JP4007085B2 - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4007085B2
JP4007085B2 JP2002173017A JP2002173017A JP4007085B2 JP 4007085 B2 JP4007085 B2 JP 4007085B2 JP 2002173017 A JP2002173017 A JP 2002173017A JP 2002173017 A JP2002173017 A JP 2002173017A JP 4007085 B2 JP4007085 B2 JP 4007085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
internal combustion
combustion engine
threshold value
particulate filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002173017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004019496A (ja
Inventor
茂人 矢羽田
誠 斉藤
司 窪島
伸一朗 奥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002173017A priority Critical patent/JP4007085B2/ja
Priority to DE10326531A priority patent/DE10326531A1/de
Priority to US10/460,208 priority patent/US7146804B2/en
Publication of JP2004019496A publication Critical patent/JP2004019496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007085B2 publication Critical patent/JP4007085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排出ガスに含まれるパティキュレートを捕集するためのパティキュレートフィルタを備える排ガス浄化装置に関し、詳しくは、パティキュレートフィルタの再生による燃費の悪化を抑制可能な排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境対策として、ディーゼルエンジンから排出されるパティキュレート(粒子状物質)を低減することが、大きな課題となっている。そこで、従来より、パティキュレートを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(以下DPFと称する)を備えた排ガス浄化装置を、排気管の途中に設置することが行われている。DPFは、一般に、多数の排ガス流路を有するセラミック多孔質体からなり、排ガス流路を区画する多孔質の隔壁を排出ガスが通過する際に、パティキュレートを吸着、捕集する。
【0003】
ここで、DPFに捕集されたパティキュレートが、そのまま堆積すると圧損が増大して機関効率が低下するため、通常は、適正な時期にパティキュレートを燃焼させる再生手段を設けて、DPFを再生している。再生手段としては、例えば、吸気を通常より絞ったり、メイン噴射の後にポスト噴射を行うといった方法が採用され、DPFに導入される排気の温度を上昇させて、DPF内のパティキュレートを燃焼除去することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記再生手段によりDPFを再生する時、排気の昇温にエネルギーが消費されるため、DPFの再生頻度が多くなると、燃費が悪化する問題があった。これに対して、エネルギー効率および昇温性能の異なる複数の再生手段を設けて、運転状態に応じて再生手段を使い分ける等の試みがなされており、例えば、特開2000−213332には、運転状態領域を複数の領域に分割して、それぞれに最適な再生手段を選択するようにした装置が提案されている。この装置では、運転状態履歴から最も使用頻度の高い運転領域を定めて、この運転領域よりも燃料消費率が小さい再生方法が設定されている領域を選択領域とし、パティキュレート捕集量が所定値を越え、さらに、運転状態が上記選択領域に移行した時に再生を行うようにしている。
【0005】
しかしながら、上記従来の装置では、多数の再生手段を設けて運転状態領域に応じて再生手段を切り換える必要がある。しかも、車両運転者に応じて最も使用頻度の高い運転領域が異なるために、各運転者毎に運転状態履歴を検出して、選択領域を設定し直す必要がある等、再生制御が複雑になりやすい。
【0006】
そこで、本発明の目的は、DPFを用いた排ガス浄化装置において、比較的簡易な制御で、燃費の悪化を抑制可能とし、効率良いDPFの燃焼、再生が可能な排ガス浄化装置を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1の内燃機関の排ガス浄化装置は、内燃機関の排気管内に設置されて排気中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタと、上記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、上記パティキュレートフィルタの再生を行う再生手段と、上記再生手段によるパティキュレートフィルタの再生を制御する再生制御手段とを備えている。
ここで、上記運転状態検出手段は、上記内燃機関の回転数、燃料噴射量、車速、吸気量および上記パティキュレートフィルタ温度のうちの少なくとも1つないしそれ以上を検出するものであり、上記再生制御手段は、上記パティキュレートフィルタによるパティキュレート捕集量が第1の閾値または第2の閾値(>第1の閾値)以上かどうかを判定する捕集状態判定手段と、上記運転状態検出手段にて検出される内燃機関の運転状態が、上記再生手段による上記パティキュレートフィルタの再生可能領域にあり、かつ上記回転数が所定の値より低く上記燃料噴射量が所定の値より多い条件、上記車速が所定の中間速度範囲にある条件、上記吸気量が所定の値より少なく上記パティキュレートフィルタ温度が所定の値より高い条件、のうちの少なくとも1つないしそれ以上の条件を満足する再生に適した領域にあるかどうかを判定する再生適否判定手段の判定結果を基に、上記再生手段を作動させて再生を実行する再生実行手段とを有する。上記再生実行手段は、上記捕集状態判定手段により、上記パティキュレート捕集量が上記第1の閾値以上で、上記第2の閾値未満と判定された時には、上記再生適否判定手段により上記内燃機関の運転状態が上記パティキュレートフィルタの再生に適した領域にあると判定された時にのみ、上記再生手段を作動させ、上記パティキュレート捕集量が上記第2の閾値以上と判定された時には、上記再生適否判定手段の判定結果によらず、上記再生手段を作動させる。
【0008】
上記再生制御手段は、上記パティキュレート捕集量が第1の閾値に達し、第2の閾値に満たない間は、昇温効率の良い運転条件となった時にのみ、再生を実施するので、再生効率が向上する。また、上記パティキュレート捕集量が第2の閾値に達した場合には、昇温効率の良い運転条件でなくても、再生を実施するようにすることで、安全性が向上する。よって、比較的簡単な制御で、燃費の悪化を抑制し、安全かつ高効率な再生が可能であるので、実用性が高い。
【0009】
請求項2の構成のように、具体的には、上記再生制御手段は、上記第1の閾値を燃費と安全性を考慮した値に設定するとともに、上記第2の閾値を安全性を考慮した値に設定し、上記再生適否判定手段は、上記各条件における上記所定の値または範囲を、上記パティキュレートフィルタの再生可能領域の中でもより昇温効率の良い特定領域に対応させた値または範囲に設定して、上記運転状態検出手段による検出値を上記所定の値または範囲と比較することにより、上記内燃機関が、上記パティキュレートフィルタの再生効率の良好な運転領域にあるかどうかを判定する。
【0010】
請求項3の構成のように、具体的には、上記パティキュレートフィルタによるパティキュレート捕集量を算出するパティキュレート捕集量算出手段を設ける。上記捕集状態判定手段は、上記パティキュレート捕集量算出手段の算出値が、第1の閾値A1または第2の閾値A2(A1<A2)に達したかどうかによって、捕集状態を精度よく判定することができる。
【0011】
請求項4の構成のように、前回の上記再生手段による再生実行後の車両の総走行距離を積算する総走行距離算出手段を設けてもよい。この場合、上記捕集状態判定手段にて、上記総走行距離算出手段の積算値が、第1の閾値D1または第2の閾値D2(D1<D2)に達したかどうかを判定する。
【0012】
請求項5の構成のように、前回の上記再生手段による再生実行後の車両の総燃料噴射量を積算する総燃料噴射量算出手段を設けてもよく、上記捕集状態判定手段にて、上記総燃料噴射量算出手段の積算値が、第1の閾値Q1または第2の閾値Q2(Q1<Q2)に達したかどうかを判定することで、同様の効果が得られ雨。
【0013】
請求項6の構成では、上記再生実行手段は、上記運転状態検出手段により検出される上記内燃機関の運転状態が、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが受動的に燃焼する昇温不要領域にある時、または、パティキュレートが燃焼不可能な領域に入った時には、上記第1または第2の閾値以上となっても、再生を実行しないようにする。例えば、排気が高温で自然にパティキュレートが燃焼するような場合には、昇温制御を実施しないことで、燃費の悪化を抑制する効果を高めることができる。排気の昇温が困難な運転領域にある場合も、昇温制御を実施しないことで、不要な燃料消費を抑制できる。
【0014】
請求項7の構成のように、上記再生実行手段は、再生実行後、上記捕集状態判定手段により、上記パティキュレート捕集量が第3の閾値以下(<第1の閾値)と判定された時に、再生を終了するようにすると、より効率良く再生制御を機関の排ガス浄化装置。
【0015】
請求項8の構成のように上記再生実行手段は、再生実行後、再生時間が閾値T1以上となった時に、再生を終了するようにしてもよい。
【0016】
請求項9の構成のように、上記再生実行手段は、再生実行後、上記運転状態検出手段により検出される上記内燃機関の運転状態が、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが受動的に燃焼する昇温不要領域に入った時に、または、パティキュレートが燃焼不可能な領域に入った時に、再生を終了するようにすると、燃費の悪化を抑制する効果が高い。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態を図1に基づいて説明する。図1は本発明の排ガス浄化装置を適用したディーゼルエンジンの全体構成を示すもので、エンジン1は、各気筒に共通のコモンレール11と、該コモンレール11に連結されて各気筒の燃焼室にそれぞれ燃料を噴射する複数の燃料噴射弁12を有している。エンジン1の吸気マニホールド21は、吸気管2に連結しており、連結部に設けられる吸気スロットル22によって、吸気流量が調整されるようになっている。
【0018】
エンジン1の排気マニホールド31は、排気管3に連結しており、排気管3の途中には、ディーゼルパティキュレートフィルタ4(DPF)が設置されている。DPF4は公知の構成で、例えば、コーディエライト等の耐熱性セラミックスをハニカム構造に成形して、多孔性の隔壁で区画された多数のセルの入口または出口を互い違いに目封じしてなる。エンジンからの排出ガスは、入口側が開口しているセルからDPF4内に入り、多孔性の隔壁を通過する際にパティキュレートが捕集される。
【0019】
排気管3には、DPF4の上流側に、遠心過給機13のタービン14が設けられ、吸気管2に設けられるコンプレッサ15とタービン軸を介して連結されている。これにより、排気の熱エネルギーを利用してタービン14を駆動するとともに、タービン軸を介してコンプレッサ15を駆動し、吸気管2に導入される吸気をコンプレッサ15内で圧縮する。スロットル弁22上流の吸気管2内には、クーラ23が設けられ、コンプレッサ15で圧縮されて高温となった吸気は、ここで冷却される。
【0020】
排気マニホールド31は、EGR通路5によって、吸気マニホールド21と連結されており、排気の一部が、EGR通路5を経て吸気に戻されるようになっている。EGR通路5の、吸気マニホールド21への出口部には、EGR弁51が設けられ、その開度を調節することに吸気へ還流される排気の量を調整できるようになっている。EGR通路5の途中には、還流されるEGRガスを冷却するためのEGRクーラ52が設けられる。
【0021】
排気管3には、DPF4にて捕集されたパティキュレートの量(PM捕集量)を知るために、DPF4の前後差圧を検出する差圧センサ6が設けられる。差圧センサ6の一端側はDPF4上流の排気管3に、他端側はDPF4下流の排気管3にそれぞれ圧力導入管を介して接続されており、DPF4の前後差圧に応じた信号を出力するようになっている。また、排気管3のDPF4の出口部には、DPF4の温度を検出するための排気温センサ41が設置され、吸気管2には、遠心過給機13のコンプレッサ15の上流に、吸気量センサ42が設けられる。これらセンサの検出値は、ECU7に入力される。
【0022】
ECU7には、さらに、吸気スロットル22の開度、EGR弁51の弁開度、エンジン回転数、車速、アクセル開度、冷却水温、クランク位置、燃料圧等を検出する各種センサから信号が入力されて、エンジン1の運転状態を検出するようになっている(運転状態検出手段)。ECU7は、運転状態に応じた最適な燃料噴射量、EGR量を算出して、吸気スロットル22、燃料噴射弁12、EGR弁51等をフィードバック制御するとともに、DPF4の再生を制御する(再生制御手段)。
【0023】
DPF4の再生手段として、具体的には、燃料噴射弁12から燃焼室に燃料を噴射する際に、ポスト噴射や噴射時期の遅角を行う、あるいは、吸気スロットル22を通常より閉じ側とする等により排気を昇温させる方法が採用できる。例えば、ポスト噴射や遅角を行うと、着火時期の遅れ等により、エネルギーの一部が動力に返還されずに排気の熱エネルギーになるために、通常噴射の場合の排気温度(150℃〜400℃)に対し、高温(300℃〜700℃)の排気がDPF4内に導入される。吸気スロットル22を閉じ側とした場合も同様で、吸気量が減少し、エンジン1の燃焼室内に流入するガスの熱容量が減少するために、排気温度が上昇する。この高温の排気により、DPF4内に付着したパティキュレートを燃焼させ、捕集能力を回復させることができる。運転状態に応じて、複数の再生手段を使い分けたり、再生手段として、バーナやヒータといった加熱装置を用いることもできる。
【0024】
ところで、これら再生手段によるDPF4の昇温効率は、エンジン1の運転条件によっても異なる。例えば、エンジン回転数および燃料噴射量と昇温効率の関係は、図2(a)に示すようになり、DPF4の再生可能な運転領域の中でも特定の運転領域、具体的には、回転数が比較的小さく噴射量が比較的多い領域において、高効率でDPF4を再生可能であることがわかる。また、図2(b)に示すように、車速が特定の範囲より遅くても速くても昇温による燃費悪化が見られ、図2(c)に示すように、吸気量およびDPF4温度についても、昇温効率の良い特定の運転領域が存在する。例えば、吸気量が少ないと、熱容量が小さくなるため、昇温に必要なエネルギーが小さくなり、また、DPF4の温度が高い方が、パティキュレートの燃焼温度までに必要な温度上昇幅が小さくなるので、昇温効率が向上する。そこで、本発明では、これら運転条件と昇温効率の関係を予め知り、昇温効率の良い特定の運転領域における再生が優先されるようにする。これにより、DPF4の再生に伴う燃費の悪化を抑制することができる。
【0025】
具体的には、再生制御手段であるECU7は、排気温センサ41と吸気量センサ42の検出値および差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を演算し(PM捕集量算出手段)、算出されたPM捕集量が、第1の閾値A1または第2の閾値A2(>第1の閾値A1)以上かどうかを判定する(捕集状態判定手段)。そして、PM捕集量が第1の閾値A1を越えた時に、エンジン1の運転状態が、選択された再生手段によるDPF4の再生に適した領域にあるかどうかを判断し(再生適否判定手段)、再生に適した領域にあれば再生を実行する(再生実行手段)。再生に適した領域にないと判断された場合には、PM捕集量が第1の閾値A1以上となってから第2の閾値A2に達するまで、この判定を繰り返し行い、PM捕集量が第2の閾値A2以上となった場合には、判定結果にかかわらず、再生を実行する。
【0026】
この時のECU7による再生制御の一例を図4のフローチャートで説明する。また、本実施の形態では、図3のタイムチャートに示すように、車速を基に昇温効率の良い運転条件かどうかを判断するようにしている。本再生制御処理は、予め設定された所定の周期で実行されるもので、ECU7は、まず、ステップ101において、排気温センサ41と吸気量センサ42の検出値から算出される排ガス流量(体積流量)と、差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を算出する。一般に、ある排気流量に対して、PM捕集量の増加に伴い差圧が増加することから、この関係を利用してPM捕集量を算出することができる。次に、ステップ102へ進んで、PM捕集量の算出値を、第1の閾値A1と比較し、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1に満たない場合には、スタートへ戻る(図3の時間0から時間aまでの間)。
【0027】
ステップ102で、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1以上となった場合には、ステップ103へ進んで、エンジン1の運転状態、ここでは車速がDPF4の再生に適した領域にあるかどうかを判定する。例えば、図3の時間aでは、PM捕集量は第1の閾値A1に達しているが、車速が昇温効率が良好な範囲を越えているため、否定判定されてステップ104へ進む。ステップ104では、PM捕集量を第2の閾値A2と比較し、PM捕集量が第2の閾値A2に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0028】
ステップ101からステップ103を繰り返し、ステップ103で車速がDPF4の再生に適した領域に入った場合には、ステップ105へ進む(図3の時間b)。そして、ステップ105で、選択された再生手段を用いてDPF4の昇温を実施し、パティキュレートを燃焼、除去する。DPF4の昇温は、PM捕集量が第1の閾値A1以下となるに十分な所定の期間、例えば、昇温時間が閾値T1に達するまで行い、その後、本処理を一旦終了する(図3の時間bから時間c)。
【0029】
ステップ103で車速がDPF4の再生に適した領域になく、ステップ104で、PM捕集量が第2の閾値A2以上である場合にも、ステップ105へ進み、選択された再生手段を用いてDPF4の昇温を実施する。例えば、図3の時間c以降、再び、パティキュレートが堆積し、時間dでPM捕集量が第1の閾値A1以上となるが、車速が昇温効率が良好な範囲を越えているため、再生されないまま、PM捕集量が第2の閾値A2に達する(図3の時間e)。この場合、さらにPM捕集量が増加すると、再生時にDPF4が過度に昇温するおそれがあるため、運転条件にかかわらず、直ちに再生を実施する。
【0030】
ステップ102で、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1以上となり、ステップ103に進んで、車速がDPF4の再生に適した領域にあると判定された場合(例えば、図3の時間f)は、ステップ105へ進み、DPF4の昇温再生を実施する。
【0031】
以上のように、本実施の形態によれば、PM捕集量が第1の閾値A1に達し、第2の閾値A2に満たない間は、昇温効率の良い運転条件となった時にのみ、再生を実施するので、再生効率が向上する。また、PM捕集量が第2の閾値A2に達した場合には、昇温効率の良い運転条件でなくても、再生を実施するようにし、安全性が向上する。よって、比較的、簡単な制御で、安全かつ高効率なDPF4の再生が可能になり、実用性に優れる。
【0032】
ここで、昇温を実施する基準となるPM捕集量(第1の閾値A1、第2の閾値A2)は、燃費や安全性を考慮して適宜設定することができる。例えば、再生時の安全性から昇温効率にかかわらず再生を実施する第2の閾値A2を設定し、その80%程度の値を第1の閾値A1とすればよい。
【0033】
また、上記実施の形態では、差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を算出したが、PM捕集量算出手段に代えて、前回の再生実行後の車両の総走行距離を積算するようにし(総走行距離算出手段)、その積算値が、第1の閾値D1または第2の閾値D2(D1<D2)に達したかどうかによって、DPF4のPM捕集状態を判定するようにしてもよい。この時、PM捕集量の第1の閾値A1、第2の閾値A2に対応するように、第1の閾値D1、第2の閾値D2を予め設定すれば、上記実施の形態と同様の効果が得られる。あるいは、前回の再生実行後の車両の総燃料噴射量を積算するようにし(総燃料噴射量算出手段)、その積算値が、第1の閾値Q1または第2の閾値Q2(Q1<Q2)に達したかどうかを判定するようにしてもよい。
【0034】
図5に、本発明の第2の実施の形態を示す。本実施の形態における排ガス浄化装置の全体構成は、上記第1の実施の形態と同じであるので、図示を省略する。上記第1の実施の形態では、PM捕集量が第1の閾値A1以上第2の閾値A2未満で、昇温効率の良い運転条件であるか、PM捕集量が第2の閾値A2以上であれば、上記再生手段による再生を実施しているが、本実施の形態では、上記再生手段による昇温を行わなくても、パティキュレートが燃焼するような運転条件(昇温不要領域)である場合には、昇温を実施しないものとする。
【0035】
この時のECU7による再生制御の一例を図5のフローチャートで説明する。ECU7は、まず、ステップ201において、排気温センサ41と吸気量センサ42の検出値から算出される排ガス流量(体積流量)と、差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を算出する。次に、ステップ202へ進んで、PM捕集量の算出値を、第1の閾値A1と比較し、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0036】
ステップ202で、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1以上となった場合には、ステップ203へ進んで、エンジン1の運転状態がDPF4の再生に適した領域にあるかどうかを判定する。ステップ203が否定判定された場合には、ステップ204で、PM捕集量を第2の閾値A2と比較し、PM捕集量が第2の閾値A2に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0037】
ステップ203で肯定判定された場合は、すなわち再生に適した領域であると判断されたときは、ステップ206へ進んで昇温を実施する。
【0038】
ステップ204でPM捕集量が第2の閾値A2以上となった場合には、ステップ205へ進む。ステップ205では、パティキュレートが受動的に燃焼するような運転条件であるかどうかを判断し、否定判定された場合には、ステップ206へ進んで昇温を実施する。ステップ205が肯定判定された場合、すなわち、昇温しなくてもパティキュレートが受動的に燃焼するような運転条件である場合には、スタートへ戻る。
【0039】
例えば、極高負荷の運転条件である場合には、通常でも排気温度が高いため、特に昇温のための制御を行わなくても、パティキュレートが自然に燃焼していく。よって、このような運転条件では、昇温制御を行わないようにすることで、燃費悪化を抑制する効果をより高めることができる。
【0040】
図6に、本発明の第3の実施の形態を示す。本実施の形態における排ガス浄化装置の全体構成は、上記第1の実施の形態と同じであるので、図示を省略する。上記第1の実施の形態では、PM捕集量が第1の閾値A1以上第2の閾値A2未満で、昇温効率の良い運転条件であるか、PM捕集量が第2の閾値A2以上であれば、上記再生手段による再生を実施しているが、本実施の形態では、昇温が困難な運転条件(昇温不可能領域)にある場合には、昇温を実施しないものとする。
【0041】
この時のECU7による再生制御の一例を図6のフローチャートで説明する。ECU7は、まず、ステップ301において、排気温センサ41と吸気量センサ42の検出値から算出される排ガス流量(体積流量)と、差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を算出する。次に、ステップ302へ進んで、PM捕集量の算出値を、第1の閾値A1と比較し、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0042】
ステップ302で、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1以上となった場合には、ステップ303へ進んで、エンジン1の運転状態がDPF4の再生に適した領域にあるかどうかを判定する。ステップ303が否定判定された場合には、ステップ304で、PM捕集量を第2の閾値A2と比較し、PM捕集量が第2の閾値A2に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0043】
ステップ303で肯定判定された場合は、すなわち再生に適した領域であると判断されたときは、ステップ306へ進んで昇温を実施する。
【0044】
ステップ304でPM捕集量が第2の閾値A2以上となった場合には、ステップ305へ進む。ステップ305では、パティキュレートの昇温が不可能な運転条件であるかどうかを判断し、否定判定された場合には、ステップ306へ進んで昇温を実施する。ステップ305が肯定判定された場合、すなわち、昇温が不可能な運転条件である場合には、スタートへ戻る。
【0045】
例えば、アイドル状態のような極低負荷の運転条件である場合には、パティキュレートが燃焼する温度まで排気温度を昇温させるのは困難である。よって、このような運転条件では、昇温制御を行わず、再び昇温可能な運転条件となった時に、昇温再生を行うようにすることで、燃費悪化を抑制することができる。
【0046】
図7に、本発明の第4の実施の形態を示す。本実施の形態における排ガス浄化装置の全体構成は、上記第1の実施の形態と同じであるので、図示を省略する。上記第1の実施の形態では、PM捕集量が第1の閾値A1以上第2の閾値A2未満で、昇温効率の良い運転条件であるか、PM捕集量が第2の閾値A2以上となり、上記再生手段による再生を実施する際に、昇温制御を所定時間実施した後、終了するようにしたが、本実施の形態では、昇温終了をPM捕集量の算出値を基に判断する。
【0047】
この時のECU7による再生制御の一例を図7のフローチャートで説明する。ECU7は、まず、ステップ401において、排気温センサ41と吸気量センサ42の検出値から算出される排ガス流量(体積流量)と、差圧センサ6にて検出されるDPF4の前後差圧を基に、PM捕集量を算出する。次に、ステップ402へ進んで、PM捕集量の算出値を、第1の閾値A1と比較し、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0048】
ステップ402で、PM捕集量の算出値が第1の閾値A1以上となった場合には、ステップ403へ進んで、エンジン1の運転状態がDPF4の再生に適した領域にあるかどうかを判定する。ステップ403が否定判定された場合には、ステップ404で、PM捕集量を第2の閾値A2と比較し、PM捕集量が第2の閾値A2に満たない場合には、スタートへ戻る。
【0049】
ステップ403で運転条件がDPF4の再生に適した領域に入ったか、ステップ404で、PM捕集量が第2の閾値A2以上となった場合には、ステップ405へ進む。ステップ405では、選択された再生手段を用いてDPF4の昇温を実施し、パティキュレートを燃焼、除去する。次いで、ステップ406で、再びPM捕集量を算出し、ステップ407で、算出値が第3の閾値A3以下(<第1の閾値A1)かどうかを判定する。PM捕集量が第3の閾値A3以下でない場合は、ステップ406へ戻り、PM捕集量が第3の閾値A3以下であれば、ステップ408へ進んで、昇温を終了する。
【0050】
このように、PM捕集量の算出値から、昇温制御の終了時期を判断することで、より効率良い再生制御が可能であり、燃費の悪化を抑制する効果が高い。なお、PM捕集量の算出値だけでなく、再生中に、パティキュレートが受動的に燃焼するような運転条件となったり、昇温困難な運転条件となったりした場合に、昇温を終了するようにしてもよい。
【0051】
上記各実施の形態では、DPFの前後差圧を検出する差圧センサ6を設けて、その検出結果を基にPM捕集量を算出する構成としたが、DPFの上流圧力を検出する圧力センサを設けて、その検出結果を基にPM捕集量を算出することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における内燃機関の排ガス浄化装置の全体概略構成図である。
【図2】(a)は回転数−噴射量と昇温効率の関係を、(b)は車速と昇温効率の関係を、(c)は吸気量−DPF温度と昇温効率の関係をそれぞれ示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるECUの再生制御処理のタイムチャートを示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるECUの再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるECUの再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態におけるECUの再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態におけるECUの再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関)
12 燃料噴射弁
2 吸気管
21 吸気マニホールド
3 排気管
31 排気マニホールド
4 DPF(パティキュレートフィルタ)
41 排気温センサ
42 吸気量センサ
5 EGR通路
6 差圧センサ
7 ECU(再生制御手段)

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気管内に設置されて排気中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタと、
    上記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    上記パティキュレートフィルタの再生を行う再生手段と、
    上記再生手段によるパティキュレートフィルタの再生を制御する再生制御手段とを備え、
    上記運転状態検出手段は、上記内燃機関の回転数、燃料噴射量、車速、吸気量および上記パティキュレートフィルタ温度のうちの少なくとも1つないしそれ以上を検出するものであり、
    上記再生制御手段は、上記パティキュレートフィルタによるパティキュレート捕集量が第1の閾値または第2の閾値(>第1の閾値)以上かどうかを判定する捕集状態判定手段と、
    上記運転状態検出手段にて検出される内燃機関の運転状態が、上記再生手段による上記パティキュレートフィルタの再生可能領域にあり、かつ上記回転数が所定の値より低く上記燃料噴射量が所定の値より多い条件、上記車速が所定の中間速度範囲にある条件、上記吸気量が所定の値より少なく上記パティキュレートフィルタ温度が所定の値より高い条件、のうちの少なくとも1つないしそれ以上の条件を満足する再生に適した領域にあるかどうかを判定する再生適否判定手段と、
    上記捕集状態判定手段により、上記パティキュレート捕集量が上記第1の閾値以上上記第2の閾値未満と判定された時には、上記再生適否判定手段により上記内燃機関の運転状態が上記パティキュレートフィルタの再生に適した領域にあると判定された時にのみ、上記再生手段を作動させて再生を実行し、上記パティキュレート捕集量が上記第2の閾値以上と判定された時には、上記再生適否判定手段の判定結果によらず、上記再生手段を作動させて再生を実行する再生実行手段とを有していることを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  2. 上記再生制御手段は、上記第1の閾値を燃費と安全性を考慮した値に設定するとともに、上記第2の閾値を安全性を考慮した値に設定し、上記再生適否判定手段は、上記各条件における上記所定の値または範囲を、上記パティキュレートフィルタの再生可能領域の中でもより昇温効率の良い特定領域に対応させた値または範囲に設定して、上記運転状態検出手段による検出値を上記所定の値または範囲と比較することにより、上記内燃機関が、上記パティキュレートフィルタの再生効率の良好な運転領域にあるかどうかを判定する請求項1記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  3. 上記パティキュレートフィルタによるパティキュレート捕集量を算出するパティキュレート捕集量算出手段を備え、上記捕集状態判定手段は、上記パティキュレート捕集量算出手段の算出値が、第1の閾値A1または第2の閾値A2(A1<A2)に達したかどうかを判定する請求項1または2記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  4. 前回の上記再生手段による再生実行後の車両の総走行距離を積算する総走行距離算出手段を備え、上記捕集状態判定手段は、上記総走行距離算出手段の積算値が、第1の閾値D1または第2の閾値D2(D1<D2)に達したかどうかを判定する請求項1または2記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  5. 前回の上記再生手段による再生実行後の車両の総燃料噴射量を積算する総燃料噴射量算出手段を備え、上記捕集状態判定手段は、上記総燃料噴射量算出手段の積算値が、第1の閾値Q1または第2の閾値Q2(Q1<Q2)に達したかどうかを判定する請求項1または2記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  6. 上記再生実行手段は、上記運転状態検出手段により検出される上記内燃機関の運転状態が、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが受動的に燃焼する昇温不要領域にある時、または、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが燃焼不可能な領域にある時には、上記第1または第2の閾値以上となっても、再生を実行しない請求項1ないし5のいずれか記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  7. 上記再生実行手段は、再生実行後、上記捕集状態判定手段により、上記パティキュレート捕集量が第3の閾値(<第1の閾値)以下と判定された時に、再生を終了する請求項1ないし6のいずれか記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  8. 上記再生実行手段は、再生実行後、再生時間が閾値T1以上となった時に、再生を終了する請求項1ないし6のいずれか記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
  9. 上記再生実行手段は、再生実行後、上記運転状態検出手段により検出される上記内燃機関の運転状態が、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが受動的に燃焼する昇温不要領域に入った時に、または、上記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートが燃焼不可能な領域に入った時に、再生を終了する請求項1ないし6のいずれか記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
JP2002173017A 2002-06-13 2002-06-13 内燃機関の排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4007085B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173017A JP4007085B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 内燃機関の排ガス浄化装置
DE10326531A DE10326531A1 (de) 2002-06-13 2003-06-12 Abgasreinigungssystem mit Partikelfilter
US10/460,208 US7146804B2 (en) 2002-06-13 2003-06-13 Exhaust gas cleaning system having particulate filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173017A JP4007085B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004019496A JP2004019496A (ja) 2004-01-22
JP4007085B2 true JP4007085B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29727889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002173017A Expired - Fee Related JP4007085B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7146804B2 (ja)
JP (1) JP4007085B2 (ja)
DE (1) DE10326531A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4161546B2 (ja) * 2001-06-26 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 連続再生型ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の再生制御方法
US8434299B2 (en) * 2003-02-19 2013-05-07 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Strategy employing exhaust back-pressure for burning soot trapped by a diesel particulate filter
DE10341949A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-21 Bosch Gmbh Robert Abgasreinigungsvorrichtung für Brennkraftmaschinen und Verfahren zu ihrem Betrieb
JP4092499B2 (ja) * 2003-09-17 2008-05-28 日産自動車株式会社 Dpfの再生制御装置
US6978604B2 (en) * 2003-11-06 2005-12-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Soot burn-off control strategy for a catalyzed diesel particulate filter
FR2862097B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule
FR2862704B1 (fr) * 2003-11-25 2006-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur de vehicule
JP4049113B2 (ja) * 2004-03-11 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
JP4314135B2 (ja) * 2004-03-11 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関の排気浄化装置
JP4221592B2 (ja) * 2004-03-31 2009-02-12 株式会社デンソー パティキュレートフィルタの再生処理装置
JP4161930B2 (ja) * 2004-04-06 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4161931B2 (ja) 2004-04-07 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4193778B2 (ja) 2004-09-17 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7275365B2 (en) * 2004-11-05 2007-10-02 Southwest Research Institute Method for controlling temperature in a diesel particulate filter during regeneration
US7210286B2 (en) * 2004-12-20 2007-05-01 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel included within exhaust gases to facilitate regeneration of a particulate filter
US7441403B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-28 Detroit Diesel Corporation Method and system for determining temperature set points in systems having particulate filters with regeneration capabilities
US7461504B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-09 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US7076945B2 (en) * 2004-12-22 2006-07-18 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from an internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US7434388B2 (en) 2004-12-22 2008-10-14 Detroit Diesel Corporation Method and system for regeneration of a particulate filter
JP2006183599A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4642546B2 (ja) * 2005-05-13 2011-03-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4665633B2 (ja) * 2005-07-12 2011-04-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US7677028B2 (en) * 2006-02-28 2010-03-16 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration temperature control system
ATE477405T1 (de) * 2006-06-28 2010-08-15 Fiat Ricerche Regeneration eines dieselpartikelfilters
US20080016856A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Cummins Filtration Inc. Control of filter regeneration
JP4802922B2 (ja) * 2006-08-02 2011-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のパティキュレートフィルタ再生システム
US20080127637A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 United Technologies Corporation Particulate filter cleaning methods and apparatus
US20090139211A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 International Engine Intellectual Property Company, Llc Timer-based warning structure for detecting and indicating an overloaded diesel particulate filter
JP5024066B2 (ja) * 2008-01-16 2012-09-12 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US8375705B2 (en) * 2008-05-30 2013-02-19 Caterpillar Inc. Exhaust system implementing low-temperature regeneration strategy
US8584445B2 (en) * 2009-02-04 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling an electrically heated particulate filter
US8240133B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-14 GM Global Technology Operations LLC Injector tip cleaning systems and methods
US8950177B2 (en) * 2009-06-17 2015-02-10 GM Global Technology Operations LLC Detecting particulate matter load density within a particulate filter
US8341945B2 (en) * 2009-07-01 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter
US8443590B2 (en) * 2009-07-02 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Reduced volume electrically heated particulate filter
US8479496B2 (en) * 2009-07-02 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Selective catalytic reduction system using electrically heated catalyst
US8475574B2 (en) 2009-08-05 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Electric heater and control system and method for electrically heated particulate filters
US8511069B2 (en) * 2009-08-12 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for layered regeneration of a particulate matter filter
DE102009045088B4 (de) * 2009-09-29 2022-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Verbrennungsmotors in Verbindung mit einer exothermen Regeneration einer Abgasnachbehandlungkomponente
JP5088391B2 (ja) * 2010-03-09 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの故障判別装置
US8347612B2 (en) * 2010-03-19 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for regenerating a particulate filter system
US8758464B2 (en) * 2010-03-24 2014-06-24 Kubota Corporation Exhaust treatment device for a diesel engine
DE102010039020A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines Partikelfilters
US8505284B2 (en) * 2011-07-26 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Stratified particulate filter regeneration system
JP6136298B2 (ja) * 2013-01-28 2017-05-31 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6650675B2 (ja) * 2014-02-26 2020-02-19 エフピーティー インダストリアル エス ピー エー 内燃機関の排気ガス後処理システムの管路内の未燃焼炭化水素の蓄積を防ぐシステム
WO2017048315A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Fsx Equipment, Inc. Apparatus and method for cleaning diesel particulate filters
FR3069016A1 (fr) * 2017-07-12 2019-01-18 Psa Automobiles Sa Procede d’estimation d’une charge d’un filtre a particules pour moteur thermique a allumage commande
CN114146616A (zh) * 2020-09-07 2022-03-08 厦门松霖科技股份有限公司 出液机构及出水装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187709A (ja) 1984-03-08 1985-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6170114A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
US4665690A (en) * 1985-01-14 1987-05-19 Mazda Motor Corporation Exhaust gas cleaning system for vehicle
US4756155A (en) * 1985-03-26 1988-07-12 Nissan Motor Company, Ltd. Exhaust particle removing system for an internal combustion engine
US5195316A (en) * 1989-12-27 1993-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter
ES2250433T3 (es) * 2000-07-24 2006-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositivo de control de la emision de escape de un motor de combustion interna.

Also Published As

Publication number Publication date
US20030230078A1 (en) 2003-12-18
DE10326531A1 (de) 2004-01-15
US7146804B2 (en) 2006-12-12
JP2004019496A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007085B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4075573B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4103813B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4665633B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20030188518A1 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP4929781B2 (ja) Dpf再生制御装置及びdpf再生制御方法
JP2005076604A (ja) 排気ガス浄化システム
JP4453718B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4305402B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4595521B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4161575B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4320586B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US7987672B2 (en) Turbocharger protection systems and methods
JP4012043B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP2006274906A (ja) 排気浄化装置
JP5699957B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4254664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4008866B2 (ja) 排気浄化装置
JP4185882B2 (ja) 排気浄化装置
JP4333230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2004285947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4070687B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005307878A (ja) 排気浄化装置
JP2004162612A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5544758B2 (ja) ディーゼル機関の制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees