JP4012231B2 - パチンコ島 - Google Patents

パチンコ島 Download PDF

Info

Publication number
JP4012231B2
JP4012231B2 JP2006107784A JP2006107784A JP4012231B2 JP 4012231 B2 JP4012231 B2 JP 4012231B2 JP 2006107784 A JP2006107784 A JP 2006107784A JP 2006107784 A JP2006107784 A JP 2006107784A JP 4012231 B2 JP4012231 B2 JP 4012231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko
ball
belt conveyor
balls
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006107784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007061597A (ja
Inventor
邦敏 来
Original Assignee
葵産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 葵産業株式会社 filed Critical 葵産業株式会社
Priority to JP2006107784A priority Critical patent/JP4012231B2/ja
Publication of JP2007061597A publication Critical patent/JP2007061597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012231B2 publication Critical patent/JP4012231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ玉を内部で循環させるようにしたパチンコ島において、パチンコ玉をベルトコンベアを用いて搬送させながら各パチンコ機に供給させるようにしたパチンコ玉搬送技術に関する。
従来、パチンコ玉を内部で循環させるようにしたパチンコ島として、各パチンコ機から排出されたパチンコ玉を回収する排玉回収路と、この排玉回収路で回収したパチンコ玉を島台の上方に揚送させる揚送装置と、この揚送装置で揚送させたパチンコ玉を各パチンコ機に供給させる上部供給装置を備え、この上部供給装置に、各パチンコ機の上方を通るように島台の上部に左右方向に延長してベルトコンベアが設けられているものが知られている(特許文献1参照)。
このようにベルトコンベアを用いると、揚送装置から各パチンコ機毎に傾斜樋によってパチンコ玉を分配させるようにした従前のパチンコ島に比べ、パチンコ島の高さを低く抑えることができる。
これにより、遊技場内が開放的になるし、見通しも良好になり、また、遊技場内の照明具等、内装設備の設計自由度を向上できるし、防犯カメラの視界を広げることができるなど、優れた効果が得られるものであった。
特開平6−39136号公報
しかしながら、従来のパチンコ島では、ベルトコンベアが水平搬送ベルトであった。
このように、水平搬送ベルトを用いると、このベルト上に供給されたパチンコ玉がベルト搬送方向に転がり易くなり、特に、搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数が多くなってしまう。
これでは、水平搬送ベルトに供給するパチンコ玉の玉数を多くする必要が生じ、それだけパチンコ玉の全体玉数を多くしなければならず、それだけパチンコ玉の研磨装置や搬送装置への負担が増大してしまうという問題が生じる。
又、パチンコ玉がベルト搬送方向に転がり易くなると、ベルト上のパチンコ玉同士に隙間が生じてパチンコ玉の搬送密度が粗になり、搬送玉数が低下して各パチンコ機への玉供給不足に陥ることがあるという問題もある。
又、従来のパチンコ島において、水平搬送ベルトに勾配角を調節するための勾配調節機構が設けられている構成がある。
この勾配調節機構は、前記特許文献1の段落(0011)に記載されているように、勾配を設けることにより、玉の補給をスピード化させ、大量の玉が必要とされるような場合でもスムーズな玉の補給を行うことができるようにするための構成である。
このように玉の補給をスピード化させるためには、ベルトコンベアを、搬送始端部から搬送終端部に向けて下り勾配で設ける必要が生じるもので、これでは、ベルトコンベアを水平に設けた場合より以上にパチンコ玉がベルト搬送方向に転がり易くなり、より一層に搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数が多くなってしまう。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、ベルトコンベアでパチンコ玉を搬送させるようにした上部供給装置の構成において、ベルトコンベアの搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数を減少させることで、パチンコ玉の全体玉数を多くするといった不具合をなくし、パチンコ玉の研磨装置や搬送装置への負担を軽減することができるようにする。
また、パチンコ玉がベルト搬送方向に転がるのを規制させることで、ベルト上のパチンコ玉同士の隙間を詰めて搬送密度を密にさせ、搬送玉数の増加により各パチンコ機への玉供給が確実にできるようにしたパチンコ島を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するために、本発明(請求項1)のパチンコ島は、
島台に複数台のパチンコ機が左右方向に並設されているパチンコ島において、
各パチンコ機から排出されたパチンコ玉を回収する排玉回収路と、この排玉回収路で回収したパチンコ玉を島台の上方に設けた補給玉タンクに揚送させる揚送装置と、この補給玉タンクからのパチンコ玉を各パチンコ機に供給させる上部供給装置を備え、
前記上部供給装置は、各パチンコ機の上方を通るように島台の上部に左右方向に延長して設けたベルトコンベアと、このベルトコンベアの両側に設けられた各パチンコ機への玉供給シュートと、前記ベルトコンベアの搬送始端部に前記補給玉タンクからのパチンコ玉を流下させる流下シュートと、前記ベルトコンベアの搬送終端部から落下した溢れ玉を前記排玉回収路に導く溢れ玉回収路とを備え、
前記ベルトコンベアが、パチンコ玉がベルト搬送方向に転がるのを規制させてパチンコ玉が搬送終端部から搬送始端部に向けて自然に転がることが可能で、かつベルト上のパチンコ玉同士の隙間を詰めて搬送密度を密にさせて搬送始端部から搬送終端部に向けて搬送することができるように、搬送始端部から搬送終端部に向けて1/100〜3/100程度の上り勾配で設けられている構成とした。
又、本発明(請求項2)のパチンコ島は、
請求項1記載のパチンコ島において、前記各玉供給シュートにそれぞれパチンコ玉の玉通過の有無を検出する玉通過センサが設けられ、パチンコ玉の通過を検出した玉通過センサの数に応じて前記ベルトコンベアの搬送速度を増減させるように形成されている。
本発明(請求項1)のパチンコ島は、上部供給装置に設けたベルトコンベアが、搬送始端部から搬送終端部に向けて上り勾配で設けられている構成に特徴がある。
このようにベルトコンベアを上り勾配で設けると、パチンコ玉は搬送終端部から搬送始端部に向けて、即ち搬送方向とは逆方向に転がろうとするため、パチンコ玉がベルト搬送方向に転がるのを規制させることができる。
これにより、ベルトコンベアの搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数を減少させることができ、パチンコ玉の全体玉数を減少させてパチンコ玉の研磨装置や搬送装置への負担を軽減することができる。
また、ベルト上のパチンコ玉同士の隙間が詰まって搬送密度が密になり、それだけベルトコンベアによる搬送玉数が増加するため、各パチンコ機への玉供給が確実にできる。
又、ベルトコンベアから各玉供給シュートを通して各パチンコ機に供給されるパチンコ玉の量に応じて、ベルトコンベアの搬送速度を増減させる構成にすると(請求項2)、パチンコ玉の玉供給不足の防止、及び搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数を減少させることができる。
例えば、パチンコ島内における複数のパチンコ機のうち、その多くのパチンコ機に同時にベルトコンベアから玉供給シュートを通して各パチンコ機にパチンコ玉が供給されると、パチンコ玉の供給が追い付かず、パチンコ玉の供給ミスを招くおそれが生じる。
このような場合には、ベルトコンベアの搬送速度を速くさせて、パチンコ玉の搬送量を増大させれば、パチンコ玉の供給ミスを防止することができる。
又、ベルトコンベアから各パチンコ機へ供給されるパチンコ玉の量が少ない場合、ベルトコンベアの搬送速度が速いままでは、搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数が増加してしまう。
このような場合には、ベルトコンベアの搬送速度を遅くさせて、パチンコ玉の搬送量を減少させれば、搬送終端部から落下する溢れ玉の玉数を減少させることができる。
特に、将来において、パチンコを賭博性よりも遊戯性を重視する目的で、100円当りの玉貸数を増加させることが考えられる(例えば、100円当り50玉や100玉、ちなみに現在は100円当り25玉前後)。
このように玉貸数が増加した場合には、パチンコ玉の供給が追い付かないことが十分に考えられるもので、本発明によれば、このようなパチンコ玉の供給ミスといったトラブルを防止することができる。
そして、上記のように、パチンコ玉の供給量を制御するためにベルトコンベアの搬送速度を増減させる構成は、ベルトコンベアが搬送始端部から搬送終端部に向けて上り勾配で設けられているからである。
即ち、ベルトコンベアが上り勾配で設けられているため、ベルト上のパチンコ玉同士の隙間が詰まって搬送密度が密になり、これによりベルトコンベアによる搬送を確実に行うことができるからである。
図1は本発明の実施例であるパチンコ島の右側半分を示す概略正面図、図2はこのパチンコ島のパチンコ玉循環系の上部供給装置の搬送終端部側を示す拡大説明図、図3はその上部供給装置を示す部分斜視図、図4はその上部供給装置を示す断面図である。
パチンコ島Aは、図1に示すように、島台1に複数台のパチンコ機16が左右方向に並設されたもので、実施例では左右4台づつのパチンコ機16が島台1の表裏に並設されている。
このパチンコ島Aの内部には、パチンコ玉循環系が形成され、このパチンコ玉循環系は、各パチンコ機16から排出されたパチンコ玉12を回収する排玉回収路9と、この排玉回収路9で回収したパチンコ玉12を島台1の上方に設けた補給玉タンク3に揚送させる揚送装置2と、前記補給玉タンク3からのパチンコ玉12を各パチンコ機16に供給させる上部供給装置5を備えている。
前記揚送装置2は、排玉回収路9で回収したパチンコ玉12を研磨しながら揚送するものであるが、研磨装置を揚送装置2の手前に設け、揚送装置2は揚送機能だけを有するものでもよい。
前記上部供給装置5は、ベルトコンベア5aと、玉供給シュート5bと、流下シュート5cと、溢れ玉回収路5dとを備えている。
前記ベルトコンベア5aは、各パチンコ機16の上方を通るように島台1の上部に左右方向に延長して設けられている。
このベルトコンベア5aは、駆動モータ6に連結された搬送始端側の駆動ローラ50と、搬送終端側の従動ローラ51との間にベルトを掛け回すことで形成されている。
前記ベルトコンベア5aの上側ベルト部と下側ベルト部の間にプレートフレーム52が配設され、その両側縁に立側板53,53が設けられている。
前記プレートフレーム52はベルトコンベア5aの幅よりも広幅に形成され、これによりプレートフレーム52の両側部分には、前記ベルトコンベア5aの両側から外方に張り出た玉受け部54,54が形成されている。
そして、プレートフレーム52は中央から両側縁に向けて若干の下り傾斜に形成され、ベルトコンベア5a上のパチンコ玉12が玉受け部54,54に向けて転がり易くなるようにして、各玉供給シュート5bへの供給がスムーズに行なえるようにしている。
なお、前記両立側板53,53の間には、ベルトコンベア5a及び玉受け部54,54を覆うように透明カバー11が着脱可能に設けられている。
また、前記ベルトコンベア5aは、搬送始端部Mから搬送終端部Nに向けて上り勾配で設けられている。
この場合の上り勾配は、パチンコ玉12が搬送終端部Nから搬送始端部Mに向けて自然に転がることが可能でありながら、ベルトコンベア5aにより搬送始端部Mから搬送終端部Nに向けて搬送することができるような勾配に形成される。
実施例では、2/100の勾配に形成しているが、1/100〜3/100程度の勾配が適当である。
前記玉供給シュート5bは、前記ベルトコンベア5aの両側に設けられ、このベルトコンベア5aによって搬送されている途中のパチンコ玉12を各パチンコ機16に供給するためのもので、各パチンコ機16の上方において、前記立側板53に形成した切欠部に嵌め込むことで取り付けられ、パチンコ機16の裏面に設けた景品玉貯留タンク(図示省略)に蛇腹ホース17で接続されている。
前記流下シュート5cは、前記ベルトコンベア5aの搬送始端部Mに前記補給玉タンク3からのパチンコ玉12を流下させるためのもので、前記ベルトコンベア5aの搬送始端部Mの上方に延出するように、補給玉タンク3の下端部に取り付けられている。
前記溢れ玉回収路5dは、前記ベルトコンベア5aの搬送終端部Nから落下した溢れ玉を前記排玉回収路9に導くためのもので、ベルトコンベア5aの搬送終端部Nに設けた落下ガイド器55と前記排玉回収路9の上端部を蛇腹ホース56で接続することで形成されている。
従って、各パチンコ機16から排出された使用済のパチンコ玉12は、排玉回収路9から揚送装置2を経る間に研磨されて補給玉タンク3に揚送され、この補給玉タンク3から上部供給装置5を経て各パチンコ機16に供給され、再び各パチンコ機16から排玉回収路9に排出されるという循環を繰り返すことになる。
そして、前記上部供給装置5では、補給玉タンク3からのパチンコ玉12が流下シュート5cによってベルトコンベア5aの搬送始端部Mに供給され、その後ベルトコンベア5aによって搬送終端部Nに向けて搬送されていくものであるが、このベルトコンベア5aが、搬送始端部Mから搬送終端部Nに向けて上り勾配で設けられているため、パチンコ玉12はベルト搬送方向Xへの転がりを規制される。
これにより、ベルトコンベア5aの搬送終端部Nから落下する溢れ玉12の玉数を減少させることができるし、ベルトコンベア5a上のパチンコ玉12,12同士の隙間を詰まらせて搬送密度を密にすることができる。
又、前記パチンコ島Aの上部供給装置5において、各玉供給シュート5bにそれぞれパチンコ玉12の玉通過の有無を検出する玉通過センサSが設けられている。
この玉通過センサSは、パチンコ玉12に接触又は非接触でパチンコ玉12の通過を検出するマイクロスイッチが用いられ、上部供給装置5の各玉供給シュート5bにそれぞれ設けられた玉通過センサのうち、パチンコ玉12の通過を検出した玉通過センサSの数に応じて前記ベルトコンベア5aの搬送速度を増減させるように形成されている。
前記したベルトコンベア5aの搬送速度の制御系ブロック図を図5に示す。
各玉供給シュート5bにそれぞれ設けられた玉通過センサSからの検出信号は制御部7に入力され、この制御部7からベルトコンベア5aの駆動モータ6にモータ回転数(高速回転、中速回転、低速回転の3段階)の制御信号が出力されるようになっている。
前記制御部7は、制御処理を行うCPU70、このCPU70で実行される各種制御プログラムやデータ等を記憶するROM71、CPU70によって作動領域として利用されるRAM72、及び入出力ポート73を備えている。
このように、制御部7は、パチンコ玉12の通過を検出した玉通過センサSからの検出信号を受信し、その検出信号数が設定範囲内の場合には、ベルトコンベア5aの駆動モータ6を中速回転で回転させるように指令する信号を出力させ、検出信号数が設定範囲よりも多い場合にはパチンコ玉の供給量が多いものと判断して駆動モータ6を高速回転で回転させるように指令する信号を出力させ、検出信号数が設定範囲よりも少ない場合にはパチンコ玉の供給量が少ないものと判断して駆動モータ6を低速回転で回転させるように指令する信号を出力させるものである。
従って、例えば、パチンコ島A内における複数のパチンコ機16のうち多くのパチンコ機16に同時にベルトコンベア5aから玉供給シュート5bを通してパチンコ玉12が供給されると、パチンコ玉12の供給が追い付かず、パチンコ玉12の供給ミスを招くおそれが生じる。
このような場合には、玉通過センサSによる検出信号数が制御部7に数多く入力されることから、制御部7から駆動モータ6に高速回転の信号が出力され、これに基づきベルトコンベア5aの搬送速度が速くなり、パチンコ玉12の搬送量が増大しパチンコ玉の供給ミスを防止することができる。
又、ベルトコンベア5aから各パチンコ機16へ供給されるパチンコ玉12の量が少ない場合、ベルトコンベア5aの搬送速度が速いままでは、搬送終端部Nから落下する溢れ玉の玉数が増加してしまう。
このような場合には、ベルトコンベア5aの搬送速度を遅くさせて、パチンコ玉12の搬送量を減少させれば、搬送終端部Nから落下する溢れ玉の玉数を減少させることができる。
尚、本実施例では、ベルトコンベア5aの搬送速度を制御するために、駆動モータ6に高速回転、中速回転、低速回転の3段階の速度を設定したが、2段階でもよいし、3段階以上の多段階でもよいし、無段変速でもよい。
本発明の実施例であるパチンコ島の右側半分を示す概略正面図である。 このパチンコ島のパチンコ玉循環系の上部供給装置の搬送終端部側を示す拡大説明図である。 その上部供給装置を示す部分斜視図である。 その上部供給装置を示す断面図である。 ベルトコンベアの搬送速度の制御系ブロック図である。
符号の説明
1 島台
11 透明カバー
12 パチンコ玉
16 パチンコ機
17 蛇腹ホース
2 揚送装置
3 補給玉タンク
5 上部供給装置
5a ベルトコンベア
5b 玉供給シュート
5c 流下シュート
5d 溢れ玉回収路
50 駆動ローラ
51 従動ローラ
52 プレートフレーム
53 立側板
54 玉受け部
55 落下ガイド器
56 蛇腹ホース
6 駆動モータ
7 制御部
70 CPU
71 ROM
72 RAM
73 入出力ポート
9 排玉回収路
A パチンコ島
M 搬送始端部
N 搬送終端部
X ベルト搬送方向

Claims (2)

  1. 島台に複数台のパチンコ機が左右方向に並設されているパチンコ島において、
    各パチンコ機から排出されたパチンコ玉を回収する排玉回収路と、この排玉回収路で回収したパチンコ玉を島台の上方に設けた補給玉タンクに揚送させる揚送装置と、この補給玉タンクからのパチンコ玉を各パチンコ機に供給させる上部供給装置を備え、
    前記上部供給装置は、各パチンコ機の上方を通るように島台の上部に左右方向に延長して設けたベルトコンベアと、このベルトコンベアの両側に設けられた各パチンコ機への玉供給シュートと、前記ベルトコンベアの搬送始端部に前記補給玉タンクからのパチンコ玉を流下させる流下シュートと、前記ベルトコンベアの搬送終端部から落下した溢れ玉を前記排玉回収路に導く溢れ玉回収路とを備え、
    前記ベルトコンベアが、パチンコ玉がベルト搬送方向に転がるのを規制させてパチンコ玉が搬送終端部から搬送始端部に向けて自然に転がることが可能で、かつベルト上のパチンコ玉同士の隙間を詰めて搬送密度を密にさせて搬送始端部から搬送終端部に向けて搬送することができるように、搬送始端部から搬送終端部に向けて1/100〜3/100程度の上り勾配で設けられていることを特徴とするパチンコ島。
  2. 請求項1記載のパチンコ島において、前記各玉供給シュートにそれぞれパチンコ玉の玉通過の有無を検出する玉通過センサが設けられ、パチンコ玉の通過を検出した玉通過センサの数に応じて前記ベルトコンベアの搬送速度を増減させるように形成されているパチンコ島。
JP2006107784A 2005-08-01 2006-04-10 パチンコ島 Expired - Fee Related JP4012231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107784A JP4012231B2 (ja) 2005-08-01 2006-04-10 パチンコ島

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005222809 2005-08-01
JP2006107784A JP4012231B2 (ja) 2005-08-01 2006-04-10 パチンコ島

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007061597A JP2007061597A (ja) 2007-03-15
JP4012231B2 true JP4012231B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=37924463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107784A Expired - Fee Related JP4012231B2 (ja) 2005-08-01 2006-04-10 パチンコ島

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012231B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5714279B2 (ja) * 2010-07-28 2015-05-07 グローリー株式会社 景品払出装置および景品管理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695080A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Sofuia Kk Circulating device for pinball machine row
JP2518490B2 (ja) * 1992-06-18 1996-07-24 株式会社竹屋 パチンコ島台
JP4145369B2 (ja) * 1996-05-17 2008-09-03 株式会社三共 遊技用装置
JP2000198117A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Ebara Corp 複合材廃棄物の処理装置及び処理方法
JP2001162020A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Takeya Co Ltd 遊技球の供給システム、及び遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007061597A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012231B2 (ja) パチンコ島
JP4979398B2 (ja) 遊技媒体揚送装置
JP2008006093A (ja) 遊技球揚送装置
JP4352646B2 (ja) パチンコ玉移動制御システム
JP4140902B2 (ja) 補給管理装置
JP2008104580A (ja) パチンコ島
JP2005279311A (ja) 水平搬送装置
JP2008104581A (ja) パチンコ島
JP4393451B2 (ja) 遊技球オーバーフロー装置
JP4407960B2 (ja) 円板状体搬送装置
JP2008142216A (ja) 遊技媒体補給システム
JP5374066B2 (ja) 遊技球供給装置
JP2002186768A (ja) パチンコ玉用傾斜ミニリフト
JP2009201890A (ja) 遊技媒体循環システム
JP4263277B2 (ja) 遊技島装置
JP4534611B2 (ja) 遊技機島の制御装置
JP5280049B2 (ja) 遊技球供給装置
JP4458021B2 (ja) パチンコ島台を管理する管理コンピュータ
JP4726976B2 (ja) 遊技球オーバーフロー装置
JP4108556B2 (ja) 遊技球補給装置
JP5185675B2 (ja) 遊技球供給装置
JP5191174B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP5409438B2 (ja) 硬貨処理機
JP2011087704A (ja) 遊技機島
JP2005143951A (ja) メダル搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070330

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees