JP4003770B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003770B2
JP4003770B2 JP2004289995A JP2004289995A JP4003770B2 JP 4003770 B2 JP4003770 B2 JP 4003770B2 JP 2004289995 A JP2004289995 A JP 2004289995A JP 2004289995 A JP2004289995 A JP 2004289995A JP 4003770 B2 JP4003770 B2 JP 4003770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve body
fuel
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004289995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006104971A (ja
Inventor
和広 大前
義正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004289995A priority Critical patent/JP4003770B2/ja
Priority to PCT/JP2005/018391 priority patent/WO2006038636A1/ja
Priority to US11/547,288 priority patent/US7506635B2/en
Priority to EP05790123A priority patent/EP1795737A4/en
Priority to CNB2005800193501A priority patent/CN100462547C/zh
Publication of JP2006104971A publication Critical patent/JP2006104971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003770B2 publication Critical patent/JP4003770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0047Four-way valves or valves with more than four ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/004Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0045Three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0049Combined valve units, e.g. for controlling pumping chamber and injection valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/44Valves, e.g. injectors, with valve bodies arranged side-by-side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/46Valves, e.g. injectors, with concentric valve bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2547/00Special features for fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M2547/006Springs assisting hydraulic closing force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は燃料噴射装置に関する。
内燃機関の燃料噴射装置において、ニードル弁の内端面上に形成された背圧制御室および噴射圧を増大するための増圧ピストンの中間室を夫々高圧燃料供給通路又は低圧燃料返戻通路に選択的に連結可能な三方弁を具備し、この三方弁による燃料通路切換作用によってニードル弁の開閉制御および増圧ピストンによる噴射圧の増大制御を行うようにした燃料噴射装置が公知である(例えば特許文献1参照)。この燃料噴射装置では三方弁による燃料通路切換操作によりニードル弁の開弁タイミングと増圧ピストンによる増圧作用の開始タイミングとの位相差を変えることができ、それによって燃料の噴射率を機関運転状態に応じた望ましい噴射率に制御することができる。
特開2003−106235
しかしながらこの燃料噴射装置では三方弁による燃料通路切換作用時に高圧燃料供給通路が低圧燃料返戻通路に連通してしまい、その結果高圧燃料供給通路内の多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路内に漏洩してしまうという問題を生ずる。また、このように多量の高圧燃料が漏洩してしまうと高圧燃料を送り出す高圧燃料ポンプの容量が足りなくなってしまうという問題も発生する。
上記問題点を解決するために本発明によれば、ニードル弁の内端面上に形成された背圧制御室および噴射圧を増大するための増圧ピストンの中間室を夫々高圧燃料供給通路又は低圧燃料返戻通路に選択的に連結可能な三方弁を具備し、この三方弁による燃料通路切換作用によってニードル弁の開閉制御および増圧ピストンによる噴射圧の増大制御を行うようにした燃料噴射装置において、三方弁内に背圧制御室又は中間室の一方に常時連結された圧力切替室を形成し、圧力切替室の一側に高圧燃料供給通路を開口させると共にこの高圧燃料供給通路の開口を開閉制御をする第1の弁体を具備しており、圧力切替室の他側に低圧燃料返戻通路を開口させると共にこの低圧燃料返戻通路の開口を開閉制御する第2の弁体を具備しており、更に三方弁が圧力制御室を具備すると共にこの圧力制御室内の燃料圧を制御することにより第1の弁体の両端部において第1の弁体の軸線方向に作用する燃料圧の圧力差および第2の弁体の両端部において第2の弁体の軸線方向に作用する燃料圧の圧力差を制御して背圧制御室又は中間室の一方の連通先を高圧燃料供給通路から低圧燃料返戻通路に切替えるときには第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態から第1の弁体および第2の弁体が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態に切替えると共に、背圧制御室又は中間室の一方の連通先を低圧燃料返戻通路から高圧燃料供給通路に切替えるときには第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態から第1の弁体および第2の弁体が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態に切替え、背圧制御室又は中間室の他方を第2の弁体が開弁したときに圧力切替室に連通させるか又は常時圧力制御室に連通させるようにしている。
三方弁による燃料通路切換作用時に多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路内に漏洩するのを阻止することができる。
図1は燃料噴射装置の全体を図解的に示しており、図1において一点鎖線で囲まれた部分1はエンジンに取付けられた燃料噴射弁を示している。図1に示されるように燃料噴射装置は高圧の燃料を貯留するためのコモンレール2を備えており、このコモンレール2内には燃料タンク3内の燃料が高圧燃料ポンプ4を介して供給される。コモンレール2内の燃料圧は高圧燃料ポンプ4の吐出量を制御することにより機関運転状態に応じた目標燃料圧に維持され、目標燃料圧に維持されているコモンレール2内の高圧の燃料が高圧燃料供給通路5を介して燃料噴射弁1に供給される。
図1に示されるように燃料噴射弁1は燃焼室内に燃料を噴射するためのノズル部6と、噴射圧を増圧させるための増圧器7と、燃料通路を切換えるための三方弁8とを具備している。ノズル部6はニードル弁9を備えており、ノズル部6の先端にはニードル弁9の先端部により開閉制御される噴口10(図示せず)が形成されている。ニードル弁9の周りには噴射される高圧燃料で満たされたノズル室11が形成されており、ニードル弁9の内端面上には燃料で満たされている背圧制御室12が形成されている。背圧制御室12内にはニードル弁9を下方に向けて、即ち閉弁方向に付勢する圧縮ばね12aが挿入されている。この背圧制御室12は一方では絞り13および燃料流通通路14を介して三方弁8に連結されており、他方では燃料流通通路15bおよび絞り13よりも流通断面積の小さな絞り16を介して燃料流通通路15aに連結されている。また、ノズル室11も燃料流通通路15cを介して燃料流通通路15aに連結されており、この燃料流通通路15aは燃料流通通路15から燃料流通通路15aに向けてのみ流通可能な逆止弁17を介して燃料流通通路15に連結されている。
一方、増圧器7は一体成形された大径ピストン18と小径ピストン19からなる増圧ピストンを具備する。小径ピストン19と反対側の大径ピストン18の頂面上には高圧の燃料で満たされた高圧室20が形成されており、この高圧室20は高圧燃料通路21を介して高圧燃料供給通路5に連結されている。従って高圧室20内には常時コモンレール2内の燃料圧(以下、コモンレール圧という)が作用している。これに対し、小径ピストン19周りの大径ピストン18の端面上には燃料で満たされた中間室22が形成されており、この中間室22内には大径ピストン18を高圧室20に向けて付勢する圧縮ばね23が挿入されている。この中間室22は絞り24および燃料流通通路15aを介して燃料流通通路15に連結されている。また、大径ピストン18と反対側の小径ピストン19の端面上には燃料で満たされた増圧室25が形成されており、この増圧室25は燃料流通通路15aに連結されている。
一方、三方弁8には高圧燃料供給通路5および燃料流通通路15に加え、例えば燃料タンク3内に接続された低圧燃料返戻通路26が連結されている。この三方弁8は電磁ソレノイド或いはピエゾ圧電素子のようなアクチュエータ27によって駆動され、この三方弁8によって燃料流通通路14および15が高圧燃料供給通路5又は低圧燃料返戻通路26に選択的に連結される。
図1は、三方弁8による燃料通路切換作用によって燃料流通通路15が高圧燃料供給通路5に連結されている場合を示している。この場合、ノズル部6については、ノズル室11内および背圧制御室12内は共にコモンレール圧となっている。このときノズル室11内の燃料圧によりニードル弁9を上昇させる力よりも背圧制御室12内の燃料圧および圧縮ばね13のばね力によってニードル弁9を下降させる力の方が強い。そのため、ニードル弁9は下降せしめられており、その結果ニードル弁9が閉弁するために噴口10からの燃料噴射は停止されている。一方、増圧器7については、このとき高圧室20内、中間室22内および増圧室25内は全てコモンレール圧となっており、従ってこのときには図1に示されるように大径ピストン18および小径ピストン19からなる増圧ピストンは圧縮ばね23のばね力によって上昇した状態に保持されている。
一方、三方弁8による通路切換作用により三方弁8が図1に8a示す切換状態になると、即ち燃料流通通路15が低圧燃料返戻通路26に連結されると中間室22内の燃料圧が低下するために大径ピストン18および小径ピストン19からなる増圧ピストンには下向きの大きな力が作用し、その結果増圧室25内の燃料圧はコモンレール圧よりも高くなる。従ってこのとき、燃料流通通路15a,15cを介して増圧室25内に連結されているノズル室11内の燃料圧もコモンレール圧よりも高くなる。次いで三方弁8による通路切換作用により三方弁8が図1に8b示す切換状態になると、即ち燃料流通通路15に加えて燃料流通通路14が低圧燃料返戻通路26に連結されるとノズル部6の背圧制御室12内の燃料圧が低下するためにニードル弁9が上昇し、その結果ニードル弁9が開弁してノズル室11内の燃料が噴口10から噴射される。従って三方弁8による切換状態を8aから8bに切換えるタイミングを変えることによって大小ピストン18,19からなる増圧ピストンによる噴射圧の増圧開始タイミングとニードル弁9の開弁タイミングとの位相差を変えることができる。
次いで三方弁8による燃料通路切換作用により図1に示される如く燃料流通通路15が再び高圧燃料供給通路5に連結されると、ノズル部6の背圧制御室12内はコモンレール圧となり、その結果燃料の噴射が停止される。また、このとき増圧器7の中間室22内もコモンレール圧となり、増圧室25内もコモンレール圧となって大径ピストン18および小径ピストン19は圧縮ばね23のばね力により再び図1に示されるような上昇した状態に保持される。このように三方弁8による燃料通路切換作用によって燃料噴射が制御される。
図2(A)に図1に示される三方弁8の第1実施例を示す。図2(A)を参照すると、三方弁8内には高圧燃料供給通路5の一部である高圧燃料供給通路5a,5bと、低圧燃料返戻通路26の一部である低圧燃料返戻通路26a,26bとが延びており、更に三方弁8内には圧力切替室30が形成されている。この第1実施例では圧力切替室30は常時燃料流通通路15に連通している。圧力切替室30の一側には高圧燃料供給通路5aが開口しており、圧力切替室30の他側には低圧燃料返戻通路26aが開口している。この高圧燃料供給通路5aの開口31は第1の弁体32によって開閉制御され、低圧燃料返戻通路26aの開口33は第2の弁体34によって開閉制御される。
第1の弁体32は、軸線方向の中央部に形成されかつ開口31を圧力切替室30側から閉塞可能な円錐状シール部35と、円筒状内端部36と、円筒状外端部37とを具備し、第2の弁体34は、軸線方向の中央部に形成されかつ開口33を圧力切替室30側から閉塞可能な円錐状シール部38と、中空円筒状内端部39と、円筒状外端部40とを具備する。図2(A)に示されるように第1の弁体32と第2の弁体34は共通の軸線上に配置されており、第1の弁体32の円筒状内端部36は第2の弁体34の中空円筒状内端部39内に相対移動可能に嵌合せしめられている。
第1の弁体32の円筒状外端部37は円筒状凹所41内に摺動可能に挿入されており、この第1の弁体32の円筒状外端部37により画定される円筒状凹所41内には圧力制御室42が形成される。この圧力制御室42内には第1の弁体32を第2の弁体34に向けて付勢する圧縮ばね43が挿入されている。圧力制御室42は絞り開口44を介して低圧燃料返戻通路26bに連結されており、この絞り開口44はアクチュエータ27により駆動される溢流制御弁45によって開閉制御される。
第2の弁体34の円筒状外端部40は円筒孔46内に摺動可能に挿入されかつ高圧燃料供給通路5b内に突出する。一方、互いに嵌合している第1の弁体32の円筒状内端部36と第2の弁体34の中空円筒状内端部39間には中間圧力室47が形成される。この中間圧力室47は一方では第1の弁体32内に形成された燃料通路48および絞り49を介して圧力制御室42内に連結されており、他方では第2の弁体34内に形成された燃料通路50および絞り51を介して高圧燃料供給通路5b内に連結されている。
なお、図2(A)に示す第1実施例では第1の弁体32の円筒状内端部36および円筒状外端部37の径、並びに各開口31,33の径は全て等しく、この径に比べて第2の弁体34の円筒状外端部40は小さな径を有する。従って第1の弁体32には圧力制御室42内の燃料圧と中間圧力室47内の燃料圧のみが軸線方向に作用し、第1の弁体32の外端部37に軸線方向に向けて作用する燃料圧と第1の弁体32の内端部36に軸線方向に向けて作用する燃料圧との圧力差に応じて第1の弁体32のシート部35による開口31の開閉作用、即ち第1の弁体32の開閉弁作用が制御される。この圧力差はアクチュエータ27および溢流制御弁45からなる圧力制御装置によって制御される。
一方、第2の弁体34の内端部39には中間圧力室47の燃料圧が作用し、第2の弁体34の外端部40には高圧燃料供給通路5b内の燃料圧が作用する。この第2の弁体34についても基本的には第2の弁体34の外端部40に軸線方向に向けて作用する燃料圧と第2の弁体34の内端部39に軸線方向に向けて作用する燃料圧との圧力差に応じて第2の弁体34のシート部38による開口33の開閉作用、即ち第2の弁体34の開閉弁作用が制御される。この圧力差はアクチュエータ27および溢流制御弁45からなる圧力制御装置によって制御される。
一方、図2(A)に示されるように第2の弁体34の中空円筒状内端部39の外周面上にはその全周に亘って延びる突条52が形成されており、この突条52の外周には圧力切替室30の内周面上を摺動する摺動シール面53が形成されている。また、突条52内には図2(A)において突条52の上方および下方の圧力切替室30内を互いに連通する複数の連通孔54が形成されている。更に、圧力切替室30の内周面上には第2の弁体34の摺動シール面53により閉塞可能な圧力制御ポート55が形成されており、この圧力制御ポート55は燃料流通通路14を介して背圧制御室12に連結されている。図2(A)に示されるように第2の弁体34が閉弁しているときにはこの圧力制御ポート55は第2の弁体34の摺動シール面53によって閉塞されている。
図4(A),(B)は燃料噴射を行うべく溢流制御弁45を開弁したときの第1の弁体32のリフト量、第2の弁体34のリフト量、噴射圧、ニードル弁9のリフト量および噴射率の変化を示している。また、図4(A)は溢流制御弁45のリフト量が大きい場合を示しており、図4(B)は溢流制御弁45のリフト量が小さい場合を示している。次に図1から図4を参照しつつ本発明による燃料噴射方法について説明する。
図2(A)に示されるように溢流制御弁45が絞り開口44を閉塞しているときには圧力制御室42および中間圧力室47は高圧燃料供給通路5bのみに連通しており、従ってこのとき圧力制御室42および中間圧力室47内の燃料圧は高圧燃料供給通路5b内の燃料圧と等しくなっている。なお、以下高圧燃料供給通路5,5a,5b内の燃料圧を高燃料圧と称し、低圧燃料返戻通路26,26a,26b内の燃料圧を低燃料圧と称する。
このように中間圧力室47内の燃料圧が高燃料圧になるとこのとき第2の弁体34に対して作用する高燃料圧の作用面積は内端部39の方が外端部40よりもはるかに大きくなるので第2の弁体34は図2(A)に示されるように閉弁した状態に保持される。このとき、前述したように圧力制御ポート55は第2の弁体34の摺動シール面53によって閉塞されている。また、このとき圧力制御室42内の燃料圧および中間圧力室47内の燃料圧は共に高燃料圧となるので第1の弁体32は圧縮ばね43のばね力により第2の弁体34に突き当るまで第2の弁体34に向けて移動し、その結果図2(A)に示されるように第1の弁体32は開弁した状態に保持される。このとき燃料流通通路15は圧力切替室30および開口31を介して高圧燃料供給通路5aに連結されている。
燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切替えるときには溢流制御弁45が絞り開口44を開口する。溢流制御弁45が絞り開口44を開口すると圧力制御室42内の燃料が低圧燃料返戻通路26b内に溢流しはじめ、その結果圧力制御室42内の燃料圧が徐々に低下する。次いで圧力制御室42内の燃料圧が第1の弁体32を閉弁させる閉弁圧以下まで低下すると第1の弁体32が図2(B)に示されるように閉弁する。この場合、溢流制御弁45が絞り開口44を開口したときの溢流制御弁45のリフト量が大きいときには圧力制御室42内の燃料圧の低下速度が速いために図4(A)に示されるように第1の弁体32は急速に閉弁する。これに対し、溢流制御弁45が絞り開口44を開口したときの溢流制御弁45のリフト量が小さいときには圧力制御室42内の燃料圧の低下速度が遅いために図4(B)に示されるように第1の弁体32はゆっくりと閉弁する。
一方、溢流制御弁45が開弁して圧力制御室42内の燃料圧が低下しはじめると中間圧力室47内の燃料が燃料通路48を介して圧力制御室42内に流出しはじめ、その結果中間圧力室47の燃料圧も低下しはじめる。しかしながら燃料通路48内には絞り49が設けられており、しかも高圧燃料供給通路5bから燃料通路50を介して中間圧力室47内に燃料が供給されるために中間圧力室47内の燃料圧は圧力制御室42内の燃料圧に比べてゆっくりと低下し、従って図2(B)および図4に示されるように第1の弁体32が閉弁したときでも第2の弁体34は閉弁した状態に保持されている。
次いで中間圧力室47内の燃料圧が更に低下し、中間圧力室47内の燃料圧が第2の弁体34を開弁させる開弁圧以下まで低下すると図3(A)に示されるように第1の弁体32が閉弁している状態で第2の弁体34が開弁しはじめる。その結果、燃料流通通路15は圧力切替室30および開口33を介して低圧燃料返戻通路26aに連結される。
燃料流通通路15が低圧燃料返戻通路26aに連結されると増圧器7の中間室22内の燃料圧が徐々に低下し、その結果大小ピストン18,19からなる増圧ピストンによる増圧作用によってノズル室11内の燃料圧、即ち噴射圧は図4(A),(B)に示されるように徐々に増大する。なお、図4(A),(B)からわかるようにこのときの噴射圧の増大速度は溢流制御弁45のリフト量の影響をほとんど受けない。また、第2の弁体34が開弁しはじめたときには図3(A)に示されるように圧力制御ポート55は依然として第2の弁体34の摺動シール面53によって閉塞されている。
中間圧力室47内の燃料圧が更に低下し、第2の弁体34のリフト量が増大して第2の弁体34のリフト量が図4(A),(B)に示される一定リフト量Xを越えると、即ち第2の弁体34が一定開度以上開弁すると図3(B)に示されるように圧力制御ポート55が圧力切替室30に開口し、その結果背圧制御室12が圧力切替室30および開口33を介して低圧燃料返戻通路26aに連結される。背圧制御室12が低圧燃料返戻通路26aに連結されると図4(A),(B)に示されるようにニードル弁9が開弁し、燃料噴射が開始される。
上述したように第1の弁体32が閉弁すると第2の弁体34が開弁するがこのとき溢流制御弁45のリフト量が大きいと第2の弁体34は図4(A)に示されるように急速に開弁し、溢流制御弁45のリフト量が小さいと第2の弁体34は図4(B)に示されるようにゆっくりと開弁する。第2の弁体34が急速に開弁すると図4(A)に示されるように噴射圧が増大しないうちにニードル弁9が開弁し、その結果噴射初期における噴射率はゆっくりと大きくなる。これに対し、第2の弁体34がゆっくりと開弁すると図4(B)に示されるように噴射圧が増大した後にニードル弁9が開弁し、その結果噴射初期における噴射率は急速に大きくなる。
このようにこの実施例では溢流制御弁45のリフト量を変えることにより圧力制御室42内の燃料圧の低下速度を変えることによって噴射初期の噴射率を大きく変えることができる。また、溢流制御弁45のリフト量を変えるのではなく、溢流制御弁45の開弁速度を変えることにより圧力制御室42内の燃料圧の低下速度を変えることによっても噴射初期の噴射率を変えることができる。
上述したように燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切替えるときには図2(A)に示されるように第1の弁体32が開弁していて第2の弁体34が閉弁している状態から図2(B)に示されるように第1の弁体32および第2の弁体34が共に閉弁している状態を経た後に図3(A),(B)に示されるように第1の弁体32が閉弁していて第2の弁体34が開弁している状態に切替えられる。一方、燃料流通通路15の連通先を低圧燃料返戻通路26aから高圧燃料供給通路5aに切替えるときには溢流制御弁45によって絞り開口44が閉塞される。溢流制御弁45によって絞り開口44が閉塞されると中間圧力室47および圧力制御室42内には高圧燃料供給通路5aから燃料が供給され、このとき圧力制御室42内の燃料圧は中間圧力室47内の燃料圧に比べてゆっくりと高燃料圧まで上昇する。
従ってこのときには第1の弁体32および第2の弁体34は図3(B)に示す状態から図3(A)および図2(B)に示す状態を経て図2(A)に示す状態となる。即ち、このときには第1の弁体32が閉弁していて第2の弁体34が開弁している状態から第1の弁体32および第2の弁体34が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体32が開弁していて第2の弁体34が閉弁している状態に切替えられる。
このように燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切換えるときには図2(A),(B)、図3(A),(B)の順で各弁体32,34が移動せしめられるが図2(A),(B)、図3(A),(B)からわかるようにこの間、高圧燃料供給通路5aが圧力切替室30内で低圧燃料返戻通路26aに連通することはなく、斯くして多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路26a内に漏洩することがない。一方、燃料流通通路15の連通先を低圧燃料返戻通路26aから高圧燃料供給通路5aに切換えるときにも高圧燃料供給通路5aが圧力切替室30内で低圧燃料返戻通路26aに連通することはなく、斯くして多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路26a内に漏洩するのを阻止することができる。
図5は燃料噴射装置の第2実施例を示しており、図6(A)は図5に示される三方弁8を示している。図6(A)を参照すると、この第2実施例においても三方弁8内には高圧燃料供給通路5の一部である高圧燃料供給通路5a,5bと、低圧燃料返戻通路26の一部である低圧燃料返戻通路26a,26bとが延びており、更に三方弁8内には圧力切替室60が形成されている。この圧力切替室60は常時燃料流通通路15に連通しており、この燃料流通通路15は図5に示されるように一方では逆止弁17および燃料流通通路15aを介してノズル室11および増圧室25に連結されており、他方では燃料流通通路15dおよび絞り24を介して中間室22に連結されている。圧力切替室60の一側には高圧燃料供給通路5aが開口しており、圧力切替室60の他側には低圧燃料返戻通路26aが開口している。この高圧燃料供給通路5aの開口61は第1の弁体62によって開閉制御され、低圧燃料返戻通路26aの開口63は第2の弁体64によって開閉制御される。
第1の弁体62は中空円筒状をなしており、第1の弁体62の外端部65には開口61を高圧燃料供給通路5a側から閉塞可能な円錐状シール部66が形成されている。図6(C)はこの第1の弁体62の平面図を示している。一方、第2の弁体64の内端部68には開口63を低圧燃料返戻通路26a側から閉塞可能な円錐状シール69が形成されており、図6(B)はこの第2の弁体64の平面図を示している。この第2の弁体64の内端面上には第2の弁体64の軸線周りにおいて環状をなす環状溝71が形成されている。図6(A)に示されるように第1の弁体62と第2の弁体64は共通の軸線上に配置されており、第1の弁体62の中空円筒状内端部67は第2の弁体64内に形成された環状溝71内に相対移動可能に嵌合せしめられている。
第2の弁体64の円筒状外端部70は円筒状凹所72内に摺動可能に挿入されており、この第2の弁体64の円筒状外端部70により画定される円筒状凹所72内には圧力制御室73が形成される。この圧力制御室73は一方では絞り74を介して高圧燃料供給通路5bに連結されており、他方では絞り開口75を介して低圧燃料返戻通路26bに連結されている。この絞り開口75はアクチュエータ27により駆動される溢流制御弁45によって開閉制御される。また、この圧力制御室73は燃料流通通路14を介して図5に示されるように常時背圧制御室12に連結されている。
環状溝71の最奥部と第1の弁体62の内端面間には環状室76が形成されており、図6(A)および図6(B)に示されるようにこの環状室76は第2の弁体64内に形成された複数の連通孔77を介して圧力制御室73内に連通している。従って環状室76内の燃料圧は圧力制御室73内の燃料圧と同じ燃料圧に維持される。一方、第1の弁体62の内部に形成される中空室78は常時高圧燃料供給通路5a内に連通しており、従ってこの中空室78には常時高圧燃料供給通路5a内の高圧燃料が導びかれている。この高圧燃料の燃料圧は中空室78内に面している第2の弁体64の内端面上に作用する。この中空室78内には第2の弁体64を第1の弁体62から引離す方向に付勢する圧縮ばね79が挿入されている。
なお、各弁体62,64に対して軸線方向に作用する燃料圧の作用面積であって、互いに相殺する燃料圧の加わる作用面積を除いた有効作用面積に注目すると、図6(A)に示される第2実施例においては、第2の弁体64の外端部に対して作用する圧力制御室73内の燃料圧の有効作用面積から第2の弁体64の内端部に対して作用する高圧燃料供給通路5a内の燃料圧の有効作用面積を差引いた有効作用面積差が、第1の弁体62の内端部に対して作用する圧力制御室73内の燃料圧の有効作用面積から第1の弁体62の外端部に対して作用する高圧燃料供給通路5a内の燃料圧の有効作用面積を差引いた有効作用面積差よりも大きく形成されている。
この第2実施例においても、第1の弁体62の外端部65に軸線方向に向けて作用する高圧燃料供給通路5a内の燃料圧と第1の弁体62の内端部67に軸線方向に向けて作用する圧力制御室73内の燃料圧との圧力差に応じて第1の弁体62のシート部66による開口61の開閉作用、即ち第1の弁体62の開閉弁作用が制御され、第2の弁体64の外端部70に軸線方向に向けて作用する圧力制御室73内の燃料圧と第2の弁体64の内端部68に軸線方向に向けて作用する高圧燃料供給通路5a内の燃料圧との圧力差に応じて第2の弁体64のシート部69による開口63の開閉作用、即ち第2の弁体64の開閉弁作用が制御される。
具体的に言うと、この第1の弁体62と第2の弁体64の開閉弁作用は溢流制御弁45により圧力制御室73内の燃料圧を制御することによって行われる。この場合、上述した第1の弁体62における有効作用面積差と第2の弁体64における有効作用面積差との差異によって第1の弁体62の開閉弁時期と第2の弁体64の開閉弁時期との間で時間差が生じる。
図8および図9は燃料噴射を行うべく溢流制御弁45を開弁したときの圧力制御室73内の燃料圧、第1の弁体62のリフト量、第2の弁体64のリフト量、噴射圧、ニードル弁9のリフト量および噴射率の変化を示している。また、図8は溢流制御弁45のリフト量が大きい場合を示しており、図9は溢流制御弁45のリフト量が小さい場合を示している。次に図5から図9を参照しつつ燃料噴射方法について説明する。
図6(A)に示されるように溢流制御弁45が絞り開口75を閉塞しているときには圧力制御室73は高圧燃料供給通路5bのみに連通しており、従ってこのとき圧力制御室73内の燃料圧は高圧燃料供給通路5b内の燃料圧と同じ高燃料圧となっている。このとき圧力制御室73に常時に連結されている背圧制御室12内の燃料圧も高燃料圧となっている。従ってこのとき図5に示されるようにニードル弁9は閉弁しており、噴口10からの燃料噴射は停止されている。
一方、上述のように圧力制御室73内の燃料圧が高燃料圧になるとこのとき第2の弁体64に対して作用する高燃料圧の有効作用面積は外端部70の方が内端部68よりもはるかに大きくなるので第2の弁体64は図6(A)に示されるように閉弁した状態に保持される。また、このとき環状室76内も高燃料圧となり、また第1の弁体62の内端部67に対して作用する高燃料圧の有効作用面積と第1の弁体62の外端部65に対して作用する高圧燃料の有効作用面積とが等しいので第1の弁体62は圧縮ばね79のばね力により第2の弁体64から離れる方向に移動し、その結果図6(A)に示されるように第1の弁体62は開弁した状態に保持される。このとき燃料流通通路15は圧力切替室60および開口61を介して高圧燃料供給通路5aに連結されている。従ってこのとき、ノズル室11、高圧室20内、中間室22内および増圧室25内は全て高燃料圧、即ちコモンレール圧となっており、従ってこのときには図5に示されるように大径ピストン18および小径ピストン19は圧縮ばね23のばね力によって上昇した状態に保持されている。
燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切替えるときには溢流制御弁45が絞り開口75を開口する。溢流制御弁45が絞り開口75を開口すると圧力制御室73内の燃料が低圧燃料返戻通路26b内に溢流しはじめ、その結果圧力制御室73内の燃料圧が徐々に低下する。次いで圧力制御室73内の燃料圧が第1の弁体62を閉弁させる閉弁圧以下まで低下すると第1の弁体62が図7(A)に示されるように閉弁する。この場合、溢流制御弁45が絞り開口75を開口したときの溢流制御弁45のリフト量が大きいときには圧力制御室73内の燃料圧の低下速度が速いために図8に示されるように第1の弁体62は急速に閉弁する。これに対し、溢流制御弁45が絞り開口75を開口したときの溢流制御弁45のリフト量が小さいときには圧力制御室73内の燃料圧の低下速度が遅いために図9に示されるように第1の弁体62はゆっくりと閉弁する。
一方、第2の弁体64の外端部70に対して作用する圧力制御室73内の燃料圧の有効作用面積は第2の弁体64の内端部68に対して作用する高燃料圧の有効作用面積よりもかなり大きいので圧力制御室73内の燃料圧が或る程度低下しないと第2の弁体64は開弁しない。従って図7(A)、図8および図9に示されるように第1の弁体62が閉弁したときでも第2の弁体64は閉弁した状態に保持されている。
次いで圧力制御室73内の燃料圧が更に低下し、圧力制御室73内の燃料圧が第2の弁体64を開弁させる開弁圧以下まで低下すると図7(B)に示されるように第1の弁体62が閉弁している状態で第2の弁体64が開弁する。その結果、燃料流通通路15は圧力切替室60および開口63を介して低圧燃料返戻通路26aに連結される。燃料流通通路15が低圧燃料返戻通路26aに連結されると増圧器7の中間室22内の燃料圧が徐々に低下し、その結果大小ピストン18,19からなる増圧ピストンによる増圧作用によってノズル室11内の燃料圧、即ち噴射圧は図8および図9に示されるように徐々に増大する。次いで図8および図9に示されるように圧力制御室73内の燃料圧、即ち背圧制御室12内の燃料圧がニードル弁9の開弁圧Yよりも低下するとニードル弁9が開弁し、燃料噴射が開始される。
この実施例では図8に示されるように圧力制御室73内の燃料圧を急速に低下させると噴射圧が増大しないうちにニードル弁9が開弁し、その結果噴射初期における噴射率はゆっくりと大きくなる。これに対し、図9に示されるように圧力制御室73内の燃料圧をゆっくりと低下させると噴射圧が増大した後にニードル弁9が開弁し、その結果噴射初期における噴射率は急速に大きくなる。
このようにこの実施例でも溢流制御弁45のリフト量を変えることにより圧力制御室73内の燃料圧の低下速度を変えることによって噴射初期の噴射率を大きく変えることができる。また、この実施例においても溢流制御弁45のリフト量を変えるのではなく、溢流制御弁45の開弁速度を変えることにより圧力制御室73内の燃料圧の低下速度を変えることによっても噴射初期の噴射率を変えることができる。
一方、この実施例でも燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切替えるときには図6(A)に示されるように第1の弁体62が開弁していて第2の弁体64が閉弁している状態から図7(A)に示されるように第1の弁体62および第2の弁体64が共に閉弁している状態を経た後に図7(B)に示されるように第1の弁体62が閉弁していて第2の弁体64が開弁している状態に切替えられる。一方、燃料流通通路15の連通先を低圧燃料返戻通路26aから高圧燃料供給通路5aに切替えるときには溢流制御弁45によって絞り開口75が閉塞される。溢流制御弁45によって絞り開口75が閉塞されると圧力制御室73内には高圧燃料供給通路5aから燃料が供給され、このとき圧力制御室73内の燃料圧は徐々に高燃料圧まで上昇する。
従ってこのときには第1の弁体62および第2の弁体64は図7(B)に示す状態から図7(A)に示す状態を経て図6(A)に示す状態となる。即ち、このときには第1の弁体62が閉弁していて第2の弁体64が開弁している状態から第1の弁体62および第2の弁体64が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体62が開弁していて第2の弁体64が閉弁している状態に切替えられる。
燃料流通通路15の連通先を高圧燃料供給通路5aから低圧燃料返戻通路26aに切換えるときには図6(A)、図7(A)、図7(B)の順で各弁体62,64が移動せしめられるがこの間、高圧燃料供給通路5aが圧力切替室60内で低圧燃料返戻通路26aに連通することはなく、斯くして多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路26a内に漏洩することがない。一方、燃料流通通路15の連通先を低圧燃料返戻通路26aから高圧燃料供給通路5aに切換えるときにも高圧燃料供給通路5aが圧力切替室60内で低圧燃料返戻通路26aに連通することはなく、斯くして多量の高圧燃料が低圧燃料返戻通路26a内に漏洩するのを阻止することができる。
図10は図2(A)に示す三方弁8と全く同一の構造を有する三方弁8を示している。しかしながら図10に示す実施例では図2(A)に示す実施例とは異なって燃料流通通路14が圧力切替室30内に常時連結されており、燃料流通通路15が圧力制御ポート55に連結されている。即ち、図10に示す三方弁8を用いた場合の燃料噴射装置の全体は図11に示されるようになる。図10および図11からわかるように圧力切替室30は燃料流通通路14を介して背圧制御室12内に連結されており、圧力制御ポート55は燃料流通通路15,15a,15dを介してノズル室11、中間室22および増圧室25に連結されている。なお、この実施例では高圧燃料をノズル室11、中間室22および増圧室25に供給するために燃料流通通路15が絞り80を介して燃料流通通路14に連結されている。この絞り80は絞り13および絞り24に比べて小さな流通断面積を有する。
図12は図6(A)に示す三方弁8と全く同一の構造を有する三方弁8を示している。しかしながら図12に示す実施例では図6(A)に示す実施例とは異なって燃料流通通路14が圧力切替室60内に常時連結されており、燃料流通通路15dが圧力制御室73に連結されている。即ち、図12に示す三方弁8を用いた場合の燃料噴射装置の全体は図13に示されるようになる。図12および図13に示されるように圧力切替室60は燃料流通通路14,15aを介してノズル室11、背圧制御室12および増圧室25に連結され、圧力制御室73は燃料流通通路15dを介して中間室22に連結されている。
図10から図13に示す実施例では溢流制御弁45が開弁するとニードル弁9が開弁して燃料噴射が開始された後に大小ピストン18,19からなる増圧ピストンによる噴射圧の増大作用が行われる。従ってこれら実施例では噴射初期における噴射率は小さく、噴射開始後暫らくすると噴射率が増大する。なお、これらの実施例においても溢流制御弁45のリフト量又は開弁速度を変えることによって噴射率が増大する時期を機関運転状態に応じた最適な時期に制御することができる。
燃料噴射装置の全体図である。 三方弁の第1実施例の側面断面図である。 三方弁の第1実施例の側面断面図である。 噴射率等の変化を示すタイムチャートである。 燃料噴射装置の全体図である。 三方弁の第2実施例を示す図である。 三方弁の第2実施例の側面断面図である。 噴射率等の変化を示すタイムチャートである。 噴射率等の変化を示すタイムチャートである。 三方弁の第3実施例の側面断面図である。 燃料噴射装置の全体図である。 三方弁の第4実施例の側面断面図である。 燃料噴射装置の全体図である。
符号の説明
2 コモンレール
5,5a,5b 高圧燃料供給通路
6 ノズル部
7 増圧器
8 三方弁
9 ニードル弁
12 背圧制御室
14,15a,15b,15c,15d 燃料流通通路
18 大径ピストン
19 小径ピストン
22 中間室
25 増圧室
26,26a,26b 低圧燃料返戻通路
30,60 圧力切替室
31,33,61,63 開口
32,62 第1の弁体
34,64 第2の弁体
36,39,67,68 内端部
37,40,65,70 外端部
42,73 圧力制御室
45 溢流制御弁
48,50 燃料通路
53 摺動シール面
55 圧力制御ポート
71 環状溝

Claims (6)

  1. ニードル弁の内端面上に形成された背圧制御室および噴射圧を増大するための増圧ピストンの中間室を夫々高圧燃料供給通路又は低圧燃料返戻通路に選択的に連結可能な三方弁を具備し、該三方弁による燃料通路切換作用によってニードル弁の開閉制御および増圧ピストンによる噴射圧の増大制御を行うようにした燃料噴射装置において、三方弁内に上記背圧制御室又は中間室の一方に常時連結された圧力切替室を形成し、圧力切替室の一側に上記高圧燃料供給通路を開口させると共にこの高圧燃料供給通路の開口を開閉制御をする第1の弁体を具備しており、圧力切替室の他側に上記低圧燃料返戻通路を開口させると共にこの低圧燃料返戻通路の開口を開閉制御する第2の弁体を具備しており、更に三方弁が圧力制御室を具備すると共に該圧力制御室内の燃料圧を制御することにより第1の弁体の両端部において第1の弁体の軸線方向に作用する燃料圧の圧力差および第2の弁体の両端部において第2の弁体の軸線方向に作用する燃料圧の圧力差を制御して上記背圧制御室又は中間室の一方の連通先を高圧燃料供給通路から低圧燃料返戻通路に切替えるときには第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態から第1の弁体および第2の弁体が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態に切替えると共に、上記背圧制御室又は中間室の一方の連通先を低圧燃料返戻通路から高圧燃料供給通路に切替えるときには第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態から第1の弁体および第2の弁体が共に閉弁している状態を経た後に第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態に切替え、上記背圧制御室又は中間室の他方を第2の弁体が開弁したときに圧力切替室に連通させるか又は常時圧力制御室に連通させるようにした燃料噴射装置。
  2. 第1の弁体と第2の弁体とを共通の軸線上に配置すると共に第1の弁体の内端部と第2の弁体の内端部とを相対移動可能に嵌合させ、上記圧力制御室を第1の弁体の外端部に形成して該圧力制御室内の燃料圧を第1の弁体の外端部に軸線方向に向けて作用させ、互いに嵌合している第1の弁体の内端部と第2の弁体の内端部間に中間圧力室を形成して該中間圧力室内の燃料圧を第1の弁体の内端部および第2の弁体の内端部に軸線方向に向けて作用させ、高圧燃料供給通路内の燃料圧を第2の弁体の外端部に軸線方向に向けて作用させ、第2の弁体の外周に圧力切替室の内周面上を摺動する摺動シール面を形成し、第2の弁体が閉弁しているときには該摺動シール面により閉塞されると共に第2の弁体が一定開度以上開弁すると圧力切替室内に開口する圧力制御ポートを圧力切替室の内周面上に形成して上記背圧制御室又は中間室の他方を該圧力制御ポートに連結し、上記背圧制御室又は中間室の一方の連通先を高圧燃料供給通路から低圧燃料返戻通路に切替えるときには第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態のもとで圧力制御室内の燃料圧を第1の弁体の閉弁圧以下まで低下させて第1の弁体を閉弁させた後に中間圧力室内の燃料圧を第2の弁体の開弁圧以下まで低下させて第2の弁体を開弁させ、該背圧制御室又は中間室の一方の連通先を低圧燃料返戻通路から高圧燃料供給通路に切替えるときには第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態のもとで中間圧力室内の燃料圧を第2の弁体の閉弁圧以上まで上昇させて第2の弁体を閉弁させた後に圧力制御室内の燃料圧を第1の弁体の開弁圧以上まで上昇させて第1の弁体を開弁させるようにした請求項1に記載の燃料噴射装置。
  3. 圧力制御室が第1の弁体内に形成された燃料通路および絞りを介して中間圧力室に連結され、中間圧力室が第2の弁体内に形成された燃料通路および絞りを介して高圧燃料供給通路に連結され、圧力制御室内の燃料を溢流させる溢流制御弁を具備しており、該溢流制御弁を開閉制御することにより圧力制御室内の燃料圧および中間圧力室内の燃料圧を制御するようにした請求項2に記載の燃料噴射装置。
  4. 第1の弁体と第2の弁体とを共通の軸線上に配置すると共に第1の弁体の内端部と第2の弁体の内端部とを相対移動可能に嵌合させ、上記圧力制御室を第2の弁体の外端部に形成して該圧力制御室内の燃料圧を第1の弁体の内端部および第2の弁体の外端部に夫々軸線方向に向けて作用させ、高圧燃料供給通路内の燃料圧を第1の弁体の外端部および第2の弁体の内端部に夫々軸線方向に向けて作用させ、上記背圧制御室又は中間室の他方を常時圧力制御室に連通させ、上記背圧制御室又は中間室の一方の連通先を高圧燃料供給通路から低圧燃料返戻通路に切替えるときには第1の弁体が開弁していて第2の弁体が閉弁している状態のもとで圧力制御室内の燃料圧を徐々に低下させて第1の弁体を閉弁させた後に第2の弁体を開弁させ、上記背圧制御室又は中間室の一方の連通先を低圧燃料返戻通路から高圧燃料供給通路に切替えるときには第1の弁体が閉弁していて第2の弁体が開弁している状態のもとで圧力制御室内の燃料圧を徐々に増大させて第2の弁体を閉弁させた後に第1の弁体を開弁させるようにした請求項1に記載の燃料噴射装置。
  5. 第2の弁体の外端部に対して作用する圧力制御室内の燃料圧の有効作用面積から第2の弁体の内端部に対して作用する高圧燃料供給通路内の燃料圧の有効作用面積を差引いた有効作用面積差が、第1の弁体の内端部に対して作用する圧力制御室内の燃料圧の有効作用面積から第1の弁体の外端部に対して作用する高圧燃料供給通路内の燃料圧の有効作用面積を差引いた有効作用面積差よりも大きく形成されており、圧力制御室が絞りを介して高圧燃料供給通路内に連結されると共に圧力制御室内の燃料を溢流させる溢流制御弁を具備しており、該溢流制御弁を開閉制御することにより圧力制御室内の燃料圧を制御するようにした請求項4に記載の燃料噴射装置。
  6. 上記圧力制御室内に連通しておりかつ上記共通の軸線周りにおいて環状をなす環状溝を第2の弁体内に形成し、中空円筒状をなす第1の弁体が第2の弁体の内端部側から該環状溝内に摺動可能に嵌入され、第1の弁体の中空部内に高圧燃料供給通路内の燃料が導びかれると共にこの燃料の燃料圧が第2の弁体の内端部に作用する請求項5に記載の燃料噴射装置。
JP2004289995A 2004-10-01 2004-10-01 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4003770B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289995A JP4003770B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 燃料噴射装置
PCT/JP2005/018391 WO2006038636A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-28 燃料噴射装置
US11/547,288 US7506635B2 (en) 2004-10-01 2005-09-28 Fuel injection system
EP05790123A EP1795737A4 (en) 2004-10-01 2005-09-28 FUEL INJECTION DEVICE
CNB2005800193501A CN100462547C (zh) 2004-10-01 2005-09-28 燃油喷射系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289995A JP4003770B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006104971A JP2006104971A (ja) 2006-04-20
JP4003770B2 true JP4003770B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=36142709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289995A Expired - Fee Related JP4003770B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7506635B2 (ja)
EP (1) EP1795737A4 (ja)
JP (1) JP4003770B2 (ja)
CN (1) CN100462547C (ja)
WO (1) WO2006038636A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138580A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 燃料噴射弁及びそれを備えた燃料噴射装置
US10982635B2 (en) * 2012-05-29 2021-04-20 Delphi Technologies Ip Limited Fuel injector and method for controlling the same
CN102943726A (zh) * 2012-10-22 2013-02-27 安徽中鼎动力有限公司 一种设有分配泵的燃油喷射系统及包括该系统的柴油机
DE102013205624B4 (de) * 2013-03-28 2015-07-09 Continental Automotive Gmbh Ventil zum Einblasen von gasförmigen Kraftstoffen für eine Brennstoffmaschine
JP6562028B2 (ja) * 2017-04-11 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102421372B1 (ko) * 2014-12-19 2022-07-15 삼성전자 주식회사 전자장치의 발열에 따라 전류소모를 개선하는 방법 및 장치
JP6525016B2 (ja) * 2017-01-12 2019-06-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6583304B2 (ja) * 2017-02-17 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102017213188A1 (de) * 2017-07-31 2019-01-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Multifunktionsventil für ein Brennstoffbereitstellungssystem
US11035332B2 (en) * 2017-12-19 2021-06-15 Caterpillar Inc. Fuel injector having dual solenoid control valves

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360665A (ja) 1989-07-28 1991-03-15 Noritz Corp オゾン殺菌機能付泡風呂装置
JPH0360665U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH05180369A (ja) 1991-12-27 1993-07-20 Saginomiya Seisakusho Inc パイロット式三方向電磁弁
JP2819963B2 (ja) 1992-09-21 1998-11-05 日産自動車株式会社 蓄圧式インジェクタ
DE4332119B4 (de) * 1993-09-22 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
JP2885076B2 (ja) * 1994-07-08 1999-04-19 三菱自動車工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
CN1070997C (zh) * 1995-06-30 2001-09-12 奥德E·斯特曼 高速燃料喷射器
GB9616521D0 (en) * 1996-08-06 1996-09-25 Lucas Ind Plc Injector
JPH10238432A (ja) 1997-02-26 1998-09-08 Isuzu Motors Ltd エンジンの燃料噴射装置
US5918630A (en) * 1998-01-22 1999-07-06 Cummins Engine Company, Inc. Pin-within-a-sleeve three-way solenoid valve with side load reduction
DE50009281D1 (de) * 1999-02-24 2005-02-24 Siemens Ag Regelorgan zur steuerung einer druckverstärkung von kraftstoff für einen kraftstoffinjektor
DE19940292B4 (de) * 1999-08-25 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Steuerventil für ein Kraftstoffeinspritzventil
DE19949528A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Doppelschaltendes Steuerventil für einen Injektor eines Kraftstoffeinspritzsystems für Brennkraftmaschinen mit hydraulischer Verstärkung des Aktors
DE19956598A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
DE19963370C2 (de) * 1999-12-28 2002-12-19 Bosch Gmbh Robert Pumpe-Düse-Einheit mit Voreinspritzung
JP2001323858A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Bosch Automotive Systems Corp 燃料噴射装置
DE10063545C1 (de) * 2000-12-20 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
DE10101358A1 (de) * 2001-01-13 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
JP4129186B2 (ja) * 2001-05-17 2008-08-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射装置
DE10218904A1 (de) * 2001-05-17 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
JP4345096B2 (ja) * 2001-09-28 2009-10-14 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE10153185A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage mit verbesserter Fördermengenregelung
DE10212396A1 (de) * 2002-03-20 2003-10-09 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit 3/2-Wege-Ventil
JP4007103B2 (ja) 2002-07-11 2007-11-14 株式会社豊田中央研究所 燃料噴射装置
JP4308487B2 (ja) 2002-07-11 2009-08-05 株式会社豊田中央研究所 燃料噴射装置における燃料噴射方法
DE10333696A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE10337574A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE102004022270A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor für Verbrennungskraftmaschinen mit mehrstufigem Steuerventil
US7412969B2 (en) * 2006-03-13 2008-08-19 Sturman Industries, Inc. Direct needle control fuel injectors and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP1795737A1 (en) 2007-06-13
CN100462547C (zh) 2009-02-18
JP2006104971A (ja) 2006-04-20
US20080264383A1 (en) 2008-10-30
CN1969119A (zh) 2007-05-23
EP1795737A4 (en) 2011-01-12
US7506635B2 (en) 2009-03-24
WO2006038636A1 (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245639B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP4048699B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2006038636A1 (ja) 燃料噴射装置
JP5236018B2 (ja) 改良バルブ制御装置を持つ燃料インジェクタ
JP2005517858A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JPH1047196A (ja) 流体噴射器の直接作動式速度制御ノズルバルブ
JP2008309015A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005526211A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
JP4007202B2 (ja) 軸部材の摺動構造およびインジェクタ
JP4297879B2 (ja) インジェクタ
JP4075894B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2004519613A (ja) 燃料噴射装置
JP2007218175A (ja) 燃料噴射装置
JP2002021672A (ja) 制御されるノズルニードルを備えた圧力制御されるインジェクタ
JP2002349383A (ja) 燃料噴射弁
JP2004502076A (ja) 圧力制御式の二重切換型の高圧インジェクタ
JP4305353B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4412384B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2004519614A (ja) 燃料噴射装置
JP2008304017A (ja) 3方切替弁およびそれを用いた燃料噴射装置
JP2004512464A (ja) 行程制御及び圧力制御される、ダブルスライダを備えたインジェクタ
JP4329704B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2002147309A (ja) 増圧手段を備えた圧力制御式のインジェクタ
JP2016528431A (ja) 噴射装置
JP3864979B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees