JP3977602B2 - 架橋性ポリマー組成物の使用 - Google Patents

架橋性ポリマー組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3977602B2
JP3977602B2 JP2001081490A JP2001081490A JP3977602B2 JP 3977602 B2 JP3977602 B2 JP 3977602B2 JP 2001081490 A JP2001081490 A JP 2001081490A JP 2001081490 A JP2001081490 A JP 2001081490A JP 3977602 B2 JP3977602 B2 JP 3977602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
group
use according
polymer composition
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001081490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261986A (ja
Inventor
コールハンマー クラウス
ハシェムザデー アブドゥルマジド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7636027&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3977602(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG filed Critical Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2001261986A publication Critical patent/JP2001261986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977602B2 publication Critical patent/JP3977602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/066Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/06Copolymers with vinyl aromatic monomers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/68Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions the bonding agent being applied in the form of foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/273Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having epoxy groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/347Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated ethers, acetals, hemiacetals, ketones or aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、架橋性ポリマー組成物、その製造方法及びその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
不織布を製造するための常法により、例えば空気堆積法、湿式堆積法又はスパンレイ法により製造される繊維平面形成体(Flaechengebilde)は、繊維の持続的固定のためならびに機械的負荷に対する抵抗性の増大のために結合剤を必要としている。またすでに機械的に団結された繊維平面形成体、例えば織物、組み物(Gelege)又はニードルド不織布マット(genadelte Vliesmatte)は結合剤の特定の使用を必要とする。このような使用には、例えば空気動力学的方法によって製造された切断木綿繊維マットの団結(Verfestigung)、ニードルド天然繊維マットの団結、複合使用における高性能織物の予備成形のための結合剤、弾道用途における高引張強さ有する織物の積層、繊維強化された熱硬化性プラスチック用の不織布マットの予備結合又は繊維平面形成体における粉末状物質、例えばフィルター中の活性炭又は帯状屋根(Dachbahnen)上の防炎性グラファイトの結合が挙げられる。
【0003】
これらの結合剤は、通常は合成高分子化合物を基剤としており、固体の形、従来の技術水準により例えば固体の形、例えば粉末、顆粒又は繊維として、又は液体の形で、例えば水性ポリマー分散液又は溶液として適用されうる。繊維形成体の強さの増大は繊維に付着して、それによって繊維形成体を強化するポリマーによる繊維の結合から生じる。
【0004】
WO−A 90/14457号からは、ガラス繊維をカード工程により熱可塑性粉末、例えばポリプロピレン、ポリエステル又はポリアミドと混合し、次ぎに繊維形成体を高められた温度で圧力下で団結することから成る方法手順は公知である。オーストラリア国特許第36659/89号明細書にも同様に熱可塑性粉末によるガラス繊維材料の団結が記載されている。この場合にはポリエステル又はポリスチレンの使用が推奨されている。このように結合された繊維形成体が水又は溶剤と接触する際の同形成体の強さの小さいことが欠点である。
【0005】
高められた温度ではしばしば結合剤のガラス温度又は融解温度も超過されるので、繊維形成体に高温での形状安定性を付与するためには、結合剤の持続的な化学架橋が必要である。ヨーロッパ特許出願公開第80144号明細書(米国特許第4451315号明細書)からは、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維又は木綿繊維から成る繊維材料を自己架橋性ポリマー分散液で団結する方法が公知である。これによればなるほど高い強さの不織布が得られる;しかし水性結合剤を使用する場合には乾燥経費の高いことが欠点であり、さらに繊維マトリックス中での結合剤の分配にも問題がないわけではない。
【0006】
フェノール−ホルムアルデヒド−樹脂を基剤とする粉末状架橋性コポリマーの団結が米国特許第4612224号明細書に記載されている。この結合剤系の場合にはこのようにして団結された繊維材料の製造及び使用の際の高いホルムアルデヒド放出が欠点である。
【0007】
WO−A 94/20661(米国特許第5668216号明細書)には、繊維結合のための薬剤としてN−メチロールアクリルアミドを含有するビニルエステルコポリマー又はアクリル酸(メタクリル酸)エステルコポリマーを基剤とする自己架橋性を有する再分散性分散粉末が記載されている。この結合剤系の場合にはその比較的高い溶融粘度が欠点である、それというのもこのような溶融粘度は、硬化のためには繊維マトリックス中への著量の水の導入が保証されていなければならないことを要するからである。
【0008】
ドイツ国特許出願公開第2701490号明細書(米国特許第4129545号明細書)には、粉末状塗料としてアクリル酸エステル及び/又はビニルエステルを基剤とし、さらに架橋成分として一官能価又は多官能価ヒドロキシカルボン酸のアクリル酸(メタクリル酸)エステル及びN−アルコキシアルキルアクリル(メタクリル)アミドを含有する熱硬化性コポリマーが記載されている。
【0009】
ヨーロッパ特許出願公開第721004号明細書からは、少なくとも1個の官能基を有する被膜形成ポリマー及び水中での分散後に相互に化学結合を形成する反応性成分を含有する、水中で分散可能の架橋性粉末が公知である。特にこのポリマー混合物は、結合剤が予め水中で分散された場合には、被覆のための使用に適している。この特許出願には不織布における繊維結合のための使用は論議されていない。
【0010】
EP 894888号(米国特許5977244号明細書)からは、乾燥した粉末状熱可塑性コポリマー配合物から成る化学架橋可能のポリマー粉末が公知であり、これは一方では室温を越えるガラス温度を有する水性コポリマー分散液を基剤とし、他方では150℃未満の融点を有する固体の反応性架橋剤成分を基剤としている。この結合剤組成物の場合には、その中で使用される化学的架橋剤が万能には使用できず、架橋すべきポリマーと適合しなければならない点が欠点である。さらにこのような自己架橋系においては化学架橋反応は架橋剤のポリマーマトリックス中への相応の拡散過程後に初めて起こる。
【0011】
米国特許第5869568号明細書には、エポキシ官能性コポリマーから成るコア及びカルボキシ官能性コポリマーから成るシェルを有する二相ポリマー粒子から成り、二相の間に包含されてなおエポキシ官能性低級エポキシ化合物が含有されている構造の室温架橋性水性ポリマー分散液が記載されている。このような系は比較的複雑な重合法によってのみ実現できるコア−シェル構造を基礎としている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、粉末として使用でき、加工中は従来の技術水準よりも低い相応の溶融粘度を有しかつ有害物質の放出を十分には許さないばかりではなく、加工後に繊維形成体に高い強度及び高い耐熱性(Waermestand)を付与する、特に繊維材料の団結又は積層及び貼合せのための結合剤を提供することであった。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の対象は、
A)≧30℃のガラス転移温度Tg又は融解温度を有し、C原子1〜18個の枝なし又は枝分れアルキルカルボン酸のビニルエステル、C原子1〜15個を有する枝分れ又は枝なしアルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、ジエン、オレフィン、ビニル芳香族化合物及びビニルハロゲン化物を包含する群からの1種以上のコモノマー及びカルボキシル基を有する1種以上のエチレン系不飽和コモノマー0.1〜50質量%(コモノマー全質量を基準とする)から成るコポリマー及び
B)C原子1〜18個の枝なし又は枝分れアルキルカルボン酸のビニルエステル、C原子1〜15個を有する枝分れ又は枝なしアルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、ジエン、オレフィン、ビニル芳香族化合物及びビニルハロゲン化物を包含する群からの1種以上のコモノマー及びコポリマーA)のカルボキシル基と共有結合を作りうる官能基を有する1種以上のエチレン系不飽和コモノマー0.1〜50質量%(コモノマーの全質量を基準とする)から成るコポリマー
を含有する水性ポリマー分散液又はポリマー粉末の形の架橋性ポリマー組成物である。
【0014】
適当なビニルエステルは、C原子1〜18個を有する枝なし又は枝分れカルボン酸のビニルエステルである。好ましいビニルエステルは酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ビニル−2−エチルヘキサノエート、ラウリン酸ビニル、1−メチルビニルアセテート、ピバル酸ビニル及びC原子9〜11個を有するα−枝分れモノカルボン酸のビニルエステル、例えばVeoVa9又はVeoVa10(Shell社の商標名)である。特に酢酸ビニルが好ましい。
【0015】
アクリル酸又はメタクリル酸のエステルの群からの適当なモノマーは、C原子1〜15個を有する枝なし又は枝分れアルコールのエステルである。好ましいメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルはアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、n−アクリル酸ブチル、n−メタクリル酸ブチル、t−アクリル酸ブチル、t−メタクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリレート、アクリル酸ノルボルニルである。特にアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、n−アクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリレート及びアクリル酸ノルボルニルが好ましい。
【0016】
適当なジエンは1,3−ブタジエン及びイソプレンである。共重合可能なオレフィンはエテン及びプロペンである。ビニル芳香族化合物としてはスチレン及びビニルトルオールが共重合されうる。通常はビニルハロゲン化合物の群から塩化ビニルを使用する。
【0017】
コポリマーA)の適当なカルボキシル官能性コモノマーは、エチレン系不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマル酸及びマレイン酸である。カルボキシル官能性はまたコポリマーA)中に無水マレイン酸の共重合によって導入することもできる。コポリマーA)におけるカルボキシル基を有するコモノマー単位の分量は、コモノマーの全質量を基準として好ましくは1〜30質量%、特に好ましくは3〜25質量%、最も好ましくは5〜20質量%である。
【0018】
コポリマーB)に関する架橋性の官能性基を有する適当なコモノマーは、エポキシ基、有機基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、アジリジン基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、アルコール基、アミン基、アミノシラン基、アミノ−ホルムアルデヒド基、イソシアネート基、N−2−ヒドロキシアルキルアミド基を有するコモノマー、好ましくはエポキシ基、ヒドロキシ基及びイソシアネート基を有するエチレン系不飽和コモノマーである。
【0019】
特に、エポキシ官能性コモノマー、例えばグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシドエーテル、ビニルグリシドエーテル、ビニルシクロヘキセンオキシド、リモネンオキシド、ミルセンオキシド、カリオフィレンオキシド、芳香族化合物中のグリシジル基で置換されたスチレン及びビニルトルオールならびに芳香族化合物中のグリシジル基で置換されたビニルベンゾエートが好ましい。最も好ましいのはグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシドエーテル、ビニルグリシドエーテルである。
【0020】
特にまた、ヒドロキシアルキル官能性コモノマー、すなわちヒドロキシアルキルアクリレート及びヒドロキシアルキルメタクリレート、例えばアクリル酸及びメタクリル酸のヒドロキシエチルエステル、ヒドロキシプロピルエステル及びヒドロキシブチルエステルも好ましい。イソシアネート官能性コモノマーの例は、2−メチル−2−イソシアネートプロピルメタクリレート及びイソプロペニル−ジメチルベンジルイソシアネート(TMI)である。架橋性基を有するモノマー単位のコポリマーB)中の分量は、コモノマーの全質量を基準にして好ましくは1〜30質量%、特に好ましくは3〜25質量%、最も好ましくは5〜20質量%である。
【0021】
前記官能性基を有するコモノマー単位を上記量で有するコポリマーA及びBの次ぎに挙げたポリマー組成物が好ましい。下記のもの(質量%)をカルボキシル基を有するコモノマー単位の100質量%に対する割合で加える。
【0022】
酢酸ビニルポリマー;
ビニルエステル−エチレンコポリマー、例えば酢酸ビニル−エチレンコポリマー;
ビニルエステル−エチレン−塩化ビニル−コポリマー、この際ビニルエステルとしては好ましくは酢酸ビニル及び/又はプロピオン酸ビニル及び/又は1種以上の共重合性ビニルエステル、例えばラウリル酸ビニル、ピバル酸ビニル、ビニル−2−エチルヘキサン酸エステル、α−枝分れカルボン酸のビニルエステル、特にベルサテック酸ビニルエステル (Versaticsaeurevinylester)(VeoVa9、VeoVa10)が含有されている;
1種以上の共重合性ビニルエステル、ラウリン酸ビニル、ピバル酸ビニル、ビニル−2−エチル−ヘキサン酸エステル、α−枝分れカルボン酸、特にベルサテック酸ビニルエステル(VeoVa9、VeoVa10)を含み、場合によりエチレンも含有する酢酸ビニルコポリマー;
特に、酢酸ビニル、及びアクリル酸ブチル及び/又は2−エチルヘキシルアクリレートを含み、場合によりなおエチレンも含有するビニルエステル−アクリル酸エステル−コポリマー;
酢酸ビニル及び/又はラウリン酸ビニル及び/又はベルサテック酸ビニルエステル及びアクリル酸エステル、特にブチルアクリレート又は2−エチルヘキシルアクリレートを含み、場合によりさらにエチレンも含有するビニルエステル−アクリル酸エステル−コポリマー。この場合特にアクリル酸(メタクリル酸)ポリマー及びスチレンポリマーが好ましい:
n−アクリル酸ブチル及び/又は2−エチルヘキシルアクリレートを含むコポリマー;
アクリル酸ブチル及び/又は2−エチルヘキシルアクリレート、及び/又は1,3−ブタジエンを含むメチルメタクリレートのコポリマー;
スチレン−1,3−ブタジエン−コポリマー及びスチレン−アクリル酸(メタクリル酸)エステル−コポリマー、例えばスチレン−ブチルアクリレート、スチレン−メチルメタクリレート−ブチルアクリレート又はスチレン−2−エチルヘキシルアクリレート(ブチルアクリレートとしてはn−ブチルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレートを使用することができる)。
【0023】
コモノマーは、好ましくは上記コポリマー中に、コポリマーA)及びコポリマーB)が≧45℃の融点又はガラス転移温度Tgを有するような割合で共重合される。
【0024】
2種のコポリマーA)及びB)の混合比は1:99〜99:1であり、好ましくはコポリマーA)及びB)は、コポリマーA):コポリマーB)の官能性コモノマー単位におけるモル比が5:1〜1:5で変化するような割合で存在する。特に官能性コモノマー単位を基準として2:1〜1:2のコポリマーA):コポリマーB)の混合比が好ましい。コポリマーA)及びB)は、該ポリマー組成物のためには両者が相溶性である、つまり分子レベルで相互に混合できるように選択する。したがって通常は、ポリマー組成物中に存在するコポリマーA)及びB)は官能性コモノマー単位は別として、大部分は同一のコモノマー単位から構成されているように行う。したがって最も好ましいのは、コポリマーA)としてカルボキシル官能性スチレン−アクリル酸ブチル−及び/又はスチレン−メタクリル酸メチル−アクリル酸ブチル−コポリマーを含み、コポリマーB)としてグリシジルメタクリレートを含有するスチレン−アクリル酸ブチル−及び/又はスチレン−メタクリル酸メチル−アクリル酸ブチル−コポリマーを含有する組成物である。
【0025】
コポリマーA)及びコポリマーB)の製造は、周知のラジカル開始重合法、例えば溶液−又は水性乳化重合によって行うことができる。好ましくはコポリマーA)及びコポリマーB)は乳化重合法により製造する。特に2種のコポリマーA)又はB)の一方を乳化重合によって製造し、次ぎにその都度の他のコポリマーの重合のためにコモノマーをコア−シェル−粒子の形成下に重合し、それによって得られる分散液を場合により乾燥することから成る方法手順が好ましい。
【0026】
ポリマー組成物を製造するためには、好ましくは乳化重合法を用いてその都度得られるコポリマーA)又はB)の水性分散液を相互に混合し、次ぎに乾燥する。また、コポリマーA)又はB)の分散液又は溶液を先ずそれぞれ乾燥し、粉末状コポリマーA)及びB)を前記混合比で混合するような方法を行う。溶液又は分散液の乾燥のためには、すべての慣用の乾燥法を使用することができる:噴霧乾燥、ロール乾燥、凍結乾燥、ベルト乾燥、引続く流動層乾燥を伴う凝固等。好ましくは噴霧乾燥法又はロール乾燥法を使用する。
【0027】
ポリマー組成物の適用は、乾燥した粉末状の形、水性分散液の形又は有機溶剤中に溶かした形で行うことができる。ポリマー組成物は好ましくは粉末として、特に水中に再分散可能粉末として使用する。
【0028】
ポリマー組成物は、繊維材料、鉱物材料から成る粒子状材料、プラスチック又は天然物質、例えば木材チップ、コルク粒子、ガラス粒子又はガラス粉、再循環ガラス及び空洞ガラス球、又はこれらの材料の組合わせから成形体を製造するための結合剤として適当である。成形体の製造は用途に応じて室温又は高められた温度で場合により高められた圧力下で行う。
【0029】
成形体を団結するための温度は、一般に20〜220℃である。高められた温度で操作する場合には、この温度は好ましくは90〜220℃である。成形体の製造を圧力下で行う場合には、1〜200バールの圧力が好ましい。この場合ポリマー組成物は一般に結合すべき材料に対して3〜50質量%の量で使用する。結合剤の量は結合すべき支持体に従い、ポリエステル繊維、木綿繊維の場合には4〜30質量%であり、例えば自動車内部構造で使用するための天然繊維、例えば麻、亜麻、サイザル麻、ジュートの場合には、好ましくは20〜40質量%の範囲にある。ガラス−及び鉱物繊維の場合ならびに他の鉱物材料、例えばガラス球の場合には、好ましい範囲は4〜30質量%である。
【0030】
好ましい適用は、繊維材料用の結合剤としての適用である。繊維材料としては天然又は合成粗製物質が適当である。この例は、繊維形成ポリマーを基剤とする合成繊維、例えばビスコース繊維、ポリエステル細断繊維(Polyesterhaechselfaser)のようなポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリプロピレン繊維及びポリエチレン繊維である。また鉱物繊維、例えばガラス繊維、セラミック繊維、炭素繊維も適当である。天然繊維材料の例は木材繊維、セルロース繊維、羊毛繊維、木綿繊維、ジュート繊維、亜麻繊維、麻繊維、ココヤシ繊維、ラミー及びサイザル麻繊維である。繊維はまた織布、糸、又は不織布、例えば組み物又は編布の形でも使用することができる。これらの不織布は場合により機械的に予備締結されていてもよく、例えば縫合されていてもよい。
【0031】
好ましいのは、繊維強化プラスチック用の繊維マット、織物及び組み物における予備結合剤としての使用;繊維強化プラスチックにおける織物及び組み物の予備成形用の結合剤としての使用(この場合好ましい結合剤量は3〜10質量%であり、さらに好ましくは4〜6質量%である);他の粉末状有機又は無機物質と併用する乾燥結合剤としての使用;及び膨脹性の又は膨脹されたパーテイクルフォーム(Partikelschaum)上で繊維マットを積層するための結合剤としての使用である。この場合好ましい結合剤量は20〜100g/m、特に好ましくは30〜70g/mである。
【0032】
これらの使用の場合、繊維を、場合により有機又は無機充填剤と一緒に本発明のポリマー組成物と混合し、繊維/粉末混合物を不織布技術の慣用法により、場合により繊維/粉末混合物のカーデイング及び縫合後に広げ、温度上昇によって、場合によって圧力及び/又は熱蒸気の適用下に結合するような方法を行うことができる。
【0033】
繊維結合はまた本発明のポリマー組成物を織物、組み物又は予め堆積された繊維ベット中に散布することによって行い、かつ場合により繊維/粉末混合物のカーデイング及び縫合後に結合粉末を温度上昇によって、場合によりさらに圧力及び/又は熱蒸気を適用しながら溶融しかつ硬化させることができる。
【0034】
また該ポリマー組成物は2種以上の織物、組み物又は不織布を相互に貼合わせるか又は積層するためにも適しており、この際ポリマー組成物は相互に接着すべき2個の支持体の間の結合剤として働く。そのためにポリマー配合物を層の間に導入し、温度上昇によって、場合によりさらに圧力及び/又は熱蒸気を適用しつつ積層物を結合する。
【0035】
好ましい実施態様においては完成成形品を貼合わせるために粉末状ポリマー組成物を繊維平面形成体上に散布し、場合により結合剤を高められた温度で繊維形成体上に固定する(焼結する)。次ぎにこのように処理した繊維形成体をすでに完成した成形品、例えば発泡成形品上に、高められた圧力及び高められた温度を加えながら貼合わせる。場合によっては成形品を残余脱ガスのため及び最終形状安定性及び最終寸法の形成のために熱的に後処理することができる。
【0036】
この他にまた該ポリマー組成物は、すでに発泡した成形品上に塗布し、場合によっては成形品上に高められた温度で固定(焼結)してもよい。次ぎにこのように処理した成形品上に、高められた圧力及び高められた温度を加えつつ適当な成形用金型で又は発泡のために使用した成形金型の外部で繊維平面形成体を貼合わせる。場合によっては成形品を残余脱ガスのため及び最終形状安定性及び最終寸法の形成のために熱的に後処理する。
【0037】
ポリマー組成物の粉末状での特に好ましい使用は金型内−スキニングである。第一の変法では粉末を繊維平面形成体上に塗布し、場合によっては焼結によって固定する。このように処理した繊維平面形成体を適当な金型に入れて、発泡すべきポリマー粒子を加える。これらの粒子は金型内で発泡されるが、泡は結合剤に付着した繊維平面形成体に向かって形成される。次ぎに貼合せた成形品の離型を行う。
【0038】
第二の変法においては、繊維平面形成体を適当な金型に入れ、金型に入れた繊維平面形成体上にポリマー粉末を塗布し、場合により焼結によって固定する。発泡すべきポリマー粒子を加えて発泡させる。次ぎに貼合せた成形品を離型し、場合により残余脱ガスのため及び最終形状安定性及び最終寸法の形成のために熱的に後処理する。
【0039】
第三の変法では、先ず繊維平面形成体に熱可塑性ポリマー(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル)を貼合せ又は相応の熱可塑性ポリマー溶融物による被覆によって被覆し、次ぎに粉末状ポリマー配合物を繊維平面形成体の未被覆側に塗布し、場合により焼結によって固定する。このように前処理した繊維平面形成体を金型中に入れ、発泡すべきポリマー粒子を加えて発泡させるが、この際泡は繊維平面形成体に向って形成される。成形品の離型及び場合により後処理は初めの2つの変法と同様に行う。
【0040】
本発明のポリマー組成物は、ポリマー溶融物中に架橋性化合物が加えられていても、意外に低い溶融粘度によって優れている。特に繊維領域用の結合剤が容易に得られるが、これは公知の結合剤よりも著しく迅速に硬化し、高い耐熱性(Waermestand)を生じ、樹脂のガラス温度を超える極端に低い溶融粘度を有する。
【0041】
該ポリマー組成物は、粉末状で繊維材料における粉末状の支持体の結合のためにも適している。このためにポリマー粉末を有機又は無機粉末状物質と乾燥状で混合し、この混合物を繊維平面形成体上に又は繊維ベット中に散布し、結合粉末を温度上昇によって、場合によりさらに圧力及び熱蒸気の適用下に硬化させ、それによって有機又は無機粉末と繊維との間の結合を行う。
【0042】
【実施例】
次ぎの例は本発明のさらなる説明に役立つ:
例1:
カルボキシル官能性スチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸−アクリルアミド−コポリマーの製造
3l容積の反応器に脱イオン水838.8g及びラウリル硫酸ナトリウム6.7gを仕込み、窒素下で撹拌しながら80℃に加熱した。この温度で開始剤溶液(ペルオキソ二硫酸カリウム6.7g及び水218.4g)を反応器中に入れ、別個の容器から4時間以内に次ぎの組成物を反応器中に供給した:
モノマー供給物1:メタクリル酸67.3g、アクリル酸ブチル403.7g、スチレン861.3g及びドデシルメルカプタン6.7gを含有する。
【0043】
モノマー供給物2:水67.3g,30%アクリルアミド水溶液44.9gを含有する。ならびに開始剤供給物:水217.6g及びペルオキソ二硫酸カリウム6.7gを含有する。
【0044】
これらの供給後に80℃で約2時間後重合を行い、アンモニアによってpH値8に調節した。
【0045】
例2:
カルボキシル官能性スチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸−N−メチロールアクリルアミド−コポリマーの製造
3l容積の反応器に脱イオン水855g及びラウリル硫酸ナトリウム6.7gを仕込み窒素下で撹拌しながら80℃に加熱した。この温度で開始剤溶液(ペルオキソ二硫酸カリウム6.7g及び水217.4g)を反応器中に入れ、別個の容器から4時間以内に次ぎの組成物を反応器中に供給した:
モノマー供給物1:メタクリル酸67.2g、アクリル酸ブチル403.4g、スチレン860.5g及びドデシルメルカプタン6.7gを含有する。
【0046】
モノマー供給物2:水67.3g、N−メチロールアクリルアミドの48%水溶液28.0gを含有する。
【0047】
開始剤供給物:水217.4g及びペルオキソ二硫酸カリウム6.6gを含有する。
【0048】
これらの供給後に80℃で約2時間後重合を行い、アンモニアによってpH値8に調節した。
【0049】
例3:
エポキシ官能性スチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレート−コポリマーの製造
3l容積の反応器に脱イオン水667.1g、重炭酸ナトリウム2.5g及びラウリル硫酸ナトリウム10g,ペルオキソ二硫酸カリウム3.0g、スチレン74.7g及びブチルアクリレート49.8gを仕込み、窒素下で撹拌しながら75℃に加熱した。この装入物を75℃で約15分重合し、次ぎにモノマー混合物、乳化剤溶液及び開始剤溶液を別個の容器から反応器中へ供給し始めた。モノマー混合物及び乳化剤溶液は4時間以内に、開始剤溶液は5時間以内に供給した。
【0050】
モノマー供給物はグリシジルメタクリレート49.8g、ブチルアクリレート248.9g、スチレン572.5g及びドデシルメルカプタン5.0gから成っていた。
【0051】
乳化剤供給物は水262.4g及びラウリル硫酸ナトリウム10.0gから成っていた。開始剤供給物は水99.6g及びペルオキソ二硫酸カリウム3.0gから成っていた。
【0052】
モノマー混合物の供給後重合温度を80℃に高めた。開始剤供給の終了後に80℃で約1時間重合を行った。重合中のpH値は6.5〜7.0であった。冷却後にアンモニア溶液でpH値を7.5に調節した。分散液の固形分は50%であり、粘度は2420mPasであった。
【0053】
例4:
エポキシ官能性スチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレート−コポリマーの製造
例3と同様に操作したが、モノマー混合物中のグリシジルメタクリレート量は24.9gに減少させ、スチレン量は597.4gに増大させた。冷却後にアンモニア溶液でpH値を7.5に調節した。分散液の固形分は50%であり、粘度は2300mPasであった。
【0054】
例5:
架橋性ポリマー組成物の製造
例1及び3からのポリマー分散液を質量比1:1(固体:固体)で相互に混合し噴霧乾燥した。粒度約25μm(容量平均)を有する流動性粉末が得られた。DSC試験で49℃のガラス転移温度及び185℃の発熱DSCピークを測定した。粉末は150℃を超えると透明なポリマー溶融物を形成した。ポリマーの化学的架橋能力の尺度としては、発熱DSCピークの他にさらにゲル時間の測定も利用した;これは透明な液体を生じる粉末の溶融と固体物質を形成するこの溶融物のゲル化との間の時間である。210℃でのゲル時間は20秒であった。
【0055】
例6:
架橋性ポリマー組成物の製造
例1及び4からのポリマー分散液を質量比1:1(固体:固体)で相互に混合し、噴霧乾燥した。粒度約20μm(容量平均)を有する流動性粉末が得られた。DSC試験で48℃のガラス転移温度及び182℃の発熱DSCピークを測定した。粉末は150℃を超えると透明なポリマー溶融物を形成した。210℃でのゲル時間は40秒であった。
【0056】
比較例7
例2からの分散液を噴霧乾燥し、粉末98質量部を粉末状エポキシ架橋剤(エピコート(Epicote))2質量部と混合した。
【0057】
試験のための繊維成形体の製造:
湿式加圧成形体:
プレス板を製造するために、イネ木綿(Reissbaumwolle)115gを例5、6及び比較例7からの結合粉末13.2gと混合し、24×24cmの面積上に広げた。繊維/粉末混合物をさらに水40gで噴霧適用により加湿し、次いで即時に180℃の温度で5分間加圧すると、厚さ2mmの硬い加圧板又は基本重量約2200g/m及び嵩密度約1115kg/mを有する厚さ10mmの軟質板が得られた。
【0058】
乾式加圧成形体:
プレス板を製造するために、イネ木綿115gを例5、6及び比較例7からの結合粉末13.2gと混合し、24×24cmの面積上に広げた。繊維/粉末混合物を次いで即時に約180℃の温度で5分間加圧すると、厚さ2mmの硬い加圧板又は基本重量約2200g/m及び嵩密度約1115kg/mを有する厚さ10mmの軟質板が得られた。
【0059】
試験のための試験法:
最高張力 HZK:
加圧成形した繊維成形体から試験体(寸法:10mm×10mm)を打抜き、室温でツビック(Zwick)−張力試験機(DIN 53857による)で試験した。
【0060】
吸水量:
吸水量を測定するために試験体(寸法:50mm×20mm)を1時間(1h)又は24時間(24h)水中に入れ、水の膨潤による質量の増大を重量測定した。
【0061】
耐熱能力(Waermestandvermoegen):
耐熱能力に関する試験のために試験体から長さ240mm×20mmのストリップを切取った。これらのストリップを平らな支持体上に水平に固定すると、ストリップは支持体の縁から100mmの長さ突出した。硬質成形体(板の厚さ:2mm)の場合には40gの重量を掛け、他方軟質成形体(板の厚さ:10mm)はその自重の重力のみに暴露した。耐熱能力はT=120℃で1時間の静置後にたわみdを測定することによって求めた。
【0062】
試験結果は第1表及び第2表にまとめてある:
【0063】
【表1】
Figure 0003977602
【0064】
【表2】
Figure 0003977602
【0065】
例8:
膨脹性パーテイクルフォーム及びガラス繊維不織布から成る貼合せ形成物の製造
例5からのポリマー粉末を静電噴霧塗布によってガラス繊維マット(基本重量約30g/m)上に均一に塗布し(塗布重量:約30g/m)、180℃/90秒で焼結した。このように処理したガラス不織布を次ぎに120℃で約1.2バールでEPS/PPOから成る発泡成形品に対して貼合せた。結合強さを試験するために貼合せ成形品を90℃で1時間貯蔵した。次ぎに貼合せガラス不織布を手により剥離する試験を行った。
【0066】
結果:ガラス不織布はもはやフォーム表面から分離することはできなかった。むしろガラス繊維はガラス不織布から又はフォーム粒子は成形品の表面から引離されて、ガラス不織布/成形品複合体の場合には離層は起こらなかった。
【0067】
例9:
例6からのポリマー粉末を静電噴霧塗布によってガラス繊維マット(基本重量約30g/m)上に均一に塗布し(塗布重量:約50g/m)、170℃/2分で焼結した。このように処理したガラス不織布を次ぎに適当な金型に入れ、膨脹すべきPS/PPO粒子を加えた。次ぎにPS/PPO粒子を熱蒸気を用いてガラス不織布に向って発泡させた。このように製造した成形体を離型し、80℃で数時間にわたり脱ガスを行った。気候変動による強さを判定するために、貼合せ発泡品を合わせて3回交互にその都度90℃及び−20℃で数時間貯蔵した。次ぎに貼合せガラス不織布を手で剥離する試験をした。
【0068】
結果:ガラス不織布はもはやフォーム表面から分離することはできなかった。むしろガラス繊維はガラス不織布から又はフォーム粒子は成形品の表面から引離されて、ガラス不織布/成形品複合体の場合には離層は起こらなかった。
【0069】
比較例10
ポリエチレン粉末を静電噴霧塗布によってガラス繊維マット(基本重量約30g/m)上に均一に塗布し(塗布重量:約30g/m)、180℃/90秒で焼結した。このように処理したガラス不織布を次ぎに120℃で約1.2バールでEPS/PPOから成る発泡成形品に対して貼合せる。結合強さを試験するために貼合せ成形品を90℃で1時間貯蔵する。次ぎに貼合せたガラス不織布を手で剥離する試験をする。結果:ガラス不織布は発泡成形品から容易に分離することができる。つまり目的とする結合強さは得られなかった。
【0070】
例11
面積30cm×30cmを有するアラミド繊維(Aramidfaser)織物(綾織り結合)の12層上に例5から成るポリマー粉末を静電粉末スプレーガンにより約30g/mの量で塗布した。このように処理した織物を170℃で2分処理して、粉末を繊維に焼結した。次ぎに12層を順次に重ね、180℃及び1バールの圧力で圧縮した。層厚約6mmを有する硬いアラミド繊維板が得られた。
【0071】
比較例12:
面積30cm×30cmを有するアラミド繊維織物(綾織り結合)の12層をフェノールホルムアルデヒド樹脂溶液で約30g/mをもって含浸した。このように含浸した織物を次ぎに順次に重ね、180℃及び1バールの圧力で圧縮した。同様に約6mmの層厚を有する硬いアラミド繊維板が得られた。
【0072】
比較例13:
面積30cm×30cmを有するアラミド繊維織物(綾織り結合)の12層を、アクリル酸分5%及びエポキシド架橋剤(エピコート)5%を含有するスチレン−ブチルアクリレート−コポリマーの50%水性分散液で約30g/mの量で被覆した。このように含浸した織物を順次に重ねて、180℃及び1バールの圧力で圧縮した。同様に約6mmの層厚を有する硬いアラミド繊維板が得られた。
【0073】
衝撃強さの試験
衝撃強さを検べるために積層板を10mの距離から軟弾体(Weichkernmunition)で衝撃した。例11からの積層板は衝撃に抵抗し、貫通口はできなかったが、比較例12及び13から成る積層板に関しては貫通口しか得られなかった。
【0074】
ガラス繊維マットの製造:
ガラス繊維マットの製造のためにガラスロービングを支持体板上に無作為に広げ、その都度例5からの粉末を均一に散布した。粉末塗布量は繊維質量に対して5質量%であった。団結のために支持体板を繊維/粉末混合物と一緒に210℃に3分間加熱すると粉末は溶融し、繊維を十分に含浸し、交差点で相互に結合した。これによって得られた繊維マットは変色を示さなかった。
【0075】
RTM法(RTM=樹脂トランスファー成形)による加工:
炭素繊維組み物を広げ、接地しかつ例5からの粉末を繊維質量に対して5質量%の量で静電噴霧塗布によって施した。次ぎの150℃/20秒でのオーブン作業でマットを予備団結した。次ぎに予備団結したマットをプレス成形用金型で半球状の形にした。
【0076】
予備結合しかつ予備成形した織物は形状安定であり、問題なく形状損失なく適当の形状の射出成形用金型中に移すことができた。

Claims (22)

  1. 繊維材料の団結、積層又は貼合せにより成形体を製造するための結合剤としての、
    A)≧30℃のガラス転移温度Tg又は融解温度を有し、C原子1〜18個の枝なし又は枝分れアルキルカルボン酸のビニルエステル、C原子1〜15個を有する枝分れ又は枝なしアルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、ジエン、オレフィン、ビニル芳香族化合物及びビニルハロゲン化物を包含する群からの1種以上のコモノマー及びカルボキシル基を有する1種以上のエチレン系不飽和コモノマー0.1〜50質量%(コモノマー全質量を基準とする)から成るコポリマー及び
    B)C原子1〜18個の枝なし又は枝分れアルキルカルボン酸のビニルエステル、C原子1〜15個を有する枝分れ又は枝なしアルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、ジエン、オレフィン、ビニル芳香族化合物及びビニルハロゲン化物を包含する群からの1種以上のコモノマー及びコポリマーA)のカルボキシル基と共有結合を作りうる官能基を有する1種以上のエチレン系不飽和コモノマー0.1〜50質量%(コモノマーの全質量を基準とする)から成るコポリマー
    を含有するポリマー粉末の形の架橋性ポリマー組成物の使用。
  2. カルボキシル基を有するコポリマーA)のコモノマーとして、エチレン系不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸又は無水マレイン酸が共重合されている、請求項1記載の使用
  3. アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸及び無水マレイン酸を包含する群からの1種以上のコモノマーが共重合されている、請求項2記載の使用
  4. コポリマーA)中のカルボキシル基を有するコモノマー単位の含量が1〜30質量%である、請求項1から3までのいずれか1項記載の使用
  5. コポリマーB)の架橋性官能基を有するコモノマーとして、エポキシ基、ヒドロキシ基、アジリジン基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、アルコール基、アミン基、アミノシラン基、アミノ−ホルムアルデヒド基、イソシアネート基、N−2−ヒドロキシアルキルアミド基を有するコモノマーの群からの1種以上が共重合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の使用
  6. エポキシ基、ヒドロキシ基及びイソシアネート基を有する1種以上のエチレン系不飽和コモノマーが共重合されている、請求項5記載の使用
  7. グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシドエーテル、ビニルグリシドエーテル、アクリル酸及びメタクリル酸のヒドロキシエチルエステル、ヒドロキシプロピルエステル及びヒドロキシブチルエステル、2−メチル−2−イソシアナトプロピルプロピルメタクリレート及びイソプロペニル−ジメチルベンジルイソシアネート(TMI)を包含する群からの1種以上のコモノマーが共重合されている、請求項6記載の使用
  8. コポリマーB)における架橋性基を有するコモノマー単位の含量が、コモノマーの全質量に対して1〜30質量%である、請求項1から7までのいずれか1項記載の使用
  9. 2種のコポリマーA)及びB)の混合比が1:99〜99:1である、請求項1から8までのいずれか1項記載の使用
  10. コポリマーA)及びB)が、コポリマーA):コポリマーB)の官能性コモノマー単位のモル比が5:1〜1:5の間で変化するような割合で存在する、請求項1から9までのいずれか1項記載の使用
  11. コポリマーA)及びB)が、コポリマーA):コポリマーB)の官能性コモノマー単位のモル比が2:1〜1:2の間で変化するような割合で存在する、請求項1から9までのいずれか1項記載の使用
  12. 組成物が、コポリマーA)としてカルボキシル官能性スチレン−n−ブチルアクリレート−コポリマー及び/又はスチレン−メチルメタクリレート−n−ブチルアクリレート−コポリマー及びコポリマーB)としてグリシジルメタクリレートを含有するスチレン−n−ブチルアクリレート−コポリマー及び/又はスチレン−メチルメタクリレート−n−ブチルアクリレート−コポリマーを含有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の使用
  13. ポリマー組成物を結合すべき材料に対して3〜50質量%の量で使用する、請求項1から12までのいずれか1項記載の使用。
  14. ポリマー組成物を乾燥した粉末状の形で、水性分散液の形で又は有機溶剤中に溶解された形で使用する、請求項1から13までのいずれか1項記載の使用。
  15. ポリマー組成物を水中で再分散可能の粉末として使用する、請求項1から14までのいずれか1項記載の使用。
  16. ポリマー組成物を予備結合剤として繊維強化プラスチック用の繊維マット、織物及び組み物で使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  17. ポリマー組成物を繊維強化プラスチックにおける織物及び組み物の予備成形用の結合剤として使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  18. ポリマー組成物を乾燥結合剤として他の粉末状有機又は無機物質と組合わせて使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  19. ポリマー組成物を膨脹性の又は膨脹されたパーテイクルフォーム上に繊維マットを積層するための結合剤として使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  20. ポリマー組成物を、2種以上の織物、組み物又は不織布を相互に貼合わせるか又は積層するために、相互に接着すべき2個の支持体の間の結合剤として使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  21. ポリマー組成物を、粉末状で繊維材料における粉末状支持体の結合のために使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
  22. ポリマー組成物を、膨脹性パーテイクルフォームの金型内−スキニングのために使用する、請求項1から15までのいずれか1項記載の使用。
JP2001081490A 2000-03-23 2001-03-21 架橋性ポリマー組成物の使用 Expired - Fee Related JP3977602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10014399A DE10014399A1 (de) 2000-03-23 2000-03-23 Vernetzbare Polymerzusammensetzung
DE10014399.7 2000-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261986A JP2001261986A (ja) 2001-09-26
JP3977602B2 true JP3977602B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=7636027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081490A Expired - Fee Related JP3977602B2 (ja) 2000-03-23 2001-03-21 架橋性ポリマー組成物の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6884837B2 (ja)
EP (1) EP1136516B1 (ja)
JP (1) JP3977602B2 (ja)
AT (1) ATE286521T1 (ja)
CA (1) CA2341002C (ja)
DE (2) DE10014399A1 (ja)
ES (1) ES2233506T3 (ja)
PL (1) PL199857B1 (ja)
TW (1) TW574272B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103213A1 (de) 2001-01-25 2002-08-14 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von wiederverwertbaren Formkörpern
DE10206125A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Pulverförmige Bindemittelzusammensetzung zur Bindung von partikulären Materialien
DE10206126A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Pulverförmige Bindemittelzusammensetzung
DE10306032B4 (de) * 2003-02-13 2007-10-04 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verwendung von Vinylester-Festharzen zur Faserbindung
US20050034376A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-17 North Carolina State University Gutter fillers and packs with enhanced fluid flow
JP4483784B2 (ja) * 2003-10-24 2010-06-16 日本ゼオン株式会社 電気二重層キャパシタ電極用バインダー
KR101065374B1 (ko) * 2004-06-30 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 막 및 그 제조방법
US20060079624A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Hildeberto Nava Crosslinkable polymer systems
DE102006006579A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-23 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus Korkpartikeln
DE102009010938A1 (de) 2009-02-27 2010-09-09 Celanese Emulsions Gmbh Mineralwollfasermatten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US9724852B1 (en) 2009-05-22 2017-08-08 Columbia Insurance Company High density composites comprising reclaimed carpet material
US9410026B1 (en) 2009-05-22 2016-08-09 Columbia Insurance Company Rebond polyurethane foam comprising reclaimed carpet material and methods for the manufacture of same
ES2519597T3 (es) * 2010-04-12 2014-11-07 Basf Se Materiales compuestos de fibras, especialmente para construcciones de techos interiores de automóviles
US20110250807A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Basf Se Fiber composite materials of construction, particularly for roof liner structures
DE102010015575A1 (de) 2010-04-19 2011-10-20 Celanese Emulsions Gmbh Mineralwollfasermatten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US10029816B2 (en) 2010-05-26 2018-07-24 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Pressure sensitive labels for use in a cold transfer method and process for making
US10464280B2 (en) 2011-08-30 2019-11-05 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
MX340059B (es) 2011-08-30 2016-06-23 Johnson Controls Tech Co Sistema y metodo para fabricar un componente de guarnicion para vehiculo mediante moldeo por conformacion e inyeccion por compresion concurrente.
US9122968B2 (en) 2012-04-03 2015-09-01 X-Card Holdings, Llc Information carrying card comprising a cross-linked polymer composition, and method of making the same
US9439334B2 (en) 2012-04-03 2016-09-06 X-Card Holdings, Llc Information carrying card comprising crosslinked polymer composition, and method of making the same
US10093268B2 (en) 2012-08-27 2018-10-09 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
US9926654B2 (en) 2012-09-05 2018-03-27 Gpcp Ip Holdings Llc Nonwoven fabrics comprised of individualized bast fibers
US9446337B2 (en) * 2012-09-26 2016-09-20 Southern Felt Company, Inc. Filter media for long-term high temperature applications
WO2014070230A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Avery Dennison Corporation Wash durable cold apply adhesive for apparel labeling and embellishment
KR102156314B1 (ko) 2013-03-15 2020-09-15 쥐피씨피 아이피 홀딩스 엘엘씨 수분산성 와이프 기재
US10519579B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Gpcp Ip Holdings Llc Nonwoven fabrics of short individualized bast fibers and products made therefrom
US10906287B2 (en) 2013-03-15 2021-02-02 X-Card Holdings, Llc Methods of making a core layer for an information carrying card, and resulting products
WO2016055128A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Siniat International Improved mat and related gypsum boards suitable for wet or humid areas
US20170268164A1 (en) * 2014-12-02 2017-09-21 Synthomer Deutschland Gmbh Polymer Latex Composition for Fibre Binding
CN111819577A (zh) 2018-03-07 2020-10-23 X卡控股有限公司 金属卡
WO2020006290A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle trim component
WO2020108723A1 (de) 2018-11-26 2020-06-04 Wacker Chemie Ag Vernetzbare polymerzusammensetzung aus zwei miteinander reaktiven copoylmerisaten unterschiedlicher glassübergangstemperaturen
PT116117B (pt) * 2020-02-17 2023-06-05 Amorim Cork Composites S A Processo de construção de pavimento de recreio
WO2021223849A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-11 Wacker Chemie Ag Polyvinylalkohol-stabilisierte (meth)acrylsäureesterpolymere

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129545A (en) * 1976-01-16 1978-12-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermosetting acrylic copolymer usable as a powder paint and method for producing the same
JPS6056727B2 (ja) 1976-01-16 1985-12-11 三菱レイヨン株式会社 熱硬化性粉末状アクリル樹脂およびその製造方法
JPS5681340A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd Preparation of vinyl chloride resin
JPS5891859A (ja) * 1981-11-20 1983-05-31 日本バイリ−ン株式会社 不織布の製造方法
JPS58198529A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリオレフイン系共重合体の製造方法
AU612496B2 (en) 1988-10-06 1991-07-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Preformable mat
FI84843C (fi) 1989-05-17 1992-01-27 Ahlstroem Oy Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt raomaterial foer plast.
US5207954A (en) * 1989-09-25 1993-05-04 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method of making coreactable powdered coatings
DE4306808A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Dispersionspulver als Bindemittel für Fasern
EP0721004B1 (en) 1995-01-06 2001-03-21 Rohm And Haas Company Water-dispersible powder composition for water-resistant coatings
JP3155480B2 (ja) * 1996-12-05 2001-04-09 日本エヌエスシー株式会社 一液常温架橋型エマルジョン組成物およびその製法
US5997244A (en) * 1997-05-16 1999-12-07 Alliedsignal Inc. Cooling airflow vortex spoiler
DE19733133A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Wacker Chemie Gmbh Pulverförmige, vernetzbare Textilbinder-Zusammensetzung
DE10054162A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-16 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Holzpressplatten

Also Published As

Publication number Publication date
ES2233506T3 (es) 2005-06-16
DE50105004D1 (de) 2005-02-10
EP1136516B1 (de) 2005-01-05
ATE286521T1 (de) 2005-01-15
JP2001261986A (ja) 2001-09-26
US20010034399A1 (en) 2001-10-25
CA2341002C (en) 2010-02-09
TW574272B (en) 2004-02-01
EP1136516A1 (de) 2001-09-26
CA2341002A1 (en) 2001-09-23
PL346489A1 (en) 2001-09-24
US6884837B2 (en) 2005-04-26
PL199857B1 (pl) 2008-11-28
DE10014399A1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977602B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物の使用
CA2244613C (en) Powdered crosslinkable textile binder composition
JP4987202B2 (ja) 熱硬化性ポリマー分散液
JP2739611B2 (ja) 繊維材料の結合方法
EP1090973B1 (en) Dispersion of hot-melt adhesive particles, heat-bondable sheet, interior material, thermoformable textile sheet, and carpet
EP1675892A1 (en) Development of thermoplastic composites using wet use chopped strand (wucs)
US6458299B1 (en) Production of fiber webs by the airlaid process
JP7023963B2 (ja) 強化された高分子物品の生産における組み合わされた一次繊維及び炭素繊維構成要素
JP3340709B2 (ja) 速硬性の、フェノール樹脂で結合された成形体の製法
JP3305677B2 (ja) 繊維結合粉末配合物及び繊維材料の固着方法
DE19959415C2 (de) Verfahren zur Vorbindung von Fasermaterialien
EP1031594B1 (de) Verfahren zur Kaschierung von textilen Flächengebilden auf expandierendem Partikelschaum oder geschäumte Formteile
US6231921B1 (en) Use of polymer powder for producing ballistic-resistant fiber materials
US6695993B2 (en) Process for forming recyclable articles
US20030155681A1 (en) Pulverulent binder composition
KR20170039180A (ko) 가역적 가교 중합체 에멀젼을 포함하는 복합체 반제품 제조용 키트
US11065833B2 (en) Flexible core for machine processing or production of composite parts or materials
ES2215159T3 (es) Proceso para prensado en frio de materiales compuestos.
EP3362279B1 (en) Core material suitable for use in a closed mold system, process for its production and process for preparing shaped article
MXPA98006156A (en) Relative textile binding composition in po
JPH06166938A (ja) 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees