JP3979037B2 - ステッピングモータ - Google Patents

ステッピングモータ Download PDF

Info

Publication number
JP3979037B2
JP3979037B2 JP2001189248A JP2001189248A JP3979037B2 JP 3979037 B2 JP3979037 B2 JP 3979037B2 JP 2001189248 A JP2001189248 A JP 2001189248A JP 2001189248 A JP2001189248 A JP 2001189248A JP 3979037 B2 JP3979037 B2 JP 3979037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
coil bobbin
inner yoke
pole
tooth portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001189248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003009497A (ja
Inventor
修 古田
正朋 小槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001189248A priority Critical patent/JP3979037B2/ja
Publication of JP2003009497A publication Critical patent/JP2003009497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979037B2 publication Critical patent/JP3979037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はステッピングモータに係り、中でも、カメラのレンズ駆動もしくは光メディア機器のフィードおよびチルト用として好適な超小型・細径のクローポールタイプステッピングモータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、小型・細径ステッピングモータとしては、特開平10−327570号公報に記載されたものが知られている。図5にそのステッピングモータの構造を示す。図5においてステッピングモータは、旧来の一般的なクローポール型と同様、外周に多極着磁したマグネット115を備えるロータと、その外周に近接対向する極歯部を備える外ヨーク111、内ヨーク112、それを励磁する励磁コイルを巻回したコイルボビン113などを持つステータ114(2組)を備える。旧来のものと異なるのは、そのコイルボビン113の位置が、マグネット115の軸方向両端側に配置されている点である。このような構造であるから、モータの外径はマグネットの外径に極歯部の厚さを加えたのに略等しい大きさにまで小さくでき、超小型・細径形状を実現できる。
【0003】
しかしながらこの構造のモータは、旧来の一般的なクローポール型に比べてステータの製造が困難である。ここで旧来型とは、マグネットの外周側に同一平面にステータの極歯部および励磁コイル・コイルボビンを配置したものを言う。このような構造であれば、ステータを構成する2つのヨークの位相を電気角180度に位置決めしながら一体に樹脂モールドし、同時に断面コの字状のコイルボビンを形成することが容易にできた。さらに2つのステータの位相を電気角90度に位置決めしながら一体的に形成することもできた。これに励磁コイルを巻回して磁性体よりなる円筒状の外装ケースに挿入することで磁気回路が完成し、モータを構成できていた。
【0004】
上記公報にも、図6に引用図示するように、樹脂で一体成形したものが開示されている。しかしこの構造のモータにおいては、ステータを一体成形することは容易ではなかった。励磁コイルを外ヨーク111の内側に収めなければならないからである。一体成形するには、励磁コイルの外部への接続を考慮し、コイルボビン113はあらかじめ励磁コイルの端末をターミナルピンなどに接続して外部に突出させておく。そしてそのコイルボビンをヨーク内に挿入した後にそれを埋め込むように一体成形することになる。しかしこのようにコイルボビン113を埋め込んで一体成形すると、励磁コイルの端末が樹脂成形圧力によって断線してしまうことがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように上記公報の構造のモータでは、あらかじめ外ヨーク111、内ヨーク112を樹脂モールドして一体的に形成しておくことが難しく、内ヨークと外ヨークの位相を電気角180度に安定して構成することが困難であった。本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、内ヨークと外ヨークの位相を容易且つ安定に規制でき、製造容易な小型・細径形状のステッピングモータを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の請求項1に記載のステッピングモータは、外周に多極着磁を施したロータマグネットを持つロータとそれに近接対向する2組のステータとを有し、同ステータの励磁コイルをロータマグネットの軸方向両端側に配したクローポール型のステッピングモータであって、ステータは互いに嵌合可能な内ヨーク・コイルボビン・外ヨークを備え構成されており、コイルボビンは絶縁材よりなり、励磁コイルを巻回保持し、内ヨークは磁性材よりなり、コイルボビンの一端面側に配置された平板部とそれから延びてロータマグネットの外周面に対向する極歯部とを有し、外ヨークは磁性材よりなり、コイルボビンの他端面側に配置された平板部とそれから延びてロータマグネットの外周面に対向し内ヨークの極歯部に対し電気角で180度の位相差を持つ位置に配置される極歯部とを有し、内ヨークとコイルボビンとを係合させコイルボビンと外ヨークとを係合させて、内ヨーク・外ヨークの極歯部間の回転方向位置を位置決めしてなる。
【0007】
このようにステータは互いに嵌合可能な内ヨーク・コイルボビン・外ヨークを備え構成されている。すなわち、各々独立に製造し組み立てることができる形態を採っている。したがってコイルボビンに励磁コイルを巻回したのち、互いに嵌合させてステータを構成できるから、大掛かりな一体成形設備を必要としない。
【0008】
またこのように内ヨークとコイルボビンとを係合させコイルボビンと外ヨークとを係合させて、内ヨーク・外ヨークの極歯部間の回転方向位置を位置決めしている。すなわち、内ヨーク・外ヨークの中間にある部材でこれらの位置決めをおこなっている。したがって互いに嵌合するだけで組立と位置決めが完成するから、内ヨークと外ヨークの位相を容易且つ安定に規制できる。
【0009】
本発明の請求項2に記載のステッピングモータは、コイルボビンには内ヨークおよび外ヨークの極歯部と略同一半径位置にあるヨーク規制部を設け、ヨーク規制部と内ヨークもしくは外ヨークの極歯部とを係合させてコイルボビンと内ヨークもしくは外ヨークの極歯部との回転方向位置を位置決めしてなる。
【0010】
このようにコイルボビンには内ヨークおよび外ヨークの極歯部と略同一半径位置にヨーク規制部を設ける。これによれば、内ヨークおよび外ヨークの側にはことさら位置規制構造を付加する必要がない。したがって内ヨークおよび外ヨークの構造は簡素となり小型化に向くから、小型・細径形状のステッピングモータを提供することができる。
【0011】
またこのようにヨーク規制部と内ヨークもしくは外ヨークの極歯部とを係合させて回転方向位置を位置決めしている。これによれば、内ヨークおよび外ヨークの最外周部によって位置決めをおこなうこととなる。したがって精度が高く安定な位置決めをおこなうことができるから、内ヨークと外ヨークの位相を安定に規制できる。
【0012】
本発明の請求項3に記載のステッピングモータは、コイルボビンの軸方向端面と内ヨークもしくは外ヨークの平板部とには互いに係合可能なヨーク係合部を設け、このヨーク係合部を係合させてコイルボビンと内ヨークもしくは外ヨークの極歯部との回転方向位置を位置決めしてなる。
【0013】
このようにコイルボビンの軸方向端面と内ヨークもしくは外ヨークの平板部とには互いに係合可能なヨーク係合部を設ける。すなわち、互いに対向当接する面で係合させている。したがって両者の係合を極めて容易且つ迅速におこなえるから、内ヨークと外ヨークの位相を容易に規制できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本実施形態のモータ構成部材の展開斜視図、図2(a)は本実施形態のモータのターミナル部の外観を示す平面図、図2(b)は同モータの構造を示す断面図、図3(a)は本実施形態のモータのコイルボビンの軸線を含む断面図、図3(b)は同軸線方向の平面図である。
【0015】
本実施形態に係るモータは、たとえば外径φ6mmに満たない極めて小さなものでありながら、充分なトルクを有する。それは、前に述べたように、ロータマグネットに対し励磁コイルを軸方向両端に配置し、発生トルクを保ったまま外径寸法を小さくしたからである。
【0016】
図1および図2(b)において、本モータのロータ10は外周に多極着磁を施したロータマグネット11とシャフト12とで構成されている。ロータ10は樹脂製のワッシャ13を両側に保有しており、さらに対向面との間には若干のクリアランスを持たせている。
【0017】
ロータに対向するステータ20はそれぞれ同一形状の2組を備え、ロータマグネット11の軸方向両端側に対向配置されている。ステータ20は内ヨーク21、コイルボビン22、外ヨーク23よりなり、これらを軸方向に嵌合させて組み立てられている。またステータ20は、コイルボビン22の内径側にあって内ヨーク21の内径側と外ヨーク23の内径側とを磁気的および機械的につなぐ円筒状のボス24を備える。
【0018】
ここでコイルボビン22は樹脂などの絶縁材で作られ、励磁コイル25を巻回保持することを主な機能とする部材である。その一方の外周側にはターミナル部22aがあってターミナルピン26を埋め込んであり、励磁コイル25の端末を接続し保持している。
【0019】
内ヨーク21は磁性材で作られ、コイルボビン22のロータマグネット11に向かう一端面22b側に配置された平板部21aとそれから延びてロータマグネット11の外周面に対向する極歯部21bとを持っている。
【0020】
外ヨーク23も磁性材で作られ、コイルボビン22の他端面側に配置された平板部23aとそれから延びてロータマグネット11の外周面に対向する極歯部23bとを持っている。この極歯部23bは内ヨークの極歯部21bに対し電気角で180度の位相差を持つ位置に配置される。
【0021】
図3にコイルボビンの詳細形状を示した。このコイルボビン22の一端面22b側に内ヨーク21の平板部21aが対向当接し、他端面22c側に外ヨーク23の平板部23aが対向当接する。一方、コイルボビン22の外周側には、極歯部と略同一半径位置にヨーク規制部22d、22eが設けてある。このうちヨーク規制部22dは、内ヨーク21の極歯部21bの回転方向両側面を挟むように係合し、ヨーク規制部22eは、内ヨーク23の2つの隣り合う極歯部23bの回転方向両側面に挟まれるように係合する。このようにして、内ヨークとコイルボビン、コイルボビンと外ヨークとが係合して位置決めされ、内ヨークと外ヨークとは互いに電気角180°の位置に正しく保持される。
【0022】
なお、本実施形態ではヨーク規制部22d、22eを一組だけ形成した例を示したが、周方向に多数のヨーク規制部を設けることによってさらに正確に位置決めするようにしてもよい。
【0023】
そしてステータの外側を覆う部材がケース31である。ケース31は非磁性材よりなり、2組のステータ20を同芯に保持している。またケース31の軸方向開口端にはブラケット32が固定され、2組のステータ20を軸方向に保持している。ケース31およびブラケット32にはその中央部に軸受33が取り付けられ、ロータ10のシャフト12を回転可能に支承している。
【0024】
またこのとき2組のステータ20が近接対向する面には非磁性材からなるスペーサ34が挟まれ、互いの位置を保って極歯部において不要な磁気ループが生じることを防いでいる。ここでスペーサ34には突起部34aが設けられていて2つのターミナル部22aの間を隔てているが、この突起部34aをターミナル部22aからさらに突出するようにしてもよい。そうすると、ターミナルピン26に半田付けされる相手基板がターミナル部22aの表面に近づきすぎるのを防ぎ、端末の圧迫による断線を防ぐことができる。
【0025】
ここでケース31は2組のステータ間の回転方向位置を位置決めする役割をも果たしている。これは次のようにしておこなわれる。まず、コイルボビン22には外周方向に突出するターミナル部22aがあるが、その回転方向の両側面でケース31と略同一半径位置をステータ規制部22fとしている。一方ケース31にはステータ規制部22fと嵌合可能な外周面開口部31aを設け、これらを嵌合させている。そしてさらに、コイルボビン22のステータ規制部22fは、その位置が、ヨーク規制部22d、22eに対し所定のずれ角を形成するように設定してある。たとえば両ステータ間の電気的位相差を90°に保ちたいときは、ステータ規制部22fとヨーク規制部22d、22eとの電気的位相差を45°とし、このステータ20を2組対向させステータ規制部22fを同位置に重ねることによって90°の位相差を作りだす。本実施形態では、外周面開口部31aを略長方形状としステータ規制部22fが2組並ぶように組み立てることによって、その目的を達している。
【0026】
こうして組み立てられたモータは、ターミナル部のターミナルピン26に図示しないプリント基板などを接続し、2組の励磁コイル25に通電して回転駆動することができる。
【0027】
このように本実施形態においては、ステータ20は互いに嵌合可能な内ヨーク21・コイルボビン22・外ヨーク23を備え構成されている。すなわち、各々独立に製造し組み立てることができる形態を採っている。したがってコイルボビン22に励磁コイル25を巻回したのち、互いに嵌合させてステータ20を構成できるから、大掛かりな一体成形設備を必要としない。
【0028】
またこのように本実施形態においては、内ヨーク21とコイルボビン22とを係合させコイルボビン22と外ヨーク23とを係合させて、内ヨーク21・外ヨーク23の極歯部21b・23b間の回転方向位置を位置決めしている。すなわち、内ヨーク・外ヨークの中間にある部材でこれらの位置決めをおこなっている。したがって互いに嵌合するだけで組立と位置決めが完成するから、内ヨークと外ヨークの極歯部の位相を容易且つ安定に規制できる。
【0029】
またこのように本実施形態においては、コイルボビン22には内ヨーク21および外ヨーク23の極歯部21b・23bと略同一半径位置にヨーク規制部22d・22eを設けている。これによれば、内ヨーク21および外ヨーク23の側にはことさら位置規制構造を付加する必要がない。したがって内ヨーク21および外ヨーク23の構造は簡素となり小型化に向くから、小型・細径形状のステッピングモータを提供することができる。
【0030】
またこのように本実施形態においては、ヨーク規制部22d・22eと内ヨーク21もしくは外ヨーク23の極歯部21b・23bとを係合させて回転方向位置を位置決めしている。これによれば、内ヨーク21および外ヨーク23の最外周部によって位置決めをおこなうこととなる。したがって精度が高く安定な位置決めをおこなうことができるから、内ヨークと外ヨークの位相を安定に規制できる。
【0031】
(実施の形態2)
図4を参照しながら他の実施形態について説明する。図4(a)は実施形態2のモータにおけるコイルボビンの軸線を含む断面図、図4(b)は同軸線方向の平面図である。
【0032】
図においてコイルボビン42はコイルボビン22と類似形状であるが、ヨーク規制部22dを廃しヨーク係合部42dを新設したところが異なる。ヨーク係合部42dは内ヨークに対向当接する一端面42b側にある。一方、図示しない内ヨークには、このコルボビン側のヨーク係合部42dに係合する穴状のヨーク係合部を設ける。そしてこれらを係合させ、コイルボビン42と内ヨークとの回転方向位置決めをおこなう。
【0033】
このように本実施形態においては、コイルボビン42の軸方向端面42bと内ヨークの平板部とには互いに係合可能なヨーク係合部42dを設けている。すなわち、互いに対向当接する面で係合させている。したがって両者の係合を極めて容易且つ迅速におこなえるから、内ヨークと外ヨークの位相を容易に規制できる。
【0034】
なお、以上の説明では、シャフトをストレートシャフト、通常の軸受で構成した例で説明したが、その他シャフトをリードスクリューにし、軸受をピボット軸受にした構成についても同様に実施可能である。
【0035】
【発明の効果】
このように本発明によれば、コイルボビンによって内ヨークと外ヨークとの位相を容易且つ安定に規制でき、製造容易な小型・細径形状のステッピングモータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1のモータ構成部材の展開斜視図
【図2】(a)実施形態1のモータのターミナル部の外観を示す平面図
(b)同モータの構造を示す断面図
【図3】(a)実施形態1のモータのコイルボビンの軸線を含む断面図
(b)同軸線方向の平面図
【図4】(a)実施形態2のモータにおけるコイルボビンの軸線を含む断面図
(b)同軸線方向の平面図
【図5】従来例のモータの構造を示す斜視図
【図6】他の従来例のモータの構造を示す斜視図
【符号の説明】
10 ロータ
11 ロータマグネット
12 シャフト
13 ワッシャ
20 ステータ
21 内ヨーク
21a、23a 平板部
21b、23b 極歯部
22、42 コイルボビン
22a ターミナル部
22b、42b 一端面
22c 他端面
22d、22e ヨーク規制部
22f ステータ規制部
23 外ヨーク
24 ボス
25 励磁コイル
26 ターミナルピン
31 ケース
31a 外周面開口部
32 ブラケット
33 軸受
34 スペーサ
42d ヨーク係合部

Claims (3)

  1. 外周に多極着磁を施したロータマグネットを持つロータとそれに近接対向する2組のステータとを有し、同ステータの励磁コイルを前記ロータマグネットの軸方向両端側に配したクローポール型のステッピングモータであって、前記ステータは互いに嵌合可能な内ヨーク・コイルボビン・外ヨークを備え構成されており、前記2組のステータが近接対抗する面にスペーサが挟まれ、前記コイルボビンは絶縁材よりなり、前記励磁コイルを巻回保持し、前記内ヨークは磁性材よりなり、前記コイルボビンの一端面側に配置された平板部とそれから延びて前記ロータマグネットの外周面に対向する極歯部とを有し、前記外ヨークは磁性材よりなり、前記コイルボビンの他端面側に配置された平板部とそれから延びて前記ロータマグネットの外周面に対向し前記内ヨークの極歯部に対し電気角で180度の位相差を持つ位置に配置される極歯部とを有し、前記内ヨークと前記コイルボビンとを係合させ同コイルボビンと前記外ヨークとを係合させて、前記内ヨーク・前記外ヨークの極歯部間の回転方向位置を位置決めし、前記スペーサにはターミナル部から突出した突起部が設けられたことを特徴とするステッピングモータ。
  2. 前記コイルボビンには前記内ヨークおよび前記外ヨークの極歯部と略同一半径位置にヨーク規制部を設け、同ヨーク規制部と前記内ヨークもしくは前記外ヨークの極歯部とを係合させて前記コイルボビンと前記内ヨークもしくは前記外ヨークの極歯部との回転方向位置を位置決めしてなる、請求項1記載のステッピングモータ。
  3. 前記コイルボビンの軸方向端面と前記内ヨークもしくは前記外ヨークの平板部とには互いに係合可能なヨーク係合部を設け、このヨーク係合部を係合させて前記コイルボビンと前記内ヨークもしくは前記外ヨークの極歯部との回転方向位置を位置決めしてなる、請求項1記載のステッピングモータ。
JP2001189248A 2001-06-22 2001-06-22 ステッピングモータ Expired - Fee Related JP3979037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189248A JP3979037B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189248A JP3979037B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ステッピングモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009497A JP2003009497A (ja) 2003-01-10
JP3979037B2 true JP3979037B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=19028203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189248A Expired - Fee Related JP3979037B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979037B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825024B2 (ja) 2003-09-02 2006-09-20 ミネベア株式会社 クローポール型ステッピングモータ
US7446442B2 (en) 2004-04-21 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Stepping motor and drive device
US20090072674A1 (en) * 2005-04-06 2009-03-19 Minebea Motor Manufacturing Corporation Stepping Motor
JP2008199835A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Instruments Inc ステッピングモータ、それを用いた電子機器、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003009497A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7242123B2 (en) Actuator, light quantity adjusting apparatus, and stepping motor
JP2002010560A (ja) モータ
US7304408B2 (en) Driving apparatus and light amount adjustment apparatus
US7164215B2 (en) Motor
JP4748649B2 (ja) 駆動装置
JP3979037B2 (ja) ステッピングモータ
US7183676B2 (en) Stepping motor
JP3979039B2 (ja) ステッピングモータ
US7781924B2 (en) Electromagnetic driving apparatus
JP3979038B2 (ja) ステッピングモータ
JP4497884B2 (ja) 駆動装置
JPH09152645A (ja) カメラ用開閉機構の駆動用モータ
JP2002199693A (ja) 電磁駆動モータ、電磁作動装置、光量調整装置および光学機器
JP2002369489A (ja) 電磁駆動モータ及びそれを有する電磁駆動絞り装置
JP3517545B2 (ja) モータ
JP2002369488A (ja) 電磁駆動モータ及びそれを有する電磁駆動絞り装置
JPH10257746A (ja) モータ及び該モータに用いるボビン付きコイル
JP2008054393A (ja) 駆動装置及びその組み立て方法
JP2006217733A (ja) 駆動装置
JP2002084721A (ja) モータ及び該モータを用いる光量制御装置
JP2003309960A (ja) マグネット駆動装置、光学装置およびカメラ
JP2003333820A (ja) アクチュエータ
JP2000175428A (ja) モータ
JP2000175429A (ja) モータ
JP2001292557A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees