JP3990666B2 - デジタル画像取り込み装置 - Google Patents

デジタル画像取り込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990666B2
JP3990666B2 JP2003411903A JP2003411903A JP3990666B2 JP 3990666 B2 JP3990666 B2 JP 3990666B2 JP 2003411903 A JP2003411903 A JP 2003411903A JP 2003411903 A JP2003411903 A JP 2003411903A JP 3990666 B2 JP3990666 B2 JP 3990666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
housing
digital image
light incident
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003411903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005110196A (ja
Inventor
有 健 林
Original Assignee
トランスパシフィック・プラズマ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスパシフィック・プラズマ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical トランスパシフィック・プラズマ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2005110196A publication Critical patent/JP2005110196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990666B2 publication Critical patent/JP3990666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

この発明はデジタル画像取り込み装置に関し、特に種々の角度で画像を取り込めるデジタル画像取り込み装置に関する。
情報産業の発展に従って、デジタル製品はアナログ製品に取って代わりつつあり、そのうちデジタルカメラはその適例である。従来のカメラは、フィルムにある感光物質によって画像を記録して、複雑な現像手続きを踏まえて画像を再現するものである。特殊効果を要求すれば、絞り、シャッター、フィルター、現像技術などに熟練しなければならず、アマチュア使用者には不向きである。それと比較してデジタルカメラはフォトセンサーで画像をデジタル信号形式でメモリーに保存する。デジタルカメラはコンピューターシステムと接続できて、そのモニターまたはプリンターを通して画像を出力できる。のみならず、画像をプログラムで処理することが可能である。こうして従来のカメラと同じ効果、更に従来のカメラに求められない効果は可能になる。
図1と図2を参照する。図1と図2は従来のデジタルカメラ10を表わす説明図である。デジタルカメラ10は、被写体を取り込むレンズ12と、ピント合わせと画像取り込みを制御するためのシャッターボタン16と、液晶または低温ポリシリコン(LTPS)表示装置であって被写体を確認するためのビューファインダー18と、画像編集、検索またはパラメーター設定をするためのボタンセット20とを含む。
図3を参照する。図3はデジタルカメラ10のブロック図である。デジタルカメラ10は更に、電荷結合素子(CCD)であってレンズ12からの光線を感知するフォトセンサー24と、フォトセンサー24に感知された光線によって画像を生じさせてビューファインダー18で表示するための画像発生モジュール26を含む。
被写体を撮ろうとするとき、レンズ12を被写体に向けなければならず、使用者もビューファインダー18でしか被写体を見るほかない。使用者自身を撮ろうとすると、他人に任せるか三脚とセルフタイマーを合わせて利用する以外方法はない。しかし両方とも不便である。
図22を参照する。図22はその他の従来のデジタルカメラ150を表わす説明図である。図22と図1において共同の番号を有するデバイスは同じ機能を有するため、ここでその説明を省略する。図1におけるデジタルカメラ10との相違点は、図22におけるデジタルカメラ150はビューファインダー18をヒンジ152でカメラに取り付けることによって、使用者が自分を撮れるようにさせる。しかしヒンジ152は高コストのみならず、破損する恐れも潜在している。
この発明は前述の問題を解決するために、種々の方向にある画像を取り込める、特に使用者自身を撮れるデジタル画像取り込み装置を提供することを課題とする。
この発明はデジタル画像取り込み装置を提供する。該デジタル画像取り込み装置は、ハウジングと、ハウジングの前側に設けられてハウジングの前側からの光線を入力するための第一入光孔と、ハウジングの裏側に設けられてハウジングの裏側からの光線を入力するための第二入光孔と、ハウジング内に設けられて第一入光孔から入力された光線または第二入光孔から入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含む。
この発明はその他のデジタル画像取り込み装置も提供する。該デジタル画像取り込み装置は、ハウジングと、ハウジングの前側から裏側に移動できるようにハウジングに設けられて、ハウジングの前側または裏側からの光線を入力するための入光レンズと、ハウジング内に設けられて入光レンズから入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含む。
この発明によるデジタル画像取り込み装置はその前方か後方の被写体を自由に撮ることを可能にさせる。なお、この発明はレンズセットを利用して反射鏡モジュールにおける第一入光孔または第二入光孔から入力される光線の集束するため、レンズセットはデジタル画像取り込み装置の後方でなく左右に設けられ、デジタル画像取り込み装置の前後幅は縮小される。更に、この発明はヒンジを使用せずに反射鏡モジュールを調整するのみで種々の方向にある被写体を撮れる。
かかる装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図4と図5を参照する。図4と図5はこの発明によるデジタルカメラ30を表わす説明図である。デジタルカメラ30は、ハウジング31と、ハウジング31の前側に設けられてハウジング31の前側からの光線を入力するための第一・入光孔32と、ピント合わせと画像取り込みを制御するためのシャッターボタン36とを含む。デジタルカメラ30は更に、液晶またはLTPS表示装置であって被写体を確認するためのビューファインダー38と、画像編集、検索またはパラメーター設定をするためのボタンセッsト40と、ハウジング31の裏側に設けられてハウジング31の裏側からの光線を入力するための第二入光孔34とを含む。第一入光孔32と第二入光孔34には防塵用ミラーが設けられる。
図6を参照する。図6はこの発明によるデジタルカメラ30のブロック図である。デジタルカメラ30はそのハウジング31内に、第一入光孔32または第二入光孔34からの光線を反射するための反射鏡モジュール48と、反射鏡モジュール48からの光線をフォトセンサー44に集束するためのレンズセット42と、反射鏡モジュール48からレンズセット42を経由する光線を感知するフォトセンサー44と、フォトセンサー44に感知された光線によって画像を生じさせてビューファインダー38で表示するための画像発生モジュール46とが設けられる。
この発明はいくつかの反射鏡モジュール48を掲示する。図7と図8を参照する。図7はこの発明の実施例1による反射鏡モジュール48が第一入光孔32からの光線を反射することを表わす説明図であり、図8は図7における反射鏡モジュール48aが第二入光孔34からの光線を反射することを表わす説明図である。反射鏡モジュール48aは、第一軸58を中心に回転する台座50と、台座50の第一側に設けられて第一入光孔32からの光線を反射するための第一反射鏡52と、台座50の第二側に設けられて第二入光孔34からの光線を反射するための第二反射鏡54と、台座50の前側及び両反射鏡52、54の間に設けられて台座50につれて回転し、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するためのストロボ56とを含む。この実施例において、第一軸58は台座50と垂直し、台座50は第一軸58を中心に回転できる。第一反射鏡52と第二反射鏡54の法線は直交している。第一入光孔32の前方にある被写体を撮ろうとする場合、反射鏡モジュール48aを図7のように調整したら、第一反射鏡52は第一入光孔32からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。同じく、第二入光孔34の前方にある被写体を撮ろうとする場合、反射鏡モジュール48aを図8のように回したら、第二反射鏡54は第二入光孔34からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。
図9と図10を参照する。図9はこの発明の実施例2による反射鏡モジュール48bが第一入光孔32からの光線を反射することを表わす説明図であり、図10は反射鏡モジュール48bが第二入光孔34からの光線を反射することを表わす説明図である。反射鏡モジュール48bは、第二軸68を中心に回転する台座60と、台座60の一側に設けられて第一入光孔32または第二入光孔34からの光線を反射するための反射鏡62と、台座60に設けられて台座60につれて回転し、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するためのストロボ66とを含む。そのうち第二軸68と反射鏡62の法線との夾角は45度を呈する。この実施例において、台座60は図9における第二軸68を中心に回転できる。第一入光孔32の前方にある被写体を撮ろうとする場合、台座60を図9のように調整したら、反射鏡62は第一入光孔32からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。同じく、第二入光孔34の前方にある被写体を撮ろうとする場合、台座60を図10のように回したら(もっとも、この場合には台座60は反射鏡62とストロボ66をかぶる)、反射鏡62は第二入光孔34からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。
図11と図12を参照する。図11はこの発明の実施例3による反射鏡モジュール48cが第一入光孔32からの光線を反射することを表わす説明図であり、図12は反射鏡モジュール48cが第二入光孔34からの光線を反射することを表わす説明図である。反射鏡モジュール48cは、第三軸78を中心に回転する反射鏡72と、反射鏡72が第一・入光孔32からの光線を反射できるような角度に回るときに、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するための第一・ストロボ74と、反射鏡72が第二入光孔34からの光線を反射できるような角度に回るときに、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するための第二ストロボ76とを含む。第三軸78は反射鏡72の法線と垂直する。この実施例において、反射鏡72は図11における第三軸78を中心に回転できる。第一入光孔32の前方にある被写体を撮ろうとする場合、反射鏡モジュール48cを図11のように調整したら、反射鏡72は第一入光孔32からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。同じく、第二入光孔34の前方にある被写体を撮ろうとする場合、反射鏡モジュール48cを図12のように回したら、反射鏡72は第二入光孔34からの光線をレンズセット42に反射し、また図6におけるフォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって画像をビューファインダー38に表示する。
図13と図14を参照する。図13はこの発明の実施例4による反射鏡モジュール48dが第一入光孔32からの光線を反射することを表わす説明図であり、図14は反射鏡モジュール48dが第二入光孔34からの光線を反射することを表わす説明図である。反射鏡モジュール48dは、上下に配列されて法線が直交する第一・反射鏡82と第二反射鏡84と、第一反射鏡82が第一入光孔32からの光線を反射するときに、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するための第一ストロボ86と、第二反射鏡84が第二入光孔34からの光線を反射するときに、デジタルカメラ30に必要な光線を提供するための第二ストロボ88とを含む。両反射鏡82、84と両ストロボ86、88はレンズセット42に対して上下に移動することによって、第一・反射鏡82または第二反射鏡84に反射された光線を受ける。
なお、従来のデジタルカメラ10は光線をフォトセンサー24に集束するために伸縮レンズを有するゆえ、前後幅は縮小されない。しかし図6におけるレンズセット42は第一入光孔32からの光線をそのまま受けることなく反射鏡モジュール48に反射される光線を受けるため、デジタルカメラ10の厚さを制限する原因はそれによって解消する。
図15を参照する。図15はこの発明の実施例2によるデジタルカメラ90のブロック図である。デジタルカメラ90は反射鏡モジュール48と、第一レンズセット92と、第二レンズセット94と、フォトセンサー44と、画像発生モジュール46と、ビューファインダー38を含む。図15と図6において共同の番号を有するデバイスは同じ機能を有するため、ここでその説明を省略する。しかし、図15におけるデジタルカメラ90と図6におけるデジタルカメラ30との相違点は、デジタルカメラ90は2組のレンズセット92、94を有することである。そのうち第一レンズセット92は第一入光孔32と反射鏡モジュール48との間に設けられて、第一レンズセット92における各レンズの位置を調整することによって第一入光孔32からの光線をフォトセンサー44に集束し、第二レンズセット94は第二入光孔34と反射鏡モジュール48との間に設けられて、第二レンズセット94における各レンズの位置を調整することによって第二入光孔34からの光線をフォトセンサー44に集束する。その後、フォトセンサー44、画像発生モジュール46の処理によって第一入光孔32または第二入光孔34からの光線を画像に変換してビューファインダー38に表示する。
図16と図17を参照する。図16はこの発明の実施例3によるデジタルカメラ100を表わす説明図であり、図17は図16におけるデジタルカメラ100のブロック図である。デジタルカメラ100はハウジング101と、ハウジング101の前側から裏側に移動できるようにハウジング101に設けられて、ハウジング101の前側または裏側からの光線を入力するための入光レンズ102と、ハウジング101内に設けられてレンズセット105からの光線を感知するためのフォトセンサー104と、反射鏡モジュール108とフォトセンサー104との間に設けられて反射鏡モジュール108からの光線をフォトセンサー104に集束するためのレンズセット105と、ハウジング101内に設けられてフォトセンサー104に感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュール106と、入光レンズ102から入力された光線を反射するための反射鏡モジュール108と、画像発生モジュール106による画像を表示するためのビューファインダー110とを含む。
図18と図19を参照する。図18は図16における入光レンズ102と反射鏡モジュール108を表わす透視図であり、図19は第四軸112を中心に回った後の入光レンズ102と反射鏡モジュール108を表わす透視図である。反射鏡モジュール108は台座114と、反射鏡116と、台座114に設けられて台座114につれて回転でき、デジタルカメラ100に必要な光線を提供するストロボ118とを含む。前方にある被写体を撮ろうとする場合、図18によれば、前方被写体方向からの光線は入光レンズ102を通過して台座114の一側に設けられる反射鏡116によってレンズセットに反射され、またフォトセンサーと画像発生モジュールの処理を受けて画像としてビューファインダーに表示される。同じく、後方にある被写体を撮ろうとする場合、図19の通りに入光レンズ102と反射鏡モジュール108を第四軸112を中心に回せば、入光レンズ102は後方被写体方向からの光線を受け、反射鏡116は光線をレンズセットに反射され、またフォトセンサーと画像発生モジュールは光線を処理して画像に変換してビューファインダーに表示する。このように入光レンズ102と反射鏡モジュール108を回すだけで前方または後方にある被写体は撮られる。
図20と図21を参照する。図20は図16における入光レンズ102と反射鏡モジュール108の更なる実施例を表わす透視図であり、図21は図20における反射鏡モジュール108aが矢印Aに沿って上に移動し、なお図20における入光レンズ102が矢印Bに沿って回った後の様子を表わす透視図である。反射鏡モジュール108aは、上下に配列されて法線が直交する第一反射鏡122と第二反射鏡124と、第一反射鏡122が入光レンズ102aからの光線をレンズセットに反射できるように移動するときに、デジタルカメラ100に必要な光線を提供するための第一ストロボ82と、第二反射鏡124が入光レンズ102aからの光線をレンズセットに反射できるように移動するときに、デジタルカメラ100に必要な光線を提供するための第二ストロボ88とを含む。図20によれば、前方にある被写体を撮ろうとする場合、前方被写体方向からの光線は入光レンズ102aを通過して第一反射鏡122によってレンズセットに反射され、またフォトセンサーと画像発生モジュールの処理を受けて画像としてビューファインダーに表示される。同じく、後方にある被写体を撮ろうとする場合、図21の通りに入光レンズ102aと反射鏡モジュール108aを移動し、入光レンズ102aからの光線を第二反射鏡124を通してレンズセットに反射する。こうして入光レンズ102aは後方被写体方向からの光線を受け、第二反射鏡124は光線をレンズセットに反射され、またフォトセンサーと画像発生モジュールは光線を処理して画像に変換してビューファインダーに表示する。このように入光レンズ102aと反射鏡モジュール108aを移動するだけで前方または後方にある被写体は撮られる。
前述のデジタルカメラはこの発明の一例に過ぎず、この発明はデジタルカムコーダーなどのデジタル画像取り込み装置にも応用できる。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明による画像取り込み装置は反射鏡モジュールを利用して第一入光孔または第二入光孔からの光線を反射する。よってデジタル画像取り込み装置は第一入光孔の前方にある被写体だけでなく後方またはその他の方向にある被写体を撮ることができる。この発明は自分撮りの問題を解決するほか、反射鏡モジュールを利用して第一入光孔または第二入光孔からの光線を反射するため、レンズセットはデジタル画像取り込み装置の裏側でなく左右両側に置かれ、よってデジタル画像取り込み装置の前後幅は有効に縮減される。
従来のデジタルカメラを表わす第一説明図である。 従来のデジタルカメラを表わす第二説明図である 従来デジタルカメラのブロック図である。 この発明によるデジタルカメラを表わす第一説明図である。 この発明によるデジタルカメラを表わす第二説明図である。 この発明によるデジタルカメラのブロック図である。 この発明の実施例1による反射鏡モジュールが第一入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 図7における反射鏡モジュールが第二入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 この発明の実施例2による反射鏡モジュールが第一入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 図9における反射鏡モジュールが第二入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 この発明の実施例3による反射鏡モジュールが第一入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 図11における反射鏡モジュールが第二入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 この発明の実施例4による反射鏡モジュールが第一入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 図13における反射鏡モジュールが第二入光孔からの光線を反射することを表わす説明図である。 この発明の実施例2によるデジタルカメラのブロック図である。 この発明の実施例3によるデジタルカメラを表わす説明図である。 図16におけるデジタルカメラのブロック図である。 図16における入光レンズと反射鏡モジュールを表わす透視図である。 図18における第四軸を中心に回った後の入光レンズと反射鏡モジュールを表わす透視図である。 図16における入光レンズと反射鏡モジュールの更なる実施例を表わす透視図である。 図20における反射鏡モジュールが矢印Aに沿って上に移動し、なお図20における入光レンズが矢印Bに沿って回った後の様子を表わす透視図である。 その他の従来のデジタルカメラを表わす説明図である。
符号の説明
10、30 デジタルカメラ
12 レンズ
16 シャッターボタン
18、38 ビューファインダー
20、40 ボタンセット
24、44 フォトセンサー
26、46 画像発生モジュール
42 レンズセット
31 ハウジング
32、34 入光孔
48、48a−d 反射鏡モジュール
50、60 台座
52、54 反射鏡
56、66 ストロボ
58 第一軸
62、72 反射鏡
68 第二軸
74、76 ストロボ
78 第三軸
82、84 反射鏡
86、88 ストロボ
90、100 デジタルカメラ
92、94 レンズセット
101 ハウジング
102、102a 入光レンズ
104 フォトセンサー
105 レンズセット
106 画像発生モジュール
108、108a 反射鏡モジュール
110 ビューファインダー
112 第四軸
114 台座
116 反射鏡
118 ストロボ
122、124 反射鏡
126、128 ストロボ
150 デジタルカメラ
152 ヒンジ
158 ビューファインダー

Claims (13)

  1. ハウジングと、
    ハウジングの前側に設けられてハウジングの前側からの光線を入力するための第一入光孔と、
    ハウジングの裏側に設けられてハウジングの裏側からの光線を入力するための第二入光孔と、
    ハウジング内に設けられて第一入光孔から入力された光線または第二入光孔から入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、
    ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、
    ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含むデジタル画像取り込み装置であって、
    前記反射鏡モジュールは更に、
    第一軸を中心に回転する台座と、
    台座の第一側に設けられて第一入光孔からの光線をフォトセンサーに反射するための第一反射鏡と、
    台座の第二側に設けられて第二入光孔からの光線をフォトセンサーに反射するための第二反射鏡と、
    台座の前側及び両反射鏡の間に設けられて台座につれて回転し、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するためのストロボを含むデジタル画像取り込み装置。
  2. 前記第一軸が台座と垂直することを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  3. 前記第一反射鏡と第二反射鏡の法線が直交することを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  4. ハウジングと、
    ハウジングの前側に設けられてハウジングの前側からの光線を入力するための第一入光孔と、
    ハウジングの裏側に設けられてハウジングの裏側からの光線を入力するための第二入光孔と、
    ハウジング内に設けられて第一入光孔から入力された光線または第二入光孔から入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、
    ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、
    ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含むデジタル画像取り込み装置であって、
    前記反射鏡モジュールは更に、
    第二軸を中心に回転する台座と、
    台座の一側に設けられて第一入光孔または第二入光孔からの光線をフォトセンサーに反射するための反射鏡と、
    台座に設けられて台座につれて回転し、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するためのストロボを含むデジタル画像取り込み装置。
  5. 前記第二軸と反射鏡の法線の爽角が45度であることを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  6. ハウジングと、
    ハウジングの前側に設けられてハウジングの前側からの光線を入力するための第一入光孔と、
    ハウジングの裏側に設けられてハウジングの裏側からの光線を入力するための第二入光孔と、
    ハウジング内に設けられて第一入光孔から入力された光線または第二入光孔から入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、
    ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、
    ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含むデジタル画像取り込み装置であって、
    前記反射鏡モジュールは更に、
    上下に配列されて法線が直交するような第一反射鏡及び第二反射鏡と、
    ハウジング内に設けられて、第一反射鏡が第一入光孔からの光線をフォトセンサーに反射できるような角度に移動するときに、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するための第一ストロボと、
    ハウジング内に設けられて、第二反射鏡が第二入光孔からの光線をフォトセンサーに反射できるような角度に移動するときに、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するための第二ストロボとを含み、
    そのうち第一反射鏡と、第二反射鏡と、第一ストロボと、第二ストロボとはフォトセンサーに対して上下に移動でき、よってフォトセンサーが第一反射鏡または第二反射鏡に反射された光線を受けるデジタル画像取り込み装置。
  7. 前記第一入光孔と第二入光孔にミラーが取り付けられることを特徴とする請求項1記載のデジタル画像取り込み装置。
  8. デジタル画像取り込み装置であって、該デジタル画像取り込み装置は、ハウジングと、ハウジングの前側から裏側に移動できるようにハウジングに設けられて、ハウジングの前側または裏側からの光線を入力するための入光レンズと、ハウジング内に設けられて入光レンズから入力された光線を反射するための反射鏡モジュールと、ハウジング内に設けられて反射鏡モジュールからの光線を感知するためのフォトセンサーと、ハウジング内に設けられてフォトセンサーに感知された光線によって画像を生じさせるための画像発生モジュールとを含むことを特徴とするデジタル画像取り込み装置であって、
    前記反射鏡モジュールは入光レンズにつれて移動できるようにハウジング内に設けられているデジタル画像取り込み装置。
  9. 前記デジタル画像取り込み装置は更に、反射鏡モジュールとフォトセンサーとの間に設けられて反射鏡モジュールからの光線をフォトセンサーに集束するためのレンズセットを含むことを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  10. 前記反射鏡モジュールは更に、
    第四軸を中心に回転する台座と、台座の一側に設けられて入光レンズからの光線をフォトセンサーに反射するための反射鏡と、台座に設けられて台座につれて回転し、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するためのストロボとを含むことを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  11. 前記第四軸と反射鏡の法線の爽角が45度であることを特徴とする請求項10記載のデジタル画像取り込み装置。
  12. 前記反射鏡モジュールは更に、上下に配列されて法線が直交するような第一反射鏡及び第二反射鏡と、ハウジング内に設けられて、第一反射鏡が第一入光孔からの光線をフォトセンサーに反射できるような角度に移動するときに、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するための第一ストロボと、ハウジング内に設けられて、第二反射鏡が第二入光孔からの光線をフォトセンサーに反射できるような角度に移動するときに、デジタル画像取り込み装置に必要な光線を提供するための第二ストロボとを含み、そのうち第一反射鏡と、第二反射鏡と、第一ストロボと、第二ストロボとはフォトセンサーに対して上下に移動して入光レンズからの光線を反射することを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
  13. 前記デジタル画像取り込み装置がデジタルカメラまたはデジタルカムコーダーであることを特徴とする請求項記載のデジタル画像取り込み装置。
JP2003411903A 2003-09-29 2003-12-10 デジタル画像取り込み装置 Expired - Fee Related JP3990666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092126897A TWI231050B (en) 2003-09-29 2003-09-29 Moveable mirror module for an image capturing apparatus capable of taking multi angle pictures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110196A JP2005110196A (ja) 2005-04-21
JP3990666B2 true JP3990666B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=34374612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411903A Expired - Fee Related JP3990666B2 (ja) 2003-09-29 2003-12-10 デジタル画像取り込み装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7375759B2 (ja)
JP (1) JP3990666B2 (ja)
KR (1) KR100562161B1 (ja)
TW (1) TWI231050B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703510B1 (ko) * 2004-12-21 2007-04-03 삼성전자주식회사 광학 줌 렌즈 어셈블리를 구비한 슬라이딩 타입 휴대 장치
US7567287B2 (en) * 2006-09-20 2009-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Rotating prism for a digital camera in a portable mobile communication device
KR101278239B1 (ko) * 2006-10-17 2013-06-24 삼성전자주식회사 듀얼 렌즈 광학계 및 이를 구비하는 듀얼 렌즈 카메라
US8359068B1 (en) * 2008-06-27 2013-01-22 Cisco Technology, Inc. Cellphone video imaging
CN102076388B (zh) * 2008-06-30 2015-04-08 索尼电脑娱乐公司 便携式游戏装置以及便携式游戏装置的控制方法
US20100118175A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Victor Charles Bruce Imaging Apparatus For Image Integration
TWI434121B (zh) * 2011-05-13 2014-04-11 Quanta Comp Inc 雙向攝影裝置及可攜式電子裝置
CN102223427A (zh) * 2011-06-16 2011-10-19 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动设备及其摄像头组件
KR20130005882A (ko) * 2011-07-07 2013-01-16 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어방법, 및 오토포커싱 방법
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US8964379B2 (en) 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
US20140055624A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Microsoft Corporation Switchable camera mirror apparatus
US8786767B2 (en) 2012-11-02 2014-07-22 Microsoft Corporation Rapid synchronized lighting and shuttering
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
DE102015220566B4 (de) * 2015-10-21 2021-03-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung mit einer Multiaperturabbildungsvorrichtung, Verfahren zum Bereitstellen derselben und Verfahren zum Erfassen eines Gesamtgesichtsfeldes
JP2017116814A (ja) 2015-12-25 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. カメラモジュール、撮像装置及び通信装置
CN111064876B (zh) * 2019-12-30 2021-08-10 维沃移动通信有限公司 电子设备、拍摄控制方法及装置、计算机可读存储介质

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790206B2 (ja) * 1990-09-14 1998-08-27 富士写真フイルム株式会社 フイルム画像入力装置
US6002430A (en) * 1994-01-31 1999-12-14 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for simultaneous capture of a spherical image
US5345260A (en) * 1991-12-16 1994-09-06 Recoton Corporation Video transfer device
US5619253A (en) * 1993-06-25 1997-04-08 Miranda, Jr.; Henry A. Video display of indicia
JP3445455B2 (ja) * 1996-05-24 2003-09-08 ペンタックス株式会社 画像記録装置
JPH10173963A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Canon Inc 撮像装置及び記憶媒体
US6426776B1 (en) * 1997-03-18 2002-07-30 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of photographing using scanning techniques
JPH10285440A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Minolta Co Ltd 電子カメラ
JPH114370A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Canon Inc 撮像装置
JPH11149107A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Canon Inc 電子カメラ
JPH11289495A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Sony Corp 画像入力装置
US6700617B1 (en) * 1998-09-02 2004-03-02 Minolta Co., Ltd. Image taking apparatus with operational image pick-up unit
JP3012839B1 (ja) * 1998-10-15 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ
JP2000270069A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Canon Inc デジタルカメラ付き携帯情報端末
JP2001066673A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US6809772B1 (en) * 1999-10-28 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shutterless digital camera and method of using same
US6532035B1 (en) * 2000-06-29 2003-03-11 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for implementation of close-up imaging capability in a mobile imaging system
JP3822419B2 (ja) * 2000-07-06 2006-09-20 三菱電機株式会社 撮像装置、撮像装置一体型ハンドセット電話機及び撮像装置一体型携帯情報機器
JP2002290523A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Minolta Co Ltd カメラ付き折畳式携帯機器
JP3949388B2 (ja) * 2001-03-29 2007-07-25 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2002365697A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Toshiba Corp カメラ搭載装置
JP2003005274A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 June Bride:Kk カメラ
JP2003060765A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp カメラ付き携帯通信端末
JP2003091041A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Nidec Copal Corp 携帯情報端末機
JP3669344B2 (ja) * 2001-10-29 2005-07-06 ソニー株式会社 撮像装置
JP4313560B2 (ja) * 2001-10-31 2009-08-12 パナソニック株式会社 携帯電話
JP2003199095A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Kanto Auto Works Ltd 自動車用多方向撮像装置
JP2003215664A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Hitachi Ltd 携帯端末
JP2003244494A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Denso Corp カメラ
JP2003270713A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Unitech Research Kk 自動撮像装置
US7206023B2 (en) * 2002-12-13 2007-04-17 Belliveau Richard S Image projection lighting devices with projection field light intensity uniformity adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005110196A (ja) 2005-04-21
TWI231050B (en) 2005-04-11
TW200512945A (en) 2005-04-01
US20050068460A1 (en) 2005-03-31
KR100562161B1 (ko) 2006-03-22
KR20050031355A (ko) 2005-04-06
US7375759B2 (en) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990666B2 (ja) デジタル画像取り込み装置
EP2563009B1 (en) Method and electric device for taking panoramic photograph
JP5620036B1 (ja) パノラマ撮影用デジタルカメラ及び、パノラマ撮影システム
JPH08186757A (ja) 電子カメラ
JP2008249782A (ja) 複眼撮像装置
JP2005311789A (ja) デジタルカメラ
JP2007201539A (ja) デジタルカメラ
US6222584B1 (en) Method of automatically rotating image storage data subject to image capture angle, and the related digital camera
JP2007071891A (ja) 3次元計測装置
JPH10136237A (ja) 撮像装置
TWI596421B (zh) 攝像裝置及攝像方法
JP3050563B2 (ja) 撮像装置
JPH04326264A (ja) ビデオ系カメラの出力システム
JPH09289610A (ja) デジタルカメラ
JP3207169B2 (ja) 撮像装置
JPH11205641A (ja) 電子カメラ
JPH01217445A (ja) モニタ付写真焼付装置
JP4212138B2 (ja) 3次元計測装置
JPH11242152A (ja) 撮像装置
JP3207167B2 (ja) 撮像装置
JP2005159559A (ja) 携帯型電話装置
JPH05142682A (ja) カメラのパノラマ撮影制御装置
JP3207168B2 (ja) 撮像装置
JP3207163B2 (ja) アオリ情報算出装置
JPH11149107A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees