JP3987572B2 - プラスチック処理機械用の液体冷却装置 - Google Patents

プラスチック処理機械用の液体冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3987572B2
JP3987572B2 JP52762095A JP52762095A JP3987572B2 JP 3987572 B2 JP3987572 B2 JP 3987572B2 JP 52762095 A JP52762095 A JP 52762095A JP 52762095 A JP52762095 A JP 52762095A JP 3987572 B2 JP3987572 B2 JP 3987572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid coolant
coolant
cooling device
cooling
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52762095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520590A (ja
Inventor
スパラー,ロナルド・エム
コーレイ,エドワード・エイ
セイバート,グレゴリー・エル
Original Assignee
シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド filed Critical シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド
Publication of JP2001520590A publication Critical patent/JP2001520590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987572B2 publication Critical patent/JP3987572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7604Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76545Flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76775Fluids
    • B29C2945/76782Fluids temperature control fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

技術分野
本発明は、電気的な要素の液体冷却操作に関し、より詳細には、射出成形機の如きプラスチック処理機械の電動モータ及びこれに関連するドライバを液体冷却するための複合装置に関する。
背景技術
電動モータがその運転中に熱を発生するということは周知である。通常、発生する熱量は、電動モータの馬力すなわち出力が増大すると共に、増加する。そのような熱は、配線の絶縁性を破壊し、モータの効率を低下させ、シールの如き非金属要素を劣化させ、また、モータの金属部品を早期に故障させることがある。特に、セラミック磁石を有するDCモータに高電流を与えている間に発生する熱は、磁気的な性質を低下させ、そのようなモータから得ることのできるトルクを減少させることがある。射出成形機の如きプラスチック処理機械は、そのような機械の駆動装置を駆動するために、電動モータを使用することが多くなっているので、熱消散の問題が大きくなっている。
電動モータから熱を取り除く問題に対する解決策が、種々の方法で試みられてきた。例えば、モータハウジングにフィンを用いて熱を消散させたり、電動モータの中にファンを組み込んで、空冷を行ったり、電動モータの中で種々の設計の循環パターンを用いたり、外部に取り付けられるブロアを用いて空冷能力を極力高める試みが行われてきた。しかしながら、そのような空冷方法は、一般にモータが高電流で且つ低い回転速度で運転されるプラスチック処理機械においては、あまり効果的ではない。上記高電流は、かなりの熱を発生するが、上記低い回転速度は、ロータに一体的に取り付けられたファンを効果的でないものにする。外部のブロアは、満足すべき解決策ではなく、その理由は、騒音が大きく、また、そのようなタイプの強制的な空気循環に関連する汚染の可能性があるからである。
液体冷却剤の熱伝導率は、循環空気の熱伝導率よりもかなり良好であるので、電動モータの空冷に対する周知の代替例は、液体冷却である。電動モータの液体冷却を用いた場合には、熱交換ジャケットを有するモータを提供し、上記ジャケットに該ジャケットを通して液体を循環させるための通路を設けることが、1つの方策である。そうではなく、液体冷却モータは、固定子すなわちステータの積層されたコアを通って循環される冷却液体を含むことができる。上記いずれの冷却方法においても、冷却媒体が、高い熱除去効率を示し、従って、そのような流体が、モータを高い効率で冷却するので、空冷モータよりも優れた利点がある。液体冷却の効率がより高い幾つかの場合においては、特定の用途に対して必要とされる電動モータのサイズを減少させることができ、従って、より経済的な機械の構造をもたらすことができる。
しかしながら、モータの液体冷却は、プラスチック処理機械においては用いられていなかったということに注意する必要がある。そうではなく、そのようなタイプの機械におけるモータの温度制御を行うための従来技術の解決策は、外部空気の強制的な循環、及び/又は、機能的なの能力の制限であった。例えば、米国特許第4,837,490号に記載されているように、加熱状態すなわちオーバーヒートが検知されると、射出成形のサイクル時間を長くして、モータに対する負荷を低減する。高電流及び高い運転温度に関連するマイナスの効果に対するモータの耐久性を更に高めるために、セラミック磁石の代わりに高価な希土類元素の磁石を用いることが多い。その理由は、希土類元素の磁石は、上述の高電流及び高い運転温度による影響をあまり受けないからである。
モータに関連する上述の問題に加えて、多くの電子部品の信頼性は、温度の増大と共に大きく低下することが知られている。また、そのような電子部品の動作特性は、その動作温度の範囲にわたってかなり変化し、温度が増大すると共に、その性能が大きく低下することが多いことも分かっている。また、そのような部品を低い温度に維持すると、そのような部品を作動させるために必要なパワーすなわち電力が小さくなることも分かっている。しかしながら、高い温度では、そのような部品すなわちデバイスは、これらデバイスが事実上使用できなくなるような、大きな動作電力を必要とし、これにより、そのような部品すなわちデバイスは、程なく故障することがある。事実、幾つかの電子部品の寿命は、そのような部品が動作する温度に直接関係することが一般的に分かっている。一般的に、幾つかの電子部品の寿命は、そのような部品の動作温度を10℃高くすると、半減する。
電動モータの駆動部の要素の如き電気的/電子的な要素を冷却するために一般的に使用される主要な装置は、吸熱器すなわちヒートシンクである。ヒートシンクは一般に、大きな伝熱プレートを備えており、電子部品すなわち電子要素が、そのような伝熱プレートに対して熱伝達関係で取り付けられる。電動モータのドライバにはかなりの数の要素が含まれているので、強制空気が上記ヒートシンクの上で循環され、冷却効果を高めている。しかしながら、幾つかの場合には、強制空気を用いる手法には、限界があることが証明されている。例えば、空気中に浮遊する汚染物が、強制空気の系統に吸入されて、濾過操作、要素の腐食、及び、熱伝達を阻害する表面形成に関する問題を生ずることがある。
強制空気に対する効果的な代替例は、独立して冷却されるプレート型の熱交換器に上記要素を取り付ける方法である。何等かのタイプの通路が、上記プレートに形成されており、これにより、実際にヒートシンクの形態で作動する上記プレートに冷却流体を循環させることができる。上記プレートを正確に温度制御して、周囲空気の湿分の凝縮を防止することが非常に重要である。プレート型の熱交換器を種々の用途で用いたところ、電子要素を、例えばモジュール型にして、上記プレートから容易に取り外すことができるようにするのが望ましいことが分かった。
電気的に駆動されるプラスチック処理機械には、3又はそれ以上の高出力電動モータ、並びに、これらに関連する電子的なドライバすなわち電子ドライバが設けられ、そのような電子的なドライバは、冷却を必要とする。電子部品、又は、モータに関して、液体冷却装置が別個に提案されているが、上述のタイプの機械に使用されるモータ及びドライバの両方を冷却する十分な能力を有する複合された装置は、提案されていない。プラスチック処理機械における複合型の液体冷却装置の利点は、モータが発生する熱を機械の能力すなわち性能を単に制限することによって制御している従来技術の装置では、得られていない。
発明の開示
従って、本発明の目的は、従来技術の欠点を解消し、電子要素の寿命を延ばすと共に、より効率的且つ一定したモータの運転をもたらす、特にプラスチック処理機械に適した冷却装置を提供することである。
本発明は、モータハウジング及び電子部品用の取付面に液体を循環させる冷却装置を提供することにより、上述の目的を達成する。この冷却装置は、例えば、電気的なプラスチック処理機械のように、複数の電動モータ及びこれに関連する電子ドライバが設けられる場合に、特に費用対効果比が高い。必要であれば、射出ユニットの供給口の如き、冷却を必要とする他の機械要素又はシステムを本装置に含めることもできる。
例えば、本発明は、電気的な射出成形機に使用して、クランプ装置、射出装置、押し出し装置及び部品排出装置のための機構を駆動するモータ、並びに、これらモータに関連する電子ドライバを冷却することができる。より詳細に言えば、上記モータには、一体型の熱交換器を有するハウジングが設けられる。そのような熱交換器は、例えば、円筒形のアルミニウムハウジングの中に鋳込まれたスチンレス鋼チューブとすることができる。これにより、高電流負荷によって生ずる熱を迅速に消散することができ、また、モータの作動温度を安全で且つ均一になるように効果的に維持することができる。作動温度が望ましいレベルすなわち温度に維持されるので、モータの永久磁石が弱まるすなわち減磁する割合が少なく、経済的なセラミック磁石を使用することが容易になる。
電子要素は、主要な電気回路用の隔室の中に収容された、プレート型の熱交換器の表面に取り付けられる。また、電気的なケーシングの中の空気は常に循環されて、プレートの熱交換能を高めており、これにより、上記ケーシングの中の温度分布がより均一になり、また、プレート表面への凝縮の可能性が極めて低くなる。モータ及び電子要素が発生する熱は、循環する液体によって、モータハウジング及びプレートから吸収され、ヒートシンクに放出される。一実施例においては、発電制動に用いられるようなある種の電子抵抗器をプレート型の熱交換器の中に鋳込み、これにより、そのような要素からの熱伝達を最適化すると共に、熱交換器を一体型の構造にすることにより、スペースを節約することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の冷却装置を装備した射出成形機の立面図である。
図2は、図1の射出成形機と組み合わされて使用される冷却装置の概略的な線図である。
図3は、本発明の一体型の電子要素を有するプレート型の熱交換器(チルプレート)の立面図である。
図4は、図3に示すチルプレートの拡大端面図である。
図5は、図4の線5−5に沿って取った、チルプレートの横断面図である。
図6は、図4の線6−6に沿って取った、チルプレートの横断面図である。
図7は、図3のチルプレートを含む電子要素取り付け装置の組み立て図である。
図8は、図7のアセンブリが射出成形機の中に設けられた状態を示す端面図である。
図9は、一体型の熱交換器を有するモータハウジングの端面図である。
図10は、図9に示すモータハウジングの立面図である。
図11は、図9に示すモータハウジングの別の形態を示す立面図である。
発明を実施するための最善の形態
本発明は、種々のプラスチック処理機械に応用可能であるが、以下の説明は、電気機械的な駆動装置を有する射出成形機に関して述べる。従って、このタイプの機械を簡単に説明することは、本発明を理解するに当たって有用である。
図1は、本発明の冷却装置が適用される射出成形機を示している。この機械は、クランプユニット100と、射出ユニット102とを備えており、これら両ユニットは、ベース105に取り付けられている。
クランプユニット100は、固定プラテン110と、4つのタイバーによって上記固定プラテンのコーナー部に接続された、ダイハイト・プラテン108とを備えている。2つのタイバー112、114が示されている。これらのタイバーは、可動プラテン116用のガイドとして作用する。モールド半部118、120が、プラテン116、110にそれぞれ接合されており、クランプが図示の閉位置にある時には、両方のモールド半部の間に、モールドキャビィティ122が形成される。ゲート開口123が、モールド半部120及び固定プラテン110を貫通して、プラスチックメルトすなわち溶融プラスチックをモールドキャビィティ122の中に射出することを許容している。可動プラテン116は、ダイハイト・プラテン108に取り付けられたクランプモータ124によって、作動される。モータ124は、駆動ベルト127によって、ボールネジ126に接続されている。歯車駆動機構又は他の機械的なカップリングを用いることもできる。ボールネジ・ナット128が、トグル機構130に取り付けられており、該トグル機構は、モータ124がクランプユニット100を作動する際に、機械的な利点をもたらす。
射出ユニット102は、押し出し機構を備えており、該押し出し機構は、押し出しスクリュー142を有する管状の胴部140を備えており、上記押し出しスクリューは、上記胴部の中で、回転可能に且つ並進可能に設けられている。上記押し出しスクリューは、固定部材144に軸受けされており、上記押し出しスクリューの一端部は、可動部材146の中で回転可能に固定されている。スクリュー142の回転運動は、駆動ベルト150によって当該スクリューに機械的に接続された押し出しモータ148によって、与えられるが、他の適宜な機械的な装置によって回転させることもできる。可動部材146は、固定部材144、154の間に接続された、一対の平行なバーガイドに乗っており、そのようなバーガイドの一方が、符号152で示されている。部材154に取り付けられた射出モータ156が、駆動ベルト160によって、ボールネジ158に接続されている。ボールネジ・ナット162が、可動部材146の中に取り付けられており、従って、モータ156は、固定プラテン110に向かうあるいは該固定プラテンから離れる方向の直線運動を部材146及び押し出しスクリュー142に与えるように作動する。
排出ユニット170は、モールドと一体化されており、モールドが開くと、完成された成形部品を排出するように作動する。排出ユニット170は、排出モータ103に接続されている。機械の制御装置(図示せず)は、射出成形サイクルの中の適正な時に、モータ103を作動する。排出ユニット170は、異なるモールド種々の要件及び作用を受け入れるために、サーボ制御されるのが好ましい。
一般に、ダイハイトユニット174が、図1に示すタイバー及びプラテン108と一体化される。ダイハイトユニット174は、固定プラテン110に対する、トグル機構130及び可動プラテン116を含むダイハイト・プラテン108の間隔の調節を行い、これにより、閉位置にある時の厚みが異なる種々のモールドを収容することができる。ダイハイトユニット174は、ダイハイトモータ176によって制御される。ダイハイトすなわちダイ高さの調節は、オペレータが手動操作で制御して行うことができ、この調節により、機械の制御装置が、モータ176に前進又は後進の命令信号を与える。
射出スレッド180は、ベース105の軌道(図示せず)にほぼ乗って、射出ユニット102全体を支持しており、これにより、射出ユニット102が、固定プラテン110に向かって又は該固定プラテンから離れる方向に動くことを許容している。射出スレッドは、スレッドモータ182に対して、機械的に接続されている。このユニットの運転も、オペレータによって手動操作で制御することができ、上記手動操作によって、機械の制御装置は、前進又は後進の命令信号をモータ182に与える。上述の種々のモータは、特定の用途に最も適するような、AC(交流)インダクションモータ、ブラシ型のAC(交流)又はDC(直流)モータ、ブラシレス(永久磁石)AC又はDCモータ、あるいは他の適宜なモータとすることができることに注意する必要がある。実際に、本発明の冷却装置は、リニアモータを含むどのようなタイプのモータでも組み合わせて、機械の性能を最適にすることを意図している。
本発明の液体冷却装置に関連する特定の要素が、図1及び図2に示されている。本冷却装置は、「内蔵型」であって、冷却剤の汚染の危険性を極力少なくしており、水/グリコール混合物の如き、適宜な液体冷却剤を閉ループで循環させている。冷却回路を活発に循環していない液体は、リザーバ12の中に貯蔵される。
流体の循環は、上記リザーバに取り付けられたモータ/ポンプ14によって開始される。冷却剤は、ポンプ14から分流マニホールド20へ流れる。該マニホールド20には、図示の実施例においては5つの出口ポートが設けられており、適宜な導管に接続して、射出モータ156、押し出しモータ148、クランプモータ124、排出モータ103、及び、チルプレート22へ、冷却剤を分配することができるようになっている。必要であれば、射出ユニット(図示せず)の供給スロートの如き、冷却を必要とする他の機械要素又はシステムを冷却回路に含めることもできる。図2に示すように、流体デバイダ20は、各モータ及びチルプレートに対する並列な供給回路を可能とし、これにより、各々のモータ及びチルプレートは、独立してすなわち別個に冷却することができる。
冷却剤は、モータ及びチルプレートから、適宜な導管を通って、熱交換器16へ流れる。この熱交換器16は、通常の液/液型のユニットであり、装置のヒートシンクを提供する、水源21又は中央の冷却水に接続されている。後により詳しく説明するように、水の流路に節水弁18を設けて、冷却剤の温度制御を行うのが好ましい。
図3乃至図8を参照すると、チルプレート22は、射出成形機の運転に必要とされる多くの電気的/電子的な要素、特に、モータの電子ドライバに関連する高熱要素のための、取付面の役割を果たす。一般に、各々のモータに対して1つの別個のドライバが設けられ、また、それぞれのドライバに対して、1つの電力源42が設けられる。ドライバ44、46、48、50、及び、電力源42は、取り付け及び保守を簡単にするために、モジュールユニットであるのが好ましく、図7及び図8は、電力源42、押し出しモータのドライバ44、射出モータのドライバ46、クランプモータのドライバ48、及び、排出/ダイハイトモータのドライバ50の相対的な位置を示している。図3にも示すように、チルプレート22は、ドライバ装置の発熱要素の直接的な取付面を提供するように特殊に設計されており、モジュール型の電力源42及びドライバ44、46、48、50の取り付けを容易にするために、取り付け穴52が設けられている。種々の電気的/電子的な要素は、熱交換を容易にするように通常の如く取り付けられており、そのような要素の温度を所望の動作範囲に維持して、その使用寿命を極力長くしている。
チルプレート22は、ステンレス鋼のチューブ30を含む、アルミニウム製の鋳造品であるのが好ましく、上記ステンレス鋼のチューブは、プレート22を通るうねった流路をもたらすように形成されて、プレート22の中に鋳込まれており、これにより、熱交換能を最適化すると共に、腐食の危険性を極めて小さくしている。図4及び図5は、上記プレートの中のチューブの相対的な位置、並びに、入口28及び出口32を含む、好ましい形態を示している。
プレート22には、発電制動抵抗器34、及び、負荷分流器36も鋳込まれている。発電制動抵抗器34は、モータが瞬間的に発電機として機能することができる時に、停止又は急速な減速状態の間に生ずる電気エネルギを消散するために使用される。分流器36は、DCバスから過剰のエネルギを取り除くために必要である(DCモータを使用する場合)。上述の抵抗器は、かなりの熱を発生することができるので、そのような抵抗器をチルプレートの中に直接鋳込むことにより、効果的な熱伝達を行わすことができ、また、電気キャビネット56の中の環境が放射熱によって過度に影響されないように、上述の抵抗器を閉じ込めることができ、同時に、キャビネットの中のスペースを節約するコンパクトな装置が提供される。
上述の種々のモータの冷却は、図9乃至図11に示すように、冷却剤をモータのステータハウジング38に流すことにより、行うのが好ましい。ハウジング38は、基本的には、螺旋状に形成されたステンレス鋼のチューブ40を収容している、鋳造アルミニウムの円筒体すなわちシリンダであって、上記ステンレス鋼のチューブは、入口62及び出口64で終端となっている。高出力が必要とされる場合には、モータは、非常に長いステータハウジングを有することが多い。そのような場合には、図11に示すように、2又はそれ以上のチューブ40を用いて、ハウジング38の長さ全体にわたって、より良好な温度制御を行うことができる。鋳造されたあるいは押し出し成形された通路の如き、他のタイプの流路も、モータハウジングの中で冷却剤を循環させるための手段を提供する。
冷却剤は、チルプレート22、及び、モータ103、124、148、156を出た後に、リザーバ12に戻る。リザーバ12に戻る冷却剤は、この時点においては、高い温度にあり、熱交換器16に通されて、所望の動作温度までその温度が低下する。水源21から熱交換器16を通る水の流れは、冷却剤から十分な熱を取り除き、熱交換器16を出て所望の温度で循環されるように、出口ライン54の弁18によって調節される。そのような調節は、熱交換器16を出る際の冷却剤の温度を監視し、弁18を調節する制御アルゴリズムを用いて、冷却剤を所望の温度範囲に維持することによって、簡単に行うことができる。冷却剤の温度には特に臨界的な値がある訳ではないが、凝縮が極力少なくなるように、露点よりも高い温度に維持しながら、実施可能な範囲で極力低くするのが好ましい。例えば、1分間当たり約22.7リットル(約6ガロン)の流量の冷却剤を循環させる本発明の冷却装置は、約±1.1℃(約2°F)の範囲内で、適正な運転温度を効果的に維持することができることが分かった。
上述の直接的なヒートシンクの機能に加えて、チルプレート22は、電気キャビネット56の中に温度制御された空気を供給する手段を提供し、これにより、電気キャビネットを外部空気から遮断することを可能とする。チルプレート22の板金サポート24は、チルプレート22の背後にプリナム25を形成する。該プリナム25の一端部には、ブロア26が取り付けられ、プリナム25に強制的な空気流を送る。ブロア26の箇所は、チルプレート22の入口28に隣接している。そのような箇所は、チルプレートの最も冷たい部分であるので、そのような部分では、空気の中の湿分の凝縮が起こり、そのような凝縮液すなわち水は、電子要素から離れる方向に導かれ、必要であれば、電気キャビネット56から排出することができる。
図1及び図2を再度参照して、始めに、図面においては閉位置にあるクランプユニット100から、作動サイクルを簡単に説明する。図示のように、ホッパ166からの固体の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は他の材料が、押し出しスクリュー142によって可塑化されると、該スクリューの前方に、ある量の液相のプラスチックメルトすなわち「ショット」が形成されることになる。可塑化時間は、一般的には、周囲に取り付けられた複数のヒータバンド141によって、胴部140に外部から熱を加えることにより、最適化される。射出サイクルを開始するために、機械の制御装置は、モータ156に速度命令を与え、部材146及びスクリュー142を固定プラテン110に向けて、直接的に動かす。スクリュー142が、胴部140の中で固定プラテン110に向けて直接的に動くに連れて、プラスチックメルトは、オリフィス143及びゲート開口123を通ってモールドキャビィティ122の中に射出される。スクリュー142が、その直線運動を完了すると、機械の制御装置は、パックサイクルへ移行する。射出サイクル、並びに、その後のパックサイクル及び保持サイクルの間に、押し出しモータのコントローラには、ゼロ速度信号が与えられ、スクリュー142に与えられる直線的な力によって、押し出しスクリュー142を回転しないようにする。
パックサイクルにおいては、その目的は、材料をモールドの中へ押し込むことを継続し、モールド充填プロセスを完了することである。パックサイクルの終了を意味するの所定時間の終わりに、機械の制御装置は、圧力を維持する保持サイクルへ移行する。パックサイクル及び保持サイクルは、射出モータ156が、殆どあるいは全く回転せずに、高いトルク(高電流を用いて)を維持することを必要とし、この状態は、モータ156及び電子ドライバ46の要素の両方に、かなりの熱を生じさせる。モータの温度が問題となる程に高くなった場合には、与えられた電流によって発生されるトルクは減少し、トルクを維持するために電流を増大させなければならず、更に熱を発生させることになる。冷却剤の循環は、モータを適正な温度に維持して、相当する電流において所望のトルクを保持し、これにより、より効率的なモータの運転が行われる。
保持サイクルの終了を意味する所定時間の後に、機械の制御装置は、ある時間にわたる冷却サイクルへ移行し、その間に成形部品(成形された部品)が冷却される。冷却サイクルの間に、機械の制御装置は、エクスクルーダ(押し出し手段)運転サイクルを開始し、このエクスクルーダ運転サイクルにおいては、押し出しモータすなわちエクスクルーダモータ148が作動され、溶融材料の新しいショットをスクリュー142の前方へ押し出す。同時に、射出モータ156を作動させ、溶融プラスチック材料に対して所定の圧力を維持しながら、すなわち、押し出しスクリューすなわちエクスクルーダスクリュー142に対して所定の背圧を維持しながら、スクリュー142をプラテン110から離れる方向に動かさなければならない。機械の制御装置は、エクスクルーダスクリューのモータ148により、スクリューを回転させて、プラスチック材料をより可塑化させ、そのようなプラスチック材料をオリフィス143に隣接するスクリューの前方へ搬送する。同時に、機械の制御装置は、射出モータ156の回転をある程度中断させて、スクリューに所定の背圧を発生させることもできる。スクリューの前方に圧力が形成されるに従って、ドライブ制御装置は、より多くの電流をモータ156に供給して、ゼロ速度を維持する(すなわち、モータの回転が停止する)。上述のように、高電流は、追加の熱を発生する傾向があり、液体冷却により、モータ156は終始一貫した運転パラメータを維持する。背圧が所望のレベルに達すると、モータ156が回転され、所定の背圧を維持しながら、スクリュー142をプラテン110から離れる方向へ動かす。その結果、スクリュー142が回転して溶融プラスチックのショットを形成すると、上記スクリューは、プラスチック材料のショットが完全に押し出されるまで、背圧を制御しながら、プラテン110から離れる方向に動くことになる。
スクリュー142が、所定の最終位置に到達すると、機械の制御装置は、エクスクルーダモータ148の作動を停止し、射出モータ156用のドライバ制御装置に速度命令を出してスクリューを更に後退させ、これにより、スクリュー142からの背圧による溶融プラスチック材料に対する圧力を解放する。また、制御装置は、成形部品冷却サイクルの終わりに、クランプモータ124に速度命令信号を与えて、可動プラテン116を固定プラテン110から離れる方向に移動させ、モールドを開く。モールドが開いている間に、制御装置は、排出ユニットすなわちエジェクタユニット170及び排出モータすなわちエジェクタモータ103に命令信号を与え、モールド半部118に担持された成形品排出機構(図示せず)を作動させる。完成した部品は、モールドから排出され、次に、エジェクタモータ103が、部品排出機構をその元の位置へ戻す。
モールドが完全に開いたクランプ位置が検知されると、制御装置は、命令信号を与えて、プラテン116を反対方向に動かし始め、モールド半部を再度閉じる。次に、制御装置は、プラテン116の位置に応じて、速度信号を発生し、加速度及び減速度を調節してモールド半部を制御した状態で接触させる。例えば、可動プラテン116を最初は、速い速度で固定プラテン110に向けて動かして、所定の位置に到達するまでの全サイクル時間を減少させることができる。その後、別の位置が検知されてモールド半部の接触が間近になるまで、遅い速度を表す命令が与えられる。通常の状況では、両モールド半部は、完全に閉じた位置まで接近される。しかしながら、両モールド半部の間に障害物が存在する場合には、トルクリミット制御装置が、速度制御をオーバーライドし(速度制御に優先し)て、モータに対する電流を減少させ、モータの速度及び運動を低下させて、そのような障害物によって両モールド半部が損傷を受けるないようにする。
両モールド半部が、完全に閉じた位置に到達したと仮定すると、トルク命令値が増大し、トグルを図1に示すロックオーバー位置へ動かすための命令が与えられる。モールドクランプ力は、トグル機構130の最終的な位置によって決定され且つ制御される。この時点において、機械は、完全なサイクルを再度開始する準備が整う。パックサイクル及び保持サイクルの間の射出モータ156と同様に、クランプモータ124は、クランプが閉位置にある間は、全く回転せずにトルクを保持しなければならない。実際に、代表的な射出成形サイクルの間には、クランプモータ124及び射出モータ156が同時に、全く回転せずにトルクを保持しなければならない期間があり、本発明の液体冷却装置は、そのような状況において生ずる熱を消散する機能を有する。
産業上の適用性
射出成形機において完全な液体冷却装置を実施する際の欠点の1つは、各要素を(空気冷却から)液体冷却に適したようにするために、大きな変更が必要とされることであり、そのような変更は、複雑であり且つ大幅なものである。装置の経費及び複雑性を低減するために、幾つかのモータ及びこれらモータのドライバに冷却剤を並列又は直列に供給するように冷却回路を構成するのが好ましい。各要素が、直列に冷却されるように構成された場合には、冷却剤は、チルプレート22に到達する前に、1又はそれ以上のモータを通って循環するのが好ましい。この構成は、冷却剤の温度をチルプレートに入る前に若干上昇させることになり、これにより、電気キャビネットの中で凝縮が発生する可能性を更に極めて少なくする。
射出成形機のサイズが、より大きな部品を製造するために、例えば、1,500トンあるいはそれ以上のクランプ力を有するような、より大きなサイズに増大された場合には、2又はそれ以上のモータを組み合わせて、所望のモールドクランプ力及び射出/押し出し機能を得ることができる。本発明の液体冷却装置を用いた場合には、より小さなモータを用いることが可能であり、場合によっては、700トンよりも大きなクランプ力を有する機械を含む、広い範囲の機械サイズに対して、1台のモータだけを用いて、クランプユニット及び射出ユニットを満足に作動させることができる。本冷却装置は、作動パラメータ又は周囲の環境に関係無く、終始一貫した作動温度を維持し、従って、モータのサイズを通常の運転条件に合うものとすることができ、ある種の設備で起こりうるような極端な温度上昇を許容する「過剰なサイズ」にする必要がない。
図面に示す好ましい実施例に従って、本発明をある程度詳細に説明し、また、そのような好ましい実施例をある程度詳細に説明したが、本発明をそのような細部に限定する意図はない。そうではなく、添付の請求の範囲の精神及び範囲に入る総ての変更例、変形例及び均等例は、保護されるべきである。

Claims (18)

  1. 電気的に駆動されまた電気的に制御されるプラスチック処理機械における複数の熱を発生する電気的要素を冷却するための冷却装置(10)において、
    (a)第1の液体冷却剤回路であり、少なくとも1つの電動モータ(103,124,148,156)を回路内に有し、該モータはそのステータハウジング(38)の中に配置された冷却剤流通路(40)に接続された入口(62)及び出口(64)を備えステータハウジング(38)を介して液体冷却剤を循環させ、前記電動モータをその作動中に冷却するものと、
    (b)第2の液体冷却剤回路であり、プレート部材(22)を有し、該プレート部材は液体冷却剤を該プレート部材内に循環させるためその内部に配置された冷却剤流通路(30)に接続された冷却剤の入口(28)及び出口(32)を有し、該プレート部材の面に少なくとも1つの電気的な要素(42−50)が取り付けられており該電気的な要素(42−50)から前記プレート部材(22)に熱が伝達され電気的な要素のための電気回路が付勢されているとき該電気的な要素が冷却されるようになっているものと、
    (c)前記第1及び第2の液体冷却剤回路の各々の冷却剤入口と冷却剤リザーバ(12)とを連通させる、液体冷却剤分流マニホールド(20)と、
    (d)前記第1及び第2の液体冷却剤回路の各々の冷却剤出口に接続された熱交換器(16)であり、液体冷却剤が前記電動モータを通された後また前記プレート部材(22)を通された後に、液体冷却剤に蓄積された熱をそこからヒートシンクに伝達するものと、
    (e)前記熱交換器(16)と前記リザーバ(12)との間に延び該熱交換器(16)から該リザーバ(12)に液体冷却剤を送給する液体冷却剤戻り流路と、
    (f)冷却装置(10)内に設けられて、液体冷却剤が前記第1及び第2の液体冷却剤回路に同時に流れるよう、該冷却装置内で液体冷却剤を流すポンプ(14)と、
    を有する冷却装置。
  2. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、電動モータの冷却剤流通路(40)は、円筒状のステーターハウジング(38)内に鋳込まれた螺旋状のチューブにより形成されている冷却装置。
  3. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、電動モータの冷却剤流通路(40)は、ステータハウジング(38)の中に設けられた互いに独立した螺旋状の流路により形成され、螺旋状の流路の各々は第1の液体冷却剤回路と連通している、冷却装置。
  4. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、プレート部材(22)は金属の鋳造体であり、該プレート部材(22)に鋳込まれかつ電動モータに電気的に接続された少なくとも1つの発電制動抵抗器(34)を有し該発電制動抵抗器を冷却するようになっている、冷却装置。
  5. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、プレート部材(22)は金属の鋳造体であり、該プレート部材に鋳込まれた少なくとも1つの負荷分流器(36)を有し該負荷分流器を冷却するようになっている、冷却装置。
  6. 請求項5に記載の冷却装置(10)において、プレート部材(22)は該プレート部材(22)に鋳込まれかつ電動モータに電気的に接続された少なくとも1つの発電制動抵抗器(34)を有し、負荷分流器(36)と発電制動抵抗器(34)がそれそれ冷却されるようになっている、冷却装置。
  7. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、熱交換器は、前記液体冷却剤と水を基礎成分とするヒートシンクとしての冷却水との間で熱交換する、液/液型の熱交換器である、冷却装置。
  8. 請求項7に記載の冷却装置(10)において、熱交換器(16)内の前記水を基礎成分とするヒートシンクとしての冷却水の温度は、熱交換器(16)を通るヒートシンクとしての冷却水の流量を制御するように設けられた水流調節弁により所定の温度レベルに維持される、冷却装置。
  9. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、プレート部材(22)の被冷却面にプリナム(25)が形成され、また空気ブロア(26)が、空気を強制的にプリナム(25)に通しかつプレート部材(22)の被冷却面を通るように流し、電気キャビネット(56)内でそれに包囲された電気的要素に対する追加の冷却を与えるように配置されている、冷却装置。
  10. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、液体冷却剤は水/グリコール混合物である、冷却装置。
  11. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、該冷却装置は、プラスチック処理機械の複数の電気的要素を同時に冷却する、単一的な閉ループ式装置である、冷却装置。
  12. 請求項1に記載の冷却装置(10)において、さらに第3の液体冷却剤回路を含み、該回路は、少なくとも1つの電動モータを有し、該モータはそのステータハウジング(38)の中に配置された冷却剤流通路(40)に接続された入口及び出口を備えステータハウジング(38)を介して液体冷却剤を循環させ、前記電動モータをその作動中に冷却するようになっている、冷却装置。
  13. 請求項12に記載の冷却装置(10)において、さらに第4の液体冷却剤回路を含み、該回路は、電動モータを有し、該モータはそのステータハウジング(38)の中に配置された冷却剤流通路(40)に接続された入口及び出口を備えステータハウジング(38)を介して液体冷却剤を循環させ、前記電動モータをその作動中に冷却するようになっており、
    さらに第5の液体冷却剤回路を含み、該回路は、電動モータを有し、該モータはそのステータハウジング(38)の中に配置された冷却剤流通路(40)に接続された入口及び出口を備えステータハウジング(38)を介して液体冷却剤を循環させ、前記電動モータをその作動中に冷却するようになっている、冷却装置。
  14. 請求項13に記載の冷却装置(10)において、第1の液体冷却剤回路内の電動モータ(124)は射出成形機のクランプ機構(100)を駆動し、第3の液体冷却剤回路内の電動モータ(156)は射出成形機の射出機構(158,162)を駆動し、第4の液体冷却剤回路内の電動モータ(148)は射出成形機の押し出し機構(142)を駆動し、第5の液体冷却剤回路内の電動モータ(103)は射出成形機の排出機構(170)を駆動する、冷却装置。
  15. 複数の熱を発生する電気的要素を有した電気的に駆動されまた電気的に制御されるプラスチック処理機械における該電気的要素を冷却するための冷却方法において、
    (a)第1の液体冷却剤回路であり、冷却剤入口及び冷却剤出口と、電動モータの内部に配置され該モータ内に冷却剤を循環させる冷却剤流通路(40)とを有するものに、液体冷却剤を循環させ、作動時における電動モータを冷却する工程と、
    (b)第2の液体冷却剤回路であり、プレート部材(22)を有し、該プレート部材は冷却剤の入口及び出口と、液体の冷却剤を該プレート部材内に循環させるためその内部に配置された冷却剤流通路(30)とを有し、該プレート部材の側部に少なくとも1つの電気的な要素(42−50)が取り付けられており該電気的な要素(42−50)から前記プレート部材(22)に熱が伝達されるものに、液体冷却剤を循環させ、電気的要素(42−50)を含んだ電気回路が付勢されているとき該電気的要素を冷却する工程と、
    (c)前記第1及び第2の液体冷却剤回路に同時に液体冷却剤が循環するよう該冷却剤の流れを制御する工程と、
    (d)前記第1及び第2の液体冷却剤回路の各々の冷却剤出口に接続された熱交換器(16)を用い、液体冷却剤が前記電動モータを通された後また前記プレート部材(22)を通された後に、液体冷却剤に蓄積された熱をそこからヒートシンクに伝達することにより液体冷却剤の温度を制御する工程と、
    を含む、冷却方法。
  16. 請求項15に記載の冷却方法において、プレート部材(22)の被冷却面に形成されたプリナム(25)を通して空気を循環させ、電気キャビネット(56)内でそれに包囲された電気的要素に対する追加の冷却を与えるようにした、冷却方法。
  17. 請求項15に記載の冷却方法において、前記第1及び第2の液体冷却剤回路に同時に液体冷却剤が循環するよう該冷却剤の流れを制御する工程は、液体冷却剤を第1及び第2の液体冷却剤回路に並列的に流す工程を含む、冷却方法。
  18. 請求項15に記載の冷却方法において、前記第1及び第2の液体冷却剤回路に同時に液体冷却剤が循環するよう該冷却剤の流れを制御する工程は、液体冷却剤を第1及び第2の液体冷却剤回路に直列的に流す工程を含む、冷却方法。
JP52762095A 1994-04-22 1995-01-31 プラスチック処理機械用の液体冷却装置 Expired - Lifetime JP3987572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/231,080 1994-04-22
US08/231,080 US5523640A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Liquid cooling for electrical components of a plastics processing machine
PCT/US1995/001284 WO1995029574A1 (en) 1994-04-22 1995-01-31 Liquid cooling system for plastics processing machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520590A JP2001520590A (ja) 2001-10-30
JP3987572B2 true JP3987572B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=22867669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52762095A Expired - Lifetime JP3987572B2 (ja) 1994-04-22 1995-01-31 プラスチック処理機械用の液体冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5523640A (ja)
EP (1) EP0756809B1 (ja)
JP (1) JP3987572B2 (ja)
DE (1) DE69503234T2 (ja)
WO (1) WO1995029574A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707667A (en) * 1995-12-07 1998-01-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Sound insulated injection molding machine
US5812372A (en) * 1996-06-07 1998-09-22 International Business Machines Corporation Tube in plate heat sink
US5763951A (en) * 1996-07-22 1998-06-09 Northrop Grumman Corporation Non-mechanical magnetic pump for liquid cooling
US5682757A (en) * 1996-08-01 1997-11-04 Smart Power Systems, Inc. Condensate liquid management system for air conditioner
US5844333A (en) * 1996-11-12 1998-12-01 Unifin International, Inc. Device and method for cooling a motor
US6421577B1 (en) * 1997-02-12 2002-07-16 American Msi Corporation Injection mold mounted process control and data acquisition apparatus
US5859482A (en) * 1997-02-14 1999-01-12 General Electric Company Liquid cooled electric motor frame
US5864187A (en) * 1997-03-27 1999-01-26 Ford Global Technologies, Inc. Fully enclosed linear motor armature
US6415858B1 (en) * 1997-12-31 2002-07-09 Temptronic Corporation Temperature control system for a workpiece chuck
US6866094B2 (en) * 1997-12-31 2005-03-15 Temptronic Corporation Temperature-controlled chuck with recovery of circulating temperature control fluid
US5930135A (en) * 1998-01-20 1999-07-27 Reliance Electric Industrial Company Heat sink apparatus and method for making the same
US6031751A (en) * 1998-01-20 2000-02-29 Reliance Electric Industrial Company Small volume heat sink/electronic assembly
DE19818131A1 (de) * 1998-04-23 1999-10-28 Gwk Ges Waerme Kaeltetechnik M Mehrkreistemperiersystem
US6322343B1 (en) * 1998-10-13 2001-11-27 Nissei Plastics Industrial Co., Ltd. Compact injection molding machine with casters
US7981126B2 (en) * 1999-04-16 2011-07-19 Vital Access Corporation Locking compression plate anastomosis apparatus
DE10022138B4 (de) * 2000-05-06 2004-09-30 Hauni Maschinenbau Ag Flüssigkeitskühlsystem für Produktionsmaschinen der Tabak verarbeitenden Industrie
KR20010067887A (ko) * 2001-04-04 2001-07-13 이원재 수냉식 cpu 냉각기
KR100465088B1 (ko) * 2002-02-08 2005-01-06 쿨랜스코리아 주식회사 전자장치의 수냉식 냉각 시스템
JP2003334840A (ja) * 2002-03-12 2003-11-25 Toshiba Mach Co Ltd リニアモータを使用した射出成形機
DE10222471A1 (de) * 2002-05-22 2003-12-18 Lenze Drive Systems Gmbh Kühlkörper für einen Frequenzumrichter
TWI286874B (en) * 2002-06-12 2007-09-11 Sumitomo Heavy Industries Cooling mechanism for cooling electric driving part of injection molding machine and cooling method for the same
US6759771B2 (en) * 2002-09-12 2004-07-06 Honeywell International, Inc. High speed generator with integrally formed rotor coil support wedges
US6714412B1 (en) * 2002-09-13 2004-03-30 International Business Machines Corporation Scalable coolant conditioning unit with integral plate heat exchanger/expansion tank and method of use
CA2471439A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-20 Mold-Masters Limited Mold and hot runner controller located on the machine platen
JP4055003B2 (ja) * 2003-09-04 2008-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両を駆動するモータの制御装置
CN1618595B (zh) * 2003-11-20 2011-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 注射成型装置
AU2004313479B2 (en) * 2004-01-02 2011-07-07 Graco Minnesota Inc. Sprayer thermal protection
EP1738446B1 (de) * 2004-04-03 2011-09-14 KraussMaffei Technologies GmbH Wassergekühlte steuereinrichtung für eine spritzgiessmaschine
US20050235672A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Hsu John S Motor frame cooling with hot liquid refrigerant and internal liquid
US20060043801A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Caterpillar Inc. Liquid cooled switched reluctance electric machine
US20060113066A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Intel Corporation Heat exchanger configuration for pumped liquid cooling computer systems
JP4027380B2 (ja) * 2005-06-02 2007-12-26 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置
US20070144800A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-28 Stone Kevin T System and method for braking resistor supplemental heating
US7295440B2 (en) * 2006-03-07 2007-11-13 Honeywell International, Inc. Integral cold plate/chasses housing applicable to force-cooled power electronics
WO2008103694A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 B/E Aerospace, Inc. Aircraft galley refrigeration system with multi-circuit heat exchanger
DE102007023058A1 (de) * 2007-05-16 2008-10-30 Siemens Ag Kühlplattensystem
US20090052134A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Casteel Jordan B Liquid-cooled grounded heatsink for diode rectifier system
DE102008003724A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Netstal-Maschinen Ag Verfahren zum Kühlen mehrerer wärmeerzeugender Komponenten sowie Kühlsysteme
CN101456243B (zh) * 2007-12-11 2013-06-12 康准电子科技(昆山)有限公司 模具温度控制装置及模具温度控制方法
JP2011515616A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 テクニ ウォータージェット プロプライエタリー リミテッド 交互の回転を直線的変位に変換する駆動機構を備えた超高圧ポンプ
US20090323276A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Mongia Rajiv K High performance spreader for lid cooling applications
DE102008051285B3 (de) * 2008-10-10 2010-07-22 Karl Hehl Formschließeinheit für Spritzgießformen
DE102010002804A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Mehrspindeldrehmaschine
CN102244434B (zh) * 2010-05-11 2016-04-06 德昌电机(深圳)有限公司 电机组件
ES2769552T3 (es) 2010-09-13 2020-06-26 Quantum Servo Pumping Tech Pty Ltd Bomba de ultra alta presión
DE102011114576A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Thermo Electron (Karlsruhe) Gmbh Extruder
US20130287885A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Athena Automation Ltd. Two-platen hybrid injection molding machine
DE102013203747A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum ermitteln der korrosivität einer kunststoffschmelze
US9722514B2 (en) 2014-04-07 2017-08-01 Nidec Control Techniques Limited Motor drive and method of controlling a temperature of a motor drive
AT517592B1 (de) * 2015-11-27 2017-03-15 Engel Austria Gmbh Temperiervorrichtung
AT517960B1 (de) * 2016-04-12 2017-06-15 Engel Austria Gmbh Schutzabdeckung für einen Plastifizierzylinder
DE202017000696U1 (de) * 2017-02-09 2017-03-16 Robel Bahnbaumaschinen Gmbh Schleifmaschine zum Schleifen von Schienen eines Gleises
US10578321B2 (en) * 2018-03-21 2020-03-03 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner unit with selective cooling of an indoor fan motor
CN108858925A (zh) * 2018-06-11 2018-11-23 罗赛洛(温州)明胶有限公司 一种明胶成型系统
JP7326976B2 (ja) * 2019-08-01 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 可塑化装置、三次元造形装置および射出成形装置
US11780000B2 (en) 2020-04-29 2023-10-10 Deere & Company Method of forming parallel spiral channels in housing to be formed by casting or molding process

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6508824A (ja) * 1964-07-08 1966-01-10
US3933958A (en) * 1971-03-22 1976-01-20 Reynolds Metals Company Method of making tubular plastic film
DE2449090A1 (de) * 1973-10-17 1975-04-30 Hitachi Ltd Stator einer rotierenden elektrischen maschine
US4139049A (en) * 1977-05-11 1979-02-13 General Electric Company Positioning apparatus for a centrifugal casting machine and means for positioning components thereof for a mold stripping operation
US4317952A (en) * 1978-10-05 1982-03-02 General Electric Company Liquid cooled terminal boxes
US4513346A (en) * 1981-05-10 1985-04-23 General Electric Company Means to improve the dielectric performance of an insulative conduit with a flow of liquid dielectric coolant therein
US4503483A (en) * 1982-05-03 1985-03-05 Hughes Aircraft Company Heat pipe cooling module for high power circuit boards
US4516044A (en) * 1984-05-31 1985-05-07 Cincinnati Milacron Inc. Heat exchange apparatus for electric motor and electric motor equipped therewith
JPS61121728A (ja) * 1984-11-14 1986-06-09 Fanuc Ltd 液冷モ−タ
JPS63189220A (ja) * 1987-02-03 1988-08-04 Fanuc Ltd 射出成形機の射出モ−タ制御方法
JPH0682941B2 (ja) * 1987-10-22 1994-10-19 富士通株式会社 冷却液供給装置
JP2519959B2 (ja) * 1987-12-22 1996-07-31 謙治 岡安 電子機器冷却装置
JPH0817549B2 (ja) * 1988-08-19 1996-02-21 ファナック株式会社 液冷モータ用冷却液流路構造
US4884168A (en) * 1988-12-14 1989-11-28 Cray Research, Inc. Cooling plate with interboard connector apertures for circuit board assemblies
US4895005A (en) * 1988-12-29 1990-01-23 York International Corporation Motor terminal box mounted solid state starter
US5001601A (en) * 1990-01-30 1991-03-19 Grumman Aerospace Corporation Modular cooling fixture for power transistors
DE4018089A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung des staenders einer elektrischen maschine, vorzugsweise drehstromgenerator
US5285347A (en) * 1990-07-02 1994-02-08 Digital Equipment Corporation Hybird cooling system for electronic components
US5079619A (en) * 1990-07-13 1992-01-07 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for cooling compact arrays of electronic circuitry
US5138206A (en) * 1991-06-04 1992-08-11 Megamation Incorporated Method and apparatus for cooling hot spots in platen of linear motor system
US5177666A (en) * 1991-10-24 1993-01-05 Bland Timothy J Cooling rack for electronic devices
ATE157043T1 (de) * 1992-06-23 1997-09-15 Battenfeld Kunststoffmasch Spritzaggregat für spritzgiessmaschinen
US5436038A (en) * 1993-02-12 1995-07-25 Gelb; Michael Transparent article and method for which a cut internal surface is reflective from one viewing angle and translucent from another
DE4334134B4 (de) * 1993-10-07 2005-09-29 Battenfeld Kunststoffmaschinen Ges.M.B.H. Verwendung einer Leistungs- und Ansteuerelektronik an einer Spritzgießmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0756809A4 (en) 1997-07-02
US5620646A (en) 1997-04-15
US5523640A (en) 1996-06-04
WO1995029574A1 (en) 1995-11-02
EP0756809B1 (en) 1998-07-01
EP0756809A1 (en) 1997-02-05
JP2001520590A (ja) 2001-10-30
DE69503234T2 (de) 1998-10-29
DE69503234D1 (de) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987572B2 (ja) プラスチック処理機械用の液体冷却装置
US7445743B2 (en) Molding tool, and method of making plastic articles
US5707667A (en) Sound insulated injection molding machine
JP2004007952A (ja) リニアモータと、リニアモータを用いた電動射出成形機
US5469031A (en) Dynamic braking for electric motors in a plastics processing machine
US8221107B2 (en) Electrically driven mold clamping unit on an injection molding machine
KR20170140038A (ko) 다중 냉각 제어를 이용한 금형장치
JP2010036338A (ja) 成形機における金型からの排熱回収方法
CN116238120A (zh) 一种水冷式铸造模具
US5469038A (en) Method for compensating for efficient variations in an electric motor
KR100545845B1 (ko) 사출성형기에 구비된 전동 구동부의 냉각기구 및 냉각방법
JP4382730B2 (ja) 電動式射出装置
JP3859141B2 (ja) 成形機の駆動部の冷却装置
KR20150066726A (ko) 다중구간 냉각제어기능을 갖는 사출성형장치
JP2004229405A (ja) 電動駆動装置及び成形機
JP2018030358A (ja) 射出装置
JP7359708B2 (ja) 射出成形機搭載用アクチュエータ、アクチュエータ冷却装置、射出成形機及び、アクチュエータ冷却装置の使用方法
JP7431644B2 (ja) 射出成形機及び制御盤
RU2339515C2 (ru) Экструзионное устройство
JP2000309038A (ja) エジェクタモータ
EP3716452A1 (en) Actuator for mounting on injection molding machine, actuator cooling device, injection molding machine, and method for using actuator cooling device
JP6911177B2 (ja) 射出装置
US20240190058A1 (en) Injection molding machine
EP3546175B1 (en) Injection molding machine
JP2005212493A (ja) 射出成形機のモータ冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term