JP4012296B2 - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4012296B2
JP4012296B2 JP02911198A JP2911198A JP4012296B2 JP 4012296 B2 JP4012296 B2 JP 4012296B2 JP 02911198 A JP02911198 A JP 02911198A JP 2911198 A JP2911198 A JP 2911198A JP 4012296 B2 JP4012296 B2 JP 4012296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
vinyl
copolymer
acrylic acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02911198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11209721A (ja
Inventor
公作 赤阪
彰尚 大下
俊之 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP02911198A priority Critical patent/JP4012296B2/ja
Publication of JPH11209721A publication Critical patent/JPH11209721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012296B2 publication Critical patent/JP4012296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貯蔵安定性がよく、塗布作業性に優れ、しかも、接着強度が大きい非アスベスト系溶剤型の接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より酢酸ビニル樹脂系溶剤型接着剤は、ポリ酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体(または酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体)、エチレン−酢酸ビニル共重合体を個々単独でバインターとし、メタノール等の極性有機溶剤を含む配合であった。上記の溶剤型接着剤にはアスベストが、それ自身がアルカリ性を有すことや、チキソトロピー性を示すことなどから、充填剤として多用されてきたが、その反面、労働安全衛生法で有害な鉱物性粉塵に指定されており、作業環境上の問題が生じ、現在使用されない傾向にあり、そのための改良技術として特許第2567727号公報には酢酸ビニル−バーサチック酸ビニルコポリマーまたは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリルコポリマーと酢酸ビニル−エチレンコーポリマーをバインダーとし、アスベストを除いた充填剤と界面活性剤が配合されている溶剤型床材用接着剤が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記開示技術では、得られた接着剤の貯蔵安定性、塗布作業性が悪く、しかも、接着強度がいまだ満足のいくものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者はかかる問題を解決するために、接着剤組成物について鋭意研究を重ねた結果、(a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体を(a)/(b)=40〜60/60〜40(重量比)で配合したバインダーと、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が配合された接着剤組成物が上記課題を解決し、該組成物に(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体が添加されると該組成物に比べて、塗布作業性が更に向上し、(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体が添加されると該組成物に比べて接着強度が更に向上し、(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体と(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体のいずれも添加すると該組成物に比べて塗布作業性、接着強度がいずれも更に向上することを見いだし本発明を完成した。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について具体的に説明する。
まず、本発明で使用される組成物について説明する。
本発明に使用するバインダーは、(a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体からなることが必要で、(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体を併用すると塗布作業性の効果が更に発揮され、(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体を併用すると、接着強度の効果が更に発揮される。
上記(a)〜(d)の共重合体中のそれぞれの単量体の重合組成比(重量比)は特に限定されないが、(a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体の場合、酢酸ビニル/アクリル酸エステル=95〜50/5〜50が好ましく、更には75〜85/25〜15である。かかる重合組成比において酢酸ビニル/アクリル酸エステルが95/5を越えると接着強度が弱くなり、逆に50/50未満では塗布作業性が悪くなり好ましくない。
【0006】
上記のアクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−メトキシエチル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−メトキシエチル、メタクリル酸グリシジル等が挙げられる。
【0007】
(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体の場合、酢酸ビニル/バーサチック酸ビニル=99〜50/1〜50が好ましく、更には75〜90/25〜10である。かかる重合組成比において酢酸ビニル/バーサチック酸ビニルが99/1を越えると接着強度が弱くなり、逆に50/50未満では塗布作業性が悪くなり好ましくない。
(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体は、上記の(b)酢酸ビニル/バーサチック酸ビニル共重合体に、更にアクリル酸エステルを共重合させることにより調製され、酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体中の酢酸ビニル/バーサチック酸ビニルの重合組成比については上記と同じであり、アクリル酸エステルの重合組成比は酢酸ビニル及びバーサチック酸ビニルの合計量100重量部に対しアクリル酸エステルを4〜14重量部とすることが好ましく、アクリル酸エステルが4重量部未満では、塗布作業性が悪くなり、14重量部を越えると接着強度が弱くなり好ましくない。
(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体の場合、酢酸ビニル/アクリル酸=99〜80/1〜20が好ましく、更には98〜90/2〜10である。かかる重合組成比において酢酸ビニル/アクリル酸が99/1を越えると接着強度が弱くなり、逆に80/20未満では塗布作業性が悪くなり好ましくない。
【0008】
(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体の場合、エチレン/酢酸ビニル=15〜60/85〜40が好ましく、更には25〜50/75〜50である。かかる重合組成比においてエチレン/酢酸ビニルが15/85未満では塗布作業性が悪くなり、逆に60/40を越えると接着強度が弱くなり好ましくない。
【0009】
上記共重合体の重合の際に必要に応じて、これらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合成分として含有しても差支えない。該単量体としては、例えばプロピレン、イソブチレン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタデセン等のオレフィン類、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等の不飽和酸類あるいはその塩あるいはモノ又はジアルキルエステル等、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩、アルキルビニルエーテル類、N−アクリルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド、アリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジメチルアリルビニルケトン、N−ビニルピロリドン、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリオキシエチレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン(メタ)アリルエーテルなどのポリオキシアルキレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリルアミド等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシエチレン(1−(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルプロピル)エステル、ポリオキシエチレンビニルエーテル、ポリオキシプロピレンビニルエーテル、ポリオキシエチレンアリルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン、ポリオキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビニルアミン等が挙げられる。
【0010】
本発明における(a)と(b)の配合比率は、(a)/(b)=40〜60/60〜40(重量比)である。上記範囲外では貯蔵安定性が悪くなる傾向があり好ましくない。
(c)を併用する場合は、(a)/(b)/(c)=5〜49/5〜49/2〜20(重量比)が好ましい。上記範囲外では塗工作業性が悪くなる傾向があり好ましくない。
(c)の替わりに(d)を用いた場合も配合比率は同様である。この場合は配合比率が範囲外では接着強度が悪くなる傾向があり好ましくない。
更に(c)及び(d)を併用する場合は、(a)/(b)/(c)/(d)=48〜5/48〜5/1〜20/3〜70(重量比)が好ましい。上記範囲外では塗工作業性あるいは接着強度が悪くなる傾向があり好ましくない。
【0011】
本発明に用いる非アスベスト系充填剤としては、具体的には、炭酸カルシウム、タルク、アタパルジャイト、セピオライト、カオリン、クレー、ベントナイト、珪藻土、パライト等のアスベスト以外の従来公知の物質が使用できる。
【0012】
これらの非アスベスト系充填剤は必要に応じて1種もしくは2種以上使用でき、使用する場合には、たとえばバインダーの50重量%溶液100重量部に対して、通常20〜400重量部、好ましくは約50〜250重量部配合される。非アスベスト系充填剤が20重量部未満では塗工作業性が悪くなり、400重量部を越えると接着強度が低下するので好ましくない。
【0013】
本発明に用いる界面活性剤としては、その具体例として、(ポリ)オキシエチレンモノ/又はジラウレート、(ポリ)オキシエチレンモノ/又はジステアレート、(ポリ)オキシプロピレンモノ又はジラウレート、(ポリ)オキシプロピレンモノ又はジステアレート等のポリオキシアルキレン高級脂肪酸エステル、グリセリンモノ又はジスレアレート、グリセリンモノ又はジベヘネート、ジグリセリンモノ又はジステアレート、ペンタエリスルトールモノ・ジ又はトリラウレート、ペンタエリスルトールモノ・ジ又はトリステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルピタンモノステアレー卜等の多価アルコールの高級脂肪酸エステル或いはこれらの高級脂肪酸エステル化合物の残存水酸基を更にアセチル化、アセトアセチル化したもの、(ポリ)オキシエチレンラウリルエーテル、(ポリ)オキシエチレンステアリルエーテル、(ポリ)オキシエチレンセチルエーテル、(ポリ)オキシプロピレンセチルエーテル等の(ポリ)オキシアルキレン高級アルキルエーテルなどの他、ジメチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、ラウリルアミン等のモノ・ジ又はトリアルキルアミン、ステアリルジアミン、ステアリルアミノプロピルアミン等のアミン系化合物及びこれらの塩、更にはラウリルリン酸、ステアリルリン酸等のアルキルリン酸エステル及びこれらのアンモニウム塩、アミン塩、アルカノールアミン塩、ラウリル硫酸、ステアリル硫酸等のアルキル硫酸エステル及びこれらのアンモニウム塩、アミン塩、アルカノールアミン塩などが任意に用いられる。
【0014】
上記界面活性剤の配合量は特に限定されないが、バインダーの0.1〜5.0重量%が好ましく、更には0.5〜3.0重量%で、かかる配合量が0.1重量%未満では、貼付可能時間が短くなり好ましくなく、5.0重量%を越えると貼付可能時間が長くなりすぎて、例えばポリ塩化ビニルシートと接着する場合、ズレが生じて好ましくない。
本発明における貼付可能時間とは、塗布してから接着可能な液状または粘着状態を保つ期間である。
【0015】
本発明の接着剤組成物は、上記の(a)、(b)(更には(c)や(d))、非アスベスト系充填剤及び界面活性剤からなるもので、その配合方法は特に限定されないが、通常はバインダー((a)〜(d))を溶剤に溶解させた後に非アスベスト系充填剤、界面活性剤を配合することが好ましく、具体的には各々のバインダーを10〜100重量%溶解させて、各々バインダー溶液とした後に配合すればよく、用いられる溶剤としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等の低級アルコールの単独か又は2種以上、あるいは酢酸メチル、酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のエステル類、アセトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類が使用される。
【0016】
かくして本発明の接着剤組成物が得られるわけであるが、本発明においてはその他必要に応じてカゼイン、アラビアゴム、コロイダルシリカ、メチルセルロース、ポリオレフィン系フィブリル繊維等の増粘剤やロジン系樹脂、テルペン系樹脂などの天然樹脂や石油系樹脂、特にフェノール系樹脂、キシレン系樹脂などの合成樹脂からなる粘着付与剤が1種もしくは2種以上併用される。
【0017】
【実施例】
以下、本発明について具体的に説明する。尚、以下の記述で「%」とあるのは「重量%」、「部」とあるのは重量基準である。
実施例1
(a)酢酸ビニル−アクリル酸エチルエステル(重合重量組成比:80/20)共重合体の50%メタノール溶液50部と(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル(重合重量組成比:80/20)共重合体の50%メタノール溶液50部とタルク30部、炭酸カルシウム70部、プロピレングリコールモノステアリン酸エステル1.5部、ポリエチレン製フィブリル繊維[「ケミベストFD−380」、三井化学工業(株)]4部、メタノール41部を混合して25℃で1時間撹拌して接着剤組成物を得て、以下の評価を行った。
【0018】
(1)貯蔵安定性
上記接着剤組成物を常態(25℃、65RH%)で1ケ月保存後の状況を以下の様に評価した。
○・・・全く分離せず
△・・・少し分離
×・・・完全に分離
(2)塗工作業性
JIS A 5536に準じ標準クシゴテで接着剤組成物をスレート板上に塗工し、塗り易さと、クシ目山の状態を観察して、以下の様に評価した。
◎・・・塗り易く、クシ目山の状態が完全に保持されている。
○・・・塗り易く、クシ目山の状態が一部を除いて、ほぼ完全に保持されている。
×・・・塗りにくいか、クシ目山の状態が保持されていない。
(3)接着強度
接着剤組成物をスレート板上にクシ目塗工し、20℃×5分放置後、幅25mm、長さ120mmのビニル床シートを貼合圧着し、48時間放置後、オートグラフにより引張速度200mm/minで90℃方向に剥離し、接着強度を測定した(測定雰囲気は20℃、65%RHとした)。
上記の評価結果を表2に示した。
【0019】
実施例2〜5、比較例1〜5
表1に示す組成のものをバインダーとして、その他の成分は実施例1と同じものを使用して接着剤組成物を作製し、実施例1と同様に評価し、結果を表2に示した。
【0020】
実施例6
実施例1において、ポリエチレン製フィブリル繊維[「ケミベストFD−380」、三井化学工業(株)])4部の添加を省略して、実施例1と同様に調製し、実施例1と同様に評価した結果を表2に示した。
【0021】
比較例6
実施例1において、タルク30部と炭酸カルシウム70部の添加を省略して、実施例1と同様に調製し、実施例1と同様に評価した結果を表2に示した。
【0022】
比較例7
実施例1において、プロピレングリコールモノステアリン酸エステル1.5部の添加を省略して、実施例1と同様に調製し、実施例1と同様に評価した結果を表2に示した。
【0023】
【表1】
Figure 0004012296
【0024】
【表2】
Figure 0004012296

Claims (4)

  1. (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体を(a)/(b)=40〜60/60〜40(重量比)で配合したバインダーと、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤組成物。
  2. (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体と(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤組成物。
  3. (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体と(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤組成物。
  4. (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体と(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤組成物。
JP02911198A 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP4012296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02911198A JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02911198A JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11209721A JPH11209721A (ja) 1999-08-03
JP4012296B2 true JP4012296B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=12267224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02911198A Expired - Fee Related JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012296B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100240819A1 (en) * 2007-05-15 2010-09-23 Margarita Perello Copolymer mixture
US20090281233A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Vrana Mark A Solution polymerization process and adhesive, sealant, and mastic compositions made therefrom
JP5800272B2 (ja) * 2010-02-22 2015-10-28 セメダイン株式会社 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11209721A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI458796B (zh) Adhesive composition and adhesive sheet
KR101692805B1 (ko) 점착부여제를 포함하는 아크릴계 에멀젼의 제조방법
JP4012296B2 (ja) 接着剤組成物
JP5050554B2 (ja) 感圧接着シート及びその製造方法
JPH07157741A (ja) 再剥離型水性感圧接着剤組成物
KR20110001725A (ko) 초산비닐계 접착제 및 그 제조방법
JP4012308B2 (ja) 接着剤組成物
JP2007224185A (ja) 粘着剤層付き発泡シート及びその製造方法
JPH0613684B2 (ja) 接着剤
JP2003342545A (ja) 木質用耐水接着剤組成物
JP3828707B2 (ja) 酢酸ビニルエマルジョン接着剤及びそれを用いた紙管
KR100798603B1 (ko) 감압접착시트 및 그 제조방법
KR20140115166A (ko) 점착부여제를 포함하는 아크릴계 에멀젼, 이의 제조방법 및 이를 포함하여 이루어진 아크릴계 에멀젼 점착제
JP6143396B1 (ja) 床材用接着剤組成物及び床材用接着剤組成物の製造方法
JP2564089B2 (ja) 水性エマルジョン型接着剤組成物
JP2001207153A (ja) 接着剤組成物
JP5427309B1 (ja) 接着剤およびその製造方法
JPH11279362A (ja) 耐水性エマルジョン
KR100253010B1 (ko) 변성초산 비닐에틸렌-폴리우레탄 에멀젼 접착제
JP5460945B2 (ja) 接着剤組成物
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ
JP2007197692A (ja) ポリマーエマルジョンおよびその製造方法
JPH11172212A (ja) 感圧性粘着テープ
JP3447242B2 (ja) 床鳴り防止性の優れた水性接着剤組成物
JP2007224157A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees