−24)はオフとなり受光素子間の奇数番目のスイッチ(3−n−1,3−n−3,・・・,3−n−23)はオンとなり、隣り合う2つの受光素子の出力が接続された状態となる。ここでΦRST2は常時ハイレベルとなり、奇数番目の受光素子(2−n−1,2−n−3,・・・,2−n−23)は常に初期化電圧VRESETが与えられる。
【0036】
全ての受光素子に光照射しテストを行った場合、受光素子間の奇数番目のスイッチが正常に機能していれば、全ての受光素子は初期化された暗状態のレベルが出力され、異常がある場合は偶数番目の受光素子が受光量に応じた出力があり異常を検出できる。図9はTEST2モードの場合のタイムチャートである。最高解像度aと同様でスタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,・・・,Q24により読出しスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。ここでは受光素子間スイッチ3−n−3に異常があった場合の1例を示しており4番目の受光素子の出力が高くなっている。
【0037】
次にX1がハイレベル,X2がハイレベル,X3がハイレベルの時はTEST3モードとなり、全ての受光素子間のスイッチ(3−n−1,・・・,3−n−24)はオフとなり、ここでΦRST2は常時ハイレベルとなり、偶数番目の受光素子(2−n−2,2−n−4,・・・,2−n−24)は常に初期化電圧VRESETが与えられる。全ての受光素子に光照射しテストを行った場合、受光素子間のスイッチが正常に機能していれば、偶数番目の受光素子は初期化された暗状態のレベルが出力され、奇数番目の受光素子は受光量に応じた出力がある。異常がある場合は偶数番目の受光素子に受光量に応じた出力があり異常を検出できる。図10はTEST3モードの場合のタイムチャートである。最高解像度aと同様でスタートパルスΦSTINが入力されると、クロック信号ΦCKに同期し走査回路の出力Q1,・・・,Q24により読出しスイッチ素子(7−n−1,・・・,7−n−24)を順次オンし各サンプル&ホールド回路(5−n−1,・・・,5−n−24)に蓄積された電荷を共通信号線8(SIG)に読み出す。ここでは受光素子間スイッチ3−n−6に異常があった場合の1例を示しており6番目の受光素子の出力が高くなっている。
【0038】
このようにして、各解像度を制御端子X1,X2,X3で複数種類選択することが可能となり、図1に示すようにそれぞれのブロックは同回路でm段でイメージセンサーを構成する。受光素子数は24×mビット分の全ての受光素子について走査回路を走査し、データを順次読み出す最高解像度時から、受光素子数は24×m×1/8ビット相当の構成となる最低解像度では受光素子間のスイッチを選択的にオンし受光素子の平均値出力を任意の走査回路のみ走査しデータを読み飛ばす複数の解像度を多数選択できる。また情報量を最小限に抑えつつ走査速度を上げることができ、ダミースイッチによる固定パターンノイズ対策およびTESTモードにより品質を向上させるイメージセンサーである。
【0039】
なお本実施例では便宜上、受光素子のバイアス電圧をGND(0V)としているが、VBIAS(中間電位)やVDD(電源電圧)でも構わない。受光素子間スイッチ素子においてはNMOSで構成しているが、PMOSやCMOS(トランスミッションゲート)でも構わない。受光素子間を初期化するためのリセット素子においてはNMOSで構成しているが、PMOSでも構わない。
【0040】
またX1,X2,X3端子を制御することでの8種類の走査方式が得られる構成としたが、制御端子を増設することでm種類となり幾つでも構わない。
【0041】
また低解像度時の走査回路の出力は受光素子の平均値出力が保持されたサンプル&ホールド回路に合わせればどこにでも配置を変更し、解像度に応じて読み飛ばす走査回路順は幾つでもかまわない。
【0042】
またセンサー素子にフォトダイオードを使用したイメージセンサーICとしたが、センサー素子は光電変換素子のフォトトランジスタとすることで、任意の信号を取り出したり、解像度を切り替えることができるリニアイメージセンサーICや光学式の指紋センサーや、センサー素子に静電容量を使用すれば任意の信号を取り出したり、解像度を切り替えることができる静電容量型の指紋センサーに応用できる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により、同一ICで複数の解像度を切り替える事が出来、低解像度時には受光素子の出力端子間を接続することでデータ抜けが無く、かつ平均値を出力するため解像度による受光素子の出力レベルは常に一定となり後段の画像処理の回路の入力電圧、読出し時には解像度に応じて読み飛ばす走査回路により解像度に応じた読取り速度が得られる。また受光素子間のダミースイッチをブロック間および1番目と最終番目の受光素子に接続することで、各受光素子の負荷容量を同一とすることで固定パターンノイズが発生しにくい。また受光素子間のスイッチのプロセス異常による誤動作をTESTモードにより検出することで品質が高めることを可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるイメージセンサーの全体回路図
【図2】図1におけるn段目のブロックの回路図
【図3】最高解像度aの場合のタイムチャート
【図4】最高解像度a*1/2の場合のタイムチャート
【図5】最高解像度a*1/4の場合のタイムチャート
【図6】最高解像度a*1/6の場合のタイムチャート
【図7】最高解像度a*1/8の場合のタイムチャート
【図8】TEST1モードの場合のタイムチャート
【図9】TEST2モードの場合のタイムチャート
【図10】TEST3モードの場合のタイムチャート
【図11】従来の回路図
【符号の説明】
1 リセット回路素子列
2 受光素子列
3 受光素子間スイッチ素子列
4 アンプ1回路列
5 サンプル&ホールド回路列
6 アンプ2回路列
7 読出しスイッチ素子列
8 共通信号線SIG
9 走査回路列
10 ダミースイッチ
11 各解像度およびTESTモードの切替制御回路

Claims (4)

  1. 複数のリニアイメージセンサーICを直線状に配置実装して構成されるイメージセンサーにおいて、前記リニアイメージセンサーICは、
    受光量に応じた出力信号を出力する複数の受光素子が、第1の解像度で直線状に配置された受光素子回路列と、
    前記受光素子回路列を初期化するリセット回路素子列と、
    前記受光素子回路列の隣り合う受光素子の出力端子間全てに夫々設けられたスイッチ素子と
    前記受光素子回路列の出力のインピーダンス変換を行う第1のアンプ回路列と、
    前記第1のアンプ回路列の出力を一時的に保持するサンプル&ホールド回路列と、
    前記サンプル&ホールド回路列の出力のインピーダンス変換を行う第2のアンプ回路列と、
    前記第2のアンプ回路列の出力を読み出す読出しスイッチ素子列と、
    前記読出しスイッチ素子列を制御する走査回路列で構成され、前記スイッチ素子の開閉を切り替えることによって、前記第1の解像度と前記第1の解像度の1/n(nは2以上の整数)の解像度とを複数切り替えるイメージセンサーであって、
    第1番目のリニアイメージセンサーICの第1番目の受光素子の出力端子に、ダミーのスイッチ素子を接続することによって、該受光素子の出力端子の負荷容量をその他の受光素子の出力端子の負荷容量に等しくすることを特徴とするイメージセンサー。
  2. 隣り合うn個の受光素子の出力端子が接続するように前記スイッチ素子がオン状態である時、前記隣り合うn個の受光素子の出力電圧は前記隣り合うn個の受光素子の平均値であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
  3. 前記走査回路は、前記サンプル&ホールド回路列の出力信号を任意に読み飛ばせる、読み飛ばし機能を具備したことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
  4. 前記リセット回路素子列のリセット素子は複数の制御線で制御されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
JP2002045036A 2002-02-21 2002-02-21 イメージセンサー Expired - Fee Related JP4047028B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045036A JP4047028B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 イメージセンサー
TW092102424A TWI252681B (en) 2002-02-21 2003-02-06 Image sensor
US10/367,131 US7015449B2 (en) 2002-02-21 2003-02-14 Linear image sensor
KR1020030010958A KR100904113B1 (ko) 2002-02-21 2003-02-21 이미지 센서
CNB03105451XA CN100525366C (zh) 2002-02-21 2003-02-21 线性图像传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045036A JP4047028B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 イメージセンサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244397A JP2003244397A (ja) 2003-08-29
JP4047028B2 true JP4047028B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=27678468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045036A Expired - Fee Related JP4047028B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 イメージセンサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7015449B2 (ja)
JP (1) JP4047028B2 (ja)
KR (1) KR100904113B1 (ja)
CN (1) CN100525366C (ja)
TW (1) TWI252681B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4219777B2 (ja) * 2003-09-12 2009-02-04 セイコーインスツル株式会社 リニアイメージセンサー
JP4202303B2 (ja) * 2004-07-09 2008-12-24 セイコーインスツル株式会社 光電変換装置及び信号読み出し回路とイメージセンサ
JP5151507B2 (ja) * 2008-01-29 2013-02-27 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の信号読み出し方法および撮像装置
JP5296417B2 (ja) * 2008-05-29 2013-09-25 セイコーインスツル株式会社 光電変換装置
JP2010166528A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toshiba Corp 固体撮像装置
EP2665257B1 (en) * 2012-05-16 2014-09-10 Harvest Imaging bvba Image sensor and method for power efficient readout of sub-picture
WO2015084991A1 (en) 2013-12-04 2015-06-11 Rambus Inc. High dynamic-range image sensor
US10145734B2 (en) * 2016-08-22 2018-12-04 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for a light sensor
JP7222656B2 (ja) * 2018-10-24 2023-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 指紋検出装置及び指紋検出装置付き表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP3483455B2 (ja) * 1998-02-19 2004-01-06 キヤノン株式会社 イメージセンサ及び画像読取装置
JP3571934B2 (ja) * 1998-10-23 2004-09-29 セイコーインスツルメンツ株式会社 イメージセンサー
JP4365912B2 (ja) * 1998-11-18 2009-11-18 キヤノン株式会社 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2000299764A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Canon Inc イメージセンサユニット及びそれを用いた画像読み取り装置
JP4173253B2 (ja) * 1999-06-22 2008-10-29 株式会社カネカ 原稿読取装置およびその動作方法
JP2001024947A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Canon Inc 光電変換チップ及びイメージセンサ、イメージセンサユニット
JP2001077973A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Rohm Co Ltd 画像読み取り用半導体装置およびこれを用いた画像読み取り装置
JP2001245101A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Konica Corp 画像形成装置
US6759641B1 (en) * 2000-09-27 2004-07-06 Rockwell Scientific Licensing, Llc Imager with adjustable resolution

Also Published As

Publication number Publication date
US7015449B2 (en) 2006-03-21
KR20030086224A (ko) 2003-11-07
CN1440187A (zh) 2003-09-03
TW200303685A (en) 2003-09-01
JP2003244397A (ja) 2003-08-29
CN100525366C (zh) 2009-08-05
US20030155483A1 (en) 2003-08-21
KR100904113B1 (ko) 2009-06-24
TWI252681B (en) 2006-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7501609B2 (en) Image sensor with linearly mounted image sensor IC's
KR101446356B1 (ko) 데이터 전송 회로, 고체 촬상 소자, 및 카메라 시스템
US6570615B1 (en) Pixel readout scheme for image sensors
US6803952B1 (en) Signal readout circuit of an amplification type solid-state imaging device
JP4047028B2 (ja) イメージセンサー
EP1277235B1 (en) A video bus for high speed multi-resolution imagers and method thereof
JPH07221920A (ja) 画像読取装置
JP3571934B2 (ja) イメージセンサー
JP4202303B2 (ja) 光電変換装置及び信号読み出し回路とイメージセンサ
JP2005020483A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
US6633029B2 (en) Video bus for high speed multi-resolution imagers and method thereof
JP4005499B2 (ja) 走査回路およびイメージセンサー
JP5070945B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JP2850902B2 (ja) 画像入力装置
JP2007003553A (ja) エリアフォトセンサ付きマトリクス表示装置
JP2005198239A (ja) 感度に優れたイメージセンサ及びその駆動方法
KR100412995B1 (ko) 병렬아날로그 버스 및 열구동부를 갖는 이미지센서
JPH0897965A (ja) 密着型イメージセンサ
JP3432002B2 (ja) 撮像装置
JP2002142078A (ja) 固体撮像装置
JP2001245221A (ja) 固体撮像装置
JPH01238383A (ja) 光電変換装置
KR20020000033A (ko) 출력 버퍼부를 공유하는 씨모스 이미지 센서
JPH0414364A (ja) イメージスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees