JP4039550B2 - 穀類由来の生理活性物質およびその調製方法 - Google Patents

穀類由来の生理活性物質およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4039550B2
JP4039550B2 JP2001566370A JP2001566370A JP4039550B2 JP 4039550 B2 JP4039550 B2 JP 4039550B2 JP 2001566370 A JP2001566370 A JP 2001566370A JP 2001566370 A JP2001566370 A JP 2001566370A JP 4039550 B2 JP4039550 B2 JP 4039550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferulic acid
bran
separated
cereal
cell wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001566370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526355A (ja
Inventor
ファン,ジャクワン
パク,ボスン
ユン,ジュンミ
Original Assignee
ファン,ジャクワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0067244A external-priority patent/KR100379582B1/ko
Application filed by ファン,ジャクワン filed Critical ファン,ジャクワン
Publication of JP2003526355A publication Critical patent/JP2003526355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039550B2 publication Critical patent/JP4039550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • A23L7/107Addition or treatment with enzymes not combined with fermentation with microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/115Cereal fibre products, e.g. bran, husk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/10Working-up residues from the starch extraction, e.g. potato peel or steeping water, including pressing water from the starch-extracted material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0057Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Xylans, i.e. xylosaccharide, e.g. arabinoxylan, arabinofuronan, pentosans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Xylans, e.g. rhodymenans; Hemicellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は穀類由来の生理活性物質およびその調製方法に関する。より詳細には、本発明は穀類ブラン(cereal bran)を加圧工程処理した後に細胞壁加水分解酵素を添加するという複合的処理工程によりフェルラ酸(ferulic acid)およびアラビノキシラン(arabinoxylan)を分離して調製する方法に関する。
【0002】
背景技術
穀類ブランは穀類の研磨過程(polishing process)で生じる副産物であり、穀類の外皮層(outer layer)のうち副皮(hull)を除いた果皮(pericarp)、種皮(seed coat)、糊粉層(aleurone)などから構成され、場合によっては、生産過程で胚(germ)と胚乳(endosperm)の一部が含まれることもある(Kulp,K.et al.,Handbook of Cereal Science and Technology,Marcel Dekker,Inc.,Switzerland,2000)。
【0003】
穀類ブランの細胞壁はセルロース、ヘミセルロース、ペクチン、リグニンおよび糖蛋白質などの高分子物質で構成されている。これら構成成分らは互いに遊離した状態で存在するのではなく、大部分が、共有結合・水素結合・イオン結合および疎水結合などにより強く結合しており、ほとんどが不溶性の状態で存在する(Dey,P.M.and Brinson,K.Adv.Carbohydr.Chem.Biochem.,42:265ー382,1986)。
【0004】
穀類ブランの細胞壁内には前記高分子物質以外にもビタミン、無機質などが存在しており、特に、最近機能性生理活性成分として注目されているフェノール類成分(phenolic compounds)である、フェルラ酸(ferulic acid),カフェイン酸(caffeic acid)、シナピン酸(sinapic acid)、コウマリン酸(coumaric acid)などが公知である(Clifford,M.N. et al.,Int.J.Pharmacol.,199:39ー47,2000)。
【0005】
フェルラ酸は穀類ブランの細胞壁内で遊離型(free form)で存在するのではなく、細胞壁構成成分であるアラビノキシランとエステル結合により強く結合された不溶性状態で存在する(Saulnier,L.and Thibault,J.F.,J.Sci.Food Agric.,79:396-402,1999)。
【0006】
穀物を摂取した場合、人の体内にはフェルラ酸とアラビノキシランのエステル結合を分離し得る酵素系がないため、フェルラ酸が穀物内に存在していても、生体利用能力が極めて低いので、実質的な生理活性は期待し難い(Saunders,R.M. et al.,Cereal Chem.,49:436-442,1972;Annison,G.et al.,World's Poult.Sci.J.,47:232-242,1991)。
【0007】
一方、穀類ブランの細胞壁を構成するヘミセルロースのうちアラビノキシランは、代表的な複合型炭水化物の一種であり、最近、免疫賦活作用、抗糖尿病、感染に対する抵抗力の増強、悪性腫瘍治癒補助剤、水溶性食物繊維活性などの生理活性が知られており、新たな機能性食品素材として注目されている(Ghoneum,M.,Int.J.Immunother.,104(2):89-99,1998;Miyazaki,H.et al.,Int.J.Immunophamacol.,16(2):163-170,1994;Menon,P.V.et al.,J.Nutr.,106(4);555-562,1976)。
【0008】
しかし、アラビノキシランの場合にも、穀類ブランの細胞壁内において遊離型で存在するのではなく、他の細胞壁成分と強く結合した不溶性の状態で存在している(Hatfield,R.D.et al.,J.Sci.Food Agric.,79:404-407,1999)。ヒト体内には前記のように不溶性組織を水溶性にする酵素系がないため、アラビノキシランの場合も生体利用性を期待し難い。
【0009】
穀類の加工工程として通常的に用いられている蒸し(steaming)、炒り(roasting)、乾燥、粉砕工程などは、工程の特性上、穀類内において不溶性状態に強く結合した形態のフェルラ酸とアラビノキシランを他の細胞壁構成成分から分離するのが非常に難しい。
【0010】
一方、穀類の植物細胞壁構造は結合組織が非常に稠密であり酵素が浸透し難いため、酵素処理の単独工程による穀類の不溶性成分の分離は困難である。加圧工程は短時間高温処理による加熱効果のみならず、高圧および強い剪断力(shear force)を伴うので、堅固な植物細胞壁構造の変性に極めて効果的である(Hwang et al.,J.Korean Soc.Food Nutr.,23(2):358-370,1994)。
【0011】
従って、酵素を単独的に処理する場合には植物細胞壁の構成成分へ到達することが容易ではないが、加圧処理を先に行う場合には細胞壁の構造が相当に弛緩されているため、穀類の細胞壁に対する酵素の作用が円滑であり、生理活性成分の分離が可能である。
【0012】
本発明者らは、前述の点に着目して、米・小麦・ライ麦・玉蜀黍・麦・燕麦などのような穀類ブランを加圧工程処理により一次的に堅固な穀類ブランの細胞壁構造を弛緩させた後、二次的に細胞壁加水分解酵素を利用して不溶性成分を加水分解する複合的処理工程を適用して効率的にフェルラ酸とアラビノキシランを分離調製することにより、本発明を完成した。
【0013】
従って、本発明の目的は、穀物から分離したフェルラ酸およびアラビノキシランのような生理活性物質を提供することにある。
【0014】
本発明の別の目的は、前記穀物から分離した生理活性物質の調製法を提供することにある。
【0015】
本発明の前記の目的は、米・小麦・ライ麦・玉蜀黍・麦・燕麦などから由来する穀類ブラン(cereal bran)を二軸加圧押出機(twin screw extruder)に投入して加圧押出した後、セルラーゼ(cellulase)やアラビナーゼ(arabinase)、キシラナーゼ(xylanase)、マンナーゼ(mannase)、グルカナーゼ(glucanase)などのヘミセルラーゼ(hemicellulase)を加えて加水分解することにより、フェルラ酸(ferulic acid)とアラビノキシラン(arabinoxylan)などのような生理活性物質を単離調製し、これら生理活性物質を測定して評価することにより達成された。
【0016】
発明の説明
本発明は粉砕した穀類ブランを二軸加圧押出機に投入して加圧押出する第一段階、加圧押出後の試料に水を加えて分散させた後に細胞壁加水分解酵素を加えて加水分解する第二段階、酵素加水分解液に酢酸エチルを加えて抽出した後に溶媒抽出液を減圧濃縮してフェルラ酸を調製する第三段階、該第二段階の酵素加水分解液を濾過した後に濾過液にαーアミラーゼとしてTermamyl 120L(Novozymes A/S,Denmark)を加えて澱粉を加水分解する第四段階、限外濾過機(ultrafiltrater)を利用して濾過する第五段階、そして、限外濾過した残留濃縮液を乾燥してアラビノキシランを含む水溶性多糖類を調製する第六段階により構成される。
【0017】
本発明の望ましい実施例を図1に示した。
【0018】
本発明で用いる穀類ブランは、米・小麦・ライ麦・玉蜀黍・麦・燕麦などの搗精過程で生じるブラン層(bran layer)を粉砕して用いた。
【0019】
前記第一段階で用いる加圧押出機(extruder)は、L/Dの比が20:1である同方向完全噛合型ニ軸加圧押出機 (coratation intermeshing type twin-screw extruder; Buhler Brothers Co.DNDL-40,Switzerland)を用いた。加圧押出(extruding)条件は、スクリュー速度200〜400rpm,試料投入速度20〜50kg/h、試料水分含量は15〜40%、加熱温度は100〜200℃に調節するのが望ましい。また、加圧押出機としては全ての一軸加圧押出機(single screw extruder)または二軸加圧押出機が適しているが、穀類ブランの堅固な細胞壁構造を弛緩するためには二軸加圧押出機を用いる方がより望ましい。
【0020】
本発明で細胞壁加水分解酵素は、セルラーゼ(cellulase)、アラビナーゼ(arabinase)、キシラナーゼ(xylanase)、マンナーゼ(mannase)およびグルカナーゼ(glucanase)を含む植物細胞壁分解酵素を単独で用いるか、または二種以上を混合して用いることができる。
【0021】
本発明で加水分解酵素としては、商業的に販売されている酵素であるセルクラスト(Celluclast,Novozymes A/S,Denmark)、エコナーゼHC400(Econase HC400、Econase Co.,Finland)、セレミキス(Ceremix,Novozymes A/S,Denmark)を重量比で同量混合したものを用いた。前記商業的酵素は、精製酵素ではなく非精製酵素であり、セルラーゼ、βーグルカナーゼ、アラビナーゼ、キシラナーゼ、マンナーゼなどを複合的に含んでいるため、単一の精製酵素より複合性炭水化物で構成されている穀類の細胞壁の加水分解により効果的である。
【0022】
本発明で用いる酵素の添加量は加圧押出した穀類ブランに対し重量比1:0.001〜1:0.1の比率で添加されるのが望ましく、添加後30〜60℃で30分〜12時間加水分解するのが望ましい。
【0023】
以下、本発明の具体的な方法を実施例と実験例を挙げて詳細に説明するが、本発明の権利範囲はこれらの例のみに限定されるのではない。
【0024】
発明を実施するための最良の形態
実施例1:本発明の米糠の加圧押出後に酵素処理の複合方式によるフェルラ酸の調製
粉砕した脱脂米糠(defatted rice bran)を同方向完全噛合型ニ軸加圧押出機(corotation intermeshing type twin-screw extruder;Buhler Brothers Co.DNDL-40,Switzerland)に投入後、スクリュー速度300rpm、試料投入速度30kg/h、水分含量30%に保ちながら、温度150℃で加圧工程を実施した。加圧工程を経た米糠1kgを20Lの水に分散させた後、セルクラスト(Celluclast, Novozymes A/S,Denmark):エコナーゼHC400(Econase HC400, Econase Co.,Finland):セレミキス(Ceremix, Novozymes A/S,Denmark)を重量比で1:1:1に混合した酵素液10mlを添加した後、60℃で2時間攪拌した。次いで、酵素反応液に20Lの酢酸エチル(ethyl acetate)を加えて抽出した後、抽出液を分画して減圧濃縮することにより、フェルラ酸を含む乾燥抽出物を調製した。
【0025】
実験例1:本発明のフェルラ酸の生産収率
本発明の前記実施例1で調製した試料0.1gにメタノールと水を1:1の体積比で混合した混合液10mlを加えて溶解させた後、毛細管電気泳動装置(Capillary Electrophoresis; Beckman Inc.,USA)を利用してフェルラ酸を測定した。
【0026】
毛細管電気泳動の分析条件として、カラムは融合型シリカ毛細管カラム(fused silica capillary column)を用い、バッファー溶液としては0.1Mのホウ酸バッファー溶液を用いた。注入条件は加圧下で3秒間注入し、25KV、温度25℃に調節して分析した後、パルスダイオードアレイ検出器(pulsed diode array detecter)を用いて検出した。
【0027】
原料脱脂米糠1kgに20Lの1N NaOHを加え、25℃で1時間加水分解してフェルラ酸を遊離させた後、乾燥し、これを前記実験例と同一の方法でフェルラ酸を抽出し、試料に含まれる総フェルラ酸含量を、毛細管電気泳動装置で測定した。
【0028】
図2は前記毛細管電気泳動装置の分析条件で脱脂米糠からNaOHで分離した総フェルラ酸を示すものである。
【0029】
図3は前記の毛細管電気泳動分析条件で、前記実施例1の通り、加圧押出後に酵素処理を行う複合方式により脱脂米糠から分離したフェルラ酸を示したものである。
【0030】
図4は前記の毛細管電気泳動分析条件で、加圧押出の単独処理により脱脂米糠から分離したフェルラ酸を示すものである。
【0031】
図5は前記の毛細管電気泳動分析条件で、加圧押出せずに直接酵素処理を行う単独工程により脱脂米糠から分離したフェルラ酸を示すものである。
【0032】
下記表1は処理工程別に原料の米糠から分離された遊離型フェルラ酸の含量とNaOH処理した試料のフェルラ酸を100%としたときの相対的分離収率を示すものである。
【0033】
【表1】
Figure 0004039550
前記表1に示されている通り、米糠内に不溶性状態で結合していたフェルラ酸は、加圧押出または酵素処理の単独工程によっては分離収率が非常に低いが、加圧押出後に酵素処理を行う複合的工程によると、総フェルラ酸の約81.5%が不溶性フェルラ酸が遊離型フェルラ酸として分離されるという著しい効果を示した。
【0034】
実施例2:本発明の米糠の加圧押出後に酵素処理を行う複合的工程によるアラビノキシランの調製
粉砕した脱脂米糠(defatted rice bran)を同方向完全噛合型ニ軸加圧押出機(corotation intermeshing type twin-screw extruder;Buhler Brothers Co.DNDL-40,Switzerland)に投入後、スクリュー速度300rpm、試料投入速度30kg/h、水分含量30%に保ちながら、温度150℃で加圧工程を実施した。加圧工程後の米糠1kgを20Lの水に分散した後、セルクラスト(Celluclast,Novozymes A/S,Denmark)、エコナーゼHC400(Econase HC400,Econase Co.,Finland)、セレミキス(Ceremjx,Novozymes A/S,Denmark)を重量比で同量混合した酵素液10mlを添加し、60℃で2時間攪拌して反応させた後、遠心濾過(centrifugal filter)により濾過を行った。濾過液にTermamyl 120L(Novozymes A/S,Denmark)10mlを添加し、90℃で1時間澱粉を加水分解した後、分子量切断(molecular weight cut off)が5,000である濾過膜を装着した限外濾過機(ultrafiltrator;Proflux M60,Millipore,USA)を利用して濾過した。限外濾過された濃縮液を乾燥してアラビノキシランを含む水溶性多糖類を調製した。
【0035】
実験例2:本発明の水溶性多糖類のアラビノキシラン含量
前記実施例1により調製された水溶性多糖類1mgに2N硫酸1.2mlを加え、100℃で3時間加熱して生成された中性糖(neutral sugars)の含量をBio-LC(Dionex DX-500,USA)を利用して測定し、アラビノース(arabinose)とキシロース(xylose)の合計をアラビノキシランの含量と決定した。
【0036】
Bio-LCの分析条件は、カラムはカーボパックPA1(Carbopac TMPA1)を用い、定組成溶出液(isocratic eluent)には22.6mM NaOHを用い、再生バッファーとしては200mM NaOHを用いた。溶出液の流速は0.3ml/min,試料注入量は50μlであり、電気化学的検出器(ECD; electro chemical detecter)を用いて検出した。
【0037】
アルカリで抽出した水溶性多糖類は、原料脱脂米糠1kgに20Lの1N NaOHを加えて溶かして水溶液とした後、該水溶液を1N HClを用いてpH6.0に調整し、前記実施例2と同一の方法で澱粉を除去し、限外濾過を行って調製した。
【0038】
図6は、前記Bio-LC分析条件で、1N NaOH処理により脱脂米糠から分離した水溶性多糖類の中性糖分布を示すものである。
【0039】
図7は前記Bio-LC分析条件で実施例2の通り加圧押出した後に酵素処理を行う複合的工程により脱脂米糠から分離した水溶性多糖類の中性糖の分布を示すものである。下記表2は処理工程別に原料米糠から分離された水溶性多糖類の収率と中性糖の分布を示すものである。
【0040】
【表2】
Figure 0004039550
前記表2に示した通り、加圧押出した後に酵素処理を行う複合的工程は、アルカリ処理と殆ど類似した収率を示した。これに対して、加圧押出または酵素処理を単独で施行した場合には、水溶性多糖類の生産収率は非常に低いことが示された。
【0041】
特に、加圧押出後に酵素処理を行う複合方式によるアラビノースとキシロースの中性糖含量は90.5%であって、アルカリ処理した試料の52.7%に比べてかなり高いが、このことは、アルカリ処理に比べて、加圧押出と酵素処理からなる複合的工程により調製された水溶性多糖類のアラビノキシランの純度が、非常に高いことを意味する。従って、脱脂米糠における加圧押出と酵素処理からなる複合的工程は、それぞれの単独工程に比べて水溶性多糖類の生産収率とアラビノキシランの含量を有意に増加させることが分かる。
【0042】
実験例3:本発明の水溶性多糖類の分子量
前記実施例1により調製された水溶性多糖類0.01gに蒸留水10mlを加え分散させた後、その分子量の分布をゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography:Alliance2690、Waters,USA)を用いて測定した。
【0043】
GPCの分析条件では、カラムはウルトラハイドロゲル・リニア(Ultrahydrogel linear)とウルトラハイドロゲル500(Ultrahydrogel 500)を連結させて用いた。定組成溶出液(isocratic eluent)としては0.1N NaNOを用い、溶出液の流速は1.0ml/minとした。カラム温度と検出器の温度はそれぞれ45℃と35℃であった。試料の注入量は100μlであり、屈折率検出器(Refractive Index detector)を用いて検出した。
【0044】
アルカリ溶解性多糖類は、原料脱脂米糠1kgに20Lの1N NaOHを加えて溶解した後、1N HClによりpH6.0に調整し、前記実施例2と同一の方法で澱粉を除去して限外濾過により調製した。
【0045】
図8は、前記GPC分析条件で1N NaOH処理により脱脂米糠から分離した水溶性多糖類の分子量分布を示す
ものである。
【0046】
図9は前記GPC分析条件で実施例2の通り加圧押出と酵素処理の複合工程により脱脂米糠から分離した水溶性多糖類の分子量分布を示すものである。
【0047】
アルカリ処理により調製された水溶性多糖類は、分子量約5,000〜1,170,000にわたって広く分布している。これに対して、本発明の加圧押出と酵素処理からなる複合工程により調製されたアラビノキシランは、平均分子量が約5,000であって、非常に均一な分子分布を示している。
【0048】
実施例3:小麦糠 (Wheat bran) から生理活性物質の調製
本発明の前記実施例1と実施例2に示した通り、加圧押出後に酵素処理を行う複合方式により小麦糠から生理活性物質を分離調製した。フェルラ酸は実験例1と同一の方法により測定した結果、ふすまに存在する総フェルラ酸の84.6%が分離され、アラビノキシランは実験例2と同一の方法により測定した結果、原料小麦糠から15.2%(重量比)が分離されていた。
【0049】
実施例4:ライ麦ブラン (Rye bran) から生理活性物質の調製
本発明の前記実施例1および実施例2に示した通り、加圧押出後、酵素処理の複合方式によりライ麦ブランから生理活性物質を分離し調製した。フェルラ酸は実験例1と同一の方法により測定した結果、ライ麦ブランに存在する総フェルラ酸の78.5%が分離され、アラビビノキシランは実験例2と同一の方法により測定した結果、原料ライ麦ブランから13.5%(重量比)が分離されていた。
【0050】
実施例5:玉蜀黍ブラン (Corn bran) から生理活性物質の調製
本発明の前記実施例1と実施例2の通り、加圧押出後、酵素処理の複合方式により玉蜀黍ブランから生理活性物質を分離調製した。フェルラ酸は実験例1と同一の方法により測定した結果、玉蜀黍ブランに存在する総フェルラ酸の78.5%が分離され、アラビノキシランは実験例2と同一の方法により測定した結果、原料玉蜀黍ブランから13.5%(重量比)が分離されていた。
【0051】
実施例6:麦ブラン (Barley bran) から生理活性物質の調製
本発明の前記実施例1および実施例2の通り、加圧押出後に酵素処理を行う複合方式により麦ブランから生理活性物質を分離調製した。フェルラ酸は実験例1と同一の方法により測定した結果、麦ブランに存在する総フェルラ酸の78.5%が分離され、アラビノキシランは実験例2と同一の方法により測定した結果、原料麦ブランから11.9%(重量比)が分離されていた。
【0052】
実施例7:燕麦ブラン (Oat bran) から生理活性物質の調製
燕麦ブランを前記実施例1および実施例2の通り、加圧押出後に酵素処理を行う複合的工程によりフェルラ酸とアラビノキシランを調製した。調製したフェルラ酸は実験例1と同一の方法により測定した結果、燕麦ブランに存在する総フェルラ酸の69.2%が分離され、アラビノキシランは実験例2と同一の方法により測定した結果、原料燕麦ブランから14.7%(重量比)が分離されていた。
【0053】
産業上の利用可能性
本発明は以上の実施例と実験例により説明した通り、穀類ブランを加圧押出した後に植物細胞壁加水分解酵素で処理する、2つの処理を組合せた複合方式の適用により、従来の加圧押出工程または酵素処理工程それぞれの単独工程に比べて生理活性物質であるフェルラ酸とアラビノキシランを容易に、かつ有意に優れた収率で分離するという有利な効果があるので、食品加工産業上非常に有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の脱脂米糠から加圧押出と酵素処理の複合的工程によりフェルラ酸とアラビノキシランを得るための好ましい実施例を示す概略図である。
【図2】 図2は、NaOH処理により脱脂米糠から分離された総フェルラ酸含量を示す毛細管電気泳動装置の測定結果である。
【図3】 図3は、本発明の加圧押出後に酵素処理を行う複合的工程により脱脂米糠から分離されたフェルラ酸量を示す毛細管電気泳動装置の測定結果である。
【図4】 図4は、加圧押出の単独工程により脱脂米糠から分離されたフェルラ酸量を示す毛細管電気泳動装置の測定結果である。
【図5】 図5は、酵素処理の単独工程により脱脂米糠から分離されたフェルラ酸量を示す毛細管電気泳動装置の測定結果である。
【図6】 図6は、NaOH処理により脱脂米糠から分離された水溶性多糖類の中性糖の分布を示す図である。
【図7】 図7は、本発明の加圧押出後に酵素処理の複合工程により脱脂米糠から分離された水溶性多糖類の中性糖分布を示す図である。
【図8】 図8は、NaOH処理により脱脂米糠から分離された水溶性多糖類の分子量分布を示す図である。
【図9】 図9は、本発明の加圧押出後に酵素処理を行う複合工程により脱脂米糠から分離された水溶性多糖類の分子量分布を示す結果図である。

Claims (3)

  1. 穀類ブランから遊離型フェルラ酸を調製する方法であって、
    a)試料投入速度20〜50kg/hrで、粉砕した脱脂穀類ブランを同方向完全噛合型二軸加圧押出機に投入する工程、
    b)スクリュー速度200〜400rpm、水分含量15〜40%及び温度100〜200℃に維持する工程、
    c)加圧押出した穀類ブランを水に懸濁し、重量比1:0.001〜1:0.1で植物細胞壁加水分解酵素を添加し、温度30〜60℃で30分〜12時間撹拌しながら混合物を維持する工程、並びに
    d)酢酸エチルを用いて加水分解物を抽出し、酢酸エチルを蒸発させ、フェルラ酸を回収する工程
    を含むことを特徴とする、前記調製方法。
  2. 前記穀類ブランが米糠、小麦糠、ライ麦糠、玉蜀黍糠、大麦糠及び燕麦糠から成る群より選択されるものであることを特徴とする、請求項1記載の調製方法。
  3. 前記植物細胞壁加水分解酵素が、セルラーゼ、及び/又はアラビナーゼ、キシラナーゼ、マンナーゼ及びグルカナーゼから成る群より選択させるヘミセルラーゼであることを特徴とする、請求項1記載の調製方法。
JP2001566370A 2000-03-14 2001-03-14 穀類由来の生理活性物質およびその調製方法 Expired - Fee Related JP4039550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000012911 2000-03-14
KR2000/12911 2000-03-14
KR2000/28471 2000-05-25
KR20000028471 2000-05-25
KR20000031492 2000-06-08
KR2000/31492 2000-06-08
KR2000/67244 2000-11-13
KR10-2000-0067244A KR100379582B1 (ko) 2000-03-14 2000-11-13 곡류로부터 분리한 생리활성물질 및 그 제조방법
PCT/KR2001/000395 WO2001067891A1 (en) 2000-03-14 2001-03-14 Biologically active materials from cereals and process for preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526355A JP2003526355A (ja) 2003-09-09
JP4039550B2 true JP4039550B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=27483431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566370A Expired - Fee Related JP4039550B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-14 穀類由来の生理活性物質およびその調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6558930B2 (ja)
JP (1) JP4039550B2 (ja)
AU (1) AU3957601A (ja)
WO (1) WO2001067891A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379582B1 (ko) * 2000-03-14 2003-04-08 황재관 곡류로부터 분리한 생리활성물질 및 그 제조방법
AU7954201A (en) * 2000-08-21 2002-03-04 Buehler Ag Geb Method for the extraction of aleurone from bran
ATE311116T1 (de) 2001-08-20 2005-12-15 Leuven K U Res & Dev Stärkefreie polysaccharide
FR2863454B1 (fr) * 2003-12-12 2006-04-07 Gervais Danone Sa Produits cerealiers possedant un fort pouvoir anti-oxydant
GB0414655D0 (en) * 2004-06-30 2004-08-04 Leuven K U Res & Dev Prebiotic
FR2874930B1 (fr) * 2004-09-03 2008-07-25 Df3 Sarl Sarl Procede d'obtention de fractions issues du son de cereales ainsi que les fractions ainsi obtenues
JP2006124370A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Okumoto Seifun Kk 抗潰瘍剤
JP5206947B2 (ja) * 2007-03-30 2013-06-12 独立行政法人産業技術総合研究所 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法
ITBO20070542A1 (it) * 2007-07-31 2009-02-01 Univ Bologna Alma Mater Metodo per il trattamento di matrici vegetali
GB0718974D0 (en) * 2007-09-28 2007-11-07 Univ Leuven Kath oligosaccharides derived from arabinoxylan for prevention of gastrointestinal infection
GB0805360D0 (en) 2008-03-25 2008-04-30 Univ Leuven Kath Arabinoxylan oligosaccharide preparation
CA2733551C (en) 2008-08-18 2016-06-07 Bioactor Bvba Arabinoxylans for modulating the barrier function of the intestinal surface
ITTO20110428A1 (it) 2011-05-13 2012-11-14 Rottapharm Spa Esteri dell'acido ialuronico, loro preparazione ed uso in dermatologia
US8783588B2 (en) 2011-11-10 2014-07-22 Applied Milling Systems, Inc. Recovery of aleurone-rich flour from bran
GB2506125A (en) 2012-09-20 2014-03-26 Cargill Inc Method for extraction and isolation of arabinoxylan products from debranned cereal
JP6588424B2 (ja) * 2013-04-30 2019-10-09 グルサノヴァ アクチエボラグGlucanova Ab 液体オート麦ベースを調製する方法および方法によって調製される製品
CN105246868A (zh) * 2013-05-21 2016-01-13 罗地亚经营管理公司 用于提取阿魏酸的具有预处理的优化方法
JP6130283B2 (ja) * 2013-10-29 2017-05-17 株式会社えんばく生活 えん麦のふすま由来の食品組成物およびその製造方法
WO2016198651A2 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Lantmännen Ek För Enzymatic-assisted hydrothermal extraction of hemicelluloses
CN109688823A (zh) 2016-08-09 2019-04-26 家乐氏公司 具有降低的丙烯酰胺水平的熟食产品
JP2018085968A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 花王株式会社 小麦ふすま加工品の製造方法
EP3431093A1 (en) 2017-07-17 2019-01-23 BioActor B.V. Wheat-derived polysaccharides for reduction of antibiotic resistance
EP3965593A4 (en) * 2019-05-10 2023-01-18 Comet Biorefining Inc. MATERIALS AND METHODS FOR PREPARING ARABINOXYLANE COMPOSITIONS
FR3125818A1 (fr) 2021-07-27 2023-02-03 Rhodia Operations Procédé d’extraction d’acide férulique et/ou ses sels comprenant une étape a) dans laquelle une biomasse est extrudée en présence d’une base
LV15756A (lv) * 2021-12-30 2023-07-20 Dārzkopības Institūts, App Paņēmiens ferulīnskābes atbrīvošani no graudaugu blakusproduktiem
CN114903174B (zh) * 2022-04-18 2023-11-17 国家粮食和物资储备局科学研究院 一种谷物膳食纤维和多酚营养组合物、包含其的食品以及该营养组合物的应用
CN115651092B (zh) * 2022-11-15 2023-11-03 内蒙古工业大学 一种小分子玉米皮多糖的提取方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500558A (en) * 1983-01-14 1985-02-19 General Foods Corporation Modification of bran by extrusion
JPH0678367B2 (ja) * 1990-05-15 1994-10-05 呉羽化学工業株式会社 食物繊維、その製造法及びその食物繊維を含有する生理活性剤
JP2921920B2 (ja) * 1990-05-17 1999-07-19 日本製粉株式会社 フスマ加工品及びその製造法
JP3079115B2 (ja) * 1990-10-30 2000-08-21 日清製粉株式会社 水溶性アラビノキシランの調製法
JP3641284B2 (ja) * 1994-05-27 2005-04-20 日本食品化工株式会社 耐糖能障害改善剤
GB2301103B (en) * 1995-05-23 1999-12-22 Danisco An enzyme system comprising ferulic acid esterase
JPH10117800A (ja) * 1996-08-30 1998-05-12 Akita Pref Gov 単糖、オリゴ糖または可溶化多糖の製造法
KR19980083335A (ko) * 1997-05-13 1998-12-05 김태수 압출성형 공정에 의한 수불용성 식이섬유의 수용화 증진방법
GB9718518D0 (en) * 1997-09-01 1997-11-05 Dalgety Plc Fractionation of Hemicellulosic Materials

Also Published As

Publication number Publication date
US6558930B2 (en) 2003-05-06
WO2001067891A1 (en) 2001-09-20
JP2003526355A (ja) 2003-09-09
US20020037331A1 (en) 2002-03-28
AU3957601A (en) 2001-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039550B2 (ja) 穀類由来の生理活性物質およびその調製方法
EP1363504B1 (en) Process for the fractionation of cereal brans
US6835558B2 (en) Beta-glucan compositions and process therefore
US20050089602A1 (en) Process for the fractionation of cereal brans
JP3243559B2 (ja) 大麦糠由来β−グルカンを主成分とする水溶性食物繊維の製造法
KR20200119865A (ko) 맥주박으로부터 단백질성 및/또는 섬유질성 물질을 회수하고 이를 사용하기 위한 공정
JP2004510447A (ja) 人参の食餌繊維とオリゴ糖およびその製造方法(DietaryfibersandoligosaccharidesfromGinsengandprocessforpreparationthereof)
JP2544634B2 (ja) ヘミセルロ―スの抽出方法
JPH03285653A (ja) 脂質代謝改善物及びその製造法
KR101811701B1 (ko) 면역기능 향상을 위한 밀기울의 가공방법
JP5408999B2 (ja) 可溶性低カロリーファイバー組成物およびそれを調製するプロセス
JPH0723315B2 (ja) 血糖値上昇抑制物質
JP3459815B2 (ja) 大麦焼酎蒸留残液から分取した脂肪肝抑制作用を有する組成物及び該組成物の製造方法
CN104797605A (zh) 涉及脱糠技术的用于由谷物粒制备戊糖和基于戊糖的可溶性寡糖/多糖的方法
JP3753305B2 (ja) 大麦麹から分取した脂肪肝抑制作用を有する組成物及び該組成物の製造方法
JP3191956B2 (ja) アルコール性脂肪肝抑制剤
CA2662478A1 (en) Solubility-reduced, beta-glucan containing products and methods of producing and using such products
JPH0678236B2 (ja) 肝機能活性化物質
JPS63135334A (ja) 肝機能活性化剤
Apirattananusorn Arabinoxylans from job’s tears (coix lachryma-jobi l.): chemical, molecular and structural characterization
Skendi et al. distillate processing by-products
Park et al. Effective release of bioactive nutraceuticals from the insoluble cell wall matrix of cereals
TW201244648A (en) Method for providing a whole grain cereal based extract
TAILINCS et al. NoNsTARCY roLysaccARIDEs AND PoENs o

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070518

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4039550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees