JP3990611B2 - 車両の後部ドア構造 - Google Patents

車両の後部ドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3990611B2
JP3990611B2 JP2002241954A JP2002241954A JP3990611B2 JP 3990611 B2 JP3990611 B2 JP 3990611B2 JP 2002241954 A JP2002241954 A JP 2002241954A JP 2002241954 A JP2002241954 A JP 2002241954A JP 3990611 B2 JP3990611 B2 JP 3990611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
door
lower door
damper mechanism
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002241954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075018A (ja
Inventor
博嗣 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002241954A priority Critical patent/JP3990611B2/ja
Priority to DE60322155T priority patent/DE60322155D1/de
Priority to EP03016094A priority patent/EP1393941B1/en
Priority to US10/642,824 priority patent/US6820920B2/en
Publication of JP2004075018A publication Critical patent/JP2004075018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990611B2 publication Critical patent/JP3990611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/102Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable downwards about horizontal axis to open position
    • B60J5/103Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable downwards about horizontal axis to open position where lower door part moves independently from other door structures, e.g. by being hinged on the vehicle body
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1091Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/252Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/262Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of motion
    • E05Y2201/266Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of motion rotary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/516Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for trucks or trailers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/544Tailboards or sideboards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぐようにした、車両の後部ドア構造の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両には、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぐようにしたものがある。この種の車両の後部ドア構造としては、例えば特開2002−87066公報「車両の後部構造」(以下、「従来の技術」と言う)が知られている。以下、上記従来の技術の概要を説明する。
【0003】
図15は従来の車両の後部ドア構造の概要図であり、特開2002−87066公報の図1の要部を再掲する。なお、符号は振り直した。
従来の車両100は、車体101の後面102に大きい開口103を設け、この開口103の上半部を上後方へスイング可能な上部ドア104で開閉するとともに、開口103の下半部を下後方へスイング可能な下部ドア105で開閉するようにした自動車である。開口103の下縁部103aにヒンジ106,106にて取付けられた下部ドア105を、駆動モータ107でリンクアーム108,109を介して開閉駆動することができる。111はスロープ板である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の車両100は、下部ドア105を開けたときに、リンクアーム108,109が車外へ露出するものである。露出したリンクアーム108,109は、荷物の積み降ろしの際に邪魔になりやすい。積み降ろし作業性を高めるには、改良の余地がある。
同様に、下部ドア105にその開閉動作を緩やかにするダンパ機構(図示せず)を付属させ、下部ドア105を手で開閉するようにした車両においても、下部ドア105を開けて荷物の積み降ろしをする際に、ダンパ機構が邪魔にならないような配慮をすることが、より好ましい。
【0005】
そこで本発明の目的は、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぐようにした車両において、後面開口からの荷物の積み降ろし作業性を、より高めることができる技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させた車両において、ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収め、更にインナパネルを内装パネルで覆うことによってダンパ機構を露出させないことを特徴とする。
【0007】
少なくとも下部ドアの開閉動作を緩やかにするダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めたので、下部ドアを開けたときに、ダンパ機構が車体の後面開口や車外に露出することはない。このため、下部ドアを開けて荷物の積み降ろしをする際に、ダンパ機構が邪魔になることはない。従って、後面開口からの荷物の積み降ろし作業性を、より高めることができる。しかも、下部ドアを開けたときにダンパ機構が見えないので、車両の外観性をより高めることができる。
【0008】
請求項2は、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させ、ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めた車両の後部ドア構造において、ダンパ機構が、開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部にヒンジ軸を回転可能に取付けるとともにその先端部を壁から車幅中心側へ延ばし、ヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付け、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部にダンパ式ステーの一端部を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステーの他端部を壁内のステー支持部に上下スイング可能に連結した構成としたことを特徴とする。
【0009】
開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部に回転可能に取付けられたヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付けたので、ヒンジ支持部にてヒンジ軸を介して下部ドアを開閉可能に支持することができる。
さらには、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部にダンパ式ステーの一端部を連結することで、下部ドアを開閉させたときに緩やかに開閉動作をさせることができる。
【0010】
このように、下部ドアを開閉可能に支持するヒンジ軸が、下部ドアの開閉動作をダンパ式ステーに伝える伝動部材の役割を兼ねることができる。従って、下部ドアを開けたときに、車体の後面開口や車外からダンパ機構を露出させないようにする上で、一層有利である。しかも、ダンパ機構を部品数が少なく簡単な構成にすることができる。
【0011】
請求項3は、車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させ、ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めた車両の後部ドア構造において、ダンパ機構が、開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部にヒンジ軸を回転可能に取付けるとともにその先端部を壁から車幅中心側へ延ばし、ヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付け、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部に第1リンクの一端部を上下スイング可能に連結し、この第1リンクの他端部に第2リンクの一端部を上下スイング可能に連結し、この第2リンクの中央部を壁内のリンク支持部に上下スイング可能に取付け、第2リンクの他端部にダンパ式ステーの一端部を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステーの他端部を壁内のステー支持部に上下スイング可能に連結した構成としたことを特徴とする。
【0012】
開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部に回転可能に取付けられたヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付けたので、ヒンジ支持部にてヒンジ軸を介して下部ドアを開閉可能に支持することができる。
さらには、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部に第1・第2リンクを介してダンパ式ステーの一端部を連結することで、下部ドアを開閉させたときに緩やかに開閉動作をさせることができる。
【0013】
このように、下部ドアを開閉可能に支持するヒンジ軸が、下部ドアの開閉動作をダンパ式ステーに伝える伝動部材の役割を兼ねることができる。従って、下部ドアを開けたときに、車体の後面開口や車外からダンパ機構を露出させないようにする上で、一層有利である。しかも、ダンパ機構を部品数が少なく簡単な構成にすることができる。
【0014】
さらにまた、ヒンジ軸にヒンジアーム及び第1・第2リンクを介してダンパ式ステーの一端部を連結したので、ヒンジ軸に対するダンパ式ステーの配置関係を比較的自由に設定することができる。従って、ダンパ機構のすぐ後方に、テイルランプ等の車両付属品や車体構成品を配置した場合であっても、これらの部材にダンパ機構が干渉しないように、自由に設計することができる。このため、設計の自由度が増す。
請求項4は、ダンパ機構が、ロータリ式ダンパからなることを特徴とする。
ロータリ式ダンパを用いることで、ヒンジアームや第1・第2リンクを廃止することができる。このため、ダンパ機構の構成を簡単に且つ小型にすることができ、部品数を削減することができる。しかも、サイドパネル内の狭い空間部にダンパ機構を容易に収めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側、CLは車幅中心(車体中心)を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0016】
図1は本発明に係る車両の斜視図であり、左後方から見た車両10を表す。車両10は、車体11の後面12に大きい開口13を設け、この開口13を上部ドア30及び下部ドア40で塞いだものである。21はフロントドア、22はリヤドアである。
【0017】
図2は本発明に係る上部・下部ドアを開放した状態の車両の斜視図であり、開口13の上半部を上後方へスイング可能な上部ドア30で開閉することができるとともに、開口13の下半部を下後方へスイング可能な下部ドア40で開閉することができることを示す。車体11は、後面12の左右の下部にテイルランプ23,23を備える。上部ドア30は、その開閉動作を緩やかにするダンパ機構(図示せず)を付属する。31,31は上部ドア用ヒンジである。
【0018】
図3は本発明に係る車体後部の分解図であり、車体11(図2参照)の左後部におけるサイドパネル14が、鋼板製アウタパネル15と鋼板製インナパネル16とから成ることを示す。このように、アウタパネル15とインナパネル16とによって車体11の壁14、すなわちサイドパネル14を構成することができる。この車体11は、アウタパネル15の後端とインナパネル16の後端との間を鋼板製リヤピラーガータ17(ガータパネル17)で接合したものである。インナパネル16は、剛性を高めるために波形状又は凹凸状に形成してもよい。車体11の右後部におけるサイドパネル14も同様である。18はリヤドア22(図1参照)にて塞ぐ開口である。
【0019】
図4は本発明に係る車体の背面透視図であり、左右のサイドパネル14,14内に左右のダンパ機構50,50をそれぞれ収めたことを示す。すなわち、車体11の左右の壁14,14を構成するアウタパネル15,15とインナパネル16,16との間の空間部Sp,Spに、ダンパ機構50,50を収めた。
【0020】
この図に示すようにダンパ機構50,50の各部材を、空間部Sp,Sp内でサイドパネル14,14に沿わせてそれぞれ上下に配列することにより、狭い空間部Sp,Spにダンパ機構50,50を容易に収めることができる。
左右のダンパ機構50,50は、下部ドア40の開閉動作を緩やかにするために下部ドア40に付属したものである。
【0021】
このようなダンパ機構50は、ヒンジ支持部51を、開口13の下部の縁部13a近傍でサイドパネル14内(壁14内)に設けたものである。
これら左右のダンパ機構50,50は、互いに左右対称形であることの他には、同一構成である。なお、車体11はインナパネル16の内側(車室内側)に樹脂製の内装パネル19を設けたものである。
【0022】
図5は本発明に係る車体の後部左側面図であり、車体11の後部下部にダンパ機構50を設けるとともに、更にその後方にテイルランプ23を配置したことを示す。
【0023】
図6は本発明に係るダンパ機構の斜視図であり、左前方から見た左のダンパ機構50を表した。このダンパ機構50は、サイドパネル14内(壁14内)にヒンジ支持部51を設け、ヒンジ支持部51にヒンジ軸53を回転可能に取付けるとともにヒンジ軸53の先端部をサイドパネル14から車幅中心CL側へ延ばし、ヒンジ軸53の先端部にドア固定部54を介して下部ドア40の下部側部41を取付け、ヒンジ軸53からヒンジ軸53の径方向へヒンジアーム61を延ばし、ヒンジアーム61の先端部61aに第1リンク63の一端部63aを上下スイング可能に連結し、第1リンク63の他端部63bに第2リンク66の一端部66aを上下スイング可能に連結し、第2リンク66の中央部66bをサイドパネル14内のリンク支持部64に上下スイング可能に取付け、第2リンク66の他端部66cにダンパ式ステー71の一端部74を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステー71の他端部75をサイドパネル14内のステー支持部77に上下スイング可能に連結したことを特徴とする。
【0024】
ダンパ式ステー71は、液体や気体を封入したシリンダ式オープンステーであり、シリンダ72とシリンダ72に進退可能に組付けたピストンロッド73とからなる。ここで、ダンパ式ステー71の一端部74とは、ピストンロッド73の先端に固定した連結具74のことであり、ダンパ式ステー71の他端部75とは、シリンダ72の後端に固定した連結具75のことである。
【0025】
図7は本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドアの左側面図である。ダンパ機構50を左側方から見て具体的な配置関係を説明すると、下部ドア40が閉じた状態において、ヒンジ軸53を通る鉛直線Lvの近傍に第3連結ピン76並びに支持軸78を配置し、鉛直線Lvよりも前方Frに第1・第2連結ピン62,67並びに支持軸65を配置するようにした。
【0026】
このようにすることで、ヒンジ軸53から前下方へヒンジアーム61を延ばし、また、第2リンク66をヒンジアーム61の上方に且つヒンジアーム61とほぼ平行に配置することで第2リンク66を前下方へ傾け、ヒンジアーム61の先端部(前端部)61aと第2リンク66の一端部(前端部)66aとの間に第1リンク63を連結した。すなわち、ヒンジアーム61と第1・第2リンク63,66の組合わせ構造は平行リンクを成す。
【0027】
このため、ヒンジアーム61、第1リンク63並びに第2リンク66の組合せ構成は、側方から見たときに、後開放で前下がりの略コ字状を呈する。従って上記図5に示すように、ダンパ機構50のすぐ後方に、テイルランプ23等の車両付属品や車体構成品を配置した場合であっても、これらの部材にダンパ機構50が干渉することはない。
【0028】
このようにして、ヒンジ軸53に対するダンパ式ステー71の配置関係を比較的自由に設定することができる。従って、ダンパ機構50のすぐ後方に、車両付属品や車体構成品を配置した場合であっても、これらの部材にダンパ機構50が干渉しないように、自由に設計することができる。このため、設計の自由度が増す。
さらに、第2リンク66の他端部66cから上方へ下部ドア40に沿ってダンパ式ステー71を延ばした。
【0029】
ヒンジアーム61及び第2リンク66は、細長い直線状の板材からなるバーである。第1リンク63は前方へ湾曲した細長い板材からなるバーである。第1リンク63を前方へ湾曲させた理由は、第1リンク63がスイングしたときに第2リンク66中央の支持軸65に干渉しないようにするためである。
【0030】
次に、ダンパ機構50の構成を図8〜図10に基づき、より詳しく説明する。
図8は本発明に係るダンパ機構のヒンジ軸周りの断面図であり、上記図4に示す左のヒンジ軸53周りの構成を詳細に示す。
【0031】
この図は、サイドパネル14内でアウタパネル15の内面にヒンジ支持部51を溶接等で取付け、ヒンジ支持部51から車幅中心CL側へ支持ピン52を延ばし、支持ピン52にヒンジ軸53の嵌合孔を回転可能に且つ軸方向移動が可能に嵌合し、ヒンジ軸53を車幅中心CL側へ水平に延ばしてインナパネル16並びに内装パネル19を貫通させ、ヒンジ軸53の先端部53aにドア固定部54を相対回転を規制して取付け、ドア固定部54の先端のフランジ54aを下部ドア40の下部側部41における側板42をボルト止めにて取付けたことを示す。
【0032】
ヒンジ軸53は、ドア固定部54の角断面の嵌合孔に対して嵌合する角断面形状を呈する。このため、ドア固定部54に対してヒンジ軸53を、相対回転を規制するとともに軸方向への移動が可能に取付けることができる。55はドア固定部54に対してヒンジ軸53の軸方向への移動を止めるビスである。16aはインナパネル16に設けた作業用孔、43は下部ドア40の外装パネルである。
【0033】
ヒンジアーム61は、基端部を角断面のヒンジ軸53に相対回転が規制されて嵌合することで、ヒンジ軸53に一体的に取付け、また、先端部61aに第1連結ピン62にて第1リンク63の一端部63aを連結することができる。
【0034】
図9は本発明に係る第2リンク周りの断面図であり、上記図4に示す左の第2リンク66の中央部66b周りの構成を示す。この図は、サイドパネル14内でインナパネル16の内面に、アウタパネル15に向って膨出する取付座から成るリンク支持部64を形成し、リンク支持部64にアウタパネル15に向って水平に延びる支持軸65を嵌合等で取付け、支持軸65の先端に第2リンク66の中央部66bをサイドパネル14内で上下スイング可能に支持したことを示す。
【0035】
第2リンク66の一端部66aは、想像線にて示す第1リンク63の他端部63bを第2連結ピン67にて上下スイング可能に連結することができる。第2リンク66の他端部66cは、ピストンロッド73の先端の連結具74を第3連結ピン76にて上下スイング可能に連結することができる。16bはインナパネル16に設けた作業用孔である。
【0036】
図10は本発明に係るダンパ式ステーの支持部周りの断面図であり、上記図4に示す左のダンパ式ステー71の上端部周りの構成を示す。この図は、サイドパネル14内でインナパネル16の内面に、アウタパネル15に向って膨出する取付座から成るステー支持部77を形成し、ステー支持部77にアウタパネル15に向って水平に延びる支持軸78をボルト止めし、支持軸78の先端にボールジョイント79を介してシリンダ72の上端の連結具75を上下スイング可能に連結したことを示す。16cはインナパネル16に設けた作業用孔である。
【0037】
次に、ダンパ機構50の組立手順の一例を図8〜図10に基づき説明する。
最初に図8において、ヒンジ軸53周りを組立る。下部ドア40は内方に想像線にて示す凹部44を有する。ヒンジ軸53は先端部53aに鍔部53bを有する。
【0038】
先ず、ヒンジ軸53をドア固定部54に嵌合し、ドア固定部54を下部ドア40に取付ける。この状態において、鍔部53bがドア固定部54の縁に当たるので、ヒンジ軸53は凹部44の深さ分だけ軸方向へスライド可能である。
次に、凹部44内にヒンジ軸53を引き込みつつ、下部ドア40を左右のサイドパネル14,14(この図では左のみ示す。)間に差込む。
次に、凹部44からヒンジ軸53を引き出して、サイドパネル14内の空間部Spに引き込み、ヒンジ軸53にヒンジアーム61を取付ける。
【0039】
次に、支持ピン52にヒンジ軸53の嵌合孔を差込み、ビス55にてドア固定部54にヒンジ軸53を止める。
次に、空間部Spで、ヒンジアーム61の先端部61aに第1連結ピン62にて第1リンク63の一端部63aを連結する。
以上の空間部Spで組立る部材については、インナパネル16の作業用孔16aから出し入れすることができる。また、空間部Spでの作業については、作業用孔16aから手を差込んで行うことができる。
【0040】
次に図9において、第2リンク66周りを組立る。
先ず、リンク支持部64に支持軸65を取付ける。次に空間部Spにおいて、支持軸65に第2リンク66を取付け、第2リンク66に第1リンク63を第2連結ピン67で連結するとともにピストンロッド73の連結具74を第3連結ピン76で連結する。
以上の空間部Spで組立る部材については、インナパネル16の作業用孔16bから出し入れすることができる。また、空間部Spでの作業については、作業用孔16bから手を差込んで行うことができる。
【0041】
最後に図10において、ダンパ式ステー71の支持部周りを組立る。すなわち、シリンダ72の上端の連結具75をボールジョイント79並びに支持軸78を介してステー支持部77に取付けて組立作業を完了する。
以上の空間部Spで組立る部材については、インナパネル16の作業用孔16cから出し入れすることができる。また、空間部Spでの作業については、作業用孔16cから手を差込んで行うことができる。
【0042】
以上の説明から明らかなように、ダンパ機構50を空間部Spで組立るために、インナパネル16に複数の作業用孔16a,16b,16cを開けた。これらの作業用孔16a,16b,16cは、ダンパ機構50の各種部品を出し入れが可能で、しかも空間部Spに手や工具を差込んで容易に組立作業を行うことが可能な形状、寸法、個数である。従って、サイドパネル14内の極めて狭い空間部Spにダンパ機構50を収めたにもかかわらず、ダンパ機構50を容易に組立ることができる。
【0043】
次に、上記構成の下部ドア40並びにダンパ機構50の作用を、図7及び図11に基づき説明する。
図7は下部ドア40が閉じた状態でのダンパ機構50を示す。この状態において、下部ドア40を後方へ引くことで、支持ピン52を中心に下部ドア40を図時計回り方向(矢印▲1▼方向)に倒して開くことができる。下部ドア40のスイングに応じて、ヒンジアーム61が図時計回り方向(矢印▲2▼方向)にスイングするので、第1リンク63を介して第2リンク66も図時計回り方向(矢印▲3▼方向)にスイングする。この結果、ダンパ式ステー71は第2リンク66に引かれて延び(矢印▲4▼方向)、ダンパ作用をする。従って、下部ドア40は緩やかに開動作をする。
【0044】
図11は本発明に係る下部ドア並びにダンパ式ステーの作用図であり、下部ドア40が全開状態になったことを示す。この全開状態においても、ヒンジアーム61並びに第1・第2リンク63,66はヒンジ軸53(支持ピン52)の近傍又はヒンジ軸53よりも前方にある。このため、ダンパ機構50は空間部Sp(図4参照)に収まった状態を維持する。
【0045】
この状態において、下部ドア40を起こすことで、支持ピン52を中心に下部ドア40を図時反計回り方向(矢印▲5▼方向)に起こして閉じることができる。下部ドア40のスイングに応じて、ヒンジアーム61が図反時計回り方向(矢印▲6▼方向)にスイングするので、第1リンク63を介して第2リンク66も図反時計回り方向(矢印▲7▼方向)にスイングする。この結果、ダンパ式ステー71は第2リンク66に押されて縮み(矢印▲8▼方向)、ダンパ作用をする。従って、下部ドア40は緩やかに閉動作をする。
【0046】
以上の説明をまとめると、本発明の車両10の後部ドア構造によれば、図4及び図6に示すように、少なくとも下部ドア40の開閉動作を緩やかにするダンパ機構50を、アウタパネル15とインナパネル16との間に収めたので、下部ドア40を開けたときに、ダンパ機構50が車体11の後面の開口13や車外に露出することはない。このため、下部ドア40を開けて荷物の積み降ろしをする際に、ダンパ機構50が邪魔になることはない。従って、開口13からの荷物の積み降ろし作業性を、より高めることができる。しかも、下部ドア40を開けたときにダンパ機構50が見えないので、車両10の外観性をより高めることができる。
【0047】
さらには、開口13の下部の縁部13a近傍で壁14内にヒンジ支持部51を設け、このヒンジ支持部51に回転可能に取付けられたヒンジ軸53の先端部に下部ドア40の下部側部41を取付けたので、ヒンジ支持部51にてヒンジ軸53を介して下部ドア40を開閉可能に支持することができる。
【0048】
さらにまた、ヒンジ軸53からヒンジ軸53の径方向へヒンジアーム61を延ばし、このヒンジアーム61の先端部61aに第1・第2リンク63,66を介してダンパ式ステー71の一端部74を連結することで、下部ドア40を開閉させたときに緩やかに開閉動作をさせることができる。
【0049】
このように、下部ドア40を開閉可能に支持するヒンジ軸53が、下部ドア40の開閉動作をダンパ式ステー71に伝える伝動部材の役割を兼ねることができる。従って、下部ドア40を開けたときに、車体11の後面の開口13や車外からダンパ機構50を露出させないようにする上で、一層有利である。しかも、ダンパ機構50を部品数が少なく簡単な構成にすることができる。
【0050】
次に、車両の後部ドア構造の第1変形例について、図12及び図13に基づき説明する。
図12は本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドア(第1変形例)の左側面図であり、上記図7に対応させて表した。第1変形例のダンパ機構80は、上記図1〜図11に示すダンパ機構50に対して、第1・第2リンク63,66を廃止したことを特徴とする。
【0051】
具体的には、第1変形例のダンパ機構80は、ヒンジ軸53からヒンジ軸53の径方向へヒンジアーム61を延ばし、このヒンジアーム61の先端部61aにダンパ式ステー71の一端部を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステー71の他端部をサイドパネル14(図6参照)内のステー支持部77(図6参照)に上下スイング可能に連結したものである。
他の構成については、上記図1〜図11に示すダンパ機構50と同じ構成なので、同一符号を付しその説明を省略する。
【0052】
次に、上記構成の下部ドア40並びにダンパ機構80の作用を、図12及び図13に基づき説明する。
図12は下部ドア40が閉じた状態でのダンパ機構80を示す。この状態において、下部ドア40を後方へ引くことで、支持ピン52を中心に下部ドア40を図時計回り方向に倒して開くことができる。下部ドア40のスイングに応じて、ヒンジアーム61は図時計回り方向にスイングする。この結果、ダンパ式ステー71はヒンジアーム61に押されて縮み、ダンパ作用をする。従って、下部ドア40は緩やかに開動作をする。
【0053】
図13は本発明に係る下部ドア並びにダンパ機構(第1変形例)の作用図であり、下部ドア40が全開状態になったことを示す。この状態において、下部ドア40を起こすことで、支持ピン52を中心に下部ドア40を図時反計回り方向に起こして閉じることができる。下部ドア40のスイングに応じて、ヒンジアーム61は図反時計回り方向にスイングする。この結果、ダンパ式ステー71はヒンジアーム61に引かれて延び、ダンパ作用をする。従って、下部ドア40は緩やかに閉動作をする。
【0054】
次に、車両の後部ドア構造の第2変形例について、図14に基づき説明する。図14は本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドア(第2変形例)のヒンジ軸周りの断面図であり、上記図8に対応させて表した。
【0055】
第2変形例のダンパ機構90は、下部ドア40の開閉動作を緩やかにするために下部ドア40に付属したものであり、上記図1〜図11に示すダンパ機構50に対して、ダンパ式ステー71の代わりにロータリ式ダンパ93を採用したことを特徴とする。ロータリ式ダンパ93は、それのダンパ軸93aの回転動作を緩やかにするために液体や気体を封入したものである。
他の構成については、上記図1〜図11に示すダンパ機構50と同じ構成なので、同一符号を付しその説明を省略する。
【0056】
このようなダンパ機構90は、インナパネル16からアウタパネル15に向って窪んだ凹部91を設け、この凹部91の底に平坦なダンパ取付部92を形成し、このダンパ取付部92にロータリ式ダンパ93をボルト止めにて取付け、ロータリ式ダンパ93のダンパ軸93aを車幅中心CL側へ水平に延ばし、ダンパ軸93aにヒンジ軸94の嵌合孔94aを相対回転を規制し且つ軸方向移動が可能に嵌合し、ヒンジ軸94を車幅中心CL側へ水平に延ばして内装パネル19を貫通させ、ヒンジ軸94の先端部94bにドア固定部54を相対回転を規制して取付け、ドア固定部54の先端のフランジ54aを下部ドア40の下部側部41における側板42をボルト止めにて取付けたものである。
【0057】
ヒンジ軸94は、ドア固定部54の角断面の嵌合孔に対して嵌合する角断面形状を呈する。このため、ドア固定部54に対してヒンジ軸94を、相対回転を規制するとともに軸方向への移動が可能に取付けることができる。95はドア固定部54に対してヒンジ軸94の軸方向への移動を止めるビスである。
従って、ロータリ式ダンパ93によりヒンジ軸94を介して下部ドア40を上下スイング可能に支持することができる。
【0058】
インナパネル16からアウタパネル15に向って窪んだ凹部91内にロータリ式ダンパ93を収めたので、実質的に、サイドパネル14を構成するアウタパネル15とインナパネル16との間、に左右のダンパ機構90を収めたと言うことができる。
【0059】
次に、ダンパ機構90の組立手順の一例を説明する。下部ドア40は内方に想像線にて示す凹部44を有する。ヒンジ軸94は先端部94bに鍔部94cを有する。
先ず、ダンパ取付部92にロータリ式ダンパ93をボルト止めする。
次に、ヒンジ軸94をドア固定部54に嵌合し、ドア固定部54を下部ドア40に取付ける。この状態において、鍔部94cがドア固定部54の縁に当たるので、ヒンジ軸94は凹部44の深さ分だけ軸方向へスライド可能である。
【0060】
次に、凹部44内にヒンジ軸94を引き込みつつ、下部ドア40を左右のサイドパネル14,14(この図では左のみ示す。)間に差込む。
次に、凹部44からヒンジ軸94を引き出してダンパ軸93aに差込み、ビス95にて止めて、組立作業を完了する。
【0061】
次に、上記構成のダンパ機構90の作用を説明する。
下部ドア40は、ダンパ軸93aを中心に上下スイング可能である。下部ドア40をスイングさせることで、ダンパ軸93aを中心に下部ドア40を倒して開く、または、起こして閉じることができる。下部ドア40のスイングに応じ、ダンパ軸93aが回転してダンパ作用をする。従って、下部ドア40は緩やかに開動作または閉動作をする。
【0062】
この第2変形例のダンパ機構90によれば、上記ダンパ機構50,80に対して、ヒンジアーム61や第1・第2リンク63,66を廃止することができる。このため、ダンパ機構90の構成を簡単に且つ小型にすることができ、部品数を削減することができる。しかも、サイドパネル14内の狭い空間部Spにダンパ機構90を容易に収めることができる。
【0063】
以上の説明をまとめると、第2変形例の車両10の後部ドア構造によれば、少なくとも下部ドア40の開閉動作を緩やかにするダンパ機構90を、アウタパネル15とインナパネル16との間に収めたので、下部ドア40を開けたときに、ダンパ機構90が図2に示す車体11の後面12の開口13や車外に露出することはない。このため、下部ドア40を開けて荷物の積み降ろしをする際に、ダンパ機構90が邪魔になることはない。従って、開口13からの荷物の積み降ろし作業性を、より高めることができる。しかも、下部ドア40を開けたときにダンパ機構90が見えないので、車両10の外観性をより高めることができる。
【0064】
なお、上記実施の形態において、ダンパ機構50,80,90は下部ドア40に付属した構成に限定されるものではなく、例えば、上部ドア30及び下部ドア40の両方にそれぞれ付属することで、上部・下部ドア30,40の開閉動作を緩やかにするようにしてもよい。
【0065】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、少なくとも下部ドアの開閉動作を緩やかにするダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めたので、下部ドアを開けたときに、ダンパ機構が車体の後面開口や車外に露出することはない。このため、下部ドアを開けて荷物の積み降ろしをする際に、ダンパ機構が邪魔になることはない。従って、後面開口からの荷物の積み降ろし作業性を、より高めることができる。しかも、下部ドアを開けたときにダンパ機構が見えないので、車両の外観性をより高めることができる。
【0066】
請求項2は、開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部に回転可能に取付けられたヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付けたので、ヒンジ支持部にてヒンジ軸を介して下部ドアを開閉可能に支持することができる。
さらには、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部にダンパ式ステーの一端部を連結することで、下部ドアを開閉させたときに緩やかに開閉動作をさせることができる。
【0067】
このように請求項2によれば、下部ドアを開閉可能に支持するヒンジ軸が、下部ドアの開閉動作をダンパ式ステーに伝える伝動部材の役割を兼ねることができる。従って、下部ドアを開けたときに、車体の後面開口や車外からダンパ機構を露出させないようにする上で、一層有利である。しかも、ダンパ機構を部品数が少なく簡単な構成にすることができる。
【0068】
請求項3は、開口の下部の縁部近傍で壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部に回転可能に取付けられたヒンジ軸の先端部に下部ドアの下部側部を取付けたので、ヒンジ支持部にてヒンジ軸を介して下部ドアを開閉可能に支持することができる。
さらには、ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部に第1・第2リンクを介してダンパ式ステーの一端部を連結することで、下部ドアを開閉させたときに緩やかに開閉動作をさせることができる。
【0069】
このように請求項3によれば、下部ドアを開閉可能に支持するヒンジ軸が、下部ドアの開閉動作をダンパ式ステーに伝える伝動部材の役割を兼ねることができる。従って、下部ドアを開けたときに、車体の後面開口や車外からダンパ機構を露出させないようにする上で、一層有利である。しかも、ダンパ機構を部品数が少なく簡単な構成にすることができる。
【0070】
さらに請求項3は、ヒンジ軸にヒンジアーム及び第1・第2リンクを介してダンパ式ステーの一端部を連結したので、ヒンジ軸に対するダンパ式ステーの配置関係を比較的自由に設定することができる。従って、ダンパ機構のすぐ後方に、テイルランプ等の車両付属品や車体構成品を配置した場合であっても、これらの部材にダンパ機構が干渉しないように、自由に設計することができる。このため、設計の自由度が増す。
請求項4は、ダンパ機構をロータリ式ダンパからなるように構成した。
ロータリ式ダンパを用いることで、ヒンジアームや第1・第2リンクを廃止することができる。このため、ダンパ機構の構成を簡単に且つ小型にすることができ、部品数を削減することができる。しかも、サイドパネル内の狭い空間部にダンパ機構を容易に収めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の斜視図
【図2】本発明に係る上部・下部ドアを開放した状態の車両の斜視図
【図3】本発明に係る車体後部の分解図
【図4】本発明に係る車体の背面透視図
【図5】本発明に係る車体の後部左側面図
【図6】本発明に係るダンパ機構の斜視図
【図7】本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドアの左側面図
【図8】本発明に係るダンパ機構のヒンジ軸周りの断面図
【図9】本発明に係る第2リンク周りの断面図
【図10】本発明に係るダンパ式ステーの支持部周りの断面図
【図11】本発明に係る下部ドア並びにダンパ式ステーの作用図
【図12】本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドア(第1変形例)の左側面図
【図13】本発明に係る下部ドア並びにダンパ機構(第1変形例)の作用図
【図14】本発明に係るダンパ機構を組付けた下部ドア(第2変形例)のヒンジ軸周りの断面図
【図15】従来の車両の後部ドア構造の概要図
【符号の説明】
10…車両、11…車体、12…車体の後面、13…開口、13a…開口の下部の縁部、14…車体の壁(サイドパネル)、15…アウタパネル、16…インナパネル、30…上部ドア、40…下部ドア、41…下部ドアの下部側部、50,80,90…ダンパ機構、51…ヒンジ支持部、53…ヒンジ軸、53a…ヒンジ軸の先端部、54…ドア固定部、61…ヒンジアーム、61a…ヒンジアームの先端部、63…第1リンク、63a…第1リンクの一端部、63b…第1リンクの他端部、64…リンク支持部、66…第2リンク、66a…第2リンクの一端部、66b…第2リンクの中央部、66c…第2リンクの他端部、71…ダンパ式ステー、74…ダンパ式ステーの一端部、75…ダンパ式ステーの他端部、77…ステー支持部、92…ダンパ取付部、93…ロータリ式ダンパ、93a…ダンパ軸、94…ヒンジ軸、Sp…空間部。

Claims (4)

  1. 車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させた車両において、
    前記ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収め
    更に前記インナパネルを内装パネルで覆うことによって前記ダンパ機構を露出させないことを特徴とする車両の後部ドア構造。
  2. 車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させ、前記ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めた車両の後部ドア構造において、
    前記ダンパ機構は、前記開口の下部の縁部近傍で前記壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部にヒンジ軸を回転可能に取付けるとともにその先端部を前記壁から車幅中心側へ延ばし、前記ヒンジ軸の先端部に前記下部ドアの下部側部を取付け、前記ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部にダンパ式ステーの一端部を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステーの他端部を前記壁内のステー支持部に上下スイング可能に連結した構成としたことを特徴とする車両の後部ドア構造。
  3. 車体の後面開口を上部ドア及び下部ドアで塞ぎ、少なくとも下部ドアにその開閉動作を緩やかにするダンパ機構を付属させ、前記ダンパ機構を、車体の壁を構成するアウタパネルとインナパネルとの間に収めた車両の後部ドア構造において、
    前記ダンパ機構は、前記開口の下部の縁部近傍で前記壁内にヒンジ支持部を設け、このヒンジ支持部にヒンジ軸を回転可能に取付けるとともにその先端部を前記壁から車幅中心側へ延ばし、前記ヒンジ軸の先端部に前記下部ドアの下部側部を取付け、前記ヒンジ軸からヒンジ軸の径方向へヒンジアームを延ばし、このヒンジアームの先端部に第1リンクの一端部を上下スイング可能に連結し、この第1リンクの他端部に第2リンクの一端部を前記上下スイング可能に連結し、この第2リンクの中央部を前記壁内のリンク支持部に上下スイング可能に取付け、前記第2リンクの他端部にダンパ式ステーの一端部を上下スイング可能に連結し、ダンパ式ステーの他端部を前記壁内のステー支持部に上下スイング可能に連結した構成としたことを特徴とする車両の後部ドア構造。
  4. 前記ダンパ機構が、ロータリ式ダンパからなることを特徴とする請求項1記載の車両の後部ドア構造。
JP2002241954A 2002-08-22 2002-08-22 車両の後部ドア構造 Expired - Fee Related JP3990611B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241954A JP3990611B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 車両の後部ドア構造
DE60322155T DE60322155D1 (de) 2002-08-22 2003-07-15 Hintere Fahrzeugstruktur
EP03016094A EP1393941B1 (en) 2002-08-22 2003-07-15 Vehicle rear structure
US10/642,824 US6820920B2 (en) 2002-08-22 2003-08-19 Vehicle rear structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241954A JP3990611B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 車両の後部ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075018A JP2004075018A (ja) 2004-03-11
JP3990611B2 true JP3990611B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=31492496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241954A Expired - Fee Related JP3990611B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 車両の後部ドア構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6820920B2 (ja)
EP (1) EP1393941B1 (ja)
JP (1) JP3990611B2 (ja)
DE (1) DE60322155D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050179269A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Vantage Mobility International, Llc Gated rear entry for wheelchair
US7036863B2 (en) * 2004-07-30 2006-05-02 Fleetwood Enterprises, Inc. Recreation vehicle ramp door spring arrangement
US20060152029A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Kris Tomasson Automotive tailgate
US7147260B2 (en) * 2005-03-11 2006-12-12 Nissan Technical Center North America Vehicle tailgate lift assist support structure
JP4151687B2 (ja) 2005-09-01 2008-09-17 トヨタ車体株式会社 車両用ドア開閉装置
JP4654855B2 (ja) * 2005-09-14 2011-03-23 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両の開閉装置
FR2905344B1 (fr) 2006-08-29 2009-04-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Caisse de vehicule automobile.
FR2907716B1 (fr) * 2006-10-27 2009-02-06 Plastic Omnium Cie Module arriere destine a etre rapporte sur un vehicule automobile
US7322636B1 (en) * 2007-01-05 2008-01-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side-entry door assembly
US7552958B2 (en) * 2007-02-20 2009-06-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate movement assist mechanism using plunger
US7500706B2 (en) 2007-03-16 2009-03-10 Suspa Incorporated Tailgate spring assist assembly
ES2345863B2 (es) * 2007-11-13 2011-10-21 Carrocerias Hermanos Rega, Sl Mecanismo de palancas multiples articuladas.
JP5311583B2 (ja) * 2010-08-17 2013-10-09 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
JP5769005B2 (ja) 2011-05-13 2015-08-26 日立化成株式会社 自動車用バックドア
CN102848887A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 苏社芳 全封闭客运三、四轮摩托车及电动车可兼行李架的后车门
GB201215962D0 (en) * 2012-09-06 2012-10-24 Jaguar Cars Power tailgate system and method
US10543736B2 (en) * 2012-10-17 2020-01-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cabin air management
EP3034403B1 (en) * 2014-12-15 2019-02-20 Airbus Operations GmbH Service box for storing in a storage rack arrangement of a cargo container
JP6974157B2 (ja) * 2017-12-21 2021-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア
CN112248768A (zh) * 2020-10-31 2021-01-22 荣成康派斯新能源车辆股份有限公司 一种房车分体式车门
KR20220094488A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 현대자동차주식회사 로워 도어 개폐 보조구조
US11926200B2 (en) * 2021-05-21 2024-03-12 Ford Global Technologies, Llc Rear closure assembly for vehicle including liftgate and tailgate moveable by common actuator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2433169A (en) * 1945-11-20 1947-12-23 Ford Motor Co Spare tire mounting
US2796287A (en) * 1955-10-10 1957-06-18 Chrysler Corp Tailgate-supporting bumper-guard construction
US3010760A (en) * 1960-05-04 1961-11-28 Peter C Trautmann Retractable tail gate for station wagons
US3336070A (en) * 1965-01-07 1967-08-15 Gerald W Jackson Tailgate torsion bar
US3398985A (en) * 1966-10-31 1968-08-27 Int Harvester Co Motor vehicle body structure
US3612601A (en) * 1970-01-26 1971-10-12 Gen Motors Corp Vehicle closure arrangement
US4688844A (en) * 1984-04-18 1987-08-25 Mazda Motor Corporation Back door structures for motor vehicles
IT1267201B1 (it) * 1994-12-12 1997-01-28 Fiat Auto Spa Struttura di porta posteriore per autoveicoli.
FR2789644B1 (fr) * 1999-02-12 2001-04-13 Plastic Omnium Cie Ouvrant arriere de vehicule automobile, monte pivotant autour d'un axe horizontal au voisinage de son bord inferieur
US6217097B1 (en) * 1999-07-21 2001-04-17 Delphi Technologies, Inc. Power operated tailgate
JP3781267B2 (ja) 2000-09-11 2006-05-31 トヨタ車体株式会社 車両の後部構造
US6397836B1 (en) * 2001-02-27 2002-06-04 The Stanley Works Damped oven door mounting assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
US6820920B2 (en) 2004-11-23
EP1393941A1 (en) 2004-03-03
DE60322155D1 (de) 2008-08-28
US20040036318A1 (en) 2004-02-26
EP1393941B1 (en) 2008-07-16
JP2004075018A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990611B2 (ja) 車両の後部ドア構造
JP3709099B2 (ja) 車両ドアの開閉装置
KR100382823B1 (ko) 백호
JP4790465B2 (ja) リトラクタブルルーフ、及びそれを備えた車両
JP2000087633A (ja) 自動車用関節型ドア・ヒンジ
JP6347266B2 (ja) 自動車のドア支持構造
JP2007261412A (ja) リトラクタブルルーフ、及びそれを備えた車両
JP4474739B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JPH084366A (ja) 自動車用ドアのアウタサイドハンドル構造
JP2001277856A (ja) ドアヒンジ装置
JPS61247515A (ja) 自動車の上部車体構造
WO2024010004A1 (ja) 自動車に取り付け可能なタープセット
JP3712236B2 (ja) ドアの開閉装置の配設構造
JP4191002B2 (ja) テールゲート開閉構造
JPH0519214Y2 (ja)
JP4292547B2 (ja) パワーラゲッジユニット及びその組付け方法
JP2571055B2 (ja) 自動車のドア開閉構造
JP2003106030A (ja) ヒンジ装置
JP3703085B2 (ja) ヒンジ
JPH09109684A (ja) ドアノブの配設構造
JP3933970B2 (ja) 車両用テールゲート自動開閉装置
GB2421010A (en) Tailgate with openings for body mounted rear lights
JP2005088714A (ja) 車両のドア構造
JPH06466B2 (ja) 自動車のオ−プンル−フ構造
JP2001341530A (ja) 車両のサイドドア支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140727

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees