JP4114554B2 - エジェクタサイクル - Google Patents

エジェクタサイクル Download PDF

Info

Publication number
JP4114554B2
JP4114554B2 JP2003173844A JP2003173844A JP4114554B2 JP 4114554 B2 JP4114554 B2 JP 4114554B2 JP 2003173844 A JP2003173844 A JP 2003173844A JP 2003173844 A JP2003173844 A JP 2003173844A JP 4114554 B2 JP4114554 B2 JP 4114554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure
evaporator
nozzle
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003173844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009757A (ja
Inventor
春幸 西嶋
裕嗣 武内
真 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003173844A priority Critical patent/JP4114554B2/ja
Priority to US10/868,635 priority patent/US6877339B2/en
Priority to DE102004029088.1A priority patent/DE102004029088B4/de
Publication of JP2005009757A publication Critical patent/JP2005009757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114554B2 publication Critical patent/JP4114554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3298Ejector-type refrigerant circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0013Ejector control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/068Expansion valves combined with a sensor
    • F25B2341/0683Expansion valves combined with a sensor the sensor is disposed in the suction line and influenced by the temperature or the pressure of the suction gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エジェクタサイクルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エジェクタサイクルとは、周知のごとく、エジェクタ内のノズルにて冷媒を減圧膨張させて蒸発器にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機の吸入圧を上昇させる蒸気圧縮式冷凍機である。
【0003】
ところで、ノズルは圧力エネルギーを速度エネルギーに変換するものであるが、ノズルを通過する冷媒は、飽和液線を跨ぐようにして減圧されるため、ノズルの途中で冷媒が気液二相状態となり、ノズルの喉部(ノズル内において最も断面積が小さくなる部位)の壁面近傍において冷媒が沸騰する。一方、ノズルの内壁から離れた中央部においては、冷媒が沸騰し難いため、冷媒の液滴を微粒化することが難しく、ノズル効率及びエジェクタ効率の低下をもたらす要因となっている。
【0004】
この問題に対して、従来は、ノズルの上流側に開度が固定された固定絞りを配置することより、固定絞りとノズル(エジェクタ)との2段にて冷媒を減圧している(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
つまり、初段のノズル(この例では、固定絞り)にて冷媒を一度沸騰させ、二段目のノズル(この例では、エジェクタのノズル)の入口部にて冷媒を拡大させて圧力を回復させることにより、沸騰核を生成させたまま二段目のノズルにて沸騰させるものである。
【0006】
このため、この二段絞り方式では、二段目のノズルにおける冷媒の沸騰を促進することができるので、ノズルの内壁から離れた中央部においても冷媒を沸騰させることができ、冷媒の液滴を微粒化してノズル効率及びエジェクタ効率を向上させることができる。
【0007】
しかし、特許文献1に記載の発明では、一段目の絞りが固定絞りであるため、流量調整ができず、負荷変動対応範囲が非常に小さくなってしまうという問題点がる。
【0008】
また、他の従来技術では、圧縮機の回転数に基づいてノズルの上流側に設けた可変絞り装置の開度を制御している(例えば、特許文献2参照)。
【0009】
しかし、冷媒流量は、圧縮機の回転数のみで決定するものではなく、外気温度や内気温度等の熱負荷によっても大きく変化するため、圧縮機の回転数に基づいて可変絞り装置の開度を制御すると、精度良くエジェクタサイクルを制御することが難しい。
【0010】
また、圧縮機の回転数に基づいて可変絞り装置の開度を制御する場合には、高圧側圧力が異常に上昇することを防止するために、圧縮機の回転数のみで冷媒流量が決定しないことから圧縮機の回転数から推定される流量に対して比較的に大きな余裕を見込んで絞り開度を決定する必要がある。
【0011】
このため、特許文献2に記載の発明では、熱負荷が低く流量が小さいときには、り開度が大きなりすぎるため、低圧側冷媒圧力、つまり蒸発圧力が下がらず、十分な冷凍能力が発生しないという問題がある。
【0012】
そこで、出願人は、図5に示すように、ノズル41の冷媒流れ上流側に気液二相域まで減圧膨脹させる可変絞り装置60を設け、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲になるように可変絞り装置60の絞り開度を制御することにより、ノズル効率及びエジェクタ効率を高めながら、広範囲の負荷変動に対応することができるようにした発明(特願2002−202724号)を既に出願している。
【0013】
【特許文献1】
特開平5−149652号公報
【0014】
【特許文献2】
特開平5−026522号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図6は、上記出願に基づいて、発明者等が試作検討した可変絞り装置60の構造を示す模式図であり、この可変絞り装置60は、絞り開度を変化させる弁体61、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室62を構成する薄膜状のダイヤフラム63、弁体61とダイヤフラム63とを連結してダイヤフラム63の変位を弁体61に伝える連接棒64、及び背圧室62の体積を縮小させる向きのバネ圧を作用させるバネ65等からなるものである。
【0016】
そして、背圧室62には、循環する冷媒と同じ冷媒が所定の液密度に封入されているため、背圧室62内の圧力は、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度における飽和ガス圧となるように変化する。
【0017】
したがって、ダイヤフラム63は、背圧室62内の圧力、つまり蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度における飽和ガス圧とダイヤフラム63を挟んで背圧室62と反対側に作用する冷媒圧及びバネ圧とが釣り合うように変位する。
【0018】
このため、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲になるようなバネ圧を選定すれば、冷媒過熱度が所定範囲になるように可変絞り装置60の絞り開度を制御することができる。
【0019】
しかし、図3に示すように、1段目の絞り、つまり可変絞り装置60にて減圧された冷媒の圧力は、背圧室62内の圧力に比べて非常に高いため、背圧室62に封入するガスの圧力変化特性を最適にすることが難しいばかりか、ダイヤフラム63が圧力差により破損してしまうおそれがある。
【0020】
本発明は、上記点に鑑み、第1には、従来と異なる新規なエジェクタサイクルを提供し、第2には、可変絞り装置のダイヤフラムが破損してしまうことを防止することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、圧縮機(10)から吐出した冷媒を冷却する放熱器(20)と、冷媒を蒸発させて冷凍能力を発揮する蒸発器(30)と、放熱器(20)の冷媒出口側に設けられ、蒸発器(30)の冷媒出口側における冷媒の過熱度に応じて絞り開度を変化させる可変絞り装置(60)と、可変絞り装置(60)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させるノズル(41)を有するエジェクタ(40)とを備え、エジェクタ(40)は、放熱器(20)から流出した高圧冷媒を可変絞り装置(60)へ流入させる流入口(40b)、ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により蒸発器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引する吸引口(40c)、及び、ノズル(41)から噴射する冷媒と吸引口から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(42、43)が形成されたハウジング(40a)を有し、可変絞り装置(60)は、ノズル(41)の中心軸に対して同軸上に延びる形状に形成されて、ノズル(41)の内部で中心軸方向に変位することにより絞り開度を変化させるニードル状の弁体(61)、ハウジング(40a)のうち、弁体(61)の長手方向であってノズル(41)の反対側に位置する部位に取り付けられて、弁体(61)を変位させるとともに、吸引口(40c)からハウジング(40a)内へ流入した蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室(62)と、吸引口(40c)からハウジング(40a)内へ流入した蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒が満たされる室とを仕切る薄膜状のダイアフラム(63)、及び、背圧室(62)に前記蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒の温度を伝達する温度伝達手段(64)を有して構成されていることを特徴とする。
【0022】
これにより、ダイヤフラム(63)を挟んで背圧室(62)と反対側の圧力、つまり蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒圧力は、可変絞り装置(60)にて減圧された冷媒の圧力より低いので、ダイヤフラム(63)に作用する圧力差が試作検討品に係る可変絞り装置(60)に比べて小さくなる。
【0023】
したがって、背圧室(62)に封入するガスの圧力変化特性を最適にすることが容易になるとともに、ダイヤフラム(63)が圧力差により破損してしまうことを未然に防止できる。さらに、可変絞り装置(60)の構成を簡素な構成とすることができるので、エジェクタサイクルの製造原価を低減することができる。
【0024】
請求項2に記載の発明では、可変絞り装置(60)は、弁体(61)とダイヤフラム(63)とを連結して、ダイアフラム(63)の変位を弁体(61)に伝える連接棒(64)を有し、温度伝達手段は、連接棒(64)のうち、蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒が満たされる室に位置する部分によって構成されていることを特徴とするものである。
【0025】
請求項3に記載の発明では、冷媒として、フロンが用いられていることを特徴とするものである。
【0026】
請求項4に記載の発明では、冷媒として、二酸化炭素が用いられていることを特徴とするものである。
【0027】
請求項5に記載の発明では、冷媒として、炭化水素が用いられていることを特徴とするものである。
【0028】
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0029】
【発明の実施の形態】
参考例
参考例は、エジェクタサイクルを、食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存するショーケース又は食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存して輸送する冷凍車用の蒸気圧縮式冷凍機に適用したものであって、図1はエジェクタサイクルの模式図である。
【0030】
圧縮機10は冷媒を吸入圧縮する電動式の圧縮機であり、凝縮器20は圧縮機10から吐出した高温・高圧の冷媒と室外空気とを熱交換して冷媒を冷却凝縮する放熱器をなす高圧側熱交換器である。
【0031】
また、蒸発器30は、ショーケース内に吹き出す空気と低圧冷媒とを熱交換させて液相冷媒を蒸発させることにより冷凍能力を発揮する低圧側熱交換器であり、エジェクタ40は凝縮器20から流出する冷媒を減圧膨張させて蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機10の吸入圧を上昇させるエジェクタである。
【0032】
そして、エジェクタ40は、流入する高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を等エントロピ的に減圧膨張させるノズル41、ノズル41から噴射する高い速度の冷媒流の巻き込み作用により蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら、ノズル41から噴射する冷媒流とを混合する混合部42、及びノズル41から噴射する冷媒と蒸発器30から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させるディフューザ43等からなるものである。
【0033】
このとき、混合部42においては、駆動流の運動量と吸引流の運動量との和が保存されるように駆動流と吸引流とが混合するので、混合部42においても冷媒の圧力が(静圧)が上昇する。
【0034】
一方、ディフューザ43においては、通路断面積を徐々に拡大することにより、冷媒の速度エネルギ(動圧)を圧力エネルギ(静圧)に変換するので、エジェクタ40においては、混合部42及びディフューザ43の両者にて冷媒圧力を昇圧する。そこで、以下、混合部42とディフューザ43とを総称して昇圧部と呼ぶ。
【0035】
因みに、本参考例では、ノズル41から噴出する冷媒の速度を音速以上まで加速するために、通路途中に通路面積が最も縮小した喉部を有するラバールノズル(流体工学(東京大学出版会)参照)を採用しているが、勿論、先細ノズルを採用してもよいことは言うまでもない。
【0036】
また、気液分離器50はエジェクタ40から流出した冷媒が流入するとともに、その流入した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して冷媒を蓄える気液分離手段であり、気液分離器50の気相冷媒流出口は圧縮機10の吸引側に接続され、液相冷媒流出口は蒸発器30側に接続されている。
【0037】
可変絞り装置60は、凝縮器20とエジェクタ40との間の冷媒通路、つまりノズル41の冷媒流れ上流側に設けられて凝縮器20から流出した高圧冷媒を気液二相域まで減圧膨脹させる膨脹弁であり、この可変絞り装置60は、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲(例えば、0.1deg〜10deg)になるように絞り開度を制御するものである。
【0038】
具体的には、図2に示すように、絞り開度を変化させる弁体61、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室62を構成する薄膜状のダイヤフラム63、弁体61とダイヤフラム63とを連結してダイヤフラム63の変位を弁体61に伝える連接棒64、背圧室62の体積を縮小させる向きのバネ圧を作用させるバネ65、及びダイヤフラム63を挟んで背圧室62と反対側の圧力室66に蒸発器30の冷媒出口側の冷媒圧力を導く圧力導入手段をなす外均管67等からなるものである。
【0039】
なお、背圧室62は、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知する感温筒62aと連通しており、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度は感温筒62aを介して背圧室62に伝達される。
【0040】
因みに、弁体61、ダイヤフラム63及び連接棒64等はステンレス等の金属製であり、背圧室62や冷媒通路を構成するバルブボディ69はアルミニウム等の金属製である。
【0041】
また、連接棒64は圧力室66を貫通して弁体61まで延びているので、圧力室66とノズル41に至る冷媒通路とは、Oリング64a等のシール材により気密に密閉されている。
【0042】
また、調整ねじ68は、可変絞り装置60の製造バラツキを吸収しながら、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲となるようになバネ圧をダイヤフラム63に作用させる調節手段である。
【0043】
因みに、本参考例では、可変絞り装置60のバルブボディ69をエジェクタ40と一体化して、可変絞り装置60及びエジェクタ40等からなる減圧部の小型化を図っている。
【0044】
次に、可変絞り装置60の作動を述べる。
【0045】
背圧室62には、循環する冷媒と同じ冷媒が所定の液密度に封入されているため、背圧室62内の圧力は、蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度における飽和ガス圧となるように変化する。
【0046】
したがって、ダイヤフラム63は、背圧室62内の圧力Pf、つまり蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度における飽和ガス圧と圧力室66内の圧力Po及びバネ圧Fpとが釣り合うように変位する。このとき、蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定範囲になるようなバネ圧を選定しているので、冷媒過熱度が所定範囲になるように可変絞り装置60の絞り開度制御される。
【0047】
つまり、蒸発器30内の圧力、つまり蒸発器30での熱負荷が高くなって蒸発器30出口側における冷媒過熱度が大きくなったときには、可変絞り装置60の絞り開度を小さくしてノズル41から噴射される駆動流の流速を大きくすることにより、吸引流、つまり蒸発器30を循環する冷媒量を増大させ、逆に、蒸発器30内の圧力が低下して蒸発器30出口側における冷媒過熱度が小さくなったときには、可変絞り装置60の開度を大きくしてノズル41から噴射される駆動流の流速を小さくして、吸引流、つまり蒸発器30を循環する冷媒量を減少させる。
【0048】
次に、本参考例に係るエジェクタサイクルの概略作動を述べる。
【0049】
圧縮機10を作動させて、圧縮機10から吐出した冷媒を凝縮器20側に循環させる。これにより、凝縮器20にて冷却された高圧冷媒は、可変絞り装置60にて等エンタルピ的に気液二相域まで減圧された後、エジェクタ40のノズル41にて等エントロピ的に減圧膨張して、音速以上の速度で混合部42内に流入する。
【0050】
このとき、本参考例では、可変絞り装置60にて冷媒を一度沸騰させ、ノズル41の入口部にて冷媒を拡大させて圧力を回復させることにより、沸騰核を生成させたまま二段目のノズルにて沸騰させることができるので、ノズル41における冷媒の沸騰を促進することができ、冷媒の液滴を微粒化してエジェクタ効率ηeを向上させることができる。
【0051】
なお、本参考例では、冷媒をフロンとして高圧側冷媒圧力、つまりノズル41に流入する冷媒の圧力を冷媒の臨界圧力以下としている。
【0052】
一方、混合部42に流入した高速冷媒の巻き込み作用に伴うポンプ作用(JIS Z 8126 番号2.1.2.3等参照)により、蒸発器30内で蒸発した冷媒が混合部42内に吸引されるため、低圧側の冷媒が気液分離器50→逆止弁51→蒸発器30→エジェクタ40(昇圧部)→気液分離器50の順に循環する。
【0053】
そして、蒸発器30から吸引された冷媒(吸引流)とノズル41から吹き出す冷媒(駆動流)とは、混合部42にて混合しながらディフューザ43にてその動圧が静圧に変換されて気液分離器50に戻る。
【0054】
したがって、本参考例では、十分な冷凍能力を発揮させながらノズル効率及びエジェクタ効率を高め、かつ、広範囲の負荷変動に対応することができる。
【0055】
次に、本参考例の作用効果を述べる。
【0056】
参考例では、前述のごとく、背圧室62内の圧力Pf、つまり蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度における飽和ガス圧と、圧力室66内の圧力Poとバネ圧Fpとの和とが釣り合うようにダイヤフラム63が変位する。
【0057】
このとき、圧力室66内の圧力、つまり蒸発器30の冷媒出口側の冷媒圧力は、図3に示すように、可変絞り装置60にて減圧された冷媒の圧力より低いので、ダイヤフラム63に作用する圧力差が試作検討品に係る可変絞り装置60に比べて小さくなる。
【0058】
したがって、背圧室62に封入するガスの圧力変化特性を最適にすることが容易になるとともに、ダイヤフラム63が圧力差により破損してしまうことを未然に防止できる。
【0059】
(実施形態)
以下、本発明の一実施形態について説明する。参考例では、感温筒62aを介して蒸発器出口側の冷媒温度を背圧室62まで導いたが、本実施形態は、図4に示すように、連接棒64の一部が吸引流が流れる冷媒通路、つまり蒸発器30の冷媒出口とエジェクタ40の蒸発器30側流入口とを繋ぐ冷媒通路中に晒すことにより、蒸発器出口側の冷媒温度を感知するものである。
具体的には、本実施形態では、エジェクタ40は、放熱器20から流出した高圧冷媒を可変絞り装置60へ流入させる流入口40b、ノズル41から噴射する高い速度の冷媒流により蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引する吸引口40c、及び、ノズル41から噴射する冷媒と吸引口から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部42、43が形成されたハウジング40aを有して構成されている。
また、可変絞り装置60は、ノズル41の内部で中心軸方向に変位することにより絞り開度を変化させるニードル状の弁体61、弁体61を変位させるとともに、吸引口40cからハウジング40a内へ流入した蒸発器30の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室62と吸引口40cからハウジング40a内へ流入した蒸発器30の冷媒出口側の冷媒が満たされる室とを仕切る薄膜状のダイヤフラム63、及び、背圧室62に蒸発器30の冷媒出口側の冷媒の温度を伝達する温度伝達手段である連接棒64を有して構成されている。
さらに、弁体61は、ノズル41の中心軸に対して同軸上に延びる形状に形成されている。ダイヤフラム63は、ハウジング40aのうち、弁体61の長手方向であってノズル41の反対側に位置する部位に取り付けられている。
【0060】
つまり、連接棒64のうち、少なくとも冷媒通路中に晒される部分を銅等の熱伝導率の高い材質として温度伝達部(温度伝達手段)を構成するとともに、連接棒64及びダイヤフラム63を介して蒸発器出口側の冷媒温度を背圧室62に伝達する。
【0061】
また、連接棒64のうち温度伝達部をなす部分周りは、蒸発器30の出口側冷媒が満たされた圧力室66となることから、本実施形態では、外均管67を廃止している。
【0062】
なお、封入管62は冷媒封入用の管である。
【0063】
以上に述べたように、本実施形態では、参考例と同様に、ダイヤフラム63が圧力差により破損してしまうことを未然に防止できるとともに、可変絞り装置60の構成を簡素な構成とすることができるので、エジェクタサイクルの製造原価を低減することができる。
【0064】
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、本発明を食品や飲料等を冷蔵・冷凍保存するショーケースに適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、例えば空調装置等に適用してもよい。
【0065】
また、上述の実施形態では、冷媒をフロンとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば炭化水素(HC)としてもよい。
【0066】
また、上述の実施形態では、高圧側冷媒圧力、つまり圧縮機10の吐出圧を冷媒の臨界圧力以下としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、高圧側冷媒圧力を冷媒の臨界圧力より高くしてもよい。なお、この場合の冷媒としては、二酸化炭素等の自然冷媒が望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例に係るエジェクタサイクルの模式図である。
【図2】 参考例に係る可変絞り装置の説明図である。
【図3】 p−h線図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る可変絞り装置の説明図である。
【図5】 従来の技術に係るエジェクタサイクルの模式図である。
【図6】 従来の技術に係る可変絞り装置の説明図である。
【符号の説明】
10 圧縮機
20 放熱器
30 蒸発器
40 エジェクタ
50 気液分離器
60 可変絞り装置

Claims (5)

  1. 冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、
    前記圧縮機(10)から吐出した冷媒を冷却する放熱器(20)と、
    冷媒を蒸発させて冷凍能力を発揮する蒸発器(30)と、
    前記放熱器(20)の冷媒出口側に設けられ、前記蒸発器(30)の冷媒出口側における冷媒の過熱度に応じて絞り開度を変化させる可変絞り装置(60)と、
    前記可変絞り装置(60)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させるノズル(41)を有するエジェクタ(40)とを備え、
    前記エジェクタ(40)は、前記放熱器(20)から流出した高圧冷媒を前記可変絞り装置(60)へ流入させる流入口(40b)、前記ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により前記蒸発器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引する吸引口(40c)、及び、前記ノズル(41)から噴射する冷媒と前記吸引口から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(42、43)が形成されたハウジング(40a)を有し、
    前記可変絞り装置(60)は、
    前記ノズル(41)の中心軸に対して同軸上に延びる形状に形成されて、前記ノズル(41)の内部で前記中心軸方向に変位することにより絞り開度を変化させるニードル状の弁体(61)、
    前記ハウジング(40a)のうち、前記弁体(61)の長手方向であって前記ノズル(41)の反対側に位置する部位に取り付けられて、前記弁体(61)を変位させるとともに、前記吸引口(40c)から前記ハウジング(40a)内へ流入した前記蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒温度を感知して内圧が変化する背圧室(62)と、前記吸引口(40c)から前記ハウジング(40a)内へ流入した前記蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒が満たされる室とを仕切る薄膜状のダイヤフラム(63)、
    及び、前記背圧室(62)に前記蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒の温度を伝達する温度伝達手段(64)を有して構成されていることを特徴とするエジェクタサイクル。
  2. 前記可変絞り装置(60)は、前記弁体(61)と前記ダイヤフラム(63)とを連結して、前記ダイアフラム(63)の変位を弁体(61)に伝える連接棒(64)を有し、
    前記温度伝達手段は、前記連接棒(64)のうち、前記蒸発器(30)の冷媒出口側の冷媒が満たされる室に位置する部分によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載のエジェクタサイクル。
  3. 冷媒として、フロンが用いられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエジェクタサイクル。
  4. 冷媒として、二酸化炭素が用いられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエジェクタサイクル。
  5. 冷媒として、炭化水素が用いられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエジェクタサイクル。
JP2003173844A 2003-06-18 2003-06-18 エジェクタサイクル Expired - Fee Related JP4114554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173844A JP4114554B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 エジェクタサイクル
US10/868,635 US6877339B2 (en) 2003-06-18 2004-06-15 Ejector cycle
DE102004029088.1A DE102004029088B4 (de) 2003-06-18 2004-06-16 Ejektorpumpenkreis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173844A JP4114554B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 エジェクタサイクル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007247A Division JP4187055B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 エジェクタサイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009757A JP2005009757A (ja) 2005-01-13
JP4114554B2 true JP4114554B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=33509159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173844A Expired - Fee Related JP4114554B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 エジェクタサイクル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6877339B2 (ja)
JP (1) JP4114554B2 (ja)
DE (1) DE102004029088B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1291196C (zh) * 2004-02-18 2006-12-20 株式会社电装 具有多蒸发器的喷射循环
JP4529727B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-25 富士電機リテイルシステムズ株式会社 冷媒回路
JP4259531B2 (ja) * 2005-04-05 2009-04-30 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP4572910B2 (ja) * 2007-06-11 2010-11-04 株式会社デンソー 二段減圧式エジェクタおよびエジェクタ式冷凍サイクル
JP5640857B2 (ja) * 2011-03-28 2014-12-17 株式会社デンソー 減圧装置および冷凍サイクル
JP5821709B2 (ja) * 2012-03-07 2015-11-24 株式会社デンソー エジェクタ
JP6090104B2 (ja) * 2012-12-13 2017-03-08 株式会社デンソー エジェクタ
JP6052156B2 (ja) 2013-08-01 2016-12-27 株式会社デンソー エジェクタ
WO2015116425A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Carrier Corporation Ejectors and methods of manufacture
CN104374110A (zh) * 2014-11-26 2015-02-25 珠海格力电器股份有限公司 一种制冷系统及其喷射器
JP6540609B2 (ja) 2016-06-06 2019-07-10 株式会社デンソー エジェクタ
JP6337924B2 (ja) * 2016-06-30 2018-06-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6638607B2 (ja) * 2016-09-12 2020-01-29 株式会社デンソー エジェクタ
CN111692771B (zh) * 2019-03-15 2023-12-19 开利公司 喷射器和制冷系统
CN111692770B (zh) * 2019-03-15 2023-12-19 开利公司 喷射器和制冷系统
EP3862657A1 (en) 2020-02-10 2021-08-11 Carrier Corporation Refrigeration system with multiple heat absorbing heat exchangers
CN112033035B (zh) * 2020-09-10 2021-07-20 珠海格力电器股份有限公司 制冷系统的喷液控制方法及冷凝机组

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526522A (ja) 1991-07-23 1993-02-02 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
JP3331604B2 (ja) 1991-11-27 2002-10-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
EP1589301B1 (en) 2000-03-15 2017-06-14 Denso Corporation Ejector cycle system with critical refrigerant pressure
AU758419B2 (en) 2000-06-01 2003-03-20 Denso Corporation Ejector cycle system
JP4032875B2 (ja) * 2001-10-04 2008-01-16 株式会社デンソー エジェクタサイクル
JP3903766B2 (ja) * 2001-10-30 2007-04-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 エジェクタ
JP2004044906A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Denso Corp エジェクタサイクル

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004029088B4 (de) 2020-07-30
US20040255611A1 (en) 2004-12-23
DE102004029088A1 (de) 2005-01-05
JP2005009757A (ja) 2005-01-13
US6877339B2 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114554B2 (ja) エジェクタサイクル
US7841193B2 (en) Refrigerant flow-amount controlling device and ejector refrigerant cycle system using the same
US7520142B2 (en) Ejector type refrigerating cycle
US7690218B2 (en) Ejector refrigerant cycle device
US7254961B2 (en) Vapor compression cycle having ejector
KR100884804B1 (ko) 냉동사이클 장치
JP3322263B1 (ja) エジェクタサイクル、これに用いる気液分離器、並びにこのエジェクタサイクルを用いた給湯器及び熱管理システム
US6871506B2 (en) Ejector cycle
JP4023415B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP4661449B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
US20020184903A1 (en) Ejector cycle system with critical refrigerant pressure
JP4832458B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US6389818B2 (en) Method and apparatus for increasing the efficiency of a refrigeration system
CN100414221C (zh) 喷射器循环装置
US8650904B2 (en) Ejector-type refrigerant cycle device
US6925835B2 (en) Ejector cycle
JP4915250B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2002349977A (ja) ヒートポンプサイクル
JP4187055B2 (ja) エジェクタサイクル
JP2008111662A (ja) エジェクタサイクル
JP4775363B2 (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル
JP2005265223A (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル
JP2004044849A (ja) エジェクタサイクル
JP2008075926A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2016166549A (ja) エジェクタ、およびエジェクタ式冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4114554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees