JP4011972B2 - 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 - Google Patents

発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4011972B2
JP4011972B2 JP2002149937A JP2002149937A JP4011972B2 JP 4011972 B2 JP4011972 B2 JP 4011972B2 JP 2002149937 A JP2002149937 A JP 2002149937A JP 2002149937 A JP2002149937 A JP 2002149937A JP 4011972 B2 JP4011972 B2 JP 4011972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
thermoplastic elastomer
olefin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002149937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003192825A (ja
Inventor
道久 田坂
廣樹 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Technos Corp
Original Assignee
Riken Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Technos Corp filed Critical Riken Technos Corp
Priority to JP2002149937A priority Critical patent/JP4011972B2/ja
Priority to DE60207936T priority patent/DE60207936T2/de
Priority to EP02356118A priority patent/EP1275688B1/en
Priority to US10/183,948 priority patent/US6720361B2/en
Publication of JP2003192825A publication Critical patent/JP2003192825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011972B2 publication Critical patent/JP4011972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/024Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法に関し、特に、熱膨張性マイクロカプセルを用いた発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、樹脂の断熱性、遮音性、衝撃吸収性等の向上及び軽量化のために、樹脂を発泡させることが行われている。これらの発泡体は、建材用ガスケット、床材、配管保護材、靴底、ドアパッキン、スポーツ用品、グリップ、玩具、防振材、断熱材、遮音材、衝撃吸収材などに使用されている。
【0003】
上記の発泡体の製造法としては、特開昭59−1541号公報にエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムに発泡剤を内包させて熱可塑性中空樹脂を得る方法が開示されている。この場合の発泡方法としては、ニトロソ化合物、アゾ化合物、尿素化合物などの発泡剤を用いる方法によるが、これらの発泡剤を用いたものは、発泡状態が安定せず、気泡の大きさが不均一で、連続的に発泡した成形品を得ることができないという問題がある。
【0004】
また、特開昭59−196328号公報には、ゴムまたはゴム弾性物質に殻壁材として熱可塑性物質を用い、熱により殻壁材を膨張させる特徴を有する芯物質を内包するマイクロカプセルを配合した発泡成形用ゴム組成物が開示されている。さらに、特開平4−246440号公報には、ゴム状重合体に膨張開始温度が120℃以上であり、かつアクリルニトリル共重合体を殻壁として低沸点炭化水素を内包する熱膨張マイクロカプセルを配合することを特徴とするゴム組成物が開示されている。これらの熱膨張マイクロカプセルを用いる方法でも、発泡の状態が安定せず、気泡の大きさが均一で、連続的に発泡した成形品を得ることが困難である。さらに、ゴム物質として、加硫ゴムを用いる場合には、成形方法が、プレス成形方法に限定されるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、熱膨張マイクロカプセルを配合する発泡体の製造において、安定した発泡体を得る発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
請求項1に記載の発明は、(a)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム(ただし、前記オレフィン系樹脂及びオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である):(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部、
(b)120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、9〜85重量部、及び
(c)シリカゾル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部、
を含有する発泡性熱可塑性エラストマー組成物である
請求項2に記載の発明は、(a)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム(ただし、前記オレフィン系樹脂及びオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である):(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部と、
(b)120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、9〜85重量部と、
(c)シリカゾル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部、
とを、140℃以下で混練することを特徴とする発泡性熱可塑性エラストマー組成物の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、混練が、ニーダー装置を用いる混練であることを特徴とする請求項2に記載の発泡性熱可塑性エラストマー組成物の製造方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物を構成する各成分、及び本発明の組成物の製造方法について詳細に説明する。
【0018】
1.発泡性熱可塑性エラストマー組成物成分
(1)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム成分(a)
本発明に使用される、オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム成分(a)としては、オレフィン系共重合体ゴム、非晶質ポリオレフィン等が挙げられる。オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である。融点又は軟化点が140℃を超えると混練中に熱膨張性マイクロカプセルの膨張や、揮発性組成物の気化物が発生し、成分(d)に添加したときに発泡倍率が低下する。なお、成分(a)は、オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム成分を1種類であっても、2種類以上を用いてもよい。
【0019】
成分(a)で用いることのできるオレフィン系共重合体ゴムとしては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン等のα−オレフィンが共重合してなるエラストマーあるいはこれらと非共役ジエンとが共重合してなるオレフィン系共重合体ゴムが挙げられる。非共役ジエンとしては、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン等を挙げることができる。
【0020】
このようなオレフィン系共重合体ゴムとしては、具体的には、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン−1−ブテン共重合体ゴム、エチレン−1−ブテン−非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−1−ブテン共重合体ゴム等が挙げられる。
【0021】
また、非晶質ポリオレフィンとしては、190℃における溶融粘度が250〜50,000mPa・s、好ましくは10,000〜25,000mPa・sのプロピレンを主成分とする非晶質共重合体からなり、X線回析により測定した結晶化度が50%以下、好ましくは20%以下である比較的低分子量の重合体である。また、該非晶質ポリオレフィンのガラス転移温度は−33〜−23℃が好ましく、軟化点は120〜135℃が好ましい。
【0022】
非晶質ポリオレフィンの具体例としては、非晶質単独重合体のアタクチックポリプロピレン、プロピレンを主体とする他のα−オレフィン(例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等)との非晶質共重合体等を挙げることができる。これらの非晶質ポリオレフィンのうち、アタクチックポリプロピレン、プロピレン−エチレン非晶質共重合体、プロピレン−1−ブテン非晶質共重合体が好ましい。前記非晶質ポリオレフィンは、ランダム共重合体でもブロック共重合体でもよいが、ブロック共重合体の場合、プロピレン単位の結合様式はアタクチック構造である必要がある。また、非晶質共重合体がプロピレンとエチレンとの共重合体である場合、該プロピレン単位の含有量は、50モル%以上が好ましく、特に60〜100モル%が好ましい。
【0023】
成分(a)の配合量は、(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部であり、好ましくは15〜70重量部であり、さらに好ましくは20〜60重量部の範囲で選択される。成分(a)が10重量部未満では、樹脂組成物の強度等の特性が得られず、混練が困難である。また、均一な分散及び発泡が得られない。成分(a)が90重量部を超えると、十分な発泡効果が発現せず、必要とする発泡状態が得られない。
【0024】
(2)熱膨張性マイクロカプセル成分(b)
本発明に使用される熱膨張性マイクロカプセル成分(b)は、熱膨張によって体積膨張を生じ、比重を低下させる効果を発揮するための特徴となる成分である。熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張温度は、120〜300℃であり、好ましくは140〜260℃である。熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張温度が120℃未満であると、熱可塑性エラストマー製造時に熱膨張を起こすだけでなく、得られた熱膨張性熱可塑性エラストマーの耐熱性が悪化する。300℃を超えると熱可塑性エラストマーの成形加工温度範囲で熱膨張しなくなる。
【0025】
ここで、120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセルとしては、平均粒径1〜50μmが必要であり、1μmより小さいとゴム中への分散が不十分となり、50μmより上では本発明の組成物から得られる成形品の強度が大きく低下する。また、膨張倍率は10〜100倍が好ましく、10倍未満であると十分な発泡倍率が得られず、100倍を超えると均一微細なセルが得られ難くなる。このような熱膨張性マイクロカプセルとしては塩化ビニリデン・アクリロニトリルコポリマーを外殻とし、イソブタンを内包したエクスパンセルが、エクスパンセル社から市販されている。
【0026】
成分(b)の配合量は、(a)〜(c)の合計を100重量部とすると、9〜85重量部であり、好ましくは15〜70重量部以上であり、さらに好ましくは20〜60重量部の範囲で選択される。成分(b)が9重量部未満では、十分な発泡効果が発現せず、ベース樹脂の特性のみとなる。成分(b)が85重量部を超えると混練ができなくなり、セルの均一性が失われる。
【0027】
(3)シリカゾル(c)
本発明に使用されるシリカゾル(c)は、本発明のエラストマー組成物中に存在させることにより、揮発分による発泡が生じ、体積膨張、比重低下という効果を引き出させ、安定した発泡体を得ることができる揮発性組成物である。
【0031】
リカゾルは、陰電荷を帯びたシリカ粒子が、アルカリ性において、シリカ粒子表面のシラノール基群は水酸イオンと結合しているので、これらの陰電荷を帯びた各シリカ粒子は相互に反撥し合い、結合することなく溶液として安定している。アルカリ剤としては、水酸化ナトリウムや水酸化アンモニウムが用いられる。シリカ粒子は非結晶質で高密度、高純度な球状である。密度は2.1〜2.2g/cm3、粒径は10〜20μmである。シリカゾルは乾燥させると表面の水酸基が脱水され水を放出する。このようなシリカゾルとしてはアデライトATシリーズが、旭電化工業(株)から市販されている。
【0032】
成分(c)の配合量は、(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部であり、好ましくは5〜20重量部であり、より好ましくは10〜15重量部の範囲で選択される。成分(c)が1重量部未満では、発泡効果が不十分で、エクスパンセルの発泡特性のみとなる。成分(c)が30重量部を超えると混練ができなくなり、セルの均一性が失われる。
【0033】
(4)熱可塑性樹脂成分(d)
また本発明は、(a)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム(ただし、前記オレフィン系樹脂及びオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である):(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部、
(b)120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、9〜85重量部、及び
(c)シリカゾル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部、
及び(d)熱可塑性樹脂:(a)〜(c)と(d)の合計を100重量部として、50〜99重量部を含有する発泡性熱可塑性エラストマー組成物を提供する。
本発明に使用される熱可塑性樹脂成分(d)は、ポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン、プロピレン・エチレン共重合体、プロピレン・ブテン共重合体、ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、アイオノマー)、環状炭化水素系樹脂(環状オレフィンコポリマー)ポリスチレン系樹脂(ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル・共役ジエン・スチレン共重合体(ABS樹脂)、メタクリル酸エステル・スチレン共重合体(MS樹脂)、メタクリル酸エステル・共役ジエン・スチレン共重合体(MBS樹脂)、スチレン・無水マレイン酸共重合体(SMA樹脂)、スチレン・共役ジエン共重合体及びその水素添加共重合体(SBS、SIS、SEBS、SEPS、SBBS)、スチレン系エラストマー組成物(例えば、スチレン・共役ジエン共重合体及び/又はその水素添加共重合体と非芳香族系ゴム用軟化剤、ポリオレフィン系樹脂等から成る組成物)、ポリアミド系樹脂(ポリアミド、ポリアミド系エラストマー)、ポリエステル系樹脂(ポリエステル、ポリエステル系エラストマー)、ポリウレタン系樹脂(ポリウレタン、ポリウレタン系エラストマー)、ポリビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂などが挙げられる。好ましくは、オレフィン系樹脂、スチレン系樹脂であり、特に好ましくはスチレン系エラストマー組成物である。
【0034】
成分(d)の配合量は、(a)〜(c)と(d)の合計を100重量部として、50〜99重量部である。すなわち、(a)〜(c)を含有する樹脂組成物/(d)熱可塑性樹脂との割合(重量比)が1.0/99.0〜50/50、好ましくは3/97〜35/65であり、更に好ましくは5/95〜30/70である。
【0035】
(5)その他の成分
なお、本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物には、必要に応じて、上記の成分の他に、本発明の効果を損なわない範囲で任意成分を配合することができる。任意成分としては、可塑剤、軟化剤、無機充填剤、ブロッキング防止剤、シール性改良剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、結晶核剤、着色剤等を含有することも可能である。
【0036】
ここで、酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−p−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、4,4−ジヒドロキシジフェニル、トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン等のフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤等が挙げられる。このうちフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤が特に好ましい。
【0037】
可塑剤、軟化剤としては、フタル酸エステル系可塑剤、芳香族カルボン酸エステル系可塑剤、脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤、ポリエステル系可塑剤、エポキシ系可塑剤、非芳香族系ゴム用軟化剤があげられ、これらの1種又は2種以上を混合して使用することができる。上記可塑剤の具体例としては、ジノルマルブチルフタレート(DBP)、ジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジイソオクチルフタレート(DIOP)、ジイソノニルフタレート(DINP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)、ジイソブチルアジペート(DIBA)、ジ−2−エチルヘキアジペート(DOA)、ジイソオクチルアジペート(DIOA)、ジイソデシルアジペート(DIDA)、ジノルマルブチルセバケート(DBS)、ジアルファノールセバケート(DAS)、ジセカンダリブチルアゼレート(DOZ)、ジイソオクチルアゼレート(DIOZ)、トリ−2−エチルヘキシルホスヘート(TOP)、トリクレシルホスヘート(TCP)、トリキシレニルホスヘート(TXP)などが挙げられる。また、非芳香族系ゴム用軟化剤とは、非芳香族系の鉱物油または液状もしくは低分子量の合成軟化剤である。一般にゴム用として用いられる鉱物油軟化剤は、芳香族環、ナフテン環およびパラフィン鎖の三者の組み合わさった混合物であって、パラフィン鎖炭素数が全炭素数の50%以上を占めるものをパラフィン系、ナフテン環炭素数が30〜40%のものはナフテン系、芳香族炭素数が30%以上のものは芳香族系と呼ばれて区別されている。本発明の任意成分として用いられる鉱物油系ゴム用軟化剤は、上記区分でパラフィン系およびナフテン系のものが好ましい。特に、パラフィン系のものが好ましく、更にパラフィン系の中でも芳香族環成分の少ないものが特に適している。これらの非芳香族系ゴム用軟化剤の性状は、37.8℃における動的粘度が20〜500cst、流動点が−10〜−15℃、引火点(COC)が170〜300℃を示すのが好ましい。
【0038】
2.発泡性熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物は、上記で説明した配合量の各成分を、ロール、ニーダー、バンバリーミキサー、1軸押出機、2軸押出機、多軸押出機などの混練装置で混練することにより得ることができる。好ましくは、ニーダー、バンバリーで混練する方法が良く、特に好ましくは、ニーダーと押出機を組合わせた装置であり、バッチ供給型連続押出装置で混練する方法が好ましい。
【0039】
また、本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物は、2段階の工程で製造され、第1工程で、上記で説明した配合量の成分(a)〜(c)を混練処理して樹脂組成物を得、次の第2工程で、第1工程で得られた樹脂組成物を上記で説明した配合量で成分(d)に添加して溶融混練して得られる。
【0040】
第1工程における、上記で説明した配合量の成分(a)〜(c)の混練手順としては、次の様な方法が挙げられる。
(ア)(a)〜(c)の成分を一括でブレンドした後、混練装置で一度に混練する方法。
(イ)成分(a)を溶融状態にした後、成分(b)と成分(c)を添加して混練する方法。
(ウ)成分(a)に成分(c)を添加した後、成分(b)を添加して混練する方法。
【0041】
これらの方法の中で、(ア)及び(イ)の方法が好ましく、溶融混練温度は、140℃以下であり、好ましくは120℃以下である。140℃を超えると成分(b)熱膨張性マイクロカプセルの部分膨張が生じ、揮発物が大気中に飛散し、成分(d)熱可塑性樹脂に添加したときの発泡倍率が低下する。この方法を採用することにより、成分(b)熱膨張性マイクロカプセルと成分(c)揮発性組成物の熱履歴を少なくできる理由で、熱膨張性に優れた熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
【0042】
上記の製造方法で得られた本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物は、熱膨張性、成形加工性に優れているので、従来の水発泡、化学発泡、熱膨張をそれぞれ単独に利用して製造される発泡体と比較して、独立発泡状態が安定し、気泡の大きさが均一で、発泡倍率は2倍以上になり、安定した熱可塑性エラストマー発泡体である。
したがって、本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物からの発泡体は、軽量性、制振性、防振性、防音性、弾性回復力に優れ、自動車、家電、建築、IT関連分野などで使用される各種シール材、制振部材、防振部材等の用途に適している。
【0043】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。実施例、比較例において用いた評価方法は次の方法によった。
【0044】
1.評価方法
(1)コンパウンド製造性
(1−1)混練性:所定量の配合物を20リットルのニーダーに一括投入して6分後の混練状態を観察し、次の基準で評価した。
○:配合物が、良く分散している。
×:配合物が分散せず、部分的に固まりがある。
(1−2)ニーダー排出性:20リットルのニーダーから混練物を排出する際の状態を観察し、次の基準で評価した。
○:容易に排出される。
×:排出が悪い。
(1−3)ペレタイズ性:得られた混練物を80mm単軸押出機に投入してダイスから押し出された混練物を回転式カッターにて切断を行い、次の基準で評価した。
○:ペレットが何らトラブルなく製造された。
×:切断できないものが含まれる。又、切りカスが発生した。
(1−4)ペレットの形状:得られたペレットの形状を観察し、次の基準で評価した。
○:同じ形状のしまったペレットが得られた。
×:形状が定まらず、やや発泡ぎみのペレットが得られた。
【0045】
(2)製品
(2−1)成形品の状態:得られた発泡体の状態を観察し、次の基準で評価した。
○:表面が平滑で、均一なかつ独立発泡状態の成形品が得られた。
×:表面が荒れて、不均一なあるいは連続発泡状態の成形品が得られた。
(2−2)発泡倍率:JIS K 7112に準拠して測定した。なお、2倍近い発泡倍率が得られたものを良好と判断した。
【0046】
2.使用試料
(1)オレフィン系樹脂成分(a−1):非晶性プロピレン・エチレン共重合体(APE);Eastoflex E−1200(Eastman Chemical社製)、動粘度;20000mPa・s(190℃)、軟化点;135℃、ガラス転移温度;−28℃
(a−2):エチレン・ブテン共重合体(EBR);エスプレン N0441(住友化学工業(株)社製)、ブテン含有量;30%、MFR;1.3g/10min(190℃)、融点;43℃
【0047】
(2)熱膨張性マイクロカプセル成分(b):エクスパンセル 098DUX120(エクスパンセル社製)、粒子径;3〜50μm、膨張開始温度;155〜160℃、膨張終了温度;265〜270℃
【0048】
(3)揮発性熱膨張補助剤成分(c−1):TXIB (Eastman Chemical社製)、比重;0.942〜0.948、分子量;286.4、蒸発速度at100℃;(0.5g/1000cm)/h
【0049】
(4)コロイダルシリカ成分(c−2):アデライト AT−20Q(旭電化工業(株)社製)、SiO;20〜21%、pH(25℃);2.5〜4.5、粒子径;10〜20μm、比重;1.12〜1.14
【0050】
(5)スチレン系熱可塑性エラストマー(d):アクティマー AJ−1050S(リケンテクノス(株)社製)、MFR;2.3g/10min、比重;0.94、硬さ;50A
【0051】
(6)ヒンダードフェノール/フォスファイト/ラクトン系複合酸化防止剤成分(e):HP2215(商標;チバスペシャリティケミカルズ社製)
【0052】
実施例1〜2、比較例1〜6
表1に示す量の各成分を用い、成分(a−1)、成分(a−2)、成分(b)、成分(c−1)を所定量配合して、20リットルの加圧ニーダーに配合物を投入して、蒸気圧はゲージ圧で3.0kg/cm2、110℃になるまで、6分間混練を行った。その後、先端部に回転式カッターを有するL/D=20、混練温度50℃、スクリュー回転数80rpmで単軸押出機にてペレット化した。得られたペレットを成分(d)スチレン系エラストマーに20重量%の割合でドライブレンドしたものを用い、射出成形装置にて、(縦)130mm×(横)130mm×(厚さ)2mmの板を下記の条件で成形し、夫々の試験に供した。評価結果を表1に示す。なお、実施例1〜2は参考例である。
【0053】
成形温度 220℃
金型温度 30℃
射出速度 15mm/秒
射出圧力 800kg/cm
保圧圧力 200kg/cm
射出時間 5秒
冷却時間 20秒
【0054】
【表1】
Figure 0004011972
【0055】
表1より明らかなように、実施例1、2は、いずれの発泡性熱可塑性エラストマー組成物も良好な性状を示した。比較例1及び2は(a−1)および(a−2)を範囲外にしたものである、(a−1)および(a−2)が少ないとペレタイズ性が悪く、コンパウンドの状態もまとまりがなく成形品の外観が悪化する。(a−1)および(a−2)が多いと成形品の発泡倍率が低下する。比較例3及び4は(b)を範囲外にしたものである、(b)が少ないと発泡倍率が上がらず、(b)が多いと不均一な発泡製品になる
【0056】
実施例3〜4、比較例7〜12
表2に示す量の各成分を用い、成分(a−1)、成分(a−2)、成分(b)、成分(c−2)を所定量配合する以外は実施例1と同様にして試験片を得、夫々の試験に供した。評価結果を表2に示す。
【0057】
【表2】
Figure 0004011972
【0058】
表2より明らかなように、実施例3、4は、本発明の発泡性熱可塑性エラストマー組成物である。いずれの発泡性熱可塑性エラストマー組成物も良好な性状を示した。比較例7及び8は(a−1)および(a−2)を範囲外にしたものである、(a−1)および(a−2)が少ないとペレタイズ性が悪く、コンパウンドの状態もまとまりがなく成形品の外観が悪化する。(a−1)および(a−2)が多いと成形品の発泡倍率が低下する。比較例9及び10は(b)を範囲外にしたものである、(b)が少ないと発泡倍率が上がらず、(b)が多いと不均一な発泡製品になる。比較例11及び12は(c−2)を範囲外にしたものである、(c−2)が少ないと発泡倍率が上がらず、(c−2)が多いと水蒸気の発生が異常に多くなり製品表面が悪化する。
【0059】
【発明の効果】
本発明の発泡性エラストマー組成物は、多段工程で製造された熱膨張性マイクロカプセル含有樹脂組成物であるので、気泡の大きさが均一で、連続的に発泡した安定な発泡体を得ることができ、軽量性、制振性、防振性、防音性、弾性回復力に優れ、自動車、家電、建築、IT関連分野などで使用される各種シール材、制振部材、防振部材等の用途に適している。

Claims (3)

  1. (a)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム(ただし、前記オレフィン系樹脂及びオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である):(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部、
    (b)120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、9〜85重量部、及び
    (c)シリカゾル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部、
    を含有する発泡性熱可塑性エラストマー組成物。
  2. (a)オレフィン系樹脂またはオレフィン系ゴム(ただし、前記オレフィン系樹脂及びオレフィン系ゴムは、融点又は軟化点が140℃以下である):(a)〜(c)の合計を100重量部として、10〜90重量部と、
    (b)120〜300℃の温度で膨張する熱膨張性マイクロカプセル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、9〜85重量部と、
    (c)シリカゾル:(a)〜(c)の合計を100重量部として、1〜30重量部、
    とを、140℃以下で混練することを特徴とする発泡性熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
  3. 混練が、ニーダー装置を用いる混練であることを特徴とする請求項2に記載の発泡性熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
JP2002149937A 2001-06-29 2002-05-24 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4011972B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149937A JP4011972B2 (ja) 2001-06-29 2002-05-24 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
DE60207936T DE60207936T2 (de) 2001-06-29 2002-06-26 Schäumbare thermoplastische Zusammensetzung, die flüchtige Treibmittel und expandierbare Mikrokugeln enthält
EP02356118A EP1275688B1 (en) 2001-06-29 2002-06-26 Foamable thermoplastic composition containing volatile blowing agent and expandable microspheres
US10/183,948 US6720361B2 (en) 2001-06-29 2002-06-28 Foamable thermoplastic elastomer composition and method of producing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-198892 2001-06-29
JP2001198892 2001-06-29
JP2001316542 2001-10-15
JP2001-316542 2001-10-15
JP2002149937A JP4011972B2 (ja) 2001-06-29 2002-05-24 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193197A Division JP4829185B2 (ja) 2001-06-29 2007-07-25 発泡成形体、発泡性熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP2007193198A Division JP2007302902A (ja) 2001-06-29 2007-07-25 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003192825A JP2003192825A (ja) 2003-07-09
JP4011972B2 true JP4011972B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=27347055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149937A Expired - Lifetime JP4011972B2 (ja) 2001-06-29 2002-05-24 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6720361B2 (ja)
EP (1) EP1275688B1 (ja)
JP (1) JP4011972B2 (ja)
DE (1) DE60207936T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866906B2 (en) 2000-01-26 2005-03-15 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
US20040006148A1 (en) * 2002-07-06 2004-01-08 Polymer 5 Processes and products for foaming thermoplastic materials using a pellet or powder as a vehicle to deliver a physical foaming agent, and products formed therewith
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
ES2347993T3 (es) 2002-09-13 2010-11-26 International Paper Company Papel con rigidez y cuerpo mejorados y método para fabricarlo campo de aplicación de la invención.
CN100399550C (zh) * 2003-02-03 2008-07-02 株式会社电装 传感器器件以及用于安装电子元件的陶瓷封装外壳
EP1443331A3 (en) * 2003-02-03 2005-10-12 Denso Corporation Sensor device and ceramic package for mounting electronic components
KR101329927B1 (ko) 2005-03-11 2013-11-20 인터내셔널 페이퍼 컴퍼니 팽창성 미소구체 및 이온성 화합물을 함유하는 조성물, 및 이의 제조 및 사용 방법
GB0511319D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Exxonmobil Chem Patents Inc Polymeric compositions
US20070254971A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Synco De Vogel Foamable thermoplastic vulcanizate blends, methods, and articles thereof
JP5139668B2 (ja) * 2006-11-16 2013-02-06 積水化学工業株式会社 発泡体およびその製造方法
WO2009025892A2 (en) * 2007-05-18 2009-02-26 Higher Dimension Materials, Inc. Flame resistant and heat protective flexible material with intumescing guard plates and method of making the same
JP5205812B2 (ja) * 2007-05-28 2013-06-05 凸版印刷株式会社 発泡成形体および発泡床材
WO2010025383A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 International Paper Company Expandable microspheres and methods of making and using the same
JP5215155B2 (ja) * 2008-12-09 2013-06-19 日本エイアンドエル株式会社 熱板融着用樹脂組成物および車両用灯具のランプハウジング成形品
JP2013530278A (ja) * 2010-06-03 2013-07-25 クーパー−スタンダード・オートモーティブ・インコーポレーテッド 自動車向けウェザーストリップ用の低重力スポンジゴムを配合する方法
ES2690644T3 (es) * 2013-07-11 2018-11-21 Mitsui Chemicals, Inc. Material de amortiguación de vibraciones y composición de polímero
JP6730022B2 (ja) * 2015-12-04 2020-07-29 東洋スチレン株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
EP3562871B1 (en) 2016-12-29 2021-02-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates for foaming applications
US10508184B2 (en) 2016-12-29 2019-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foaming agent masterbatches for foaming thermoplastic vulcanizates
EP4269500A3 (en) * 2017-10-13 2024-01-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Master batch for expansion molding and foam molded body
US11447624B2 (en) 2017-12-06 2022-09-20 Celanese International Corporation Low density foamed thermoplastic vulcanizate compositions
US20220195232A1 (en) 2019-07-01 2022-06-23 Dow Global Technologies Llc Expanded low-density polyethylene insulation composition
CN113462095A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 快思瑞科技(上海)有限公司 一种pvc发泡功能母粒及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260343A (en) * 1993-01-04 1993-11-09 Basf Corporation Low density flexible integral skin polyurethane systems using thermoplastic hydrocarbon microspheres and water as co-blowing agents
EP0692516A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-17 Hans-Joachim Burger Massgenauer thermoplastischer syntaktischer Schaum
DK0935636T3 (da) * 1996-11-01 2002-04-02 Cycer Scandinavia Ab Fremgangsmåde til genbrug af vulkaniseret gummi og de frembragte produkter
CN1113925C (zh) * 1998-09-01 2003-07-09 国际壳牌研究有限公司 聚合复合物、该复合物在泡沫生产过程中的应用、发泡方法、泡沫复合物及含泡沫复合物的制品

Also Published As

Publication number Publication date
US20030027880A1 (en) 2003-02-06
US6720361B2 (en) 2004-04-13
EP1275688B1 (en) 2005-12-14
EP1275688A1 (en) 2003-01-15
DE60207936T2 (de) 2006-08-24
DE60207936D1 (de) 2006-01-19
JP2003192825A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011972B2 (ja) 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP3760864B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物並びにこれを用いた発泡体及び発泡体の製造方法
EP2771393B1 (en) Composition, foam, and article made therefrom
CN1523051B (zh) 用于聚烯烃树脂泡沫的组合物及其泡沫塑料以及制备泡沫塑料的方法
US7867416B2 (en) Thermoplastic elastomer composition for core-back system foam injection molding and foam injection molding method using the same
TWI441864B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性模製發泡體
KR100378313B1 (ko) 올레핀계의 열가소성 엘라스토머발포체의 제조방법
CN100497461C (zh) 聚烯烃树脂发泡体用组合物、其发泡体、和发泡体的制法
JP5757566B2 (ja) 発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物
US6391233B1 (en) Method of producing a porous product
JP4047460B2 (ja) 熱膨張性マイクロカプセル含有樹脂組成物の製造方法
JP4829185B2 (ja) 発泡成形体、発泡性熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
US6906144B2 (en) Polypropylene-based resin composition for powder slush molding
US6809125B1 (en) Foam comprising polyolefin blend and method for producing same
JP2007327066A (ja) 熱膨張性マイクロカプセル含有樹脂組成物の製造方法
JP2017088748A (ja) 発泡成形用エラストマー組成物及び発泡成形体
JP2007302902A (ja) 発泡性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP4837644B2 (ja) コアバック型射出発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物を用いた射出発泡成形方法
JP2001341589A (ja) ウェザーストリップ
JP2006233085A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
WO2005049706A1 (ja) 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2003276072A (ja) 異物洗浄用樹脂組成物およびその使用方法
JP2002037930A (ja) スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物及びこれを用いた表皮材
JP2000143861A (ja) ポリオレフィン樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4011972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term