JP3999699B2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール Download PDF

Info

Publication number
JP3999699B2
JP3999699B2 JP2003145351A JP2003145351A JP3999699B2 JP 3999699 B2 JP3999699 B2 JP 3999699B2 JP 2003145351 A JP2003145351 A JP 2003145351A JP 2003145351 A JP2003145351 A JP 2003145351A JP 3999699 B2 JP3999699 B2 JP 3999699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
braking
mounting portion
rotor
reel body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003145351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004344076A (ja
Inventor
わたる 堤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2003145351A priority Critical patent/JP3999699B2/ja
Publication of JP2004344076A publication Critical patent/JP2004344076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999699B2 publication Critical patent/JP3999699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハンドルに連動回転するロ−タに、ベ−ル及び釣糸案内部を有する支持部材を釣糸巻取状態と釣糸放出状態に反転自在に支持してなる魚釣用スピニングリ−ルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
ベ−ルを釣糸巻取状態から釣糸放出状態に起こした状態より釣竿を勢い良く振り下ろして仕掛けを放出操作する際の勢いや不要なハンドル回転等の影響により、ロ−タ支持ア−ムの前部に釣糸放出位置に保持されている支持部材がロ−タの不要な回転によって釣糸巻取位置に誤復帰してしまい、釣糸が仕掛けと共に切断してしまうトラブルが生じてしまう。
そこで、このような釣糸放出操作時のロ−タの不要な回転によって生じる誤復帰を防止する方法として、ベ−ルの開放操作に連動する移動部材をリ−ル本体前部の弾性制動部材に接触させてロ−タの不要な回転を制動するものが知られている。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開2001−299162号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、
上記特許文献1は、ベ−ルの開放操作に連動する移動部材が接触する環状のゴム製制動部材を、リ−ル本体前部の筒部外周に巻着固定する構成としているので以下の課題が残されている。
(1)リング状のゴム製制動部材を、弾性力に抗して拡開変形させてリ−ル本体前部の筒部外周に巻着固定保持するために、
a.作業性が悪いと共に、リング状ゴム製制動部材の取り扱い時又は巻着時に捩れ易くて巻着固定状態が安定せず、ベ−ル開放操作時の安定したロ−タ制動性能が得られ難い。
b.又、巻着作業性を考慮した場合に伸縮性の少ない強弾性特性のものや厚みや幅の大きい形状の制動部材の選択使用に制約が生じてしまい、耐久性のある安定したロ−タ制動性能が得られ難い。
【0005】
(2)反転復帰用カム部領域を除く部分が、ベ−ルの開放操作に連動して移動する移動部材との接触制動領域となるため、釣糸放出操作後のロ−タ回転による釣糸巻取り状態へのベ−ル復帰操作が重く、円滑性に劣る。
ことである。
【0006】
本発明の目的は前記欠点に鑑み、耐久性のある安定したロ−タ制動性能と軽いベ−ル復帰操作が得られる魚釣用スピニングリ−ルを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、
請求項1に係わる本発明は、ハンドル操作に連動回転するロ−タの支持ア−ムの前部に、ベ−ル及び釣糸案内部を有する支持部材を釣糸巻取位置と釣糸放出位置とに反転可能に振り分け保持され、前記支持部材の釣糸巻取位置から釣糸放出位置への反転操作に連動して移動する移動部材の端部をリ−ル本体の前部に設けたゴム製制動部材に接触可能とした魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記リール本体の前部に形成した筒部の基部に周方向の溝からなる装着部を形成し、該装着部に略C字状に形成した制動部材を装着し、該制動部材の一端を前記装着部の一端に形成した固定部に取り付け固定し、該制動部材の他端に形成した突片を、前記装着部の他端に形成した掛止部に掛け止めすると共に前記リール本体に取り付けられる蓋板で抜け止め係止したことを要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
請求項1の本発明により、リ−ル本体1の前部の筒部1aに形成された装着部1cにゴム製の制動部材6を取り付けるに際し、環状ではなく略C字状の部分形状であるため、不要な捩れを生じることなく容易に取り付けられてロ−タ制動性能が安定すると共に作業性も良い。
又、形状や弾性特性の制約が少なくリ−ル本体1の装着部1cへの取り付けが可能となるので、設計の自由度が増すと共に、耐久性のある制動部材6の選択範囲が広がる。
又、ロ−タ4の制動範囲を必要範囲に設定できるので、ロ−タ4を回転させての釣糸放出状態から釣糸巻取状態への反転復帰操作を、不要な制動の影響を受けることなく円滑に行える。
一端の固定部6bを装着部1cの固定部1dに掛止した制動部材6の他端を伸ばして、掛止部6cの突片6c′をリ−ル本体1の装着部1cの端の掛止部1eに掛け止めし、蓋板2がリール本体1に取り付けられることで、蓋板2の突片2eで制動部材の突片6c′を係止して抜け止めされるので、作業性も良い。
【0009】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、図1から図9は本発明の請求項1に係わる第1実施例で、図1は魚釣用スピニングリ−ルの要部断面側面図、図2は図1の要部拡大断面側面図、図3は一方の支持部材が上側で釣糸巻取位置の平面図、図4は他方の支持部材が上側で釣糸巻取位置の平面図、図5は一方の支持部材が上側で釣糸放出位置の平面図、図6は他方の支持部材が上側で釣糸放出位置の平面図、図7は支持部材が釣糸放出位置の魚釣用スピニングリ−ルの正面図、図8はロ−タが図7の位置のリ−ル本体の要部断面正面図、図9は図8の要部拡大正面図である。
【0010】
魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体1と蓋板2で保持された図示しない軸受で駆動歯車10の駆動軸が軸承されてハンドル11で駆動回転される。
リ−ル本体1の前部の円形の筒部1a内の軸受12で回転軸筒3の前側が回転自在に支持され、リ−ル本体1内の図示しない軸受部に回転軸筒3の基端が嵌合支持され、基端の前側に一体的にピニオンが形成されて駆動歯車10に噛合されている。
回転軸筒3の前端にロ−タ4の中心筒部4aが回り止め嵌合されてナット13で取り付けられている。
回転軸筒3の中心透孔には前側にスプ−ル5が取り付けられたスプ−ル軸14が前後往復動可能に摺動自在に挿入されている。
【0011】
リ−ル本体1と蓋板2の前側には合体して円板となる鍔部1b、2aが形成されている。鍔部2aの前面には傾斜面aを有する復帰用カム2cが形成されている。
筒部1aの鍔部1b側基部に周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端には鈎状の切欠きからなる固定部1dが形成されると共に切欠き面にネジ孔が形成されてビス15が螺合される。
溝からなる装着部1cの他端の蓋板2側には、鈎孔からなる掛止部1eが形成されている。
鈎孔からなる掛止部1eに対向する蓋板2の鍔部2aの前側には、掛止部1eの一部を塞ぐ突片2eが形成されている。
【0012】
周方向の溝からなる装着部1cにはゴム製の制動部材6が嵌められる。
ゴム製の制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端のL字状の固定部6bと他端の掛止部6cで形成されている。
固定部6bにはビス15の挿入孔が形成されている。
略C字状に形成されたゴム製の制動部材6の制動部6aが装着部1cに嵌められて一端の固定部6bがビス15で固定部1dに取り付け固定されると共に他端の掛止部6cの突片6c′が掛止部1eに掛け止めされ、そして、蓋板2がリ−ル本体1に取り付けられていると蓋板2の突片2eで制動部材6の突片6c′を係止して抜け止めされる。
図8で制動部材6が装着固定された領域αを制動範囲、領域βを非制動範囲、領域γをベ−ル復帰範囲とする。
【0013】
ロ−タ4は中心筒部4aで回転軸筒3に取り付けられ、筒部4aと前壁4bと大径の筒部4cと大径の筒部4cの基部の外周から前方に向けて突出された一対の支持ア−ム4d、4eとで形成されて支持ア−ム4dの前部に一方のベ−ル支持部材7がビス16で止められ、支持ア−ム4eの前部に他方のベ−ル支持部材8がビス17で止められて図3、図4の釣糸巻取位置と図5、図6の釣糸放出位置に反転自在に軸承されている。
一方のベ−ル支持部材7には釣糸案内部18が取り付けられている。
他方のベ−ル支持部材8と釣糸案内部18の間にベ−ル19が取り付けられている。
【0014】
支持ア−ム4dの内部にはト−ションバネ20が収容されて一端が一方のベ−ル支持部材7の穴に挿入され、他方は支持ア−ム4dの底部の穴に挿入されて、ベ−ル支持部材7を釣糸巻取位置と釣糸放出位置に振分け付勢している。
支持ア−ム4eの内部には移動部材9が収容されて一端9aが他方のベ−ル支持部材8の穴に挿入され、他側9bは支持ア−ム4eの底部の長孔4fに挿入されて長孔4fからリ−ル本体1の装着部1c側に突出されている。
長孔4fから突出された端部9cは移動部材9が支持ア−ム4eの中を後退(釣糸放出位置)された時、復帰用カム2cと制動部材6の制動部6aに臨まされている。
【0015】
スプ−ル5は前側鍔部5aと図示しない釣糸が巻回される釣糸巻回胴部5bと円筒部5cを備えた後側鍔部5dとで形成されている。
【0016】
前記魚釣用スピニングリ−ルの動作は、釣糸がスプ−ル5に巻回される方向にハンドル11が回転されると、駆動歯車2が回転されて図示しないピニオンを介して回転軸筒3とロ−タ4が正回転される。
釣糸がスプ−ル5に巻回される時は、一方のベ−ル支持部材7に設けられた釣糸案内部18のロ−ラで釣糸が案内されて前後に往復動されるスプ−ル5に平行に巻回される。
【0017】
仕掛が投擲されるときは、図5で示されるようにベ−ル19が時計方向に起こされて一方のベ−ル支持部材7と他方のベ−ル支持部材8が釣糸放出位置に反転される。
一方のベ−ル支持部材7と他方のベ−ル支持部材8が釣糸放出位置に反転されると共に釣糸案内部18が図7のようにリ−ル本体1の脚部K側の上方に引き上げられると、他方のベ−ル支持部材8は脚部Kと反対側の制動範囲の領域αに配置されるので、移動部材9が支持ア−ム4eの中を後退されて図1、図2の2点鎖線のように端部9cは図1、図2、図8、図9のように制動部材6の制動部6aに当接される。
一方のベ−ル支持部材7と他方のベ−ル支持部材8が釣糸放出位置から釣糸巻取位置に反転される時は、ハンドル11が回転されてロ−タ4が図8、図9で時計方向に正回転されると、移動部材9の端部9cが制動部材6の制動部6aを摺接移動しながら復帰用カム2cに衝接されて移動部材9が支持ア−ム4eの中をスプ−ル5側に前進されて一方のベ−ル支持部材7と他方のベ−ル支持部材8が釣糸巻取位置に反転復帰される。
【0018】
図1、図2、図8、図9のように移動部材9の端部9cが制動部材6の制動部6aに当接されていると、釣竿を勢い良く振り下ろして仕掛けを放出操作する際の勢いや不要なハンドル回転等の影響により、ロ−タ4が回転することが防止されてロ−タ4の不要な回転によって釣糸巻取位置に誤復帰してしまうことがない。
【0019】
前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構成されると、リ−ル本体1の前部の筒部1aに形成された装着部1cにゴム製の制動部材6を取り付けるに際し、環状ではなく略C字状の部分形状であるため、不要な捩れを生じることなく容易に取り付けられてロ−タ制動性能が安定すると共に作業性も良い。
又、形状や弾性特性の制約が少なくリ−ル本体1の装着部1cへの取り付けが可能となるので、設計の自由度が増すと共に、耐久性のある制動部材6の選択範囲が広がる。
又、ロ−タ4の制動範囲を必要範囲に設定できるので、ロ−タ4を回転させての釣糸放出状態から釣糸巻取状態への反転復帰操作を、不要な制動の影響を受けることなく円滑に行える。
又、一端を掛止した制動部材6の他端を伸ばしてリ−ル本体1の装着部1cの端の掛止部1eに掛止して張設することで取り付けられるので、作業性も良い。
【0020】
図10は第2実施例で、図10はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0021】
第2実施例では、リ−ル本体1の筒部1aに周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端には鈎状の切欠きからなる固定部1dが形成されると共に切欠き面にネジ孔が形成されてビス15が螺合される。
装着部1cの他端には筒部1aの端面1fにピンからなる掛止部21が形成されている。装着部1cにゴム製の制動部材6が嵌められ、制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端のL字状の固定部6bと他端の折曲された掛止部6dで形成されている。
固定部6bにはビス15の挿入孔が形成され、掛止部6dにはピンからなる掛止部21の挿入孔が形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0022】
図11は第3実施例で、図11はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0023】
第3実施例では、リ−ル本体1の筒部1aに周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端にはネジ孔が形成されて固定部とし、ネジ孔にビス15が螺合される。
装着部1cの他端には筒部1aの端面1fにピンからなる掛止部21が形成されている。
装着部1cにゴム製の制動部材6が嵌められ、制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端に段部で薄肉の固定部6eと他端の折曲された掛止部6dで形成されている。
固定部6eにはビス15の挿入孔が形成され、掛止部6dにはピンからなる掛止部21の挿入孔が形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0024】
図12は第4実施例で、図12はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0025】
第4実施例では、リ−ル本体1の筒部1aに周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端にはネジ孔が形成されて固定部とし、ネジ孔にビス15が螺合される。
装着部1cの他端には筒部1aに鈎形からなる掛止部22が形成されている。装着部1cにゴム製の制動部材6が嵌められ、制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端に段部で薄肉の固定部6eと他端に段部で薄肉の掛止部6fで形成されている。
固定部6eにはビス15の挿入孔が形成され、掛止部6fには鈎形からなる掛止部22の挿入孔が形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0026】
図13は第5実施例で、図13はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0027】
第5実施例では、リ−ル本体1の筒部1aに周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端には鈎形からなる掛止部23が形成されている。
装着部1cの他端には筒部1aに鈎形からなる掛止部22が形成されている。
装着部1cにゴム製の制動部材6が嵌められ、制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端に段部で薄肉の固定部6eと他端に段部で薄肉の掛止部6fで形成されている。固定部6eには鈎形からなる掛止部23の挿入孔が形成され、掛止部6fには鈎形からなる掛止部22の挿入孔が形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0028】
図14は第6実施例で、図14はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0029】
第6実施例では、リ−ル本体1の筒部1aに周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端には鈎状の切欠きからなる固定部1dが形成されると共に切欠き面にピン24が固定されている。
装着部1cの他端には筒部1aの端面1fにピンからなる掛止部21が形成されている。装着部1cにゴム製の制動部材6が嵌められ、制動部材6は略C字状に形成された制動部6aと一端の折曲された固定部6bと他端の折曲された掛止部6dで形成されている。
固定部6bにはピン24の挿入孔が形成され、掛止部6dにはピンからなる掛止部21の挿入孔が形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0030】
図15、図16は第7実施例で、図15は魚釣用スピニングリ−ルの要部拡大断面側面図、図16はロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に 移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【0031】
第7実施例では、リ−ル本体1の筒部1aと周方向の溝からなる装着部1cが形成され、装着部1cの一端には度当りピン25が固定され、装着部1cの他端には度当りピン26が固定されている。
装着部1cにゴム製のC字状に形成された制動部材6′が嵌められると共に制動部材6′の長手方向に溝が形成されて弾性を有する金属線27が嵌められている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0032】
前記第7実施例ではゴム製のC字状に形成された制動部材6′に長手方向に溝が形成されて弾性を有する金属線27が嵌められたが、弾性を有する金属板をゴムで包み込んで制動部材としてもよい。
【0033】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0034】
請求項1により、リ−ル本体の前部の筒部に形成された装着部にゴム製の制動部材を取り付けるに際し、環状ではなく略C字状の部分形状であるため、不要な捩れを生じることなく容易に取り付けられてロ−タ制動性能が安定すると共に作業性も良い。
又、形状や弾性特性の制約が少なくリ−ル本体の装着部への取り付けが可能となるので、設計の自由度が増すと共に、耐久性のある制動部材の選択範囲が広がる。
又、ロ−タの制動範囲を必要範囲に設定できるので、ロ−タを回転させての釣糸放出状態から釣糸巻取状態への反転復帰操作を、不要な制動の影響を受けることなく円滑に行える。請求項2により、一端を掛止した制動部材の他端を伸ばしてリ−ル本体の装着部の端の掛止部に掛止してリール本体に取り付けられる蓋板で抜け止め係止することで取り付けられるので、作業性も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に係わる第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部断面側面図である。
【図2】同図1の要部拡大断面側面図である。
【図3】同一方の支持部材が上側で釣糸巻取位置の平面図である。
【図4】同他方の支持部材が上側で釣糸巻取位置の平面図である。
【図5】同一方の支持部材が上側で釣糸放出位置の平面図である。
【図6】同他方の支持部材が上側で釣糸放出位置の平面図である。
【図7】同支持部材が釣糸放出位置の魚釣用スピニングリ−ルの正面図である。
【図8】同ロ−タが図7の位置のリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図9】同図8の要部拡大正面図である。
【図10】第2実施例で、ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図11】第3実施例で、ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図12】第4実施例で、ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図13】第5実施例で、ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図14】第6実施例で、ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【図15】第7実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部拡大断面側面図である。
【図16】同ロ−タの支持部材が釣糸放出位置に反転されて移動部材が制動範囲の領域に移動されたリ−ル本体の要部断面正面図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体
1c 装着部
1e、21、22 掛止部
4 ロ−タ
4d、4e 支持ア−ム
6、6′ 制動部材
7、8 ベ−ル支持部材
9 移動部材
9c 端部
11 ハンドル
18 釣糸案内部
19 ベ−ル

Claims (1)

  1. ハンドル操作に連動回転するロ−タの支持ア−ムの前部に、ベ−ル及び釣糸案内部を有する支持部材を釣糸巻取位置と釣糸放出位置とに反転可能に振り分け保持され、前記支持部材の釣糸巻取位置から釣糸放出位置への反転操作に連動して移動する移動部材の端部をリ−ル本体の前部に設けたゴム製制動部材に接触可能とした魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記リール本体の前部に形成した筒部の基部に周方向の溝からなる装着部を形成し、該装着部に略C字状に形成した制動部材を装着し、該制動部材の一端を前記装着部の一端に形成した固定部に取り付け固定し、該制動部材の他端に形成した突片を、前記装着部の他端に形成した掛止部に掛け止めすると共に前記リール本体に取り付けられる蓋板で抜け止め係止したことを特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
JP2003145351A 2003-05-22 2003-05-22 魚釣用スピニングリール Expired - Fee Related JP3999699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003145351A JP3999699B2 (ja) 2003-05-22 2003-05-22 魚釣用スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003145351A JP3999699B2 (ja) 2003-05-22 2003-05-22 魚釣用スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344076A JP2004344076A (ja) 2004-12-09
JP3999699B2 true JP3999699B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33532562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003145351A Expired - Fee Related JP3999699B2 (ja) 2003-05-22 2003-05-22 魚釣用スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999699B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672628B2 (ja) * 2006-09-22 2011-04-20 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004344076A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839972B2 (ja) スピニングリールの防水構造
JP4863928B2 (ja) スピニングリールのスプール
JPS6010381Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのドラグ調整装置
JP5205121B2 (ja) スピニングリールのスプール
KR20020037263A (ko) 스피닝 릴의 로터
TWI463945B (zh) 紡車式捲線器的牽引鈕
JP3999699B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH09168353A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4173387B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JP2005000103A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
KR100336275B1 (ko) 낚시용스피닝릴
JP2594253Y2 (ja) スピニングリール
KR20040019250A (ko) 스피닝 릴의 발음 기구
JP3983498B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP4027883B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP4638716B2 (ja) スピニングリールのドラグつまみ
JP2001269094A (ja) スピニングリールのスプール
JP5894545B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4512253B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP4381896B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JP3983018B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4233166B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP4647838B2 (ja) スピニングリール
JP4475790B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP3036620B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees