JPH11252439A - リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム - Google Patents

リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム

Info

Publication number
JPH11252439A
JPH11252439A JP10053800A JP5380098A JPH11252439A JP H11252439 A JPH11252439 A JP H11252439A JP 10053800 A JP10053800 A JP 10053800A JP 5380098 A JP5380098 A JP 5380098A JP H11252439 A JPH11252439 A JP H11252439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
remote control
control device
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053800A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Mizushima
道雄 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10053800A priority Critical patent/JPH11252439A/ja
Publication of JPH11252439A publication Critical patent/JPH11252439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録装置から離れた位置にいたままで、記録オ
ーディオ信号のレベルを適正レベルに容易に調整可能に
する。 【解決手段】カメラ一体型VTR100では処理回路1
05より記録ビデオ信号SVが得られる。また、リモコ
ン装置200のマイクロホン204からのオーディオ信
号SAがケーブル300を介してVTR100側に供給
されて記録オーディオ信号SA′が得られる。記録時に
は、ビデオ信号SVとオーディオ信号SA′とが処理回
路110で処理されて記録信号SRが生成される。記録
時や記録前の状態では、記録ビデオ信号SVと記録オー
ディオ信号SA′のレベルを表示するためのキャラクタ
信号SCHとが合成回路113で合成され、その合成ビ
デオ信号SVo′がケーブル300を介してリモコン装
置200に供給される。そして、表示素子205にビデ
オ信号SVによる画像と、それに重ねて記録オーディオ
信号SA′のレベルが表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばカメラ一
体型VTR(ビデオテープレコーダ)等をリモートコン
トロールする際に適用して好適なリモートコントロール
装置およびそれを使用した記録システムに関する。詳し
くは、記録装置で記録されるビデオ信号による画像を表
示する表示手段を有し、この表示手段に記録装置で記録
されるオーディオ信号のレベルを上記画像に重ねて表示
することによって、記録装置から離れた位置にいたまま
で、記録オーディオ信号のレベルを適正レベルに容易に
調整可能にしたリモートコントロール装置等に係るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ一体型VTRをリモートコ
ントロール装置でリモートコントロールすることが提案
されている。例えば、アナウンサーがリモートコントロ
ール装置を使用して三脚に固定されたカメラ一体型VT
Rをリモートコントロールすることで、カメラマンを不
要とし、アナウンサー単独での取材も可能となる。ま
た、この場合、リモートコントロール装置の操作者が撮
影画像を確認できるように、リモートコントロール装置
に表示素子(モニタ)を設け、この表示素子に撮影画像
を表示させることも考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カメラ一体
型VTRでは、通常、記録オーディオ信号のレベルが電
子ビューファインダに撮影画像に重ねて表示される。し
たがって、この電子ビューファインダに表示される記録
オーディオ信号のレベル表示を参照することで、記録オ
ーディオ信号のレベルを適正レベルに容易に調整できる
こととなる。
【0004】しかし、上述したリモートコントロール装
置に記録オーディオ信号のレベルを表示することは従来
提案されておらず、従ってこのリモートコントロール装
置の操作者が、カメラ一体型VTRから離れた位置にい
たままで記録オーディオ信号のレベルを適正レベルに調
整することは困難であった。
【0005】そこで、この発明では、記録装置から離れ
た位置にいたままで、記録オーディオ信号のレベルを適
正レベルに容易に調整可能にしたリモートコントロール
装置等を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るリモート
コントロール装置は、ビデオ信号およびオーディオ信号
を記録する記録装置をリモートコントロールするための
リモートコントロール装置であって、記録装置で記録さ
れるビデオ信号による画像を表示する表示手段を有し、
この表示手段に記録装置で記録されるオーディオ信号の
レベルを画像に重ねて表示することを特徴とするもので
ある。
【0007】また、この発明に係る記録システムは、ビ
デオ信号およびオーディオ信号を記録する記録装置と、
この記録装置をリモートコントロールするためのリモー
トコントロール装置とがワイヤードまたはワイヤレスで
接続されてなる記録システムであって、リモートコント
ロール装置は、記録装置で記録されるビデオ信号による
画像を表示する表示手段を有し、この表示手段に記録装
置で記録されるオーディオ信号のレベルを画像に重ねて
表示することを特徴とするものである。
【0008】この発明において、記録装置はビデオ信号
およびオーディオ信号を記録するものであり、この記録
装置はリモートコントロール装置によってリモートコン
トロールされる。記録装置は、例えばビデオ信号を得る
ためのビデオカメラを一体的に設けてなるカメラ一体型
記録装置である。
【0009】リモートコントロール装置は例えば液晶表
示素子等で構成される表示手段を有し、この表示手段に
記録装置で記録されるビデオ信号による画像が表示され
る。これにより、リモートコントロール装置の操作者
は、記録されるビデオ信号による画像、例えばビデオカ
メラの撮影画像を確認することが可能となる。
【0010】また、上述の表示手段に記録装置で記録さ
れるオーディオ信号のレベルが画像に重ねて表示され
る。例えば、記録装置にビデオ信号と記録オーディオ信
号のレベルを表示するためのキャラクター信号との合成
信号を得る信号合成手段が設けられ、上述の表示手段に
はこの合成信号による画像が表示される。このように、
表示手段に記録オーディオ信号のレベルが表示されるこ
とで、リモートコントロール装置の操作者は、記録装置
から離れた位置にいたままで、記録オーディオ信号のレ
ベルを適正レベルに容易に調整可能となる。
【0011】なお、リモートコントロール装置が、記録
オーディオ信号を得るためのマイクロホンをさらに有す
るようにしてもよい。これにより、リモートコントロー
ル装置とマイクロホンとを別々に用意する必要がなくな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としてのカメラ一体型VTRシステム10の全体構成
を示している。このVTRシステム10は、カメラ一体
型VTR100と、このカメラ一体型VTR100をリ
モートコントロールするためのリモートコントロール装
置(リモコン装置)200とが、ケーブル300で接続
(ワイヤード接続)されて構成されている。カメラ一体
型VTR100は、三脚400に固定されていると共
に、電動ズームレンズ101を備えている。
【0013】図2は、リモートコントロール装置200
の外観を示している。リモートコントロール装置200
は、円筒状の把持部201と、この把持部201の上部
に連接された扇状部202と、さらにこの扇状部202
の上部に立設された棒状のマイク支持部203とからな
っている。マイク支持部203の上端にはマイクロホン
204が取り付けられている。扇状部202には、ビデ
オ信号による画像を表示するための表示素子205が配
設されている。この表示素子205は、例えば液晶表示
素子等で構成されている。
【0014】また、把持部201から扇状部202に亘
って、レックレビューボタン206、NGボタン20
7、TAKEボタン208、VTRS/Sボタン20
9、望遠側(T)に動かすためのズーム制御ボタン21
0および広角側(W)に動かすためのズーム制御ボタン
211が配設されていると共に、表示素子205のコン
トラストを調整するためのコントラストボリウム212
およびマイクロホン204の音量を調整する音量調整ボ
リウム213が配設されている。
【0015】なお、レックレビューボタン206は、記
録画像を確認するためのものである。NGボタン207
は、撮影した場面がNG(NO GOOD)であるときに押し
て録画しているカセットテープのメモリにそのこと(N
G)を記録するためのものである。TAKEボタン20
8は、撮影した場面が編集で使う場面であるときに押し
て録画しているカセットテープのメモリにそのこと(T
AKE)を記録するためのものである。VTRS/Sボ
タン209は、録画のスタート/ストップを操作するた
めのものである。
【0016】図3は、カメラ一体型VTRシステム10
の回路構成を示している。
【0017】カメラ一体型VTR100は、全体の動作
を制御するためのコントローラを構成するマイクロコン
ピュータ(以下、「マイコン」という)102と、電動
ズームレンズ101のズーム動作を制御するためのズー
ム制御回路103とを有している。ズーム制御回路10
3の動作は、マイコン102によって制御される。
【0018】また、カメラ一体型VTR100は、電動
ズームレンズ101を通して撮像面に被写体像が結像さ
れるCCD(charge coupled device)固体撮像素子等
の撮像素子104と、この撮像素子104より出力され
る撮像信号を処理してNTSC方式等のビデオ信号SV
を得る撮像信号処理回路105と、リモートコントロー
ル装置200側よりケーブル300の信号ライン301
を介して供給されるオーディオ信号SAを増幅するマイ
クアンプ106と、このマイクアンプ106より出力さ
れるオーディオ信号のレベルを音声調整ボリウム107
の操作で調整するレベル調整回路108とを有してい
る。
【0019】また、カメラ一体型VTR100は、カセ
ットテープ(図示せず)に対して、ビデオ信号やオーデ
ィオ信号を記録再生するための記録再生部109と、撮
像信号処理回路105より出力される記録ビデオ信号S
Vおよびレベル調整回路108でレベル調整されて得ら
れる記録オーディオ信号SA′を処理して、記録再生部
109で記録するための記録信号SRを得ると共に、記
録再生部109で再生される再生信号SPを処理して再
生ビデオ信号や再生オーディオ信号を得るための記録再
生処理回路110とを有している。
【0020】また、カメラ一体型VTR100は、レベ
ル調整回路108より出力される記録オーディオ信号S
A′をディジタル信号に変換し、その記録オーディオ信
号SA′のレベル情報としてマイコン102に供給する
A/D(analog-to-digital)コンバータ111と、マ
イコン102の制御のもと、再生時を除く期間で、記録
オーディオSA′のレベルを表示するためのキャラクタ
信号SCHを発生するキャラクタ信号発生回路112と
を有している。
【0021】また、カメラ一体型VTR100は、記録
再生処理回路110より出力されるビデオ信号SVoに
キャラクタ信号発生回路112より出力されるキャラク
タ信号SCHを合成し、その合成ビデオ信号SVo′を
ケーブル300の信号ライン302に送出するキャラク
タ信号合成回路113を有している。この場合、記録再
生処理回路110より出力されるビデオ信号SVoは、
再生時には再生ビデオ信号となり、再生時以外の期間は
撮像信号処理回路105より出力される記録ビデオ信号
SVとなる。
【0022】また、カメラ一体型VTR100は、マイ
コン102がリモートコントロール装置200の後述す
るマイコンとケーブル300の信号ライン303を介し
て通信を行うための通信制御回路114と、リモートコ
ントロール装置200側にケーブル300の信号ライン
304を介して電源を供給するための電源供給回路11
5とを有している。
【0023】一方、リモートコントロール装置200
は、マイクロホン204より出力されるオーディオ信号
を増幅し、ケーブル300の信号ライン301にオーデ
ィオ信号SAを送出するマイクアンプ214を有してい
る。マイクアンプ214には上述した音声調整ボリウム
213が接続されている。この音声調整ボリウム213
によって、マイクアンプ214より出力されるオーディ
オ信号SAのレベル、従ってカメラ一体型VTR100
における記録オーディオ信号SA′のレベルが調整され
る。
【0024】また、リモートコントロール装置200
は、ケーブル300の信号ライン302を介して供給さ
れる合成ビデオ信号SVo′に基づいて表示素子205
を駆動し、表示素子205に合成ビデオ信号SVo′に
よる画像を表示させる表示駆動回路215を有してい
る。表示駆動回路215には上述したコントラストボリ
ウム212が接続されいる。このコントラストボリウム
212によって、表示素子205に表示される画像のコ
ントラストが調整される。
【0025】また、リモートコントロール装置200
は、各種ボタンの押圧時の処理を行うためのマイコン2
16と、このマイコン216がカメラ一体型VTR10
0のマイコン102とケーブル300の信号ライン30
3を介して通信を行うための通信制御回路217とを有
している。マイコン216には、上述したレックレビュ
ーボタン206、NGボタン207、TAKEボタン2
08、VTRS/Sボタン209、ズーム制御ボタン2
10,211が接続されている。
【0026】また、リモートコントロール装置200
は、このリモートコントロール装置200の各部に電源
を供給するための電源回路218を有している。この電
源回路218には、カメラ一体型VTR100側よりケ
ーブル300の信号ライン304を介して電源が供給さ
れている。
【0027】次に、図3を参照して、カメラ一体型VT
Rシステム10の動作を説明する。カメラ一体型VTR
100の電動ズームレンズ101を通じて撮像素子10
4の撮像面に被写体像が結像され、この撮像素子104
からはその被写体像に対応した撮像信号が得られる。こ
の撮像信号は撮像信号処理回路105に供給されて信号
処理され、例えばNTSC方式等の記録ビデオ信号SV
が得られる。
【0028】また、リモートコントロール装置204の
マイクロホン204で得られるオーディオ信号がマイク
アンプ214に供給されて増幅され、このマイクアンプ
214より出力されるオーディオ信号SAがケーブル3
00の信号ライン301を介してカメラ一体型装置10
0のマイクアンプ106に供給される。このマイクアン
プ106より出力されるオーディオ信号がレベル調整回
路108でレベル調整されて記録オーディオ信号SA′
が得られる。
【0029】そして、リモートコントロール装置200
のVTRS/Sボタン209を押して録画スタートを操
作すると、記録再生処理回路110で記録ビデオ信号S
Vおよび記録オーディオ信号SA′が処理されて記録信
号SRが得られ、この記録信号SRが記録再生部109
に供給されてカセットテープに記録される。
【0030】この記録時や記録前の期間では、記録再生
処理回路110の出力ビデオ信号SVoが記録ビデオ信
号SVとなり、キャラクタ信号合成回路113ではこの
ビデオ信号SVoに記録オーディオ信号SA′のレベル
を示すキャラクタ信号SCHが合成されて合成ビデオ信
号SVo′が得られ、この合成ビデオ信号SVo′がケ
ーブル300の信号ライン302を介してリモートコン
トロール装置200の表示駆動回路215に供給され
る。
【0031】そのため、表示素子205には、合成ビデ
オ信号SVo′による画像が表示される。すなわち、表
示素子205には、記録ビデオ信号SVによる画像に、
記録オーディオ信号SA′のレベルを示すキャラクタが
重ねて表示される。そのため、リモートコントロール装
置200の操作者は、表示素子205に表示される記録
オーディオ信号SA′のレベル表示を参照して音量調整
ボリウム213を操作することで、記録オーディオ信号
SA′を適正レベルに容易に調整できることとなる。図
4は記録オーディオ信号SA′のレベル表示例を示して
おり、レベルが大きくなるに従って「□」の表示数が増
加していく。記録オーディオ信号SA′を適正レベルに
調整するには、例えば最大レベルが0dBとなるように
調整すればよい。
【0032】また、リモートコントロール装置200の
操作者は、表示素子205に表示される撮影画像を見な
がら、ズーム制御ボタン210,211を操作できる。
この場合、その操作情報がマイコン216よりケーブル
300の信号ライン303を介してカメラ一体型VTR
100のマイコン102に伝達され、マイコン102に
よってズーム制御回路103が制御されて、電動ズーム
レンズ101が望遠側(T)や広角側(W)にズーム制
御される。
【0033】また、リモートコントロール装置200の
操作者は、表示素子205に表示される撮影画像を見な
がら、NGボタン207やTAKEボタン208を操作
できる。この場合、その操作情報がマイコン216より
ケーブル300の信号ライン303を介してカメラ一体
型VTR100のマイコン102に伝達され、マイコン
102の制御によって、録画されているカセットテープ
のメモリにNGやTAKEが書き込まれる。
【0034】また、リモートコントロール装置200の
操作者が、レックレビューボタン206を操作した場
合、その操作情報がマイコン216よりケーブル300
の信号ライン303を介してカメラ一体型VTR100
のマイコン102に伝達され、マイコン102の制御に
よって、記録再生部109は再生状態とされる。そし
て、記録再生部109より出力される再生信号SPは記
録再生処理回路110に供給され、この記録再生処理回
路110の出力ビデオ信号SVoとして再生ビデオ信号
が出力される。
【0035】この再生ビデオ信号がキャラクタ信号合成
回路113を介してケーブル300の信号ライン302
に送出され、リモートコントロール装置200の表示駆
動回路215に供給される。したがって、表示素子20
5に再生ビデオ信号による画像が表示され、これにより
リモートコントロール装置200の操作者は、VTRの
記録画像を確認することが可能となる。
【0036】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、リモートコントロール装置200に表示素子20
5を設けているため、リモートコントロール装置200
の操作者は、カメラ一体型VTR100における撮影画
像(記録ビデオ信号SVによる画像)を確認できる。し
たがって、この表示素子205に表示される撮像画像を
見ながら、ズーム制御ボタン210,211でズーム操
作を行うことができ、またNGボタン207やTAKE
ボタン208でNG,TAKEの書き込み操作を行うこ
とができ、さらにVTRS/Sボタン209で録画のス
タート/ストップの操作を行うことができる。また、リ
モートコントロール装置200に表示素子205を設け
ているため、レックレビューボタン206を操作するこ
とで、リモートコントロール装置200の操作者は、V
TRの記録画像を確認することができる。
【0037】また、記録時や記録前の期間には、記録ビ
デオ信号SVに記録オーディオ信号SA′のレベルを表
示するためのキャラクタ信号SCHが合成された合成ビ
デオ信号SVoが、カメラ一体型VTR100よりリモ
ートコントロール装置200に供給され、表示素子20
5に記録ビデオ信号SVによる画像に重ねて記録オーデ
ィオ信号SA′のレベルが表示される。そのため、リモ
ートコントロール装置200の操作者は、表示素子20
5に表示される記録オーディオ信号SA′のレベル表示
を参照することで、カメラ一体型VTR100から離れ
た位置にいたままで、音量調整ボリウム213を操作し
て、記録オーディオ信号SA′のレベルを適正レベルに
容易に調整できる。
【0038】また、リモートコントロール装置200
は、マクロホン204を一体的に備えるものであること
から、リモートコントロール装置とマクロホンとを別個
に設けなくてもよくなる。
【0039】なお、上述実施の形態においては、リモー
トコントロール装置200とカメラ一体型VTR100
とがケーブル300で接続された例を示したが、このケ
ーブル300の代わりに無線で接続(ワイヤレス接続)
することも考えられる。また、リモートコントロール装
置200のマイクロホン204は有線式のものである
が、無線式のものを使用することもできる。
【0040】また、上述実施せずも、カメラ一体型VT
R100をパンやチルトのカメラワークを行うパンチル
タに取り付け、このパンチルタの動作もリモートコント
ロール装置200で操作することが考えられる。また、
リモートコントロール装置200で、カメラ一体型VT
R100におけるフォーカスやアイリス等をさらに制御
するようにしてもよく、さらには表示素子205にカメ
ラ一体型VTR100のゲイン、シャッター速度、ホワ
イトバランス等の状態を表示し、それに基づいてリモー
トコントロール装置200でそれらの状態を設定するこ
とも考えられる。
【0041】また、上述実施の形態においては、記録装
置がカメラ一体型VTR100であるものを示したが、
この発明は、記録装置が、ディスク状記録媒体や半導体
メモリ等を使用するもの、さらにはビデオカメラが一体
となっていないVTRやディスク記録装置等にも同様に
適用することができる。
【0042】
【発明の効果】この発明によれば、記録装置で記録され
るビデオ信号による画像を表示する表示手段を有し、こ
の表示手段に記録装置で記録されるオーディオ信号のレ
ベルを上記画像に重ねて表示するものであり、記録装置
から離れた位置にいたままで、記録オーディオ信号のレ
ベルを適正レベルに容易に調整できる。また、リモート
コントロール装置が、記録オーディオ信号を得るための
マイクロホンを有することで、リモートコントロール装
置とマイクロホンとを別々に用意する必要がなくなる
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態としてのカメラ一体型VTRシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】リモートコントロール装置の外観を示す平面図
である。
【図3】カメラ一体型VTRシステムの回路構成を示す
ブロック図である。
【図4】記録オーディオ信号のレベル表示例を示す図で
ある。
【符号の説明】
10・・・カメラ一体型VTRシステム、100・・・
カメラ一体型VTR、101・・・電動ズームレンズ、
102・・・マイクロコンピュータ、103・・・ズー
ム制御回路、104・・・撮像素子、105・・・撮像
信号処理回路、106・・・マイクアンプ、107・・
・音声調整ボリウム、108・・・レベル調整回路、1
09・・・記録再生部、110・・・記録再生処理回
路、111・・・A/Dコンバータ、112・・・キャ
ラクタ信号発生回路、113・・・キャラクタ信号合成
回路、114・・・通信制御回路、115・・・電源供
給回路、200・・・リモートコントロール装置、20
1・・・把持部、202・・・扇状部、203・・・マ
イク支持部、204・・・マイクロホン、205・・・
表示素子、206・・・レックレビューボタン、207
・・・NGボタン、208・・・TAKEボタン、20
9・・・VTRS/Sボタン、210・・・望遠側
(T)のズーム制御ボタン、211・・・広角側(W)
のズーム制御ボタン、212・・・コントラストボリウ
ム、213・・・音声調整ボリウム、214・・・マイ
クアンプ、215・・・表示駆動回路、216・・・マ
イクロコンピュータ、217・・・通信制御回路、21
8・・・電源回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号およびオーディオ信号を記録
    する記録装置をリモートコントロールするためのリモー
    トコントロール装置であって、 上記記録装置で記録されるビデオ信号による画像を表示
    する表示手段を有し、 上記表示手段に上記記録装置で記録されるオーディオ信
    号のレベルを上記画像に重ねて表示することを特徴とす
    るリモートコントロール装置。
  2. 【請求項2】 上記記録装置で記録されるオーディオ信
    号を得るためのマイクロホンをさらに有することを特徴
    とする請求項1に記載のリモートコントロール装置。
  3. 【請求項3】 上記記録装置は、上記ビデオ信号を得る
    ためのビデオカメラを一体的に設けてなるカメラ一体型
    記録装置であることを特徴とする請求項1に記載のリモ
    ートコントロール装置。
  4. 【請求項4】 ビデオ信号およびオーディオ信号を記録
    する記録装置と、この記録装置をリモートコントロール
    するためのリモートコントロール装置とがワイヤードま
    たはワイヤレスで接続されてなる記録システムであっ
    て、 上記リモートコントロール装置は、上記記録装置で記録
    されるビデオ信号による画像を表示する表示手段を有
    し、 上記表示手段に上記記録装置で記録されるオーディオ信
    号のレベルを上記画像に重ねて表示することを特徴とす
    る記録システム。
  5. 【請求項5】 上記記録装置は、上記ビデオ信号と上記
    オーディオ信号のレベルを表示するためのキャラクタ信
    号との合成信号を得る信号合成手段を有し、 上記リモートコントロール装置の表示手段には、上記記
    録装置より送られてくる上記合成信号による画像が表示
    されることを特徴とする請求項4に記載の記録システ
    ム。
  6. 【請求項6】 上記リモートコントロール装置は、上記
    記録装置で記録されるオーディオ信号を得るためのマイ
    クロホンをさらに有することを特徴とする請求項4に記
    載の記録システム。
  7. 【請求項7】 上記記録装置は、上記ビデオ信号を得る
    ためのビデオカメラを一体的に設けてなるカメラ一体型
    記録装置であることを特徴とする請求項4に記載の記録
    システム。
JP10053800A 1998-03-05 1998-03-05 リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム Pending JPH11252439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053800A JPH11252439A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053800A JPH11252439A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252439A true JPH11252439A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12952904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053800A Pending JPH11252439A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042522A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042522A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像システム
JP4596330B2 (ja) * 2006-08-07 2010-12-08 日本ビクター株式会社 撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146353A (en) Still video camera with a playback function and sound recording feature
JP3829333B2 (ja) 撮像パラメータ記録装置
JPH01314077A (ja) カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JP2012120036A (ja) 撮像装置
JP3020595B2 (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JPH0622262A (ja) 記録装置
JP4298065B2 (ja) 記録再生装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11252439A (ja) リモートコントロール装置およびそれを使用した記録システム
JPH1146316A (ja) 映像撮影記録装置
JP2000069407A (ja) 画像記録再生装置
JP3218675B2 (ja) ビデオカメラ
JP4213840B2 (ja) 携帯型画像再生装置およびその動作制御方法ならびに携帯型撮像装置およびその動作制御方法
JP3297746B2 (ja) 映像信号記録装置
JP2898999B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JP2999899B2 (ja) ビデオカメラ
JP3856037B2 (ja) 編集システム
JPH0510471Y2 (ja)
JP2006217111A (ja) 動画撮影装置、及び動画撮影方法
JP3101595B2 (ja) 記録装置
JP2631518B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH06197299A (ja) 画像情報記録装置
JP3465052B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH05183855A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JP2006101310A (ja) 撮影装置及びそのプログラム
JP2003284178A (ja) 音声録音機能を備えた電気機器