JP3979384B2 - 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置 - Google Patents

撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3979384B2
JP3979384B2 JP2003425359A JP2003425359A JP3979384B2 JP 3979384 B2 JP3979384 B2 JP 3979384B2 JP 2003425359 A JP2003425359 A JP 2003425359A JP 2003425359 A JP2003425359 A JP 2003425359A JP 3979384 B2 JP3979384 B2 JP 3979384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
shutter
recording
pseudo
shutter sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003425359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184667A (ja
Inventor
貴司 福島
吉生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003425359A priority Critical patent/JP3979384B2/ja
Priority to KR1020040104145A priority patent/KR101103654B1/ko
Priority to EP04257763A priority patent/EP1549060A3/en
Priority to CNB2004101013325A priority patent/CN100414987C/zh
Priority to US11/016,356 priority patent/US7636514B2/en
Publication of JP2005184667A publication Critical patent/JP2005184667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979384B2 publication Critical patent/JP3979384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本発明は、携帯用記録再生装置にカメラ等の撮像手段を有する電子機器およびデジタルカメラ等に記録再生機能を有する記録再生手段を有する撮像装置に係わり、特にシャッタ音を付加した撮像手段を記録時に消音する様にした撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置に関する。
従来から、フィルムを利用したカメラ、あるいは、CCD等を用いて、被写体の撮像を行なうデジタル型の電子カメラにおいて撮像した画像を記憶したメモリから再生し、LCD等の表示手段に表示する様になし、画像だけでなく、音声も録音するようにした電子カメラの情報入力装置が特許文献1に開示されている。
図8は特許文献1に開示された情報入力装置のフローチャートを示すものであり、上述の電子カメラでは従来のフィルムを用いたカメラの場合と同様に、シャッタが切れる音を電気的に発生させ、このシャッタ録音させた音によって、ユーザは、所定の被写体が撮影され、その画像の記録が行なわれたことを認識することができる。
この様な電子カメラで上述のシャッタ録音の音をレリーズスイッチが操作され、所定の被写体の撮影が指示されたとき、シャッタ録音の出力を行なわないようになしたものが、図8に示されている。
図8において、ステップS1でCPUにより、操作スイッチまたはタッチプレートが操作されたか否かが判定される。操作されていないと判定された場合、ステップS1の頭に戻り、ステップS1の処理が繰り返される。一方、操作スイッチまたはタッチプレートが操作されたと判断されるとステップS2に進み、レリーズスイッチが押されたか否かが判定される。
ステップS2でレリーズスイッチが押されたと判定された場合、ステップS3に進み、現在、音声を記録中であるか否かが判定される。現在、音声を記録中であると判定された場合、ステップS4に進み、シャッタ録音を消し(出力しないようにし)、ファインダのアイピース内に設けた発光ダイオードを点灯させて、被写体の画像をメモリカードに記録させる動作が開始されたことをユーザに視覚的に確認させることができる。
一方、音声を記録中でないと判定された場合、ステップS6に進み、シャッタ録音の音を出力し、ユーザに対して、被写体の画像の撮像動作が開始されたことを聴覚的に確認させる。
次に、ステップS5に進み、撮像した画像メモリカードに記録する。その後ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。
また、ステップS2において、レリーズスイッチ以外の操作スイッチやタッチプレートが操作されたと判定された場合、ステップS7に進み、現在、音声を記録中であるか否かが判定され、音声を記録中であると判定された場合、操作に対応する効果音の出力を行なわず、一方、音声を記録中でないと判定した場合、ステップS8に進み、操作に対応する所定の効果音を出力させた後、ステップS9のように操作に対応する処理を実行する。
以上のように、音声を記録している場合はシャッタ録音やその他の効果音の出力を中止し、シャッタ録音や効果音が音声とともにメモリカードに記録されることがないようにした入力情報装置が示されている。
また、ビデオカメラによる撮像と、銀塩カメラによる撮影とを同時に行なえるように、これらを一体化した装置が提案されている。このような装置では、銀塩カメラのシャッタ音やフィルムの巻き上げ、巻き戻しの動作音は銀塩カメラの使用時には問題にならないが、ビデオカメラと一体化したことにより、その音が直接ビデオ側のマイクロホンに入力してしまうため、ビデオ撮影時の音質が損なわれることになる。
上述の課題を防ぐためにビデオ撮影中に銀塩カメラを使用しても、その操作音を収録してしまうことのない画像および音声記録装置が特許文献2に開示されている。
上述の特許文献2には記録手段の動作音の低減もしくは削除方法として、図9に示すタイムチャートのように、通常のビデオ撮影中はアンプのゲインは通常レベルに設定され、通常の録音が行なわれる。この時、銀塩カメラ側のシャッタが図9(A)のように押されて、図9(B)のようにシャッタ音が発生すると制御回路はシャッタスタート信号を検出し、シャッタ音発生期間だけ図9(C)のようにアンプのゲインを下げる(または零にする)方法、スタート信号を検出し、シャッタ音発生期間だけ、シャッタ音に対し、その音を減衰させるフィルタを選択する方法、係数可変フィルタを音声回路中に配し、係数データ発生回路からの係数によって係数可変フィルタの係数を変化させて銀塩側で発生する録音を除去または減衰させるように成した画像および音声記録装置が開示されている。
上述の特許文献1および特許文献2に示されているようにシャッタ録音を除去するようになすことで、再生時に快適に音声を聞くことができるが、アンプのゲインをシャッタ録音期間中だけ下げるようになすような方法では通常に録音されている録音信号のゲインも下げられるなどの問題を生じ、フィルタを用いる場合などでは回路が複雑化するなどの問題を生ずる。
特開平9−331502号公報 特開平8−9317号公報
本発明は叙上の課題を解消するためになされたもので、発明が解決しようとする課題はシャッタ音の区間を予めシャッタ音として記録していたシャッタの音を用いて簡単にシャッタ期間のシャッタ録音の音を除去あるいは減衰させると共に、シャッタ音の区間を別の効果音を用いて録音するようにして、シャッタ音などのように不快な音以外の音響信号記録によって再生時に違和感のない記録再生手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置を得るようにしたものである。
本発明はマイクロホンから収音したオーディオ信号を記録再生する記録再生手段を有し、記録再生手段が動作中に撮像手段のシャッタ操作が行なわれたとき、擬似シャッタ音データと逆位相の逆位相擬似シャッタ音データをミキシングし、さらにそのミキシングで擬似シャッタ音が除去又は減衰した部分に、擬似シャッタ音とは別の効果音を出力するように成したことを特徴とする電子機器としたものである。
本発明はマイクロホンから収音したオーディオ信号を記録再生する記録再生手段が動作中は撮像手段のシャッタ操作が行なわれたとき、擬似シャッタ音データと逆位相の逆位相擬似シャッタ音データをミキシングし、さらにそのミキシングで擬似シャッタ音が除去又は減衰した部分に、擬似シャッタ音とは別の効果音を出力するように成したことを特徴とする撮像装置としたものである。
本発明の撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置によると、位相反転を行なうだけで擬似シャッタ音を録音しない構成を簡単に得ることができる。
本発明の撮像手段を有する電子機器としては、例えば、カメラ付の携帯電話器、カメラ付きの携帯用記録再生装置、カメラ付きPDA(個人用携帯端末)等のミニディスク(MD)、フラッシュメモリ、HDD等のメディアに音声録音機能と撮像機能を搭載した電子機器に適用できる。また記録再生機能を有する撮像装置としては音声録音機能付きデジタルカメラや音声録音機能付きカメラ一体型VTR、音声録音機能付きカメラ一体型HDD等に適用可能である。
以下、本発明の1形態例を図1乃至図4によって詳記する。図1は本発明の1形態例を示す録音機能付きデジタルカメラのブロック図、図2は本発明の1形態例を示すデジタルカメラの外観図、図3は本発明の1形態例を示す記録時のシャッタ音相殺方法を示すフローチャート、図4は本発明の1形態例を示す記録時のシャッタ音相殺方法の動作を示すタイミングチャートである。
図1のブロック図の説明に先だち図2によって、本発明の記録再生手段を有する撮像装置としてHDD内にオーディオ信号が記録可能なデジタルカメラについて全体的構成を説明する。
図2(A)(B)において、図2(A)はデジタルカメラの正面図、図2(B)は背面図を示すもので、略長方形状の筐体で構成したカメラ本体1の上面部には図2(A)のようにカメラ部2を構成するレンズ3を有する。カメラ本体1の筐体にはマイクロホン5、オーディオ信号の記録再生可能なMD等の記録媒体7bの画像データおよびオーディオ信号の記録、再生が可能なHDD等の記録媒体7aを内蔵もしくは着脱可能と成されている。
カメラ本体1の背面には図2(B)の様にLCD等のモニタ兼ファインダと成る表示装置4やシャッタ等の操作釦群8が配設され、携帯に便なるように小型軽量に構成されている。
上述のカメラ本体1内の回路構成を図1のブロック図で説明する。図1において、カメラ部2はレンズ3およびカメラモジュール9で構成され、カメラモジュール9内にCOMOS、CCD等の受光素子9aやCPU9cから構成した信号処理部9b等を有する。
カメラモジュール9の出力はシステムLSI10内のカメラ用I/F10aに供給されている。システムLSI10内には、RAM用I/F10b、JPEG用のエンコーダおよびデコーダ10c、USB用I/F10d、コ−デック用I/F10e、CPU用I/F10g、HDD用I/F10J、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)10fが内蔵され、RAMI/F10bはバッファRAM11に接続されUSBI/F10dはUSB(2.0)12を介してパーソナルコンピュータ13に接続され、HDDI/F10JはHDD14に接続されている。
さらに、システムLSI10内のCPUI/F10gはバスを介して制御回路を構成するコンピュータ(CPU)15に接続されている。ここで16,17はワーク用のRAM、ROM(フラッシュRAM)であり、CPU15は表示装置4と接続され、画像、各種データの表示を行なう。
また、CPU15はシャッタ釦8aに接続され、電子シャッタ音データが予め格納された電子シャッタ音データ部18、効果音データが格納された効果音データ部19、コーデックエンコーダ22を制御する。
記録、再生装置を構成する入出力系路は、マイクロホン5から入力されたオーディオ信号はマイクロアンプ20を経て増幅された後にアナログ−デジタル変換器(ADC)21を介して、デジタルデータに変換され、コーデック22でエンコードされた後にデジタルミキサー23に供給される。デジタルミキサー23では効果音データ部19からの所定の例えばPB音効果音がミキシングされる。デジタルミキサー23はコ−デックデコーダ24とシステムLSI10内のコーデックI/F10eに接続されている。
さらに、オーディオ信号の出力系路はコーデック用デコーダ24でデコードされたオーディオデータはデジタルミキサー25に供給される。デジタルミキサー25内では電子シャッタ音データ部18に予め格納した擬似電子シャッタ音データがミキシングされる。ミキシング後のミキシングデータはデジタル−アナログ変換器(DAC)26でアナログのオーディオ信号に変換されて、オーディオアンプ27で電力増幅された後にヘッドホン28やスピーカ29に出力されて放音される。
図1で、30は充電装置、32は直流入力端子、33は各回路に電源電圧を供給するための電源回路、Eは電池等の電圧源である。
上述の構成でデジタルカメラ本体1が録音モードになればCPU15は各回路を録音モードにし、マイクロホン5から入って来るオーディオ信号はADC21を通ってコーデックエンコーダ22でエンコードされる。このコーデックエンコーダ22にミュート機能を持たすことでシャッタ釦8aが押圧されて電子シャッタ音が放音される期間をミュートさせることもできる。
またデジタルミキサー23は効果音や逆相擬似シャッタ音を予め記録したデジタルデータを電子シャッタ音が放音される期間にミキシングして、システムLSIのコーデックI/F10eを介してHDD14にオーディオ信号を記録するように成されている。
上述の様にHDD14にオーディオ信号を記録中にユーザがカメラ部2で画像データを取り込むためにシャッタ釦8aを押圧すると、電子シャッタ音が付加されているため、このシャッタ音をマイクロホン5が拾ってHDD14内に録音されることになる。
この様な弊害を除くための本発明のシャッタ音を消去する方法を図3のフローチャートおよび図4のタイミングチャートで説明する。
図3および図4は予め逆相擬似シャッタ音を効果音データ部19内に格納し、正相擬似シャッタ音と逆相の擬似シャッタ音を加算させて互にキャンセルさせることでシャッタ音の鳴音期間のシャッタ音を減衰あるいは除去しようとするものである。
図3のステップST1ではCPU15は録音開始されたか否かを判定する。NOであれば8ステップS1の頭に戻されて、常時録音開始状態を監視する。録音開始されたと判定すると、ステップST2に進められて、シャッタ釦8aがオンされたか否かの判定が成される。
ステップST2でシャッタ釦8aがオンされていないNOの状態ではステップST6で録音状態が終了か否かを判定し、NOであればステップST2の頭に戻され、シャッタ8aのオンされない状態を常時監視する。録音終了状態のYESではステップST1の頭に戻されて、録音開始状態の監視をCPU15が行なうようになされ、ステップST2でシャッタ8aが押圧された状態をCPU15が判定する(図4(A)33参照)と、CPU15は通常の動作通りに図4(B)のように電子シャッタ音データ部18に正相のシャッタ音を出力する指令34を出す。
上述の指令に基づいて、図4(C)に示すように正相のシャッタ音35が外部スピーカ29を介して放音される。この状態では図4(D)のタイミングチャートのようにシャッタ音35と録音中のオーディオ信号36とは互に重畳される。
この状態でステップST3のように逆相擬似シャッタ音を「オン」状態に成るようにラインCTL−Bを介して効果音データ部19を制御することで、予め効果音データ部19に格納されていた電子シャッタ音データ部18からの正相シャッタ音と180度位相の異なる逆相擬似シャッタ音37が出力されて正相擬似シャッタ音35と相殺されて除去あるいは減衰されて図4(F)のようにシャッタ音の鳴音期間のシャッタ音を取り除くことが出来る。
次のステップST4ではシャッタ釦8aの「オフ」状態が監視され、「オフ」状態に成ればステップST5に示すように逆相擬似シャッタ音を「オフ」にしてステップST2に戻してシャッタ釦8aの押圧状態を監視させるように成せばよい。
次に図5および図6に基づいて、シャッタ音を除去した部分に別の効果音を記録する場合の構成を図5および図6のフローチャートおよびタイミングチャートによって説明する。
図5および図6はシャッタ鳴音期間に擬似シャッタ音でなく別の効果音を入れることで録音済データを再生した時の不快さをなくすと共に編集時の画像データとの照合マーカとして使用できるように成したものである。
図5において、ステップSTE1では録音開始状態をCPU15は監視し、ステップSTE2によってシャッタ「オン」の状態を判定し、シャッタ釦8aが「オン」状態でなければステップSTE8に進んで録音終了状態か否かの判定を行なって録音終了状態ではステップSTE1の頭に戻され、録音終了でない場合はステップSTE2の頭に戻されて録音開始状態およびシャッタ釦8aの「オン」状態の監視が行なわれる。
ステップSTE2でシャッタ8aが図6(A)の波形33のように「オン」されるとCPU15は電子シャッタ音データ部18に図4(B)の波形34のようにシャッタ音を出力するように命令を出す。電子シャッタ音データ部18からのシャッタ音はデジタルミキサー25およびDAC25を介してアナログ変換されスピーカ29等に図6(C)の波形35のように放音される。
このスピーカ29から放音されたシャッタ音35は図6(D)の波形35に示すようにマイクロホン5から入力されている録音オーディオ信号36に重畳されることになる。
そこで、本発明では図5のステップSTE3に示すようにCPU15はCTL−Aラインを介して、エンコーダ用コーデック22に制御信号を供給して、エンコーダ用コーデック内のミュート機能を図6(E)の波形38のようにミュートさせる。
次に、CPU15は図5のステップSTE4のようにCTL−Bラインを介して効果音データ部19を制御して効果音を発生するように指令を与えることで効果音データ部19は図6(F)の波形39データをデジタルミキサー23に供給することで図6(G)の波形38+39に示す様に録音オーディオ信号36に効果音がミキシングされる。
その後、CPU15はステップSTE5のようにシャッタ釦8aの「オフ」状態をみて「オフ」された場合にはステップSTE6でミュートを「オフ」し、さらにステップSTE7で擬似効果音データ部19を「オフ」させるように成し、ステップSTE2に戻すように成せばよい。
上述の構成ではオーディオ出力系路のデジタルミキサー25に電子シャッタ音データを供給した場合を説明したが図7に示すようにオーディオアンプにアナログ電子シャッタ音を供給してミキシングするようにしてもよい。尚、図7で図1との対応部分には同一符号を付して重複説明を省略する。またエンコード用コーデック22を用いてシャッタ音の区間のオーディオ信号を記録しないように構成させることもできる。また、上述の構成では、予め記録した逆位相の電子シャッタ音を用いてCPU15により電子シャッタ音を相殺したが、ハード構成の位相反転回路を設けて相殺するようにしても良い。
本発明の構成によるとシャッタ音を録音しないので再生時に快適に音声を聞くことができる。また画像と音声のタイミングを編集時に挿入した効果音を基に自由にずらすことができる。さらに、シャッタのタイミングをCPU18が知っているのでデジタルAGC等へフィードバックを掛けることで急激に音を小さくなるような弊害を防ぐことができる。
本発明の1形態例を示す録音機能付デジタルカメラのブロック図である。 本発明の1形態例を示す録音機能付デジタルカメラの正面および背面図である。 本発明のシャッタ音を相殺させるための動作フローチャートである。 本発明のシャッタ音を相殺させるための動作説明タイミングチャートである。 本発明のシャッタ音期間に別効果音記録するための動作フローチャートである。 本発明のシャッタ音期間に別効果音記録するための動作説明タイミングチャートである。 本発明の他の構成を示すブロック図である。 従来の録音中にシャッタ音を出力させないための動作説明用フローチャートである。 従来のシャッタ音をゲインコントロールする場合の波形説明図である。
符号の説明
1‥‥カメラ本体、2‥‥カメラ部、3‥‥レンズ、4‥‥表示装置、5‥‥マイクロホン、7a,7b‥‥記録媒体(MD)(HDD)、8a‥‥シャッタ、15‥‥CPU、18‥‥電子シャッタ音データ部、19‥‥効果音データ部、22‥‥エンコーダ用コーデック、23,25‥‥デジタルミキサー、24‥‥デコーダ用コーデック

Claims (2)

  1. 被写体画像を撮像する撮像手段と、
    撮像時のオーディオ信号を録音するマイクロホンと、
    擬似シャッタ音と逆位相の逆相擬似シャッタ音、および擬似シャッタ音とは別の効果音を格納する効果音データ部と、
    上記マイクロホンからの上記オーディオ信号を記録再生する記録再生手段と、
    上記撮像手段の撮像開始を指示するシャッタと、
    上記シャッタが操作されたとき、予め用意された擬似シャッタ音を発生するシャッタ音発生手段と、
    上記シャッタ音発生手段で発生された擬似シャッタ音を放音させるスピーカと、
    上記記録再生手段の入力系に設けたミキシング手段と、
    上記マイクロホンから収音した上記オーディオ信号を上記記録再生手段で記録中に、上記シャッタが操作された時に上記効果音データ部に格納された逆相シャッタ音を上記ミキシング手段に出力するように制御する制御手段とを具備し
    上記制御手段は、さらに、上記逆相シャッタ音とのミキシングの代わりに、上記擬似シャッタ音の発生区間をミュート処理した上で、そのミュート処理した区間に、上記効果音データ部に格納された擬似シャッタ音とは別の効果音を上記ミキシング手段に出力することを可能とした
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 被写体画像を撮像する撮像手段と、
    撮像時のオーディオ信号を録音するマイクロホンと、
    擬似シャッタ音、当該擬似シャッタ音と逆位相の逆相擬似シャッタ音、および擬似シャッタ音とは別の効果音を格納する効果音データ部と、
    上記マイクロホンから上記オーディオ信号を記録再生する記録再生手段と、
    上記撮像手段の撮像開始を指示するシャッタと、
    上記シャッタが操作されたとき、予め用意された擬似シャッタ音を発生するシャッタ音発生手段と、
    上記シャッタ音発生手段で発生された擬似シャッタ音を放音させるスピーカと、
    上記記録再生手段の入力系に設けたミキシング手段と
    上記マイクロホンから収音した上記オーディオ信号を上記記録再生手段で記録中に、上記シャッタが操作された時に上記効果音データ部に格納された逆相シャッタ音を上記ミキシング手段に出力するように制御する制御手段とを具備し
    上記制御手段は、さらに、上記逆相シャッタ音とのミキシングの代わりに、上記擬似シャッタ音の発生区間をミュート処理した上で、そのミュート処理した区間に、上記効果音データ部に格納された擬似シャッタ音とは別の効果音を上記ミキシング手段に出力することを可能とした
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2003425359A 2003-12-22 2003-12-22 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置 Expired - Fee Related JP3979384B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425359A JP3979384B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置
KR1020040104145A KR101103654B1 (ko) 2003-12-22 2004-12-10 촬상수단을 가지는 전자기기 및 기록재생수단을 가지는 촬상장치
EP04257763A EP1549060A3 (en) 2003-12-22 2004-12-14 Electronic apparatus including image pick-up means and recording and reproducing means
CNB2004101013325A CN100414987C (zh) 2003-12-22 2004-12-17 电子设备和图像拾取设备
US11/016,356 US7636514B2 (en) 2003-12-22 2004-12-17 Image pick-up device including recording and reproducing capabilities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425359A JP3979384B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184667A JP2005184667A (ja) 2005-07-07
JP3979384B2 true JP3979384B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=34544944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425359A Expired - Fee Related JP3979384B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7636514B2 (ja)
EP (1) EP1549060A3 (ja)
JP (1) JP3979384B2 (ja)
KR (1) KR101103654B1 (ja)
CN (1) CN100414987C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724577B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5722007B2 (ja) * 2010-11-24 2015-05-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 音声処理装置および音声処理方法並びにプログラム
JP5677062B2 (ja) * 2010-12-10 2015-02-25 キヤノン株式会社 電子機器
EP2512119A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-17 Sony Ericsson Mobile Communications AB Camera sound elimination
CN103621056A (zh) * 2011-06-23 2014-03-05 株式会社尼康 拍摄装置
EP2974661B1 (en) * 2012-02-15 2018-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd X-ray device and method for controlling the same
CN102930894B (zh) * 2012-06-18 2016-06-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 录音方法及录音终端
JP2015122726A (ja) * 2013-11-25 2015-07-02 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2020136865A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法、およびそのプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210799A (ja) 1986-03-11 1987-09-16 Mitsubishi Electric Corp カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JP2531713B2 (ja) * 1987-12-02 1996-09-04 キヤノン株式会社 電子カメラ
JPH01231399A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Hitachi Ltd 多層配線構造体とその形成方法
JP3551454B2 (ja) * 1993-12-20 2004-08-04 ソニー株式会社 画像記録装置
JPH07240864A (ja) 1994-02-25 1995-09-12 Ricoh Co Ltd 電子ビデオカメラ
JPH089317A (ja) 1994-06-22 1996-01-12 Canon Inc 画像及び音声記録装置
JPH08293156A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 音声記録装置
JP4397054B2 (ja) * 1996-06-13 2010-01-13 株式会社ニコン 情報入力装置
JP2000002074A (ja) 1998-06-17 2000-01-07 Isami Yamada リバースサーキュレイションドリルの掘削装置
JP2000020074A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Minolta Co Ltd 発音機能を有する装置
JP2001339681A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2002344787A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ撮像録音装置の収音装置
US7821536B2 (en) * 2002-03-12 2010-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, data storage device, data transfer system and data transfer method, program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP1549060A2 (en) 2005-06-29
JP2005184667A (ja) 2005-07-07
US20050157177A1 (en) 2005-07-21
CN100414987C (zh) 2008-08-27
KR20050063681A (ko) 2005-06-28
EP1549060A3 (en) 2008-02-13
KR101103654B1 (ko) 2012-01-11
US7636514B2 (en) 2009-12-22
CN1638464A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639907B2 (ja) 撮像装置、音声記録方法及びプログラム
JP3979384B2 (ja) 撮像手段を有する電子機器および記録再生手段を有する撮像装置
JP5034605B2 (ja) 撮像装置、雑音除去方法及びプログラム
JP4639902B2 (ja) 撮像装置、音声記録方法及びプログラム
JP2004328034A (ja) 撮像装置、動画ファイルの記録制御方法及びプログラム
JP2005044004A (ja) 医療画像記録装置
JP2004032717A (ja) データ処理装置
JP4654947B2 (ja) 動画処理装置及びそのプログラム
JP3020595B2 (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JP2006121734A (ja) 映像撮影記録装置
JPH09149365A (ja) デジタルスチルビデオカメラ
JP2004120264A (ja) デジタルカメラ
JP2007104405A (ja) 音声付き映像データ処理装置、音声付き映像データ処理方法及び音声付き映像データ処理用プログラム
JP2002158914A (ja) マルチメディア端末装置
US20040141727A1 (en) Recording apparatus
JP2005012369A (ja) データ転送装置
JP2006148560A (ja) 電子カメラ
JP4872728B2 (ja) 動画記録装置及びプログラム
JP5057135B2 (ja) 再生装置および再生方法、記録装置および記録方法、並びにプログラム
JP4934062B2 (ja) テレビカメラ
JP2003116092A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録媒体
JP2006101310A (ja) 撮影装置及びそのプログラム
JP2006310978A (ja) 電子撮影装置
JPH11252439A (ja) リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム
JP2001298688A (ja) デジタルカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees