JP4008045B2 - 自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置 - Google Patents

自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4008045B2
JP4008045B2 JP50796899A JP50796899A JP4008045B2 JP 4008045 B2 JP4008045 B2 JP 4008045B2 JP 50796899 A JP50796899 A JP 50796899A JP 50796899 A JP50796899 A JP 50796899A JP 4008045 B2 JP4008045 B2 JP 4008045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper blade
support element
component
wiper arm
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50796899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500088A (ja
Inventor
コトラルスキー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001500088A publication Critical patent/JP2001500088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008045B2 publication Critical patent/JP4008045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4064Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end the channel-shaped end being provided with protrusions on, or holes in, the side walls to create a pivot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3865Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm
    • B60S1/3868Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm pin formed on the exterior of side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4083Connections between blades and arms for arms provided with a flat end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3812Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

背景技術
請求項1の上位概念に記載の形式のワイパブレードにおいては、ワイパブレードによって拭かれる全払拭領域のための支持エレメントは、窓ガラスへの、ワイパアームによって生ぜしめられるワイパブレード・圧着力のできるだけ一様な分配を保証しようとするものである。無負荷状態での、即ちワイパブレードを窓ガラスに接触させていない状態での支持エレメントの相応の湾曲に基づき、ワイパブレードの作動中に完全に窓ガラスに接触される払拭条片の端部は、球面状に湾曲した車両窓ガラスの曲率半径がワイパブレードの各位置で変化している場合でも、緊定された支持エレメントによって窓ガラスに対して負荷される。即ち、ワイパブレードの湾曲は拭くべき窓ガラスの払拭領域内の最も強い湾曲よりもいくらか強くなっている。これによって、支持エレメントは、払拭条片内に配置された2つのばねレールを備えていて従来のワイパブレードで実用化された煩雑な弓形支持構造(Tragbuegelkonstruktion)を代替する。このようなワイパブレードは、簡単な形式で、ワイパアームに紛失しないように接続され、かつ該ワイパアームから取り外されるようにしたい。
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の接続装置から出発している。このような形式の公知(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2344876号公報)の接続装置においては、支持エレメントがプラスチックから形成されている。この場合、側方の両方の接続ピンが直接に支持エレメントに一体成形されていて、従って支持エレメントと同じ材料から成っている。ワイパブレードの作動中には、支持エレメントに弾性作用に関する特に高い要求が課せられ、それというのは、ワイパアームを介して窓ガラスに向けられてワイパーブレードに作用する圧着力は、通常球面状に湾曲した窓ガラスの曲率半径が、ワイパブレードによって払拭されるべきガラス領域内で連続的に変化している場合でも、ワイパブレードの全長にわたってできるだけ一様に分配されたいからである。これに対してピンには、耐摩耗性及び良好な滑り特性に対する高い要求が課せられる。従って、公知のワイパブレード若しくはワイパブレードに所属する支持エレメントの構成に際しては、両方の要求の最適な解決の妨げとなる妥協が甘受されねばならない。
発明の利点
請求項1に記載の特徴を有する本発明に基づく接続装置においては、予め製造される別個の構成部分を滑り特性の良好な耐摩耗性材料から形成することが可能である。これに対して支持エレメントは、要求される弾性に関して特に適した材料から欠点なく形成され得る。構成部分と支持エレメントとの結合の後に、側方のピンを備えて課せられたすべての要求の最適に満たされた支持エレメントが得られる。支持エレメントは多部構造で形成されて、例えば例えば平行な2つ若しくは複数の薄板ストリップを有していてよい。
ワイパブレードをワイパアームに特に簡単に、かつ作動確実に永続的に接続すると同時に、接続解除を簡単な形式で可能にするために、本発明の別の構成では、両方のピンが、仮想の1つのリング外套面内に位置して窓ガラスに向かって方向付けられた相対するそれぞれ2つの面取り部を備えており、ピンに対応する切欠が、縁部の開かれた孔(randoffene Bohrung)によって形成されており、縁部開口(Randoeffnung)が、ガラス表面に対して少なくともほぼ平行に位置しており、縁部開口の大きさが、1つのピンの両方の面取り部間の間隔に合わせて規定されている。接続手段のこのような構成においては、素人にとっても、接続のために差込・回動運動と分解のために回動・引っ張り運動とを要する必然的な組立段階(Montageschritt)が与えられる。
構成部分の特にコスト的に有利な構成及び製造が、構成部分をプラスチックから形成して、両方のピンを構成部分の基体に一体成形することによって得られる。
ワイパアームにおける支持エレメント、ひいてはワイパブレードの良好な側方案内を保証するために、本発明の別の構成では、縁部の開かれた孔が、ワイパアームに堅く結合された少なくとも部分的に横断面U字形の構成部分のU・脚部に配置されており、U・ベースが、拭くべき窓ガラスと逆の側の帯状面(Bandflaeche)に相対して位置しており、両方のU・脚部が、支持エレメントの相対する縦縁部を被っている。このような構成においては利点として、接続装置ひいてはワイパブレード・ワイパアーム装置全体の構成高さが特に低くなり、従って、拭くべきガラス表面に沿った空気流に対する作用面がわずかになる。
さらに、構成部分が金属から形成されると、ピン・切欠・支承(Zapfen-Ausnehmungen-Lagerung)のための特に有利な滑り対偶が選ばれ、それというのはワイパブレードの作動運動中にワイパブレードとワイパアームとは連続的な相対運動を生ぜしめ、該相対運動は例えば多数の曲率半径を有する窓ガラスによって規定されているからである。このような材料選択により、支承箇所における摩滅が、何れにしてもしばしば交換されなければならないワイパブレードにのみしか生ぜず、ワイパアームが保護される。
次ぎに本発明の有利なさらなる構成を、図示の実施例に基づき説明する。
図面
図1はワイパアーム及び該ワイパアームに接続されたワイパブレードの側面図、図2はワイパブレード側の接続構成部分の、図3のII−II線に沿って部分的に破断して示す拡大側面図、図3は図2の接続構成部分の下面図、図4は接続構成部分、図3の矢印Xの方向で見てかつ図3のIV−IV線に沿って部分的に破断して示す端面図、図5はワイパアーム側の接続構成部分の、図6のV−V線に沿って部分的に破断して示す拡大側面図、図6は図5の接続構成部分の下面図、図7は図5の接続構成部分の平面図、及び図8はワイパアームへのワイパブレードの接続前の状態での図2の接続構成部分と図5の接続構成部分との配置の尺度の異なる拡大図である。
実施例の説明
図1に示すワイパブレード10は、帯状に長く延びるばね弾性的な支持エレメント(federelastisches Tragelement)12を備えており、支持エレメントの下側に、長く延びるゴム弾性的な払拭条片(gummielastische wischleiste)14が縦軸線平行に取り付けられている。ばねレール(Federschiene)とも呼ばれる支持エレメントの上側で、該支持エレメントの中央区分に、接続装置(Anschlussvorrichtung)16に所属する接続構成部分(gehoerendes Anschlussbauteil)18が配置されており、該接続構成部分を用いてワイパブレード10が駆動可能なワイパアーム19に解離可能に結合される。ワイパアーム19の自由端57に、対向接続手段(Gegenanschlussbauteil)として形成された接続構成部分20を配置してあり、該接続構成部分も接続装置16に所属している。ワイパアーム19は矢印24の方向で、拭うべき窓ガラス26−例えば自動車の風防ガラスに向けて負荷されており、窓ガラスの拭うべき表面が図1に鎖線28によって示してある。鎖線28は窓ガラスの表面の最大の湾曲を示すものであるが、明らかなように、両端でガラス26に接触するワイパブレード10の湾曲は窓ガラスの表面の湾曲よりも強くなっている。ワイパブレードの払拭リップ29が圧着力(矢印24)下でガラス表面28に接触している。この場合、ばね弾性的な支持エレメント12内に張力を生ぜしめ、該張力が、払拭条片若しくは払拭リップ29を該払拭条片若しくは払拭リップの全長にわたって窓ガラス26に正確に接触させ、かつ圧着力(矢印24)を均一に分配するために役立っている。次ぎに、支持エレメント12とワイパアーム19との結合を、図2乃至図8に基づき詳細に説明する。
前述の接続装置16に、ワイパアーム側の前述の構成部分20の他に、さらに支持エレメント12に配置されたワイパブレード側の構成部分18が所属しており、該構成部分の構造が図2乃至図4に明瞭に示してある。プラスチックから形成された構成部分18はほぼU字形の基体30(第4図)を有しており、基体の両方のU・脚部(U-Schenkel)32,34に、互いに離反方向に向いたピン36,38が一体成形されている。両方のピン36,38は共通の1つの縦軸線35を有している。共通の縦軸線35は、U・ベース(U-Basis)40及び両方のU・脚部32,34によって制限された通路41を横切っており、該通路は支持エレメント12の受容のために用いられている。縦軸線はほぼ窓ガラス26に対して平行な1つの平面内に位置している。縦軸線を中心としてワイパブレード10がワイパアーム19に対して相対運動を行う。
図4に、支持エレメント12を鎖線によって描き込んである。図4からさらに明らかなように、支持エレメント12は互いに相対する両方の縦縁部で、互いに相対してU・基部40の近くでU・脚部32,34に配置された溝42内に係合している。このような構造によって、支持エレメント12における構成部分18の永続的な座着が保証され、支持エレメントの縦縁部が該目的のために例えば粗面加工され、若しくは鉤爪状(krallenartig)の歯を備えていてよい。さらに、特に図2から明らかなように、両方のピン36,38はそれぞれ、仮想のリング外套面(Ringmantelflaeche)44(第2図)内に位置して相対する2つの面取り部46を備えており、該面取り部は共通のピン縦軸線35を基準にして相対している。
構成部分18はプラスチックから形成されており、プラスチックの特性が、該構成部分18に課せられた要求に適合される。特にプラスチックは良好な滑り特性及び高い耐摩耗性を有していたい。支持エレメント12への構成部分18の取り付け(図8も参照)は、予め製造された構成部分18が両方のU・脚部32,34をたわめて支持エレメント上に装着されることによって行われてよい。弾性的に戻るU・脚部32,34が、対応した寸法に基づき支持エレメントの縦縁部の粗面に係合して、構成部分18を所定の位置に確実に保持する。さらに、構成部分を支持エレメント12に成形、即ち射出成形、接着若しくは係止することも考えられる。
次に、ワイパアーム19に所属するワイパアーム側の構成部分20を図5乃至図7に基づき説明する。該構成部分は該実施例では金属から形成されている。構成部分20はU・ベース50と該U・ベースに配置されたU・脚部52,54とを備え、従ってU字形の横断面を成している。U・脚部52,54は構成部分20の一方の端部に、互いに向き合わされた舌片55を備えており、その結果、ワイパアーム端部57のための周囲をほぼ閉じられ固定通路(Sicherungskanal)若しくは差込通路(Einsteckkanal)56が形成されている(図1及び図5)。ワイパアーム端部57と構成部分20との結合は、締付け、接着、溶接、係止若しくは類似の手段によって行われてよい。構成部分20の両方のU・脚部52,54は互いに所定の間隔58を置いて位置しており、該間隔は、両方のU・脚部52,54が構成部分18の、ピン36,38を支持する縦側面60に適合する、即ち該縦側面をできるだけ遊びなしに被うように、構成部分18の幅59に合わせて規定されている。構成部分20を構成部分18にヒンジ的に、しかも紛失しないように結合するために、構成部分20のU・脚部52,54にそれぞれ1つの孔62を配置してあり、孔がスリット状の開口(schlitzartige Oeffnung)64によって縁部を開かれている。該開口スリット(Oeffnungsschlitz)64はガラス表面28に対してほぼ平行に位置している。開口スリット64の幅65は、ピン36,38の両方の面取り部46の間隔66に合わせて規定されており、従って、ピンが、面取り部を開口スリットの延び方向(Schlitzerstreckung)に方向付けた場合に、対応する開口スリット64を介して孔62内に差し込まれ得る。このような配置は、組立位置をも成し、図8に示してある。
ワイパブレード10をワイパアーム19の自由端57に接続するための作業過程が、図8を用いて詳細に説明してある。図8では、支持エレメント12及び該支持エレメントに結合された構成部分18が実線で示されているのに対して、払拭条片14及び窓ガラス26の拭くべき表面28が鎖線で示してある。図8は、実際とは異なって、ワイパブレード10が接続されていないものの、払拭リップ29がガラス表面28に接触させられている状態を示している。窓ガラス上でのワイパブレードの前述の位置は、作動状態でワイパブレードの占める位置を示すものであるにすぎない。構成部分20を備えたワイパアーム19にワイパブレード10を接続するために、ワイパブレードは、ピン36,38の面取り部46がスリット開口64の延長線上の位置を占めるように移動させられる。次いで両方のピン36,38が、ワイパブレードを矢印68の方向で構成部分20に向けて運動させることによって、孔62内に差し込まれる。両方のピン36,38が完全に孔62内に位置すると、ワイパブレード10が矢印70の方向で回動されて、面取り部46が図8に鎖線で示す位置に達し、該位置では面取り部は窓ガラス26に向かって方向付けられている。図8から明らかであるように、面取り部46は仮想の1つの外套面44内に位置しており、該外套面は図8に62孔の壁によって示されている。さらに明らかであるように、接続装置の鎖線で示す作動位置ではワイパアーム19からのワイパブレード10の離脱はもはや生じ得ない。ワイパブレード10は作動中は、拭くべき窓ガラス26に接触しているので、該ワイパブレードが意図することなしに方向矢印70と逆の方向に旋回させられることはなく、その結果、接続結合の解除が生じることはない。従って、確実な差込・回動式接続部(Steck-Drehverschluss)を得ることができ、該差込・回動式接続部は、ワイパブレード10を窓ガラスから持ち上げて矢印70の方向と逆向きにほぼ90°にわたって旋回させて、孔62の開口(Oeffnung)64を介してピン46の抜き取りを可能にすることによって、簡単に再び解離され得る。即ち、結合の解除のために、必然的な回動・引っ張り運動(Dreh-Ziehbewegung)がある。
支持エレメント12に結合される別個の構成部分18への接続・ヒンジピン(Anschluss-Gelenkzapfen)36,38の配置によって、支持エレメントにとっても接続・ヒンジピンにとっても、それぞれの要求に適した最適な材料を選択することが可能である。

Claims (6)

  1. 自動車の窓ガラスのためのワイパブレード(10)を自動車に案内された駆動可能なワイパアーム(19)に接続するための装置であって、ワイパブレードが、帯状に長く延びるばね弾性的な支持エレメント(12)を、該支持エレメント(12)に縦軸線平行に配置されて窓ガラス(26)に接触可能な長く延びるゴム弾性的な払拭条片(14)のために有しており、支持エレメントの両方の縦側面からワイパブレード側の接続手段としてそれぞれ1つのピン(36,38)を突出させてあり、該両方のピンの共通の縦軸線(35)が、支持エレメント縦軸線に対して横方向に、かつ窓ガラスに対して平行な1つの平面内に位置しており、各ピンがワイパアーム(19)の、該各ピンに対応する切欠(62)内に係合しており、前記ピン(36,38)が、支持エレメント(12)に堅く結合された別個の構成部分(18)に配置されている形式のものにおいて、支持エレメント(12)は互いに相対する2つの縦縁部を有していて、該縦縁部でもって構成部分(18)の溝(42)内に係合していることを特徴とする、自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置。
  2. 自動車の窓ガラスのためのワイパブレード(10)を自動車に案内された駆動可能なワイパアーム(19)に接続するための装置であって、ワイパブレードが、帯状に長く延びるばね弾性的な支持エレメント(12)を、該支持エレメント(12)に縦軸線平行に配置されて窓ガラス(26)に接触可能な長く延びるゴム弾性的な払拭条片(14)のために有しており、支持エレメントの両方の縦側面からワイパブレード側の接続手段としてそれぞれ1つのピン(36,38)を突出させてあり、該両方のピンの共通の縦軸線(35)が、支持エレメント縦軸線に対して横方向に、かつ窓ガラスに対して平行な1つの平面内に位置しており、各ピンがワイパアーム(19)の、該各ピンに対応する切欠(62)内に係合しており、前記ピン(36,38)が、支持エレメント(12)に堅く結合された別個の構成部分(18)に配置されている形式のものにおいて、ワイパアーム(19)は該ワイパアームに所属する構成部分(20)を有しており、該構成部分は切欠き(62)を備えており、該切欠きは縁部の開かれたスリット状の開口(64)を有しており、ワイパブレード側の接続手段としてのピン(36,38)は、前記スリット状の開口(64)を介して前記切欠き(62)内に差し込まれるようになっていることを特徴とする、自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置。
  3. 両方のピン(36,38)が、仮想の1つのリング外套面(44)内に位置して窓ガラスに向かって方向付けられた相対するそれぞれ2つの面取り部(46)を備えており、ピン(36,38)に対応する切欠(62)が、縁部の開かれた孔によって形成されており、縁部開口(64)が、ガラス表面に対して少なくともほぼ平行に位置しており、縁部開口の大きさが、1つのピン(36若しくは38)の両方の面取り部(46)間の間隔(66)に合わせて規定されている請求項1又は2記載の装置。
  4. 構成部分(18)がプラスチックから成っており、両方のピン(36,38)が構成部分(18)の基体(30)に一体成形されている請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 縁部の開かれた孔(62)が、ワイパアーム(19)に堅く結合された少なくとも部分的に横断面U字形の構成部分(20)のU・脚部(52,54)に配置されており、U・ベース(50)が、拭くべき窓ガラス(26)と逆の側の帯状面に相対して位置しており、両方のU・脚部(52,54)が、支持エレメント(12)の相対する縦縁部を被っている請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  6. 構成部分(20)が金属から形成されている請求項記載の装置。
JP50796899A 1997-07-11 1998-06-18 自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置 Expired - Fee Related JP4008045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729862A DE19729862A1 (de) 1997-07-11 1997-07-11 Vorrichtung zum Anschließen eines Wischblattes für Scheiben von Kraftfahrzeugen an einem Kraftfahrzeug geführten, angetriebenen Wischerarm
DE19729862.1 1997-07-11
PCT/DE1998/001675 WO1999002380A1 (de) 1997-07-11 1998-06-18 Vorrichtung zum anschliessen eines wischblatts an einem wischerarm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500088A JP2001500088A (ja) 2001-01-09
JP4008045B2 true JP4008045B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=7835472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50796899A Expired - Fee Related JP4008045B2 (ja) 1997-07-11 1998-06-18 自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6178588B1 (ja)
EP (1) EP0923468B1 (ja)
JP (1) JP4008045B2 (ja)
KR (1) KR100587727B1 (ja)
BR (1) BR9806187A (ja)
DE (2) DE19729862A1 (ja)
WO (1) WO1999002380A1 (ja)
ZA (1) ZA986126B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19935860A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem zwischen Umkehrlagen bewegbaren, zur Scheibe belasteten Wischerarm
DE19935861A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem zwischen Umkehrlagen bewegbaren, zur Scheibe belasteten Wischerarm
JP4502470B2 (ja) * 2000-07-12 2010-07-14 株式会社ミツバ ワイパ装置におけるブレード取付構造
BR8001932U (pt) 2000-09-04 2002-04-09 Dyna Electromecanica Disposição em elemento de engate para a haste em palheta de limpador de pára-brisa
DE10065124A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum lösbaren Verbinden eines Wischblatts mit einem Wischerarm
WO2002053421A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum lösbaren verbinden eines wischblatts mit einem wischerarm
JP2005297600A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd ワイパーブレード連結構造
JP4969896B2 (ja) * 2006-04-11 2012-07-04 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーブレード及びワイパーブレード組立体
FR2929216B1 (fr) * 2008-03-28 2010-06-11 Valeo Systemes Dessuyage Adaptateur de liaison d'un bras d'entrainement d'un balai d'essuie-glace
DE102009002783A1 (de) * 2009-05-04 2010-11-11 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum Verbinden eines Wischarms mit einem Wischblatt
KR101098004B1 (ko) 2009-08-26 2011-12-22 주식회사 캐프 차량 와이퍼용 멀티 어댑터
FR2964618B1 (fr) * 2010-09-09 2012-10-12 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de solidarisation d'une lampe sur un balai d'essuyage
KR101766946B1 (ko) * 2011-02-03 2017-08-09 페더랄-모굴 에스.아. 윈드스크린용 와이퍼 장치
KR101474838B1 (ko) 2013-07-01 2014-12-22 주식회사 캐프 와이퍼 블레이드 조립체
JP6227817B1 (ja) * 2017-03-28 2017-11-08 バンドー化学株式会社 ワイパーブレードの取付構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE44399C (de) * G. E. WOLFF in Hamburg, St. Georg, Langereihe 59 Einstellbare Bohr- und Fräsmaschine mit drehbarem Werkzeugkopfe
US2056777A (en) * 1935-08-17 1936-10-06 E S Evans & Sons Windshield wiper blade and arm connection
GB1438568A (en) 1972-09-09 1976-06-09 Fister Snc Di Bosso Giacomo C Windshield wiper blade
CH548886A (it) * 1973-02-12 1974-05-15 Trapez Anstalt Spazzola tergicristallo.
US3838475A (en) * 1973-05-11 1974-10-01 Hastings Mfg Co Windshield wiper assembly
US4028770A (en) * 1975-09-15 1977-06-14 Appel Walter D Windshield wiper assembly
US4120069A (en) * 1977-04-20 1978-10-17 Parker-Hannifin Corporation Adapter for coupling windshield wiper blade holder with hooked wiper arm
US5065474A (en) * 1990-06-22 1991-11-19 China Wiper Special Rubber Co., Ltd. Multiple position adapter for mounting wiper-blade assembly on wiper arm
US5485650A (en) * 1992-10-23 1996-01-23 Adriaan Retief Swanepoel Windscreen wiper with elongated, curved backbone

Also Published As

Publication number Publication date
US6178588B1 (en) 2001-01-30
DE19729862A1 (de) 1999-01-14
EP0923468A1 (de) 1999-06-23
WO1999002380A1 (de) 1999-01-21
KR20000068532A (ko) 2000-11-25
KR100587727B1 (ko) 2006-06-09
JP2001500088A (ja) 2001-01-09
EP0923468B1 (de) 2003-12-10
DE59810394D1 (de) 2004-01-22
BR9806187A (pt) 1999-11-16
ZA986126B (en) 2000-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008045B2 (ja) 自動車の窓ガラスのためのワイパブレードを自動車に案内された駆動可能なワイパアームに接続するための装置
KR100594711B1 (ko) 차량의 창유리용 와이퍼 블레이드를 와이퍼 아암에 연결하기 위한 장치
KR100650300B1 (ko) 전환 위치들 사이에서 이동가능하며 윈도우를 향해 하중을 받는 와이퍼 암을 구비한 자동차의 윈도우용 와이퍼 장치
JP4033918B2 (ja) 自動車のガラスのためのワイパブレード
US6499181B1 (en) Connection device between a wiper blade and arm
JP4813718B2 (ja) 自動車のウィンドウガラスのためのワイパ装置
KR100501753B1 (ko) 자동차의윈드실드용와이퍼블레이드
JP4709385B2 (ja) 自動車の窓ガラス用のワイパブレード
KR101790828B1 (ko) 윈드스크린 와이퍼 장치
US8499408B2 (en) Windshield wiper device
US8701241B2 (en) Flat wiper blade with spoiler
KR100682801B1 (ko) 차량 윈드실드용 와이퍼 블레이드
JP4204480B2 (ja) 駆動されるワイパアームと、該ワイパアームに枢着された、ガラス特に自動車のガラスを清掃するためのワイパブレードとを備えたワイパレバー
CZ20023439A3 (cs) Stěrací zařízení, zejména skel vozidel, list stěrače a raménko stěrače
JP5383777B2 (ja) 自動車の窓ガラスの清掃のためのワイパーブレード
JP2003500290A (ja) 自動車のウインドシールド用のワイパ装置
US20070011840A1 (en) Windscreen wiper arm
CZ299497B6 (cs) List sterace skel
JP2004513826A (ja) 被駆動式のワイパアームと、該ワイパアームに枢着された特に自動車の板ガラスを払拭するためのワイパブレードとを備えたワイパレバー
JP2001500090A (ja) 自動車のウインドシールドガラスに用いられるワイパ装置
CZ2002197A3 (cs) List stěrače k čiątění skel, zejména vozidlel
JP2003506246A (ja) 反転位置の間で運動可能な、ウィンドガラスに向かって負荷されたワイパアームを備えた、自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
CZ20012370A3 (cs) Stírací zařízení pro skla motorových vozidel
JP2006513896A (ja) 自動車のガラス用のワイパ装置及び該ワイパ装置を製造する方法
KR100692883B1 (ko) 차량의 윈드실드용 와이퍼 블레이드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees