JPH11209721A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH11209721A
JPH11209721A JP2911198A JP2911198A JPH11209721A JP H11209721 A JPH11209721 A JP H11209721A JP 2911198 A JP2911198 A JP 2911198A JP 2911198 A JP2911198 A JP 2911198A JP H11209721 A JPH11209721 A JP H11209721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
copolymer
vinyl
acrylate
versatate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2911198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012296B2 (ja
Inventor
Kosaku Akasaka
公作 赤阪
Akinao Ooshita
彰尚 大下
Toshiyuki Kusuda
俊之 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP02911198A priority Critical patent/JP4012296B2/ja
Publication of JPH11209721A publication Critical patent/JPH11209721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012296B2 publication Critical patent/JP4012296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯蔵安定性、塗工作業性、接着強度に優れる
非アスベスト系接着剤組成物を提供すること。 【解決手段】 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル
共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共
重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−ア
クリル酸共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充
填剤と界面活性剤が配合され、更には(c)酢酸ビニル
−アクリル酸共重合体及び/又は(d)エチレン−酢酸
ビニル共重合体が配合されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵安定性がよ
く、塗布作業性に優れ、しかも、接着強度が大きい非ア
スベスト系溶剤型の接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より酢酸ビニル樹脂系溶剤型接着剤
は、ポリ酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル−アクリル酸エス
テル共重合体、酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重
合体(または酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アク
リル酸エステル共重合体)、エチレン−酢酸ビニル共重
合体を個々単独でバインターとし、メタノール等の極性
有機溶剤を含む配合であった。上記の溶剤型接着剤には
アスベストが、それ自身がアルカリ性を有すことや、チ
キソトロピー性を示すことなどから、充填剤として多用
されてきたが、その反面、労働安全衛生法で有害な鉱物
性粉塵に指定されており、作業環境上の問題が生じ、現
在使用されない傾向にあり、そのための改良技術として
特許第2567727号公報には酢酸ビニル−バーサチ
ック酸ビニルコポリマーまたは酢酸ビニル−バーサチッ
ク酸ビニル−アクリルコポリマーと酢酸ビニル−エチレ
ンコーポリマーをバインダーとし、アスベストを除いた
充填剤と界面活性剤が配合されている溶剤型床材用接着
剤が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記開
示技術では、得られた接着剤の貯蔵安定性、塗布作業性
が悪く、しかも、接着強度がいまだ満足のいくものでは
なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者はかか
る問題を解決するために、接着剤組成物について鋭意研
究を重ねた結果、(a)酢酸ビニル−アクリル酸エステ
ル共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル
共重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−
アクリル酸エステル共重合体をバインダーとし、非アス
ベスト系充填剤と界面活性剤が配合された接着剤組成物
が上記課題を解決し、該組成物に(c)酢酸ビニル−ア
クリル酸共重合体が添加されると該組成物に比べて、塗
布作業性が更に向上し、(d)エチレン−酢酸ビニル共
重合体が添加されると該組成物に比べて接着強度が更に
向上し、(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体と
(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体のいずれも添加す
ると該組成物に比べて塗布作業性、接着強度がいずれも
更に向上することを見いだし本発明を完成した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。まず、本発明で使用される組成物について説明
する。本発明に使用するバインダーは、(a)酢酸ビニ
ル−アクリル酸エステル共重合体、(b)酢酸ビニル−
バーサチック酸ビニル共重合体あるいは酢酸ビニル−バ
ーサチック酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体から
なることが必要で、(c)酢酸ビニル−アクリル酸共重
合体を併用すると塗布作業性の効果が更に発揮され、
(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体を併用すると、接
着強度の効果が更に発揮される。上記(a)〜(d)の
共重合体中のそれぞれの単量体の重合組成比(重量比)
は特に限定されないが、(a)酢酸ビニル−アクリル酸
エステル共重合体の場合、酢酸ビニル/アクリル酸エス
テル=95〜50/5〜50が好ましく、更には75〜
85/25〜15である。かかる重合組成比において酢
酸ビニル/アクリル酸エステルが95/5を越えると接
着強度が弱くなり、逆に50/50未満では塗布作業性
が悪くなり好ましくない。
【0006】上記のアクリル酸エステルとしては、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸2−メトキシエチル、アクリル酸グリシ
ジル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−メトキシエチ
ル、メタクリル酸グリシジル等が挙げられる。
【0007】(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル
共重合体の場合、酢酸ビニル/バーサチック酸ビニル=
99〜50/1〜50が好ましく、更には75〜90/
25〜10である。かかる重合組成比において酢酸ビニ
ル/バーサチック酸ビニルが99/1を越えると接着強
度が弱くなり、逆に50/50未満では塗布作業性が悪
くなり好ましくない。(b)酢酸ビニル−バーサチック
酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体は、上記の
(b)酢酸ビニル/バーサチック酸ビニル共重合体に、
更にアクリル酸エステルを共重合させることにより調製
され、酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アクリル酸
エステル共重合体中の酢酸ビニル/バーサチック酸ビニ
ルの重合組成比については上記と同じであり、アクリル
酸エステルの重合組成比は酢酸ビニル及びバーサチック
酸ビニルの合計量100重量部に対しアクリル酸エステ
ルを4〜14重量部とすることが好ましく、アクリル酸
エステルが4重量部未満では、塗布作業性が悪くなり、
14重量部を越えると接着強度が弱くなり好ましくな
い。 (c)酢酸ビニル−アクリル酸共重合体の場合、酢酸ビ
ニル/アクリル酸=99〜80/1〜20が好ましく、
更には98〜90/2〜10である。かかる重合組成比
において酢酸ビニル/アクリル酸が99/1を越えると
接着強度が弱くなり、逆に80/20未満では塗布作業
性が悪くなり好ましくない。
【0008】(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体の場
合、エチレン/酢酸ビニル=15〜60/85〜40が
好ましく、更には25〜50/75〜50である。かか
る重合組成比においてエチレン/酢酸ビニルが15/8
5未満では塗布作業性が悪くなり、逆に60/40を越
えると接着強度が弱くなり好ましくない。
【0009】上記共重合体の重合の際に必要に応じて、
これらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合
成分として含有しても差支えない。該単量体としては、
例えばプロピレン、イソブチレン、α−オクテン、α−
ドデセン、α−オクタデセン等のオレフィン類、アクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、イタコン酸等の不飽和酸類あるいはその塩あ
るいはモノ又はジアルキルエステル等、アクリロニトリ
ル、メタアクリロニトリル等のニトリル類、アクリルア
ミド、メタクリルアミド等のアミド類、エチレンスルホ
ン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオ
レフィンスルホン酸あるいはその塩、アルキルビニルエ
ーテル類、N−アクリルアミドメチルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、アリルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、ジメチルアリルビニルケトン、N−ビニルピロ
リドン、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、塩
化ビニル、塩化ビニリデン、ポリオキシエチレン(メ
タ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン(メタ)ア
リルエーテルなどのポリオキシアルキレン(メタ)アリ
ルエーテル、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレー
ト、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等のポ
リオキシアルキレン(メタ)アクリレート、ポリオキシ
エチレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシプロピレ
ン(メタ)アクリルアミド等のポリオキシアルキレン
(メタ)アクリルアミド、ポリオキシエチレン(1−
(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルプロピル)
エステル、ポリオキシエチレンビニルエーテル、ポリオ
キシプロピレンビニルエーテル、ポリオキシエチレンア
リルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン、ポリ
オキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビ
ニルアミン等が挙げられる。
【0010】本発明における(a)と(b)の配合比率
は、(a)/(b)=10〜90/90〜10(重量
比)が好ましく、更には40〜60/60〜40(重量
比)である。上記範囲外では貯蔵安定性が悪くなる傾向
があり好ましくない。(c)を併用する場合は、(a)
/(b)/(c)=5〜49/5〜49/2〜20(重
量比)が好ましい。上記範囲外では塗工作業性が悪くな
る傾向があり好ましくない。(c)の替わりに(d)を
用いた場合も配合比率は同様である。この場合は配合比
率が範囲外では接着強度が悪くなる傾向があり好ましく
ない。更に(c)及び(d)を併用する場合は、(a)
/(b)/(c)/(d)=48〜5/48〜5/1〜
20/3〜70(重量比)が好ましい。上記範囲外では
塗工作業性あるいは接着強度が悪くなる傾向があり好ま
しくない。
【0011】本発明に用いる非アスベスト系充填剤とし
ては、具体的には、炭酸カルシウム、タルク、アタパル
ジャイト、セピオライト、カオリン、クレー、ベントナ
イト、珪藻土、パライト等のアスベスト以外の従来公知
の物質が使用できる。
【0012】これらの非アスベスト系充填剤は必要に応
じて1種もしくは2種以上使用でき、使用する場合に
は、たとえばバインダーの50重量%溶液100重量部
に対して、通常20〜400重量部、好ましくは約50
〜250重量部配合される。非アスベスト系充填剤が2
0重量部未満では塗工作業性が悪くなり、400重量部
を越えると接着強度が低下するので好ましくない。
【0013】本発明に用いる界面活性剤としては、その
具体例として、(ポリ)オキシエチレンモノ/又はジラ
ウレート、(ポリ)オキシエチレンモノ/又はジステア
レート、(ポリ)オキシプロピレンモノ又はジラウレー
ト、(ポリ)オキシプロピレンモノ又はジステアレート
等のポリオキシアルキレン高級脂肪酸エステル、グリセ
リンモノ又はジスレアレート、グリセリンモノ又はジベ
ヘネート、ジグリセリンモノ又はジステアレート、ペン
タエリスルトールモノ・ジ又はトリラウレート、ペンタ
エリスルトールモノ・ジ又はトリステアレート、ソルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソ
ルピタンモノステアレー卜等の多価アルコールの高級脂
肪酸エステル或いはこれらの高級脂肪酸エステル化合物
の残存水酸基を更にアセチル化、アセトアセチル化した
もの、(ポリ)オキシエチレンラウリルエーテル、(ポ
リ)オキシエチレンステアリルエーテル、(ポリ)オキ
シエチレンセチルエーテル、(ポリ)オキシプロピレン
セチルエーテル等の(ポリ)オキシアルキレン高級アル
キルエーテルなどの他、ジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、プロピルアミン、ラウリルアミン等のモノ・ジ又は
トリアルキルアミン、ステアリルジアミン、ステアリル
アミノプロピルアミン等のアミン系化合物及びこれらの
塩、更にはラウリルリン酸、ステアリルリン酸等のアル
キルリン酸エステル及びこれらのアンモニウム塩、アミ
ン塩、アルカノールアミン塩、ラウリル硫酸、ステアリ
ル硫酸等のアルキル硫酸エステル及びこれらのアンモニ
ウム塩、アミン塩、アルカノールアミン塩などが任意に
用いられる。
【0014】上記界面活性剤の配合量は特に限定されな
いが、バインダーの0.1〜5.0重量%が好ましく、
更には0.5〜3.0重量%で、かかる配合量が0.1
重量%未満では、貼付可能時間が短くなり好ましくな
く、5.0重量%を越えると貼付可能時間が長くなりす
ぎて、例えばポリ塩化ビニルシートと接着する場合、ズ
レが生じて好ましくない。本発明における貼付可能時間
とは、塗布してから接着可能な液状または粘着状態を保
つ期間である。
【0015】本発明の接着剤組成物は、上記の(a)、
(b)(更には(c)や(d))、非アスベスト系充填
剤及び界面活性剤からなるもので、その配合方法は特に
限定されないが、通常はバインダー((a)〜(d))
を溶剤に溶解させた後に非アスベスト系充填剤、界面活
性剤を配合することが好ましく、具体的には各々のバイ
ンダーを10〜100重量%溶解させて、各々バインダ
ー溶液とした後に配合すればよく、用いられる溶剤とし
ては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール等の低級アルコールの単独か又は2種以
上、あるいは酢酸メチル、酢酸エチル、アセト酢酸メチ
ル、アセト酢酸エチル等のエステル類、アセトン、メチ
ルイソブチルケトン等のケトン類が使用される。
【0016】かくして本発明の接着剤組成物が得られる
わけであるが、本発明においてはその他必要に応じてカ
ゼイン、アラビアゴム、コロイダルシリカ、メチルセル
ロース、ポリオレフィン系フィブリル繊維等の増粘剤や
ロジン系樹脂、テルペン系樹脂などの天然樹脂や石油系
樹脂、特にフェノール系樹脂、キシレン系樹脂などの合
成樹脂からなる粘着付与剤が1種もしくは2種以上併用
される。
【0017】
【実施例】以下、本発明について具体的に説明する。
尚、以下の記述で「%」とあるのは「重量%」、「部」
とあるのは重量基準である。 実施例1 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エチルエステル(重合重
量組成比:80/20)共重合体の50%メタノール溶
液50部と(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル
(重合重量組成比:80/20)共重合体の50%メタ
ノール溶液50部とタルク30部、炭酸カルシウム70
部、プロピレングリコールモノステアリン酸エステル
1.5部、ポリエチレン製フィブリル繊維[「ケミベス
トFD−380」、三井化学工業(株)]4部、メタノ
ール41部を混合して25℃で1時間撹拌して接着剤組
成物を得て、以下の評価を行った。
【0018】(1)貯蔵安定性 上記接着剤組成物を常態(25℃、65RH%)で1ケ
月保存後の状況を以下の様に評価した。 ○・・・全く分離せず △・・・少し分離 ×・・・完全に分離 (2)塗工作業性 JIS A 5536に準じ標準クシゴテで接着剤組成物
をスレート板上に塗工し、塗り易さと、クシ目山の状態
を観察して、以下の様に評価した。 ◎・・・塗り易く、クシ目山の状態が完全に保持されて
いる。 ○・・・塗り易く、クシ目山の状態が一部を除いて、ほ
ぼ完全に保持されている。 ×・・・塗りにくいか、クシ目山の状態が保持されてい
ない。 (3)接着強度 接着剤組成物をスレート板上にクシ目塗工し、20℃×
5分放置後、幅25mm、長さ120mmのビニル床シ
ートを貼合圧着し、48時間放置後、オートグラフによ
り引張速度200mm/minで90℃方向に剥離し、
接着強度を測定した(測定雰囲気は20℃、65%RH
とした)。上記の評価結果を表2に示した。
【0019】実施例2〜5、比較例1〜5 表1に示す組成のものをバインダーとして、その他の成
分は実施例1と同じものを使用して接着剤組成物を作製
し、実施例1と同様に評価し、結果を表2に示した。
【0020】実施例6 実施例1において、ポリエチレン製フィブリル繊維
[「ケミベストFD−380」、三井化学工業
(株)])4部の添加を省略して、実施例1と同様に調
製し、実施例1と同様に評価した結果を表2に示した。
【0021】比較例6 実施例1において、タルク30部と炭酸カルシウム70
部の添加を省略して、実施例1と同様に調製し、実施例
1と同様に評価した結果を表2に示した。
【0022】比較例7 実施例1において、プロピレングリコールモノステアリ
ン酸エステル1.5部の添加を省略して、実施例1と同
様に調製し、実施例1と同様に評価した結果を表2に示
した。
【0023】
【表1】 (a) (b) (c) (d) VAC/EA VAC/VV VAC/VV/EA VAC/AAC ET/VAC 実施例1 50 50 −− −− −− 実施例2 50 −− 50 −− −− 実施例3 50 45 −− 5 −− 実施例4 50 40 −− −− 10 実施例5 35 50 −− 5 10実施例6 50 50 −− −− −− 比較例1 100 −− −− −− −− 比較例2 −− 100 −− −− −− 比較例3 −− −− −− 100 −− 比較例4 −− 50 −− −− 50 比較例5 −− −− −− −− 100 比較例6 50 50 −− −− −−比較例7 50 50 −− −− −− 表中の記号は以下の通り VAC/EA :酢酸ビニル−アクリル酸エチルエステル共
重合体(重合重量組成比:80/20) VAC/VV :酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共重合
体(重合重量組成比:80/20) VAC/VV/EA:酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−アク
リル酸エチルエステル共重合体(重合重量組成比:80
/15/5) VAC/AAC :酢酸ビニル−アクリル酸共重合体(重合重
量組成比:95/5) ET/VAC :エチレン−酢酸ビニル共重合体(重合重量
組成比:40/60)
【0024】
【表2】 貯蔵安定性 塗工作業性 接着強度 (kg/25mm) 実施例1 ○ ○ 5.0 実施例2 ○ ○ 5.2 実施例3 ○ ◎ 5.2 実施例4 ○ ○ 5.8 実施例5 ○ ◎ 5.9 実施例6 ○ ○ 4.5 比較例1 △ × 2.4 比較例2 △ × 3.2 比較例3 △ × 4.5 比較例4 △ × 5.2 比較例5 △ × 5.5 比較例6 ○ × 0.5比較例7 ○ × 3.5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル
    共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共
    重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−ア
    クリル酸エステル共重合体をバインダーとし、非アスベ
    スト系充填剤と界面活性剤が配合されていることを特徴
    とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル
    共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共
    重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−ア
    クリル酸エステル共重合体と(c)酢酸ビニル−アクリ
    ル酸共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充填剤
    と界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤
    組成物。
  3. 【請求項3】 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル
    共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共
    重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−ア
    クリル酸エステル共重合体と(d)エチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体をバインダーとし、非アスベスト系充填剤と
    界面活性剤が配合されていることを特徴とする接着剤組
    成物。
  4. 【請求項4】 (a)酢酸ビニル−アクリル酸エステル
    共重合体、(b)酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル共
    重合体あるいは酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル−ア
    クリル酸エステル共重合体、(c)酢酸ビニル−アクリ
    ル酸共重合体と(d)エチレン−酢酸ビニル共重合体を
    バインダーとし、非アスベスト系充填剤と界面活性剤が
    配合されていることを特徴とする接着剤組成物。
JP02911198A 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP4012296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02911198A JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02911198A JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11209721A true JPH11209721A (ja) 1999-08-03
JP4012296B2 JP4012296B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=12267224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02911198A Expired - Fee Related JP4012296B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012296B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527397A (ja) * 2007-05-15 2010-08-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド コポリマー混合物
JP2011520025A (ja) * 2008-05-12 2011-07-14 フランクリン インターナショナル インコーポレイテッド 溶液重合方法、ならびにそれから作製された接着剤組成物、シーラント組成物およびマスチック組成物
JP2011168729A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Cemedine Co Ltd 接着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527397A (ja) * 2007-05-15 2010-08-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド コポリマー混合物
JP2011520025A (ja) * 2008-05-12 2011-07-14 フランクリン インターナショナル インコーポレイテッド 溶液重合方法、ならびにそれから作製された接着剤組成物、シーラント組成物およびマスチック組成物
JP2011168729A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Cemedine Co Ltd 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4012296B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP2001131512A (ja) 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
KR101692805B1 (ko) 점착부여제를 포함하는 아크릴계 에멀젼의 제조방법
JP3571460B2 (ja) 再剥離型感圧接着シ―ト類
KR101614341B1 (ko) 점착성이 우수한 아크릴계 에멀젼 수지 및 이의 제조방법
JPH11209721A (ja) 接着剤組成物
JPH07157741A (ja) 再剥離型水性感圧接着剤組成物
JP2000309771A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよび水系粘着剤組成物
JP2610616B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JP2005307114A (ja) 水性エマルジョン型粘着剤
JP4012308B2 (ja) 接着剤組成物
JP2001207153A (ja) 接着剤組成物
KR20140115166A (ko) 점착부여제를 포함하는 아크릴계 에멀젼, 이의 제조방법 및 이를 포함하여 이루어진 아크릴계 에멀젼 점착제
JP6143396B1 (ja) 床材用接着剤組成物及び床材用接着剤組成物の製造方法
JP2022003137A (ja) 水性感圧接着剤組成物の製造方法
JP2564089B2 (ja) 水性エマルジョン型接着剤組成物
JP3447242B2 (ja) 床鳴り防止性の優れた水性接着剤組成物
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ
JP5460945B2 (ja) 接着剤組成物
JPH1036801A (ja) 水性接着剤およびその製造方法
JP3358733B2 (ja) 水性エマルジョン型接着剤
JPH03231983A (ja) 床材用接着剤組成物および床材の接着施工方法
JP2003261732A (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH06145621A (ja) 接着剤組成物
JP2005206779A (ja) 粘着剤用複合樹脂組成物水性分散体及び粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees