JP4023415B2 - 蒸気圧縮式冷凍機 - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP4023415B2
JP4023415B2 JP2003287719A JP2003287719A JP4023415B2 JP 4023415 B2 JP4023415 B2 JP 4023415B2 JP 2003287719 A JP2003287719 A JP 2003287719A JP 2003287719 A JP2003287719 A JP 2003287719A JP 4023415 B2 JP4023415 B2 JP 4023415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure
heat exchanger
compressor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003287719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055113A (ja
Inventor
春幸 西嶋
裕嗣 武内
久嗣 松永
徹 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003287719A priority Critical patent/JP4023415B2/ja
Priority to DE102004036718A priority patent/DE102004036718B4/de
Priority to US10/909,547 priority patent/US20050028552A1/en
Priority to CNB2004100558620A priority patent/CN100498138C/zh
Publication of JP2005055113A publication Critical patent/JP2005055113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023415B2 publication Critical patent/JP4023415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0401Refrigeration circuit bypassing means for the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/27Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/171Speeds of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、低温側の熱を高温側に移動させる冷凍機のうち複数台の圧縮機を有する蒸気圧縮式冷凍機に関するもので、特にエジェクタサイクルに適用して有効である。
エジェクタサイクルとは、エジェクタにて冷媒を減圧膨張させて蒸発器にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機の吸入圧を上昇させる蒸気圧縮式冷凍機である(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−1197号公報
ところで、膨張弁等の減圧手段により等エンタルピ的に冷媒を減圧する蒸気圧縮式冷凍機(以下、膨張弁サイクルと呼ぶ。)では、膨張弁を流出した冷媒が蒸発器に流れ込むのに対して、エジェクタサイクルでは、エジェクタを流出した冷媒は気液分離器に流入し、気液分離器にて分離された液相冷媒が蒸発器に供給され、気液分離器にて分離された気相冷媒が圧縮機に吸入される。
つまり、膨張弁サイクルでは、冷媒が圧縮機→放熱器→膨張弁→蒸発器→圧縮機の順に循環する1つの冷媒流れとなるのに対して、エジェクタサイクルでは、圧縮機→放熱器(高圧側熱交換器)→エジェクタ→気液分離器→圧縮機の順に循環する冷媒流れと、気液分離器→蒸発器→エジェクタ→気液分離器の順に循環する冷媒流れとが存在することとなる。
そして、エジェクタサイクルでは、気液分離器から飽和液状態の冷媒が低圧側熱交換器に流入するため、仮に、エジェクタサイクルにおいて、膨張弁サイクルに用いられる低圧側熱交換器と同一体格の低圧側熱交換器を用いると、低圧側熱交換器を流れる液相冷媒量が膨張弁サイクルより増大するので、サイクルに封入する必要がある冷媒を膨脹弁サイクルに比べて増大させる必要がある。
これに呼応して、冷媒中に混合する冷凍機油の量を増大させる必要があるが、冷媒中に混合する冷凍機油の量を増大させると、必然的に圧縮機から吐出する冷媒中に混在する冷凍機油の量が増大する。
因みに、冷凍機油とは、圧縮機内の摺動部やベアリング等を潤滑する潤滑油を言う。
また、冷凍機油を多量に含んだ冷媒が、高圧側熱交換器や低圧側熱交換器等の熱交換器内に流入すると、冷媒に比べて動粘度が大きい冷凍機油が熱交換器の内壁に付着して熱交換効率を低下させるので、通常、圧縮機の吐出側、つまり高圧側熱交換器の冷媒入口側に冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータを設け、キャピラリーチューブ等の絞り手段にて構成されてオイル戻し回路を介してオイルセパレータにて分離抽出された冷凍機油を圧縮機の吸入側に戻している。
また、複数台の圧縮機を有する蒸気圧縮式冷凍機においては、全ての圧縮機を稼動させる高負荷運転モードと、全ての圧縮機を稼動させることなく複数台の圧縮機のいずれかのみを稼動させる低負荷運転モードとを切り換えて蒸気圧縮式冷凍機を運転するので、稼動している圧縮機から吐出した高圧冷媒が、稼動していない圧縮機に流れ込むことを防止するために、図2に示すように、各圧縮機10a、10bの吐出側に繋がる冷媒回路に圧縮機10c、10dを設けている。
そして、図2に示す冷凍機、つまり、冷媒流れに対して並列に配置されて冷媒を吸入圧縮する複数台の圧縮機10a、10bと、この圧縮機10a、10bから吐出された高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器20と、低圧冷媒を蒸発させて吸熱する低圧側熱交換器30と、高圧側熱交換器20の冷媒入口側に設けられて冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータ70と、このオイルセパレータ70にて分離抽出された冷凍機油を圧縮機10a、10bの吸入側に戻すオイル戻し回路71を有する冷凍機において、複数台の圧縮機10a、10b全てが停止した直後においては、高圧側熱交換器20側に残存する圧力と低圧側熱交換器30側に残存する圧力との差圧が大きく、かつ、圧縮機10a、10bの吐出側には圧縮機10c、10dが設けられているので、オイルセパレータ70にて分離抽出された冷凍機油が、オイル戻し回路71を経由して圧縮機10a、10bの吸入側に戻ってくる。
このため、高圧側圧力と低圧側圧力とが均圧するまで、オイルセパレータ70にて分離抽出された冷凍機油が、オイル戻し回路71を経由して圧縮機10a、10bの吸入側に戻り続けるので、圧縮機10a、10bの吸入側に多量の冷凍機油が溜まってしまう。
そして、圧縮機10a、10bの吸入側に多量の冷凍機油が溜まった状態で、圧縮機10a、10bが起動すると、圧縮機10a、10bが液体である冷凍機油を多量に吸引してしまうので、液圧縮による過圧縮状態となり、圧縮機10a、10bが損傷してしまうおそれが高い。
これに対しては、図3に示すように、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路とを連通させるバイパス回路80、及びこのバイパス回路80を開閉するバイパスバルブ81を設けるとともに、複数台の圧縮機10a、10bが停止したときには、バイパスバルブ81を開くようにすればよいが、この手段では、以下のような問題が新たに発生する。
すなわち、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路とは、圧力差に加えて温度差も大きい。
このとき、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路との圧力差は、バイパスバルブ81を開くことにより比較的に短時間(例えば30秒程度)で均圧するものの、高圧側熱交換器20及び低圧側熱交換器30は、比較的に大きな熱容量を有しいるので、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路とが均圧しても、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路との温度差は、圧力差ほど小さくならない。
したがって、バイパスバルブ81を開いて高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路とが均圧した直後にバイパスバルブ81を閉じると、図4に示すように、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路との温度差により、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路との圧力差が発生してしまう。
このため、高圧側熱交換器20側の冷媒回路と低圧側熱交換器30側の冷媒回路とを十分に均圧せるためには、圧縮機10a、10b、つまり蒸気圧縮式冷凍機が停止した後、次回起動時までバイパスバルブ81を開き続けることが望ましい。
一方、バイパスバルブ81が故障しても、蒸気圧縮式冷凍機の運転に支障が発生しないようにするためには、バイパスバルブ81を常時閉(ノーマルクローズ)型のバルブを採用することが望ましい。
なお、常時閉(ノーマルクローズ)型のバルブとは、例えば電磁弁等においては、通電していないときに閉状態となり、通電したときに開状態となるバルブを言う。
しかし、バイパスバルブ81として、常時閉型のバルブを採用すると、蒸気圧縮式冷凍機が停止した後、次回起動時までバイパスバルブ81に通電し続ける必要があるので、暗電流、つまり車両等が停止している間に消費される電流が増大する。
本発明は、上記点に鑑み、第1には、従来と異なる新規な蒸気圧縮式冷凍機を提供し、第2には、起動時に過圧縮により圧縮機が損傷してしまうことを防止することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式冷凍機であって、冷媒流れに対して並列に配置され、冷媒を吸入圧縮する複数台の圧縮機(10a、10b)と、圧縮機(10a、10b)から吐出された高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、低圧冷媒を蒸発させて吸熱する低圧側熱交換器(30)と、高圧側熱交換器(20)の冷媒入口側に設けられ、冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータ(70)と、オイルセパレータ(70)にて分離抽出された冷凍機油を圧縮機(10a、10b)の吸入側に戻すオイル戻し回路(71)と、高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるバイパス回路(80)と、バイパス回路(80)を開閉するバイパスバルブ(81)と、圧縮機(10a、10b)に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉する圧縮機用バルブ(90)と、複数台の圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまでバイパスバルブ(81)を開き、所定時間の経過後、バイパスバルブ(81)を閉じるとともに、圧縮機用バルブ(90)を開くように両バルブ(81、90)を制御する制御装置(100)とを備えることを特徴とする。
そして、本発明では、圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまでバイパスバルブ(81)を開いて高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを均圧化するとともに、バイパスバルブ(81)を閉じた後は、圧縮機用バルブ(90)を開くことにより、圧縮機(10a、10b)を介して高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるので、高圧側熱交換器(20)側と低圧側熱交換器(30)側と温度差が大きくても、温度差により高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路との間で冷凍機油が流れるほどの圧力差が発生してしまうことを防止できる。
したがって、圧縮機(10a、10b)が停止している間に圧縮機(10a、10b)の吸入側に多量の冷凍機油が溜まってしまうことを未然に防止できるので、起動時に過圧縮により圧縮機(10a、10b)が損傷してしまうことを防止するでき得る。
請求項2に記載の発明では、冷媒流れに対して並列に配置され、冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、圧縮機(10a、10b)から吐出された高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、低圧冷媒を蒸発させて吸熱する低圧側熱交換器(30)と、高圧側熱交換器(20)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させるノズル(41)、ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引し、ノズル(41)から噴射する冷媒と低圧側熱交換器(30)から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(42、43)を有するエジェクタ(40)と、エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離するとともに、気相冷媒の流出口が圧縮機(10a、10b)の吸入側に接続され、液相冷媒の流出口が低圧側熱交換器(30)側に接続された気液分離器(50)と、高圧側熱交換器(20)の冷媒入口側に設けられ、冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータ(70)と、オイルセパレータ(70)にて分離抽出された冷凍機油を圧縮機(10a、10b)の吸入側に戻すオイル戻し回路(71)と、高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるバイパス回路(80)と、バイパス回路(80)を開閉するバイパスバルブ(81)と、圧縮機(10a、10b)に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉する圧縮機用バルブ(90)と、複数台の圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまでバイパスバルブ(81)を開き、所定時間の経過後、バイパスバルブ(81)を閉じるとともに、圧縮機用バルブ(90)を開くように両バルブ(81、90)を制御する制御装置(100)とを備えることを特徴とする。
そして、本発明では、圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまでバイパスバルブ(81)を開いて高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを均圧化するとともに、バイパスバルブ(81)を閉じた後は、圧縮機用バルブ(90)を開くことにより、圧縮機(10a、10b)を介して高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるので、高圧側熱交換器(20)側と低圧側熱交換器(30)側と温度差が大きくても、温度差により高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路との間で冷凍機油が流れるほどの圧力差が発生してしまうことを防止できる。
したがって、圧縮機(10a、10b)が停止している間に圧縮機(10a、10b)の吸入側に多量の冷凍機油が溜まってしまうことを未然に防止できるので、起動時に過圧縮により圧縮機(10a、10b)が損傷してしまうことを防止するでき得る。
請求項3に記載の発明では、圧縮機用バルブ(90)は、圧縮機(10a、10b)の吐出側に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉することを特徴とするものである。
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本実施形態は、本発明に係るエジェクタサイクルを、食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存するショーケース又は食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存した状態で運搬する冷凍車等の庫内の温度を空調装置等に比べて低い温度とする必要性がある蒸気圧縮式冷凍機に適用したものであって、図1はエジェクタサイクルの模式図である。
圧縮機10a、10bは電動モータから動力を得て冷媒を吸入圧縮するものであり、これら2台の圧縮機10a、10bは冷媒流れに対して並列に配置されている。なお、以下、2台の圧縮機10a、10bを共に意味するときは圧縮機10と表記し、各圧縮機を個別に表記するときは、圧縮機10aまたは圧縮機10bと表記する。
凝縮器20は圧縮機10から吐出した高温・高圧の冷媒と室外空気とを熱交換して冷媒を冷却凝縮する放熱器をなす高圧側熱交換器であり、蒸発器30は、庫内に吹き出す空気と低圧冷媒とを熱交換させて液相冷媒を蒸発させることにより冷凍能力を発揮する低圧側熱交換器である。
エジェクタ40は凝縮器20から流出する冷媒を減圧膨張させて蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機10の吸入圧を上昇させるエジェクタである。
そして、エジェクタ40は、流入する高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を等エントロピ的に減圧膨張させるノズル41、ノズル41から噴射する高い速度の冷媒流の巻き込み作用により蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら、ノズル41から噴射する冷媒流とを混合する混合部42、及びノズル41から噴射する冷媒と蒸発器30から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させるディフューザ43等からなるものである。
このとき、混合部42においては、駆動流の運動量と吸引流の運動量との和が保存されるように駆動流と吸引流とが混合するので、混合部42においても冷媒の圧力が(静圧)が上昇する。
一方、ディフューザ43においては、通路断面積を徐々に拡大することにより、冷媒の速度エネルギ(動圧)を圧力エネルギ(静圧)に変換するので、エジェクタ40においては、混合部42及びディフューザ43の両者にて冷媒圧力を昇圧する。そこで、以下、混合部42とディフューザ43とを総称して昇圧部と呼ぶ。
因みに、本実施形態では、ノズル41から噴出する冷媒の速度を音速以上まで加速するために、通路途中に通路面積が最も縮小した喉部を有するラバールノズル(流体工学(東京大学出版会)参照)を採用しているが、勿論、先細ノズルを採用してもよいことは言うまでもない。
また、気液分離器50はエジェクタ40から流出した冷媒が流入するとともに、その流入した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して冷媒を蓄える気液分離手段であり、気液分離器50の気相冷媒流出口は圧縮機10の吸引側に接続され、液相冷媒流出口は蒸発器30側に接続されている。
可変絞り装置60は、凝縮器20とエジェクタ40との間の冷媒通路、つまりノズル41の冷媒流れ上流側に設けられて凝縮器20から流出した高圧冷媒を気液二相域まで減圧膨脹させる膨脹弁であり、この可変絞り装置60は、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲(例えば、0.1deg〜10deg)になるように絞り開度を制御するもので、周知の外部均圧式膨脹弁と同様な構造のもである。
具体的には、絞り開度を変化させる弁体61、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室62を構成する薄膜状のダイヤフラム63、弁体61とダイヤフラム63とを連結してダイヤフラム63の変位を弁体61に伝える連接棒64、背圧室62の体積を縮小させる向きのバネ圧を作用させるバネ65、及びダイヤフラム63を挟んで背圧室62と反対側の圧力室66に蒸発器30の冷媒出口側の冷媒圧力を導く外均管67等からなるものである。
なお、背圧室62は、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知する感温筒62aと連通しており、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度は感温筒62aを介して背圧室62に伝達される。
このため、可変絞り装置60は、蒸発器30内の圧力、つまり蒸発器30での熱負荷が高くなって蒸発器30出口側における冷媒過熱度が大きくなったときには、可変絞り装置60の絞り開度を小さくしてノズル41から噴射される駆動流の流速を大きくすることにより、吸引流、つまり蒸発器30を循環する冷媒量を増大させ、逆に、蒸発器30内の圧力が低下して蒸発器30出口側における冷媒過熱度が小さくなったときには、可変絞り装置60の開度を大きくしてノズル41から噴射される駆動流の流速を小さくして、蒸発器30を循環する冷媒量を減少させる。
オイルセパレータ70は冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するもので、このオイルセパレータ70は、凝縮器20のの冷媒入口側に設けられている。
なお、オイルセパレータとしては、冷凍機油が混合した冷媒を高速で回転させて冷媒と冷凍機油とを分離する遠心分離方式、冷凍機油が混合した冷媒を高速で壁面に衝突させて冷媒と冷凍機油とを分離する衝突分離方式等があり、本実施形態では、遠心分離方式を採用している。
オイル戻し回路71は、オイルセパレータ70にて分離抽出された冷凍機油を圧縮機10の吸入側に戻す回路であり、このオイル戻し回路71は、キャピラリーチューブ(細管)やオリフィス等の絞り開度が固定された固定絞りにて構成されており、本実施形態では、キャピラリーチューブを採用している。
なお、オイル戻し回路71は、ノズル41での減圧量と可変絞り装置60での減圧量との和と略同等程度の圧力損失が発生するように設定されている。
バイパス回路80は、凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路とを連通させる冷媒回路であり、バイパスバルブ81は、バイパス回路80を開閉するノーマルクローズ型の電磁弁である。
なお、本実施形態では、バイパス回路80の高圧側は、凝縮器20側の冷媒回路のうち凝縮器20とオイルセパレータ70との間に接続され、バイパス回路80の低圧側は、蒸発器30側の冷媒回路のうち気液分離器50と蒸発器30との間に接続されている。
三方弁90は、圧縮機10a、10bに繋がる冷媒回路91、92を開閉する圧縮機用バルブであり、この三方弁90は、圧縮機10aに繋がる冷媒回路91側を開いて圧縮機10bに繋がる冷媒回路92を閉じる場合、圧縮機10aに繋がる冷媒回路91側を閉じて圧縮機10bに繋がる冷媒回路92を開く場合、及び両冷媒回路91、92を開く場合とを切り換えることができる電気式のバルブである。
なお、本実施形態では、三方弁90を両冷媒回路91、92の合流部側、つまり圧縮機10a、10bの吐出側に配置しているが、三方弁90を両冷媒回路91、92の分岐部側、つまり圧縮機10a、10bの吸入側に配置してもよい。
そして、バイパスバルブ81及び三方弁90の作動は、電子制御装置100により制御されており、この電子制御装置100には、圧縮機10a、10bの回転数を検出する回転数センサ101、102の信号が入力されている。
なお、電子制御装置100は、回転数センサ101、102が検出した圧縮機10a、10bの回転数に基づいて圧縮機10a、10bが停止したか否かを検出する。つまり、本実施形態では、回転数センサ101、102を圧縮機10a、10bが停止したか否かを検出する圧縮機停止検出手段として用いる。
次に、エジェクタサイクルの概略作動を述べる。
1.基本作動
この作動は、蒸発器30にて冷凍能力を発生させるための運転モードである。
具体的には、圧縮機10から吐出した冷媒を凝縮器20側に循環させる。これにより、凝縮器20にて冷却された高圧冷媒は、可変絞り装置60にて等エンタルピ的に気液二相域まで減圧された後、エジェクタ40のノズル41にて等エントロピ的に減圧膨張して、音速以上の速度で混合部42内に流入する。
このとき、本実施形態では、可変絞り装置60にて冷媒を一度沸騰させ、ノズル41の入口部にて冷媒を拡大させて圧力を回復させることにより、沸騰核を生成させたまま二段目のノズルにて沸騰させることができるので、ノズル41における冷媒の沸騰を促進することができ、冷媒の液滴を微粒化してエジェクタ効率ηeを向上させることができる。
因みに、エジェクタ効率ηeとは、凝縮器20を流通する冷媒の質量流量Gnとノズル41の出入口のエンタルピ差Δieとの積を分母とし、分子には、圧縮機10の仕事としてエネルギがどの程度回収されたかを示す冷媒流量Gnと蒸発器30を流通する冷媒の質量流量Geとの和とエジェクタ40での圧力回復ΔPを置いて定義したものである。
なお、本実施形態では、冷媒をフロンとして高圧側冷媒圧力、つまりノズル41に流入する冷媒の圧力を冷媒の臨界圧力以下としている。
一方、混合部42に流入した高速冷媒の巻き込み作用に伴うポンプ作用(JIS Z 8126 番号2.1.2.3等参照)により、蒸発器30内で蒸発した冷媒が混合部42内に吸引されるため、低圧側の冷媒が気液分離器50→蒸発器30→エジェクタ40(昇圧部)→気液分離器50の順に循環する。
そして、蒸発器30から吸引された冷媒(吸引流)とノズル41から吹き出す冷媒(駆動流)とは、混合部42にて混合しながらディフューザ43にてその動圧が静圧に変換されて気液分離器50に戻る。
なお、蒸発器30にて大きな冷凍能力を発揮させる場合や外気温度が高い場合等の冷凍負荷が大きいときには、2台の圧縮機10a、10bを共に稼動させ、冷凍負荷が小さいときには、2台の圧縮機10a、10bのうちいずれか一方の圧縮機(例えば、圧縮機10a)のみ稼動させる。
2.冷凍機停止モード
この運転モードは、2台の圧縮機10a、10bを共に停止させる場合に実行されるものである。
具体的には、電子制御装置100は、圧縮機10a、10bが停止した時から所定時間(例えば、30sec)が経過するまでバイパスバルブ81に通電してバイパス回路80を開き、所定時間が経過した時に、バイパスバルブ81への通電を遮断してバイパス回路80を閉じるとともに、三方弁90を開くことにより、圧縮機10aに繋がる冷媒回路91側及び圧縮機10bに繋がる冷媒回路92のうち少なくとも一方(例えば、冷媒回路91)を開く。
次に、本実施形態の作用効果を述べる。
本実施形態では、圧縮機10a、10bが停止した時から所定時間が経過するまでバイパスバルブ81を開いて凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路とを均圧化するとともに、バイパスバルブ81を閉じた後は、三方弁90を開くことにより、圧縮機10aに繋がる冷媒回路91側及び圧縮機10bに繋がる冷媒回路92のうち少なくとも一方を開いて、圧縮機10を介して凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路とを連通させるので、凝縮器20側と蒸発器30側と温度差が大きくても、温度差により凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路との間で冷凍機油が流れるほどの圧力差が発生してしまうことを防止できる。
つまり、本実施形態は、圧縮機10a、10bが停止したときには、先ず、バイパスバルブ81を開いて凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路と均圧化し、その後、圧縮機10に繋がる冷媒回路91、92を介して凝縮器20側の冷媒回路と蒸発器30側の冷媒回路とを連通させることにより、均圧した状態を保持するものである。
したがって、圧縮機10が停止している間に圧縮機10の吸入側に多量の冷凍機油が溜まってしまうことを未然に防止できるので、起動時に過圧縮により圧縮機10が損傷してしまうことを防止するでき得る。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、圧縮機10a、10bは電動モータから動力を得て冷媒を吸入圧縮したが、本発明はこれに限定されるものではなく、エンジン等の内燃機関から動力を得て冷媒を吸入圧縮してもよい。
上述の実施形態では、本発明を食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存するショーケース等に適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、例えば空調装置に用の蒸気圧縮式冷凍機に適用してもよい。
また、本実施形態では、可変絞り装置60として外部均圧式温度膨張弁を採用したが、可変絞り装置60として内部均圧式温度膨張弁を採用してもよい。
また、上述の実施形態では、可変絞り装置60とノズル41とが別々に設けられていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば可変絞り装置60とノズル41(エジェクタ40)とを一体化してもよい。
また、「発明が解決しようとする課題」の説明では、膨脹弁サイクルとエジェクタサイクルとを比較して説明したが、上記問題は、程度の差はあるものの、膨張弁サイクルにも発生するので、本発明は膨脹弁サイクルにも適用できる。
また、上述の実施形態では、三方弁90にて圧縮機用バルブを構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば圧縮機10aに繋がる冷媒回路91及び圧縮機10bに繋がる冷媒回路92それぞれに電磁式開閉弁を配置する等して圧縮機用バルブを構成してもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものではればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るエジェクタサイクルの模式図である。 従来の技術に係るエジェクタサイクルの模式図である。 従来の技術に係るエジェクタサイクルの模式図である。 従来の技術に係るエジェクタサイクルの圧力挙動を示すグラフである。
符号の説明
10…圧縮機、20…凝縮器、30…蒸発器、40…エジェクタ、
50…気液分離器、60…可変絞り装置、70…オイルセパレータ、
80…バイパス回路、81…バイパスバルブ81、80…三方弁、
100…電子制御装置。

Claims (3)

  1. 低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式冷凍機であって、
    冷媒流れに対して並列に配置され、冷媒を吸入圧縮する複数台の圧縮機(10a、10b)と、
    前記圧縮機(10a、10b)から吐出された高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、
    低圧冷媒を蒸発させて吸熱する低圧側熱交換器(30)と、
    前記高圧側熱交換器(20)の冷媒入口側に設けられ、冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータ(70)と、
    前記オイルセパレータ(70)にて分離抽出された冷凍機油を前記圧縮機(10a、10b)の吸入側に戻すオイル戻し回路(71)と、
    前記高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と前記低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるバイパス回路(80)と、
    前記バイパス回路(80)を開閉するバイパスバルブ(81)と、
    前記圧縮機(10a、10b)に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉する圧縮機用バルブ(90)と、
    前記複数台の圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまで前記バイパスバルブ(81)を開き、前記所定時間の経過後、前記バイパスバルブ(81)を閉じるとともに、前記圧縮機用バルブ(90)を開くように前記両バルブ(81、90)を制御する制御装置(100)とを備えることを特徴とする蒸気圧縮式冷凍機。
  2. 冷媒流れに対して並列に配置され、冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、
    前記圧縮機(10a、10b)から吐出された高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、
    低圧冷媒を蒸発させて吸熱する低圧側熱交換器(30)と、
    前記高圧側熱交換器(20)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させるノズル(41)、前記ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により前記低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引し、前記ノズル(41)から噴射する冷媒と前記低圧側熱交換器(30)から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(42、43)を有するエジェクタ(40)と、
    前記エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離するとともに、気相冷媒の流出口が前記圧縮機(10a、10b)の吸入側に接続され、液相冷媒の流出口が前記低圧側熱交換器(30)側に接続された気液分離器(50)と、
    前記高圧側熱交換器(20)の冷媒入口側に設けられ、冷媒中に混合された冷凍機油を分離抽出するオイルセパレータ(70)と、
    前記オイルセパレータ(70)にて分離抽出された冷凍機油を前記圧縮機(10a、10b)の吸入側に戻すオイル戻し回路(71)と、
    前記高圧側熱交換器(20)側の冷媒回路と前記低圧側熱交換器(30)側の冷媒回路とを連通させるバイパス回路(80)と、
    前記バイパス回路(80)を開閉するバイパスバルブ(81)と、
    前記圧縮機(10a、10b)に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉する圧縮機用バルブ(90)と、
    前記複数台の圧縮機(10a、10b)が停止した時から所定時間が経過するまで前記バイパスバルブ(81)を開き、前記所定時間の経過後、前記バイパスバルブ(81)を閉じるとともに、前記圧縮機用バルブ(90)を開くように前記両バルブ(81、90)を制御する制御装置(100)とを備えることを特徴とする蒸気圧縮式冷凍機。
  3. 前記圧縮機用バルブ(90)は、前記圧縮機(10a、10b)の吐出側に繋がる冷媒回路(91、92)を開閉することを特徴とする請求項1または2に記載の蒸気圧縮式冷凍機。
JP2003287719A 2003-08-06 2003-08-06 蒸気圧縮式冷凍機 Expired - Fee Related JP4023415B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287719A JP4023415B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 蒸気圧縮式冷凍機
DE102004036718A DE102004036718B4 (de) 2003-08-06 2004-07-29 Kälteerzeugungsmaschine vom Dampfkompressionstyp
US10/909,547 US20050028552A1 (en) 2003-08-06 2004-08-03 Vapor compression type refrigerating machine
CNB2004100558620A CN100498138C (zh) 2003-08-06 2004-08-04 蒸汽压缩式制冷机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287719A JP4023415B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 蒸気圧縮式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055113A JP2005055113A (ja) 2005-03-03
JP4023415B2 true JP4023415B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34114023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287719A Expired - Fee Related JP4023415B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 蒸気圧縮式冷凍機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050028552A1 (ja)
JP (1) JP4023415B2 (ja)
CN (1) CN100498138C (ja)
DE (1) DE102004036718B4 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478540B2 (en) * 2001-10-26 2009-01-20 Brooks Automation, Inc. Methods of freezeout prevention and temperature control for very low temperature mixed refrigerant systems
KR100608684B1 (ko) * 2004-08-20 2006-08-08 엘지전자 주식회사 공기조화기의 솔레노이드 밸브 제어방법
JP4665601B2 (ja) * 2005-05-16 2011-04-06 株式会社デンソー エジェクタを用いたサイクル
DE102006022557A1 (de) * 2005-05-16 2006-11-23 Denso Corp., Kariya Ejektorpumpenkreisvorrichtung
JP4631721B2 (ja) * 2005-08-04 2011-02-16 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4661710B2 (ja) * 2006-04-28 2011-03-30 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍サイクル
KR101480546B1 (ko) * 2007-10-25 2015-01-08 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US10527329B2 (en) * 2008-04-18 2020-01-07 Denso Corporation Ejector-type refrigeration cycle device
JP2010117072A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
JP5493769B2 (ja) * 2009-01-12 2014-05-14 株式会社デンソー 蒸発器ユニット
US9115917B2 (en) * 2009-01-27 2015-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioner and method of returning and cooling compressor oil
KR20110097367A (ko) * 2010-02-25 2011-08-31 엘지전자 주식회사 칠러
CN101865120B (zh) * 2010-06-03 2012-06-20 广州市盈夏制冷技术有限公司 进气冷冻干燥空气压缩机组
EP2519787B1 (en) * 2010-07-23 2014-12-03 Carrier Corporation Ejector cycle
JP5287831B2 (ja) * 2010-10-29 2013-09-11 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル
US9217590B2 (en) * 2011-01-04 2015-12-22 United Technologies Corporation Ejector cycle
JP5568518B2 (ja) * 2011-06-22 2014-08-06 株式会社神戸製鋼所 蒸気駆動式圧縮装置
NO2734797T3 (ja) 2011-07-19 2018-01-27
US20140102096A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Carbon-dioxide recovery system
JP6384374B2 (ja) 2015-03-23 2018-09-05 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
EP3377831A1 (en) 2015-11-20 2018-09-26 Carrier Corporation Heat pump with ejector
CN105716324B (zh) * 2016-03-16 2017-10-17 北京建筑大学 基于压缩‑喷射复合的双热源高效空调系统及应用
CN206222747U (zh) * 2016-11-02 2017-06-06 重庆美的通用制冷设备有限公司 冷水机组
CN106969558A (zh) * 2017-04-21 2017-07-21 美的集团股份有限公司 制冷系统和制冷系统的换热方法
US10765039B2 (en) * 2017-05-25 2020-09-01 Intel Corporation Two-phase liquid-vapor computer cooling device
US11300339B2 (en) 2018-04-05 2022-04-12 Carrier Corporation Method for optimizing pressure equalization in refrigeration equipment
JP6444577B1 (ja) * 2018-04-26 2018-12-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
EP3907443A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-10 Carrier Corporation Ejector refrigeration circuit and method of operating the same
CN114308419B (zh) * 2020-09-30 2024-01-05 中核兰州铀浓缩有限公司 一种离心机冷却系统双回路改单回路运行系统及方法
CN113310243B (zh) * 2021-05-21 2022-06-03 西安交通大学 一种采用喷射器的混合工质低温制冷循环系统和控制方法
US11725858B1 (en) * 2022-03-08 2023-08-15 Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. Systems and methods for regenerative ejector-based cooling cycles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885938A (en) * 1974-01-18 1975-05-27 Westinghouse Electric Corp Refrigeration system with capacity control
JPS6185508U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
JP2875309B2 (ja) * 1989-12-01 1999-03-31 株式会社日立製作所 空気調和装置とその装置に使用される熱交換器及び前記装置の制御方法
US5369958A (en) * 1992-10-15 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioner
US6202431B1 (en) * 1999-01-15 2001-03-20 York International Corporation Adaptive hot gas bypass control for centrifugal chillers
JP3799921B2 (ja) * 1999-12-24 2006-07-19 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御装置
KR100388675B1 (ko) * 2000-12-18 2003-06-25 삼성전자주식회사 압력조절장치를 구비한 공기조화기와 그 제어방법
JP2002225549A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Toyota Industries Corp 車両用空調装置
JP3818115B2 (ja) * 2001-10-04 2006-09-06 株式会社デンソー エジェクタサイクル

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004036718A1 (de) 2005-05-25
DE102004036718B4 (de) 2010-12-16
US20050028552A1 (en) 2005-02-10
CN100498138C (zh) 2009-06-10
JP2005055113A (ja) 2005-03-03
CN1580671A (zh) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023415B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
US7779647B2 (en) Ejector and ejector cycle device
US8047018B2 (en) Ejector cycle system
JP4463466B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4001065B2 (ja) エジェクタサイクル
JP2004044906A (ja) エジェクタサイクル
JP2006118849A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4042637B2 (ja) エジェクタサイクル
US6910343B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle with ejector
JP2004116938A (ja) エジェクタサイクル
JP2005009774A (ja) エジェクタサイクル
JP4114554B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4078901B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4577365B2 (ja) エジェクタを用いたサイクル
JP2005037056A (ja) エジェクタサイクル
JP4048853B2 (ja) エジェクタサイクル
JP2008111662A (ja) エジェクタサイクル
JP4274250B2 (ja) 冷凍装置
JP2000035251A (ja) 冷却サイクルの三層分離器
JP2008075926A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4187055B2 (ja) エジェクタサイクル
US20030209031A1 (en) Vapor compression refrigeration system having ejector
JP4259605B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2006118799A (ja) 冷凍サイクル
JP2003262413A (ja) エジェクタサイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4023415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees