JPH0414364A - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ

Info

Publication number
JPH0414364A
JPH0414364A JP2117998A JP11799890A JPH0414364A JP H0414364 A JPH0414364 A JP H0414364A JP 2117998 A JP2117998 A JP 2117998A JP 11799890 A JP11799890 A JP 11799890A JP H0414364 A JPH0414364 A JP H0414364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd sensor
output
signal
analog
image scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874953B2 (ja
Inventor
Toru Kitagawa
亨 北川
Taketo Sekiguchi
関口 武人
Satoru Yamada
山田 識
Shunji Sakai
俊二 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2117998A priority Critical patent/JP2874953B2/ja
Publication of JPH0414364A publication Critical patent/JPH0414364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874953B2 publication Critical patent/JP2874953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数台のCCDセンサチップを備えたイメー
ジスキャナに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の密着形イメージスキャナの一桶成例を概
略的に示す外観斜視図である。同図に示されるように、
従来より、密着形イメージスキャナには、光学的に縮小
させることなく原稿Pを読取れるように基板31上に複
数台のCCDセンサチップ32a乃至32dが配列され
ていた。
第3図は第2図の1個のCCDセンサチップの構成を示
すブロック図である。同図に示されるように、従来のC
CDセンサチップには、読取り解像度に応じた間隔で配
列されたホトセル(例えば、400dpi、63.5μ
mピッチ)を有するホトセルアレイ33と、閉状態でホ
トセルに電荷を蓄積させ開状態でホトセルの電荷を転送
させる転送ゲート34と、ホトセルアレイ33の検出信
号を保持するアナログレジスタ35とが備えられている
そして、ホトセルアレイ33の電荷は転送ゲート入力信
号G(スタート信号)によりアナログレジスタ35に検
出信号としてパラレル転送され、クロックパルスCによ
り出力ゲート36を介してシリアル転送され、リセット
信号Rを受けるリセット回FI@37ににより画素毎に
サンプリングされ、出力口v?138により補償出力信
号として出力される。
第4図は第2図のイメージスキャナの信号処理回路の構
成例を示す図である。同図に示されるCCD32a乃至
32dのそれぞれの出力信号はアンプ39a乃至39d
のそれぞれにより増幅され、A/Dコンバータ40a乃
至40dのそれぞれによりデジタル変換されて出力され
る。
第5図は第2図のイメージスキャナの信号処理回路の他
の構成例を示す図である。同図に示されるCCD 32
 a乃至32dのそれぞれの出力信号はゲート信号G1
乃至G4により逐次オンオフされるアナログスイッチ4
1a乃至41dを介してアンプ42に入力され、ここで
増幅され、A/Dコンバータ43によりデジタル変換さ
れて出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第4図のイメージスキャナはアンプ及び
A/DコンバータのそれぞれをCCDセンサと同数備え
なければならず、また、第5図のイメージスキャナはC
CDセンサと同数のアナログスイッチを備えなければな
らず、いずれのイメージスキャナについても回路構成が
複雑になる問題があった。
さらに、第4図のイメージスキャナでは、アンプやA/
Dコンバータの特性のばらつきにより、また、第5図の
イメージスキャナでは、アナログスイッチの特性のばら
つきにより出力信号が影響を受ける問題があった。
そこで、本発明は上記したような従来技術の課題を解決
するためになされたもので、その目的とするところは、
回路規模の簡略化が図れ、しかも、処理回路の特性の影
響を受けにくいイメージスキャナを提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るイメージスキャナは、光を受けることによ
り電荷を蓄積する複数の受光素子からなるホトセルアレ
イと、上記ホトセルアレイに蓄積された電荷を検出信号
として転送させる転送ゲートと、上記転送ゲートを介し
て転送される検出信号を格納するアナログレジスタとを
有するCCDセンサチップを、複数台配列することによ
り構成されたイメージスキャナにおいて、上記それぞれ
のCCDセンサチップのアナログレジスタに、外部から
の検出信号を転送するための入力端子と外部に検出信号
を転送するための出力端子とを備え、さらに、上記CC
Dセンサチップの出力端子をこのCCDセンサチップに
隣接する他のCCDセンサチップの入力端子に接続して
、上記複数台のCCDセンサチップをカスケード接続す
る接続線と、上記複数台のCCDセンサチップの動作を
制御する制御手段とを備えたことにより構成される。
〔作 用〕
本発明においては、CCDセンサチップのアナログレジ
スタのそれぞれに、外部からの検出信号を転送するため
の入力端子と外部に検出信号を転送するための出力端子
とを備え、接続線によりCCDセンサチップの出力端子
をこのチップに隣接する他のCCDセンサチップの入力
端子に接続して、複数台のCCDセンサチップをカスゲ
ート接続している。このようにして、CCDセンサチッ
プをカスケード接続したので、複数台のCCDセンサを
1台のセンサと同様に制御できる。
〔実施例〕 以下に、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るイメージスキャナの一実施例の構
成を示すブロック図である。同図に示されるように、本
実施例においては、4個のCCDセンサチップ2a乃至
2dによりイメージスキャすが構成されている場合を説
明する。
CCDセンサチップ2a乃至2dのそれぞれには、光を
受けることにより電荷を蓄積する複数の受光素子(ホト
セル)を備えたホトセルアレイ3a乃至3dと、閉状態
でホトセルに電荷を蓄積させ開状態でホトセルの電荷を
検出信号として転送させる転送ゲート4a乃至4dと、
この転送ゲートを介して転送される検出信号を保持する
アナログレジスタ5a乃至5dとが備えられている。
また、CCDセンサチップ2a乃至2dのそれぞれには
、タロツクパルスCによりアナログレジスタ5a乃至5
dの出力をシリアル転送させることができる出力ゲート
6a乃至6dと、リセット信号Rを受けて出力信号を画
素毎にサンプリングすることができるリセット回路7a
乃至7dと、読取信号を補償出力信号として外部に出力
することができる出力回路8a乃至8dとが備えられて
いる。尚、本実施例では、CCDセンサチップ2dの出
力ゲート6d、リセット回路7d、及び出力回路8dの
みを用いる場合を示す。
さらに、本実施例には、それぞれのC,CDセンサチッ
プのアナログレジスタ5a乃至5dに、外部からの検出
信号を転送するための入力端子9b乃至9d(入力端子
9aは図示せず)と外部に検出信号を転送するための出
力端子10a乃至10C(出力端子10dは図示せず)
とが備えられてい、る。そして、アナログレジスタ5a
、5b、5Cの出力端子10 a + 10 b r 
10 cのそれぞれを隣接する他のCCDセンサチップ
のアナログレジスタ5b、5c、5dの入力端子9b、
9c。
9dに接続線11により接続して(実際には、CCDセ
ンサチップを搭載している基板の端子同士をワイヤボン
ディングにより接続している)、複数台のCCDセンサ
チップをカスゲート接続している。
尚、図には示されていないが、本実施例には所定のタイ
ミングでCCDセンサチップ2a乃至2dに入力される
転送ゲートG、クロック信号C、リセット信号Rを出力
する制御回路が備えられている。
上記構成を有するイメージスキャナにおいては、転送ゲ
ーh4a乃至4dの閉状態の際に入射した光によりホト
セルアレイ34乃至3dに電荷が蓄積され、転送ゲート
入力信号Gにより転送ゲート4a乃至4dが開状態にな
った際に;ig槓された受光データの全てを一斉にアナ
ログレジスタ5a乃至5dに転送させる。そして、各C
CDセンサ2a乃至2dの各アナログレジスタ5a乃至
5dにおいては、クロックパルスCによりアナログレジ
スタ内で、及び接続線11を介して隣接するアナログレ
ジスタ間で画像読取り信号かシリアル転送される。最終
段のCCDセンサチップ2dではアナログレジスタ5d
の出力は出力ゲート6dが開放されたときにリセット回
#17dに入力され、リセット信号Rにより画素毎にサ
ンプリングされ、出力回路8dは画像読取り信号を補償
出力信号として出力される。
第6図は第1図のイメージスキャナの信号処理回路の構
成例を示す図である。COD基板1上には、複数(本実
施例では4)のCCDセンサチップ2a乃至2dが取り
付けられ、それぞれのアナログレジスタが接続線11に
よりカスケード接続されている。最終段のCCDセンサ
チップからのCOD出力信号はアンプ12に入力されて
増幅され、この増幅された出力信号(画像読取信号)は
、A/Dコンバータ12に入力されてデジタル変換され
て出力される。
以上に説明したように、本実施例においては、CCDセ
ンサチップのアナログレジスタのそれぞれに、外部から
の検出信号を転送するための入力端子と外部に検出信号
を転送するための出力端子とを備え、接続線によりCC
Dセンサチップの出力端子をこのチップに隣接する他の
CCDセンサチップの入力端子に接続してカスゲート接
続している。このようにして、カスケード接続されたC
CDセンサチップはあながも1台のCCDセンサである
かのように制御できるので、第6図に示されるように、
信号処理回路を1台のアンプ12とA/Dコンバータ1
3で構成できる。従って、本実施例によれば構成を簡略
にでき、また、第4図及び第5図の従来例のようにアン
プやアナログスイッチの特性ばらつきによる影響を受け
ることはない。
尚、上記実施例においては、CODセンサチッグを4個
搭載した場合について説明したが、本発明はこれには限
定されず、CODセンサチップの数は何個であってもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数のCCDセ
ンサをカスゲートに接続したので、あたかも長尺のCC
Dセンサが1個であるかのように制御でき、信号処理回
路の構成を簡単なものにでき、また、信号処理回路が一
系統であるため回路部品の特性ばらつきによる影響がな
くなり、読取り画像の品質の向上を図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るイメージスキャナの一実施例の構
成を示すブロック図、 第2図は従来の密着形イメージスキャナの一構成例を概
略的に示す外観斜視図、 第3図は第2図の1個のCODセンサチップの構成を示
すブロック図、 第4図は第2図のイメージスキャナの信号処理回路の構
成例を示す図、 第5図は第2図のイメージスキャナの信号処理回路の他
の構成例を示す図、 第6図は本実施例において複数個のCCDセンサ出力信
号を処理するための回路例を示す図である。 1・・・基板 2a乃至2d・・・CCDセンサチップ3a乃至3d・
・・ホトセルアレイ 4a乃至4d・・・転送ゲート 5a乃至5d・・・アナログレジスタ 6a乃至6d・・・出力ゲート 7a乃至7d・・・リセット回路 8a乃至8d・・・出力回路 9b乃至9d・・・入力端子 10a乃至10c・・・出力端子 11・・・接続線 12・・・アンプ 13・・・A/Dコンバータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光を受けることにより電荷を蓄積する複数の受光素子か
    らなるホトセルアレイと、上記ホトセルアレイに蓄積さ
    れた電荷を検出信号として転送させる転送ゲートと、上
    記転送ゲートを介して転送される検出信号を格納するア
    ナログレジスタとを有するCCDセンサチップを、複数
    台配列することにより構成されたイメージスキャナにお
    いて、上記それぞれのCCDセンサチップのアナログレ
    ジスタに、外部からの検出信号を転送するための入力端
    子と外部に検出信号を転送するための出力端子とを備え
    、 さらに、上記CCDセンサチップの出力端子をこのCC
    Dセンサチップに隣接する他のCCDセンサチップの入
    力端子に接続して、上記複数台のCCDセンサチップを
    カスケード接続する接続線上記複数台のCCDセンサチ
    ップの動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴と
    するイメージスキャナ。
JP2117998A 1990-05-07 1990-05-07 イメージスキャナ Expired - Fee Related JP2874953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117998A JP2874953B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 イメージスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117998A JP2874953B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 イメージスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414364A true JPH0414364A (ja) 1992-01-20
JP2874953B2 JP2874953B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14725514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117998A Expired - Fee Related JP2874953B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 イメージスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874953B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154877A (en) * 1979-05-23 1980-12-02 Canon Inc Picture signal processing system
JPH02134081A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Sharp Corp イメージセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154877A (en) * 1979-05-23 1980-12-02 Canon Inc Picture signal processing system
JPH02134081A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Sharp Corp イメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874953B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148268A (en) Multiplexing arrangement for controlling data produced by a color images sensor array
EP0932302A2 (en) A CMOS active pixel digital camera
US7378640B2 (en) Photoelectric conversion device and image sensor having a common signal line with a reset potential in a posterior half of a period during which signals are sequentially read from light receiving elements
US6570615B1 (en) Pixel readout scheme for image sensors
US6803952B1 (en) Signal readout circuit of an amplification type solid-state imaging device
JP3618999B2 (ja) イメージセンサ及びその駆動方法
KR100886034B1 (ko) 이미지 센서
JP4047028B2 (ja) イメージセンサー
US5717459A (en) Solid state imager device having A/D converter
US6553437B1 (en) Addressing and communication for multiple-chip optical sensor arrays
US20050174455A1 (en) Column amplifier for image sensors
JPH0414364A (ja) イメージスキャナ
US6580455B1 (en) High definition image sensor
JPH1051602A (ja) リニアセンサ
JPH10304133A (ja) 相関二重サンプリング回路
JP2850902B2 (ja) 画像入力装置
US5237423A (en) Multi-chip solid-state image sensing device
JPH03274957A (ja) 画像読取り装置
JPH01298863A (ja) 画像読取り装置
US5731833A (en) Solid-state image pick-up device with reference level clamping and image pick-up apparatus using the same
JP2002142078A (ja) 固体撮像装置
JPS6028183B2 (ja) 画像読取装置
JPH06121121A (ja) 画像読み取り装置
JP3287723B2 (ja) 画像読取装置
JPH01238383A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees