JP4032477B2 - 電池電極の製造方法 - Google Patents

電池電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4032477B2
JP4032477B2 JP00937098A JP937098A JP4032477B2 JP 4032477 B2 JP4032477 B2 JP 4032477B2 JP 00937098 A JP00937098 A JP 00937098A JP 937098 A JP937098 A JP 937098A JP 4032477 B2 JP4032477 B2 JP 4032477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
battery electrode
resin
active material
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00937098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11213990A (ja
Inventor
康博 上山
渡辺  勝
正則 住原
浩 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP00937098A priority Critical patent/JP4032477B2/ja
Publication of JPH11213990A publication Critical patent/JPH11213990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032477B2 publication Critical patent/JP4032477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は集電体の片面あるいは両面に少なくとも活物質を含有するペーストを塗布して活物質層を形成する電池電極の製造方法及び電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高容量化を望まれている電池、特にニッケル水素電池やリチウムイオン二次電池の電池電極には集電体の片面あるいは両面に活物質を含有する活物質層を塗布して形成する製造方法がとられており、活物質層を形成するために活物質を含有するペーストを作製して塗布する工程が必要である。活物質層は必ずしも一層である必要はなく、集電体表面にまず炭素材料を主成分として導電剤層を設けその上に活物質層を設けたような多層構造も提案されている。
【0003】
ペーストの作製法としては特開昭63−236258号公報、特開平2−158055号公報、特開平4−264359号公報、特開平8−124598号公報、及び塗布方法としては特開平7−65816号公報、特開平4−242071号公報が提案されている。
【0004】
また特開昭55−155470号公報、特開昭60−127661号公報、特開昭61−135055号公報、特開平3−263757号公報等に見られるように製造法の検討のみならず製造方法が電池容量に影響することが報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
活物質ペーストを作製するには活物質等の固形成分の一次粒子化を促進するために強い剪断力で混合処理する必要がある。また電極を作製するとき集電体上に活物質層を形成するためには結合剤樹脂を添加する。結合剤樹脂としてはカルボキシメチルセルロース(以下CMCと略)、ポリビニルアルコール、フッ素系樹脂、ホルマール系樹脂、アセタール系樹脂、アクリル/スチレン系共重合樹脂、スチレン/ブタジエン系共重合樹脂等を溶解した樹脂溶液あるいはエマルジョン化した樹脂溶液を用いることができる。
【0006】
しかしながら一般にエマルジョン樹脂はフッ素系樹脂、スチレン/ブタジエン系樹脂、アクリル/スチレン系樹脂等の合成樹脂を界面活性剤や分散剤で水溶液中に分散した樹脂溶液で、剪断応力や温度及びpHの微小な変化により合成樹脂自身の凝集が発生しやすくハンドリングに注意が必要である。それゆえにペースト作製工程中でエマルジョン樹脂添加前に活物質等の固形成分の混合が不十分であると、エマルジョン樹脂添加後にさらに一次粒子化を達成する必要が生じ、そのために強い剪断力を負荷するとエマルジョン樹脂の凝集が発生する問題が発生した。またそれらペーストを用いると精製工程や塗布工程中に凝集物が詰まってフィルター圧力が増加したり、塗工スジが発生したり、それら電極を巻回して電池を作製した場合、本来必要な結合剤樹脂が精製工程時に取り除かれて結合力がなくなるので活物質欠落の原因になったりする等の問題が生じていた。
【0007】
また活物質ペーストの作製工程において、混合撹拌機の機械的な撹拌作用や粉体の湿潤によりペースト中に気泡を巻き込む問題がある。この気泡を含有したまま塗布を行うと、塗布乾燥後の活物質層上に集電体が見えるような孔(ピンホール)が発生したり、活物質層にひび割れが発生する等の問題があった。そのためそれら電極を巻回して電池を作製した場合、ピンホール部への電荷の集中が発生して放電容量が低下したり、ひび割れしている部分から活物質が欠落して短絡してリーク不良が発生したりサイクル寿命が低下したりしていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は集電体の片面あるいは両面に少なくとも活物質を含有するペーストを塗布して活物質層を形成する電池電極の製造方法及び電池であって、結合剤樹脂の添加前では強い剪断力で混合処理してペースト中の活物質等の固形成分の一次粒子化を促進し、結合剤樹脂の添加後は弱い剪断力で混合処理して前記結合剤樹脂の凝集が発生しないように前記ペーストを作製し、また活物質層を形成するペーストを減圧脱泡処理して泡沫を自然に破裂させて崩落させるように脱泡してピンホールやひび割れのない極板を製造し、リーク不良やサイクル寿命を向上した電池を製造することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は集電体の片面あるいは両面にペーストを塗布して活物質層を形成する電池電極の製造方法あって、前記ペーストの作製工程において、水に分散されたフッ素系樹脂の添加前の第1の混合工程において第1の剪断応力で混合処理してペースト中の固形成分の一次粒子化を促進し、前記水に分散されたフッ素系樹脂の添加後の第2の混合工程で前記第1の剪断応力よりも弱い第2の剪断応力で混合処理して記ペーストを作製して、ピンホールやひび割れのない極板を製造し、リーク不良やサイクル寿命を向上した電池電極を製造することを目的としている。
【0010】
図1はペースト作製工程例の工程図である。ペーストはリチウム二次電池で用いられるコバルト酸リチウムを活物質としたペーストを用いた。結合剤樹脂としてはポリテトラフルオロエチレン(以下PTFEと略。)を水に分散したPTFEエマルジョン樹脂と1wt%CMC溶液を用いた。混合Iと混合IIではコバルト酸リチウム(平均粒径3.0μm)と導電剤として添加するカーボンブラックを1wt%CMC水溶液を用いて混合処理し、混合IIIではPTFEエマルジョン樹脂と1wt%CMC水溶液を混合処理して正極ペーストを作製した。混合Iと混合IIで強い剪断力を負荷して固形成分の一次粒子化を図っている。混合IIIはPTFEエマルジョン樹脂を添加した後なので凝集を防ぐように弱い剪断力を負荷している。
【0011】
図1に示した工程例に用いる撹拌混合機としては連続式二軸混練装置、バッチ式混練装置等の混練装置や、圧力式ホモジナイザ、超音波式ホモジナイザ、ラインミル、サンドミル等の分散装置を用いることができる。
【0012】
本発明の実施の形態の撹拌混合機例として特殊機化製20lミキサーを用いた。撹拌機構として自転と公転機能を有する2つのブレード(羽根)が1対となったプラネタリーミキサー部と、プラネタリー部と同様に自転しながら公転するディゾルバー部を有している混合撹拌機である。ペーストに負荷される剪断力としてはプラネタリーミキサ部のブレードの最外周部において自転回転数が40rpmの時、剪断速度(周速)は約10m/sとなる。またディゾルバー部のディスクの最外周部において回転数が1600rpmの時、剪断速度(周速)は約10m/sとなる。ディゾルバー部のディスク回転数が1600rpmより低いと結合剤樹脂の凝集は見られず良好なペーストを得ることができるが、1600rpmより高いと結合剤樹脂の凝集が発生しやすくなる。ディゾルバーを用いた場合ペーストに与えられる負荷はペーストの液面高さや粘性に影響され、特に気泡を巻き込むような状況で混合撹拌しているときに結合剤樹脂の凝集が発生しやすく、必ずしも剪断速度により限定されるものではない。また、本発明の実施の形態に用いた撹拌混合機例とは別にスケールアップした特殊機化製50lミキサーではディスパー周速が10m/sであっても結合剤樹脂の凝集は見られなかった。
【0013】
本発明の第1の実施の形態としては図1に示した工程図で特殊機化製20lミキサーを用いて混合Iと混合IIを同一の混合条件で混合し混合IIIの混合条件を変化させて数種の正極ペーストを作製した。比較として混合Iと混合IIと混合IIIを同一の混合条件で混合したペーストも作製した。その後減圧脱泡装置を用いて目標真空度を変化させて減圧脱泡処理したペーストを作製した。真空処理時間は泡沫が自然に破裂して崩落し始めてから10分間減圧状態を保持して脱泡を行った。泡沫の自然な破裂による崩落が見られない条件では、目標真空度に達してから5分間減圧状態を保持して脱泡を終了した。また比較として真空脱泡を行っていないペーストも作製した。
【0014】
図2はそれらペーストを用いて作製した極板の模式図を示す。ピンホールは活物質表面上から見て集電体が見えるような孔が開いている状態をいう。図3はペーストを減圧脱泡処理している際のペースト状態の模式図である。泡沫とはペースト液面上に集まった泡を言う。脱泡ではペースト液面上で泡沫が発生して体積が増加するだけでなく、ペースト中に含まれる気泡が膨脹することでペースト全体の体積が増加することもある。上記手法にて作製した各ペーストを18μm厚のアルミニウム箔上に塗布して正極板を得た。
【0015】
負極板として大阪ガス製球状黒鉛とスチレンブタジエン系エマルジョン樹脂と1wt%CMC水溶液を混合撹拌してペーストを作製して、14μm厚の電解銅箔上に塗布して負極板を得た。
【0016】
得られた正極板と負極板をセパレータを介して巻回し、直径17mm高さ50mmの円筒型リチウム二次電池を作製した。
【0017】
(表1)に示すペースト製造条件を示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004032477
【0019】
得られたペースト、極板及び電池から以下の評価を行った。
(1)フィルター目詰まり
作製したペーストを塗布前に目開き80メッシュのフィルターで濾過し、フィルターの目詰まり状態を目視観察して評価した。
【0020】
(2)ピンホールの発生
極板を目視観察して発生状況を確認した。
【0021】
(3)塗工スジ
極板を目視観察して発生状況を確認した。
【0022】
(4)極板のひび割れ
極板を目視観察して発生状況を確認した。
【0023】
(5)リーク不良
作製した電池10000個の内部抵抗を測定してリークしている個数をカウントした。
【0024】
(6)サイクル寿命
室温において、一定条件(放電:電流500mA,終止電圧3.0V、充電:電流500mA,終止電圧4.2V)で充放電を繰り返して放電容量を測定し、初期放電容量の90%になったときの充放電回数。
【0025】
(表2)にペースト、極板及び電池の評価結果を示す。
【0026】
【表2】
Figure 0004032477
【0027】
【発明の効果】
以上述べたところから明らかなように、本発明は水に分散されたフッ素系樹脂添加前の第1の混合工程における第1の剪断応力よりも、添加後の第2の混合工程における第2の剪断応力を弱くすることで水に分散されたフッ素系樹脂の凝集物の発生を抑制し塗工スジの発生がなく、またペースト中に含まれる気泡を除去して塗布することで活物質層上にピンホールやひび割れがなく活物質の欠落のない電池電極を得ることができる。その結果電池特性においてリーク不良やサイクル寿命の低下が発生しない電池を得ることができる。
【0028】
また本発明の実施の形態にはリチウムイオン二次電池用製正極ペーストの製造方法についてのみ記載したが、リチウムイオン二次電池の負極ペースト、並びにニッケル水素電池用正/負極ペーストに応用しても同様の結果を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すペースト作製工程例の概略図
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す極板の模式図
【図3】本発明の第2の実施の形態を示すペーストを減圧脱泡処理している際のペースト状態の模式図

Claims (4)

  1. 集電体の片面あるいは両面にペーストを塗布して活物質層を形成する電池電極の製造方法であって、
    前記ペーストの作製工程において、水に分散されたフッ素系樹脂の添加前の第1の混合工程において第1の剪断応力で混合処理してペースト中の固形成分の一次粒子化を促進し、前記水に分散されたフッ素系樹脂の添加後の第2の混合工程において前記第1の剪断応力よりも弱い第2の剪断応力で混合処理して記ペーストを作製することを特徴とする電池電極の製造方法。
  2. フッ素系樹脂は、ポリテトラフルオロエチレンある請求項1記載の電池電極の製造方法。
  3. 0torr以下で減圧脱泡処理したペーストを集電体の片面あるいは両面に塗布することを特徴とする請求項1又は2記載の電池電極の製造方法。
  4. ースト内に含まれる気体成分が膨脹して泡沫化した後、泡沫が自然に破裂して崩落させる減圧脱泡処理をすることを特徴とする請求項3記載の電池電極の製造方法。
JP00937098A 1998-01-21 1998-01-21 電池電極の製造方法 Expired - Fee Related JP4032477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00937098A JP4032477B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 電池電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00937098A JP4032477B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 電池電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11213990A JPH11213990A (ja) 1999-08-06
JP4032477B2 true JP4032477B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=11718595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00937098A Expired - Fee Related JP4032477B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 電池電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032477B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649692B2 (ja) * 1999-12-15 2011-03-16 住友化学株式会社 リチウム二次電池用正極合剤ペーストおよびリチウム二次電池
JP2006092760A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池の負極用電極板の製造方法
JP4852836B2 (ja) * 2004-10-05 2012-01-11 パナソニック株式会社 非水系二次電池の負極用電極板の製造方法
US8530082B2 (en) 2009-07-06 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing electrode for battery
JP5386408B2 (ja) 2010-03-03 2014-01-15 三菱重工業株式会社 電極製造装置
CN104662712B (zh) * 2012-09-27 2017-04-12 丰田自动车株式会社 电极用糊的制造方法和二次电池
CN105027333B (zh) 2013-03-15 2017-09-12 Nec 能源元器件株式会社 制造用于负极制造的浆料的方法,制造用于锂离子二次电池的负极的方法,用于锂离子二次电池的负极,和锂离子二次电池
WO2015025961A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 一般社団法人新エネルギー支援機構 バナジウム電解質、その製造方法及びバナジウムレドックス電池
US10700356B2 (en) 2014-12-24 2020-06-30 Envision Aesc Energy Devices Ltd. Method for producing paste for production of negative electrodes, method for producing negative electrode for lithium ion secondary batteries, negative electrode for lithium secondary batteries, and lithium ion secondary battery
JP6466205B2 (ja) 2015-03-02 2019-02-06 株式会社ディスコ 樹脂塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11213990A (ja) 1999-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018000938A1 (zh) 一种电池极板制备方法
JP5561567B2 (ja) 電池の製造方法
JP3780530B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JP4032477B2 (ja) 電池電極の製造方法
US9166231B2 (en) Lead acid battery electrode comprising a porous carbon material layer and a lead acid battery
JP3856074B2 (ja) 導電性ペースト及びその製造方法並びに二次電池用導電助剤
JP5708526B2 (ja) 二次電池用の正極板の製造方法
JP4244445B2 (ja) 電池用正極合剤の製造方法およびこの正極合剤を用いた電池用正極板
JP2012119078A (ja) 蓄電デバイス用電極合剤の製造方法
JP5652666B2 (ja) 二次電池用電極の製造方法
JP2012138217A (ja) 電池の製造方法
US20190341604A1 (en) Method of forming a carbon based active layer for an anode of a lead carbon battery and the active layer formed therefrom
US20230104306A1 (en) Method for producing electrode and electrode mixture
CN112201766B (zh) 负极浆料及其制备方法和应用
WO2012066911A1 (ja) 電気化学デバイス電極用バインダー、その製造方法、及び電気化学デバイス電極用バインダーの保存方法
JP5148036B2 (ja) 燃料電池用電極および燃料電池用電極ペーストの製造方法
EP4224550A1 (en) Electrode and method for producing electrode
JP2009252398A (ja) リチウム二次電池の負極活物質層形成用組成物の検査方法および該電池の製造方法
JP3399193B2 (ja) 非水電解液電池用正極合剤ペ−ストとその製造法および非水電解液電池
JP2003059505A (ja) 燃料電池の製造方法
JP2015005373A (ja) 負極板の製造方法
JP2009032427A (ja) リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
JP2006244958A (ja) アルカリ蓄電池用の電極の製造方法、該方法を用いて製造された電極及び該電極を備えたアルカリ蓄電池
EP4184606A1 (en) Positive electrode for batteries, and battery
JP7272282B2 (ja) 電極合材ペーストの製造方法、及び、非水系二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees