JP4015147B2 - ヒンジ装置及びハウジング - Google Patents

ヒンジ装置及びハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP4015147B2
JP4015147B2 JP2004298632A JP2004298632A JP4015147B2 JP 4015147 B2 JP4015147 B2 JP 4015147B2 JP 2004298632 A JP2004298632 A JP 2004298632A JP 2004298632 A JP2004298632 A JP 2004298632A JP 4015147 B2 JP4015147 B2 JP 4015147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
sub
hole
main body
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004298632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167205A (ja
Inventor
ビョン−ウグ、ベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005167205A publication Critical patent/JP2005167205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015147B2 publication Critical patent/JP4015147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0295Mechanical mounting details of display modules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1078Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting parallel to the pivot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D7/1005Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis by axially moving free pins, balls or sockets
    • E05D7/1022Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis by axially moving free pins, balls or sockets with snap-fitted pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、メインボディー上に位置し、その設置角度の調節可能なサブボディーを具備したハウジングに関し、特に、そのサブボディーが回転する構造を改善して角度調節の正確性を高めると同時にヒンジの強度を増大するためにハウジングに使用されるヒンジ装置に関する。
一般的に、電話機(例えば、キーフォン端末機)や、プリンターなどのような機器には、使用者がその機器のボタンなどを操作することによって設定された動作モードや、機器の動作状態などを表示するために液晶表示器(LIQUID CRYSTAL DISPLAY)が使用されている。
液晶表示器は、電話機やプリンター等の機器本体に対して角度調節が可能に取り付けられ、その使用上の利便性をはかるように構成されている。
液晶表示器の角度調節装置に関しては、特許文献1の米国特許第6618903号(発明の名称:ヒンジデバイス、出願日:2002年05月07日)に開示されている。その発明は、メインボディ−と、このメインボディー上で開閉が可能に設置されるサブボディー及びメインボディーとサブボディーを相互ヒンジ結合するヒンジ装置から構成される折畳式機器において、ヒンジ装置は、一端はサブボディーに装着され他端はメインボディーに装着されて、一端は前記サブボディーとともに回転するように固定され、他端はメインボディーを一部が貫通するように空転結合するヒンジシャフトと、ヒンジシャフトの他端が貫通するようにした後にメインボディー上に固定され、メインボディーと接する面の反対面上に少なくとも一つ以上の空間と、空間と連続するように突出した突出部が形成される固定ディスクと、ヒンジシャフトの他端が貫通するようにした後に前記固定ディスクと面接触し、ヒンジシャフトとともに回転するように設置され、固定ディスクと接触する面上に少なくとも一つ以上の突部が形成される可動ディスクと、可動ディスクを軸方向に加圧するように設置される弾性部材及びヒンジシャフトが貫通する固定ディスクと可動ディスク及び弾性部材を固定するための固定部材とで構成される。
しかしながら、このように構成された従来のヒンジ装置は、その構成が非常に複雑で部品費及び組み立て費が増大するという問題点がある。
また、サブボディーの角度は、ディスクの摩擦力により保持されるが、摩擦力が微弱である場合は、サブボディーは、角度を保持できず後に倒れることとなる。また、これを防止するために摩擦力を増大させる場合は角度調節が非常に困難となり、さらに、メインボディー自体が後に押されて動いてしまうという問題点がある。
また、サブボディーを回転させる時に、ディスクの摩擦力のために、スプリングバック(SPRING BACK)が発生するという問題点がある。
米国特許第6618903号明細書
したがって、本発明は上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その第1の目的は、角度調節機構を単純化したハウジング用ヒンジ装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、サブボディーの角度調節時にスプリングバック(Spring Back)が発生することを防止するヒンジ装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、サブボディーの角度調節が容易であるヒンジ装置を提供することにある。
本発明の第4の目的は、単純化された角度調節構造を含むヒンジ装置を持つハウジングを提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、サブボディー収容空間を具備するメインボディーと、前記メインボディー上に回転可能に設置されるサブボディーを有するハウジングに使用可能なヒンジ装置を提供し、前記ヒンジ装置は、前記サブボディーの下部両側を回転可能に支持する第1のヒンジ部及び前記サブボディーの後面側を面接触により回転可能に支持して前記サブボディーが回転した角度を保持する第2のヒンジ部とを含み、前記第2のヒンジ部は、前記サブボディーの底面に突出して形成され、表面にギア溝を具備する湾曲部と、前記メインボディーのサブボディー収容空間上に設置され、前記湾曲部を内挿可能な窓部と、前記ギア溝に噛合し前記サブボディーの回転に連動して回転可能に所定位置に所定の回動摩擦力を有して設置されたピニオンとを含み、ピニオンは、窓部の後端部からメインボディーの内面へ突出して形成されたボスと、ボスを介して所定の高さに支持され、ピニオンの軸を両端から支持するブラケットと、により回転可能に設置され、メインボディーの内面から突出してボスの側部に形成されたブラケットの取付位置を位置決めする位置固定ピンをさらに具備し、ブラケットは、ボスを介して締結ねじにより締結される締結ホールと、締結ホールの側部に、位置固定ピンが嵌合するピンホールと、を具備する
好ましくは、前記第1のヒンジ部は、前記サブボディーの一方の側面に具備されたヒンジ突起と、前記ヒンジ突起が挿入可能に前記サブボディー収容空間の一方の側面に具備されたヒンジ突起挿入ホールと、前記サブボディーの他方の側面に形成されたヒンジホールと、前記ヒンジホールと対応して前記サブボディー収容空間の他方の側面に具備された貫通ホールと、前記貫通ホール及びヒンジホールに貫通挿入されるヒンジロッカーとを含む。
好ましくは、前記サブボディー収容空間は、その側部に、前記ヒンジロッカーが接合するヒンジロッカー取付部を具備し、前記ヒンジロッカーは、前記ヒンジロッカー取付部に当接する取付面と、前記取付面と直交する方向に形成されて、その内面に前記ヒンジホール及び貫通ホールとに貫通挿入されるヒンジ軸が突出して形成された軸形成面とを含み、前記サブボディー収容空間の側部内面には、前記ヒンジロッカーが取り付けられるヒンジロッカー取付部を具備する。
好ましくは、ヒンジロッカーは、その取付面に位置固定突起が、突出して形成されたテンションリブを具備し、前記ヒンジロッカー取付部には、前記位置固定突起をガイドして固定するガイドリブが突出して形成され、そのガイドリブの先端部には、前記位置固定突起が係合する係合溝が形成される。
好ましくは、前記ギア溝は前記湾曲部の両端に形成され、前記ピニオンは前記ギア溝と対応して2個が設置される。
好ましくは、前記窓部の両端部及び後端部にはリブが突出して形成され、前記湾曲部の端部には前記窓部の両端部に形成されたリブに当接してサブボディーの回転動作を制限する回転防止突起が形成される。
好ましくは、前記サブボディー収容空間を構成するメインボディーの上面の一端には指挿入溝が追加で形成される。
また、本発明は、サブボディー収容空間を具備するメインボディーと、前記メインボディー上に回転可能に設置されるサブボディーと、前記サブボディーの下部両側を回転可能に支持する第1のヒンジ部と、前記サブボディーの後面側を面接触状態で回転可能に支持し、前記サブボディーを任意の角度に保持する第2のヒンジ部とを含み、前記第2のヒンジ部は、前記サブボディーの底面に突出して形成され、表面にギア溝を具備する湾曲部と、前記メインボディーのサブボディー収容空間上に設置され、前記湾曲部を内挿可能な窓部と、前記ギア溝に噛合し前記サブボディーの回転に連動して回転可能に所定位置に所定の回動摩擦力を有して設置されたピニオンとを含み、ピニオンは、窓部の後端部からメインボディーの内面へ突出して形成されたボスと、ボスを介して所定の高さで支持され、ピニオンの軸を両端から支持するブラケットと、により回転可能に設置され、メインボディーの内面から突出してボスの側部に形成されたブラケットの取付位置を位置決めする位置固定ピンをさらに具備し、ブラケットは、ボスを介して締結ねじにより締結される締結ホールと、締結ホールの側部に位置固定ピンが嵌合するピンホールと、を具備する
好ましくは、前記第1のヒンジ部は、前記サブボディーの一方の側面に具備されたヒンジ突起と、前記ヒンジ突起が挿入されるように前記サブボディー収容空間の一方の側面に具備されたヒンジ突起挿入ホールと、前記サブボディーの他方の側面に形成されたヒンジホールと、前記ヒンジホールと対応するように前記サブボディー収容空間の他方の側面に具備された貫通ホールと、前記貫通ホールとヒンジホールとに貫通挿入されるヒンジロッカーとを含む。
好ましくは、前記サブボディー収容空間は、その側部に、前記ヒンジロッカーが接合するヒンジロッカー取付部を具備し、前記ヒンジロッカーは、前記ヒンジロッカー取付部に接する取付面と、前記取付面と直交した方向に形成されてその内面に前記ヒンジホールと貫通ホールとを貫通して挿入されるヒンジ軸が突出して形成された軸形成面とを含
好ましくは、ヒンジロッカーは、その取付面に位置固定突起が突出して形成されたテンションリブを具備し、前記ヒンジロッカー取付部には前記位置固定突起がガイドされて固定されるガイドリブが突出して形成され、そのガイドリブの先端部には前記位置固定突起が係合する係合溝が形成される。
好ましくは、前記ブラケットの固定部を固定するための位置固定ピンが前記ボスの一端に配置され、前記ブラケットはボスに固定するために固定ねじが貫通する固定ホール及び前記位置固定ピンを収容するために一端に配置されたピンホールを含む。
好ましくは、前記ギア溝は前記湾曲部の両端に形成され、前記ピニオンは前記ギア溝と対応して2個が設置される。
好ましくは、前記窓部の両端部及び後端部にはリブが突出して形成され、前記湾曲部の端部には前記窓部の両端部に形成されたリブに当接してサブボディーの回転動作を制限する回転防止突起が形成される。
好ましくは、前記サブボディー収容空間を構成するメインボディーの上面の一端に、指挿入溝をさらに備える。
本発明では、サブボディーの両側部を第1のヒンジで連結し、サブボディーの底面部を面接触方式により回転可能に支持する第2のヒンジ構造を採用することによりサブボディーの角度調節をより安定的に行うことが可能となる。
また、ヒンジ構造が単純化されているため組立性が向上し、部品費を節減することが可能となる。
以下、添付の図面を参照して本発明の一実施例によるヒンジ装置の構成及び作用について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例によるヒンジ装置を改善した電子機器(電話機)の構成を示した斜視図であり、図2は、図1の構成部分を一部分離して示した分離斜視図である。
図1に示すように、本発明の一実施例によるヒンジ装置を改善した電子機器(電話機)の構成は、メインボディー10上に、サブボディー30が、所定の角度で角度調節可能に設置されている。なお、本図において、メインボディー10は、電話機の本体に該当し、サブボディー30は、電話機のLCDモジュール(LIQUID CRYSTAL DISPLAY MODULE)に該当している。
図2に示すように、メインボディー10は、その上面に、サブボディー30を回転可能に収容するサブボディー収容空間11を具備している。
また、サブボディー30は、第1のヒンジ部50により、その両側面の下部が回転可能にポイント支持され、かつ、第2のヒンジ部70により面接触状態で回転可能に支持される。この時、第2のヒンジ部70は、サブボディー30を回転可能に支持すると共に、サブボディー30の角度を保持する役割を有する。
以下、第1のヒンジ部50について図2、3Aないし3Dを参照して説明する。
図3Aは、図2のB部を拡大して示した拡大図であり、図3Bは、図2のC部を拡大して示した拡大図であり、図3Cは、図1のサブボディーの一端がヒンジ固定された状態を示した結合状態図であり、図3Dは、図3Cのヒンジロッカーを横たえた状態を示した図である。
図示するように、第1のヒンジ部50は、サブボディー30の一方の側面に配置されたヒンジ突起51と、サブボディー収容空間11の一方の側面に具備され、ヒンジ突起51が挿入されるヒンジ突起挿入ホール53と、前記サブボディー30の他方の側面に形成されたヒンジホール55と、ヒンジホール55と対応するようにサブボディー収容空間11の他方の側面に形成された貫通ホール57と、ヒンジホール55及び貫通ホール57に貫通挿入されるヒンジロッカー59とを含む。
図3C,図3Dに示すように、ヒンジロッカー59は、メインボディー10のサブボディー収容空間11の側部の内面に接する取付面59aと、ヒンジホール55と貫通ホール57とに貫通挿入されるヒンジ軸59bが突出して形成された、取付面59aと直交する方向の軸形成面59cとを含む。
このような構成と同時に、サブボディー収容空間11の側部の内面には、前記ヒンジロッカー59の取付面59aが当接し、ヒンジロッカー59が接合するヒンジロッカー取付部61を具備する。
取付面59aは、その内面に位置固定突起59dが突出して形成されたテンションリブ59eを具備し、ヒンジロッカー取付部61には、位置固定突起59dをガイドするガイドリブ61aが突出して形成され、そのガイドリブ61aの先端部には、位置固定突起59dが係合する係合溝61bが形成される。ここで、前記のようなヒンジロッカー59を採用してサブボディー30を組立可能に構成することによりハウジングの組み立て及び分解を容易に行うことが可能となる。
次に、図4Aないし図7を参照して第2のヒンジ部70について説明する。
図4Aは、図1の1A-1A断面図であり、図4Bは、本実施形態のサブボディーが回転した状態を示した図であり、図5は、本実施形態のサブボディーがメインボディー上に設置された背面の状態を示した斜視図であり、図6は、図5でサブボディーを分離した状態を示した図であり、図7は、本実施形態のサブボディーの背面状態を示した図である。
図4Aないし図7に示すように、本実施形態の第2のヒンジ部70は、サブボディー30の底面に突出して形成され、その表面にギア溝71aを具備する湾曲部71と、サブボディー収容空間11上に設置されて、湾曲部71を内挿する窓部73と、ギア溝71aに噛み合ってサブボディー30が回転するときに連動して回転する所定の位置に設置されたピニオン75とを含む。
図5に示すように、ギア溝71aは、湾曲部71の両端に形成され、ピニオン75は、ギア溝71aに対応して2個設置される。
図5、6に示すように、ピニオン75は、窓部73の後端部からメインボディー10の内面に突出して形成されたボス77と、ボス77を介して所定の高さに支持されて、ピニオン75の軸75aを回転可能に保持するブラケット79により、回転可能に設置される。
また、軸75aの両端には、弾性部材78aと、軸75aの端部に結合されて弾性部材78aを加圧して所定の弾性力を付与することにより軸75aとブラケット79の間の回動摩擦力を調節するナット78bとが取り付けられている。
弾性部材78aは、スプリングワッシャー(SPRING WASHER)または皿ばね(BELLEVILLE SPRING)等を使用することができる。また、上述した構成において、軸75a及びブラケット79が接する部分である弾性手段78aとブラケット79の間にはワッシャー78cを介在させることにより軸75aが円滑に回転することが可能となっている。
図6に示すように、位置固定ピン78は、メインボディー10の内面から突出してボス77の側部形成されている。ブラケット79は、ボス77を介して締結ねじ(図示せず)により締結される締結ホール79aと、位置固定ピン78が嵌合するピンホール79bとを具備している。ピンホール79b及び位置固定ピン78を介してブラケット79は、所定の位置で位置決めされた状態を保持し、作業容易な締結動作が可能となっている。

また、図5、図7に示すように、窓部73の両端部及び後端部からは、リブ73aが突出して形成され、湾曲部71の端部にはリブ73aに当接してサブボディー30の回転動作を制限する回転防止突起71bが形成されている。
図2、図4A、図4Bに示すように、サブボディー収容空間11の上端には、使用者がサブボディー30をより易しく起立できるように指挿入溝11aが形成されている。
以下、上述のように構成された本発明の一実施例によるヒンジ装置の動作原理についてより詳しく説明する。
まず、使用者がサブボディー30の角度を調節するためにサブボディー30の上面に力を加えると、サブボディー30は、第1のヒンジ部50を構成するヒンジ突起51及びヒンジロッカー59のヒンジ軸59bによりサブボディー30の両側面に形成されたヒンジ部を回転軸として回転する。
それと同時に、サブボディー30は、第2のヒンジ部70と面接触して回転状態が支持され、回転動作を止めた場合には所定の角度を保持して支持される。より詳しく説明すれば、サブボディー30の底面に突出して形成された湾曲部71のギア溝71aは、ピニオン75の外周面に沿って面接触を伴い回転し、ピニオン75は、軸75aを中心として、所定の位置で回転運動を行う。
このとき、サブボディー30が手で押されることにより生ずる回転力が、ピニオン75の軸75aに設置されたナット78bにより締められることにより生ずるブラケット79と軸75aとの回動摩擦力より大きい場合は、サブボディー30の回転が可能になる。逆に、使用者がサブボディー30に加える力を解除すれば、回動摩擦力の大きさは、サブボディー30の自重による回転力より大きくなるため、サブボディー30の角度は、所定の角度で保持されることとなる。
一方、サブボディー30の回転については、サブボディー30の湾曲部71の先端に形成された回転防止突起71bが窓部73の後端エッジ部に形成されたリブ73aに当接することにより、必要以上にサブボディー30が回転することを防止することができる。
このように回転するサブボディー30は、二つの部分(図4A、図4Bで Pa、Pbで表示する箇所)で回転可能に支持されるため、サブボディー30に加わる力を二つの部分に分散することにより、回転動作を行うときのサブボディー30の移動や後に押される現象を最小化することができる。
即ち、従来では、一つの部分により支持されるため、サブボディー30の操作キーを操作するために使用者がボタンを押す場合には、その押下力によりサブボディー30が後方に押される現象(push back)が発生する。しかしながら、本実施形態では湾曲部71のギア溝71a及びピニオン75を介して面接触状態により2次支持されることにより、サブボディー30の移動や後に押される現象を減少させることができる。
上述した内容では電話機を例にあげて説明したが、LCDモジュール(Liquid Crystal Display Module)が適用されるコピー機器、ファクシミリ、携帯用端末機、プリンターなどの多様な電子機器に適用することができる。
本発明は、本発明の技術的思想から逸脱することなく、他の種々の形態で実施することができる。前述の実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例のみに限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と特許請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
本発明の一実施例によるヒンジ装置が改善された電子機器(電話機)の構成を示す斜視図である。 図1の構成を一部分離して示した分離斜視図である。 図2のB表示部を拡大して示した拡大図である。 図2のC表示部を拡大して示した拡大図である。 図1のサブボディーの一端がヒンジ固定された状態を示す結合状態図である。 図3Cのヒンジロッカーを横たえた状態を示す図である。 図1の1A-1A断面図である。 本実施形態のサブボディーが回転した状態を示す図である。 本実施形態のサブボディーがメインボディー上に設置された背面の状態を示す斜視図である。 図5でサブボディーを分離した状態を示す図である。 本実施形態のサブボディーの背面状態を示す図である。
符号の説明
10 メインボディー
30 サブボディー
11 サブボディー収容空間
11a 指挿入溝
50 第1のヒンジ部
51 ヒンジ突起
53 ヒンジ突起挿入ホール
55 ヒンジホール
57 貫通ホール
59 ヒンジロッカー
59a 取付面
59b ヒンジ軸
59c 軸形成面
59d 位置固定突起
61 ヒンジロッカー取付部
61a ガイドリブ
61b 係合溝
70 第2のヒンジ部
71 湾曲部
71a ギア溝
73 窓
75 ピニオン
77 ボス


Claims (14)

  1. サブボディー収容空間を具備するメインボディーと、該メインボディー上に回転可能に設置されるサブボディーとを含むハウジングに使うためのヒンジ装置であって、
    前記サブボディーの下部両側面部を回転可能に支持する第1のヒンジ部と、
    前記サブボディーの後面部を面接触状態で回転可能に支持することにより前記サブボディーを任意の角度に保持する第2のヒンジ部とを含み、
    前記第2のヒンジ部は、
    前記サブボディーの底面に突出して形成され、表面にギア溝を具備する湾曲部と、
    前記メインボディーのサブボディー収容空間上に設置され、前記湾曲部を内挿可能な窓部と、
    前記ギア溝に噛合し前記サブボディーの回転に連動して回転可能に所定位置に所定の回動摩擦力を有して設置されたピニオンと
    を含み、
    前記ピニオンは、前記窓部の後端部から前記メインボディーの内面へ突出して形成されたボスと、前記ボスを介して所定の高さに支持され、前記ピニオンの軸を両端から支持するブラケットと、により回転可能に設置されており、
    前記メインボディーの内面から突出して前記ボスの側部に形成された前記ブラケットの取付位置を位置決めする位置固定ピンをさらに具備し、前記ブラケットは、前記ボスを介して締結ねじにより締結される締結ホールと、前記締結ホールの側部に、前記位置固定ピンが嵌合するピンホールと、を具備することを特徴とするヒンジ装置。
  2. 前記第1のヒンジ部は、前記サブボディーの一方の側面に具備されたヒンジ突起と、
    該ヒンジ突起が挿入可能に前記サブボディー収容空間の一方の側面に具備されたヒンジ突起挿入ホールと、
    前記サブボディーの他方の側面に形成されたヒンジホールと、
    前記ヒンジホールと対応して前記サブボディー収容空間の他方の側面に具備された貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記ヒンジホールとに貫通して挿入されるヒンジロッカーとを含むことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  3. 前記サブボディー収容空間は、その側部に、前記ヒンジロッカーが接合するヒンジロッカー取付部を具備し、
    前記ヒンジロッカーは、
    前記ヒンジロッカー取付部に当接する取付面と、
    前記取付面の直交方向に形成されて、その内面に、前記ヒンジホールと前記貫通ホールとを貫通して挿入されるヒンジ軸が突出して形成された軸形成面と、を含むことを特徴とする請求項2記載のヒンジ装置。
  4. 前記ヒンジロッカーは、前記取付面に、位置固定突起が突出して形成されたテンションリブを具備し、
    前記ヒンジロッカー取付部には、前記位置固定突起をガイドして固定するガイドリブが突出して形成され、該ガイドリブの先端部には、前記位置固定突起が係合する係合溝が形成されたことを特徴とする請求項3記載のヒンジ装置。
  5. 前記ギア溝は、前記湾曲部の両端に形成され、前記ピニオンは、前記ギア溝と対応して設置されたことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  6. 前記窓部の両端部及び後端部にはリブが突出して形成され、前記湾曲部の端部には前記窓部の両端部に形成されたリブに当接してサブボディーの回転動作を制限する回転防止突起を形成したことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  7. 前記サブボディー収容空間を構成するメインボディーの上面の一端に、指挿入溝をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  8. サブボディー収容空間を具備するメインボディーと、
    前記メインボディー上に回転可能に設置されるサブボディーと、
    前記サブボディーの下部両側面部を回転可能に支持する第1のヒンジ部と、
    前記サブボディーの後面を面接触状態で回転可能に支持することにより前記サブボディーを任意の角度に保持する第2のヒンジ部とを含み、
    前記第2のヒンジ部は、
    前記サブボディーの底面に突出して形成され、表面にギア溝を具備する湾曲部と、
    前記メインボディーのサブボディー収容空間上に設置され、前記湾曲部を内挿可能な窓部と、
    前記ギア溝に噛合し前記サブボディーの回転に連動して回転可能に所定位置に所定の回動摩擦力を有して設置されたピニオンと
    を含み、
    前記ピニオンは、前記窓部の後端部から前記メインボディーの内面へ突出して形成されたボスと、前記ボスを介して所定の高さで支持され、前記ピニオンの軸を両端から支持するブラケットと、により回転可能に設置されており、
    前記メインボディーの内面から突出して前記ボスの側部に形成された前記ブラケットの取付位置を位置決めする位置固定ピンをさらに具備し、前記ブラケットは、前記ボスを介して締結ねじにより締結される締結ホールと、前記締結ホールの側部に前記位置固定ピンが嵌合するピンホールと、を具備することを特徴とするハウジング。
  9. 前記第1のヒンジ部は、前記サブボディーの一方の側面に具備されたヒンジ突起と、
    該ヒンジ突起が挿入可能に前記サブボディー収容空間の一方の側面に具備されたヒンジ突起挿入ホールと、
    前記サブボディーの他方の側面に形成されたヒンジホールと、
    前記ヒンジホールと対応して前記サブボディー収容空間の他方の側面に具備された貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記ヒンジホールとに貫通して挿入されるヒンジロッカーとを含むことを特徴とする請求項記載のハウジング。
  10. 前記サブボディー収容空間は、その側部に、前記ヒンジロッカーが接合するヒンジロッカー取付部を具備し、
    前記ヒンジロッカーは、
    前記ヒンジロッカー取付部に当接する取付面と、
    前記取付面の直交方向に形成されて、その内面に、前記ヒンジホールと前記貫通ホールとを貫通して挿入されるヒンジ軸が突出して形成された軸形成面と、を含む
    ことを特徴とする請求項記載のハウジング。
  11. 前記ヒンジロッカーは、前記取付面に、位置固定突起が突出して形成されたテンションリブを具備し、
    前記ヒンジロッカー取付部には、前記位置固定突起をガイドして固定するガイドリブが突出して形成され、該ガイドリブの先端部には、前記位置固定突起が係合する係合溝が形成されたことを特徴とする請求項10記載のハウジング。
  12. 前記ギア溝は、前記湾曲部の両端に形成され、前記ピニオンは、前記ギア溝と対応して設置されたことを特徴とする請求項記載のハウジング。
  13. 前記窓部の両端部及び後端部にはリブが突出して形成され、前記湾曲部の端部には、前記窓部の両端部に形成されたリブに当接してサブボディーの回転動作を制限する回転防止突起を形成したことを特徴とする請求項記載のハウジング。
  14. 前記サブボディー収容空間を構成するメインボディーの上面の一端に、指挿入溝をさらに備えることを特徴とする請求項記載のハウジング。
JP2004298632A 2003-10-13 2004-10-13 ヒンジ装置及びハウジング Expired - Fee Related JP4015147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030071197A KR100542354B1 (ko) 2003-10-13 2003-10-13 힌지장치가 개선된 전자기기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167205A JP2005167205A (ja) 2005-06-23
JP4015147B2 true JP4015147B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=34374266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298632A Expired - Fee Related JP4015147B2 (ja) 2003-10-13 2004-10-13 ヒンジ装置及びハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7216401B2 (ja)
EP (1) EP1524394B1 (ja)
JP (1) JP4015147B2 (ja)
KR (1) KR100542354B1 (ja)
CN (1) CN100523530C (ja)
AU (1) AU2004205188B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165478A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 電子機器およびこの電子機器に用いるヒンジ装置
KR100703901B1 (ko) * 2005-05-16 2007-04-06 엘지노텔 주식회사 무단계 각도 조절용 엘시디모듈 회전장치
JP4359775B2 (ja) * 2005-06-30 2009-11-04 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
KR100653522B1 (ko) * 2005-11-10 2006-12-05 엘지노텔 주식회사 슬라이딩 방식의 평판표시모듈을 구비한 통신단말기
JP2008079194A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置
US8347461B2 (en) * 2011-01-07 2013-01-08 Lianhong Art Co., Ltd. Slide cover mounting structure
US8272104B2 (en) * 2011-02-25 2012-09-25 Lianhong Art Co., Ltd. Hinge-slide cover mounting structure using a sheet metal bracket mechanism
IN2014DN11231A (ja) 2012-06-06 2015-10-02 Schneider Electric It Corp
TWI492028B (zh) * 2012-12-18 2015-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 旋轉機構及具有該旋轉機構的電子裝置
US20140270883A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Advantage Technology And Innovations, Inc. Stenographic Machine with Tilting Screen
USD789320S1 (en) * 2015-02-27 2017-06-13 Unify Gmbh & Co. Kg Key module for telephone
USD770438S1 (en) * 2015-02-27 2016-11-01 Unify Gmbh & Co. Kg Telephone holder
CN105204584B (zh) * 2015-10-19 2020-05-19 中国电子科技集团公司第十五研究所 一种用于笔记本电脑的支撑锁紧机构
US10471749B2 (en) * 2015-10-30 2019-11-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hinge set
CN105448314B (zh) * 2015-12-25 2018-05-25 陈�峰 一种大屏幕汽车导航娱乐系统
US10900274B2 (en) 2016-09-02 2021-01-26 Pella Corporation Anti-rattle elements for internal divider of glass assembly
TWI642856B (zh) * 2016-11-03 2018-12-01 緯創資通股份有限公司 樞軸模組及組裝方法
US10876343B2 (en) 2016-12-08 2020-12-29 Pella Corporation Casement sliding operator
USD835599S1 (en) * 2017-01-19 2018-12-11 Li Peng Telephone
USD835060S1 (en) * 2017-01-19 2018-12-04 Li Peng Telephone
US11454055B2 (en) 2017-01-20 2022-09-27 Pella Corporation Window opening control systems and methods
CN106959768A (zh) * 2017-03-01 2017-07-18 明基电通有限公司 高度可调的摇杆装置
JP6977336B2 (ja) 2017-06-29 2021-12-08 ブラザー工業株式会社 ヒンジ装置および画像形成装置
USD848391S1 (en) * 2017-07-26 2019-05-14 Peng Li Telephone
CA3060764C (en) 2018-10-31 2022-08-23 Pella Corporation Slide operator for fenestration unit
CA3081316C (en) 2019-05-24 2022-09-06 Pella Corporation Slide operator assemblies and components for fenestration units
KR102310158B1 (ko) * 2019-06-11 2021-10-08 주식회사 에스코넥 힌지 장치 및 이를 구비하는 폴더블 디스플레이 장치
KR102310162B1 (ko) * 2019-07-23 2021-10-08 주식회사 에스코넥 힌지 장치 및 이를 구비하는 폴더블 디스플레이 장치
CN110778867B (zh) * 2019-11-08 2020-06-26 南京全控航空科技有限公司 多自由度旋转支撑装置
US11214998B2 (en) * 2019-12-30 2022-01-04 Whirlpool Corporation Resilient retainer for a hinge assembly of an appliance door panel

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656002U (ja) * 1979-10-03 1981-05-15
JPS6041751Y2 (ja) * 1980-11-27 1985-12-19 株式会社ニフコ 扉のダンパ−装置
US4385418A (en) * 1981-08-10 1983-05-31 United Technologies Corporation Hinge assembly having an L-shaped locking tab
US4693444A (en) * 1985-07-22 1987-09-15 Intergraph Corporation Height adjust mechanism
EP0288667B1 (en) * 1987-03-30 1991-05-08 International Business Machines Corporation Tilt mechanism for display terminal
US5168429A (en) * 1988-09-13 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a slidable pawl for removably connecting a display housing to a base housing
JPH02121773A (ja) 1988-10-28 1990-05-09 Osaka Gas Co Ltd 管内溶接装置
KR920004386B1 (ko) * 1989-10-16 1992-06-04 현대전자산업 주식회사 랩톱컴퓨터의 액정표시겸 키보드커버 개폐 및 각도조정장치
JPH03137379A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp ヒンジ
US5168426A (en) * 1991-08-16 1992-12-01 Beaver Computer Corporation Hinge mechanism for cover panel of portable computer including slide mechanism
CA2059860C (en) * 1992-01-22 1996-09-10 Beverley W. Gumb Telephone base
US5265309A (en) * 1992-02-19 1993-11-30 Waterline Products Co. Ltd. Shower door and hinge
US5402150A (en) * 1993-06-24 1995-03-28 Stratos Product Development Group, Inc. Pointing device with improved pivot
KR960006917Y1 (ko) * 1993-11-29 1996-08-12 삼성전자 주식회사 컴퓨터의 힌지 고정장치
DE69633215T2 (de) 1995-03-21 2005-09-08 Siemens Information and Communication Networks, Inc., Boka Raton Verbindungsmechanismus für eine drehbare anzeigeeinheit einer fernsprechstelle
KR0121624Y1 (ko) * 1995-04-06 1998-08-17 김광호 휴대용 노트북 컴퓨터의 힌지부재
US5566424A (en) * 1995-05-08 1996-10-22 International Business Machines Corporation Tilt adjustment mechanism
US5628089A (en) * 1995-05-18 1997-05-13 Motorola, Inc. Radiotelephone having a self contained hinge
KR0178893B1 (ko) * 1995-10-04 1999-05-15 김광호 노트북 컴퓨터의 액정 화면부 결합 힌지장치
CA2185374C (en) * 1995-11-09 2000-01-25 Trevor J. Aggus Telephone base including visual display module
KR100248856B1 (ko) * 1997-09-04 2000-03-15 구본준 액정표시장치
US5987122A (en) * 1998-01-08 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Portable phone with cover actuating hinge assembly
GB2330477B (en) 1998-01-26 1999-09-01 Mitel Corp Variable angle mechanism for desktop telephone
JP2001051750A (ja) 1999-08-04 2001-02-23 Hitachi Ltd 情報処理装置用スタンド
US6445793B1 (en) 1999-10-01 2002-09-03 Cisco Technology, Inc. Adjustable telephone system and method
JP2002100883A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Canon Inc 電子機器
JP2002207536A (ja) 2001-01-12 2002-07-26 Sharp Corp 携帯型情報処理端末
US6446308B1 (en) 2001-01-17 2002-09-10 International Business Machines Corporation Tilt hinge
FR2819844B1 (fr) * 2001-01-23 2003-02-28 Schneider Electric Ind Sa Ensemble de charniere
JP2003029241A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Sony Corp 液晶表示装置及び情報処理装置
JP3934902B2 (ja) 2001-09-28 2007-06-20 シャープ株式会社 電子機器
JP2003152348A (ja) 2001-11-09 2003-05-23 Nec Eng Ltd 折り畳み型端末機器のヒンジ構造
KR100414670B1 (ko) 2001-11-28 2004-01-13 삼성전자주식회사 힌지장치
US6754081B2 (en) 2002-01-22 2004-06-22 Edward Rude Pop-up friction hinge having multiple levels of torque
TW576081B (en) * 2002-03-01 2004-02-11 Benq Corp Hinge device
JP4048803B2 (ja) 2002-03-12 2008-02-20 ヤマハ株式会社 電子機器
KR100463524B1 (ko) 2002-05-29 2004-12-29 엘지전자 주식회사 영상표시기기용 힌지어셈블리
JP3735589B2 (ja) * 2002-05-31 2006-01-18 Necアクセステクニカ株式会社 携帯端末装置
JP2005273739A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Shimonishi Giken Kogyo Kk チルトヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005167205A (ja) 2005-06-23
AU2004205188A1 (en) 2005-04-28
EP1524394A3 (en) 2010-11-24
KR20050035927A (ko) 2005-04-20
US7216401B2 (en) 2007-05-15
KR100542354B1 (ko) 2006-01-10
CN1607336A (zh) 2005-04-20
US20050078818A1 (en) 2005-04-14
CN100523530C (zh) 2009-08-05
AU2004205188B2 (en) 2006-08-03
EP1524394A2 (en) 2005-04-20
EP1524394B1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015147B2 (ja) ヒンジ装置及びハウジング
KR100414670B1 (ko) 힌지장치
KR100628119B1 (ko) 평판형 모니터
KR100607505B1 (ko) 냉장고의 디스플레이 설치구조
KR20050077610A (ko) 액정표시기의 회전장치
KR100541457B1 (ko) 디스플레이 장치
KR100896884B1 (ko) 힌지장치 및 휴대기기
JP2001227229A (ja) 二軸ヒンジ装置
US20060084466A1 (en) Hinge unit and mobile terminal having the hinge unit
US20110127184A1 (en) Electronic apparatus with hinge mechanism
JP5266231B2 (ja) 折り畳み機器
JP2008138796A (ja) 筐体開閉機構および電子機器
KR100808209B1 (ko) 휴대기기
JP4899190B2 (ja) 携帯電子機器
JP4016503B2 (ja) 開閉蓋を有する電子機器
JP3480787B2 (ja) 角度調整機構
JP4324436B2 (ja) 電子機器
JP4325285B2 (ja) 電子機器
US20080092336A1 (en) Hinge mechanism and portable terminal
KR920003695Y1 (ko) 기기 케이스의 구조
JP4917517B2 (ja) スライド回転取付ユニット及び携帯電話機
JP2000269662A (ja) 開閉蓋の取り付け構造及びそれに使用する支持軸構造並びに開閉蓋構造
TWI832605B (zh) 電子裝置
JP2001223479A (ja) ヒンジユニット
JP2812277B2 (ja) 表示装置の支持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4015147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees