JP3983018B2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール Download PDF

Info

Publication number
JP3983018B2
JP3983018B2 JP2001243438A JP2001243438A JP3983018B2 JP 3983018 B2 JP3983018 B2 JP 3983018B2 JP 2001243438 A JP2001243438 A JP 2001243438A JP 2001243438 A JP2001243438 A JP 2001243438A JP 3983018 B2 JP3983018 B2 JP 3983018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
braking
rotor
fishing
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001243438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002354972A (ja
Inventor
真敏 片山
真嗣 藤岡
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2001243438A priority Critical patent/JP3983018B2/ja
Priority to US10/197,415 priority patent/US6691940B2/en
Publication of JP2002354972A publication Critical patent/JP2002354972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983018B2 publication Critical patent/JP3983018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0108Pick-up details

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハンドルの巻き取り回転操作に伴って連動回転するロータに、ベール及び釣糸案内部を有する支持部材を釣糸巻取り状態と釣糸放出状態に反転自在に支持した魚釣用スピニングリールに関する。
【0002】
【従来の技術】
魚釣用スピニングリールは、ハンドルの巻き取り回転操作によって、連動回転するロータ及び前後動するスプールとを備えた構造となっており、前記ロータには、スプールの周りを回転する一対の支持アームが取り付けられている。これら一対の支持アームの前部には、ベール支持部材が振り分けバネによって反転可能に支持されており、一方のベール支持部材には釣糸案内部が装着されている。そして、これらのベール支持部材には、夫々釣糸をピックアップするベールの基端部が取り付けられている。
【0003】
上記した構成の魚釣用スピニングリールによれば、ベール(ベール支持部材)を釣糸巻取り位置から釣糸放出位置に起こし、この状態で釣竿を勢い良く振り下ろすことで、仕掛けの投擲が行われる。そして、仕掛けが着水した後は、ベール(ベール支持部材)を復帰させる(ハンドルの巻取り方向への回転操作、あるいは手動による復帰操作)ことで釣糸をピックアップして釣糸案内部に移行させ、釣糸巻き取り状態に移る。
【0004】
この一連の操作において、釣竿を振り下ろして仕掛けを放出する際の勢いや、不要なハンドル回転等の影響により、支持アーム前部に釣糸放出位置に保持されているベール支持部材が、ロータの不要な回転によって釣糸巻取り位置に誤復帰してしまい、釣糸が仕掛けと共に切断等してしまうことがある。
【0005】
そこで、このような釣糸放出時のロータの不要な回転によって生じる誤復帰を防止する手段として、実開昭56−50273号(公知例1)や、特開平11−69931号(公知例2)に開示されているような誤復帰防止装置を組み込んだ魚釣用スピニングリールが提案されている。
【0006】
公知例1には、釣糸巻取り状態から放出状態へのベール開放反転時に連動するキックレバー先端部に固定した制動部材を、ボディ前部に接触させることで、ロータの不要な回転を防止する構成が開示されている。また、公知例2には、釣糸巻取り状態から放出状態へのベール開放反転操作に連動するキックレバー先端部を、ボディ前部に巻着した環状弾性体(Oリング)に接触させることで、ロータの不要な回転を防止する構成が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記公知例1に開示されている技術では、ベールの開放反転時のバネ付勢力を、ロータのブレーキ保持力として作用させるため、ハンドル回転操作によるロータの釣糸放出状態から巻取り状態への復帰回転操作がその分重くなってしまい、復帰操作性が悪いと共に、ベールの釣糸放出位置における付勢保持状態(節度保持力)が安定しない。
【0008】
また、上記公知例2に開示されている技術においても、前記公知例1と同様、振り分けバネの付勢力を利用してロータに制動力を付与する構成のため、ハンドル回転操作によるロータの釣糸放出状態から巻取り状態への復帰回転操作が重く、復帰操作性が悪いと共に、ベールの釣糸放出位置における付勢保持状態(節度保持力)が安定しない。さらに、伸ばされた状態で取着される環状弾性体(Oリング)が経年変化等によって劣化し易く、また、寸法もバラツキ易いため、ブレーキ性能及び耐久性が劣ってしまう。
【0009】
本発明は、上記問題に基づいてなされたものであり、釣糸放出状態から釣糸巻取り状態への復帰操作性が良いと共に、ベールの釣糸放出位置における付勢保持力(節度保持力)が安定し、ブレーキ性能及び耐久性の良い誤復帰防止装置を組み込んだ魚釣用スピニングリールを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の魚釣用スピニングリールは、ハンドル操作に連動回転するロータの支持アームの前部に、ベール及び釣糸案内部を有するベール支持部材を釣糸巻取り位置と釣糸放出位置とに反転可能に振り分け保持した構成において、前記ベール支持部材の釣糸巻取り位置から釣糸放出位置への反転操作に連動して移動すると共に、弾性変形可能な弾性部を一体形成した弾性支持板を装着固定した反転部材を設け、前記弾性部に制動体を設けて、この制動体を、前記ベール支持部材を釣糸巻取り位置から釣糸放出位置に反転させた際、前記リール本体の前部に形成した制動部に当接可能としたことを特徴とする。
【0011】
上記した構成によれば、支持アームの前部に回動可能に支持されたベール支持部材を釣糸放出位置に反転させると、それに伴って弾性変形可能な制動体を備えた反転部材が移動し、リール本体に設けられた制動部に対して制動体が弾性変形しつつ圧接し、ロータに制動力が付与される。そして、ベールが釣糸巻取り位置に反転されると、反転部材は元の位置に移動され、リール本体の制動部から制動体が離間する。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る魚釣用スピニングリールの第1の実施形態を示す側面図である。最初に、図1を参照して、魚釣用スピニングリールの全体構成について説明する。
【0015】
魚釣用スピニングリール1は、釣竿に装着するための竿取付け部2aが形成されたリール本体2と、リール本体前方に回転可能に配されたロータ3と、ロータ3の回転運動と同期して前後動可能に配されたスプール5と、ロータを回転駆動すると共に、スプールを前後動させるように、リール本体2に回転可能に支持されたハンドル6とを有している。
【0016】
前記ロータ3には、一対の支持アーム3aが形成されており、夫々の前端部には、ベール7の基端部を取り付けたベール支持部材(以下、支持部材と称する)9が、釣糸巻取り位置と釣糸放出位置に反転可能に振り分け保持されている。なお、ベール7の一方の基端部は、支持部材9に一体的に設けられた釣糸案内部10に取り付けられている。
【0017】
上記した構成により、ハンドル6を巻取り操作することで、ロータ3が回転駆動され、かつスプール5が前後動されるので、釣糸は、釣糸案内部10を介してスプール5に均等に巻回される。また、釣糸の放出(仕掛けの投擲)は、支持部材9(ベール7)を、図1に示す位置から釣糸放出位置に反転操作して、釣糸を釣糸案内部10から外した状態とし、釣竿を振り下ろすことで行なわれる。
【0018】
次に、釣糸を放出すべく支持部材9を反転操作した際、支持部材9の釣糸放出位置での安定化を図るための誤復帰防止装置の構成及び動作について、図2乃至図9を参照して説明する。なお、これらの図において、図2及び図3は、ロータの支持アームの内部構成を示した図であり、夫々釣糸巻取り位置と釣糸放出位置を示す図、図4及び図5は、ロータの全体構成を示す図において、支持部アーム部分を切欠いた部分断面図であり、夫々釣糸巻取り位置と釣糸放出位置を示す図、図6及び図7は、夫々図4及び図5の要部を拡大して示す図、そして、図8及び図9は、夫々図4及び図5のA−A線、B−B線に沿った断面図である。
【0019】
誤復帰防止装置15は、ロータ3の一方の支持アーム3a内に配設されており、本実施形態では、釣糸案内部10が設けられている側の支持アーム内に配設されている。
【0020】
支持部材9は、支持アーム3a内にピン17によって回動可能に支持されると共に、後述する振り分けバネによって、釣糸放出位置と釣糸巻取り位置に振分け保持されるよう構成されている。前記支持部材9のピン17の周囲には、円弧状の長孔9aが形成されており、支持部材9を回動させた際、支持アーム3aに突出形成された凸部3bに沿って長孔9aが案内されるようになっている。
【0021】
支持アーム3aの略中心部分には、回転可能な保持部3cが設けられており、この保持部3cには、それを略中心として回動可能となるように、棒状の作動部材20が支持されている。保持部3cを中心として棒状の作動部材20の一端側には、外側に屈曲した突部21が形成されており、これは支持部材9の回動支持部近傍に保持されている。また、作動部材20の他端側は、リール本体側に向けて延出しており、支持部材9が釣糸巻取り位置から釣糸放出位置に反転された際に、その先端部20aが以下に述べる反転部材に係合可能となっている。なお、保持部3cと突部21との間には、コイル状の振り分けバネ22が配設されており、支持部材9を釣糸巻取り位置と釣糸放出位置との間で振り分け保持するようになっている。
【0022】
図4及び図5に示すように、ロータ3の円筒部3dと支持アーム3aとの間に形成されている接続部には、その下面側からビス25を介して、反転部材30がロータの回転軸と略直交する面内において回動可能に支持されている。この反転部材30の側部には、支持アーム3aの内部空間に位置するように、係合突部30aが上方側に向けて突出形成されており、ここに、支持部材9の釣糸放出位置への反転動作に伴って回動する作動部材20の先端部20aが係合するようになっている(図2及び図3参照)。
【0023】
また、反転部材30には、ビス25を中心として回動された際、ロータの中心側に向けて入り込むキック部30bが形成されていると共に、その表面には、弾性変形可能な側壁部(弾性部)30b´´を具備した弾性支持板30b´が一体的に装着固定されている。この場合、弾性支持板30b´は、リール本体2の前部に嵌入固定されたリング状の制動部2bの外周面に圧接する制動体30cを備えており、この制動体30cは、図8に示すように、リング状の制動部2bの接線方向に延出する板状片に形成されて、弾性支持板30b´の側壁部30b´´を挟持するように設けられている。そして、反転部材30が回動駆動された際に、図9に示すように、その先端側が、側壁部30b´´と共に弾性変形して、制動部2bの外周面に圧接するようになっている。
【0024】
図10〜図12は、上記した弾性支持板30b´を組み付けた反転部材30の構成を示す図であり、図10は平面図、図11は図10をC方向から見た図、図12は図10をD方向から見た図である。
【0025】
本実施の形態では、反転部材30と弾性支持板30b´は、夫々別体として形成されており、弾性支持板30b´は、反転部材30の回動支持領域に形成された凹状平坦部30dに載置されるようになっている。なお、弾性支持板30b´は、前記側壁部30b´´が弾性変形しやすいように、ステンレス鋼やリン青銅等のバネ性を有する板状のプレス材等によって形成されている。
【0026】
弾性支持板30b´には、前記ビス25が取り付けられるように、反転部材30に形成されているビス孔に対応するビス孔30eが形成されると共に、反転部材30のキック部30b側を略直角に折り曲げて、前記側壁部30b´´が一体形成されている。この場合、側壁部30b´´は、連結部30fを介して弾性支持板30b´の本体と連結されており、側壁部30b´´は、この連結部30fを介して、図10の矢印方向に弾性変形し易いように構成されている。また、弾性支持板30b´の端部には、側壁部30b´´と反対側に屈曲された屈曲部30gが形成されており、反転部材30に形成された凹所30hと係合して、組み付け時の位置決めを容易にすると共に、固定状態を安定させるようにしている。
【0027】
前記側壁部30b´´には、両端に凹部30iが形成されており、この部分に、上記した制動体30cが巻き付けられるようにして抜け止め固着され、側壁部30b´´を挟持している。この場合、制動体30cは、それ自体で弾性変形するようなゴム糸材料や、或いは、それ以外にも、摩擦係数の大きいコルク材等によって形成しておくのが好ましく、側壁部30b´´を介して矢印方向に弾性変形可能に保持されている。なお、制動体30cが矢印方向に弾性変形可能な材料で形成されている場合は、そのような制動体を保持する部分は弾性変形可能(弾性変形可能な側壁部)に構成されていなくても良い。
【0028】
上記した制動部2bは、リール本体2の前部に直接形成しても良いが、図に示す実施形態のように、別体のリング状で形成するこが、リール本体2の材料や、表面処理の制約を受けることなく自由度が増すので好ましい。また、制動部2bは、樹脂やアルミニウム合金、銅合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼等の金属材料に必要に応じて表面処理が施される。
【0029】
また、上記した制動体30cは、ロータ3が釣糸巻取り方向(図8及び図9の矢印方向)に回転した際、その回転方向と反対側の端部が、制動部2bに対して弾性的に変形した状態で接触するようになっており、ロータの回転性を良好にしている。
【0030】
一方、リール本体2の前面部には、反転部材30が回動駆動された状態において、ロータ3が釣糸巻取り方向に回転駆動された際、キック部30bが当接可能となる位置に、反転用突部2cがロータ側に向けて突出形成されている。この反転用突部2cには、キック部30cが当て付いた際、反転部材30を円滑に反転させるようにテーパが形成されている。
【0031】
次に、上記した構成の誤復帰防止装置の動作について説明する。
支持部材9を、図1に示す釣糸巻取り位置から、釣糸放出位置に回動操作すると、図2及び図3に示すように、凸部3bに沿って長孔9aが回動する。この回動に伴い、作動部材20は、保持部3cを中心として回動させられ、その先端部20aが反転部材30の係合突部30aに係合するようになる。そして、係合突部30aは、作動部材20の先端部20aによって押され、これにより、反転部材30は、ビス25を中心として回動させられる。
【0032】
反転部材30が回動すると、それに設けられている弾性支持板30b´も一体的に回転し、側壁部30b´´に設けられた制動体30cは、図7及び図9に示すように、その先端部分が側壁部30b´´を介して弾性変形しながら、リール本体の前部に設けられたリング状の制動部2bの外周面に圧接させられる。これにより、ロータ3は、制動体30cと制動部2bの外周面との間の摩擦力によって回転が規制された状態となる。従って、釣糸を放出する際にロータ3の不要な回転が防止され、ロータの回転に伴う支持部材9の釣糸巻取り位置への誤復帰が確実に防止される。
【0033】
また、反転部材30のキック部30bがロータの中心側に向けて入り込んでいるため、仕掛け投擲後、ハンドルを巻取り操作すると、ロータの矢印方向への回転によってキック部30bは、リール本体に突出形成された反転用突部2cによってキックされ、図8に示した位置に戻される。これに伴い、作動部材20は、図3に示す状態から図2に示す状態に回動され、支持部材9は、振り分けバネ22の死点を超えた時点で釣糸巻取り位置に反転復帰される。
【0034】
上記した誤復帰防止装置によれば、支持部材9の振り分けバネ22による釣糸放出位置への反転保持力は、ロータ制動力に直接作用しない独立した構成になっており、反転部材30の回動は振り分けバネによって位置決めされるものでもないことから、ハンドル回転操作による釣糸放出状態から釣糸巻取り状態への復帰操作が軽快に行なえるようになる。また、制動体30cの先端側を、弾性支持板30b´に一体形成された弾性変形可能な側壁部30b´´を介してリング状の制動部2bの外周面に弾性変形するように圧接させて制動力を与える構成にしたことから、簡単な構成でベール反転時のブレーキ力の安定が図れると共に、作成誤差、経年変化等による制動部2bに対する位置変化が吸収され、支持部材9の釣糸放出位置での節度保持力が安定して、確実な誤復帰防止効果が得られる。さらに、制動体30cをリング状に構成しないことから、その劣化や耐久性が低下し難く、ブレーキ性能を長期に亘って安定して維持することが可能となる。
【0035】
また、反転部材に弾性支持板が一体ユニット化される構成としているため、取扱いが容易になると共に、その組み込み性も向上する。
ここで、反転部材30に弾性支持板30b´を一体ユニット化するにあたっての各種の変形例を説明する。
【0036】
図13〜図15は、第1の変形例を示す図であり、図13は平面図、図14は図13をE方向から見た図、図15は図13をF方向から見た図である。
この変形例では、弾性支持板30b´本体をキック部30b側に向けて延出させると共に、その延出端部に係止孔30kを形成し、これを反転部材30に突出形成したボス30mに挿入することで、弾性支持板30b´を位置決めするように構成されている。また、弾性支持板30b´の屈曲部30gの側部には、弾性変形可能な突部30g´が形成されており、これが反転部材30に形成された凹所30hの側面と係合することで、弾性支持板30b´は、ガタ付くことなく弾性係止されるようになっている。
【0037】
すなわち、弾性支持板30b´は、弾性変形する側壁部30b´´の基部(連結部30f)の両側が、反転部材30のボス30m、及び突部30g´によって回り止め固定された状態となる。
【0038】
このように、負荷が作用する基部の両側を、上記のような固定手段によって位置決め固定することで、弾性支持板30b´は、反転部材30に対するガタ付きが確実に抑えられるようになり、この結果、図16及び図17に示すように、ベール反転時において、反転部材30が作動部材20によって回動駆動された際、ロータに対するブレーキ力が安定すると共に、良好なブレーキ力を維持できるようになる。
【0039】
なお、上述したような固定手段は、ボスによる係合以外にも、図18及び図19に示す第2変形例のように、ビス30pによるネジ止めや、図20及び図21に示す第3変形例のように、反転部材30に位置決め用の突部30sを形成しておき、弾性支持板30b´を装着した後、カシメによって固定する等、種々変形することが可能である。
【0040】
また、上述した反転部材30は、支持部材9が釣糸放出位置に回動された際、振り分けバネ22の振り分け保持力が作用しない部材(部分)によって駆動されるものであれば、その作動部材20の構成については種々変形することが可能である。更に、上述した制動体30cは、支持部材9を反転操作して、反転部材30が回動された際に、リング状の制動部2bの外周面に圧接できるよう構成されていればその形状について種々変形することが可能である。
【0041】
具体的には、例えば、図22及び図23に示す変形例のように、反転部材30の弾性支持板30b´の側壁部30b´´側面に取着される制動体30c´を、多少の肉厚をもって形成し、その先端内側を制動部2bの外周面に圧接できるように構成する等、適宜変形することが可能である。なお、このような変形例によれば、制動体30c´が、接触方向に対して多少の肉厚があるため、制動力が向上すると共に制動状態が安定するようになる。
【0042】
また、上述した構成では、弾性支持板30b´は、反転部材30と別体として形成されていたが、反転部材と共に一体形成されたものであっても良い。また、制動体30cは、反転部材に一体形成、或いは別途取り付けられる弾性変形可能なバネ材に対して取着される構成であっても良い。
【0043】
図24及び図25は、本発明の第2の実施形態を示す図であり、魚釣用スピニングリールに設けられる誤復帰防止装置の構成を示している。なお、この実施形態では、図8及び図9と対応する構成が示されており、前記実施形態と同一の構成部分については、同一の参照符号が付してある。
【0044】
この実施形態における反転部材50は、前記第1の実施形態の反転部材30と同様、ロータの円筒部と支持アームとの間に形成された接続部の下面部分に、ビス55を介して、ロータの回転軸と略直交する面内において回動可能に支持されている。この反転部材50の側部には、ロータの支持アームの内部空間に位置するように、係合突部50aが上方側に向けて突出形成されており、ここに、図2に示した支持部材9の釣糸放出位置への反転動作に伴って回動する作動部材20の先端部20aが係合するようになっている。
【0045】
前記反転部材50のスプール側表面には、前記接続部側に向けて突起50bが形成されると共に、前記接続部の下面部分には、その突起を収容可能な穴部3hが形成されている。また、反転部材50とビス55の頭部との間には、バネ57が配設されており、反転部材50を接続部側に向けて付勢している。
【0046】
前記突起50bと、それを収容する穴部3hは、図24(a)に示すように、反転部材50が図3に示すように作動部材20によって回動された際、その先端のキック部50cの先端がリング状の制動部2bに当接した状態で保持されるような位置関係に設定されている。
【0047】
すなわち、反転部材50は、切換機構、具体的には、上記したような突起50b、それを収容する穴部3h、及びバネ57によって、リング状の制動部2bに対する制動位置と非制動位置が切換えられるようになっている。
【0048】
また、制動部2bには、径方向に突出する反転用突部2dが突出形成されており、ハンドルを巻取り操作して、ロータが回転した際、反転部材50のキック部50cが当て付けられて、反転部材50を図12に示す非制動位置に復帰させるようになっている。従って、前記した突起50b、それを収容する穴部3h、及びバネ57は、キック部50cが反転用突部2dに当て付いた際、突起50bが穴部3hから容易に外れるように構成されている。
【0049】
このような切換機構を備えた構成においても、上述した実施形態と同様な作用効果が得られ、更には、反転部材に上述したような制動体を設けておく必要が無いために、制動体の劣化の問題が生じることはない。なお、このような構成では、リング状の制動部2bは、キック部50cとの間で摩擦力が大きい樹脂やゴム糸の材料、或いは金属材料の表面を粗面に加工したり、又は摩擦係数が大きくなる塗料を塗布する等の方法で適宜処理される。
【0050】
【発明の効果】
以上、本発明の構成によれば、釣糸放出状態から釣糸巻取り状態への復帰操作性が良いと共に、ベールの釣糸放出位置における付勢保持力(節度保持力)が安定した誤復帰防止装置を組み込んだ魚釣用スピニングリールが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚釣用スピニングリールの第1の実施形態を示す側面図。
【図2】ロータの支持アームの内部構成を示し、釣糸巻取り位置を示す図。
【図3】ロータの支持アームの内部構成を示し、釣糸放出位置を示す図。
【図4】ロータの全体構成を示す図において、支持アーム部分を切欠いた部分断面図であり、釣糸巻取り位置を示す図。
【図5】ロータの全体構成を示す図において、支持アーム部分を切欠いた部分断面図であり、釣糸放出位置を示す図。
【図6】図4の要部を拡大して示す図。
【図7】図5の要部を拡大して示す図。
【図8】図4のA−A線に沿った断面図。
【図9】図5のB−B線に沿った断面図。
【図10】弾性支持板を組み付けた反転部材の構成を示す平面図。
【図11】図10をC方向から見た図。
【図12】図10をD方向から見た図。
【図13】反転部材に弾性支持板を一体ユニット化するにあたっての第1の変形例を示す平面図。
【図14】図13をE方向から見た図。
【図15】図13をF方向から見た図。
【図16】図13〜図15に示す変形例において、ロータに制動力が付与されていない状態を示す図。
【図17】図13〜図15に示すに示す変形例において、ロータに制動力が付与されている状態を示す図。
【図18】反転部材に弾性支持板を一体ユニット化するにあたっての第2の変形例を示す平面図。
【図19】図18をG方向から見た図
【図20】反転部材に弾性支持板を一体ユニット化するにあたっての第3の変形例を示す平面図。
【図21】図20をH方向から見た図
【図22】反転部材に設けられる制動体の変形例を示す図であり、ロータに制動力が付与されていない状態を示す図。
【図23】図22に示す構成において、ロータに制動力が付与されている状態を示す図。
【図24】本発明に係る魚釣用スピニングリールの第2の実施形態の要部におけるロータに制動力が付与されていない状態を示す図であって、(a)は、反転部材の構成を示す図、(b)は、反転部材の支持構造を示す断面図。
【図25】図24に示した構成において、ロータに制動力が付与されている状態を示す図であって、(a)は、反転部材の構成を示す図、(b)は、反転部材の支持構造を示す断面図。
【符号の説明】
1 魚釣用スピニングリール
2 リール本体
2b 制動部
3 ロータ
3a 支持アーム
5 スプール
7 ベール
9 ベール支持部材
10 釣糸案内部
15 誤復帰防止装置
20 作動部材
30,50 反転部材
30b´ 弾性支持板
30b´´ 側壁部(弾性部)
30c 制動体

Claims (2)

  1. ハンドル操作に連動回転するロータの支持アームの前部に、ベール及び釣糸案内部を有するベール支持部材を釣糸巻取り位置と釣糸放出位置とに反転可能に振り分け保持した魚釣用スピニングリールにおいて、
    前記ベール支持部材の釣糸巻取り位置から釣糸放出位置への反転操作に連動して移動すると共に、弾性変形可能な弾性部を一体形成した弾性支持板を装着固定した反転部材を設け、
    前記弾性部に制動体を設けて、この制動体を、前記ベール支持部材を釣糸巻取り位置から釣糸放出位置に反転させた際、前記リール本体の前部に形成した制動部に当接可能としたことを特徴とする魚釣用スピニングリール。
  2. 前記弾性支持板は、前記弾性部の基部両側において、前記反転部材に固定手段を介して回り止め固定されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
JP2001243438A 2001-03-30 2001-08-10 魚釣用スピニングリール Expired - Fee Related JP3983018B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243438A JP3983018B2 (ja) 2001-03-30 2001-08-10 魚釣用スピニングリール
US10/197,415 US6691940B2 (en) 2001-03-30 2002-07-18 Fishing spinning reel

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-99786 2001-03-30
JP2001099786 2001-03-30
JP2001243438A JP3983018B2 (ja) 2001-03-30 2001-08-10 魚釣用スピニングリール
US10/197,415 US6691940B2 (en) 2001-03-30 2002-07-18 Fishing spinning reel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002354972A JP2002354972A (ja) 2002-12-10
JP3983018B2 true JP3983018B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32329627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243438A Expired - Fee Related JP3983018B2 (ja) 2001-03-30 2001-08-10 魚釣用スピニングリール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6691940B2 (ja)
JP (1) JP3983018B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307881B2 (ja) * 2002-08-28 2009-08-05 株式会社シマノ スピニングリールのロータ制動装置
JP6964998B2 (ja) * 2017-03-08 2021-11-10 株式会社シマノ スピニングリールのロータ制動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627720Y2 (ja) * 1978-04-07 1981-07-02
JPS5650273A (en) 1979-09-29 1981-05-07 Kiichi Taga Pumping-up power plant for submarine electric power accumulation
US4426045A (en) * 1979-10-18 1984-01-17 Brunswick Corporation Bail trip mechanism for fishing reel
FR2664793B1 (fr) * 1990-07-20 1992-10-16 Mitchell Sports Moulinet de peche a verrouillage de bobine et de recuperateur.
JPH04100379U (ja) * 1991-02-04 1992-08-31
US5312067A (en) * 1991-05-07 1994-05-17 Shimano Inc. Spinning reel
JPH053741A (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 Saitama Shinpan Kk スピニングリール
JPH08298902A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Shimano Inc スピニングリールのベール姿勢切り換え装置
JP3204492B2 (ja) * 1995-10-16 2001-09-04 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリール
JP3325182B2 (ja) * 1996-06-20 2002-09-17 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリール
JP3526200B2 (ja) 1997-06-24 2004-05-10 株式会社シマノ スピニングリールのロータ制動機構及びスピニングリール
JP3759573B2 (ja) * 2000-04-25 2006-03-29 株式会社シマノ スピニングリールのベール反転装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6691940B2 (en) 2004-02-17
JP2002354972A (ja) 2002-12-10
US20040011907A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186412A (en) Spool braking force switching device for fishing reel
US7234660B2 (en) Spinning reel rotor braking device
KR100695899B1 (ko) 스피닝릴의 베일 반전장치
JP2000083527A (ja) 釣り用リール
US7419113B2 (en) Drag device for spinning reel
JPH09168353A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4173387B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JP3983018B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2005000103A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
US6845934B2 (en) Rotor braking device for spinning reel
US6003801A (en) Double-bearing type fishing reel with low-resistance line feed
JP3981325B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JPH104839A (ja) 魚釣用スピニングリール
US4824040A (en) Quick bail opening system for fishing reel
JP2001028980A (ja) スピニングリールのロータ
JP4381896B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JP4365983B2 (ja) スピニングリールのベール反転装置
JP4572041B2 (ja) スピニングリールのロータ制動装置
CA1166223A (en) Anti-reverse mechanism
JP2000050772A (ja) 魚釣り用スピニングリール
JP3759576B2 (ja) スピニングリールのベール反転装置
JP2000037152A (ja) 魚釣り用スピニングリール
JP4233166B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP2003310113A (ja) スピニングリールのロータ制動装置
JPH11187788A (ja) 魚釣り用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees